並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 770件

新着順 人気順

"Bbc news"の検索結果1 - 40 件 / 770件

  • 香港の水上レストラン、南シナ海で沈没 かつての観光名所(BBC News) - Yahoo!ニュース

    香港の観光名所だった水上レストラン「珍宝王国(ジャンボ・キングダム)」が、南シナ海で沈没した。運営会社が20日、発表した。 香港仔飲食企業有限公司によると、「珍宝王国」は14日に長年停泊していた香港仔(アバディーン)港から曳航(えいこう)され、非公開の場所に向かっていたものの、南シナ海の南沙諸島近くで「困難な状況」になり、転覆したのち沈んだという。同社は「非常に残念」だとした上で、乗務員にけがはなかったと説明した。 「現場の水深は1000メートル以上で、引き揚げ作業をする場合は非常に難しいものになる」という。 香港仔港から曳航される前に、船舶技師が安全性を点検し、「必要な許可」はすべて得ていたと、会社は説明した。移動後は非公開の場所で待機し、新しい運営会社を待つ予定だった。 レストランは2020年3月、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて営業を中止した。 ボンド映画をはじめ数々の映画に登場

      香港の水上レストラン、南シナ海で沈没 かつての観光名所(BBC News) - Yahoo!ニュース
    • ロシアはウクライナで戦術核を使わない=駐英ロシア大使(BBC News) - Yahoo!ニュース

      ロシアのアンドレイ・ケリン駐英大使は28日、BBCの取材に応じ、ウクライナでロシアが戦術核兵器を使うとは思わないと話した。 ケリン駐英大使は戦術核兵器の使用に関するロシア軍の規則はきわめて厳密で、ウクライナで起きている紛争のような事態で使う決まりになっていないと話した。戦術核兵器は主に、ロシア国家が存亡の危機にさらされている場合に使用する決まりだという。 「現在の作戦とは何の関係もない」と、大使はBBC番組「サンデー・モーニング」による取材で話した。インタビューはイギリス国内で、現地時間29日午前9時(日本時間同午後5時)に放送される。 2月24日にウクライナ侵攻を開始して間もない2月27日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、戦略的核抑止部隊に「特別警戒」を命令した。諸外国はこれを警告と受け止めた。 プーチン大統領は西側諸国と北大西洋条約機構(NATO)がロシアに「非友好的な行動」を

        ロシアはウクライナで戦術核を使わない=駐英ロシア大使(BBC News) - Yahoo!ニュース
      • 中国で有名人が相次ぎ死去 コロナ死者の公式発表に疑念高まる(BBC News) - Yahoo!ニュース

        中国で有名人の死去が相次いでいる。そうした状況が明らかになるにつれ、国民は新型コロナウイルスによる死者数の公式発表に対し、疑念を強めている。 先月、京劇俳優の儲蘭蘭氏が死去した。40歳という若さゆえ、社会に大きな衝撃が広がった。 彼女の家族は「突然の旅立ち」に悲しんでいるとしたが、死因については詳細を明らかにしなかった。 中国は先月、「ゼロコロナ」政策を転換。以来、新型ウイルスの感染者と死者が急増している。病院や火葬場が対応し切れていないとも報じられている。 中国当局は日別の感染者数の公表を中止。肺炎などの呼吸器系疾患で死亡した人だけをカウントする独自の厳しい基準に照らし、昨年12月以降の新型ウイルスによる死者は22人だけだと発表している。 こうした状況を受け、世界保健機関(WHO)は4日、中国が国内の新型ウイルスの真の影響(特に死者数)を過小に報告していると警告した。 ■俳優や脚本家など

          中国で有名人が相次ぎ死去 コロナ死者の公式発表に疑念高まる(BBC News) - Yahoo!ニュース
        • 「クジラに食べられた」、男性がカヤックごと飲み込まれるも吐き出されて無事 チリ沖(BBC News) - Yahoo!ニュース

          チリのパタゴニア地方の沖合で、ザトウクジラがカヤックに乗っていた男性を飲み込んだ。 アドリアン・シマンカスさんが、父親のデル・シマンカスさんと一緒にカヤックをこいでいたところ、巨大なクジラが突如浮上。クジラはアドリアンさんを黄色いカヤックごと飲み込んだ。アドリアンさんは数秒後に吐き出され、無事だった。 数メートル離れた場所にいた父親は、息子に平静を保つよう声をかけながら、一部始終を動画に収めた。 「クジラに食べられて、飲み込まれてしまったと思った」と、アドリアンさんはこの出来事を振り返った。 飲み込まれた直後は「死んでしまうと思い」怖かったが、助かった後は、クジラは好奇心から自分に近づいたのかもしれないと考えるようになったと語った。

            「クジラに食べられた」、男性がカヤックごと飲み込まれるも吐き出されて無事 チリ沖(BBC News) - Yahoo!ニュース
          • 【解説】 なぜインドの感染危機は世界全体の問題なのか(BBC News) - Yahoo!ニュース

            レベッカ・モレル国際科学担当編集委員、BBCニュース インドの新型コロナウイルス感染拡大の惨状が、世界に衝撃を与えている。だが、危機はインドだけの話ではない。 「新型ウイルスは国境や国籍、年齢、性別、信仰をまったく配慮しない」と、世界保健機関(WHO)の主任科学者ソミヤ・スワミナサン博士は言う。 「いまインドで起きていることは、残念ながら、他の国々でも起きている」 新型ウイルスのパンデミックは、世界各国がいかに絡み合っているかを知らしめた。1つの国で感染が急拡大すれば、他の国にも広がる可能性が高い。 渡航制限や複数の検査、隔離を実施しても、他国への感染拡大は抑え込めない。感染者が多い国からやって来る人は、一緒に新型ウイルスも連れて来る可能性が高い。インド・ニューデリーから香港に向かった最近のフライトでは、乗客50人ほどが新型ウイルス検査で陽性と判定された。 インドの感染拡大では、気がかりな

