puzzlesukiのブックマーク (284)

  • 初心者にもおすすめのVtuberって誰になるの?

    ちなみにガリベンガーを少し見てた程度で知識はほぼゼロ

    初心者にもおすすめのVtuberって誰になるの?
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/05/01
    運命で見つけるしかないんすわ~
  • テクウヨチー牛くんの発作記録

    テクウヨチー牛くんが定期的に発作を起こすので、そのまとめ 3月中旬くらいまで、pixivで何度もアカウントをとってはBANされていたらしい テクウヨ (ー)のコメント - 【ピクシブ百科事典】 (増田の外の活動はまとめてくれてる人がいたので割愛→テクウヨチー牛(?)くんまとめ) 3/22 この辺りで増田に漂着 anond:20250322210111 4/7 b:id:itgyudon b:id:nasakenainasa b:id:asptechuyo anond:20250407094604 anond:20250409033431 4/8 b:id:bancodemara b:id:itgyudon b:id:nasakenainasa b:id:knknkunkun anond:20250408215125 anond:20250408211346 anond:2025040821

    テクウヨチー牛くんの発作記録
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/04/29
    こういうの見るのが一番生きてる実感湧く
  • なんで最近の読書家って偉そうなの?

    「最近の受験産業は読書を推奨してない?けしからん!」ってまとめが上がっていたけど、読書なんて受験と関係ないんだから推奨するわけないじゃん・・・。 テレビをだらだら見ているやつが受かるわけないのと同じで、勉強せずに読書してたら受かるわけないじゃん。 なんか最近って「屋を守れ!!」もそうだけどさ、読書家って偉そうすぎじゃない? 「俺は世界一高尚な人間なんだ!!」って感じで高圧的にくるじゃん。 いや、テキストよりも動画のほうが学習効率が高いって実験結果出てるからね? だいたい読書なんて昔はクラスに1人か2人いるぐらいのマイナーな趣味だったじゃん。 履歴書の趣味欄に「読書」なんて書いていたら「あー・・・(察し)」ってなる感じだったじゃん。 だいたい読書家ってコミュ障多いよね。 知識をたくさん溜め込んでも、それをアウトプットできなかったら、頭をゴミ屋敷にしてるのと同じだからね。 同じように「レンタ

    なんで最近の読書家って偉そうなの?
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/04/29
    本ばかり読んでないで自然に学べという話もあるな
  • 板前を嫁にもらう前に言っておきたい事がある

    カンパチ宣言

    板前を嫁にもらう前に言っておきたい事がある
  • Youtubeで昔のエロゲソングばかり聞いてる

    下手すると25年前でワロタ...

    Youtubeで昔のエロゲソングばかり聞いてる
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/04/23
    あの辺からだいぶ同人音楽系とか個人のDTM系とかどっぷり入ったな~
  • 地方選挙はともかく国政選挙は難しすぎじゃねえか?

    自民党から出られたら大抵受かるもんだと思ってたけど、全然そんなことなかった 当選の方程式なさすぎじゃね?二世でもなく地盤ない人間はどうやったら当選するんだ? 東京プリンの伊藤洋介でも落選するの厳しすぎるやろ

    地方選挙はともかく国政選挙は難しすぎじゃねえか?
  • 日本以外のどこかの国で住めと言われたらみんなどこ選ぶ?

    政治とかそのへんは置いておいて。これはいろんな問題があるし、人それぞれだし、いいとこ悪いところあるから 自分が言っているのは「国民の人柄」とか「生活」「日常生活」ってところ。国籍は日として考える。 以下は個人的な意見。 海外によく行くんだけど、過ごした中で一番「なんか日っぽいから暮らせそう」と思ったのがイギリスとドイツかイタリア。 イギリスは飯マズとか言われているけど、選べは問題ないし、何よりスーパーが多くて生鮮品が結構ある。あと味が薄い。これがマズイに繋がることがあるけど、ぶっちゃけ変な香辛料より薄い方がどうにかできるから良い。海外にしては薄味なので、暮らしている時もありがたかった。あと個人的に茶が好きなので、紅茶がデフォで色んな所にあるのめっちゃ嬉しい。しかも緑茶も普通にある。神。 そして何より人の感じが日っぽい。皮肉だとかなんとか言われているけど、日常でそれを感じたことはな

    日本以外のどこかの国で住めと言われたらみんなどこ選ぶ?
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/04/19
    楽に死ねるところ
  • 42になってアニメに限界を感じた話

