pyth2727のブックマーク (473)

  • ポール・マッカートニーの「人類融和」の名曲で英語喉を体感しよう! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

    Contents 人類融和を黒人と白人で謳い上げた曲 ポールが黒人音楽に接近した時期 英語にシラブル3ビートは重要 実際に歌詞を3ビートで読む Sponsored Link Advertising 人類融和を黒人と白人で謳い上げた曲 「Ebony and Ivory」という名曲がある。Ebonyは黒檀、Ivoryは象牙を指す。転じてピアノの黒鍵と白鍵を意味する。1982年にポール・マッカートニーとスティービー・ワンダーのデュエットで発表された曲だ。 ポール・マッカートニーの4枚目の オリジナル・アルバム『Tug of War』に収録された曲で、シングカットされてビルボード・ホット100のトップを19週に渡り飾った。 お察しの通りこれは白人と黒人(及び有色人種)の人種間の、愛憎から共存への流れを託した人類融和の願いを歌い上げる名曲である。 Sponsored Link Advertising

    ポール・マッカートニーの「人類融和」の名曲で英語喉を体感しよう! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
  • 朝日に包まれる五條市の河川敷 - ほしとりぶろぐ

    どうも、ぴすです。 なんか結構しばらくブログ更新出来ていませんでした。 生きています。 インスタやTwitterでボソっと写真をアップロードして、そこからこちらのブログで詳細書くかーと思いつつ、なんか書けていない感じが続いております。 星空撮影の帰り。五條市の河川敷に降り注いだ朝日。物凄く綺麗でした。#奈良県 #五條市 #朝日 pic.twitter.com/QSv3FZHmSN — ぴす(Pyth2727) (@Pyth2727) November 8, 2019 というか、嬉しい事に最近平日も色々な場所に撮影に出かけることが出来ているので、単純に家にいる時間がないのですが。 と、言い訳しながら、今朝の出来事を書きたいと思います。 今朝は月が早朝3時前には沈むというので、そこから星空撮影に出かけていました。 サラっと紹介まで。ちなみに、まだ現像出来てないのでJPEG撮って出しです。 しか

    朝日に包まれる五條市の河川敷 - ほしとりぶろぐ
    pyth2727
    pyth2727 2019/11/10
  • 【原稿依頼が来ました!】ブログって夢があります。『はてなブログ』に感謝。先月終了した『結婚と毒親』から満を持してのオババ復活です! - アメリッシュガーデン改

    お金」と「わたし」 原稿依頼について 1ヶ月ほど前、お問い合わせ欄に不思議なメールがきていました。 『「お金」と「わたし」』をテーマに原稿を書いてくださいとあります。 驚くと同時に、え? 私が書くの? これって、時々、他のブログで拝見する寄稿とか原稿依頼とか、そういうものですか? そうでした。まさに、そういうメールでした。 なんとまあ、アメリッシュに原稿を書いて欲しいって、なんて勇気、いや、素晴らしい会社なんでしょうか。 ご依頼いただいて書いた原稿は下記になります。 オババの金銭感覚についてオババ節炸裂で語っています。 お読みいただければ、当に当に、とっても嬉しいです。 sugoi-card.com 突然の原稿ご依頼 原稿依頼は1か月ほどまえ、お問い合わせ欄に見知らぬメールが入っていたことからはじまります。 『件名:記事寄稿の依頼について』 『お問い合わせ内容 「すごいカード相談所(

    【原稿依頼が来ました!】ブログって夢があります。『はてなブログ』に感謝。先月終了した『結婚と毒親』から満を持してのオババ復活です! - アメリッシュガーデン改
    pyth2727
    pyth2727 2019/11/01
    おめでとうございます!最初は疑ってしまいますよね…
  • 色とりどりに色づくナンキンハゼ - ちっちゃい庭とおっきい空と。

    先週の雨あがりの日の朝に、今秋はじめて色づきはじめているナンキンハゼ(南京黄櫨・南京櫨)に出会いました。 ナンキンハゼは広島市内でも街路樹や公園等にたくさん植えられています。年によって色づき具合が違いますが、特に美しい年は、くっきりと赤・オレンジ・黄色・黄緑・緑と、色とりどりになりほんとうに綺麗です。 なんだか、今年は既にアメリカフウが赤く色づき、ナンキンハゼも美しく紅葉する予感…いかがでしょうか。 こちらは、ナンキンハゼの実ですが、熟すとはじけて、白い実に変身しますね。 クサギの花も実をつけていました。 ここのセイタカアワダチソウはもうそろそろおしまいですかね。 ナンキンハゼのこれからの紅葉に期待いたしましょう。 移りゆく季節をほんのすこしだけではありますが、お届けできたならば…うれしいですね。 にほんブログ村 人気ブログランキング

