2008年11月14日のブックマーク (26件)

  • すべらない名無し | インターネット普及率

    537 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/13(木) 19:36:56 ID:2tcRt3sf 【インターネット普及率100%】 インターネット普及率が100%だったことが明らかになった。 専門家は「これは今まで政府主導にてIT革新を行った事が実を結んだのでしょう」 とコメントした。 調査方法は今年、1月から4月にかけてインターネット上でアンケートをとった。 (約2万3000件)

  • 慶應義塾大学がVMware導入で100台のサーバを12台に統合

    慶應義塾大学がVMware導入で100台のサーバを12台に統合:ユーザー数3万3000人、12台のサーバを3人で管理 ヴイエムウェアは11月12日、慶應義塾大学が「VMware Infrastructure 3」を採用したと発表した。教職員や学生など約3万3000人のユーザーが利用する事務系・学生向けのインフラとして仮想化環境を導入。100台あったサーバを12台に削減したという。サーバは1のラックに統合され、設置面積は3分の1になった。 2007年12月から検証を開始し、2008年3月の導入決定後、2カ月で番稼働した。システムの運用・管理は3人で行っており、同大学では3年間で約50%の人件費削減となると試算している。また、新規サーバの調達時間やアプリケーションの展開に要する時間も短縮。従来、新規ITサービスの展開に2週間程度かかっていたものが、1、2日で実現できるようになったという。

    慶應義塾大学がVMware導入で100台のサーバを12台に統合
    pyawk
    pyawk 2008/11/14
    SFCかな?
  • 【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】「力の論理」が失わせたもの:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    タクシーに乗っていたら隣の車にからまれた。 20代の青年が持ちうる限りのドスを効かした声で老齢のタクシー運転手を威嚇した。運転手はペコペコ頭を下げることで難から逃れた。その間、青年の車でずっと道路を閉鎖した形になった。ひとりの青年がキレたことで大勢のドライバーたちに長時間迷惑をかけた。しかし青年は周りへの配慮より自分の感情を優先した。 私はその青年の姿を見ながら、同じ大阪の梅田で起きた事件、3キロ人を引きずって運転し死亡させた犯人の青年のことを思い出していた。 運転手がボソっと言った。 「このまえも、若い男が気に入らない前の車をこん棒でボコボコにしているのを目撃しました。ああいう連中には逆らったらあきまへん・・・」 これら昨今の青年たちのキレる原因についてはいろんな説がいわれているが、私は「市場原理」が影響しているように思えてならない。それはつまり「力の原理」だ。 年寄りへの配慮より、腕力

    【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】「力の論理」が失わせたもの:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • なにいってっかわかんねーよ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    昨日、私はこう書いた。 日語の言い回しをそのまま英語に置き換えて、それは英語としてはやや破格だが意味が通じないわけではなく、かえってなにかいわくいいがたいニュアンスを与えてくれる。外国人の話す言語というのはそれでいいのだと思う。 うすら馬鹿に見える7つの言い回し - 鰤端末鉄野菜 私は基的にはそう考えている、だが、どんな日語の言い回しでも直訳すればそのまま通じる、ということをいったつもりではない。そう取られた方がいたならお詫びをする。 「日人の英語が通じない」ということは、ある局面では起こりえて、私も友人から「俺日人の英語わかんないんだよ、頼むよ〜(=彼らに英語で喋らせるのではなくて、日語で喋らせてお前が通訳しろ)*1」と泣きつかれたことが何度かある。だが、ここで注目したいのは、構文のレベル等ではそうした「日人の英語」は間違ってはいないことが多い、ということである。間違っては

    なにいってっかわかんねーよ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    pyawk
    pyawk 2008/11/14
  • サイトを美しく魅せるゴージャスナビゲーション集:phpspot開発日誌

    50 Gorgeous Navigation Menus | Vandelay Website Design サイトを美しく魅せるゴージャスナビゲーション集。 重厚で美しいデザインのナビゲーションの特集です。 Housing Works Nuttersmark Paiko Good Soh Tanaka 参考にしてエレガントなメニュー作りに役立てましょう。 関連エントリ ナビゲーション実装に使える、Ajaxライブラリ/サンプル集 階層ナビゲーション実装ライブラリ集 クールなナビゲーションメニューを作成するCSSHTMLサンプル CSSベースの超クールなナビゲーション集 CSSでdigg風のナビゲーションを実装サンプル

