並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 542件

新着順 人気順

"raspberry pi pico"の検索結果201 - 240 件 / 542件

  • Raspberry Pi Pico WでBluetoothをお試し - Qiita

    2023/3/27にとうとう日本でもRaspberry Pi Pico Wが販売開始されました。 今までも海外の通販サイトからは購入可能でしたが、技適マークが付いていなかったため、個別に実験用の届出が必要でしたが、これで手軽に扱えるようになりました。 Raspberry Pi Pico WはWi-Fi、Bluetoothが利用できます。 簡単ですが、以前Arduino IDEでWi-Fiを試したので、同じくArduino IDE Buletoothを試したいと思います。 構成 Raspberry Pi Pico WをRaspberry PiとBluetoothでつなげて、双方向の通信を試します。 Bluetoothは仮想シリアルであるSPPを使用します。Raspberry Piとしては、シリアルポートとして認識します。 Raspberry Pi側は、Node-REDを使ってシリアルポートの

      Raspberry Pi Pico WでBluetoothをお試し - Qiita
    • Raspberry Pi Picoによる液晶ゲーム製作

      Raspberry Pi Pico(ラズベリーパイ・ピコ)はラズベリーパイ財団によるARM Cortex M0+ベースのRP2040チップを搭載した32ビットマイコンボードです。500円程度購入でき、プログラム書き込みが簡単なこと、MicroPythonが使用できることなどから人気となっています。 このボードを使って過去にPIC32MX用に作ったゲームなどを移植しました。ごく簡単な回路で複数のゲームが楽しめるのでぜひ作ってみてください 回路はとてもシンプルで、Raspberry Pi Picoボードのほか、小型カラー液晶、タクトスイッチ6個、小型スピーカーを使用します。ブレッドボードでも実装できますが、ボタン操作がよくないのでできれば基板に作ったほうがゲームは楽しめます。 液晶は240x320ピクセルでコントローラにILI9341を搭載したSPI接続のものを使用します。 音声はRaspbe

        Raspberry Pi Picoによる液晶ゲーム製作
      • スイッチサイエンス、技適取得「Raspberry Pi Pico W」販売開始 1,210円

        スイッチサイエンスは3月27日、Raspberry Pi財団が2022年6月30日に発表した「Raspberry Pi Pico W」を3月27日から販売開始した。価格は1,210円。 IEEE802.11n方式の無線LANに対応した「Raspberry Pi Pico W」 「Raspberry Pi Pico W」は、Raspberry Pi財団が独自開発したRP2040マイコンを搭載する「Raspberry Pi Pico」に、Infineon CYW43439無線チップを追加搭載したモデル。工事設計認証(技適認証)の取得と表示手順が完了したことで発売が決定した。シングルバンドの2.4GHz帯(IEEE802.11n)無線LANインターフェースを搭載し、無線LAN機能が利用できるのが特徴だ。 技適認証を取得済みなので安心して使える 「Raspberry Pi Pico W」は、2.5

          スイッチサイエンス、技適取得「Raspberry Pi Pico W」販売開始 1,210円
        • Raspberry Pi PicoでAlexa連携する開発ボード「Alexa Connect Kit Dev board with RP2040」|fabcross

          rino productsは、Raspberry Pi PicoでAlexa Connect Kitを制御するための開発ボード「Alexa Connect Kit Dev board with RP2040」を開発した。 Alexa Connect Kitは、Alexa連携に対応したデバイスで利用されているシステム。同開発ボードはRaspberry Pi Picoに搭載されているRP2040により、Alexa Connect Kit専用モジュールを制御できるよう設計されている。 開発データやセットアップ方法はGithubに掲載されている。ArduinoやMicroPythonにに対応する。基板上にBOOTSEL SW と リセットSWが実装されているため簡単にモード切り替えが可能。スルーホール30ピンを片側にまとめているため、市販のブレッドボードに挿して制御することもできる。 同開発ボード

            Raspberry Pi PicoでAlexa連携する開発ボード「Alexa Connect Kit Dev board with RP2040」|fabcross
          • 「Raspberry Pi Pico」新モデル発表のお知らせ - Raspberry Pi Shop by KSY