    色とりどりに色づくナンキンハゼ - ちっちゃい庭とおっきい空と。
    pyth2727
    pyth2727 2019/10/31
    ナンキンハゼっていうんですね、昔住んでた場所の近くに咲いていて、綺麗に紅葉するので大好きでした。
  • ラクダと星空のコラボレーション ~フィルターを活かして~ - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです! 無事に東京 → 神戸 → 札幌 という出張のような旅行のような旅 から戻って参りました。 かなり楽しかった (笑) そこで撮った写真は、 また今度アップするとして、 今回はとりあえず、 ストックしていた写真を御紹介♪ D850 + Carl Zeiss 1.4/25mm (+ Starry Sky + Pro Softon), ISO 2000, F 2, SS 13 sec ~ラ、ラクダ!?~ どこにこんなラクダがいるの!? と思われるかもしれませんが、 意外なことに千葉県なんです! ざっくりした場所はこちら。 実は前にも撮影しに行ったことがありまして、 約1年半ぶりに行ってきました~。 ここは町からそれほど離れていないので 光害がかなり強い場所です。 なので光害カットフィルターを使ってみました💡 (・∀・) < 1年半前には

    ラクダと星空のコラボレーション ~フィルターを活かして~ - Circulation - Camera
    pyth2727
    pyth2727 2019/10/29
    星空を旅するラクダ素敵ですねぇ。こちらはなかなか光害が強いそうですね。starrynightって微妙かな?って思っていましたが、結構効果ありますね・・・参考になります。
  • 「ラグビー」陰の立役者は誰なのか?【約17年待ち、幻のビーフコロッケ「極」リピター続出の謎に迫る!】 - AIBO blog by DAIKI

    金木犀って、癒されますね。 凄く小さく、遠慮気味なオレンジ色の花。 香りは季節の使者のように、 誰もを虜にさせる、いい香り。 雨で、この香りが消えていくのが寂しいです。 きっと旅立った愛犬アイボも、この香りは覚えてるだろう。 そんな思いにふける、アイボパパです。 この記事は、2つの題材を取り上げています。 ご興味がある内容だけお読みになる方は、 下記のタイトルをお使いください。 ラグビー人気の陰の立役者は誰なのか? 約17年待ち、幻のコロッケ「極」 ラグビー人気の陰の立役者は誰なのか? ラグビーは自国開催のW杯で世界8位を達成し、 大いに盛り上がりましたね。 日中がラグビーに熱狂し、 スコットランド戦のテレビ視聴率は瞬間最高で53.7%を記録したようです。 私は少しだけラグビーをかじってたことがあるので、 盛り上がった独りであります。 一方で男子バレーボールW杯は、 ラグビー人気に押され

    「ラグビー」陰の立役者は誰なのか?【約17年待ち、幻のビーフコロッケ「極」リピター続出の謎に迫る!】 - AIBO blog by DAIKI
    pyth2727
    pyth2727 2019/10/29
    金木犀って素敵ですよねぇ。ふと香ってくると、なんか懐かしい気持ちがします
  • ムーミン谷でムーミンに会った!湖と森のほとりで北欧気分に!(前編) - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    1 はじめに 前回の川越氷川神社に続いて、今回も土屋太鳳さんの西武鉄道のCM秩父の手前「めしのう」じゃないよ「飯能(はんのう)市」にある埼玉県飯能市宮沢湖ほとりにある「ムーミンバレーパーク」に行ってきました。(2019年3月16日にオープン) dajyaresensei.hatenablog.com こちらもぜひご覧ください! 2 アクセス 西武鉄道CMの新型特急Laviewではなく、車で行きました。駐車場は、土日は、30分500円で3時間以上だったので最高3000円(後払い)でビックリ、11月1日からは、値下げをして、土日1500円(平日無料)とのことです。(ご安心を)飯能駅からは、「メッツァ」行き直通バスで13分(200円) 車 圏央道狭山日高インターチェンジから県道262号線経由約5.4km 飯能駅北口から宮沢湖色口まで約3.2km 電車 西武鉄道  池袋駅     50分 飯能駅北

    ムーミン谷でムーミンに会った!湖と森のほとりで北欧気分に!(前編) - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
  • 英語喉ラジオ「WILL RADIO/オハイオのウィルがMASAに根掘りーの葉堀りーの!」 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

