並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 322件

新着順 人気順

"Photoshop CC"の検索結果1 - 40 件 / 322件

  • オリジナル冊子をつくる:文芸誌編

    オリジナル冊子をつくる:文芸誌編 趣味で文芸誌や評論誌などを作る方で、より本文のレイアウトにこだわったり、タイトルロゴにこだわりたいという方も多くいらっしゃるかと思います。そんなときにおすすめなのが、デザインのプロも冊子制作に使う「Adobe InDesign CC」と「Adobe Illustrator CC」の活用です。 アドビではInDesignを初めて使う方向けに基本的なレイアウトの方法とコツをご紹介する冊子や、Illustratorでフォントをカスタマイズしてオリジナルロゴを作るチュートリアルをご用意しています。こだわりの冊子づくりを行いたい方はぜひお役立てください。 ■InDesignで冊子全体のレイアウトを行う方法とコツ PDFのダウンロードはこちら→InDesignで始める冊子づくりのヒント<文芸誌> 画像をたくさん配置する場合はこちらもご覧ください→InDesignで始め

      オリジナル冊子をつくる:文芸誌編
    • Nodesign.dev | Tools and resources for non artistic developers

      Search Nodesign.dev | Tools and resources for non artistic developers September 16, 2024 The ultimate collections of illustrations, art, pictures, fonts, images, icons, css frameworks, favicon generators, color palettes, backgound generators, ui inspirations and many more nodesign tools. Get to know the best online favicon generators so that you have a selection of your favorite websites open in d

        Nodesign.dev | Tools and resources for non artistic developers
      • 全部無料! Photoshopでおすすめのプロ仕様のブラシのまとめ

        Photoshopのブラシでプロ仕様として有名なKylebrush.comがAdobeに買収され、早3年。新しいブラシがリリースされました。 イラストの下絵用ブラシ、スクリーントーンのブラシ、油絵や水彩画を描くブラシ、パステルブラシ、ドライブラシなど、さまざまなブラシ素材が揃っています。 Photoshopでデジタルイラストを始める時は、これらのブラシセットをダウンロードしておけば間違いなしです! 【追記: 2020/12/3】 CLIP STUDIO PAINT Ver.1.10.5(12/10公開予定)で、Photoshopブラシの読み込みが可能になります! 参考: リリースノート -CLIP STUDIO PAINT 画像: Kyle T. Webster氏のツイートより イラストやお絵描きに特化したブラシをお探しの人は、こちらもどうぞ! 商用利用無料、イラストの塗りや質感に最適なP

          全部無料! Photoshopでおすすめのプロ仕様のブラシのまとめ
        • Photoshop文字加工を極める!テキストエフェクト用チュートリアル186個まとめ【保存版】

          この記事では、Photoshopで思い通りの文字の加工ができるテキストエフェクト用チュートリアルをまとめています。 グラデーションや影の加え方、文字をアーチ状にするといった需要の高いPSテクニックはもちろん、立体感のある3Dデザインやネオン、グリッチエフェクトいった旬のグラフィックまで、幅広いテキストエフェクトが揃います。 チュートリアルを手順通り進めることで、Photoshopの実践的なツールの使い方を基本からマスターできます。デザインアイデアに困ったときの参考にもおすすめです。 先日、過去8年分のIllustratorテキストエフェクト用チュートリアルもまとめました。「フォトショよりイラレ。」というひとはこちらの記事もどうぞ。 Illustrator文字の使い方をマスター!テキストエフェクト用チュートリアル116個【総まとめ】 数クリックで魅力的なテキストエフェクトが完成!無料PSDエ

            Photoshop文字加工を極める!テキストエフェクト用チュートリアル186個まとめ【保存版】
          • 先日のネコカフェから - 六時のおやつ

            camera: NIKON Z9 lens: NIKKOR Z 85mm f/1.2 S 全然写真を撮ってないものだから、このチンケなブログも全く進まない。 ちょっとRAW現像やPhotoshop CCの練習でもしてみるかという事で先日のネコちゃんの 写真をいじってみた。 最近意識しているのはシャープネス。なるべく弱くかけるようにしたい気持ち なのだが、ついついやりすぎてしまう。 だんだんと眼がマヒしてきて 時間を開けて見るとカリカリな画像に気がつく始末だ。 シャープネスが強いと一見、おっと思うけどやっぱ不自然なんだよなぁ。

              先日のネコカフェから - 六時のおやつ
            • Photoshopが進化!新しいCC 2021の便利な新機能まとめ(空を置き換え, ニューラルフィルター)

              現在、オンラインで開催中のAdobe MAX 2020ですが、これに合わせてPhotoshopの最新アップデートがリリースされました。 Adobe SenseiのAIおよび機械学習に基づく機能がパワーアップ、「ニューラルフィルター」など新しい機能が追加されており、どれも驚くほどのPhotoshopエフェクトを数クリックで実現できるようになりました。 今回は、新しくなったPhotoshop CC 20201を実際に使いながら、チェックしておきたい便利な新機能をまとめてご紹介します。 1. 空を置き換え 今回のアップデートでも特に話題となっている、写真の空を自由に置き換える機能が新しく追加されました。 使い方はとても簡単で、メインメニューより「編集」>「空を置き換え」を選択します。あとは、お好みの空模様をサムネイルから選択すれば完了。手持ちの空テクスチャを独自に読み込みことも可能です。