            英国Raspberry Pi 財団は、2022年6月30日(木)に、Raspberry Pi Picoの新モデルとしてRaspberry Pico H・Raspberry Pico W・Raspberry Pico WHを発表しました。 製品の販売は、各国の法令・制度への対応が済み次第、順次開始されます。 Raspberry Pi正規代理店 株式会社ケイエスワイ(代表取締役:山下慎二)も、 日本向けモデルの準備が整い次第、販売を開始させていただきます。 Raspberry Pi Picoは、Raspberry Pi財団のオリジナル 32bit マイコンを搭載したハイ コスト パフォーマンスで、使いやすいシンプルなマイコン ボードです。 今回発表した新モデルは、従来のPicoには無かったピン ヘッダーや無線機能を搭載しています。 発売商品 Raspberry Pi Pico H ピンヘッダー

            • 会話ができる「ぴよロボ」作りました! (Raspberry Pi + Pico + ChatGPT) | ぴよ工房

              「ぴよ将棋」に登場する「ひよこ」のロボットを作成しました。 音声で会話ができます。 動いたり、会話している様子は以下の動画を見てください。 音声認識AI、文章生成AI、音声合成AI、物体検出AIを組み合わせています。 音声認識AI: OpenAI Whisper 文章生成AI: OpenAI ChatGPT API 音声合成AI: VOICEVOX:ずんだもん 物体検出AI: YOLOv8 上記はサーバで動作しています。(OpenAI ChatGPT APIはOpenAIのサーバを利用し、他は自前のサーバ上で動作) ロボット側からサーバに送られてきたカメラ画像と音声から、返答の音声や人物を認識した座標をロボットに返します。 下図はサーバー側の画面です。物体検出AIのYOLOv8にて人物が認識されています。 認識した人物の座標を元に、目や顔が人物の方を向いたりします。また、呼んだら近寄って来

                会話ができる「ぴよロボ」作りました! (Raspberry Pi + Pico + ChatGPT) | ぴよ工房
              • Raspberry Pi Pico

                概要 Raspberry Pi Picoを手に入れたので、気になっていたPIOを使用し、VGA出力を試した時のメモです。 Raspberry Pi Picoをいじっていると、サイズの大きなデータの転送を行っていると動作が不安定になることがあるため、やはりシリアルフラッシュメモリ上にあるプログラムが遅いのか?と言うことで、まずフラッシュメモリ速度も調査しました。 2021/02/05 Raspberry Pi Picoのオーバークロックに対応するため、画面モードとAPIの仕様を変更。 スプライトの最大数と1行あたりのスプライト数をコンフィグで設定できるように変更。 今回の変更により、タイル面を2枚使用した多重スクロールや、スプライトとテキストの同時表示、スプライト数の増加が可能。 2021/01/26 PIO処理やデータフォーマットなどの説明を追加。 2021/10/25 8bitビットマッ

                • Raspberry Pi PicoでLチカ - 猫にコ・ン・バ・ン・ワ

                  Raspberry Pi PicoでのC/C++プロジェクト作成の練習として、8個の外部接続LEDを制御するプログラムを作ってみました。 その時のメモです。開発環境はWindows 10です。 ブレッドボード上での実装の様子 動いている様子 単純な点灯ですが、最初のプロジェクトの作成、最初のGIPOの制御ということで、色々と勉強になりました。 ハードウェア面について まず回路的には、次のような感じでGP2~GP9の8個のピンにLEDを接続しています。 LEDに流したい電流を4mAとして、順方向電圧VFが2.0V、ボードの駆動電圧を3.3Vとすると 電流制御抵抗値Rは R = (3.3 - 2.0) ÷ 0.004 = 325 (Ω) となります。近い抵抗として330Ωをチョイスしました。 このあたり(LEDのの電圧降下、電流制御用抵抗値の求め方など)は下記のサイトの解説が参考になると思いま

                    Raspberry Pi PicoでLチカ - 猫にコ・ン・バ・ン・ワ
                  • Pine64's RISC-V Ox64 Takes On Raspberry Pi Pico W

                    The Raspberry Pi Pico W has a new competitor in the form of Pine64’s upcoming Ox64, spotted by CNX Software, which uses the increasingly popular RISC-V architecture to pack a lot of computing power into a tiny space. So much, in fact, that it's starting to blur the boundaries between microcontrollers and SBCs. (Image credit: Pine64)There's been no official announcement, the company hasn't tweeted

                      Pine64's RISC-V Ox64 Takes On Raspberry Pi Pico W
                    • Raspberry Pi Pico / Serial 通信ができるまで - yoshiyuki's blog