              【解説】 なぜインドの感染危機は世界全体の問題なのか(BBC News) - Yahoo!ニュース
            • ヴェトナムでサンドイッチ「バインミー」食べた500人超が食中毒、うち12人重体(BBC News) - Yahoo!ニュース

              ヴェトナム南部で、店で売られていたサンドイッチ「バインミー」を食べた人が相次ぎ食中毒とみられる症状を発症し、6日までに500人以上が病院に運ばれた。うち12人が重体となっている。当局が6日、明らかにした。 南部ドンナイ省ロンカイン市の当局によると、4月30日に市内のパン屋「バン(Bang)」のバインミーを食べた少なくとも560人が体調不良に陥った。うち200人はすでに病院から自宅に戻っているという。 バインミーはヴェトナムの伝統的なサンドイッチで、フランス風のバゲットに冷たいロースト肉やパテ、野菜を詰めたもの。 市当局によると、「バン」は毎日1100個近くのバインミーを売っている。同店は現在、営業が一時停止されているという。 現地の病院は、食中毒が疑われる患者が日々増えていると報告している。下痢、嘔吐(おうと)、発熱、激しい腹痛などの症状がみられるという。 重体患者には6~7歳の少年2人が

                ヴェトナムでサンドイッチ「バインミー」食べた500人超が食中毒、うち12人重体(BBC News) - Yahoo!ニュース
              • 世界最大の植物、豪シャーク湾で発見 4500年かけ180キロにわたり拡大か(BBC News) - Yahoo!ニュース

                オーストラリア西岸のシャーク湾でこのほど、米マンハッタン島の約3倍の広さにわたって広がっている海草が見つかった。地球上で最も大きな植物だという。この研究は学術誌「Proceedings of the Royal Society B」に1日に掲載された。 西オーストラリア州には海中に大きな海草藻場があるが、今回遺伝子検査を行ったところ、これが1つの海草からなるものだと判明した。 通常は1年に最大35センチ程度成長するといい、少なくとも4500年もの時間をかけて1つの種子から広がったと考えられる。 西オーストラリア大学の研究者たちによると、この海草は約200平方キロメートルもの範囲を覆っている。 ■研究者も仰天 研究チームは、オーストラリアの沿岸部でよくみられる種の遺伝的多様性について調べていた際、パースの北約800キロにあるシャーク湾で偶然、この事実を発見した。 研究者たちは湾内から採取した

                  世界最大の植物、豪シャーク湾で発見 4500年かけ180キロにわたり拡大か(BBC News) - Yahoo!ニュース
                • 訪問先間違えた黒人少年を銃撃、住民の白人男性を訴追 米ミズーリ(BBC News) - Yahoo!ニュース

                  米ミズーリ州カンザスシティーで13日、訪問する家を間違えて呼び鈴を鳴らした黒人少年が、住人に銃撃された。地元検察は17日、少年に発砲して負傷させたとして、白人男性を第1級暴行罪と武装犯罪行為の罪で訴追した。 捜査当局などによると、ラルフ・ヤールさん(16)は13日午後10時ごろ、両親に頼まれて、友人の家にいる双子の弟を迎えに行ったが、住所を間違えたという。 ヤールさんが呼び鈴を2回鳴らすと、家主はドア越しに発砲したという。 訴追されたアンドリュー・レスター被告(84)は、ヤールさんの頭と腕を1発ずつ撃ったとされる。 ヤールさんの家族によると、ヤールさんは撃たれた後、近くの3軒の家を回って助けを求めた。 ヤールさんは一命を取り留め、16日に退院した。現在は自宅で回復に努めているという。 ■「人種的な要素」 検察側は、この事件には「人種的な要素」があったとしている。ただ、レスター被告は憎悪犯罪

                    訪問先間違えた黒人少年を銃撃、住民の白人男性を訴追 米ミズーリ(BBC News) - Yahoo!ニュース
                  • フェイスブックとグーグル、在宅勤務を年末まで延長(BBC News) - Yahoo!ニュース

                    米テクノロジー大手のフェイスブックとグーグルは、現在の在宅勤務の態勢を今年末まで続けると発表した。 両社はともに、近く会社を再開するが、以前より柔軟な在宅勤務を認めるとしている。 グーグルは当初、現在の在宅勤務の方針を6月1日まで続けるとしていた。しかし今回、それを7カ月間延長することを決めた。 スンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は、オフィスに戻る必要がある従業員は強化された安全対策の下、7月から戻ることができると説明。 しかし、自宅で仕事を遂行できる大半の従業員は、今年いっぱい在宅勤務が可能だと述べた。 この発表とほぼ同時期に、フェイスブックも今後の方針を明らかにした。さらに、これら以外の企業も次々と、業務再開に向けた戦略を表明し始めている。 ■1000ドルのボーナス フェイスブックは、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)が徐々に解除されるのに合わせ、7月6日にオフィ

                      フェイスブックとグーグル、在宅勤務を年末まで延長(BBC News) - Yahoo!ニュース
                    • ブラジル大統領、しゃっくり止まらず 腹部の検査で入院(BBC News) - Yahoo!ニュース