                Photoshopが進化!新しいCC 2021の便利な新機能まとめ(空を置き換え, ニューラルフィルター)
              • Ryzen 7 9800X3Dをベンチマーク:Ryzen 7 9700Xや7800X3Dと徹底比較してみた | ちもろぐ

                最強のゲーミングCPUとウワサされる「Ryzen 7 9800X3D」を、読者さんの助太刀でなんとか1つ買えました。 ライバルに挙げられる「Ryzen 7 9700X」や「Ryzen 7 7800X3D」など、全部で8個のCPUとベンチマークや実際のゲームプレイで徹底比較します。 (公開:2024/11/17 | 更新:2024/11/17) この記事の目次 Toggle やかもち発売日に1つ購入しました。どれほど次元の違う性能なのか、検証が楽しみです。 Sponsored Link Ryzen 7 9800X3Dの仕様とスペック Ryzen 7 9800X3D【正規代理店品】 AMD / コア : 8 / スレッド : 16 / ソケット : Socket AM5 / チップセット : AMD 800 / 付属クーラー : なし 楽天市場 CPU Ryzen 7 9800X3D (最新世

                  Ryzen 7 9800X3Dをベンチマーク:Ryzen 7 9700Xや7800X3Dと徹底比較してみた | ちもろぐ
                • フォトショップのすごい新機能「スーパー解像度」を5回適用すると?競合AIツールと比較

                  この記事では、すごいと話題のフォトショップ新機能「スーパー解像度」の詳しい使い方について紹介しています。 500pxの低解像度の写真に「スーパー解像度」を何度も適用する方法や、他のAIオンラインツールとの比較した場合など、より実践を交えたチュートリアルとなります。 スーパー解像度とは? 「スーパー解像度(英: Super Resolution)」は、2021年3月に行われたAdobe Photoshop CCのアップデートに合わせて、Adobe Camera RAW v13.2に新しく追加された機能です。 一言で表すと「元の写真の解像度を上げ、よりくっきりさせる機能」です。 縦横それぞれ2倍サイズとなるため、全体の解像度は4倍に。 いままでは写真のサイズを大きくするときにぼやけてしまうという問題がありました。しかし、「スーパー解像度」はAIテクノロジーを駆使することで、細部を自動で補完しな

                    フォトショップのすごい新機能「スーパー解像度」を5回適用すると?競合AIツールと比較
                  • コツいらず!たった1つの色から何百もの配色カラーパレットを作成する便利テクニック

                    たとえさまざまな配色ツールを利用したとしても、魅力的なカラーパレットが思いつかずに悩んでしまったという経験はないでしょうか。 ひとつの色を選択するだけで、何百種類もの配色カラーパレットを作成できるデザインテクニックが紹介されていたので、今回はご紹介します。 このテクニックを習得しておけば、メインカラーを決めるだけで、自分でも思いつかなかったような配色カラーパレットを直感的にデザインすることができます。 魅力的な配色カラーパレットのつくり方 紹介されている動画では、サンプルとしてAdobe Photoshop CC 2020を利用していますが、カラーピッカー機能があればIllustratorなど他のデザインアプリでも、同じ作業を行うことができます。 まずはツールバーに表示されている描画色をダブルクリックし、カラーピッカーを表示しましょう。 最初に選択する色は、色合いが濃かったり、暗すぎたりし

                      コツいらず!たった1つの色から何百もの配色カラーパレットを作成する便利テクニック
                    • Photoshop 2020年6月のアップデートがすごい!髪の毛のような複雑な被写体を1クリックで選択できる

                      本日、Photoshop CC 2020がアップデートされ、機能が大幅に強化されました。 Adobe SenseiのAIにより、髪の毛のような複雑な被写体が1クリックで選択できるようになりました。 まだ簡単にしか試していませんが、かなりの精度です!

                        Photoshop 2020年6月のアップデートがすごい!髪の毛のような複雑な被写体を1クリックで選択できる
                      • ニューラルフィルターで1時間かかる加工が3分で完成?フォトショの革新的な新機能の使い方 | 321web

                        例えば表情を変える機能ではスライダーを動かしただけで特別な加工など一切行わずともここまできれいな加工ができちゃいます。 スマートポートレートの表情変更機能を使用 StyleGAN2テクノロジーを使用した技術を利用してAIがリアルな画像加工を行ってくれる最新機能です。 今回はこの革新的な機能であるニューラルフィルターの使い方や使用感を詳しく解説していきます。 ニューラルフィルターの使い方と出来ること ニューラルフィルターの使い方は驚くほどにかんたん。 具体的な操作手順を解説していきます。 ニューラルフィルターの起動方法 まずは人物の写った写真を用意しPhotoshopに読み込みましょう。 当然ながらPhotoshop CC 2021以降でしかこの機能は使えないので最新バージョンを使用します。 ニューラルフィルターの起動手順は下記の通り 上部メニュー内【フィルター】 【ニューラルフィルター】

