タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (226)

  • 完全栄養食「BASE FOOD」のベースフードが上場へ

    東京証券取引所は10月12日、タンパク質やビタミンなどの栄養素を1でとれる”完全栄養”「BASE FOOD」シリーズを展開するベースフードのグロース市場上場を承認した。上場予定日は11月15日。 2016年設立。2017年に一般販売を開始した完全栄養パスタ「BASE PASTA」を皮切りに、パン「BASE BREAD」、クッキー「BASE Cookies」を開発・販売してきた。 コンビニやECモールの他自社ECでサブスクリプション販売しており、サブスクリプション会員数は13万人、継続率は93.2%という(2022年8月時点)。 上場に当たり、272万株を公募し、368万株を売り出す。オーバーアロットメントによる売り出しは96万株。主幹事は 三菱UFJモルガン・スタンレー証券。 有価証券報告書によると、2022年2月期の売上高は55億4500万円(前期比3.6倍)、経常損失は4億6000

    完全栄養食「BASE FOOD」のベースフードが上場へ
    puruhime
    puruhime 2022/10/15
  • 画像生成AIは悪なのか? マンガ家の端くれが思うこと

    画像生成AIは悪なのか? マンガ家の端くれが思うこと:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/4 ページ) 有名Vtuberが次々とAIによるファンアートに対して苦言を呈したり、画像投稿サイトなどではAIで作った画像を区別、規制するところも増えたりとまだまだ話題の尽きない画像生成AI。各所でその取り扱いに困っている印象です。それじゃあ画像生成AIは悪なのかというと、ボクはそんなことはないと思っています。 AIが進化することでこれまで画に興味のなかった人のキッカケになるかもしれないし、興味があっても自分の画力に自信がなかった人にとっても有益なツールになるでしょう。すでに創作活動をしている人にとっても背景やディティールを描く手間を省いてくれたりと作業の効率化に貢献してくれそうです。そもそも、技術の進歩は最早止めようがないとも思いますし。 権利関係の法整備(それが必要なのかも含めた議論の不足)や判例

    画像生成AIは悪なのか? マンガ家の端くれが思うこと
    puruhime
    puruhime 2022/10/15
  • NVIDIA、「GeForce RTX 4080(12GB)は発売しない」

    米NVIDIAは10月14日(現地時間)、9月に発表した新型GPUのうち、最も安い価格設定の「GeForce RTX 4080(12GB)」は発売しないことにしたと発表した。 発表段階では、GeForce RTX 4080には16GBと12GBの2モデルがあったが、スペックはかなり違うものだった。 「RTX 4080(12GB)は素晴らしいGPUだが、モデル名が適切ではない。4080を冠するGPUが2つあるのは混乱を招く」ため、「“アンローンチ”ボタンを押すことにした」と説明した。 確かに、RTX 4080の16GBモデルは9728のCUDAコアとMicron製GDDR6Xのメモリを搭載する一方、12GBモデルは7680のCUDAコアとMicron製GDDR6Xメモリを採用しており、コアの仕様がかなり異なる。 日での12GBの販売価格は16万4800円からになる予定だった。 RTX 40

    NVIDIA、「GeForce RTX 4080(12GB)は発売しない」
    puruhime
    puruhime 2022/10/15
  • “AIが出力しただけ”の作品は収益化NG ニコニコが基準表明 「クリエイター支援の目的にそぐわない」

    ドワンゴは10月14日、ニコニコにおけるAIを活用した作品の収益化基準を明示した。自身で開発したAIを使った作品や、生成物を加工するなど創作の一部に活用する場合は収益化できるが、生成物をそのまま投稿し、収益を得ることはNGとした。AI生成物の投稿自体は制限しない。 基準は、画像生成AIで出力したイラストや、作曲AIで作った楽曲を加工せずに投稿して、ニコニコの収益化プログラムを利用することを禁止する。該当する作品が収益化された場合、審査によって収益の付与を見送る可能性がある。審査結果に対しては異議申し立ても可能。 ドワンゴは「AIによる創作物の是非について判断する立場ではない」とした一方、「クリエイターとしての活動の関与が実質的にほとんどないAIからの生成物に対して奨励金の分配を行うことは、収益化プログラムの目的にはそぐわない」と説明した。 関連記事 ピクシブ、AIイラストの「完全な排斥は考

    “AIが出力しただけ”の作品は収益化NG ニコニコが基準表明 「クリエイター支援の目的にそぐわない」
    puruhime
    puruhime 2022/10/15
  • AIが生成した“偽音声”を見抜く技術 99%以上の精度で検出