    英語喉ラジオ」とは2011年頃、筆者が大学卒業以来の英語再学習を「英語喉」で始め、ほどなく開始した「MASA RADIO」というポッドキャストで、ネイティブをゲストに迎え、英語学習駆け出しの筆者が英語でインタビューするチャレンジ企画だ。 Contents ネイティブ交友録  Will(Ohio, United States) 日に強く憧憬れていた青年ウィル ウィルがホストディズニー帰りの筆者がゲストの設定 WILL RADIO「ウィルがMASAに何を訊くねん」 Sponsored Link Advertising ネイティブ交友録  Will(Ohio, United States) 137回アップロードしたMASA RADIOだが、その内の5〜6回はゲストのネイティブがインタビュアーに、来インタビュアーの筆者がゲストとして質問位答えるというパターンのものがあり、それらは例外なく面

    英語喉ラジオ「WILL RADIO/オハイオのウィルがMASAに根掘りーの葉堀りーの!」 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
  • 奈良県斑鳩町の法起寺とコスモス - ほしとりぶろぐ

    どうも、ぴすです。 奈良県斑鳩町の法起寺へ、マジックアワーとコスモスの撮影に行って来ました。 法起寺は、昔から行きたいと思っていましたが、なんか今日、やっと行けました。 着いた頃には太陽は沈んでいた様子。雲も出てきて空が雲で真っ白です。 この後、空が焼けていくことを願います。 撮影していると、和傘を指した人が歩いてきました。 そして、良い具合に焼けてきました。 新しいカメラバックを購入しまして、モノは試しと沢山レンズを詰め込んで行きましたが、結局ほとんど望遠ズームしか使わず。 うーん、やっぱ望遠ズームレンズは便利。 ちなみに購入したリュックはこれ。ビックリするくらい使いやすかったです。 【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン エブリデイバックパック30L アッシュ BB-30-AS-1 出版社/メーカー: ピークデザイン 発売日: 2016/12/18 メディア: エレクトロニ

    奈良県斑鳩町の法起寺とコスモス - ほしとりぶろぐ
    pyth2727
    pyth2727 2019/10/28
  • 秋の大台ヶ原に行って来ました! - ほしとりぶろぐ

    どうもぴすです。 先日、大台ヶ原に登ってきました。 紅葉シーズンに明るい時間帯で来るのは初めてかな? 夜中は雨が降っていましたので、この日は天候が悪く、小雨、または曇りになるのではなかろうか?薄っすらと霧が掛かる大台ヶ原を歩けるのではなかろうか?と少し期待していたのですが、意外と晴れてしまいました。 そんな様子を写真でお届けしたいと思います。 歩いたコースは東大台です。 霧を期待していましたが、出発の寸前、ブワっと霧に包まれたのが最後、ほとんど霧が出ませんでした。そんなこんなで朝の薄暗い山道を歩きます。 昨夜雨が降り続いたせいか、山道に水が流れ込んでいます。 日出ヶ岳と正木峠の分岐点に到着。 日出ヶ岳はちょっとキツイので、正木峠へ向かいます。 富士山が見えていました。大台ヶ原から見えたのは初めてかも? 正木ヶ原へ。雨の影響で道はグジョグジョです。 そして大蛇嵓(だいじゃぐら)へ。 大蛇嵓手

    秋の大台ヶ原に行って来ました! - ほしとりぶろぐ
    pyth2727
    pyth2727 2019/10/22
  • ブロガー必見、Wordで楽勝!ガチで簡単にできるKindle自費ゼロ・セルフ出版 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

    Contents 自著を出すのに紙の書籍にこだわる時代では無い 電子書籍の3大メリット KDPだから2カ月足らずで9冊の書籍を発刊できた 「キンドル・ダイレクト・パブリッシング」はメリットしか無い! Sponsored Link Advertising 自著を出すのに紙の書籍にこだわる時代では無い 自作のを世に出す夢を持つ人は多いが、実際は色々な壁があって非常に難しく、多くの人たちはあきらめざるを得ない。 どうしてもあきらめきれない情熱と、そして資金力がある一部の人たちが「自費出版」という方法を取って、なんとか自分のを世に出す。しかしそれが店頭に流通したところでこのご時世、そうそう売れるものではない。 とはいえ多額の費用の支払いの期日は確実に訪れる。もとより、もし売れなくても支払える資金を持つ人しか、自費出版はしないだろう。売れた分で支払おうという考えは、実際問題としてはほとんど暴挙と

    ブロガー必見、Wordで楽勝!ガチで簡単にできるKindle自費ゼロ・セルフ出版 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
  • www.waku2-ny.com is Expired or Suspended.