                          ニューラルフィルターで1時間かかる加工が3分で完成?フォトショの革新的な新機能の使い方 | 321web
                        • 『D×2 真・女神転生リベレーション』でのビッグバナー画像制作事例 - SEGA TECH Blog

                          はじめまして。セガ 第4事業部・第4開発1部・TAセクションの村上です。 アーケード向けのゲーム開発におよそ10年間携わった後、現在ではスマートフォン用ゲーム『D×2 真・女神転生リベレーション』(以下、『D×2(ディーツー)』)に3D背景チームリーダー兼テクニカルアーティストとして参加しています。 『D×2』の3D背景制作に携わる一方で、制作工程における技術的なサポートも行っています。 『D×2』は悪魔召喚・交渉・悪魔合体・3Dダンジョンなど『真・女神転生』シリーズが持つ醍醐味を踏襲しつつ、スマートフォン向けとして最適化された戦略バトルRPGです。 2.5周年を記念した「超・感謝祭」キャンペーンとイベントを開催中ですので、ご興味がありましたら公式サイトをご覧ください。 d2-megaten-l.sega.jp 『真・女神転生』シリーズとは皆様ご存知の通りアトラスさんが開発・販売されている

                            『D×2 真・女神転生リベレーション』でのビッグバナー画像制作事例 - SEGA TECH Blog
                          • 少し湿度が高い日 - ある日の写真

                            昨夜から少し湿度が高く今朝はいつもと空気も違った 少し肌にまとわりつく感じ 梅雨がだんだん近くなってきた 桜が咲いていた頃が懐かしい 2020年4月6日撮影 Canon EOS R EF85mm F1.2L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/4 露出補正:+2/3 ホワイトバランス:5200K AFモード:ワンショット AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 編集ソフト:Adobe Photoshop CC 2019

                              少し湿度が高い日 - ある日の写真
                            • やっぱりあった方がいいかな - ある日の写真

                              初めてこのカットを確認した時 わんこにかかっている手前の草がなかったら… そう思い Photoshopで草を消そうかと… でも見慣れると 手前に草があることで遠近感が わんこのマスクを作成していたので 背景の川のみトーンで少し濃く(暗く)して 遠近感を強調してみた 撮影している時は走っているわんこを追うのに必死なので 草があるのにまったく気がつきませんでした 2020年5月17日撮影 Canon EOS-1D X Mark III EF70-200mm F2.8L IS III USM 絞り優先AE 絞り値:f/8 露出補正:0 ホワイトバランス:5200K ホワイトバランス補正:A1.G0 ISO:800 AFモード:AI サーボ AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 編集ソフト:Adobe Photoshop CC 2019 元の写真

                                やっぱりあった方がいいかな - ある日の写真
                              • 人生最後のクルマ - ある日の写真

                                日曜日 午前中洗車した 少し前のお話し クルマに荷物を詰め込んでいると高齢の男性が このクルマはなんと言うクルマですか? そう聞かれたので車種を説明 時々通りかかると気になっていたと言う さらにトヨタ自動車でエンジニアの仕事をしていた 今までずっとトヨタのクルマしか乗ってこなかった 人生の最後に自分が本当に欲しい そう思ったクルマを買おうか妻に相談したら あなたのお好きにどうぞ そう言ってくれた そんな話しをしてくれた それならと思い 良かったらシートに座ってくださいと言い 色々とクルマの説明をした さすが元エンジニア 2気筒875ccエンジンに食いついてきた エンジンを始動すると 今どき珍しく車内にエンジンの振動がもの凄く伝わる 逆にそれが心地よい 昔のクルマは楽しかった そんな事を思い出させてくれるクルマですね 色がとにかく良い デザインも可愛らしく愛嬌がある 目を輝かせながら話してい

                                  人生最後のクルマ - ある日の写真
                                • SVGアイコンの色をCSSで変更する - Qiita

                                  先日、同じ形のアイコンを色違いで複数のページに挿入するというタスクがあり、 ①色が違うだけのアイコンをpngなどで1つ1つ画像を書き出す ②しかも、それぞれスマートフォンサイト用に@2xサイズまで作成する ということが非常に不毛に思えたので、 何とか使いまわし出来ないかと考え、この方法にたどり着きました。 ##ゴール 同じ形のアイコンを色違いで表示させる ###ゴールイメージ(デモ画面) See the Pen BMmXOO by yamaki (@yamaki0405) on CodePen. ##手順 1.SVGを作成する 2.作成したSVGをHTML内にインラインで指定する 3.CSSで色を指定する ##1.SVGを作成する 作成したアイコンをIllustlatorやPhotoshop(CC以降)で書き出します。 作成するのが手間という方は、フリーで配布されているSVGもたくさんある

                                    SVGアイコンの色をCSSで変更する - Qiita
                                  • 無料はてなブログが遅いので表示速度を限界まで高速化した

