タグ

貧困に関するpulltop-birthのブックマーク (19)

  • 大田区での水際作戦、何が起きたのか、何が問題か:(上)福祉を担うはずの行政による狡猾な手口 - NPO法人POSSE(ポッセ) blog

    2013年6月、大田区蒲田支所へ生活保護の申請に訪れた男性が「水際作戦」(*1)に遭い、POSSEのスタッフが同行したことで申請できたものの、翌日に呼び出されて申請の取り下げを強いられるという事件が発生しました(*2)。 私たちは、この事件を由々しきものと考えています。大田区の窓口で何が起きたのか、大田区がとった対応にはどんな問題があるのか、これは大田区の特殊な問題なのか。2回に分けて報告します。 *1 生活保護の申請を拒否し、その人が生活保護を受けられる状況にあるかどうかの判断を行なわないまま追い返すこと。 *2 この事件について生活保護問題対策会議全国会議と共同して記者会見を行なった結果、いくつものメディアで報道されることとなりました。 ・毎日新聞「生活保護:自治体の門前払い NPOが「水際作戦」公開」(2013/08/06) ・毎日新聞「生活保護:門前払い→受理→取り下げ強要 同行者

    大田区での水際作戦、何が起きたのか、何が問題か:(上)福祉を担うはずの行政による狡猾な手口 - NPO法人POSSE(ポッセ) blog
  • 投票前に確認したい「生活保護」をめぐる議論と争点/大西連 - SYNODOS

    7月21日、参議員選挙の投開票日をむかえる。選挙におけるおもな論点は、報道等を見るかぎりでは、やはり経済政策、アベノミクスに関するものが多いように思う。わたしもシノドスに何度か寄稿させていただいているが、現在、自公政権によって、社会保障分野での劇的な制度改革と、そのための議論が加速度的に進められている。 社会保障制度は、その国に住むわたしたち一人ひとりの市民の生活や、健康の維持のために不可欠なもので、来最も重要な争点であるべきものだ。ここでは、社会保障のベースであり、最後の砦といわれる「生活保護」を中心とした「生活困窮者支援」に着目して、これまでの議論や経緯を紹介し、各党の動向や、選挙後に予測される動きなどについても解説したい。 一票では社会は変わらないと思う方が多いかもしれない。しかし一方で、わたしたちの一票が今後の社会のあり方の方向性を決定していくことは事実だ。有権者の良識ある選択の

    投票前に確認したい「生活保護」をめぐる議論と争点/大西連 - SYNODOS
  • ホームレス生活「私の一票は」 司法書士ら全国調査

    【岡田将平】ホームレスの人たちの多くも投票したいと思っている。そんな結果が、最近の調査で明らかになった。住民登録をしていない人が多く、選挙人名簿にも載っていないが、支援団体は「国民の権利なのに選挙権が行使できないのは不平等だ」と各地で実態調査を続けている。 参院選特集ページはこちら 5日夜、福岡県司法書士会の21人が、福岡市内でホームレスの支援をしているNPO法人「福岡おにぎりの会」の夜回りに同行し、聞き取り調査をした。 同市中央区の舞鶴公園。ブルーシートの小屋を司法書士が訪ね、住んでいる男性に質問した。 「選挙に最後に行ったのはいつですか?」 「いつかは覚えていないなあ。選挙権がないから」 「投票には行きたいと思う?」 「行ってみようかな、という気持ちはある」 政治に期待することは、との問いにはこう答えた。