                      ブラジルのジャイル・ボルソナロ大統領(66)は14日、しゃっくりが10日以上止まらず、腹部に痛みがあるとして検査のため入院した。大統領府が発表した。 ボルソナロ大統領は腸閉塞の検査を受けるためサンパウロの病院に搬送された。大統領は「すぐに戻る」とツイートした。 ボルソナロ氏は2018年の選挙活動中に腸を刺され、血液の40%を失うほど大量に出血した。その後は複数回手術を受けている。 この事件以降、ボルソナロ氏の健康状態が懸念されてきた。 ボルソナロ大統領は14日朝、ブラジリアの軍事病院へ行き、24~48時間の経過観察が必要だと説明を受けた。 しかしその後、大統領府は、2018年にボルソナロ氏を手術した外科医アントニオ・ルイス・マセド氏が、サンパウロの病院へ移すよう助言したと説明した。追加検査と、手術が必要になる可能性があるという。 ■神父と一緒の写真を投稿 ファビオ・フォリア通信相は、サンパ

                        ブラジル大統領、しゃっくり止まらず 腹部の検査で入院(BBC News) - Yahoo!ニュース
                      • 目の前で「死んでいった」、見よう見まねで心肺蘇生も ソウル転倒事故の生存者の話(BBC News) - Yahoo!ニュース

                        ダンスミュージックが夜通し鳴り響く路地で、友人や見知らぬ人たちが窒息死していく様子を見ていた――。韓国・ソウルの繁華街でハロウィーンを前に集まった多数の人が倒れ、少なくとも153人が死亡した事故の生存者たちは、恐怖の瞬間をBBCに語った。 「後ろから人に押され始めました。まるで波のようで、どうすることもできませんでした」と、現場にいたヌヒル・アハメドさん(32)は事故翌日の30日、BBCの取材に応じた。 「昨夜は眠れませんでした。目の前で人が死んでいく様子が、今も目に浮かびます」 アハメドさんはソウルの繁華街、梨泰院(イテウォン)で29日夜、押し寄せる人の波に巻き込まれた。誰も、誰かを助けられるような状況ではなかったという。自分自身も、ほかの人も。 ソーシャルメディアでは、当時の様子を捉えた痛ましい動画が拡散されている。アハメドさんも、自分の衝撃的な体験をインスタグラムで共有した。 動画で

                          目の前で「死んでいった」、見よう見まねで心肺蘇生も ソウル転倒事故の生存者の話(BBC News) - Yahoo!ニュース
                        • BBC News Japan on Twitter: "BBCニュース - 安倍元首相国葬 一般弔問の長い列と抗議の行進 https://t.co/yZtV62Fx8N https://t.co/oZG8ztGxNQ"

                          BBCニュース - 安倍元首相国葬 一般弔問の長い列と抗議の行進 https://t.co/yZtV62Fx8N https://t.co/oZG8ztGxNQ

                            BBC News Japan on Twitter: "BBCニュース - 安倍元首相国葬 一般弔問の長い列と抗議の行進 https://t.co/yZtV62Fx8N https://t.co/oZG8ztGxNQ"
                          • イベルメクチン、 誤った科学が生んだ新型ウイルス「特効薬」(BBC News) - Yahoo!ニュース

                            レイチェル・シュレア、ジャック・グッドマン、BBCリアリティー・チェック(ファクトチェック) 「イベルメクチン」は新型コロナウイルス感染症COVID-19の「奇跡の」治療薬と呼ばれ、ワクチン反対派に支持されているほか、一部の国の保健当局が使用を推奨している。しかし、BBCの取材で、この薬を推進している人々が根拠としている多くの重要な研究には、深刻な誤りがあることが明らかになっている。 イベルメクチンはここ数年、人間や動物の治療に欠かせない抗寄生虫薬として使用されてきた。 ところが、新型ウイルスのパンデミックの最中には、イベルメクチンを別の用途で使用するよう求める声が、一部の推進派から上がるようになった。COVID-19の治療に、そして死者が出ないようにするために。 アメリカ、イギリス、欧州連合(EU)の保健当局はイベルメクチンについて、COVID-19対策として使用するには十分な証拠がない

                              イベルメクチン、 誤った科学が生んだ新型ウイルス「特効薬」(BBC News) - Yahoo!ニュース
                            • 27年間凍結されていた受精卵、無事赤ちゃんに 最長記録(BBC News) - Yahoo!ニュース

                              ホーリー・ホンデリッチ、BBCニュース(ワシントン) モーリー・ギブソンちゃんが今年10月に生まれるまでの道のりは、実に27年という長いものだった。 モーリーちゃんの受精卵(胚)は1992年10月に凍結保存された。2020年2月にティナさん(29)とベンさん(36)がこの受精卵と養子縁組するまで、そのままだった。 モーリーちゃんは、出生に至った凍結胚としては世界で最も古いものだとされている。これまでの最長記録はモーリーちゃんの姉、ティナさんとベンさん夫妻の第1子だった。 ティナさんは「喜びで飛び上がりそうです。今でも泣きそうになります」と語った。 「5年前、娘を2人授かる予定かと聞かれたら、あなたは頭がおかしいと答えていたでしょう」 ギブソンさん夫妻は5年近く不妊に苦しんだ。地元のテレビ局のニュースで凍結胚の養子縁組の話題を耳にしたのは、ティナさんの両親だった。 「私たちの体験をシェアして

                                27年間凍結されていた受精卵、無事赤ちゃんに 最長記録(BBC News) - Yahoo!ニュース
                              • 中国の砂漠に米空母らしき模型 標的として軍が建造か(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                中国が北西部・新疆地区の砂漠に、アメリカの軍艦の実物大模型を建造した模様だ。人工衛星の写真が、そうした状況を示している。 アメリカの宇宙テクノロジー企業マクサーが撮影した写真の1枚には、空母のような形をした構造物が鉄道線路の上に配置されている様子が写っている。 米海軍情報を扱っているウェブサイトのUSNIニュースは7日、構造物は中国軍が標的として作ったものとみられると伝えた。 中国政府は長年、対艦弾道ミサイルの開発と実験を続けている。 アメリカは南シナ海での緊張が高まる中で、中国が核兵器を含む軍備を急速に拡大しているとして警告を発している。 ■空母と駆逐艦を模したか USNIニュースは7日、タクラマカン砂漠で撮影された構造物について、兵器などの細部が無い艦船の輪郭をしたものなどがあるようだとした。 そうした模型は、米軍の空母1隻と、駆逐艦が少なくとも2隻分あるという。 USNIニュースはこ

