ブックマーク / blog.sapico.net (1,606)

  • 北海道の一軒家の2024年2月の光熱費は電気代と灯油代で37365円でした - みんなたのしくすごせたら

    電気代が確定しましたので今月の電気代と灯油代の光熱費を記録します。 ちなみに先月の光熱費はこちらです。 blog.sapico.net 今月は検針日がいつもより早く、使用期間が短くなったこともあって電気の使用料は昨年の使用料である419kWhよりも少なくなりました。 先月と比べるとかなり少なくなっていますね。 12月から1月は調理のためのIHヒーターやオーブン、低温調理器などを使う機会が多いこともあってどうしても電気の使用量が増えてしまうのだと思います。 今月の電気料金の内訳です。 政府の支援ってたしかそろそろなくなるんでしたよね。 この先の電気代の推移が気になります。 今月の灯油代は税込で21795円。 blog.sapico.net 灯油代と電気代を合計すると37365円となりました。 ちなみに昨年の2月の電気代と灯油代を合わせた光熱費は44189円だったようです。 blog.sapi

    北海道の一軒家の2024年2月の光熱費は電気代と灯油代で37365円でした - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/25
    家計簿を毎日もすごいし、ブログ毎日もほんとにすごいですー。わたしは1ヶ月も続かずでした。しょぼばん。さぴこさん、ほんとに尊敬です。
  • 24時間で45センチという今季一番の積雪で札幌は真冬に逆戻り! 雪解けはまだまだ先になりそうです - みんなたのしくすごせたら

    昨日は大雪警報が出た札幌。 すっかり雪がなくなっていたはずの場所にも雪がどっさりですっかり元通りになってしまいました。 もしかしたら今年は雪解けが早くなるかも、なんて思ったというのに。 まあ2月に大雪が降るのは想定内というか札幌では当たり前のことではあるのですが、少し前に記録的な暖かさになって雪が溶けていたということもありちょっとがっかり。 blog.sapico.net しかもとっても寒いんです。 気温の寒暖差がジェットコースターでなかなか身体がついていかない上にこの大雪。 でも今回の大雪では除雪がスピーディーに入ってくれたおかげで今日は車で外出できましたよ。 もう来週は3月。 そろそろ大雪は勘弁して欲しいと思うさぴこなのでした。 それでは!!

    24時間で45センチという今季一番の積雪で札幌は真冬に逆戻り! 雪解けはまだまだ先になりそうです - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/24
    !?!?!?ついこの前14度でマジかーと目をむいていましたが、今度は45センチ、しかもたった1日で。試されてますね。
  • ドン・キホーテのドドンとプリンのさかさまにTRYは難易度が高すぎです - みんなたのしくすごせたら

    先日、ドン・キホーテに行った時に情熱価格のプライベートブランド商品をいろいろと見てきました。 その中でもダンナがとても気になっていたこのプリン、買ってきましたよ。 ドドンとプリン。 300円ほどで購入できます。 パッケージの上にはさかさまにTRYって書いてますよね。 茶碗蒸し、卵豆腐メーカーの製造技術で作ったというこの大きなプリン。 まさに限界までサイズアップです。 だって内容量が460グラムですよ!!! グリコのBigプッチンプリンはビックとついていても160グラムなのですから、このドンキのドドンとプリンがどのくらいのボリュームかおわかりいただけるかと思います。 ではパッケージに書いてあったようにさかさまにTRY! …。 大・失・敗でした。 というかこのプリンをさかさまに出すのってかなり難易度が高いと思うのです。 プッチンプリンなどについているプチッと折って空気を入れるところもないですし

    ドン・キホーテのドドンとプリンのさかさまにTRYは難易度が高すぎです - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/23
    楽しそうー。わたしも今度やってみます!
  • 2月22日はにゃんにゃんにゃんの日!にゃんともおいしい濃厚ベイクドチーズケーキとモフサンドさんのまんまる焼きを食べました - みんなたのしくすごせたら