                                    サポーターの囁き それではご主人。もっと「先へ」ページ表示速度を早くしたくはありませんか? 私は、無料はてなブログの高速化に興味があり、様々な試行を繰り返しました。 その結果、ページ表示速度の指標となるPageSpeed Insightsの大体の平均スコアは、モバイル34、パソコン60程度になりました。画像が多く(10枚以上)スクロールが長いページだと、モバイル30、パソコン56程度になりました(2020年5月20日)。検証の結果、モバイルとPCのスコアの差は毎回1.4~4倍くらいの差があるようです。 また、アイキャッチ画像にうつっているスコアは私がたたき出した無料はてなブログでの瞬間的な最高スコアで,モバイル45、パソコン80となりました. 現在(2020年5月20日)はややカスタマイズ等しているため、ページ表示速度やや早めの改善意識をしています。 無料はてなブログの高速化はまだまだ研究

                                      無料はてなブログが遅いので表示速度を限界まで高速化した
                                    • レタッチで作品?にする - ある日の写真

                                      どんな感じにレタッチすれば良いのか? なんでこんな風にレタッチできるの?(したの?) そう聞かれました たぶんどんな風にレタッチすれば良いのか そう考えている方ってけっこう多いと思います 撮った写真を見て ヨシ! そう思ったらレタッチしなくていいんです 常にレタッチしなくちゃいけないってことはないんです レタッチしだすともうレタッチしないと気が済まなくなり せっかくうまく撮れた写真も レタッチすることで台無しになることも 今回は以前レタッチして投稿した写真を どんなイメージを持ってレタッチしたのか簡単に解説してみます oneday71.hateblo.jp 投稿した記事に書いてあるように この場所を一目見た時 ファンタジーの世界に迷い込んだような錯覚になりました そんなイメージを持って撮影したけど イメージ通りに撮れません そんなことでレタッチでイメージした世界を作り上げました 撮影した元

                                        レタッチで作品?にする - ある日の写真
                                      • オンラインのプログラミングスクール「CodeCamp」、Webデザイン制作に必要なスキルを習得できる新カリキュラムを提供開始

                                        コードキャンプは、Webデザイン制作の実務プロセスを体験しつつ、必要なスキルを習得可能な新カリキュラム「Photoshop CC 2.0」「Illustrator CC 2.0」の提供を、同社が運営するオンラインのプログラミングスクール「CodeCamp」にて4月6日に開始した。新カリキュラムは、「デザインマスターコース」と「オーダーメイドコース」で受講できる。 新カリキュラムでは、Webデザイナーの実務プロセスに沿って、バナーデザインやデザインカンプ(完成見本)制作の演習を行い、実務経験のない人でもWebデザインに必要なスキル習得を目指せるカリキュラムとなっている。 同カリキュラムは、Web制作現場で用いられるデザインツールの機能やノウハウについて、“最短距離で効率的に学ぶ”をコンセプトに開発されており、現場で使えるスキルを無駄なく身につけられる。 受講イメージ 受講対象は、 未経験から

                                          オンラインのプログラミングスクール「CodeCamp」、Webデザイン制作に必要なスキルを習得できる新カリキュラムを提供開始
                                        • 犬が教えてくれた場所 - ある日の写真

                                          先日川へ行った時の事 久しぶりの川だったせいか わんこは超テンションアゲアゲではしゃいでた ボールをくわえて川を渡り そのまま川向うの岸を走り回った 2020年5月17日撮影 Canon EOS-1D X Mark III EF70-200mm F2.8L IS III USM 絞り優先AE 絞り値:f/8 露出補正:0 ホワイトバランス:5200K ホワイトバランス補正:A1.G0 ISO:800 AFモード:AI サーボ AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 その後藪の中へ消えて行ったがすぐに現れた ボールを持って戻って来るようにと ボール!ボール!! オイデ! 一度はボールをくわえて川の中に入ろうとしたが ボールを落としまた藪の方を向いて動かない 藪の中に何かいるのか? 動物がいて追いかけるようなことはないと思うけど 川に入る格好をしていなかった

                                            犬が教えてくれた場所 - ある日の写真
                                          • 写真のAI高画質拡大ツールGigapixel AIを3ヵ月使って気付いたこと

                                            アップデートが頻繁にリリースされるが(今のところ起動する毎回の勢い!)、やや時間が掛かる(長いときは5分強!)。Gigapixel AIアプリケーションを起動する前に、autoupdateを直接起動してみるのがオススメ。 「tmp」フォルダの中に、なぜか過去バージョンのアーカイブとそれを展開したインストーラーを全部残していく(!)ので、手動で適度に削除を。 スクロールやリサイズのたびに、プレビューが生成され、常にタイムラグが発生する(この後、アップデートで、プレビューボタンが実装されました)。 PhotoshopやHEICフォーマットに対応していないのが不便。 RAWファイルはサポートしているが、現像されないまま開く。 正体ではないテキストはやや苦手、特に漢字。 非サポートのファイル形式を警告 時間が掛かるGigapixel AIのアップデート 髪の毛や動物の体毛、ブラシの先のようなディテ