                      Raspberry Pi Pico を自作アプリで操作できる I2Cツールにするファームウェアを作成したのですが、この記事ではその際に苦労した話を紹介します。 はじめに Serial 通信の関数が見付からない Hello World Serial 通信実験 関数発見 余談 / Windowsアプリと Raspberry Pi Pico の Serial 通信 関数を作ってみた はじめに 自作アプリは元々、Arduino を I2C ツールとして操作するためのものでしたが、アプリから Arduino へのコマンドの送信、Arduino からアプリへのコマンドの結果の返信は USB 接続を経由した Serial 通信で行っていました。なので、実はツール側は アプリと Serial 通信ができて、アプリからのコマンドを実行できるものであれば Arduino でなくてもよく、実際に Teensy

                        Raspberry Pi Pico / Serial 通信ができるまで - yoshiyuki's blog
                      • Raspberry Pi Pico+GP2040でレバーレスコントローラーを作ってみる|たけNoこのさteし

                        元ネタ記事では550円だったけど580円だった。 送料≒電車賃入れても全然安いし、注文して翌日に届いた。神。 円安とか諸々の情勢の影響で880円になってた。それでも全然安い。 ラズパイにGP2040を書き込んでみる今回はラズパイピコを使うので、リリースのとこから該当ファイルをダウンロード。 使う基盤によって変える必要あるみたい。今回はこれラズパイ本体の白いボタンを押しながらUSBで接続すると、 ここねラズパイ基盤のフォルダが表示される。 そしたらここにGP2040-PicoFightingBoard_v0.4.3.uf2ファイルをぶちこめば、 アケコンとして認識された!さっきのラズパイフォルダは閉じられて、箱〇コンとして認識される。 特定のボタンを押しながらUSBを挿せばSwitchとかPS3とかモードが切り替わるらしく、上下同時入力の設定も同様らしいんだけど、それはボタンを繋いでからの話

                          Raspberry Pi Pico+GP2040でレバーレスコントローラーを作ってみる|たけNoこのさteし
                        • BOOTSELボタンとshell2udpでFlappy Bird【Raspberry Pi Pico W】 - Qiita

                          import gc import time import socket import network wlan = network.WLAN(network.STA_IF) wlan.active(True) wlan.connect("aterm-ssid-g", "WIFI_PASSWORD") s = socket.socket(socket.AF_INET, socket.SOCK_DGRAM) while True: if rp2.bootsel_button() == 1: s.sendto(b"", ("192.168.10.100", 8080)) gc.collect() gc.mem_free() time.sleep(0.02)

                            BOOTSELボタンとshell2udpでFlappy Bird【Raspberry Pi Pico W】 - Qiita
                          • Raspberry Pi Pico を搭載した分割キーボード Lunakey Pico がリリースされました - TALPKEYBOARD

                            先ほど Raspberry Pi Picoを採用した左右分割型40%キーボードの Lunakey Pico がリリースされました。@yoichiro さん設計し開発された Lunakey Pico は Lunakey Mini のキーレイアウトを踏襲したデザインとなっています。 Lunakey Mini との一番の大きな違いは、マイコンに Raspberry Pi Pico を搭載している事です。Raspberry Pi Pico を搭載した自作キーボードキットの販売は、もしかして初めてではないでしょうか(当店で Gherkin for the Raspberry Pi Pico を販売していますが、これは基板単体での販売ですので) またGherkin for the Raspberry Pi Pico は30キーと、実用で使うには少しキー数が不足してしまうのが弱点でしたが Lunakey

                              Raspberry Pi Pico を搭載した分割キーボード Lunakey Pico がリリースされました - TALPKEYBOARD
                            • Raspberry Pi財団、無線LAN機能搭載「Raspberry Pi Pico W」の活用事例を紹介|fabcross

                              Raspberry Pi財団は、Raspberry Pi Picoに無線LAN機能を追加した「Raspberry Pi Pico W」を2022年6月30日に発表したが、早くも多くのMakerたちがプロジェクトに取り入れており、Raspberry Pi公式ブログがいくつかの活用事例を紹介した。 Raspberry Pi Pico Wは、「RP2040」マイコンとInfineon「CYW43439」無線チップを搭載し、IEEE 802.11nをサポートする。Raspberry Pi Pico Wについてはfabcrossでも紹介済みだが、本記事公開時点で、日本国内では技適(技術基準適合証明・認証)が未取得であるため、取得後に技適番号表記などの対応が済み次第、スイッチサイエンスのWebショップで販売予定となっている。価格は1111円(税込)の予定だ。

