これは読み返すべきに関するpyontoのブックマーク (41)

  • 総務省|安全・信頼性の向上|事故発生状況

    総務省に報告のあった電気通信事故の報告について、電気通信サービスの安全・信頼性の状況評価の一環として、以下のように取りまとめ公表しています。 総務省に報告のあった、重大な事故の報告及び四半期報告の発生件数(平成21年度までは、その他の事故報告)を、サービス別・報告項目別にとりまとめています。 なお、同一事故が複数の電気通信事業者より報告された場合及び事故が断続的に発生した場合は1件としてカウントしています。 事故事例集(平成27年度以降) 令和4年度分(令和5年8月29日 報道資料) 令和3年度分(令和4年11月11日 報道資料) 令和2年度分(令和3年9月22日 報道資料) 令和元年度分(令和2年9月4日 報道資料) 平成30年度分(令和元年8月9日 報道資料) 平成29年度分(平成30年9月28日 報道資料) 平成28年度分(平成29年7月28日 報道資料) 平成27年度分(平成28年

    総務省|安全・信頼性の向上|事故発生状況
    pyonto
    pyonto 2022/02/12
    電気通信サービスの事故報告書
  • みずほ銀行及びみずほフィナンシャルグループに対する行政処分について

    English 令和3年11月26日 金融庁 みずほ銀行及びみずほフィナンシャルグループに対する 行政処分について 金融庁は、日、株式会社みずほ銀行(以下「当行」という。法人番号6010001008845。)及び株式会社みずほフィナンシャルグループ(以下「当社」という。法人番号9010001081419。)に対し、以下の通り業務改善命令を発出した。 Ⅰ.業務改善命令の内容 【みずほ銀行】(銀行法第26条第1項) 当行が策定したシステム障害に係る再発防止策を速やかに実行すること。 以下の内容について、業務改善計画を策定し、速やかに実行すること。また、当該業務改善計画について継続的に再検証及び見直しを実施すること。 (2)システムの安定稼働等に必要となる経営管理(ガバナンス)態勢の整備に係る具体的な取組み (3)Ⅱ.9.に記載するシステム障害の真因を踏まえた業務の改善に係る具体的な取組み シ

    みずほ銀行及びみずほフィナンシャルグループに対する行政処分について
    pyonto
    pyonto 2021/11/27
    “保守・運用に必要な人員の配置転換や維持メンテナンス経費の削減等の構造改革を推進”"MINORIは安定稼働していると誤認"
  • オンライン授業・Web会議 ポータルサイト @ 東京大学

    まずはここから 大学生活に必要な情報システムの準備について(新入生向け) 東京大学における情報システムの準備について(教員向け) オンラインを活用するために サポート窓口 ピックアップ 東京大学で初めて授業をする先生のためのITツール説明会(2024/03/11) 東京大学でITツールをもっと活用するための説明会(2024/03/15) UTokyo Accountにおける多要素認証の利用について 生成AIChatGPT等)関連情報 Googleドライブ OneDrive 授業にあたって 授業URLの連絡方法(教員向け) 授業におけるZoom会議室の入室制限(教員向け) Zoomの追加ライセンス(301人以上のミーティング・ウェビナー) 授業URLの連絡方法(学生向け) オンライン授業への入室方法(学生向け) オンライン授業の受講に利用可能な教室の一覧 新着記事 クラウドストレージを用い

    オンライン授業・Web会議 ポータルサイト @ 東京大学
  • 90分でワークショップ:アイヒマン実験をトリガーに、組織の「分業化」を見直す

    組織の「分業化」を見直すというテーマで、90分でできる“とっかかり”ワークショップの基フレームとスライドをシェアします。 アイヒマン実験をトリガーにして「分業化」の弊害に目を向け、組織の分業体制の見直しについて話し合いを深めていく流れを組みました。このネタで人と話し合ってみたい方、うまいことアレンジしてお役立ていただければ幸いです。 詳しくは筆者ブログ(心のうち)にて。 http://hysmrk.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-4781fb.htmlRead less

    90分でワークショップ:アイヒマン実験をトリガーに、組織の「分業化」を見直す
    pyonto
    pyonto 2019/09/26
    ミルグラムの電気ショック実験。命令を下す実験者への責任転嫁 ミルグラムの仮説 “⾃分は単なる命令執⾏者に すぎない”
  • 平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 | 東京大学