  • バランスをとってブロックを高く積み上げていくゲーム「99 bricks」

    99個のブロックをどれだけ高く積み上げるか挑戦するゲーム「99 bricks」。一見テトリスのように見えますが、ブロックを横一列に並べても消えることは無く、どんどん積み上がっていきます。操作ブロックがちょっとでもどこかに触れると操作できなくなる上に、バランスを崩すとブロックが転がっていくため、高く積み上げていくには練習が必要になってきます。 単純な操作ですが奥が深い作りになっており、いつの間にか夢中になってしまう中毒性があります。 詳細は以下より。 Play 99 Bricks, a free online game on Kongregate 操作方法は「→」「←」キーでブロック移動、「↑」キーでブロック回転、「↓」キーで急降下。「Esc」キーでメニュー画面が表示されます。 一見テトリスに見えますが、横一列ブロックが並んでも消えません。 バランスをとって積み上げないと、崩れ落ちてしまいま

    バランスをとってブロックを高く積み上げていくゲーム「99 bricks」
  • フォームデザインいろいろ - DesignWalker

    今回は、フォームの見た目にこだわっていろいろとフォームのデザインをまとめてみました。 登録、ログイン、コメント、検索などなどいろいろな場面で使われるフォームをきれいに見せるアイデアがたくさんつまっています。 Blog Comment Form Design Showcase | Smiley Cat Web Design ブログのコメントフォームを集めたショーケースです。きれいなフォームがたくさんありますね。またこちらのサイトでは、他にもいろいろとフォームをまとめられております。ログインフォームや登録フォーム、別のブログコメントフォームも参考になりますね。 Pattern Tap 現在185種類のフォームデザインがまとめられております。 Form Generators, Styling, Inspiration | CSSAddict おしゃれにデザインされたフォームがたくさん。 Web

  • [VOCALOID2情報]サンプル音声公開 – SONICWIREブログ

    CV03のサンプル音声が完成いたしましたので順次公開いたします。(ようやく”彼女”の声を聞いていただけるようになりなりました)。それではどうぞはお聞きください! デモ(Amazing Grace) ・EDITなし ・EDITあり ・EDITなし(リバーブあり) ・EDITあり(リバーブあり) ミクやリン・レンとはまた一味ちがったCV03、続報をお楽しみに!!

    pyawk
    pyawk 2008/11/14
    うーん…ぶっちゃけ言うと想定の範囲内というか、それほどインプレッションを感じなかったw 早くこの手で実際に触ってみたい。
  • HTMLを綺麗に保つ12の原則 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Smashing Magazine - WE SMASH YOU WITH THE INFORMATION THAT WILL MAKE YOUR LIFE EASIER, REALLY. Chris Coyier氏がSmashing Magazineにおいて12 Principles For Keeping Your Code CleanのタイトルのもとHTMLコードをクリーンにするための12の原則を紹介している。厳密には11の原則だが、HTMLをクリーンに保つ上で実践的で効果的なものだ。WebデザイナやWebデベロッパは一度チェックしておきたい。12 Principles For Keeping Your Code Cleanで紹介されている原則を要約すると次のようになる。 [原則1] HTML 4.01を採用する場合でもXHTML 1.0を採用する場合でもStrict指定のDOCTY

    pyawk
    pyawk 2008/11/14
    ほぼ全て一般的な常識という感じだったのですが。唯一使ってないのが原則9。1ファイル1CSSを徹底してる自分は必要ないです。
  • 試してみたら本当にスゴイ!家事の技 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「アルミホイルの光沢面に水をつけ、水道の蛇口を擦ると水垢がとれる」という技を知り、試してみたところ、頑固な水垢が簡単に落ちてピッカピカ!! もう感動しました。 今までの苦労は何だったのか・・。 もっと早く知っていれば、掃除がラクだったのに~! この技は、傷がつきにくいクロムメッキ限定とのことですが、あまりの感動にさっそく家中の蛇口を磨きました。 自分の知らない技が、世間にはたくさんあるんだろうな~。 皆さんが試してみて、当にすごかった、良かった、我が家の定番になった、という家事の技がありましたら、ぜひ教えてください。