                                Raspberry Pi財団、無線LAN機能搭載「Raspberry Pi Pico W」の活用事例を紹介|fabcross
                              • フィジカルコンピューティング Raspberry PI Pico – HIM.CO ヒム・カンパニー

                                外に持ち出す プログラムの.pyファイルをmain.pyという名前に変更し、Picoのストレージに保存すると、起動時Picoは自動的にmain.pyを実行するようになります。これは、Picoをそのプログラム専用のコントロ […] 続きを読む

                                • Raspberry Pi Picoでゲーム|PiCockpit

                                  Raspberry Pi Picoの性能は? 80年代のゲーム機と比較すると、Raspberry Pi Picoは非常にパワフルです。 1980年代のゲームのリソース要件に近いものをプログラムすれば、Raspberry Pi Picoはおそらく難なくこなせるでしょう。 90年代に入ってから、そのような明確な結論を出すことが少し難しくなってきました。 一方で、ゲームボーイや携帯電話にあるようなゲームができるデバイスと考えれば、おそらく満足できるはずです。 しかし、90年代後半のゲームはもっと負荷がかかるようになりました。例えば、PicoでQuake 3(1999年のゲーム)をプレイすることはないでしょう。 実際、Raspberry Pi Picoは『Doom』(1993年)をプレイできますが、Raspberry Pi Picoが持つ2MBのストレージにゲームを圧縮するのはかなり難しい作業だっ

                                    Raspberry Pi Picoでゲーム|PiCockpit
                                  • $7 MicroMac project recreates a Macintosh 128k on the Raspberry Pi Pico

                                    The original cost the equivalent of $7,500, but you can build one for less than your average Starbucks coffee The original Macintosh computer, quickly renamed to the Macintosh 128k, sold for $2,495 (£1,969) when it launched in 1984. Now, thanks to the Raspberry Pi Pico and one dedicated maker, you can build your own for less than $6.34 (£5). Matt Evans developed the project over an undisclosed amo

                                      $7 MicroMac project recreates a Macintosh 128k on the Raspberry Pi Pico
                                    • Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板 PL2302AFE | picoLABO

                                      製品の概要 PL2302AFEについて PL2302AFE(以下 「本機」といいます)は、Raspberry Pi Picoをオシロスコープ化するAndroidアプリ『Scoppy』に対応した拡張基板です。本機を使用することで、入力電圧範囲を最大±30Vに拡大したり、汎用パッシブプローブを接続出来たりと、『Scoppy』をさらにご活用いただけるようになります。 PL2302AFE はスイッチサイエンス社マーケットプレイスにて販売中です なお、本機はオープンソースハードウェアとして回路図を公開しており、改造等につきましても制約を設けておりません。電子回路の学習や趣味のお供として活用していただければ幸いです。同時に、オープンソースの理念にのっとり、本機や関連するドキュメント等によって生じるいかなるトラブル・損害・損失等についても、picoLABO は一切の責任を負わないことをご了承ください。

                                      • Raspberry Pi Picoを使って「ポップンミュージック」用のコントローラーを作ってみたよ - はじまりはビープ音

                                        押したらボタンが光る、ポップンミュージック用コントローラーを自作してみました。 pomegd.hatenablog.com 目標 PC版pop'n musicの専用コントローラー(ポプコン)を作る ベースとなる自作キーボードのお勉強 ArduinoからRaspberry Pi Picoに乗り換え 基板設計 設計前に動作確認 使用ボタンの整理 設計・発注 動作確認・完成 課題 ボタンキャップの大きさ 厚み ネジの固定 LEDの点灯 WIP 目標 PC版pop'n musicの専用コントローラー(ポプコン)を作る アーケードゲームの音ゲーシリーズ「pop'n music」がWindows向けに2020年11月リリース。月額の有料課金でプレイ可能でトライアル版として7曲は無料でプレイ可能。 よし、これで楽しいポップンライフが待ってるぞ!と言いたいところだけど、肝心なのはコントローラー。ゲームの基

                                          Raspberry Pi Picoを使って「ポップンミュージック」用のコントローラーを作ってみたよ - はじまりはビープ音
                                        • Raspberry Pi PicoにUSBキーボードを繋げてみる - 猫にコ・ン・バ・ン・ワ