    平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 日ここに学士の学位を取得し、卒業式を迎えられた10学部、3,017名の卒業生のみなさんに、東京大学の教職員を代表して心からお祝いを申し上げます。また、この日にいたるまで、長い年月、みなさんの成長を支えてこられたご家族の皆様方のご苦労に対し、敬意と感謝の意を表します。学が送り出した卒業生は、みなさんを含め合計286,106名となりました。1989年1月に始まった平成という時代が今、幕を閉じようとしています。みなさんは平成最後の卒業生として、学を巣立つことになります。 今からちょうど4年前の2015年4月、私は東京大学総長として初めての入学式に臨みました。みなさんの多くも新入生として、同じ式に出席されていたと思います。その席で私がみなさんに伝えたメッセージの中に、「多様性を活力とした協働」という言葉がありました。覚えているでしょうか。 それから僅か4

    平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 | 東京大学
    pyonto
    pyonto 2019/03/31
    「人間の幸福とは何かという単純で素朴な問い」大切な規準三つ。第一positive、第二diverse、第三consummatory→未来の目的のための手段として捉えるのではなく、活動それ自体を楽しみ、心を躍らせるためのものと捉える。ただ
  • 誰も教えてくれなかった立ち会い出産のデメリット - 精神科医が意識低く赤ちゃんを育てるブログ

    お腹が大きくなるとしばしば遭遇する質問。 「立ち会い出産するの?」 これ、「母乳で育ててるの?」と同じくらい余計なお世話だと思ってます。 「立ち会いしない」という選択も堂々として良いと思いますし… ともあれ、我が家が立ち会いにするか決める時、意外に情報がなくて困ったので、 出産前のビビリ期 実録 立ち会い出産 メリット デメリット これから立ち会い出産する方へのアドバイス 結論:理想のお産スタイル について、書いてみようと思います。 そもそも父親側からの体験談が少ないこと、 母親側に遠慮して自分たちも大変なんだと言えないことも、問題だと思うんですよね、、 出産前のビビリ期 当初夫は「どんなもんか見てみたい」と立ち会いを希望していました。 それが私のお腹がどんどん大きくなり、いよいよ、となると、 急にひよりはじめました。 血が怖いとかではなく、 事態の大きさを受け止めきれない ということみた

    誰も教えてくれなかった立ち会い出産のデメリット - 精神科医が意識低く赤ちゃんを育てるブログ
    pyonto
    pyonto 2018/12/30
    “目の前で家族が、死ぬほど苦しんでいる。 自分には助けてあげられないし、その場を離れることもできない。 家族の拷問を見続けるという拷問。”
  • トップアスリートの知られざる困難 | 東京大学

    トップアスリートの活躍の裏にあるのは、美談だけだろうか。 オリンピック・パラリンピック競技大会  − この日のためにすべてをかける憧れの舞台。 トップアスリートたちの熾烈な闘い。メディアに溢れる感動秘話。 世界中が奇跡の瞬間に胸を躍らせ、涙し、勇気をもらう。 華やかなスポーツの祭典の、もう一つの顔。それが、「能力主義が先鋭化する舞台」だ。 2018年7月30日、東京大学先端科学技術研究センター(東大先端研)でシンポジウム『日常への帰還 アスリートと宇宙飛行士の当事者研究』が開催された。 国家的ミッションや巨大な資を背負いつつ、極限的な状況に身を置くことになったトップアスリートは、どのような困難を抱えるのか。 自らの経験を分かち合う「当事者研究」の視点で考察すると、今、私たちが向き合うべき課題が浮かび上がった。 『日常への帰還 アスリートと宇宙飛行士の当事者研究』 企画:    熊谷 晋一

    トップアスリートの知られざる困難 | 東京大学
  • 勝たない自分たちに、価値はないのか | 東京大学

    勝たない自分たちに、価値はないのか カーリング女子・吉田 知那美 選手 × 宇宙飛行士・野口 聡一 氏 © 2018 RCAST, UTokyo 勝たない自分たちに、価値はないのか 『アスリートと宇宙飛行士の当事者研究』 特別編 カーリング女子・吉田 知那美 選手 × 宇宙飛行士・野口 聡一 氏 「夢の舞台・オリンピックで手にした銅メダル。なのに、あまりそばに置いておきたくなかった」 平昌オリンピックカーリング女子銅メダリスト・吉田知那美選手は、そう話した。 「そだねー」が流行語になり、多くのメディアで笑顔を見せていたその時、彼女の心に何が起こっていたのか。 東京大学先端科学技術研究センター(先端研)・熊谷研究室では、アスリートが目指す“より速く、より高く、より強く”というパフォーマンスの向上と矛盾しない形で、そこに縛られて傷を負うのではない全人的なサポートを、当事者研究の視点から発信しよ

    勝たない自分たちに、価値はないのか | 東京大学
    pyonto
    pyonto 2018/12/22
    北海道のべてるの家で始まったと思っている「当事者研究」が色々な分野に浸透している。
  • AbemaTVの開発スタイル