    試してみたら本当にスゴイ!家事の技 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    pyawk
    pyawk 2008/11/14
    なんでみんなこんなこと知ってるんだw
  • Linuxで中に入っているファイルのサイズを含めたディレクトリサイズを表示するコマンドはありますでしょうか?…

    Linuxで中に入っているファイルのサイズを含めたディレクトリサイズを表示するコマンドはありますでしょうか? (Windowsのフォルダのプロパティで出てくる「サイズ」の様な値が出てくるコマンドです。)

    pyawk
    pyawk 2008/11/14
    du なんて初めて知ったw 今まで ls のオプションいろいろ試してたw
  • まるで電車が通るガード下、超絶大音量で叩き起こす目覚まし時計「ライデン」

    だんだん寒くなるにつれて、朝にベッドや布団から出るのが面倒になり、ついギリギリまで寝てしまうことが多くなってきましたが、超絶大音量で無理矢理叩き起こすという恐ろしいデジタル目覚まし時計「ライデン」が新登場しました。 電車が通るガード下と同じ大音量のアラームが鳴るためにイヤでも起こされることから、「明日は何があっても○時に起きなければならない」といった時の心強い味方になるかもしれません。 詳細は以下の通り。 プレスリリース|圧倒的迫力の大音量!!「ライデン」シリーズからデジタル電波目ざまし時計|セイコークロック株式会社 このリリースによると、大音量の目覚まし時計「ライデン」シリーズにデジタル電波目ざまし時計が新登場したそうです。 新たに登場したデジタル電波目ざまし時計の「ライデン」は、6種類の電子音のアラームがプリセットされており、電車が通るときのガード下(約100デシベル)に匹敵するド迫力

    まるで電車が通るガード下、超絶大音量で叩き起こす目覚まし時計「ライデン」
    pyawk
    pyawk 2008/11/14
    5250円は買いかも
  • 「もらえるべき対価、損している作家も」――「ニコ動」発の商品化、広がりと課題

    「ニコニコ動画」で人気のコンテンツが相次いでCDやDVD、キャラクターグッズになっている。作家人が同人流通ルートで販売することあるが、メジャーなレコード会社や出版社、おもちゃメーカーなどから商品化されるケースも増えてきた。 ニコニコ動画運営元のドワンゴグループも、さまざまなコンテンツの商品化に関わってきた。「陰陽師」のCDや「ねこ鍋」のDVD、「『みくみくにしてあげる♪』【してやんよ】」など初音ミク楽曲の着うたやCD、「思い出はおっくせんまん」のカラオケなど、ヒット商品も多い。 独特の課題もある。ニコ動に投稿している作家の多くがアマチュアの個人。商品化に伴う著作権関連の契約に戸惑うこともあれば、作品を盛り上げてきたファンが商品化に反発することもある。「もらえるべき対価を損している同人作家も多い」と、ドワンゴ アライアンス推進部営業部・契約管理部の仁平淳宏部長は話す。 「陰陽師」は1万枚

    「もらえるべき対価、損している作家も」――「ニコ動」発の商品化、広がりと課題
  • Silverlight で HTML5::Canvas を実装中 - uupaaの開発日記

    追記: サンプルを追加しました。 実装済みの機能 clearRect, beginPath, moveTo, lineTo, bezierCurveTo, quadraticCurveTo, rect, strokeRect, fillRect, closePath, createLinearGradient, createRadialGradient, stroke, fill, arc, save, restore, translate, rotate, scale, transform, setTransform, clip CanvasGradient.addColorStop CanvasPattern(パターンフィル + タイリング対応) 一部実装済みの機能 drawImage(HTMLImageElementのみ対応) 実装できない機能 ピクセル系(toDataURL, ge

    Silverlight で HTML5::Canvas を実装中 - uupaaの開発日記
    pyawk
    pyawk 2008/11/14
    これぞGeekの鑑だよ。見習いたい。
  • 葬式での言動がどれだけ遺族を傷つけているか少しは考えろ