                                          Raspberry Pi Picoには、USBホスト機能(USBデバイスを接続できる)があります。 早速動作確認してみました。 結果を先に述べると、利用出来ますね! よしよし (*´ω`*) ■ 利用したサンプルプログラム pico-examples/usb/host/host_hid 上記のサンプルは、pico-exsamplesの一括コンパイル時にビルドされますが、 後々の調査・改造のため、今回はこれだけを取り出してビルドしました。 実験の様子 動作確認出力はPCとのUSB接続出来ないため、シリアルポート経由で行いました。 USB-UARTモジュールを利用し、picoへの5V電源供給もこのモジュールから行いました。 プログラムの書き込み後、マイクロUSBコネクタには変換ケーブルを接続してキーボードを接続しました。 picoへの5V供給は、40ピンのVBUSから行っています(写真の右側の

                                            Raspberry Pi PicoにUSBキーボードを繋げてみる - 猫にコ・ン・バ・ン・ワ
                                          • オープンソースのキーボード『CrowBoard』をセカンドソースRaspberry Pi PicoのっけてPRK Firmwareで動かす。 - kuriharaのブログ

                                            はじめに CrowBoardは、コントローラーボードにRaspberry Pi Picoを使った36キーの オープンソースの自作キーボードです。 約1年前に作っていたChoc版を流行りの赤基板で作ってみました。 ついでにホットスワップソケット対応のMX版も作ってみました。 2022年8月28日の記事 kurihara.hatenadiary.jp リミックス コントローラーボードをオリジナルのRaspberry Pi Picoから互換ボード*1に変更しました。 最近、USB-Cを使うことが多いし、Raspberry Pi Pico互換ボードは$2程度とオリジナルの半額になっているのでお財布に優しい。 Choc赤基板は、Pi Picoから紫のPICO-BOOTへ変更 MX黒基板は、Pi Picoから黒いYD-PR2040へ変更 紹介記事 reddit redditのこの記事でCrowBoar

                                              オープンソースのキーボード『CrowBoard』をセカンドソースRaspberry Pi PicoのっけてPRK Firmwareで動かす。 - kuriharaのブログ
                                            • Raspberry Pi PicoでMicroPythonでPWM信号でスピーカーでメロディー演奏 - Qiita

                                              ※2/8追記 よく見たら圧電スピーカーじゃなくて普通のダイナミックスピーカーでした 2021年1月、Raspberry Pi FoundationからマイコンボードRaspberry Pi Picoが発表されました。その後1週間ほどで日本国内でも発売され、税別500円ほどで購入できるようになっています。 今回はRaspberry Pi Picoのセットアップから、Lチカ、そしてPWM信号出力によるスピーカーでのメロディー演奏までをやってみます。 購入~ピンヘッダのはんだ付け 国内ではスイッチサイエンスやKSY、秋月電子通商、その他電子工作系ショップなどで購入できます。失敗を恐れずに色々なことに挑戦できるので複数買っておくのをおすすめします。10個買っても5000円なので。 PicoはGPIO端子がスルーホールになっているだけなので、開発しやすくするためにピンヘッダをはんだ付けします。必要な

                                                Raspberry Pi PicoでMicroPythonでPWM信号でスピーカーでメロディー演奏 - Qiita
                                              • Raspberry Pi Pico turned into a working GPU

                                                When trying to brainstorm projects for the Raspberry Pi Pico, using it to make a GPU is one of the last things we would have thought of. But clearly maker and developer Clem Mayer with Element 14 lives life on the wild side as he recently brought this intriguing idea to light in a video recently shared to the Element 14 YouTube channel. According to Mayer, the idea for this project stemmed from a

                                                  Raspberry Pi Pico turned into a working GPU
                                                • スイッチサイエンスが「Tiny Machine Learning用 Raspberry Pi Picoバンドルセット」を発売|fabcross

                                                  スイッチサイエンスは「Tiny Machine Learning用 Raspberry Pi Picoバンドルセット」の販売を2021年9月3日に開始した。 同セットは、Raspberry Pi PicoやRP2040を搭載した他社製ボード向けのカメラモジュールだ。低消費電力なモノクロカメラ機能を搭載しており、常に電源オンの状態が必要なマシンビジョンなどの用途に適している。 カメラはHimax製HM01B0-MWAをベースにしたQVGAカメラモジュールだ。解像度は320×320ピクセルで、Raspberry Pi PicoをジャンパーワイヤーでQVGAカメラモジュールに接続するだけで使用できる。 なお、カメラモジュールの偶数ラインポートは拡張用に割り当てられており、Arducam Miniモジュール(2メガピクセル/5メガピクセル)を利用して機能を拡張することが可能。価格は3268円だ(税