                                              写真のAI高画質拡大ツールGigapixel AIを3ヵ月使って気付いたこと
                                            • Core Ultra 9 285Kをベンチマーク:Ryzen 9 9950Xやi9 13900Kと徹底比較してみた | ちもろぐ

                                              デスクトップ向けで初となる、インテルの新設計「Core Ultra」シリーズ。その最上位モデルにあたる「Core Ultra 9 285K(24コア24スレッド)」を実際にベンチマークで徹底比較します。 (公開:2024/10/30 | 更新:2024/10/30) この記事の目次 Toggle やかもち在庫少なすぎて購入できなかったので、代理店経由の貸与品を使って検証しました。 Sponsored Link Core Ultra 9 285Kの仕様とスペック Intel Core Ultra 9 285K Intel / コア:24 / スレッド:24 / TDP:125 ~ 250 W / ソケット : LGA 1700 / チップセット : Intel 800 / 内蔵GPU:Intel Arc 4 Core / 保証:3年 Amazonで探す 楽天市場 CPU Core Ultra

                                                Core Ultra 9 285Kをベンチマーク:Ryzen 9 9950Xやi9 13900Kと徹底比較してみた | ちもろぐ
                                              • InDesign 使い方の基本【初心者向け】 | バンフーオンラインショップ

                                                インデザイン(Adobe InDesign)とは「ページもの」と呼ばれるような冊子やカタログなどの複数ページの印刷物のレイアウトを手がける際には欠かせないDTPソフトウェアです。 Illustrator・Photoshopと並んで「DTPの三種の神器」として多くのデザイナーやDTP制作者に愛用されています。 ここではインデザインの特徴と基本的な使い方について、初心者の方がイメージしにくい部分も含めて解説します。 目次 インデザインってどんなソフト? インデザインの基本操作 インデザインのページ作成の操作(マスターページ) インデザインを使用した制作の流れ インデザインの歴史と現在 1.インデザインってどんなソフト? インデザインはDTP用のページレイアウトソフトです。ページ数の多いパンフレットやカタログなどの冊子を作る際に役立つソフト、と理解すればわかりやすいでしょう。 イラストレーター(

                                                  InDesign 使い方の基本【初心者向け】 | バンフーオンラインショップ
                                                • Amazonでアドビの夏セールが開催!Adobe CC コンプリートをはじめ、主要プランすべてが激安価格でお買い得です

                                                  Adobe Creative Cloud コンプリート|12か月版|オンラインコード版 Adobe CC コンプリートプラン12か月版は通常価格 65,760 円のところ、28%オフの 47,322 円! 18,438 円もお得です。 24か月版、36か月版もセール対象で、こちらは27%オフ。 24か月版だと36,000円もお得、36か月版だと54,000円もお得になります。 Adobe Creative Cloud コンプリート|24か月版|オンラインコード版 Adobe Creative Cloud コンプリート|36か月版|オンラインコード版 更新の方は、「この商品の特別キャンペーン」でさらに5%オフ! 「この商品の特別キャンペーン」をクリック 今回のセールでは、Photoshop+Illustratorプランや単体プランも対象です。 PhotoshopとIllustratorしか使

                                                    Amazonでアドビの夏セールが開催!Adobe CC コンプリートをはじめ、主要プランすべてが激安価格でお買い得です
                                                  • カルディのデザイナーが語る、パッケージデザインにおけるフォントの大切さ|モリサワ note編集部

                                                    2020年8⽉から数々のフォントに関わる記事をご紹介してきたモリサワnoteはおかげさまで開設1周年を迎えました。 今回は記念企画として、訪れると思わず⼿に取りたくなってしまうような商品を数多く販売しているカルディコーヒーファーム(以下、カルディ)さんにインタビューしました。⾷品とフォントの接点って…?と気になった⽅はぜひ最後まで読んでみてください。 1. あなたも書体探偵に?!モリサワフォント盛りだくさんなカルディモリサワでは、書体デザインに携わる人もそうでない人もフォントに関わる仕事をしていると、「街に繰り出せば書体につい⽬がいってしまい、書かれている内容より⽂字のデザインが気になってしまう...」 ということがしばしばあります(実は筆者もその⼀⼈です)。とりわけモリサワフォント探しには熱が⼊り、⾒つけるのが上⼿な社員は “書体探偵” なんて呼ばれることも。 ある日のこと、日々の観察か

                                                      カルディのデザイナーが語る、パッケージデザインにおけるフォントの大切さ|モリサワ note編集部
                                                    • 「AnimDessin2」をPhotoshopにインストール|ayaka nakamura

                                                      デンマークのアーティストインレジデンスにアニメーション制作のために来たので デンマークのことなどを書こうと思ったのですが、 そこで教えてもらった「Anim Dessin2」というPhotoshopアニメーション制作用エクステンションがまさにに探していたものなので、デンマークそっちのけで紹介させてください。タイムラインの自由度が上がります。最高。 教えてくれた人曰く、「インストールがめんどくさい」確かに。 CC2017用ですが、CC2018でも今の所動いてます。 Macユーザーですが、Winでもインストール方法は大体同じらしいです。 1. CC2017へのインストーラーをダウンロード 以下にアクセスしてインストーラー「Anastasiy's Extension Manager」をダウンロード。Mac・Win両方あり 起動すると↓の画面が出てくるのでひとまず置いておいて 2. 次にエクステンシ