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米フロリダ大学の研究チームが発表した論文「Who Are You(I Really Wanna Know)? Detecting Audio DeepFakes Through Vocal Tract Reconstruction」は、音声生成モデルで作成された合成音声を見抜く検出器を開発し検証した研究報告だ。音声から声の通り道「声道」を作成して、その声道から人の音声か偽物の音声かを識別する。精度は99%以上だという。 人の声をまねた合成音声はロボットっぽい音で出力されていたが、近年では機械学習モデルの進歩により、合成音声の品質は劇的に向上して人間っぽい音で出力されるようになってきた。人間

    AIが生成した“偽音声”を見抜く技術 99%以上の精度で検出
    puruhime
    puruhime 2022/09/27
  • 1週間にわたり通信障害 マンション入居者用無料Wi-Fi事業者にサイバー攻撃

    通信事業者のファイバーゲート(東京都港区)が提供するマンション入居者用の無料Wi-Fiサービスで9月20日から1週間にわたり通信障害が続いている。サイバー攻撃によりトラフィックが増加したことで回線に制限がかかったとしている。 障害が発生したのは9月20日の午前0時。通信が不安定な状態が続き、一部では通信できない状況になっている。 影響範囲は東海地方、中国地方、四国地方、九州地方、北海道。東海、九州、北海道は25日までに復旧したが、中四国の完全復旧は28日になる見込み。 ファイバーゲートによると、何者かによるサイバー攻撃により、同社が上位回線事業者から提供を受けている回線でトラフィックが上昇。上位回線事業者が速度制限や回線の停止などを行ったことが原因という。 復旧に向け上位回線事業者との交渉や現場での対応を進めている。上位回線事業者については「情報が正式に把握できていない」として詳細を明らか

    1週間にわたり通信障害 マンション入居者用無料Wi-Fi事業者にサイバー攻撃
    puruhime
    puruhime 2022/09/26
  • 「服の袖でタッチ決済」 スマホやカードを取り出さず服を介して近距離無線通信

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 オランダのEindhoven University of Technology、台湾大学、米Dartmouth College、カナダのSimon Fraser Universityによる研究チームが開発した「Body-Centric NFC: Body-Centric Interaction with NFC Devices Through Near-Field Enabled Clothing」は、非接触で無線通信が行えるNFC(Near field communication)を使用した衣服型デバイスだ。スマートフォンを服のポケットに入れるだけで、その服の袖や肘の部分などを使って近距

    「服の袖でタッチ決済」 スマホやカードを取り出さず服を介して近距離無線通信
    puruhime
    puruhime 2022/09/22
    ポケットに入れたICカードでスキー場に入場する方式を思い出した / ウェアラブルデバイスってコンセプトから実用性が微妙なものが多いイメージだけど、これは普及したらとても便利そう
  • メガネの反射からWeb会議中の画面を盗み見る攻撃 閲覧中のサイトを特定する精度は94%以上

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米University of Michiganと中国のZhejiang Universityによる研究チームが発表した「Private Eye: On the Limits of Textual Screen Peeking via Eyeglass Reflections in Video Conferencing」は、Web会議に参加するメガネをかけたユーザーのレンズの反射によって、画面上の機密情報を不注意に伝えてしまうことを明らかにした研究報告を発表した。 COVID-19をきっかけに、機密を扱う業務でも対面会議からWeb会議へと変わった。Web会議において研究者らは、ユーザー自身の

    メガネの反射からWeb会議中の画面を盗み見る攻撃 閲覧中のサイトを特定する精度は94%以上
    puruhime
    puruhime 2022/09/22
  • 本当にあったIT怖い話 AWSの設定ミスで300万円のコスト超過、1日1回だったはずの処理が1分で160万回に 当事者に聞く反省点

    当にあったIT怖い話 AWSの設定ミスで300万円のコスト超過、1日1回だったはずの処理が1分で160万回に 当事者に聞く反省点(1/3 ページ) バックアップデータがあると思って安心していたのに、いざ障害時に取得できていなかったことが発覚したり、ネットワークアクセスの制限を強化しようと設定をいじったら、自分すらアクセスできない状態にして手詰まりになったり……もっとヒヤッとする事態も含め、IT業界には「当にあった怖い話」がいろいろある。 クラウドサービスの利用料金がいつの間にかに膨大になる「クラウド破産」もその一つだ。検索してみると、便利だからとあれもこれもとクラウドサービスを利用していたら料金が想像以上に大きく膨らんでしまい、課金額を見て目を回した経験談がいくつかのブログにつづられている。 システムインテグレーションやセキュリティサービスを提供するラックも、そんな経験をしてしまった企