    ホームレス生活「私の一票は」 司法書士ら全国調査
  • 「人件費削減 研修生」で検索してみた(読書案内/制度改正について)。 - hituziのブログじゃがー

    安田浩一(やすだ・こういち)『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』光文社新書。 このは とても充実した新書で、しっかり取材して文章にしています。前半の第一部は中国人研修生について、後半の第二部は日系ブラジル人についてです。 ケン・ローチ監督 映画『この自由な世界で』。 この映画を ぜひ みてください。そして、『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』を よんでみてください。 さて、『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』54ページには つぎのようにある。 送り出し機関も受け入れ機関も、研修制度の来の意味など初めからなかったかのような顔をして、露骨な宣伝を展開している。ネット上や宣伝パンフレットでは、次のようなコピーがあふれている。 「コストダウンの切り札として研修生を!」「あなたの会社の人件費削減に協力します」「低コストで優秀な人材を提供」「人手不足を解消」「若い労働力を活用しませんか」――。 人件費削

    「人件費削減 研修生」で検索してみた(読書案内/制度改正について)。 - hituziのブログじゃがー
  • http://twitter.com/nobukimiho/status/22498600453

    http://twitter.com/nobukimiho/status/22498600453
  • 貧困をイデオロギー問題として捉えた日本の不幸|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン

    人には、見たくないものは見えない。見ようと努力しなければ、見えてこない。 「ワーキングプア」や「ネットカフェ難民」が流行語になったために、日給、時給で得た数千円を握り締め、日々綱渡りのようにネットカフェで暮らす若者、中高年の存在が知られるようにはなった。 住居を持たない彼らは、体調を崩せばたちまちホームレスとなってしまう貧困層もしくはその予備軍といっていい。 では、彼らは、労働人口の3分の1を占める非正規社員1670万人のうち、いったい何人いるのだろうか。 なぜ、“まともな職業”に就けなかったのか。低学歴ゆえなのか。 それにしても、家族の支えを失い、公的保護も受けられずに現代の貧困層に転落したのは、いかなる経緯からなのだろうか。 要は、人の努力不足という自己責任に帰す問題なのだろうか。 それとも、ポスト工業化社会、グローバリゼーションによる産業社会の変化がもたらした構造問題

  • ガバナンス・国を動かす:第1部・政と官/7(その1) 派遣村元村長、思わぬ壁 - 毎日jp(毎日新聞)

    湯浅誠氏(40)は、動きの鈍い官僚たちにいらだっていた。 「居酒屋で『日のおすすめ』を売りたければ、お客さんに直接声をかけますよね。学生アルバイトだって分かるのに、なぜ、やらないんですか」 08年末、東京・日比谷公園に出現した「年越し派遣村」の元村長。貧困問題のアドバイザー役を菅直人副総理に頼まれ、内閣府参与として政府に入った。「政治任用」の人事だ。昨年10月15日に政府が開いた緊急雇用対策部の準備会合では、さっそく生活困窮者への支援策をA4判にまとめて提出した。 派遣村の経験から湯浅氏がこだわったのは、ハローワークと自治体、社会福祉協議会に分かれた就労支援や生活保護の申請窓口を一化する「ワンストップ・サービス」の提供だ。これを年末年始に「全国の大都市圏、政令市、中核市で行う」と記した。厚生労働省の山井(やまのい)和則政務官も了承し、政治主導で支援策が実現すると考えていた。 ところが

  • 171-参-決算委員会9号 平成21年06月22日 仁比聡平 | 仁比聡平トピックス

    CATEGORIES 国会質問記事 (367) エッセイ (96) 党演説会 (81) 災害・復興 (78) 事件・事故 (2) 集い・学習会・国政報告会(オンライン含む) (207) 院内集会、国会前、懇談ほか (79) 決起集会、集会・デモ行進 (39) 政府交渉、要請、署名提出 (94) 抗議・申し入れ (6) まつり (9) 水俣病 (28) 有明海 (79) 街角演説 (125) 訪問・懇談・聞き取り (28) 選挙応援 (86) 国政選挙 (6) 赤旗特集記事 (17) 特集 仁比議員の実績 (11) この願い仁比さんと (5) トピックス (1398) ムービー (180) 赤旗・後援会まつり (1) メッセージ (14) 会議録 (80) 基地問題 (7) 共謀罪 (11) 緊急宣伝 (5) 九州沖縄いっせい宣伝 (1) 原発関連 (5) 調査・視察 (26) 参議院選挙