    今日は2月22日。 にゃんにゃんにゃんの日ということでの日です。 我が家はダンナがアレルギーなので、と一緒に暮らすことは残念ながらできません。 なので他のおうちのちゃんの写真を見て、日々ニヤニヤしております。 ちゃんのキャラクターやグッズって当にたくさんありますが、先日子供が習い事の帰り道に一緒にべようとファミマで買ってきてくれたのが2つのスイーツ。 にゃんともおいしい濃厚ベイクドチーズケーキ! このチーズケーキ、当に濃厚で美味しい! しかも形が可愛いんです。 型チーズケーキ! スプーンでべると書いてあったので柔らかいのかなと思ったのですがナイフで半分づつに分けられるくらいしっかりしていました。 もう一つはモフサンドさんのまんまる焼き。 まんまる焼きといえばちいかわのを思い出します。 blog.sapico.net blog.sapico.net モフサンドさんのまんま

    2月22日はにゃんにゃんにゃんの日!にゃんともおいしい濃厚ベイクドチーズケーキとモフサンドさんのまんまる焼きを食べました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/23
    かわいいですねえー。今度こそ猫と共に暮らしたいーと居住区の譲渡会のサイトをせっせと眺めてました。ふふ
  • アイスじゃないの?生雪見だいふくを食べました - みんなたのしくすごせたら

    先日スーパーに行ったらケーキなどが並んでいる冷蔵ケースに金色の雪見だいふくを発見! 最初はアイスクリームを冷蔵ケースいおいた人がいるのかと思ったのですが、よくよく見ると生菓子と書いてありました。 名称も和生菓子となっています。 1個あたりの90キロカロリー。 蓋をあけようとしたのですが、アイスの雪見だいふくに比べてかなり固くてなかなかあきませんでした。 見た目はどう見ても普通の雪見だいふくです。 写真では伝わりにくいと思いますが、アイスの雪見だいふくと違ってかなりふわふわしています。 おもちの中に入っているのはふわふわのクリーム。 おもちもアイスの雪見だいふくよりもかなりやわらかいのでまったく別物という感じでした。 ただこの見た目なので、頭の中ではあの雪見だいふくを連想しているのに実際は異なることのギャップで一瞬あれ?と思ってしまいます。 とっても美味しいのですけど、べ終わったあとにアイ

    アイスじゃないの?生雪見だいふくを食べました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/21
    食べ終わった後にアイスの雪見だいふく食べたくなる感、すごく想像がつきます!ふふ
  • 札幌の2月の最高気温が13.9度と観測史上最高を記録しました - みんなたのしくすごせたら

    今日は全国的に暖かい1日だったようですが、札幌でも最高気温が観測史上最高の13.9度となりました。 2月の札幌で14度近いなんて、考えられません。 札幌は雪まつりが終わったばかりですが全道ではまだ冬まつりの真っ最中の場所もあり、中止になってしまったところもある様子。 そういえばこの時期はまだ札幌ではスキー学習期間だと思うのですけど、この気温でスキー場は大丈夫なのでしょうか。 札幌市内の道路状況ですが、幹線はまったく問題がないものの住宅街の生活道路で排雪が入っていないところは最悪。 我が家の周りは排雪のタイミングがラッキーだったのか今年はスタック祭りは開催されていません。 ですがちょっと先では絶賛スタック祭り実施中。 しかもあちらこちらで川ができています。 排水溝の上に雪が固まっているところは水の逃げ場がないためにもうかなりの水が溜まってしまっているところが多く、別の意味でこちらも大変なこと

    札幌の2月の最高気温が13.9度と観測史上最高を記録しました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/20
    毎年の気候がどんぉんと読めなくなってきますね。札幌の二月とは想像できないわー
  • ラーメン山岡家の醤油ネギラーメンが好き - みんなたのしくすごせたら

    今日はかなり久しぶりにラーメン山岡家へ行きました。 前に行ったのはまだコロナ前で子供はまだお子様ラーメンべていたはずなのでかなりのお久しぶりだったよう。 こちらのラーメン、たまに無性にべたくなるのです。 さぴこがいつもべるのは醤油ネギラーメン。 麺硬め味濃いめ脂普通が定番オーダーなのですが、もう若くなくなってしまいましたので麺硬め味普通脂少なめにしようと思っていたのですけど、結局いつもと同じにしちゃいました。 初めてお子様ラーメン以外を山岡家でべた子供は、すっかり山岡家の虜になってしまったよう。 札幌市内にはいろいろなところにあるラーメン山岡家ですが、さぴこがよく行っているのは家からはかなり遠い場所にあるところのお店です。 比較的近いところにもあるのですが、昔から遠い場所にある店舗ばかりに行っています。 というのもラーメン山岡家はチェーン店ではありますが店舗によって結構味が違うん