    母が死んだ。 父は、家族葬にし、葬儀は極力地味にすると決め、親族以外一切連絡しなかった。 父が家族葬に決めたのには理由がある。母と同世代の人は大抵年金生活者だから、気を遣わせて無用な出費をさせないよう、 「極力派手な事はしない。」 と方針を決めていたのだ。 少人数なので、不快な出来事は起きにくいはずだった。 通夜の前日、母方の伯父が生花を出すと言い張り聞かなくなった。その伯父は元町会議員((実は、祖母の連れ子だった母とは直接血は繋がっていない。))。葬儀委員長だった父の弟((近所に住んでいて、私たち家族とは深い付き合いがある。冠婚葬祭に詳しい。))が渋々それを受け入れると、今度は父方の伯父が声を荒げて生花を出すと言い出した。 嫌な雰囲気になった。 翌日、火葬場で母が焼かれた。程なくして、骨を拾う事になった。マイクロバスが用意された。 私たち家族だけだろうと思っていたら、母方の親類が押し寄せ

    葬式での言動がどれだけ遺族を傷つけているか少しは考えろ
    pyawk
    pyawk 2008/11/14
    これはひどいなぁ。心情を察する
  • 【MEIKO×初音ミク】ライオン‐ニコニコ動画(秋)

    (2016-03-06) 新作:日ブレイク工業社歌 sm28361533おひさしぶりです! awk です。マクロスF後半OPの「ライオン」をMEIKO・ミクに歌わせてみました。うちの MEIKO 初のメインボーカルです!■ 背景イラストは、かなえっぽいどさん、あかつきさん、マイヤーさん、零花さんからいただきました。ありがとうございました!■ 普通に難易度が高い上にミキシングが迷走しまくりで泣きたいです。・゚・(ノД`)・゚・。■ ヤオインの比較動画 nm4977760 が呼び水となり、歌い方にはかなり力を入れてみました。■ うおおおおおお(ry sm5130018 sm4957103前作:ボカロ流星群 sm4468648マイリスト:mylist/3018909ブログ:http://pyawk.blog16.fc2.com/

    【MEIKO×初音ミク】ライオン‐ニコニコ動画(秋)
    pyawk
    pyawk 2008/11/14
    反応が微妙でちょっと悔しいのでいつかリメイクします。
  • 「別れる」「女の癖に」「渡した給料の使途聞く」「デート代割り勘」←これ全部DVだから注意な:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「「別れる」 「女の癖に」 「渡した給料の使途聞く」 「デート代割り勘」 ←これ全部DVだから注意な」 1 からし(福島県) :2008/11/12(水) 20:53:09.43 ID:8h1ulBnr ?PLT(12349) ポイント特典 ”女性への暴力なくそう” 家庭などでの女性への暴力をなくすことを呼びかけるキャンペーンが12日から始まりました。 夫などによる女性への暴力をなくそうと呼びかける国の運動が始まったのにあわせて行われ、県の職員や家庭内暴力の防止などにとりくむNPOの担当者など約30人がJR静岡駅でチラシを配り ▼殴る、蹴るなどの身体的な暴力のほか ▼「離婚してやる」「女のくせに」などの言葉による暴力や ▼生活費を渡さなかったりお金の使いみちを細かく調べるなど経済的な暴力もあり、 ひとりで悩まずに行政や警察に相談するようよびかけてい

    pyawk
    pyawk 2008/11/14
    モンスター彼女。
  • 問題になる字体 | ウェブ標準表記Blog | ミツエーリンクス

    ウェブ標準表記Blogは、自社の表記の基準を考えるときに「役に立つ、かもしれない」情報を皆さまと共有することを目的としています。これから会社の表記基準をつくろうとしている方やWebテキストの校正を担当する方、これから文章を書こうとしている方とともに、表記の視点を身近な例から考えてみたいと思います。また、現在進行中の「新常用漢字表(仮称)」に関する最新情報などもお届けします。 2008年11月13日 問題になる字体 前回のエントリー「第27回 文化審議会国語分科会 漢字小委員会 傍聴報告」に、“字体が問題になってくる30~31字”と書きましたら、具体的にどの字を指すのか、というお問い合わせをいただきました。お答えといたしましては、審議の中で、どの字が問題になるというような具体的な検討がなされたわけではなく、だいたいこのぐらいの数の字が問題になる、という意見があったという程度の位置づけです。一