    昔、ジブリの風立ちぬを観たんだ。庵野が声優やってるやつ。 当時は笑っちゃってさ。棒読み過ぎだろwって。 あれを良しとする感性がまったく分からなかった。 声は堅いし、感情の起伏もよく分からんし、いやいやプロ使えよ…と、気で思った。 でも最近、あらためて見返したんだよ。 そしたらめちゃくちゃ良かった。なんだこれ?って思った。 庵野の声が完全に堀越二郎になってて、ああ、これはこれ以外あり得なかったなって自然に腑に落ちてしまった。 そのあとジブリのドキュメンタリーも観た。 風立ちぬの制作現場に密着したやつで、そこで宮崎駿が声優について話しているシーンがあった。 曰く「みんな相手を慮った声を出すんだよ。慮ったふりをして、自己満足してるんだ」と。 なるほどな、と思った。 ネットでは今でも風立ちぬに対して、「声が合ってない」とか「やっぱり声優を使うべきだった」なんて意見が散見される。 でも、それは違う

    42になってアニメに限界を感じた話
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/04/18
    リアリティある面白さって費用高いし再現性低いから高級ブランドとして有名にはなれても巨大な産業にはなれなさそうに見える。ある程度お手軽な面白さのものじゃないと。
  • 1000円着服→退職金1200万円不支給は適法 市バス元運転手の敗訴確定 | 毎日新聞

    バスの乗客が支払った運賃1000円を着服したとして、懲戒免職となった京都市バスの元運転手の男性(58)が、市に約1200万円の退職金不支給処分の取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は17日、処分が重すぎるとした2審判決を破棄し、退職金不支給は適法とする判決を言い渡した。男性の逆転敗訴が確定した。裁判官5人全員一致の意見。 判決によると、男性は2022年2月、乗客から受け取った1000円札を運賃として処理する精算機に納めず、制服のポケットに入れて着服。市交通局が業務点検でドライブレコーダーを確認して発覚した。 小法廷は、公金の着服は重大な非違行為で、1人で乗務する運転手には運賃の適正な取り扱いが強く求められると指摘。着服でバス事業に対する信頼は大きく損なわれるとし、1200万円の退職金全額を不支給とした処分に「裁量権の逸脱はない」と結論づけた。 京都地裁判決(23年

    1000円着服→退職金1200万円不支給は適法 市バス元運転手の敗訴確定 | 毎日新聞
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/04/18
    この1200万不支給はそれこそ上がこういう態度だから下も1000円着服するんだなとしか思わん
  • [第62話②] 超人X - 石田スイ | となりのヤングジャンプ

    漫画家。福岡県出身。2011年〜2018年、『東京喰種トーキョーグール』『東京喰種トーキョーグール:re』を「週刊ヤングジャンプ」で連載。2021年5月より「となりのヤングジャンプ」にて『超人X』を連載中。

    [第62話②] 超人X - 石田スイ | となりのヤングジャンプ
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/04/14
    ここで時間操作くるかー
  • 参加国から不満も「大阪万博」で見えた日本の問題

    2025年4月に開幕する大阪万博に暗雲が立ち込めている。11月半ばにはメキシコとエストニアが撤退したと日政府が表明したほか、万博の建設費は膨らみ続け、建設費が当初に比べて最大500億円増えることが判明。パビリオンの建設をめぐっては参加国からも不満の声が噴出し始めている。 ヨーロッパの倉庫より高い 1平方メートルあたり80万円――。これが大阪万博の「タイプX」パビリオンの現在の価格だと、あるプロジェクト関係者は言う。タイプXはパビリオン建設の業者を見つけられず、予算にも限りがある参加国へ万博主催者側が提案したものだ。建設は博覧会協会が代理で行う。 ところが、これが新たな紛争の火種となっている。1平方メートルあたり80万円というタイプXは、期間限定の建物にもかかわらず、ヨーロッパの基的な倉庫よりも10倍も高いのだ。 ターナー&タウンゼントの建設価格表によれば、タイプXパビリオンの建設費は、

    参加国から不満も「大阪万博」で見えた日本の問題
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/04/02
    知ってます。まあ政治家の孫のぼっちゃんには分かってないんだろうけど
  • レッサーFANZA

    ジャイアントFANZA

    レッサーFANZA
  • 酒税法にブチギレている本のブチギレっぷりを紹介したい | オモコロブロス!

