タグ

ビジネスに関するpuniceusのブックマーク (4)

  • 「世界には利潤追求のビジネスしかないのが問題」――ノーベル平和賞ムハマド・ユヌス氏

    社会的な問題の解決を事業ととらえ、行政や慈善活動に頼らず、ビジネスとして実現してきたバングラデシュのグラミン銀行創設者ムハマド・ユヌス氏。その功績が認められ、2006年にノーベル平和賞を受賞したが、彼は現在の社会についてどのような思いを抱いているのだろうか。 これまで社会的問題を解決しようとすると、その多くは行政や慈善活動に頼るしかなかった。しかし、その解決策そのものを事業ととらえ、ビジネスモデルとして実現するソーシャル・ビジネスを提唱・実現してきたのが2006年にノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌス氏だ。 ユヌス氏はバングラデシュのグラミン銀行創設者で、マイクロクレジット(少額融資)の創始者とされる。利益の最大化を目指すビジネスとは異なるビジネスモデルとして、ソーシャル・ビジネスを提唱。ソーシャル・ビジネスとは、特定の社会的目標を追求するために行われ、その目標を達成する間に総費用の回

    「世界には利潤追求のビジネスしかないのが問題」――ノーベル平和賞ムハマド・ユヌス氏
    puniceus
    puniceus 2012/07/27
    考えさせられる記事。いかに社会全体を豊かにするか、をお題目でなく実践できるかどうか。
  • http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=545

    http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=545
    puniceus
    puniceus 2012/07/23
    投票券の効果を示すデータってどこかにあるのかな?大量購入の印象強は強いけど、全体にどれだけ影響してるのかわからん。
  • ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ 2012.06.14 11:309,968 そうこ ウェブのスタートアップは2つのものでできている、人とコードだ。コードを書く人と、人々を豊かにするコード。コードは詩のようだ。決められたいくつかの条件を満たしながら、殻をやぶりつつ芸実的な表現をする。コードは、何かを起こすことができる芸術だ。純粋にアイディアから生まれる、全く新しい何かの集まり、それがコードだ。 これは、そんな素晴らしいアイディアの話。今までに誰も経験したことがなかった、今日のインターネットの形を変えた瞬間の話。これは、Flickrの話。いかにしてヤフーがFlickrを買収しダメにし、検索機能もろともめちゃくちゃにしてしまったか、これはそんな話である。 Flickrのキャッチコピーを覚えているだろうか? 「almost certa

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ
    puniceus
    puniceus 2012/06/15
    1ページ目に対して2ページ目の分量に圧倒された。よほどflickrに愛着があるのだなあ
  • 「顧客中心」と言い張る企業の“嘘”を教えよう

    ジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)氏 1964年、米ニューメキシコ州出身。86年にプリンストン大学を卒業。ウォールストリートの金融機関に勤務後、90年にヘッジファンドに移籍。1994年にシアトルへと移住して、アマゾンの前身となる「Cadabra.com」を設立。1995年にアマゾン・ドット・コムを創業した。現在は民間の宇宙開発企業を設立し、低価格宇宙旅行の実現に力を注ぐ (写真:的野弘路、以下同) ベゾス:「地上で最も顧客中心の会社」が私たちのビジョンです。そして、望んでいるのは、まったく異なる業界からもアマゾンが手にされるようになること。「あのような卓越した顧客経験を我々の産業でも実現したい」と言われるようになりたいですね。 そのために我々は「品ぞろえ」「利便性」「低価格」という3つの要素を大事にしています。この3つは密接に結びついているものです。まずは、品ぞろえから始まります。顧

    「顧客中心」と言い張る企業の“嘘”を教えよう
    puniceus
    puniceus 2012/05/01
    "タイムラインは5〜7年"強固な基盤あってこそだろうけど、初期はどうしてたのか、また撤退の決断はどうするのか、とか気になる。
  • 1