                                  中国の砂漠に米空母らしき模型 標的として軍が建造か(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                • カブール空港で大混乱 タリバンを逃れようと飛行機にしがみつく人たちも(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                  アフガニスタン反政府勢力タリバンが制圧した首都カブールから大使館員などを優先的に退避させるため米軍は16日、カブール国際空港を管理下に置いた。タリバンを逃れようと必死のアフガニスタン市民が飛行機によじ登ろうとするなど、大混乱が続いている。 目撃者によると、空港での大混乱のさなかで16日、民間人が少なくとも7人死亡した。離陸する米空軍機などにしがみついた人もいたという。 出発が予定されていた民間機のほとんどが運航停止となり、アフガニスタン人も外国人も大勢が空港で立ち往生している。 アメリカをはじめ諸外国は、大使館職員や支援者の避難を優先させようとしている。 外国政府や組織と結びつきのある外国人や一部のアフガニスタン人の出国避難が行われているが、査証(ビザ)がなくても出国が認められているとのうわさが広まっているという。 空港に大人数が押し寄せるなか、飛行機に無理やり乗り込もうとする人たちを阻止

                                    カブール空港で大混乱 タリバンを逃れようと飛行機にしがみつく人たちも(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                  • 5年前にタイ洞窟から生還の少年が死亡 サッカー留学先のイギリスで(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                    2018年にタイ北部チェンライ県の洞窟に閉じ込められ、奇跡的に救出されたサッカーチームの少年12人のうちの1人が、イギリスで死亡したことが15日明らかになった。少年を支援していた財団が発表した。 死亡したのはドゥアンペット・プロムテープさん(17)。支援していたZico財団によると、12日に英中部レスターシャー州の寮で意識不明の状態で発見されて病院に搬送されたが、14日に死亡したという。 イースト・ミッドランズ救急サービスの広報担当者は、12日午後にケタリング総合病院に搬送されたと説明した。 死因は不明だが、レスターシャー警察は不審な点はないとしている。ドゥアンペットさんは頭部にけがを負っていたと、タイ国内では報じられている。 ドゥアンペットさんはサッカー留学中だった。昨年後半からイギリスのサッカーアカデミーに在籍していた。 2018年、タイ・チェンライ県で地元サッカーチーム「ムーパ(野生

                                      5年前にタイ洞窟から生還の少年が死亡 サッカー留学先のイギリスで(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                    • ロシア軍将官、4人目が戦死か ウクライナが狙い撃ちとの見方も(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                      ベン・トビアス、BBCニュース ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は16日、ロシア軍の将官が戦死したと述べた。同軍の将官級の死者はこれで4人目とされる。 ゼレンスキー氏は死者を特定しなかった。しかし内務省顧問は、ロシア軍のオレグ・ミチャエフ少将だと説明。ウクライナの極右組織「アゾフ大隊」が15日に殺害したとした。 メディア報道では、第150機動ライフル師団のミチャエフ少将はマリウポリ近郊で死亡したとされる。 事実であれば、ウクライナ侵攻を指揮しているロシア軍の将官約20人のうち、5分の1が戦死したことになる。 なぜミチャエフ少将のような幹部が前線付近にいたのか、いぶかしむ声も出ている。 これまで死亡が伝えられた将官は、ミチャエフ少将のほか、第29合同軍のアンドレイ・コレスニコフ少将、第41合同軍のヴィタリー・ゲラシモフ少将、同軍のアンドレイ・スホベツキー少将。 ■ウクライナが狙

                                        ロシア軍将官、4人目が戦死か ウクライナが狙い撃ちとの見方も(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                      • BBC News Japan on Twitter: "BBCニュース - 駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収用否定 ビデオを見せられ https://t.co/RhgLjQ3w9S https://t.co/qRkmLwtSPF"

                                        BBCニュース - 駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収用否定 ビデオを見せられ https://t.co/RhgLjQ3w9S https://t.co/qRkmLwtSPF

                                          BBC News Japan on Twitter: "BBCニュース - 駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収用否定 ビデオを見せられ https://t.co/RhgLjQ3w9S https://t.co/qRkmLwtSPF"
                                        • ウクライナ、東部で一部領土を奪還か 2014年からロシアが支配=英国防省(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                          イギリスの国防省は27日、ロシアが2014年から占領してきたウクライナ東部ドンバス地方の領土の一部について、ウクライナ軍が奪還した「可能性が高い」との見方を示した。 ドンバス地方はドネツク州とルハンスク州を合わせた地域を指す。ウクライナ軍司令官は24日、ドネツク州クラスノホリフカ村に近い土地について、ロシアから奪還したとしていた。 英国防省は27日の戦況分析で、ウクライナの空挺(くうてい)部隊がその後、この村から東に「わずかに前進」を果たしたと説明。 「2022年2月のロシアによる侵攻開始以降で初めて、ロシアが2014年から占領してきた地域を、ウクライナ軍が奪還した可能性が高い事例の一つ」だとした。 また、ウクライナ軍が反転攻勢としてドンバス地方の前線各地で同時攻撃を仕掛けた結果、同地方にいる自称「ドネツク人民共和国軍」とロシア・チェチェン共和国の部隊が過度に分散し、手薄になった可能性が高

