タグ

プロセスに関するpykgg476のブックマーク (5)

  • スタートアップのデザイン支援がスタート!デザインプロセスを紹介します Part2 | Goodpatch Blog

    こんにちは!GoodpatchでUXデザイナーをしているかつきです。 前回の記事では、Flicfitさんとご一緒させて頂くに至った経緯や、プロジェクトを進めて行くにあたってのGoodpatchのマインドセットをご紹介しました。記事は、デザインプロセス公開記事Part2です。今回は、キックオフから、ターゲットユーザーの定義とユーザーの価値観を分析するところまでを公開します。 両社CEOも参加のキックオフ! 今回プロジェクトに関わってくださるメンバー全員をお招きして、チームビルディングワークショップと、エグゼクティブインタビューを行いました。両社CEOも参加し、関係性の深まった初回キックオフとなりました。 チームビルディングワークショップでは、Wind&Anchorというフレームを用いて、プロジェクトメンバーのモチベーションの源泉や、それを妨げるものを発表しました。Wind&Anchorの由

    スタートアップのデザイン支援がスタート!デザインプロセスを紹介します Part2 | Goodpatch Blog
  • スタートアップのデザイン支援がスタート!デザインプロセスを紹介します Part3|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    こんにちは!GoodpatchでUXデザイナーをしているかつきです。 前回の記事では、キックオフから、ターゲットユーザーの定義とユーザーの価値観を分析するところまでを公開しました。今回は、Flicfitさんとの共同プロジェクト、デザインプロセス公開記事Part3です。記事では、更にユーザーの行動や課題を深掘って行った過程や、アイディエーション、そして1stストーリーボードが完成するまでのプロセスを紹介します! 前回公開したキックオフからターゲットユーザー定義までをご紹介した記事は、こちらをご覧ください。 カスタマージャーニーでターゲットペルソナの課題を洗い出し 前回の記事で紹介したターゲットペルソナ設定の目的は、を購入する女性が抱える一般的な価値観を明らかにし、現実に存在する人を元にペルソナを策定し、チームでユーザー像の共通理解をすることでした。ただ、それではまだ具体的なユーザーの

    スタートアップのデザイン支援がスタート!デザインプロセスを紹介します Part3|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • エクスペリエンス・ビジョン - Qiita

    エクスペリエンス・ビジョン 1. 人間中心設計と提案型アプローチ 1-1. エクスペリエンスビジョンとは? 新しい働き方の胎動 個人化(モバイルの普及など)、嗜好の多様化、ダイナミック化。 顕在化している問題・ニーズに対応するだけでは厳しくなっている。 潜在的な欲求を導き出して、形にして、新しい価値を提供することが我々の仕事になりつつある。 産業構造の変化 産業構造におけるサービス部門の比率が増加 知識・情報集約型の企業が増える 経済危機と3.11 エクスペリエンス・ビジョンの時代 人間中心設計に基づいたデザイン手法。 この手法は、マーケティングによる調査などから顕在化している問題を解決する問題解決型の手法ではない。 この手法は、「ユーザーが質的に望む新たな体験・経験を提供するための手法」である。 1-2. 人間中心設計 人間中心設計とは 以下の4つのプロセスで構成され、特に2~4を反復

    エクスペリエンス・ビジョン - Qiita
  • デザインプロセスにあるイケア効果

    イケア効果という認知バイアス 自分で作ったものだからこそ、特別な感情を抱いてしまいます。だからこそ成果物が否定されると、自分自身が否定されたかのように聞こえてしまうことがあります。自分は自分。成果物は成果物と切り分けて聞き入れるべきですし、話し手も成果物の課題に対してきちんとフィードバックをしたほうが良いでしょう。しかし、実際はそう簡単にはいきませんし、たとえ話し手が上手なフィードバックをしていたとしても、上手に受け入れられない場合があります。 人は自分で作ったものに対して特別は感情を抱いてしまうのは、デザイナーだけではありません。自分で作ったものに来以上の価値を与えてしまう認知バイアスで、誰でも持っているものです。こうした状態を「IKEA effect(イケア効果)」と呼ぶことがあります。 IKEA の家具は組み立て前の状態で販売されており、組み立てるのは購入者です。コスト削減のための

    デザインプロセスにあるイケア効果
  • 問題解決型UXデザインアプローチ - taninnosorani blog

    受託のUXデザインを進めていく中で作業の流れと自分が心掛けていることを記載しています。 基的なプロセスはHCDやデザイン思考とあまり変わりませんが、ウォータフォールのような受諾型のためドキュメント指向のコミュニケーティングデザインを行いやすいように独自に実践している内容になります。ここでのUXは受託開発で多い問題解決型のUXを扱うため、最近ではむしろ主流とされている顧客開発型のUXとは多少異なります。 問題解決型UXのデザインプロセス 理解 アイディア ストーリー UI ビジュアルデザイン 開発 フィードバック 参考手法 ゴールダイレクテッドデザイン About Face 3 インタラクションデザインの極意 http://hart.herokuapp.com/public/user/yk/book/39 コミュニケーティングデザイン Webサイト設計のためのデザイン&プランニング htt

  • 1