    pyawk
    pyawk 2008/11/14
  • 「親切心」で迷子女児連れ回し それで逮捕は可哀そうなのか

    迷子の女児を「親切心で」連れ回した男の逮捕を巡って、ネット上で論議になっている。親切心で案内なら未成年者誘拐とは酷い、といった声も出ているのだ。ただ、全然知らない子を連れ回すこと自体疑われて当然、との見方もある。迷子を見つけたら、どうするのがよいのか。 ネットでは、警察批判の声が相次ぐ 「逮捕&実名公表はあまりに気の毒」 「誰も人助けなどしなくなり、自分のことだけしか考えなくなる」 「嫌な世の中になったもんだ」 埼玉県内で2008年10月26日、無職の男(20)が小学1年の女児(6つ)を連れ回し、未成年者誘拐の現行犯で逮捕された。マスコミでは、迷子の女児を祖母宅まで車で送り届けようとしたと報じられ、直後からブログや2ちゃんねるなどでは、こんな警察批判の声が相次ぐようになった。 報道によると、この男は26日午後2時過ぎ、自宅近くの歩道で泣いていた女児に声をかけ、女児は、母親に叱られ祖母の家に

    「親切心」で迷子女児連れ回し それで逮捕は可哀そうなのか
    pyawk
    pyawk 2008/11/14
    いろんな意味で参考になった
  • シングルクォートもきちんとエスケープする - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    追記2:2007-10-11 - hoshikuzu | star_dust の書斎を見ると、下に書いてるような対策では不十分なようだ。 追記:エスケープすべき文字は、Re: JavaScript内(文字列)にデータを出力する場合の適切なエスケープ手順|freeml byGMOなどを参考に。 シングルクォート(')をエスケープせずXSSの原因になっているサイトをけっこう見かけたので、どういう時問題になるのか書いておく。 JavaScriptの文字列を動的に埋め込む場合。 <script> var q = 'hoge&quot;fuga'; document.getElementById('word').appendChild(document.createTextNode(q + 'の検索結果')); </script> のように、変数に代入する文字列を動的に作っている場合、RubyCG

    シングルクォートもきちんとエスケープする - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    pyawk
    pyawk 2008/11/14
    CDATAセクションは盲点かもねー。RSSとかで攻撃されそう。
  • 慶応モンスター 「親の職業が名刺代わり」

    実録モンスター・シリーズ続報。そろそろこのシリーズも「新鮮度」「お笑い度」「迫力度」で落ちてきたかなと思っていたら今朝(6月18日)は、「慶応モンスター」を取り上げた。 取材をし、実例らしい現役、OB、さらに親のモンスターぶりは……。 その1『モンスター小学生』。お祖父ちゃんが有名企業の会長という慶応幼稚舎に通う小学生女児の家庭教師。このお嬢様のご機嫌を損ねると「おじいちゃまに言い付けるわよ」「あんたなんかクビよ」と脅迫された。実際、過去クビになった家庭教師も。 その2『慶大の鎧をつけたモンスター』。高卒のOLが交際を始めた慶大卒の彼氏から「前の彼女は慶応だったけど、君のほうがずっと可愛いよ」と。この時は嬉しかったらしいが、誰に会っても名前よりまず「どこの大学?」。「慶大卒の鎧をつけて生きているんだと気づいて」2か月でグッドバイだったという。 その3『幼稚舎から上がってきた内部生モンスター

    慶応モンスター 「親の職業が名刺代わり」
  • 2008-11-13 - 空中キャンプ

    世間には「なにをやっているのかわからない人」というのが一定数いる。いったいどうやって生計を立てているのか、ふだんなにをして生活しているのか、およそ見当がつかない人たちが存在するものである。仕事をしているのかどうかすら、よくわからない。彼らはふだん、どうやって日々の糧をえて、暮らしているのだろう。 日常、われわれの生活範囲では、「なにをやっているのかわからない人」との接点はほとんどないのだが、ふとしたきっかけ、たとえばどこかの店で友だちと飲んでいるときに、その中のひとりが、携帯で他の誰かと連絡を取っていて、「知り合いの人を誘った、もうすぐ来る」といったようなことになり、だいたい夜中の二時くらいになったあたりで、「なにをやっているのかわからない人」はふらりとやってきて、われわれのいる席に加わる。 黒いレザーの上着に、同じく黒いレザーのズボン、長髪を後ろでちょんまげ状に結わえたその男性は、年齢も