                                            ウクライナ、東部で一部領土を奪還か 2014年からロシアが支配=英国防省(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                          • インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                            ミシェル・ロバーツ、健康担当編集長、BBCニュースオンライン パンデミック(世界的流行)を引き起こす恐れのあるインフルエンザウイルスの新たな型を、中国で科学者が発見した。 科学者らによると、新型のインフルエンザウイルスは最近見つかった。ブタを宿主とし、ヒトにも感染するという。 さらに変異し、ヒトからヒトに簡単にうつるようになって世界的な大流行を招く恐れがあると、科学者らは懸念している。 緊急対応が必要な問題ではないが、ヒトに感染する「すべての特徴」を備えており、注意深く監視していく必要があるという。 新型なので、このウイルスに対して免疫をもつ人はほぼ存在しない。 発見した科学者らは、ブタで見つかったこのウイルスを抑え、養豚業者らの状態を注視する方策を素早く導入すべきだと、米科学誌「Proceedings of the National Academy of Sciences」で訴えている。

                                              インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                            • ゴーン被告、どうやって日本から逃げ出したのか BBCインタビューで語る(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                              ディアベイル・ジョーダン、サイモン・ジャック、ビジネス記者、BBCニュース 2019年12月、ある寒い日の午後10時半、世界的な自動車会社の巨人は箱の中に横たわり、日本から逃げるための飛行機が飛び立つのを待っていた。 かつて日産自動車と仏ルノーを率いていたカルロス・ゴーン被告はBBCの独占取材で、「飛行機は午後11時に出発する予定だった」と話した。 「機内の箱の中で離陸を待った30分間が、人生で最も長く感じた待ち時間だったかもしれない」 今回の取材でゴーン被告は初めて、この逃亡劇について詳細を語った。 どのようにして東京の街を気付かれずにすり抜けたのか、なぜ大きな音楽機材の箱が選ばれたのか、そして故郷レバノンにたどり着いた時の高揚感はどのようなものだったのか。 「やっとこの話ができることに興奮している」とゴーン被告は語った。 ゴーン被告は2018年11月、金融商品取引法違反の容疑で最初の逮

                                                ゴーン被告、どうやって日本から逃げ出したのか BBCインタビューで語る(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                              • 10代少女8人、男性を囲んで刺殺か カナダ・トロント(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                カナダ・トロントで先月、ホームレスのシェルターで生活していた男性が殺害された。殺人に及んだとして逮捕・起訴されたのは、13~16歳の少女8人だった。警察は今週、男性の身元が判明したとして発表した。 事件は昨年12月18日の深夜、トロント中心部で起きた。冷え込む中、男性は体を刺され、その後に病院で死亡した。 警察によると、男性は少女たちに囲まれるようにして襲われた。アルコール飲料を持っていたところを見られ、標的にされた可能性があるという。 少女たちは、第2級殺人(計画性や共謀がみられない殺人)の罪に問われている。未成年のため、カナダの法律により、身元は明らかにされない。 当局によると、少女たちのうち3人は、以前も警察ともめ事を起こしたことがあるという。 事件発生から3週間近くたった今月10日、トロント市警は被害男性をケン・リーさん(59)と発表した。 ■オンラインで知り合ったか 警察によると

                                                  10代少女8人、男性を囲んで刺殺か カナダ・トロント(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                • フランスで異例のM5超の地震 数百の建物が破損(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                  フランス西部で16日夜から17日朝にかけて地震が相次ぎ、多くの建物が破損した。フランスで強い地震が起きるのは異例。北西レンヌから南西ボルドーまで、広い地域で揺れが感じられた。 フランス中央地震局(BCSF)によると、16日夜の地震の規模はマグニチュード(M)5.8。17日朝には余震と思われる2回の揺れがあり、規模はM5.1とM3.7だった。 フランスで前回M5を超える規模の地震が起きたのは、2019年11月だった。 ボルドーの北にある西岸シャラント・マリティーム県での被害が特に大きかった。県内のラ・レイニュでは民家や学校、教会などが揺れで破損。数百軒の建物が、中に人がいるには危険な状態と判定され、約170人が避難した ラ・レイニュでは、ディディエ・マルカイリョウ消防本部長が、町の教会は「完全に使用不能」になったと話した。シャラント・マリティーム県のニコラ・バスリエ知事は、ラ・レイニュの中心

                                                    フランスで異例のM5超の地震 数百の建物が破損(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                  • ロシアの国家主義者ジリノフスキー氏が死去 ウクライナ侵攻開始日をほぼ予測(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                    ロシアで極端に国家主義的な政治指導者として知られた、ウラジーミル・ジリノフスキー氏が75歳で死去した。下院議長が6日、明らかにした。過激な発言と常識外れの行動で有名だった。 ジリノフスキー氏は、ロシア大統領選に6度立候補した。ウラジーミル・プーチン大統領が容認している正式な野党の一員だった。 昨年12月の時点で、ロシアによるウクライナ侵攻を予測していたようだった。 新型コロナウイルスのワクチンを8回接種したと主張していた。しかし、新型ウイルスに感染し、肺炎で入院した数週間後に亡くなった。 今年これまでに2度、死亡説が流れたが、ともに否定されていた。 バチェスラフ・ボロディン下院議長はジリノフスキー氏について、常に活動的だったとし、「世の中の仕組みを深く理解し、多くのことを見通していた人物だった」と述べた。 ■ウクライナ侵攻の日を予測 ジリノフスキー氏は、30年以上にわたった政治家人生で、過

