タグ

YouTubeに関するptjのブックマーク (183)

  • 今年もっとも観られたYouTube動画は?【オールリンク有】 無題のドキュメント

    ●YouTubeビデオ 1. Susan Boyle - Britain's Got Talent/1億2,000万 (リンクは日語字幕付き) 2. David After Dentist/3,700万 3. JK Wedding Entrance Dance/3,000万 4. New Moon Movie Trailer/3,100万 5. Evian Roller Babies/2,700万 ●YouTubeミュージックビデオ 1. Pitbull “I Know You Want Me”/8,200万 2. Miley Cyrus “The Climb”/6,400万 3. Miley Cyrus “Party in the U.S.A.”/5,400万 4. The Lonely Island “I'm On a Boat”/4,800万 5. Keri Hilson “Kno

    ptj
    ptj 2009/12/18
  • ようつべオワタ\(^o^)/YouTubeが一部有料化へ、月額課金などの導入を検討していることが明らかに:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「youtube、一部有料化へ。」 1 魚群探知機(関西地方) :2009/12/16(水) 13:33:14.72 ID:gWXNLKtV ?PLT(12000) ポイント特典 YouTubeが一部有料化へ、月額課金などの導入を検討していることが明らかに 動画共有サイトとして世界有数の規模を誇るYouTubeに、新たに有料プランを導入することが検討されていることが明らかになりました。これまで広告収入で運営されており、ユーザーに対しては直接課金が行われていなかったYouTubeですが、どうやら背景にはさまざまな事情があるようです。 YouTube looks at subscriptions, more ad dollars | Reuters http://www.reuters.com/article/idUSTRE5BE3WQ20091215

    ptj
    ptj 2009/12/17
  • PCで立体視してみるぶろぐ ちょっと寒気がしました

    タグを変更した動画は3D再生専用動画になってしまうようです。ちょっと(かなり?)再生が重くなります。HQモードも使えません。 <間違い。高解像度モード対応動画ならば、HQモードは「&fmt=18」、HDモードは「&fmt=22」をURLに付け足せば高解像度再生になります。ただし、更に重くなります。 情報元ではリアルアスペクト比なステレオ動画を使っていたので不安だったのですが、何故か私の横50%圧縮なステレオ動画もそのまま正常なアスペクト比で再生されてます。どういう事だ? 元動画は平行法な動画が対象のようです。でも大丈夫、赤青メガネを反対にすればいいだけ。 <はい解決。 STEREOeYe関谷さんがこんなページを発見してくれてました。 Question: youtube 3d feature (yt3d:enable=true) - some issues やるなyuriythebest。や

    ptj
    ptj 2009/07/21
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ptj
    ptj 2009/06/21
  • dontsave.com

    ¯\_(ツ)_/¯ @dontsave dave@dontsave.com

    ptj
    ptj 2009/05/16
  • YouTubeに「Twitterボタン」などの新機能

    動画共有サイトYouTubeは3月26日、アップロードプログレスバーやTwitterボタンなどの新機能を加えたことを明らかにした。 対応するすべてのブラウザ向けに、新しいFlashアップローダーを導入。ユーザーからのリクエストが多かった、アップロードの進行状況を表示するプログレスバーが付いている。次は、ビデオの処理時間を表示できるようにする計画という。 またTwitterにYouTubeビデオのリンクを簡単に投稿できるよう、共有オプションに「share to Twitter」ボタンを加えた。現時点ではURLを自動的に短縮することはできないが、今後取り組んでいくとしている。 このほかにも幾つか変更を加えており、例えば、視聴ページのデザインを変更したり、新しいモバイルランディングページなどモバイル向けの改善を行ったり、HDビデオのリンクを共有するためのURLパラメータ(hd=1)を追加している

    YouTubeに「Twitterボタン」などの新機能
    ptj
    ptj 2009/03/27
    「表示する国別コンテンツ」を「全世界」に設定で、「日本」だとmixiやはてダ等のボタンが表示
  • 朝日新聞社、YouTubeに公式チャンネルを開設。初音ミク特集も

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • YouTube、英国で音楽ビデオへのアクセスを遮断へ