    本当にあったIT怖い話 AWSの設定ミスで300万円のコスト超過、1日1回だったはずの処理が1分で160万回に 当事者に聞く反省点
    puruhime
    puruhime 2022/09/10
  • 日本語版「Stable Diffusion」公開 追加学習でオノマトペも理解 「キラキラ瞳」も反映

    AI事業を手掛けるrinna社(東京都渋谷区)は9月9日、画像生成AI「Stable Diffusion」を改造した日語版「Japanese Stable Diffusion」を9日に無料で一般公開すると発表した。日語で生成したい画像の内容などを指示すると、AIが内容に沿った画像を出力する。 日語版はStable Diffusionに、日語キャプション付きの画像を約1億枚追加で学習させたもの。日語圏の固有名詞や和製英語、オノマトベ(擬音、擬態語など)など、独特の文化を反映した画像を生成できるとしている。 配布場所はGitHubAI関連コミュニティサイト「Hugging Face」。ソフトウェアへの組み込みも許可する。開発者向けサイト「rinna Developpers」ではAPIも公開する。 8日には、対話AIキャラクターを育成して交流させる同社製SNSアプリ「キャラる」や、同

    日本語版「Stable Diffusion」公開 追加学習でオノマトペも理解 「キラキラ瞳」も反映
    puruhime
    puruhime 2022/09/09
  • 絵師の“AI学習禁止宣言”に意味はあるのか? AIに詳しい弁護士に聞いてみた

    しかし発表直後からTwitterでは「他人の絵を学習して自分の作品と発表するなど悪用のリスクがあるのでは」などの声が殺到。これを受け、ラディウス・ファイブは発表からわずか1日でサービスを停止。不正利用を防ぐ仕組みができ次第、正式版として再リリースすることになった。 その後、SNSで活動するイラストレーターを中心に「私の絵をAIに学習させることは禁止です」など“AI学習禁止宣言”をする人たちが現れた。しかしこのような宣言で、AI学習への利用を禁止できるのか? 日ディープラーニング協会の有識者委員を務めるなど、AI領域の法務に詳しい柿沼太一弁護士に話を聞いた。 “AI学習禁止宣言”に法的拘束力はない 柿沼弁護士は「Twitterをポートフォリオとして使い、プロフィール欄に“二次転載禁止”などのルールを書く人がいると思う。そこに加えるように“AI学習禁止”など一方的に記載しても、契約は成立しな

    絵師の“AI学習禁止宣言”に意味はあるのか? AIに詳しい弁護士に聞いてみた
    puruhime
    puruhime 2022/09/08
  • 「Wi-Fi 6E」ついに解禁――総務省が6GHz帯の無線LAN利用を認める省令を公布 即日施行

    寺田稔総務大臣は9月2日、「電波法施行規則」「無線設備規則」「特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則」を一部改正する総務省令を公布し、即日施行した。この省令に合わせる形で、複数の総務省告示も行われている。これらにより、日国内における「6GHz帯の無線LAN」と「自動車内における5.2GHz帯の無線LAN」の利用が“解禁”されることになる。 今回の総務省令の改正について 今回公布/施行された総務省令は、日国内における「6GHz帯の無線LAN」と「自動車内における5.2GHz帯の無線LAN」の利用を可能とするために行われる。両方の経緯について、簡単に解説する。 6GHz帯の無線LAN(Wi-Fi 6E) 現行において最新の無線LAN規格「IEEE 802.11ax」では、より高速な通信を実現するために6GHz帯の電波を利用することも想定されている。しかし、ほとんどの国/地域では6GH

    「Wi-Fi 6E」ついに解禁――総務省が6GHz帯の無線LAN利用を認める省令を公布 即日施行
    puruhime
    puruhime 2022/09/03
  • “コピーロボット”の働きが声優の収益に AIシンガー業界に到来したサブスクビジネスの可能性