    酒税法という法律がある。 簡単に言えば「国の許可なく酒作るなよ」みたいな法律だ。 オモコロなどの企画系のライターは多分一度は「自分で酒作ったら面白いんじゃね」と思いついたことがあり、そしてこの酒税法に阻まれたことがあると思う。俺(こんにちは、ライターのナ月です)もある。 ある日、古書店をぶらついていたらこんなを見つけた。 『趣味の酒つくり ドブロクをつくろう実際編』というだ。 可愛い表紙で普通の料理、ハウツーを装っているので「ふーん」と見逃しかけたが。すぐに慌てて手に取った。だって、いや、ダメだろ。 帯にも「あなたは市販の酒にだまされている! ほんものの酒を!」となんだかすごいことが書いてある。 冒頭にも述べたが、酒を勝手に作るのは犯罪である。つまりこれは犯罪の方法が書かれただ。だが、犯罪の方法を書いたを売ることは罪ではない。 俺は人並み以上に遵法精神が強いほうだが、それと同じ

    酒税法にブチギレている本のブチギレっぷりを紹介したい | オモコロブロス!
  • 外すならブクマしないで

    外すならブクマしないで
  • 250万円という金額のリアル

    HIKAKINが前に言ってたことを思い出した。 HIKAKINは、5000万のロレックスを買ったり、純金の延棒をハンドスピナーにしたりして、数々の悪ノリNARIKIN動画を上げてきたが、一番炎上したのは「冷凍庫いっぱいにハーゲンダッツを詰める動画」なんだそうだ。 冷凍庫をハーゲンダッツで埋め尽くしてもせいぜい数万円の贅沢で、個人でも手の届く範囲だ。金額のリアルさが、視聴者の心を逆撫でしてしまったと思うとHIKAKINは語っている。 今回の配信者刺殺の事件も似たものを感じる。 犯人に対する擁護の声が大きいのは、再三の返済要求に女性が応えなかったことや、犯人の低賃金や障害が云々という話よりも、250万円という金額のリアルさにあるのではないか。 りりちゃんが頂いた数千万や一億円という金額は、一般人にはとても想像のつかないセレブの世界の出来事だが、250万円は、一般人でも想像しやすい大金であり、な

    250万円という金額のリアル
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/03/16
    どんな脳内ハックしたら250万も貢がれるのかは興味深いけど馬鹿特有の脆弱性を使ったにしろヤバい脳内ハックかましたにしろ狂人なのは確定なんだから注意すべきとしか……
  • [第61話②] 超人X - 石田スイ | となりのヤングジャンプ

    漫画家。福岡県出身。2011年〜2018年、『東京喰種トーキョーグール』『東京喰種トーキョーグール:re』を「週刊ヤングジャンプ」で連載。2021年5月より「となりのヤングジャンプ」にて『超人X』を連載中。

    [第61話②] 超人X - 石田スイ | となりのヤングジャンプ
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/03/10
    ゾラやっぱ好きだー/トキオのかっこよさと「それがうつくしく舗装された道であっても、「地獄」へつながりうることを。」の不条理があってほんとすこれる。
  • [第195話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

    チェンソーマン 第二部 藤本タツキ <毎週水曜更新!最新2話無料>劇場版 2025年全国公開!! チェンソーの悪魔を身に宿した少年・デンジ。世界はチェンソーマンを知るのだが――…!? [JC20巻4/4発売]

    [第195話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/03/05
    人類全員が死ぬよりひどいことをするから殺してって逆に人類全員を殺すって話なのでは
  • チー牛卒業できた

    チーズフォンデュになれた

    チー牛卒業できた
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/03/03
    好き
  • VTuber、モンハンワイルズやりすぎだろ

    普段は歌やASMRをやっているVTuberまでやっとる しまいにゃ、増田あのにまでやるという モンハンワイルズは小学生サッカーサッカーボールかよ

    VTuber、モンハンワイルズやりすぎだろ
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/03/03
    ほとんどのライバーは普通に好きでやりたいんじゃね 見てて面白い配信とは思わんけど生活が安定してる大手ならどっかで面白いシーンあれば切り抜けばいいやろの精神
  • 結局、強欲な者が支配する世界なのかな

    プーチンとかトランプとかイーロンマスクとか、強欲な者がトップに立って権力や金を手に入れてるように見える 逆にゼレンスキーのように強欲ではない謙虚な人間が虐げられてるように見える やっぱりこの世は強欲な方がいいのでは? トランプやイーロンマスクみたいに、理性ではなく感情で生きた方が人生得なのでは? それなりに歳を重ねてきて、謙虚や誠実さの方が大切だと信じてきたのに、それが崩れ去りそうで怖い

    結局、強欲な者が支配する世界なのかな
    puzzlesuki
    puzzlesuki 2025/03/03
    78歳であと5年もやったらトランプは本懐遂げながら亡くなるのに世界が許さないのを待つってみんな気長やな