    Google傘下のビデオ共有サイトYouTubeが、英国で音楽ビデオへのアクセスを遮断した。アーティストとレーベルに代わってライセンス料を徴収するPRS for Music(PRS)との交渉決裂を受けた措置。 これについてYouTubeは次のような声明を発表した。「PRSから受けていた従来のライセンスは期限切れとなったが、これまでのところ当社にとって経済的に持続可能な条件で更新の合意を得ることができていない。この交渉で問題となっているのは2点。法外なライセンス料と透明性の欠如だ。当社はミュージシャンやソングライターの創造性を高く評価しており、オンラインによって彼らに大きな収入を生み出し著作権を尊重すべく権利者と精力的に話し合ってきた。しかし、PRSは従来に比べ何倍ものライセンス料を要求してきた」 また声明はこのように続く。「当社にとって、それは全くもって法外な額であり、提案された条件では再

    YouTube、英国で音楽ビデオへのアクセスを遮断へ
  • 厚労省、「ユーチューブ」に公式チャンネル開設へ

    厚生労働省は2009年2月上旬、動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に公式チャンネルを開設する。派遣問題などで注目を集めている労働関連対策や、医療、年金に関する政策を各担当の課長がわかりやすく伝える。2~3週間に1回のペースで掲載していく。大臣官房総務課広報室の担当者は、 「既存メディアを見ないような若い人たちにも知ってもらいたい」 と話している。 文部科学省、防衛省、農林水産省などが既にユーチューブを利用しているが、閲覧者数が伸び悩んでいる。そのため厚生労働省は興味をもってもらえる動画づくりを課題としている。

    厚労省、「ユーチューブ」に公式チャンネル開設へ
    ptj
    ptj 2009/02/02
  • YouTube、ハリウッドスターと契約か--オリジナルコンテンツ配信の可能性も

    YouTubeは、William Morris Agencyと提携し、一躍有名になろうとしているとの報道が流れた。 The New York Times紙が米国時間1月29日に伝えたリポートによれば、まもなくYouTubeは、William Morris Agencyとの契約を正式に結ぶことになっており、同タレント事務所のクライアントが、YouTube向けの動画を作成することになるという。 明らかに今回の提携では、William Morris Agencyのクライアントが、YouTube向けに作成した動画のオーナーシップを保有することになり、一方で、YouTubeにとっては、プロの制作する動画コンテンツがそろうことを意味していると、The New York Times紙は伝えている。 Googleおよび傘下のYouTubeにとって課題となるのは、そもそもこうした取り組みが、広告売り上げの増

    YouTube、ハリウッドスターと契約か--オリジナルコンテンツ配信の可能性も
    ptj
    ptj 2009/01/30
  • Dance Party

    Reset

    ptj
    ptj 2009/01/17
    これが今のところ一番好きかも
  • YouTube、ビデオで使えるBGMにインディーズの楽曲を追加

    Google傘下のYouTubeは12月3日、BGM追加サービス「AudioSwap」で、音楽ライセンス管理業者の米Rumblefishの音楽カタログが利用可能になったと発表した。 AudioSwapは、YouTubeが2007年2月から提供しているBGM追加サービス。ユーザーはYouTubeにアップロードしたビデオに、AudioSwapのライブラリからジャンルやアーティストを絞って探した音楽BGMとして追加できる。今回Rumblefishとの提携により、同社がライセンスを所有する独立系アーティストの音楽が、ビデオのBGMとして使用できるようになった。 Rumblefishは1996年創業の音楽ライセンス管理業者。テレビ番組や映画、Webサイトなどにさまざまなジャンルの独立系音楽を提供しているという。同社のカタログ利用企業にはNBC-Universal、Nike、MTVなどがある。

    YouTube、ビデオで使えるBGMにインディーズの楽曲を追加
    ptj
    ptj 2008/12/06
  • YouTubeがJASRACと契約 演奏動画、投稿可能に