    藤子・F・不二雄さんの漫画「パーマン」に「コピーロボット」というアイテムがあったのを覚えているだろうか。鼻のボタンを押すと、自分そっくりの姿に変化して、自分の身代わりになってくれる人形だ。 あのアイテムに近いようなことが歌声合成業界では可能になっている。自分の歌い方をそっくりに再現して人間のように歌う“AIシンガー”がかなり普及してきているのだ。 最近では、バーチャルYouTuberの「花譜」さんが「CeVIO AI」というブランドのAIシンガーになり、ヒット曲もたくさんリリースされている。8月8日にはVTuberのキズナアイさんの歌声を再現したAI「#kzn」が先行販売された。 そして、CeVIO AI音声合成エンジンを開発しているテクノスピーチが、9月1日に新たな試みを始める。AIシンガーのサブスクリプションサービス提供だ。 今回は同社の大浦圭一郎代表とエンタメ事業部の塚田恵佑さん、

    “コピーロボット”の働きが声優の収益に AIシンガー業界に到来したサブスクビジネスの可能性
    puruhime
    puruhime 2022/08/30
  • 「協力者への誹謗中傷やめて」 AIイラスト生成「mimic」運営元がコメント

    AI技術を活用して、イラストを生成するサービス「mimic」を巡り、プロジェクトに協力したイラストレーターやマンガ家が誹謗中傷を受けているとして、運営元のラディウス・ファイブ(東京都新宿区)がコメントを発表した。 同社によると、同サービスのPRやヒアリングに協力したクリエイターに対し、SNSで批判や誹謗中傷が送られているという。同社は「クリエイターへの批判や誹謗中傷は厳に慎むようお願いします」としている。 同サービスは、自分が書いたイラストをアップロードすると、自分の絵柄にそっくりな画像をAIが生成するというもの。規約では他人の画像のアップロードを禁止しているが、Twitterでは「悪用の危険がある」との声も上がっていた。 ラディウス・ファイブは協力したクリエイターに対し「クリエイター人が自分の絵をアップロードし、人が利用する前提で協力をお願いした」とし、不正利用の懸念についてクリエイ

    「協力者への誹謗中傷やめて」 AIイラスト生成「mimic」運営元がコメント
    puruhime
    puruhime 2022/08/30
  • Twitterの元セキュリティ責任者が内部告発──botとセキュリティについて「重大な欠陥」を隠していた

    Twitterを1月に退社した元セキュリティ責任者で伝説的なハッカーとして知られるピーター・“マッジ”・ザトコ氏が7月、米証券取引委員会(SEC)、米司法省(DoJ)、米連邦取引委員会(FTC)にTwitterの問題について告発していたと、米Washington Postと米CNNが8月23日(現地時間)、入手した訴状に基づいて報じた。 ザトコ氏は訴状で、Twitterセキュリティ慣行の問題を隠し、規制当局に安全性について誤解させ、プラットフォーム上のbotの割合を適切に見積もっていなかったと訴えた。 同氏は、1月にTwitterを退社したのは、同社の脆弱性について口外しないことを拒否したことへの報復だとも主張している。 ザトコ氏はCNNとのインタビューで、2020年にバラク・オバマ氏やビル・ゲイツ氏などの多数の著名人のTwitterアカウントが乗っ取られる事件が起きた後、前CEOのジ

    Twitterの元セキュリティ責任者が内部告発──botとセキュリティについて「重大な欠陥」を隠していた
    puruhime
    puruhime 2022/08/24
    “数千台のノートPCにソースコードの完全なコピーが入っている” Gitで管理されてる的な話なのかな
  • AIが描いた絵の著作権は、誰が持つのか Midjourney画像の扱いを考える

    AIが描いた絵の著作権は、誰が持つのか Midjourney画像の扱いを考える:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ) 文章や単語で「お題」を入力することで自動的に画像を生成してくれるAI「Midjourney」のクオリティが高いということで、ネットで話題になっている。まだβ版だが、無料と有料のプランがあり、無料プランの場合はCreative Commons 4.0 by-ncライセンスで利用できる。 利用にはチャットアプリDiscordのアカウントが必要になるが、そのあたりの使い方に関してはすでに詳しく指南してくれるサイトがたくさんあるので、そちらを参照していただいたほうが早いだろう。 誰でも簡単にAIに絵を描かせられる一方で、タッチというかトーン、世界観みたいなものはどことなく傾向があるように感じる。今後、画像を見ただけでどのAIが書いたものか、なんとなく見分けられるようになるかもしれ

    AIが描いた絵の著作権は、誰が持つのか Midjourney画像の扱いを考える
    puruhime
    puruhime 2022/08/09
  • Twitter、ゼロデイ脆弱性悪用の約540万アカウントデータ漏えいを正式に認める