                                                        「AnimDessin2」をPhotoshopにインストール|ayaka nakamura
                                                      • Amazonでアドビセールが開催!Adobe CC コンプリートをはじめ、主要プランすべてが激安価格です

                                                        Adobe Creative Cloud コンプリート|12か月版|オンラインコード版 Adobe CC コンプリートプラン12か月版は通常価格 65,760 円のところ、27%オフの 47,760 円! 18,000 円もお得です。 24か月版、36か月版もセール対象で、こちらも27%オフ。 24か月版だと36,000円もお得、36か月版だと54,000円もお得になります。 Adobe Creative Cloud コンプリート|24か月版|オンラインコード版 Adobe Creative Cloud コンプリート|36か月版|オンラインコード版 さらに更新の方は、「この商品の特別キャンペーン」でさらに5%オフ! 「この商品の特別キャンペーン」をクリック 今回のセールでは、Photoshop+Illustratorプランや単体プランも対象です。 PhotoshopとIllustrator

                                                          Amazonでアドビセールが開催!Adobe CC コンプリートをはじめ、主要プランすべてが激安価格です
                                                        • Photoshopのプリセットを、CC標準機能で管理&同期&バックアップ!する方法

                                                          Photoshopをそのまんまで使ってる人ってあんまりいないんじゃないかと思います…キーボードショートカット設定を触ったりしていなくても、ブラシを導入していたり、便利なスクリプトを使っていたり、はしますよね?きっと。たぶん。 CCだと複数インストールしてどっちかで利用したりできるので、ブラシやスクリプト、どっちでも使いたいじゃないですか。 あと再インストールしたり、環境新しくしたときに、せっかく集めたものはすぐ使えるようにしたいですよね?ね? ところが、Photoshopのプリセットや設定ファイルはいろんな所に分散していたり、決まった所に入れないと読み込んでくれなかったり、と結構面倒………に思えますが、実は!違います。ちょうらく。 Photoshopの初期設定フォルダの場所 細かいことは公式ドキュメントの 『環境設定ファイル名および保存場所(Photoshop CC)』 を見てください。

                                                            Photoshopのプリセットを、CC標準機能で管理&同期&バックアップ!する方法
                                                          • 桜舞う - ある日の写真

                                                            うちの近所は今が見頃 明後日あたりから散り方が激しくなるかな 2020年4月6日撮影 Canon EOS R EF85mm F1.2L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/4 露出補正:+1/3 ホワイトバランス:5200K AFモード:AI サーボ AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 編集ソフト:Adobe Photoshop CC 2019

                                                              桜舞う - ある日の写真
                                                            • 手書き英語フォントCalifornia Sunrise木曜まで無料!SVGフォント色の変更方法も(PS&AI)

                                                              筆ブラシの質感をそのまま再現できるSVGフォントCalifornia Sunriseが、発売を記念して1週間限定の無料ダウンロードキャンペーンを行っています。 デザイン販売サイトCreative Marketの人気フォントデザイナーNicky Laatzによる新作英語フォントで、公式サイトでのみ無料配布されています。 無料ダウンロードできる美しい筆記体やブラシフォントは、以下の記事でも紹介しているので参考にどうぞ。 入力するだけで美しい!筆記体フリーフォント86選 改訂版 商用OKな手描きブラシ無料フォント83個まとめ【5年熟成の秘密レシピ】 【商用可&無料】2020年上半期ベスト英語・日本語フリーフォント厳選90個まとめ 手書きした筆ブラシのリアルな質感を再現!SVG英語フォントCalifornia Sunrise California Sunriseは、通常のOTF形式のフォントに加え

                                                                手書き英語フォントCalifornia Sunrise木曜まで無料!SVGフォント色の変更方法も(PS&AI)
                                                              • Photoshopで簡単に矢印を書く方法 - ABCウェブエンジニアblog

                                                                最近Photoshopで矢印を作る方法を知ったのでメモ書きです。 ちゃんと描こうと思うと難しかったり、別の方法を用いたほうがよさそうですが、ちょっとした矢印を描くだけならPhotoshop標準の機能でサクっと出来ます。 フォトショで矢印を描きたい、矢印曲げたいけど「どうやるの?」とお困りの方の参考になれば幸いです。 ではやっていきましょう。 Photoshopで矢印を描くには ラインツールを使う フォトショで矢印を描くには「ラインツール」を用います。 ラインツールは通常「長方形ツール」を長押しして出てくる一覧の中にあります。 次にウィンドウ上部のシェイプや塗り、線などの欄を操作します。 こちらの右側の歯車マークをクリック。 すると、ウィンドウでパスと矢印についての設定が色々出てきます。 こちらのパスの太さやカラーは矢印には関わってきません。 大事なのは下の矢印の設定です。 「開始点」か「終