    AbemaTV Developer Conference 2016 http://developer.abema.io/

    AbemaTVの開発スタイル
  • 認証局を立ててぼろもうけしたいんですが>無理な理由を理解しよう - Qiita

    SSLの認証局とか証明書とか勉強し始めはホント難いよね このへんのSSL/TLSの仕組みって勉強し始めの頃は凄く難しく感じるのよね。分かりやすく解説してくれてるサイトってあんま見たこと無いし。 んで、 >>300,304 みたいなことは僕も昔考えたことあったわー、と懐かしみを覚えたのでレスってみた。 証明書を発行できるかどうかは証明書のフラグで決まっている、という >>303 の指摘も重要よね。 以下2chスレより引用 丁寧過ぎると評判のレスをしてるID:UyEJo1f2が僕なわけだがw 2chだとそのうち倉庫に行っちゃうかもしれないのでここにメモ。 【認証局】SSLに関するスレ 2枚目【ぼろ儲け】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1286532904/298-309 298 :DNS未登録さん:2013/05/31(金) 13:31

    認証局を立ててぼろもうけしたいんですが>無理な理由を理解しよう - Qiita
  • プレゼン嫌いな非エンジニアに教えたいライトニングトークの神ワザ

  • 彼女をつくる方法を全力で考える!! - しっきーのブログ

    未婚率の上昇は留まるところを知らないけど、彼女をつくるってそんなに難しいことなのだろうか?彼女が欲しくてたまらないとずっと思ってるけどできない人って多いと思う。(僕のことではないよ!)でも、そもそも頑張ればできるかどうかという簡単な問題じゃなくて、彼女を作ろうとあからさまに努力すること自体に躊躇しちゃうという面もあると思う。恋愛は一つの神秘であり運命であるという幻想があるからね。 ここでは一つの思考実験として、もし彼女を全力で作らなければならなくなったら、僕たちはどうすればいいのか、ということを考えてみたいと思う。ある日突然悪魔が目の前に現れて 悪魔→(^ω^)半年以内に彼女つくらないとお前のチンコ切り落とすぞ 僕→ ( ゚д゚)ひえええええええええええええっ という状況になったと仮定する。あと、恋人同士の契約を適当にかわすだけなら簡単すぎるので 悪魔→(^ω^)それと、付き合った女の子と

    彼女をつくる方法を全力で考える!! - しっきーのブログ
    pyonto
    pyonto 2014/11/01
    「めんどくせええええええええええええおえおえおえおえおええええええっ!!!!」
  • Make: Japan | Maker Faireのブースの作り方(よりよい来場者とのコミュニケーションのために)

    2014.05.19 Maker Faireのブースの作り方(よりよい来場者とのコミュニケーションのために) Text by Michelle "Binka" Hlubinka Translated by kanai 作っただけではダメだ。それを多くの人に見てもらって、その素晴らしさを伝えなければ。写真、スケッチ、プロトタイプ、失敗作などなど、そうしたものはそのプロジェクトの意味と背景を伝える物語になる。Maker Faireを見に来るお客さんは、Makerたちがそのプロジェクトを、なぜ、どうやって作ったのかを聞くのが大好きだ。だから、プロジェクトのプロセスを語るための材料をしっかり集めておこう。 しかしお客さんは、あなたにどう声をかけていいかわからないこともある。あなたもお客さんも最高の満足が得られるようにするには、やはり完成したプロジェクトを見栄え良く展示することだ。 Tip #1:

    Make: Japan | Maker Faireのブースの作り方(よりよい来場者とのコミュニケーションのために)
  • インフラエンジニアの『属人化』について - インフラ寺子屋ブログ

    さて、インフラ寺子屋では、ブログとして「ナレッジ」と「つれづれ」の2つのカテゴリに分けてエントリを書いていこうと思います。 「ナレッジ」では、技術的なエントリを中心に、「つれづれ」ではAkira Tsumuraの考えていることや思っている事を共有したいと思います。 よろしくお願いします。 テーマ:属人化 さて、「属人化」をテーマに、インフラエンジニア仕事を考えてみましょう。 前回の#qpstudyで「属人化」という単語が出てきて、妙にひっかかるので、書かせてもらいたいと思います。 属人化と書けばわかりにくいですが、簡単に言えば「その人しか出来ない事がある状態」です。 さて、質問です。これはあなたの中では良いことでしょうか?悪いことでしょうか? 少し考えてみてから、↓を読んで頂ければと思います。 僕の中の結論は、属人化は良い・悪いではなく、「組織では必ず発生するもの」です。 それは組織の規