                                                    スイッチサイエンスが「Tiny Machine Learning用 Raspberry Pi Picoバンドルセット」を発売|fabcross
                                                  • Raspberry Pi Picoを使ってパスコード自動入力機を作る【前編】 - Qiita

                                                    C/C++ まず、C/C++について、プログラム記述方法が非常に複雑かつ面倒で、挫折してしまいました。 コンパイルするので高速かつ安定して動作するので良いのですが、今回は断念。 MicroPython 続いてMicroPythonについて、当初は公式サポートのあるこの環境を用いようとしていました。 ところが、調べをすすめるうちにHIDのライブラリが無いことがわかり、やむなく使用を断念。 ただ、調査という意味でLチカやシリアル通信、ディスプレイ描画などのチュートリアルは行いました。 CircuitPython そこで代替手段として発見したのが、CircuitPythonです。 軽く調べたところ、このCircuitPythonというのはAdafruit社がMicroPythonを発展させたものとのことです。 そして、こちらのCircuitPython環境下であれば、HIDのライブラリがあります

                                                      Raspberry Pi Picoを使ってパスコード自動入力機を作る【前編】 - Qiita
                                                    • Pimoroni KeybowをRaspberry Pi Picoで使えるようにしてみる - あっきぃ日誌

                                                      円形ディスプレイを使ってクソ工作を作ろうとして、適当に使い潰せそうなPiZeroWを探したらないような気がしたので、Keybow miniにはめて放り投げていたPiZero 1.3を使うことにしました。で、Keybow miniからPiZeroを外しているうちに、KeybowをRaspberry Pi Picoで使えるようにしたら面白いのではと思いついてしまい、脱線してPicoいじりをしていました。 Keybow おさらいすると、PimoroniのKeybowは、Raspberry Pi Zeroを組み込むことを前提にした自作キーボードキットです。テンキー型の12キーのものと、PiZeroサイズに収まる3キーのものがあります。 Keybow Kit (12-key) with Pi Zero WHshop.pimoroni.com Keybow Kit (3-key)shop.pimoro

                                                        Pimoroni KeybowをRaspberry Pi Picoで使えるようにしてみる - あっきぃ日誌
                                                      • ディープスリープでRaspberry Pi Pico Wを低電力化する - MSR合同会社

                                                        前回までの調査で、一定時間毎にセンサデータをWebサーバに送信するIoTデバイスとして「Raspberry Pi Pico W」を使える見込みが得られました(記事は こちら)。 ただ、電池駆動のIoTデバイスをつくる場合、ディープスリープなどの低電力化のための対策が必須となります。 そのため今回は、「Raspberry Pi Pico W」をディープスリープさせたときの消費電流値を調査してみようと思います。 これまで参考にしてきた こちら のドキュメントなどには、ディープスリープについての説明はありません。 ただ、「Raspberry Pi Pico W」に搭載されているマイコンである「RP2040」のデータシート(こちら)には、一応ディープスリープに関する簡単な記載があります。 また、MicroPythonライブラリのドキュメント(こちら)によれば、「machine.deepsleep(

                                                        • Raspberry Pi Pico WでのRustについて

                                                          Embassyを使うにはnightly Rust toolchainが必要? Embassyのcrateはcrates.ioにないものも多いため、Cargo.tomlでGitリポジトリを指定する必要がある(参考:https://github.com/apollolabsdev/stm32-nucleo-f401re/blob/main/Embassy/gpio/Cargo.toml ) いろいろfeatureを指定する必要がある。 参考:https://github.com/embassy-rs/embassy/blob/master/examples/rp/Cargo.toml embassy_executor::mainを使うにはarch-cortex-m, nightly, executor-threadのfeatureが必要。 embassy_time::Timerを使うには、em

                                                            Raspberry Pi Pico WでのRustについて
                                                          • Raspberry Pi Picoを使った自作テンキーキット「Shotgun チェリーパイ」が入荷

                                                              Raspberry Pi Picoを使った自作テンキーキット「Shotgun チェリーパイ」が入荷
                                                            • Raspberry Pi Pico / SDK の I2C 関数を使ってみる - yoshiyuki's blog

                                                              Raspberry Pi Pico を自作アプリで操作できる I2C ツールにするファームウェアを作成したのですが、この記事ではそれを作るまでに苦労した話を紹介します。 pico-sdk の I2C 関数 pico-sdk の I2C関数を使ってみる 動作確認 pico-sdk の I2C 関数 I2C ツールを作るには当然、I2C 関数が必要です。I2C 関数のような基本的なものは、これも当然、 Raspberry pi pico の開発環境である pico-sdk に含まれているのでそれを使ってみます。 pico-sdk に含まれる関数は公式ページの Documentation のところにある Raspberry Pi Pico C/C++ SDK という pdf にまとめられていて、I2C 関数に関しては hardware_i2c の節に解説があります。Write/Read の関数は

