タグ

2024年8月4日のブックマーク (2件)

  • 経済学のためのPython入門 — 経済学のためのPython入門

    import datetime dt = datetime.datetime.now() print('Version:',dt.strftime('%Y年%m月%d日')) サイトに関するコメント等はGitHubのDiscussionsもしくはharuyama@econ.kobe-u.ac.jpにご連絡ください。 はじめに# サイトの目的は次の2つのサイトを学習するために必要なPythonの基礎の解説である。 Pythonで学ぶマクロ経済学(中級+レベル) Pythonで学ぶ入門計量経済学 次の12章から構成されている。 Python入門I プログラミング言語であるPythonは,日語と同様に文法・表現・単語が決まっており,それらの使い方を説明する。外国語を学ぶことと似た様なものかと不安になる人もいるかも知れないが,そうではない。殆どの人は英語を学んだと思うが,実はPythonは英

  • Matplotlibを使って高校数学+大学数学に出てくる関数をビジュアル化 - Qiita

    この記事は呉高専 Advent Calendar 2019 12日目の記事です。 更新(2021/06/19): 「点の集まり(散布図)」を追加 はじめに 数学の勉強をしていると、さまざまな「関数」に出会います。我々はそれらの関数をしばしば微分したり積分したり、あるいはその関数の極値を求めたり変曲点を求めたりします。しかし、これらの操作は機械的な処理で計算できるため、もとの関数がどのようなどのような性質をもつか、どのような形であるかはあまり意識する必要がありません。それはそれで数学の偉大なところですが、今回は高校数学や大学数学で扱うような関数のグラフをきちんとイメージできるように、Pythonを使って様々な形で記述されるグラフを描画していきます。 記事は 「コードをコピペしてあとはちょろっと書き換えるだけ」 を心がけて作成しています。そのため記事中にはコメントアウト多めのコードをたくさん

    Matplotlibを使って高校数学+大学数学に出てくる関数をビジュアル化 - Qiita