    ラーメン山岡家の醤油ネギラーメンが好き - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/18
    あのサンドウィッチマンの!?とおもったらあちらはやまおかやでした。失礼。
  • 2024年2月の札幌の一軒家の給湯と暖房の灯油代の記録 灯油価格はいったいいつ下がるのでしょう - みんなたのしくすごせたら

    今シーズン4回目の灯油代の記録です。 過去の記録はこちら。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 今シーズンの記録は来月で終了の予定ですが灯油ストーブは4月まで使用しているはずなので、もしかしたら4月まで続くかもしれません。 さて、今回の灯油代ですが、183.3リットルで税込21795円でした。 昨年の2月の灯油使用量が260.3リットルだったのでずいぶん減っていますが、灯油の単価が上がっているので価格の差は小さいかもしれません。 blog.sapico.net 今年は暖冬だったのと、今月は給油のタイミングがちょっぴり早かったことと、ポリタンクの給油がなかったので少なかったのだと思います。 それにしても灯油代は高止まりのままで、次のシーズンはいったいどうなっているのかとても気になります。 じわじわと高くなっていて高くなったと感じてい

    2024年2月の札幌の一軒家の給湯と暖房の灯油代の記録 灯油価格はいったいいつ下がるのでしょう - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/18
    金額が下がることは長期的にはないと思うので、やっぱり賃金がそれに見合うように上がってほしい、、
  • ちいかわアリジゴク缶のチョコレートが原作を再現していてびっくりした話 - みんなたのしくすごせたら

    昨日はバレンタインデーでしたね。 皆様はどなたかにチョコレートをプレゼントしましたか? 我が家は昨日のブログでもご報告した通りダンナに渡したのはホットケーキミックスで作ったパウンドケーキでした。 なのですが一応チョコレートも用意していて、渡したのはちいかわのアリジゴク缶チョコレート。 ハート ちいかわアリジゴク缶 71g ハート Amazon 🐜 pic.twitter.com/snAoKCx3az — ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) 2021年8月30日 この漫画が元になっています。 缶の蓋を開けると謎の包紙が! この紙を開けると…。 ん? 普通のチョコレートとはちょっと違いますよ。 これはまさにアリジゴク! 真ん中のヤツが討伐対象のヤツです。 砂に見立てたチョコレートがこれまたアリジゴク。 それぞれちいかわとハチワレとうさぎのチョコレートもあって、このチョコレー

    ちいかわアリジゴク缶のチョコレートが原作を再現していてびっくりした話 - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/15
    微笑ましいー。カサカサと紙を広げるまでもキュンとしますね
  • 札幌は2月としては55年ぶりに10.1度まで気温が上昇!道路の雪は溶けてところどころ大きな水たまりができています - みんなたのしくすごせたら

    今日の札幌の最高気温はなんと10.1度!! 雪まつりが終わってまだ2日ですが、まるで春の気温となった1日です。 夜になってもまだ7度もあるというのがびっくり。 この時期に10度なんて、いつもの服装で外を歩いていたら暑くて大変なことになってしまいます。 我が家の近所は先週排雪が入ったばかりなので、今日の気温上昇でアスファルトが見えている場所も増えてきましたが、少し低くなっている場所には大量の水が溜まったりしていて歩くのはちょっと大変です。 ただ排雪がこれからの場所はなかなか大変なことになっていてスタックも大量発生しているとのこと。 排雪が早くてよかったのかも、と思った1日でもありました。 この気温で雪の高さは急激に低くなっていて、このまま全部溶けてくれないかなと気で思ってしまうほど。 木曜日にはまた雪が降り、金曜日は冷え込むそうなのでまた道路はガタガタになるんでしょうね。 そして来週の月曜