    「 www.waku2-ny.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.waku2-ny.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    www.waku2-ny.com is Expired or Suspended.
  • 黄金のススキを見に曽爾高原へ(2019/10/16) - ほしとりぶろぐ

    どうもぴすです。 ススキの季節となりました。 ススキと言えば、奈良県の曽爾高原。 曽爾高原のススキと言いますと、実は思い出深い場所なのですが、その話は後にしましょう。 10/16 曽爾高原へ 曽爾高原の思い出 10/16 曽爾高原へ お目当てはやっぱり、西日に照らされ黄金に染まるススキ! まぁ、あれです。 当はかなり早い時間について、余裕持って色々な撮影をしようとしてたんですよね。 しかし、色々あって出かける時間がかなり遅れて、到着すると結構いい具合に陽が傾いており、かなり焦りながらセッティング、撮影へ。 なんか去年と同じような写真ばっかになりそうだぞ?と思い急遽場所を変えて撮影。 ススキをメインにするというよりは、曽爾高原だと分かる感じにしようと思いました。 多分一番美味しい時間帯、太陽が雲に隠れてしまいました。 次、太陽が顔出した時はもう遠くの山へ沈む寸前・・・。 写真を見てもらえれ

    黄金のススキを見に曽爾高原へ(2019/10/16) - ほしとりぶろぐ
    pyth2727
    pyth2727 2019/10/19
  • 貧乏人が無理して48回ローンでSony α9を購入し、1年経過した感想 - シブリバラ短期大学

    貧乏人が無理して48回ローンでSony α9を購入し、1年経過した感想 - シブリバラ短期大学
  • 【明智光秀の謎|信長編 4】完全否定!信長は冷酷無比だったのか(NHK大河ドラマ『麒麟がくる』) - アメリッシュガーデン改

    明智光秀の謎、ちょっとその前にラクビー 日対スコットランド、祝勝利! やりました!日。 試合に夢中で中継できませんでした。 しかし、後半戦、ドキドキしましたね。 特に、最後の10分の攻防。 手に汗握る展開! 守る! 守る! 守る! よく頑張った! ラクビー日本代表、最高!! 昨日から興奮しています。 では、【明智光秀の謎|信長編】でござい。 柴田勝家像 画像:柴田勝家像(戦国未満https://sengokumiman.com/より) 織田家、骨肉の争いであった稲生の戦いの後 戦場から戻った柴田勝家は、オノレの無能さに絶望していた。 信長という若造を完全に侮っていた。 敵として生身の身体で正面から戦ったとき、はじめて相手の大きさが見える。 勝家は信長と剣を交え、そして、悟った。 あのウツケは大きい! 柴田勝家、親しい人間に権六と呼ばれた愛されキャラであって、 「あご」「鬼の権六」「かか

    【明智光秀の謎|信長編 4】完全否定!信長は冷酷無比だったのか(NHK大河ドラマ『麒麟がくる』) - アメリッシュガーデン改
  • 夜のベンチでオリオンを望む! - Circulation - Camera

    D850 + Carl Zeiss Otus 1.4/55mm (+ Kenko Soft Filter), ISO 1600, F 2.0, SS 8 sec こんにちは、Circulation - Cameraです! 久々の星景写真を撮影してきました~。 8月以来だから2か月ぶりであります ^^; え? ここはどこかって? ここは岩の上のベンチが印象的な野島崎。 千葉県の最南端ですが、 撮影に行ったのは今回で4回目です。 ※こちらは野島崎1回目の記事です。 どうも、ここと私は相性が良いようで、 訪れるたびに新しい姿を見せてくれます♪ ~岬に向かう途中~ D850 + Carl Zeiss Milvus 2.8/21mm (+ Kenko Pro Softon + Starry Night), ISO 12800, F 2.8, SS 13 sec 車を駐車場に停めて、 岬に向かって歩い

    夜のベンチでオリオンを望む! - Circulation - Camera
    pyth2727
    pyth2727 2019/10/14
    野島埼いいですねぇ、一度はチャレンジしたい場所です!素晴らしい星空とポトレでした!
  • 台風が過ぎ去った後のお散歩 - ほしとりぶろぐ