                                                      ロシアの国家主義者ジリノフスキー氏が死去 ウクライナ侵攻開始日をほぼ予測(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                    • 家で「手洗い」ができないアメリカ国民 料金未払いで水道停止(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                      アリーム・マクブール、BBCニュース(米ワシントン) 欧州諸国で市民の水道を停止するのは違法だが、アメリカでは料金未払いの世帯は、水道を止められてしまう。 そのため、手洗いの重要性が強調されているこの時期に、多くのアメリカ人が水道を使えなくなっている。 「もう半年くらい水がない状態です」とアキヴァ・デュアーさんは言う。 2人の娘がいる彼女は、デトロイトだけでなく全米でも特に貧しい地域で暮らしている。 「いまはストレスがものすごい。でも自分で除菌剤をつくったんです」とアキヴァさんは話す。子どもを新型コロナウイルスから守るため、アロエのジェルとアルコールで間に合わせたという。 世界的流行(パンデミック)の前は、アキヴァさんは近所の家や友人から水をもらい、子どもを風呂に入れていた。 「1日おきに風呂にするか、水を節約するためにスポンジで体をふいてました」と彼女は言う。「気がめいります」。 いまや

                                                        家で「手洗い」ができないアメリカ国民 料金未払いで水道停止(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                      • エジプト、ハマス攻撃を3日前にイスラエルに警告=米下院外交委員長(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                        パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスによる越境攻撃について、イスラエルは開始3日前にエジプトから警告を受けていたと、米議会の有力者が11日話した。 AFP通信によると、米下院外交委員会のマイケル・マコール委員長(共和党、テキサス州)が、中東危機の機密情報に関する非公開の報告会の後、記者団に対し、「私たちの知るところでは、今回のような事が起こりうると、エジプトはイスラエルに3日前に警告していた」と話した。 「機密情報にはあまり触れたくないが、警告はあった」、「どのレベルであったのかが問題だろう」とも述べたという。 一方、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、事前警告を受けていたというのは「まったくのうそ」、「完全なフェイクニュース」だと否定した。 イスラエルの情報機関は、建国から75年の歴史の中で最も多くの死者が出ている攻撃を防げなかったことで批判されている。 エジプト情報当局の

                                                          エジプト、ハマス攻撃を3日前にイスラエルに警告=米下院外交委員長(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                        • 新型コロナウイルス、脳への影響が明らかに=英研究(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                          レベッカ・モレル、BBCニュース科学編集長 新型コロナウイルスに感染すると脳に変化が起こる可能性があることが、イギリスなどの研究で明らかになった。 研究チームは、感染前後のMRI(磁気共鳴断層撮影)の画像にかなりの違いを発見した。 軽症の場合でも、脳全体の大きさがわずかに縮小し、嗅覚と記憶に関連する部分の灰白質が減少していたという。 研究者らは、この変化が永続的なものかどうかは分からないものの、脳は回復する可能性があると強調している。 今回の研究は、学術誌「Nature」に掲載されたもの。 研究を主導した英オックスフォード大学ウェルカム統合神経画像センターのグウェネル・ドゥオー教授は、「私たちは主に軽度の症状について研究していたので、患者と非感染者を比較した時に、脳にいくらかの差異が実際に生じていたことや、脳の変化の度合いを見ることができたのは、かなり意外だった」と述べた。 イギリスのUK

                                                            新型コロナウイルス、脳への影響が明らかに=英研究(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                          • なぜタリバンはこれほど急進撃しているのか アフガニスタン(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                            ジョナサン・ビールBBC防衛担当編集委員 アフガニスタンで反政府勢力タリバンが急進撃を続けている。その速度は大勢の意表を突くほどのもので、今や各地の州都がドミノのように次々とタリバンの支配下に入っている。 勢いは明らかにタリバン側にあり、アフガニスタン政府は権力維持に苦しんでいる。 今週になって流出された米情報機関の分析は、タリバンが数週間の内に首都カブール攻撃を開始し、政府が3カ月以内に倒れるかもしれないという内容だった。 これほどの急展開で、政府統治のたがが外れてしまったのはなぜなのか。 アメリカをはじめ、イギリスを含む北大西洋条約機構(NATO)の同盟諸国はこれまで約20年間をかけて、アフガニスタン軍を訓練し、装備の充実に協力してきた。 米英の無数の将軍たちが、強力で有能なアフガニスタン軍を作ったと主張してきた。しかし彼らのそうした約束は、今となっては空約束に聞こえる。 ■タリバンの

                                                              なぜタリバンはこれほど急進撃しているのか アフガニスタン(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                            • ジョンソン氏、「ロシアは1945年以降最大の戦争を計画」 BBCインタビュー(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                              イギリスのボリス・ジョンソン首相は20日放送のBBCのインタビューで、ロシアが「1945年以降で最大の戦争」を計画していることを、証拠が指し示していると述べた。 ジョンソン氏はBBCのソフィー・レイワース記者に対し、「あらゆることが、その計画はある意味すでに始まっていることを示している」と話した。 また、ロシアがウクライナの首都キーウ(キエフ)を取り囲むように侵攻を開始する考えをもっていることを示す情報があると説明。 「それに伴う純粋な人命コストを皆が理解しなくてはならない」と述べた。 ジョンソン氏は、ドイツ・ミュンヘンで毎年開かれている、各国首脳らによる安全保障会議に参加しており、同地でインタビューに応じた。 ■米情報について説明 ロシアがウクライナ国境付近に集結させている軍部隊は、米政府の最新の推計で16万9000~19万人規模とされる。これはロシア、ベラルーシ、ウクライナ東部の反政府

                                                                ジョンソン氏、「ロシアは1945年以降最大の戦争を計画」 BBCインタビュー(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                              • LiT on Twitter: "小林賢太郎の解任関連で最も再生されてる海外の報道動画(BBC News)ではコメント欄が「え?23年前のジョークで?」という反応でほぼ埋め尽くされてますね。これが本当の”海外の反応”です。 Olympics ceremony b… https://t.co/u9teg3Ydno"