    札幌は2月としては55年ぶりに10.1度まで気温が上昇!道路の雪は溶けてところどころ大きな水たまりができています - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/14
    雪まつりの前半とかにこの気温が被らなくて良かったですよね。3日目からとけて雪像がドロドロになるとかホラーです
  • またまたパートナーシップ排雪が終わった途端の大雪 そして札幌の明日の最高気温は10度予想です - みんなたのしくすごせたら

    昨日はコンサートを楽しんだお話を書きましたが、実は昨日の午前中の札幌は大雪警報が出ていました。 blog.sapico.net 寝る前の天気予報では朝はサラッと雪かきが必要かもくらいの予報だったのですが、朝カーテンを開けると外は真っ白。 しかも30センチくらい積もっている!!! 先週末にパートナーシップ排雪が入ってやっと道路が広くなったばかりだったのですが、たった1日で景色は元通りになってしまいました…。 過去にも同じようなことをブログにも書いているよなと思ったらやっぱりありましたよ。 blog.sapico.net 排雪が入った時点での週間天気予報では雪はあまり降らない予想になっていたので、今年はめずらしく排雪後しばらくは雪がない状態で過ごせそうだと思っていたらたったの1日で大雪。 まあ排雪前に道路にかなり雪が溜まっていたので排雪が入ったおかげで車幅が保てているという状況ではあるのかもし

    またまたパートナーシップ排雪が終わった途端の大雪 そして札幌の明日の最高気温は10度予想です - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/13
    寒暖差すごいですね。大雪からの10度越えとなると、ビジュアルてきにもびっくりですよね。
  • 清塚信也 with N響メンバーのカラフル・ミュージック・ツアー2024 に行ってきました - みんなたのしくすごせたら

    今日は楽しみにしていた清塚信也さんとNHK交響楽団メンバーの方々によるカラフル・ミュージック・ツアー2024を観るために札幌文化芸術劇場hitaruへ行ってきました。 hitaruは先月のオペラを観に行ったので20日ぶりくらい。 blog.sapico.net 今日はさっぽろ雪まつりの最終日ということもあって周辺の道路は激混み。 しかも開園前には吹雪になっていました。 なんとか会場内に入ってお手洗いに行ってたら席についたのは開演5分前でした。 hitaruは4階がエントランスで席は1階席でも5階になるのと、エスカレーターか階段で行かなければならず移動手段が限られているので席までいくのに時間がかかるのですよね。 でもそんなちょっとした不満も演奏が始まるとまったくなくなっちゃうのが不思議です。 こちらの写真はアンコール時の撮影OKのときのもの。 清塚信也さんのコンサートは演奏と同じくらいトーク

    清塚信也 with N響メンバーのカラフル・ミュージック・ツアー2024 に行ってきました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/12
    羨ましいー。このコンサートは楽しそうですね。それにしても寒そうー
  • コストコでお得にリンツのリンドールをGET!今なら400円引きで購入できます - みんなたのしくすごせたら

    今日は久しぶりにコストコに行ってきました。 お目当てはチョコレート。 バレンタイン前のコストコはチョコレートがいっぱいなんです。 今回の目的はリンツのリンドール。 札幌駅にもリンツの直売店ができて開店時には長い行列ができていましたが、リンドールは大人気ですね。 先日札幌駅のリンツも覗いてみましたが、リンドールはコストコだとかなりお得に購入できるのでコストコで購入することにしました。 そういえば楽天にもリンツの公式ショップがありますね。 まだ間に合う!\1等最大100%ポイントバック/ バレンタイン スイーツ リンツ Lindt チョコレート バレンタイン限定 リンドール テイスティングセット ショッピングバッグ付 送料無料 |ギフト お菓子 チョコ 洋菓子 詰め合わせ 個包装 プチギフト 誕生日 2024 義理 命 価格: 2980 円楽天で詳細を見る バレンタインリンツ Lindt チ

    コストコでお得にリンツのリンドールをGET!今なら400円引きで購入できます - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/11
    そっか、もうすぐバレンタインデーですね。チョコ食べたい!それにしてもリンドールがそんなにお得になるコストコ!
  • 北海道からイトーヨーカドーがなくなっちゃうなんて寂しすぎる - みんなたのしくすごせたら