    Twitterは8月5日(現地時間)、ゼロデイ脆弱性(既に修正済み)が悪用され、540万以上のアカウントと電話番号やメールアドレスの情報が流出したと発表した。 この脆弱性については1月、同社のバグ報奨金プログラムを通じて報告を受けたという。昨年6月のシステム更新の際に発生したバグで、報告を受けて修正した時点では脆弱性が悪用された証拠はなかったとしている。 だが、米Restore Privacyの7月の報道で、この脆弱性が悪用され、アカウントリストが販売されていることを知ったため、影響を受けたことが確認できるユーザーには直接通知した。 この段階で公式ブログで発表するのは、「影響を受けた可能性のあるすべてのアカウントを確認することはできず」、特に匿名アカウントは国家などの標的になる可能性があるためとしている。 米BleepingComputerによると、アカウントと紐付けられたのは、電話番号

    Twitter、ゼロデイ脆弱性悪用の約540万アカウントデータ漏えいを正式に認める
    puruhime
    puruhime 2022/08/08
  • SNSで知り合った女性に誘われ、500万円入金したが……暗号資産トラブルに注意

    国民生活センターは8月4日、SNSマッチングアプリをきっかけとした暗号資産トラブルが目立っているとして、注意を呼び掛けた。具体例として、「SNSで知り合った外国人女性に暗号資産投資を勧誘され、送金したが、出金できなくなった」など、2つの相談事例を挙げている。 1つめは、50代男性の相談だ。「SNSで知り合った外国人女性に誘われ、330万円分の暗号資産を購入。女性の指示に従い、その全額を海外業者のアプリに全額送金した。利益が出たので引き出したいと女性に伝えたところ、税金や保証金を請求され、約170万円を支払った。さらに50万円を払えば、600万円を入金すると言われた。アプリに運営業者情報は書かれていない。女性の連絡先は携帯電話番号と無料通話アプリのIDのみ。どうしたらよいか」という内容だ。 もう1つは、職場の同僚に暗号資産投資を誘われたという20代男性の事例。「AIが判断して暗号資産に投資

    SNSで知り合った女性に誘われ、500万円入金したが……暗号資産トラブルに注意
    puruhime
    puruhime 2022/08/04
  • AIに思い通りの絵を描かせられるのは誰だ! 「Midjourney」指示力選手権

    「Midjourney」というAIが今アツい。英文でお題を与えると、それに沿った画像を出力するAIだ。Twitterではさまざまなイラストが投稿され「触ってみたら当にすごかった」「少し加筆するだけですごい絵ができる」といった反応がみられる。 筆者もいろいろ試してみて感じたのだが、AIに思い通りのイラストを描いてもらうのは結構難しい。他のユーザーの作品を見ていると、上手な人は高画質で破綻を感じさせないハイクオリティーな画像を生成しているが、筆者は思い通りの図を出すのにも苦労している。 Midjourneyは、言葉(英語)で絵の内容を指定する。重要なのは“指示力”だ。適切な指示を出せば思い通りの画像が得られる。そこで、こんな企画を考えた。 AIに思い通りの絵を描かせられるのは誰だ! 「Midjourney」指示力選手権 ルール説明 選手権のルールは以下の通り。 (1)AIに指示できるのは1人

    AIに思い通りの絵を描かせられるのは誰だ! 「Midjourney」指示力選手権
    puruhime
    puruhime 2022/08/04
    ITmediaらしからぬ面白い記事
  • KADOKAWA、新作YouTubeアニメの二次創作を許可 切り抜き動画や同時視聴、収益化などOK

    KADOKAWAは8月2日、YouTueアニメ「世界の終わりに柴犬と」の二次創作ガイドラインを発表した。同作の内容の一部を編集したアップロードする「切り抜き動画」やライブ配信での「同時視聴」などをYouTubeで公開可能としている。条件として動画概要欄へのクレジット表記や連絡先などの登録を求めている。 二次創作可能なプラットフォームはYouTubeのみ。メンバーシップなど別途視聴に料金を課す公開方法はガイドラインの対象外になる。条件を満たせば収益化も認める。 二次創作に利用できるのは、YouTubeチャンネル「世界の終わりに柴犬と」で公開されたコンテンツ。またアニメのメインビジュアルやロゴ、絵文字などのデータを公開しており、こちらも二次創作に使用可能としている。

    KADOKAWA、新作YouTubeアニメの二次創作を許可 切り抜き動画や同時視聴、収益化などOK
    puruhime
    puruhime 2022/08/03