                                                                  Photoshopで簡単に矢印を書く方法 - ABCウェブエンジニアblog
                                                                • 台風お見舞い申し上げます - ふらふらメモ

                                                                  お外はピューピューゴーゴーですね・・ 台風ですが・・・どなたさまもご無事で・・・。 タグをつけるテスト なんかよくわかんないけど、はてなにタグをつける機能が装備された模様です。 今回、ものは試しに「わたしのアウトプット方法」というタグをつけてみたので、それっぽい内容にせねばなりません。 わたしのアウトプット方法 んと、本来ブログが私のアウトプットツールだったのですが、最近ちょっと文にする気分を失っていますので、ほぼほぼ落書きでアウトプットしていると言えるでしょう。 今は描いたらツイッターにあげることが多いかな・・・。 中途半端な落書きでも気楽にあげられるし、少数精鋭の優しいフォロワーさんが時々イイネとかしてくださいますし・・・(お気遣いありがとうござります)。 まぁ、所詮ちいさい井の中でポチャポチャしておるだけなんですが、描いたものをお蔵入りさせずに済む、という自己満足を得られるので重宝し

                                                                    台風お見舞い申し上げます - ふらふらメモ
                                                                  • Ryzen 5000G (Ryzen 5000 Mobile) Update - CezanneとLucienneの構成と性能

                                                                    レポート Ryzen 5000G (Ryzen 5000 Mobile) Update - CezanneとLucienneの構成と性能 米国時間の1月12日に、CESの基調講演という形でRyzen 5000Gシリーズの発表があったが、このRyzen 5000Gシリーズについてもう少し細かな情報が公開されたので、お届けしたいと思う。なお今回はモバイル向け製品のみの発表なので正式にはRyzen 5000 Mobileという名称であるが、後追いでDesktop向け製品も投入予定とはっきり明言された(時期は未公開)ので、まとめてRyzen 5000Gシリーズとさせていただく。 さて、まずは改めてラインナップであるが、TDPが35W~45W+のHシリーズ、それとTDP 15WのUシリーズの2つのシリーズで合計14製品がラインナップされている(Photo01)。性能などは後で紹介するとして、まずは内

                                                                      Ryzen 5000G (Ryzen 5000 Mobile) Update - CezanneとLucienneの構成と性能
                                                                    • 【新生児 赤ちゃん】自宅でニューボーンフォト 時期や撮り方は? - 花太郎BLOG

                                                                      こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗 本日の記事は自宅でニューボーンフォト撮影をしよう!用意するものや注意点、撮影した画像編集ソフトや撮影参考サイトなどをご紹介。 それでは早速いってみよー! ニューボーンフォトとは? 撮影には細心の注意を NG行為とは 今この瞬間を形にしたい 大体の相場 自宅でできる簡単撮影会 01.用意するもの カメラ 小物(カゴがあると尚良し) お洋服や帽子 セルフ撮影後の画像編集 参考サイトまとめ 最後に ニューボーンフォトとは? さてさて… ニューボーンフォトとは…なにやら聞きなれない言葉ですね。 果たしてどういう意味なんでしょうか。 ニューボーンフォトとは、生後間もない赤ちゃんの生まれたての姿を写真に収める記念撮影の事を言います。一般的な言い方でいうと「新生児写真の撮影」ですが、それを現代風に言い直したのがニューボーンフォト(新生児写真)と言えばわかりやすいで

                                                                        【新生児 赤ちゃん】自宅でニューボーンフォト 時期や撮り方は? - 花太郎BLOG
                                                                      • Photoshop CC 2021にWebP用のプラグインをインストールする

                                                                        最近目にする機会が増えてきた画像フォーマットの WebP ですが、 Photoshop 2021 CC では WebP で保存された画像ファイルを開いたり、 WebP 形式で画像を保存することができません。今回は Photoshop 2021 CC で WebP を利用できるようにするためのプラグインのインストール方法をご紹介します。 Photoshop 2021 CCで対応しているファイル形式 WebP は Google 社が開発している画像フォーマットです。ファイルの拡張子は .webp を使用します。画像ファイルのサイズ縮小の効果が大きく最近利用されているケースも増えているようですが、 Photoshop 2021 CC で WebP フォーマットで保存されたファイルを開くことや WebP 形式で保存することができません。 実際に WebP フォーマットで保存されたファイルを開こうと

                                                                          Photoshop CC 2021にWebP用のプラグインをインストールする
                                                                        • Photoshopで、今まで使っていたカスタムシェイプが消えた問題について(PSD 2020)|tomono(UI/UX Designer)

                                                                          2019年11月、Adobe Photoshop CCをアップデートした同時にある異変がおきました。それは、いつも見慣れたツールバーでしたが... デフォルトで用意されていたカスタムシェイプが消えてるんですけど(汗)ある時、図版の作成で矢印のシェイプを作ろうといつも通り 1.ツールバーの矩形ツールアイコンを長押し 2.カスタムシェイプツールをクリック 3.シェイプの選択⁉ 上の画像が問題のです。これまでなら矢印などのいつもの面々が表れるんですが、「葉のある木」「野生動物」「ボート」「花」というフォルダがならんでおり完全に様変わりした様子 Google先生に聞いても同じ事象が出てこず、もはや個人の問題?あるいは、世のデザイナーさん達は自分でシェイプを作って読み込ませているから、デフォルトのカスタムシェイプなんていりませんよって事かなと... しかし、諦めずに解決方法を見つけました! デフォル