    Google傘下のYouTubeは10月23日、日音楽著作権協会(JASRAC)と、JASRAC管理楽曲を利用できる包括契約を締結したと発表した。 ユーザーがJASRAC管理楽曲を演奏したり、歌ったりした動画をYouTubeに投稿できる。CD音源やプロモーションビデオをそのまま投稿することはできない。 JASRACが示す利用許諾条件に合意した。YouTubeは収入の一部をJASRACに支払う。 これまでYouTubeには大量のJASRAC管理楽曲付き動画が無断で投稿されており、その分の使用料も支払う予定。過去分の利用料金は「公表できない」(JASRAC広報部)としている。 JASRACはこれまでに、「ニコニコ動画」を運営するニワンゴなどと同様の契約を結んでいる。 YouTubeはすでに、ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)、イー・ライセンスと、楽曲の包括利用許諾契約を締結している。

    YouTubeがJASRACと契約 演奏動画、投稿可能に
  • 再生開始時間を指定してYouTubeの動画を貼付ける方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Google Operating Systemにて、再生開始時間を指定してYouTubeの動画を貼付ける方法が紹介されていました。(これって有名?) 方法は簡単で、YouTubeの貼付けコードにある動画ファイルのURL(2カ所)に &start=[再生を開始させたい秒数] をつけるだけ。試したところ、指定した秒数ピッタリではなく、その数秒前から再生されます。 <object width="425" height="344"> <param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/NDRwpWg0Ofo&hl=ja&fs=1&start=20"> </param> <param name="allowFullScreen" value="true"></param> <embed src="http://www.youtube.com/v/N

    再生開始時間を指定してYouTubeの動画を貼付ける方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    ptj
    ptj 2008/10/13
  • Youtube, now in Super HD!

    Youtube, Now in Super HD PLAY . PAUSE . RESTART You should have done it chomeless!! Mr.doob

    ptj
    ptj 2008/10/10
    そしてリック・アストリーw
  • iPod情報局: アップルがYouTubeに公式チャンネルをオープン!

    ptj
    ptj 2008/10/02
    現時点では「This account is suspended. 」
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » YouTubeがガンガン崩れ落ちてくる「ワリオランドシェイク」の新CM

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » YouTubeがガンガン崩れ落ちてくる「ワリオランドシェイク」の新CM
  • 文部科学省チャンネル - YouTube

    文部科学省の公式チャンネルです。文部科学大臣の会見や,文部科学省の施策動画,シンポジウムなどを公開しています。

    文部科学省チャンネル - YouTube
    ptj
    ptj 2008/08/09
  • 米裁判所、『YouTube』ユーザーの全視聴データ提出を命じる | WIRED VISION

    米裁判所、『YouTube』ユーザーの全視聴データ提出を命じる 2008年7月 4日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Ryan Singel ニューヨーク南地区連邦地方裁判所は2日(米国時間)、米Google社に対し、『YouTube』のユーザーが視聴したすべての動画の情報を、ユーザーの名前やIPアドレスも含めて、米Viacom社に引き渡すよう命じた。 Viacom社は、同社が著作権を持つ動画が『YouTube』に投稿されるのをGoogle社が容認しているとして、Google社を提訴していた。 Viacom社は、著作権を侵害しているコンテンツのほうが、ユーザーが作成したコンテンツより人気が高いことを証明するデータを求めている。こうしたデータは、Google社が寄与侵害[他者が著作権を侵害するのに寄与した場合に認められる間接的な侵害]で有罪とされた場合、Google社によ

    ptj
    ptj 2008/07/07
  • YouTubeの“MAD動画”を角川が続々公認中!

    2日、動画共有サイト「ニコニコ動画」が、いわゆる“MAD動画”を含む著作権侵害動画について削除する方針を権利関係3団体に申し入れた。これを受けて、ユーザーの間では「MADなしのニコニコには何の魅力もない!」「MAD作者はどこへ行けばいいのか!?」など不満の声が上がっているが、一方の「YouTube」では権利者側の最大手である角川グループが先日の宣言通り(記事参照)“MAD”公認の動きを活発化させている。 こうした動きは先月から始まっており、角川はすでにYouTube上にアップされていた違法動画をチェックし、公認する作品の作者にメールでコンタクトを取っているようだ。 複数のMAD作者がブログなどで公表したところによると、角川からの“公認メール”は「角川グループコンテンツ管理部門」名義で送られており、「角川グループの作品を好意的に活用された作品だと判断」したMAD作品に対して公認バッチを与える

    YouTubeの“MAD動画”を角川が続々公認中!