  • 「貧困者はかわいそうなんだという視点でしか語れなくなることに疑問がある」─激論!もやいの若者たちが小林政広監督の問題作を語る - webDICE

    (C)MONKEY TOWN PRODUCTION13 2009年11月8日(日)、「NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい」で11月14日(土)より公開となる小林政広監督の最新作『ワカラナイ』上映会とディスカッションが開催された。これは、もやいが定期的に行っている若者当事者のための居場所をつくる交流事業「Drop in こもれび」の後に催された企画で、もやい事務所(東京都新宿区新小川町)にある「スペースうたしぱ」にて、十数名の若者が、17歳の少年を主人公に現代の貧困を描いた今作について議論を交わした。もやいは経済的な理由により否応なく社会から排除されてしまう人への生活相談や支援を行ってきた。この日もアルバイトをクビになり母親を亡くしひとりで路頭に迷う主人公の少年の境遇や、彼を取り巻く状況などについて、ホームレス経験もある人も含む参加者たちから数多くの意見が寄せられた。 これで保護が

    「貧困者はかわいそうなんだという視点でしか語れなくなることに疑問がある」─激論!もやいの若者たちが小林政広監督の問題作を語る - webDICE
  • 2009-11-09

    福祉関係の資料を集めだして半年。 丁度いい機会なので関係資料をまとめてみる。 多分グラフ化することには意味がある。 いつかコピペして使う予定。 目次 1〜生活保護の全体像 2〜生活保護と外国人 3〜ワーキングプア 4〜書籍紹介『How to生活保護』 5〜『書籍紹介生活保護vsワーキングプア』 6〜書籍紹介『保護のてびき』 続きを読む 生活保護と外国人 【元データ】平成19年被保護者全国一斉調査よりグラフ作成。平成19年被保護者全国一斉調査によると保護世帯全体は1078668世帯 内外国籍は 30390世帯である。内訳としては在日朝鮮・韓国人が最多となっている。 続きを読む 若者(ワーキングプア)と生活保護 【元データ】『生活保護VSワーキングプア (PHP新書)(amazon)』p22より。 インターネット上で生活保護相談をしている生活保護110番−生活に不安を感じている方に気軽に相談

    2009-11-09
  • 「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)についてメモ - 情報の海の漂流者

    中日新聞:母子加算復活 違和感残る予算論議:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)というニュースがネット上で話題になっている。 この件について調べた事をだらだらとメモしてみる。 注)このニュースを読む前に、この仮名佐藤さんは派遣の旅行添乗員として働いているというところは覚えておかなければならない。 働かないで生活保護を24万貰っているわけはないのだ。 生活保護は働いている人も貰える はじめに 生活保護全般への疑問につきましては 生活保護関連統計資料等まとめ1〜生活保護の全体像 - 情報の海の漂流者 を参照してください 派遣添乗員について 仮名佐藤さんは働いている。 しかし、同時に生活保護世帯でもある。 これはどういうことだろうか? その答えは派遣添乗員というシステムにある。 社団法人 日添乗サービス協会の実施した「派遣添乗員の労働実態と職業意識」を引用してみよう。 http

    「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)についてメモ - 情報の海の漂流者
  • 貧困と監獄 - 後藤和智の雑記帳