                                                                Raspberry Pi Pico / SDK の I2C 関数を使ってみる - yoshiyuki's blog
                                                              • Slimming The Raspberry Pi Pico With A Hacksaw

                                                                The Raspberry Pi Pico is the hot new star of the microcontroller scene, with its fancy IO hardware and serious name recognition. Based on the RP2040 “Raspberry Silicon” chip, it’s introducing fans of the single-board computer line to a lower level of embedded development. The Pico isn’t big, as its name suggests, but miniaturization is a never ending quest for improvement – so [That Dragon Guy] de

                                                                  Slimming The Raspberry Pi Pico With A Hacksaw
                                                                • スイッチサイエンス、Raspberry Pi公式スタートガイド向け『Raspberry Pi Pico入門キット』を2022年04月28日より販売開始

                                                                  スイッチサイエンス、Raspberry Pi公式スタートガイド向け『Raspberry Pi Pico入門キット』を2022年04月28日より販売開始 株式会社スイッチサイエンス(以下スイッチサイエンス、本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)は、Raspberry Pi公式のスタートガイド「Getting started with Raspberry Pi Pico」で使う部品を集めた『Raspberry Pi Pico入門キット』を2022年04月28日より販売開始します。 上記スタートガイドは、はじめてのLEDの点灯/消灯からC/C++言語を用いたプログラミングを丁寧に解説してあり、ブレッドボードを用いてはんだ付けなしに電子回路の学習を進めることができる構成です。また、本キットに同梱しているRaspberry Pi Picoには細めのピンヘッダを実装してあるためブレッドボードへの抜き

                                                                    スイッチサイエンス、Raspberry Pi公式スタートガイド向け『Raspberry Pi Pico入門キット』を2022年04月28日より販売開始
                                                                  • Arduino環境でRaspberry Pi Picoを使う

                                                                    Raspberry Pi Pico 特徴 Raspberry Pi Picoは多くのGPIOピンと、通信機能を有した基板です。 ほかにもアナログ出力(PWM)、アナログ入力(ADC)を備えています。 また、HID機能(Human Interface Device)を備えているので、マウスやキーボードとして動作させることができます。

                                                                      Arduino環境でRaspberry Pi Picoを使う
                                                                    • インターフェース2021年10月号のRaspberry Pi Pico キーボードにPRK Firmwareを入れてみました。 - kuriharaのブログ

                                                                      年始に組立てたCQ出版のInterface(インターフェース)2021年10月号のRaspberry Pi Pico キーボードにPRK Firmwareを入れてみました。 kurihara.hatenadiary.jp PRK Firmware PRK Firmwareはhasumikinさん開発中の自作キーボード用のファームウエアです。 Terminal emulator🇺🇦 (@hasumikin) / X PRK Firmwareはコンパイル言語と違ってインタープリタのRubyで動くので、試作など思考錯誤の繰返し作業に適しています。 開発環境の設定など不要で、keymap.rbのファイル編集以外はGUIでインストールできます。 極端に言えば、2回のドラッグ&ドロップだけでキーボードが動くようになります。 ここからダウンロード、説明に従ってuf2をドラッグドロップ。 github

                                                                        インターフェース2021年10月号のRaspberry Pi Pico キーボードにPRK Firmwareを入れてみました。 - kuriharaのブログ
                                                                      • Raspberry Pi PicoとRustで組み込みプログラム環境を整える

                                                                        昔は組み込み=Cという感じだったが、2023年現在に、組み込み(ベアメタル)プログラミングを試してみるのであればRust+Raspberry Pi Picoの組み合わせが良いだろう。理由はいろいろあるが、1:クロスコンパイラの導入が楽。WindowsでもMacでもLinuxでも、クロスプラットフォームで楽。2:ボード、クレート(HAL)、デバッガなどの情報が豊富で、みな同じ構成を使っており選択に迷いがない。3:Rustは素晴らしいシステムプログラミング言語であり、あと数年すれば仕事で書く場合でもRust>Cとなるだろう。いまから取り組んで、Rustの概念、作法に慣れておくのがよい。残念ながらCでやることになったとしてもRust的な考え方は絶対に役に立つ。 筆者は2017年ごろから組み込みRustに手をつけていた。そのころはnightlyコンパイラが必要で、cargoではビルドできず、クレー