    インフラエンジニアの『属人化』について - インフラ寺子屋ブログ
  • 理系にも分かるイラストの描き方

    ちょっとしたイラストが描けたらなぁ。なんて思うこと多いですが、デジタルならではの方法で簡単に描く方法が公開されていたので、簡単ですが訳したいと思います。詳細はオリジナル記事であるHow to Draw Cute Thingsを御覧ください。 最初に好きなネコとかハムスターとかナマケモノなどの動物の画像を用意する。基的に何でも良いけど、慣れるまではモフモフ系がやりやすいみたい。トカゲとか蛇はむずい。 選んだ動物を円の集合にする 円じゃなく三角や四角を使ってもよい。動物をシンプルにする工程。画像ソフトのシェイプから選んでね。 できた形の輪郭を描く 必要のない線を消す。余裕あったら脇の下を細めたり足の重なりを上手に書いたりしてみる。 全体のバランスを変形してかわいくする 頭大きくしたり、胴体縮めたり、太らせたりしてかわいくする。ここはセンス。 可愛さは目に宿る 目が一番大事。サンプルを参考に。

    理系にも分かるイラストの描き方
  • 江端さんの忘備録(2013-10-17) コンドームの効果を、技術者視点で娘に淡々と語れる人

    ■(1)この日記は、江端が2013年3月29日に、原文を残したまま、かつ、正確で ない記載については、その旨を記載して修正を試みたものです。また、日記で は語られていない事実についても追記を行っています。加えて、私の見解につ いても記載をしています。 ■(2)私が、「明らかな人権侵害に該当する」と判断し、上記(1)の方法によっ ても、なお、それが回避できないと判断した箇所については、その旨を記載し て削除を実施しました。 ■(3)上記(1)(2)により、記載当初のイメージの維持は断念しました。日記 は、江端の無知と人権侵害の実例のサンプルとして開示し、私以外の誰かが同 じことを実施しないこと、数多くのの批判によって正しい知識への橋渡しとな ることを期待して、日記を残置するものです。 ■(4)この記載の内容はデリケートかつ難しい問題を多数含むものであり、私 個人としては、この日記の内容が

  • 新宿にあるハイセンスなおしゃれカフェ人気20選【Retty】

    贅沢なひとときを過ごせる都会の隠れ家 新宿にあるハイセンスなおしゃれカフェ人気16選 日屈指のターミナル駅、新宿。高層ビルが建ち並ぶ街のあちこちに、時を忘れてゆったりと過ごせるお洒落なカフェが点在しています。今回は、その中でも特に人気を集めている18店を厳選。都会の喧騒を忘れて大人の休み時間を過ごせる、上質な癒しの空間をご紹介します。

    新宿にあるハイセンスなおしゃれカフェ人気20選【Retty】
  • 「学びたい、全ての人へ」creiveより

    いつもcreive(クリーブ)をお読みいただきありがとうございます。 この記事は「いつもの記事」とは少し違います。 インターネットさえ繋がっていれば、学びたいコトが学べる時代になりました。 好きな時に好きなだけ学べて、何度でも繰り返して復習できる。 インターネットが提供してくれた価値は、計り知れない威力があります。 この記事は当初、 「ネットさえあれば自由に学べる!日語で学習できるWebサービス」 というタイトルで作成するつもりでした。 ただそんな一発単体の記事では、世の中は1ミリも動かないと考えました。 私たちcreive(クリーブ)は、このメディアを通して「学びたいヒトが、学びたいコトを、自由に学べる世界」を創ります。 いまこの記事を読んでくださっている方は、ネットリテラシーが高く、すでに知っている情報ばかりかもしれません。 ただ、普段インターネットに触れない人たち(私の場合、地元の

    「学びたい、全ての人へ」creiveより
  • 2年半の結婚生活から学んだこと - GoTheDistance

    GoTheDistanceではほとんど結婚恋愛ネタは書かないんだけど、まぁたまには。失敗事例を共有することはいいことなので。 離婚して1年して思うこと この人と僕とは理由は違うけど、まぁ同じく離婚経験者として一言申し上げておく。 スキンシップがなくなると、必然的に会話も減り、相手の考えていることがわからなくなった。そうして3年くらいかけて、ゆっくりとゆっくりと他人に戻っていった。 離婚して1年して思うこと すごくわかる。特に家庭内や異性におけるコミュニケーションは言葉よりもスキンシップの方が大切です。スキンシップの減少⇒会話の減少⇒共有できる時間の減少⇒相互理解の減少⇒別れというコースをこの人も辿っただろうし、僕も辿った。肌と肌が触れ合うことではじめて伝わってくる情というものがあって、それは決して言葉では埋められないもの。スキンシップがめんどくさくなったら、もう惚れていないんだよ。僕はセ

    2年半の結婚生活から学んだこと - GoTheDistance
  • 高校を卒業する君たちへ - カンロニン:用法用量を守って正しくお使いください