    力関係が弱い時点の犯罪被害の時効とは (3) (表現空間S.R 管理人のノート) 東京都がヤバ過ぎる動きを見せている (Tour du Bleu Clair) 運動が巨大化した以上、今更道徳崩壊説が怪しいといわれても困る人達 (表現空間S.R 管理人のノート) 「POSSE」第4号 (コバヤシユウスケの教養帳) 臨床心理学 現代心理学入門 5 (しゃばなしゅば書房1号) 新・心理学入門 (岩波新書) (しゃばなしゅば書房1号) 制服をきちんと着てても「昔と違う」といけないの? (表現空間S.R 管理人のノート) 明るいナショナルと言ってきた企業が闇の中で派遣切りをやっている! (水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~) 外国などより若者・青少年をバッシングしていたほうが被害は少ない、な… (表現空間S.R 管理人のノート) 若者支援NPO講習その4 (Firefreeter5011) なんだか「女子リベ

    貧困と監獄 - 後藤和智の雑記帳
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:こんなにヒドイ日本、年収200万以下が1000万人

    1 ノイズs(アラバマ州) 2009/10/24(土) 12:02:08.19 ID:9lyrpVt8 ?PLT(12100) ポイント特典 こんなにヒドい日貧困率の実態 日人は世界で4番目に貧しい――こんな情けない調査結果が出た。 これは厚労省が国民生活基礎調査の既存データをもとに計算した「相対的貧困率」。簡 単に言うと所得が平均の半分に満たない人たちの比率で、数字が大きいほど貧しい層が 多い。 直近の07年は15.7%で、98年の14.6%から1.1ポイントの増加。この数字はOECD(経済協力開発機構)に加盟している30カ国の平均10.6%を上回りワースト4位に位置する。 「小泉改革のせいで工場などの製造業でも非正規労働者を雇えるようになり、雇用が不安定で低賃金の人が増えました。こうした人の多くは雇用保険にも入れない。企業から使い捨てにされ、ネットカフェ難民や派遣村

  • asahi.com(朝日新聞社):日本の貧困率は15.7% 厚労省が初公表 - 社会

    昭厚生労働相は20日、低所得者の占める割合を示す「貧困率」について、07年は15.7%だったと明らかにした。政府として貧困率を公表するのは初めて。長氏は会見で「今後、子ども手当など、数値を改善する政策を打ち出していきたい」と述べ、数値を踏まえて貧困解消に取り組む考えを示した。  公表されたのは国民生活基礎調査をもとに算出した「相対的貧困率」。所得を世帯人数に振り分けて高い順に並べたときに真ん中の所得(228万円)を基準に、その半分に満たない人が占める割合を示す。  今回は、98年以降の3年ごとの数値も公表された。98年時点では14.6%、01年は15.3%、04年は14.9%だった。  経済協力開発機構(OECD)の08年報告書では、04年の日貧困率は14.9%で、加盟30カ国のうちメキシコ、トルコ、米国に次いで4番目に高かった。30カ国の平均値は10.6%。日は働いている1人

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「鳩山政権 派遣村からの提言」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2009年09月30日 (水)視点・論点 「鳩山政権 派遣村からの提言」 反貧困ネットワーク事務局長 湯浅誠 鳩山新政権が発足してから2週間が経ちました。 脱官僚依存を掲げた国家戦略室や行政刷新会議の設置、政治主導の政務三役会、各大臣から矢継ぎ早に出される、これまでの政策を方針転換する指示--鳩山首相の初外交も含め、新政権は話題に事欠かない状態です。それが「何かやってくれそう」という期待感をもたらし、高い支持率を生み出しています。 私もまた、長厚労大臣から出されるさまざまな指示--生活保護の母子加算復活、障害者自立支援法・後期高齢者医療制度の廃止など--を喜びつつ、しかし他方で、新政権に不安を抱いてもいます。今日はあえて、その不安を中心に意見を述べさせていただきます。 それでも山積する課題に網羅的に対応するためには、政務三役を補佐する