                                                                        • 【Raspberry Pi Pico】Flashメモリの空き領域に設定値保存 (C/C++)

                                                                          PicoではオンボードのFlashメモリにプログラム[.uf2]を書き込んで動作させますが、大抵の場合はメモリの一番後ろの方は空いているはずです。(メモリをフルに使うようなギリギリのプログラムを作成されているなら別ですが) その空いているFlashメモリの領域は使用できますので、電源が切れても保持しておきたい設定値等を保存することができます。 ※本当はUSB接続によりPicoのマスストレージにテキストファイルをコピーしてPicoで読み書きしたかったのですが、C/C++ではどうやらまだ難しそうでした。(2022/7月現在。MicroPythonならできるかも) 1. Pico基板上のFlashメモリについて 型式: W25Q16JVUXIQ 容量: 16Mbit (16777208bit = 2097151Byte) アドレス: 0x000000 ~ 0x1FFFFF 通信: SPI (Pi

                                                                            【Raspberry Pi Pico】Flashメモリの空き領域に設定値保存 (C/C++)
                                                                          • 【速報】Raspberry Pi Picoに入門してみた(import array問題も記述あり)

                                                                            ついにですよ!Raspberry Pi Pico がついに国内で発売されました!!僕はスイッチサイエンスで販売が開始された直後に買いましたが、今は秋月や千石でも買えるらしいです。 当初は在庫が割とすぐに無くなりましたが、今は潤沢にありそうな感じですよ。僕は3枚買いました。 2/1 に購入し、2/3 にネコポスで到着。埼玉県在住で昼過ぎには来てたかなあ。 画像内に白いぶつぶつが見えますが、汚いものではなく、接着剤のたぐいでした。 Raspberry Pi Picoとは まずは参考資料から。 RP2040 Datasheet 「Raspberry Pi Pico」が発売、独自開発の40nmマイコン「RP2040」を搭載:組み込み開発ニュース - MONOist このボード、一言でいうとデュアルコア ARM マイコンを搭載したただのマイコンボードです。とは言っても、デュアルコアマイコンが搭載され

                                                                              【速報】Raspberry Pi Picoに入門してみた(import array問題も記述あり)
                                                                            • pimoroniのRaspberry Pi Pico用Display Packを動かしてみた

                                                                              Raspberry Pi Picoと一緒に、pimoroniのPico Display Packを購入しましたので紹介します。 これはLCD(240×135ピクセル、コントローラはST7789)と4つのタクトスイッチとRGB LED(NeoPixelではありません)がセットになったPicoの拡張ボードです。40ピンのソケットがついており、そこにPicoを挿して使います。 Picoに取り付けるとこんな感じです。ちなみにこのボードはピンソケットは最初から取り付けられていますが、私がPicoに付けたピンヘッダは細いタイプだったので、ちょっと緩くなってしまい、接触不良になりがちです。使ってみようと思われた方はご注意を。 ドライバを組み込んだMicroPythonはこちらからダウンロードできます。UF2ファイルなので、BOOTSELを押しながらPicoを起動して、ドラッグ&ドロップでPicoのドライ

                                                                                pimoroniのRaspberry Pi Pico用Display Packを動かしてみた
                                                                              • ピンヘッダ実装済みの「Raspberry Pi Pico H」が店頭入荷、価格は980円

                                                                                  ピンヘッダ実装済みの「Raspberry Pi Pico H」が店頭入荷、価格は980円
                                                                                • Raspberry Pi Pico Systickを使ってLチカを正確にする - みつきんのメモ

                                                                                  はじめに 「PicoでベアメタルのLチカ(RAMバージョン) その2」として。 これまで作ってきたLチカは、適当な値をforでビジーループするだけだったので、タイミングはいい加減だった。 Cortex-M0+ではコアにSysTickを持っていて、これは難しい設定することもなく使用可能なので、これを使ってLチカのタイミングを正確にする。 SysTickはPico SDKの中では基本的には使用されていない。 SysTick RP2040 Datasheetの「2.4.5.1.1. SysTick timer」によると、 The SysTick timer uses a 1μs pulse as a clock enable. This is generated in the watchdog block as timer_tick. watchdogのtimer_tickで生成される1usのパ

                                                                                    Raspberry Pi Pico Systickを使ってLチカを正確にする - みつきんのメモ