                                                                            Photoshopで、今まで使っていたカスタムシェイプが消えた問題について(PSD 2020)|tomono(UI/UX Designer)
                                                                          • リモートワークと#iPadOnly (1):自分の中の当たり前を変える最後のチャンスかもしれない

                                                                            2020年3月に、iPad Proの新モデルが登場した。同時に世界は新型コロナウイルスの流行によって、企業はテレワークへの移行を急ぎ、大学などの教育機関はオンライン学習への転換を進めている。 今回のシリーズでは、リモートワークを前提とした #iPadOnly、すなわちiPadをメインコンピュータとして仕事や学習などを進めるための方法と実践について、考えていきたい。 一方、今回の感染症流行とは別の文脈で、iPadのみでコンピューティングをこなす「#iPadOnly」が立ち上がってきた。2019年にiPadOS 13がリリースされ、それまでiPad上の制約となっていた外部ストレージ活用が可能となるなど、「より普通のパソコン」に近づきつつあったことも背景にある。 個人的な#iPadOnly 体験 筆者は、リモートワークが前提になるまで、iPad Pro 12.9インチで9割の仕事をこなしていた。

                                                                              リモートワークと#iPadOnly (1):自分の中の当たり前を変える最後のチャンスかもしれない
                                                                            • 【本の要約】iPadとSNSとクラウドの活用でイラストレーターの制作と仕事が変わる!|hirokichigamer804|note

                                                                              iPadとSNSとクラウドの活用でイラストレーターの制作と仕事が変わる! Twitterで見つけて、Adobe Frescoの解説が含まれている点が気になったので読みました。 基本的には既にイラストレーターとして活躍している方向けの内容かなと思います。イラスト未経験・初心者向けの内容はあまり多くはありませんが、プロのイラストレーターの方の作業の過程を垣間見ることができるので、プロでなくても参考になる部分はあると思います。 また、プロとして活躍している方のインタビューや座談会も載っているので、その辺りもキャリアに関係なく、イラストに興味のある方であればおもしろい内容になっていると思います。 本の要約の前に、僕のイラストの経験を説明します。 僕がこの本を読むきっかけになった、Adobe Frescoとはなんぞや?については本の要約の中で触れます。 僕のイラスト経験 僕のイラスト経験は、趣味程度

                                                                                【本の要約】iPadとSNSとクラウドの活用でイラストレーターの制作と仕事が変わる!|hirokichigamer804|note
                                                                              • Drawing with Wacom/PALOW.|ワコムタブレットサイト|Wacom

                                                                                ――PALOW.さんがデジタルで絵を描き始めたのはいつ頃ですか? 中学3年生の頃、情報教育が盛り上がり始めた時期で、学校のPCになぜかCorel Painterが入っていたのを触って、これはすごいと思ったんです。高校に入って、ゲームクリエイターになるためにCGをやりたくて、本で見たペンタブレットが欲しくなりクリアブルーのFAVO(F-430)とCorel Painterを買って使い始めました。HTMLを覚えて『アーマード・コア』のファンサイトを作ったり、「スタジオジブリFC」というジブリファンが集まる非公式のお絵描き掲示板が当時の自分の絵の発表の場でした。 ――その後のペンタブレット遍歴はどのような感じですか。 高校2年生の時、引っ越しの最中に大雨でFAVOが水没してしまって、仕方ないのでIntuos2(i-420)に移行しました。高校卒業してすぐくらいにIntuos2の大きいモデルに替え

                                                                                  Drawing with Wacom/PALOW.|ワコムタブレットサイト|Wacom
                                                                                • 星景撮影の楽しみ方 | 点や軌跡で撮る方法とフィルターの活用 | ShaSha

                                                                                  はじめに 夜道を歩いていて、ふと見上げた星空がきれいだった。星、撮りたいな・・・でも撮り方がわからないな・・・なんて思ったことはないでしょうか。10年くらい前に購入したカメラでも、充分に星空を撮影できる性能を兼ね備えているものも多くございます。今日はそんな星空の撮影方法について、いろいろとご紹介いたします! 星景写真の種類と撮影方法 星空と景色が共存する風景写真のことを「星景(せいけい)写真」と呼びます。この星景写真には、おおきく分けて「点で撮る」「軌跡で撮る」の2つの撮影方法があり、それぞれの撮影方法についてご紹介していきます。 「点で撮る」撮影方法 見たままのつぶつぶの星空を撮影したい・・・。地球は北極星(北半球での地球の回転軸の近くにある星)を中心に「反時計周り」に回転しています(日周運動)。その回転スピードは、おおよそ1時間に15度。星空の撮影は露出時間が長くなるので、露出中に地球

                                                                                    星景撮影の楽しみ方 | 点や軌跡で撮る方法とフィルターの活用 | ShaSha