    どうも、ぴすです。 台風の影響ですが、奈良県の私の住んでいる地域は、雨が多少降っただけでそこまで大きな影響はありませんでした。 そんな中ですが、カメラを持ってうろついてきました。 セイタカアワダチソウがめっちゃ咲いていました。 なんかいつもより釣り人が多かったです。(何故かモノクロで撮影してました) 台風の影響でしょうか。稲が倒れていました。 川はほんのすこし、増水気味。雨量もそこまで多くなかったのかな。 彼岸花は、とうに見ごろを過ぎていました。一年のうちの、ほんの数日だけ綺麗に咲き誇る花。今でも十分綺麗だけど。 田んぼの稲も刈られていました。先日までは稲があったのだけど。 柿です。昔、実家にいた頃はしょっちゅう柿たべてたなぁ。 夕暮れ。甘樫丘へ。 ここで夕焼けと夜景みるのは初めて。美しいです。 ちょっとした夜景を楽しみました。 以上です。 hoshi-tori.com

    台風が過ぎ去った後のお散歩 - ほしとりぶろぐ
    pyth2727
    pyth2727 2019/10/13
  • 【Photosophy】P.2 記録から作品へ §1 - 写真ブログ

    日は台風のため、外を心配しながらの執筆です。 記録から作品へ§(セクション)1として、今回は、 いい写真が撮りたい!よし、カメラを買おう!せっかくだから一眼買うぞ! あれ?でも全然いい写真が取れないぞ。なんでだ...。 となってしまう方向けに書いたつもりです。 勿論、コンデジ派の方もスマホ派の方でも役に立つ知識もあると思います。 まず、よい写真が撮れないと分かったら、練習の必要があります。カメラで写真を撮る練習というと何だか馬鹿馬鹿しい感じがしますが、大切なことです。 そういうわけで、練習をしていただくのですが、特別な所に行って珍しいものを撮影しても仕方がありません。そんなものは誰が撮っても素晴らしいんですから。これでは記録写真を連発して、 ああ~綺麗だった。 で終わってしまいます。写真の肥やしは増えますが、技術はなにもあがりません。 著者は、写真を撮るのが上手な人は 何でもないものを何

    【Photosophy】P.2 記録から作品へ §1 - 写真ブログ
    pyth2727
    pyth2727 2019/10/13
    絶景を撮るのももちろん楽しいですが、日常の何気ない風景を印象的に撮る、難しいですが楽しいですよね。
  • 【被害が最小限でありますように】台風19号「ハギビス」過去最大級の台風 - アメリッシュガーデン改

    台風19号 昨日、近くのスーパーへ買い物に行きましたら、これまで見たこともない過去最大級の混み方だったのです。 あんな混み方、それもレジに向かっての大行列。 驚愕しました。 レジに並ぶ行列はどの列も、レジから品が並ぶ棚の列に入り、そのまま、棚の最後尾まで行っており、途中のお品を取ることさえ難しいって状態です。 品売り場の品物は、どんどん消えて行くし、パン売り場のパンは、あっという間に売り切れ。 すごいことになっていました。 私、あまりニュースを見てなくて、だから、いつもの買い物に行っただけで、 「いったい何事ですか」 って、思わず最後尾の人に聞いてしまうほどお馬鹿です。 「台風よ。ご存知ないの?」 老齢の女性の、なんとなく同情したような視線を受けて、思わず申し訳ない笑顔を浮かべました。 いえ、台風が近づいてることは知っておりました。 でも、普通の台風だって甘くみていたんです。 「台風が

    【被害が最小限でありますように】台風19号「ハギビス」過去最大級の台風 - アメリッシュガーデン改
  • 1ポンドステーキ食えるかな - 知らないことをやってみるブログ

    どうも、大人迷子です。 ウチは入籍と挙式の日が違うんですけど、今日は挙式日でして、結婚記念日扱いで有給とることにしまた。 かあちゃんに聞いてみると肉がいたいと。 まぁそんなわけでいきなりステーキ行きました。 子供がいるとちょっと行きづらいですしね。 ワイルドステーキ450g、ほぼ1ポンドですね。 かあちゃんは300gでした。 かあちゃんは脂身そんなに嫌いじゃないみたいですけど私はあんまり好きじゃなくて、ホントはヒレにしたかったんですけど、かあちゃんの頼んだワイルドステーキと値段違い過ぎて心苦しいので結局私もワイルドステーキにしました。 まぁ「えるかな」とか書いたものの、絶対えるよなと思ってました。 普通に完です。

    1ポンドステーキ食えるかな - 知らないことをやってみるブログ
    pyth2727
    pyth2727 2019/10/12
    いきなりでは、こればっかり食べてます(笑)