  • 「最低賃金の生活」体験版:アルファルファモザイク

    編集元:ビジネスnews+板より「【労働】最低賃金の生活、体験を--京都総評が参加者募集 [05/24]」 1 ライトスタッフ◎φ ★ :2009/05/24(日) 10:00:09 ID:??? 時給717円という現在の京都府内の最低賃金は低すぎるとして、京都総評は6月の1カ月間、最低賃金を想定した生活費で暮らす体験企画し、参加者を募集している。 参加者は最低賃金で週40時間働いたと仮定し、1カ月を一人当たり12万4614円で生活する。家計簿もつけ、生活の苦しさを実感してもらう。 体験を報告書としてまとめ、京都労働局などに最低賃金を時給1000円に引き上げるよう要望する。 京都総評は「ぎりぎりの生活をする人の賃金を底上げすることで生活が改善し、地域にもお金が回り、社会全体が潤う」としている。 問い合わせは京都総評TEL075(801)2308。 ◎京都地方労働組合総評議会(

  • 未定なブログ 「友人と喫茶店でコーヒーを楽しむこともできない」「生活保護の母子加算・老齢加算、元に戻して」 生存権裁判結審

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 :出世ウホφ ★:2009/05/21(木) 10:18:39 ID:???0 生活保護費の老齢加算、母子加算の廃止・削減は憲法、生活保護法に違反するとして取り消しを求める「生存権裁判」の最終口頭弁論が21日、京都地裁(瀧華聡之裁判長)でありました。約80人の傍聴者が見守る中、4人の原告は自宅での生活の様子を撮影した映像を示して、「人間らしく生きていきたい」「母子加算を元に戻して」と訴えました。判決は12月14日に行われます。 弁論の冒頭、原告代理人の竹下義樹弁護士は、「貧困をこのまま拡大させていいのか、裁判所が問われている。1人ひとりが人間らしく生きることができる社会となるよう、審理を尽くしてほしい」と主張しました。 原告側は、築50年の老

    pulltop-birth
    pulltop-birth 2009/05/25
    スレの貧乏自慢合戦がどうしようもない。>>84とかただの妄想だし。
  • 図録▽パートタイム賃金の国際比較

    非正規雇用の拡大が格差問題と関連して我が国社会の重要関心事となっている。2008年4月1日から改正パートタイム労働法が施行され、(1)賃金、訓練、福祉厚生制度などについてのパートタイム労働者と通常の労働者の均衡(バランス)のとれた待遇、(2)パートタイム労働者の職務の内容(業務の内容と責任の程度)が通常の労働者と同じ場合の賃金の同等化努力や待遇の差別禁止、などが図られている。 ここではOECDの資料によって、パートタイム労働者の賃金水準がフルタイム労働者と比較して時給ベースでどのような水準にあるのかの国際比較を掲げた(OECD諸国の間でも統一的なパートタイム労働の定義はないため各国の定義によるデータである。また集計対象が製造業だけの場合もあれば全産業の場合もある)。 日の場合、パートタイム賃金の水準がフルタイム賃金に対して48%と他のOECD諸国と比較して格段に低い点に特徴がある。 例え

  • 佐賀県弁護士会が「子どもの貧困」で講演会

    今日の午後から、佐賀県弁護士会主催で「子どもの貧困とは~子どもにとって『公正な社会』をめざして~」と題するシンポジウムと講演会があり、参加してきました。 全体は2部構成で、県弁護士会の東島会長の挨拶のあと、第1部は現場からの報告として、「小中学生は今」(県教組 坂口広則さん)、「学費滞納で中退、経済的理由で進学できない高校生の実態」(県高教組 坂 景さん)、「児童虐待における貧困」(県中央児童相談所 児童福祉士 香月さん)のテーマで実態が語られました。 第2部は国立社会保障・人口問題研究所の阿部 彩さんが「子どもの貧困」と題して講演。 阿部さんは、当初、途上国の貧困について考えていたところ、通勤途中に路上生活者の姿が目立つように思われ、日貧困問題について目を向けるようになったとのこと。 ところが、日政府は、貧困についての公的データを持っていないというのです。1960年代以降、厚生労

    佐賀県弁護士会が「子どもの貧困」で講演会
  • 1