    今日の夕方、さぴこにとっては衝撃的なニュースがありました。 北海道内のイトーヨーカドー全店が閉店するというもの。 現在北海道内では札幌に4店、帯広と北見に各1店の合計6店舗のイトーヨーカドーが営業中です。 イトーヨーカドー、今北海道内の店舗はすっかり少なくなっていますが昔は全道のいろいろなところにありました。 今はないけれど行ったことのあるお店を思い出してみるとススキノ店、千歳店、新川店、恵庭店、函館店、月寒店、苫小牧店、北四十二条店などがあり、行ったことのない旭川店や釧路店、大麻店、江別店なんかもあったようです。 物心ついたころからあるあの鳩のマークはとても馴染み深いものでした。 イトーヨーカドーといえばファストフードのポッポ。 blog.sapico.net 札幌市内では屯田店のみとなってしまいましたが、昔はどのイトーヨーカドーにもあって、ラーメンとかソフトクリームなんかをべた思い出

    北海道からイトーヨーカドーがなくなっちゃうなんて寂しすぎる - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/10
    それは寂しいー、と思って読んでいたのですが実家の仙台もそうでした。寂しいー
  • ちいかわとハチワレのひなまつり - みんなたのしくすごせたら

    我が家のリビングのちいかわディズプレイ棚。 先日までは節分ということで鬼さんになったちいかわとハチワレにお麺をつけて豆を持ったうさぎを飾っていました。 blog.sapico.net これですね。 節分も終わったのでひなまつりディスプレイに変えたのですが、ひな祭りというよりは菱を美味しそうにべているちいかわとハチワレになっちゃいました。 ちいかわとハチワレ以外はすべて100均で揃えたもの。 とりあえずリビングの棚の一角は3月3日まではこちらを飾ります。 そういえば以前いつ飾るか悩んでいると書いた子供のひな人形は、結局節分翌日の2月4日の立春に飾りましたよ。 blog.sapico.net きのとやのひなまつりケーキは例年バレンタインデーの翌日から予約が始まるので、来週予約しようと思うさぴこなのでした。 それでは!!

    ちいかわとハチワレのひなまつり - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/09
    あははは、ひたすらかわゆい。この子たちを見ているとほっこりしますね
  • 2024 さっぽろ雪まつり 今年の雪像写真集 - みんなたのしくすごせたら

    昨日は市民雪像の写真をご紹介しましたが、今日は大雪像編ということで。 blog.sapico.net さぴこのイチオシはやはりゴールデンカムイ!! すごいクオリティじゃないですか???? 瞳の中の輝きを表している白い小さな丸は発泡スチロールなのだそう。 これがあるのとないのとでは大きな違いになりますね。 白石もアニメそのまま。 アシリパちゃんもすごい。 アイヌ文様なんかもとても丁寧に作られていて、当に驚きです。 大迫力のゴールデンカムイの雪像を見られるのもあと4日。 会場にはゴールデンカムイファンの方々が全国からいらっしゃっていました。 中雪像もいろいろありますよ。 こちらはブルーアーカイブ。 これはQUEEN! 今週の土曜日、2月10日には札幌ドーム公演があるんです。 スペシャルゲストはGLAYとのことなのでGLAYファンの方々もさっぽろ雪まつりを見学にくるかもしれませんね。 そういえ

    2024 さっぽろ雪まつり 今年の雪像写真集 - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/08
    すごーい!毎年暖かい部屋でぬくぬくと満喫するさぴこさんセレクションの雪像たち、最高です!
  • 2024 さっぽろ雪まつりが開催中! 今年もちいかわの雪像を発見しました - みんなたのしくすごせたら

    昨日開幕したさっぽろ雪まつりへ家族で行ってきました。 写真はたくさん撮影してきたのですが、今日はとりあえず3枚だけ。 今年もあるかなと探していたちいかわ! 今年もありましたよーーー!! blog.sapico.net 昨年は何体かあったのですが見つけられたのはこの1体でした。 昨日は夕方から吹雪いている時間が多くて、早足で見てきましたよ。 最後の1枚はナガノさんファンにはびっくりのこちら。 もぐらコロッケに登場している大型犬の雪像が!!! もぐらコロッケと大型犬 モーメントhttps://t.co/ChRtIuSrgQ pic.twitter.com/SU2YZYD1b9 — ナガノ (@ngntrtr) 2019年4月17日 ナガノのくまとパグさんもあったらいいのにな、と思ってしまったさぴこなのでした。 雪まつりで撮影した残りの写真はまた後日! それでは!!