    pyawk
    pyawk 2008/11/14
  • 少女「・・・・・・嘘つき」 カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/10/04(土) 00:35:48.55 ID:HzCJ2H+N0 少女「・・・あなたは誰?」 悪魔「・・・悪魔だ」 少女「当?悪魔って当に居るの?」 悪魔「私が居るだろう」 少女「すごいわ!悪魔と出会えるなんて夢見たい!」 悪魔「・・・この禍々しい姿を見て、逃げ出さない奴はお前が初めてだ」 少女「あら、ごめんなさいね。私、目が見えないのよ」 悪魔「・・・・・・・・・」

    pyawk
    pyawk 2008/11/14
  • CSS 3における新しいレイアウト手法:ボックスレイアウト - builder by ZDNet Japan

    ウェブページのレイアウトでは、ヘッダーやサイドバー、コンテンツなどをどのように配置するかがポイントとなる。現在、配置のコントロールにはfloatやpositionプロパティを利用するのが一般的だが、CSS 3の「Advanced Layout Module」という草案では、新しいレイアウト手法が提案されている。 このレイアウト手法は「行と列のレイアウト」や「ボックスレイアウト」と呼ばれ、FirefoxとSafari、Google Chromeが対応している。 ボックスレイアウトの機能を利用すれば、これまでのfloatやpositionプロパティでは困難だった「段の高さを揃えた段組み」なども簡単に作成できるようになる。 そこで今回は、floatプロパティとボックスレイアウトを利用した段組みを比較していく。また、CSS 3で段組みのレイアウトを実現する「Multi Column」との違いも確認

    CSS 3における新しいレイアウト手法:ボックスレイアウト - builder by ZDNet Japan
    pyawk
    pyawk 2008/11/14
    multi-column が凄いな。
  • 小学生にあいさつしただけで通報されるかもしれません - GIGAZINE

    子どもを狙った誘拐事件や殺傷事件などが少なくない世の中なので、PTAや自治体が主体となっていざというときに駆け込める民間協力の拠点「子ども110番の家」を設置したり、地域社会の連帯感を強めるために登下校の時間にあいさつ・声かけ運動を行ったりしています。警察も安全情報に関するメールマガジンを発行して事件発生を知らせ、注意するように告知しているところもあります。 そんな中、男性が女子小学生に声をかけたことに対して栃木県の下野警察署が注意喚起をしたそうです。 詳細は以下から。 地域安全情報の配信(下野警察署) | 栃木県の安全・安心メールマガジン (2008/11/12 12:12:45) これは栃木県下野市石橋で起こったもので、30~40歳ぐらいの男性が女子小学生に対して「おはよう」などと声をかけたそうです。これについて下野警察署では「人に声をかけられても相手にせず逃げる、防犯ブザーを鳴らす、

    小学生にあいさつしただけで通報されるかもしれません - GIGAZINE
    pyawk
    pyawk 2008/11/14
    世知辛い世の中だ・・・
  • 目的と目標を区別しよう

    yahoo!辞書より引用 もく‐てき【目的】 1 実現しようとしてめざす事柄。行動のねらい。めあて。「当初の―を達成する」「―にかなう」「旅行の―」 2 倫理学で、理性ないし意志が、行為に先だって行為を規定し、方向づけるもの。 [用法] 目的・目標――「目的(目標)に向かって着実に進む」のように、めざすものの意では相通じて用いられる。◇「目的」は、「目標」に比べ抽象的で長期にわたる目あてであり、内容に重点を置いて使う。「人生の目的を立身出世に置く」◇「目標」は、目ざす地点・数値・数量などに重点があり、「目標は前方三〇〇〇メートルの丘の上」「今週の売り上げ目標」のようにより具体的である。 もく‐ひょう〔‐ヘウ〕【目標】 1 そこに行き着くように、またそこから外れないように目印とするもの。「島を―にして東へ進む」 2 射撃・攻撃などの対象。まと。「砲撃の―になる」 3 行動を進めるにあたって、

    目的と目標を区別しよう
    pyawk
    pyawk 2008/11/14