                                                                小林賢太郎の解任関連で最も再生されてる海外の報道動画(BBC News)ではコメント欄が「え?23年前のジョークで?」という反応でほぼ埋め尽くされてますね。これが本当の”海外の反応”です。 Olympics ceremony b… https://t.co/u9teg3Ydno

                                                                  LiT on Twitter: "小林賢太郎の解任関連で最も再生されてる海外の報道動画(BBC News)ではコメント欄が「え?23年前のジョークで?」という反応でほぼ埋め尽くされてますね。これが本当の”海外の反応”です。 Olympics ceremony b… https://t.co/u9teg3Ydno"
                                                                • ドイツ、クーデター計画容疑で25人逮捕 議事堂襲撃を画策と(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                                  ドイツ連邦検察は7日、政府転覆を図ったとして、25人を逮捕したと発表した。貴族の末裔(まつえい)や極右関係者、元軍人、ロシア人女性、陰謀論「Qアノン」の信奉者などで構成されるグループが、連邦議会議事堂を襲撃し、政権を奪取するつもりだったという。 連邦警察は、国内11州で25人を逮捕したと発表。貴族出身の「ハインリヒ13世」と呼ばれる71歳男性が、クーデター計画の中心だったとしている。逮捕された主犯格2人のうち、1人はこの人物だという。 ドイツのDPA通信によると、捜査当局の強制捜査には約3000人の警官が動員され、130カ所が家宅捜索を受けた。ドイツ国内のほか、オーストリアとイタリアでも行われた。 クーデター計画には、ドイツ警察がかねて監視対象にしていた極右勢力「ライヒスビュルガー(帝国の住民)」運動の関係者も含まれているという。「ライヒスビュルガー」は現代ドイツ国家を認めず、暴力を推奨し

                                                                    ドイツ、クーデター計画容疑で25人逮捕 議事堂襲撃を画策と(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 国際宇宙ステーション、「修復不能な」故障の恐れ ロシア関係者が警告(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                                    ロシアの宇宙開発関係者は8月30日、国際宇宙ステーション(ISS)について、機器やハードウェアの老朽化で「修復不可能な」故障に見舞われる恐れがあると警告した。 ISSのロシア部分の開発で中心的な役割を担っている宇宙開発企業「エネルギア」のチーフ・エンジニア、ウラジーミル・ソロフィエフ氏は、国営メディアに対し、ISSのロシア部分に搭載されているインフライト・システムの少なくとも80%が使用期限を過ぎていると語った。 また、時間の経過とともに状態が悪化する恐れのある小さな亀裂も複数見つかったとした。 ロシアはハードウェアに関する懸念をたびたび表明しており、2025年以降にISSから撤退する可能性を示唆している。 ISSは1998年、ロシア、アメリカ、カナダ、日本、欧州数カ国の共同プロジェクトの一環として建設された。当初、運用期間は15年の予定だった。 ■「悪い状況」 ソロフィエフ氏は、「(イン

                                                                      国際宇宙ステーション、「修復不能な」故障の恐れ ロシア関係者が警告(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                                    • ロシア石油大手の会長が「病院の窓から転落死」 企業重役の不審死相次ぐ(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                                      ロシアの石油大手ルクオイルのラヴィル・マガノフ会長(67)が1日、死亡した。モスクワ市内の病院の窓から転落したと報じられている。 ルクオイルはマガノフ会長の死を認めたものの、「重病の末」と説明している。 ロシアのメディアは、マガノフ氏はモスクワの中央病院でけがの手当てを受けたが、同病院で亡くなったと報じた。 ロシアではこのところ、大手企業の経営者などが相次いで謎の死を遂げている。 捜査当局は、現場で死因を調べていると説明。国営タス通信が取材した関係者によると、マガノフ氏は1日午前に6階の窓から転落したという。タス通信はその後、同氏が自殺したと報じた。 今年2月にロシアがウクライナ侵攻を開始した際、ルクオイルの役員会は紛争の早期終結を求めると表明。「この悲劇」の犠牲者に同情すると述べた。 4月にはワギト・アレクペロフ社長(当時)が、侵攻への対応を理由にイギリスから制裁を科されたことを受け、辞

                                                                        ロシア石油大手の会長が「病院の窓から転落死」 企業重役の不審死相次ぐ(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                                      • プーチン氏の盟友ドゥーギン氏の娘、モスクワ近郊で車が爆発し死亡(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                                        ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の世界観に大きく影響したとされる国家主義思想家の娘が20日夜、モスクワ近郊で車が爆発したため死亡したという。ロシアの複数メディア報道を、ロシア連邦捜査委員会が確認した。思想家アレクサンドル・ドゥーギン氏(60)の娘ダリヤさん(29)は、車で帰宅中だった。 ドゥーギン親子は20日夜に集まりから帰宅中だった。当初は同じ車に同乗する予定だったが、直前になってドゥーギン氏は娘と別の車に乗ることにしたと、ロシア・メディアが伝えている。モスクワ近郊で開かれた芸術愛好家のイベントで、ドゥーギン氏が講演した後のことだった。 「プーチンの脳」とも呼ばれるドゥーギン氏を対象にした攻撃だった可能性が、指摘されている。 通信アプリ「テレグラム」に投稿された未確認の現地映像では、救急車などが到着した現場で、大破して炎上する車両の前で、呆然(ぼうぜん)とした様子のドゥーギン氏の様子