    2024 さっぽろ雪まつりが開催中! 今年もちいかわの雪像を発見しました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/06
    かわいー。大型犬、特にかわいー!
  • 映画 カラオケ行こ!が最高に面白すぎでした - みんなたのしくすごせたら

    昨日は午後から札幌シネマフロンティアへ映画を観に行きました。 和山やま先生の漫画、カラオケ行こ!の映画です。 カラオケ行こ! (ビームコミックス) 作者:和山 やま KADOKAWA Amazon 和山やま先生といえば代表作は女の園の星。 blog.sapico.net blog.sapico.net 和山やま先生の漫画はとっても面白くて、カラオケ行こ!も原作が当に面白かったのです。 映画、楽しみにしていたんですが、1月の週末はいろいろバタバタしていたので前売のムビチケは購入していたものの結局昨日になっちゃいました。 昨年の12月は劇場版 SPY×FAMILY CODE: White、先月は映画ゴールデンカムイ、そして今月は映画カラオケ行こ!と3ヶ月連続でシネマフロンティアにいっていますね。 blog.sapico.net blog.sapico.net 公開から少し経っているためかシネ

    映画 カラオケ行こ!が最高に面白すぎでした - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/05
    最近映画館で映画を見ていないので、こんど映画館に行こうと思います!
  • 今年の節分は恵方を向いて手巻き寿司を食べました - みんなたのしくすごせたら

    今日は節分。 いつもは節分の日には一人でデパ地下に行って恵方巻を購入することが多かったのですが、今日は休日ということもあって家族みんなで手巻き寿司をすることにしました。 手巻き寿司の材料を買いにスーパーへ行ったらお弁当やお惣菜のコーナーの8割が恵方巻になっていてびっくり!! しかもすごい種類なんです。 オーソドックスな太巻きから海鮮巻、肉巻き、サラダ巻き以外にも変わり種の恵方巻がたくさんあってびっくりしちゃいました。 まあお値段もなかなかな感じでしたけど、カゴいっぱいにいろんな種類の恵方巻を購入している人もいたり! 我が家の場合はさぴこ以外は好き嫌いが多いので、手巻きにすると勝手に自分の好きなものを巻いてべてくれるので楽なんです。 あ、今日のデザートにとロールちゃんも買ってきましたよ。 あとで子供と一緒にべようと思っているさぴこなのでした。 それでは!!

    今年の節分は恵方を向いて手巻き寿司を食べました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/03
    かわいい!節分でしたね。すっかり忘れていました。ポッキー食べようかな。
  • 今日で1月が終わりだなんて信じられない - みんなたのしくすごせたら

    1年の12分の1が今日で終了してしまいます。 早い、早すぎる。 新年早々1月はいろいろな事件や事故が多くてなんだか不穏な1ヶ月だったような気がしますが、なんだかんだあっという間で今日で1月が終わりということが信じられないくらいです。 写真は昨日ファミリーマートで対象のチョコレートを2つ買うとちいかわのバレンタインクリアファイルがもらえるというので購入したもの。 そう、気がついたらもう2月なんですよね。 今週末は節分だし、約2週間後にはバレンタインデーだし、気がついたら2月もあっという間に終わっていそう。 blog.sapico.net 節分が終わったらさっぽろ雪まつりもあるんですよ。 blog.sapico.net あ、節分が終わったらひな人形も出さないと。 先日映画ゴールデンカムイを観に行きましたが、近日中にあともう一映画を観に行かなければならないし。 そういえばエスタが閉店してから

    今日で1月が終わりだなんて信じられない - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/01
    そう言われてみると今日は2月でした!いろんなことが起こって気持ちの振り幅の多い1月でしたがもう2月。ここからじわじわと上がっていきますように。