タグ

ブックマーク / integers.hatenablog.com (3)

  • 2が現れる素数 - INTEGERS

    この記事は非公開化されました。 integers.hatenablog.com 非公開前の内容要約: ある216桁の素数の紹介。 この記事の内容は部分的に書籍『せいすうたん12』の第1話に収録されています。 integers.hatenablog.com

    2が現れる素数 - INTEGERS
  • 記事一覧 - INTEGERS

    多項式とその導関数の根の分布に関して、次の予想があります:予想(Sendov, 1959年) を 以上の整数とし、 を 複素数係数の 次多項式であって、その根が全て単位円周の内部または周上に分布しているものとする。このとき、 の任意の根について、その根を中…

    記事一覧 - INTEGERS
  • エマープ - INTEGERS

    は最小のエマープです。 (十進法表記で)ひっくり返して出来る数が素数であり、なおかつ、元の数と異なっているとき、その数のことをエマープという。 をひっくり返したも素数であるため、はエマープというわけです。 エマープの名前の由来は「素数の英語"PRIME"をひっくり返したら"EMIRP"(エマープ)になる」からです。 以降に現れるエマープを小さい順に幾つか並べると、 のようになっています。 10000番目のエマープは, 知られている最大のエマープは (Jens Kruse Andersen, October 2007)です。 エマープが無数に存在するかは未解決問題だと思われます。

    エマープ - INTEGERS
    puglee
    puglee 2017/06/02
  • 1