                                                                          プーチン氏の盟友ドゥーギン氏の娘、モスクワ近郊で車が爆発し死亡(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                                        • ネパール墜落事故、搭乗客が動画をライブ配信 パイロットからは「異常報告なかった」と当局(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                                          ネパールで15日に旅客機が墜落した事故で、乗客のインド人男性が墜落の数秒前まで機内の動画をライブ配信していた。動画はインドで急速に拡散されている。一方、旅客機が到着予定だったポカラ空港は16日、パイロットから「予想外の事態」の報告はなかったと発表した。 インド・ガジプール在住のソヌ・ジャイスワルさんは、友人らと4人でネパールを訪れ、事故機に乗り合わせた。機内では動画を撮り、ソーシャルメディアにライブ配信していた。 その動画からは、飛行機が緑と茶色の平地に点在する建物の上をゆっくりと下降していたことがわかる。ジャイスワルさんは自分にもカメラを向けて笑顔を見せると、他の乗客たちも映した。 誰も、あと数秒で自分たちが死ぬとは思っていない様子だった。 以下の詳細には衝撃的な内容が含まれます。 しかしその後、耳をつんざくほどの音と共に飛行機が墜落した。 カメラは録画を続けており、画面には大きな炎と煙

                                                                            ネパール墜落事故、搭乗客が動画をライブ配信 パイロットからは「異常報告なかった」と当局(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 3人のDNAを持つ赤ちゃん、イギリスで初めて誕生(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                                            ジェイムズ・ギャラガー保健・科学担当編集委員 イギリスの保健当局はこのほど、同国で初めて、3人のDNAを持つ赤ちゃんが誕生したと明らかにした。 この赤ちゃんのDNAはほとんどが両親のものだが、別の女性提供者のものが約0.1%含まれるという。当局は、3人のDNAを使った赤ちゃんはこれまでに最大5人生まれているとしたが、それ以上の詳細は明らかにしていない。 この先端技術は、親から赤ちゃんにミトコンドリア病が伝わるのを防ぐことを目的としている。 ミトコンドリア病は治療法がなく、出生後数時間から数日で死に至る可能性もある。この病気で子供を何人も失っている家族もあり、今回の技術は、そうした家族にとって健康的な子供を授かる唯一の手段とみられている。 ミトコンドリアは、体内のほぼ全ての細胞に存在する小器官の一つで、細胞のためのエネルギーを作り出している。 機能不全のミトコンドリアは身体にエネルギーを送る

                                                                              3人のDNAを持つ赤ちゃん、イギリスで初めて誕生(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 一夜で億万長者に タンザナイト原石を発見の鉱山労働者(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                                              タンザニアの小規模鉱山の労働者がタンザナイトの原石を2つ発見し、一夜で億万長者となった。この原石は、同国の鉱山省に240万ポンド(約3億2000万円)で売却された。 これまでに採掘された最大の原石は3.3キロだったが、今回サニニウ・ライザーさん(52)の発掘したタンザナイト原石は9.2キロと5.8キロだった。 タンザナイトはタンザニア北部でしか採掘されない、世界でも最も希少な部類に入る宝石。専門家によると、今後20年で埋蔵量のすべてが採掘されてしまう可能性があるという。 緑や赤、紫、青などさまざまな色があり、色や透明度で値段が変わる。 タンザニアのジョン・マグフリ大統領はライザーさんに電話で祝辞を伝え、「これは小規模鉱山労働者になる利点で、タンザニアが豊かなことの証だ」と述べた。 北部マンヤラのシナンジロ地区に住むライザーさんには、4人の妻と30人以上の子どもがいる。タンザナイトの発掘を祝

                                                                                一夜で億万長者に タンザナイト原石を発見の鉱山労働者(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                                              • なぜ日本政府は東京五輪を中止しないのか 事態は簡単ではなく(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                                                アンドレアス・イルマー、BBCニュース 東京オリンピックの開始まで約2カ月となり、パンデミックを前に開催を中止するよう求める声は日に日に高まっている。ではなぜ日本政府は、中止について何も言わないのか。事態はそう簡単ではないというのが、その理由だ。 日本の状況は芳しくない。 新型コロナウイルスの感染状況が悪化するに伴い、緊急事態宣言が東京を含む4都府県で延長され、さらに3道県に拡大されることになった。 それでも、東京オリンピック・パラリンピックの中止について、政府からの発言はない。医療関係者も世論も、大多数は予定通りの開催に反対しているのだが。 最近の国内世論調査では、70%近い人が、7月23日からの予定通りの開催を望んでいない。しかし、国際オリンピック委員会(IOC)は依然として、大会は実施すると強い姿勢を堅持している。 東京五輪はそもそも昨年夏に予定されていた。そして日本政府はかねて、大

                                                                                  なぜ日本政府は東京五輪を中止しないのか 事態は簡単ではなく(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 【解説】 なぜ英与党はジョンソン首相に辞任を迫っているのか(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                                                  ボリス・ジョンソン氏の英首相としての将来は、かつてないほどの危険にさらされている。 イギリスでは、さまざまな政治的混乱が何カ月も続いている。そして5日にはついに、保健相と財務相がわずか10分の間に、相次いで辞任する事態に至った。両閣僚は、ジョンソン氏がこの日、クリス・ピンチャー議員を2月に与党・保守党の院内副幹事長に任命したことについて謝罪した直後に辞任した。同議員は、会員制クラブで男性2人に痴漢行為をしたと報じられ、先月末に院内副幹事長を辞任していた。 ピンチャー氏によるもろもろの問題行動の指摘について、ジョンソン首相が何をいつ知っていたのかをめぐり、首相官邸が事実を正確に公表していないと批判が高まる中、主要閣僚2人は辞任。これを機に、閣外相が次々と辞表を提出し、保守党議員は次々と首相不信任の手紙を党の委員会に提出した。 最初は細い流れだった辞表や不信任書簡の提出は、6日には洪水のように

                                                                                    【解説】 なぜ英与党はジョンソン首相に辞任を迫っているのか(BBC News) - Yahoo!ニュース