並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

あり方 英語の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • おまえたちが文句ばかりいって一向に読もうとしないから、代わりに『大転生時代』を読んでやったぞ。 – Something Orange

    読んでやったのだが――うーん、まあ、そこそこ? いや、読む前は「なろうをメタっているだけで凡庸きわまりない駄作www これだから口だけの純文学作家様ときたらwwwwww」みたいに口汚くののしってページビューを稼ごうみたいな気持ちもちょっとあったかもしれないんだけれど(嘘です)、じっさいに読んでみるとやっぱりそれなりに面白い。 大転生時代 (文春e-book) 著:島田 雅彦 ¥2,200 (2024/09/26 02:42時点 | Amazon調べ) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング メルカリ ポチップ ただ、これ、読み終えたからいえるのですが、なろう小説はあまり関係ないんじゃないかなあ。 最初から最後まで舞台は現代社会だし、「転生」という概念をキーに物語が進むことはたしかであるものの、逆にいうとそれだけのことでしかなく、「なろう小説らしさ」はほとんどない。 なろう的なものか

    • ルールは現場で死にました - The Rules of Programming の読書感想文 - じゃあ、おうちで学べる

      本日は人生の数ある選択肢のなかから、こちらのブログを読むという行動を選んでくださいまして、まことにありがとうございます。 はじめに プログラミングの世界には多くの指針や原則が存在します。Chris Zimmerman氏の「The Rules of Programming」(邦題:ルールズ・オブ・プログラミング ―より良いコードを書くための21のルール)は、不変の知恵を凝縮した一冊です。これらの原則は、多くの開発現場で活用できる有益な内容となっていると思いました。 The Rules of Programming: How to Write Better Code (English Edition) 作者:Zimmerman, ChrisO'Reilly MediaAmazon 本書は、大ヒットゲーム『Ghost of Tsushima』などで知られるゲーム制作スタジオ、Sucker Pun

        ルールは現場で死にました - The Rules of Programming の読書感想文 - じゃあ、おうちで学べる
      • 他文化との交流で必然的に発生する情動の摩擦を、いかにして乗り越えていけば良いのか?──『文化はいかに情動をつくるのか──人と人のあいだの心理学』 - 基本読書

        文化はいかに情動をつくるのか――人と人のあいだの心理学 作者:バチャ・メスキータ,唐澤真弓紀伊國屋書店Amazon複数の集団の文化的データを分析すると、西洋人のサンプルが必ず分布の最端部に位置する──つまり、西洋人を対象とした研究は、地球人類・文化という観点からいうと決してスタンダードとはいえない──ことを明らかにした『WEIRD「現代人」の奇妙な心理』というノンフィクションについて今年のはじめに紹介したが、本作は、欧米人が「情動」の観点からいっても普遍的ではないことを示す一冊である。 huyukiitoichi.hatenadiary.jp 情動とは要はemotionで、怒り、悲しみ、喜びといった感情のことを指している。で、かつては、怒りや喜びといった情動は国や文化によらずに存在するはずだから、人間にはその共通の心理的なプロセスが存在すると推測されていた。だが、著者らの研究によれば実は情

          他文化との交流で必然的に発生する情動の摩擦を、いかにして乗り越えていけば良いのか?──『文化はいかに情動をつくるのか──人と人のあいだの心理学』 - 基本読書
        • 救済のパラフレゾロジー──長崎、京アニ、きみの色|てらまっと | 週末批評

          2024年8月30日に公開された山田尚子監督の最新作『きみの色』について、当サイト管理人が舞台となった長崎の歴史を踏まえ、変えられない出来事の意味を書き換える「パラフレーズ」という観点から論じる。なお、本記事には『きみの色』の結末に関する記述が含まれる。 The Paraphrasology of “Salut”: Nagasaki, Kyoto Animation, and Kimi no Iro|teramat 文:てらまっと 坂の上にある虹光女子高等学校の聖堂に朝陽が射しこんでいた。1 一瞬、あたり一面が強烈に明るく淡いピンク色の光に包まれた。まるで虹が落ちてきたような、美しいと言っていい情景だった。2 かれこれ10年ほど前、原爆に関するフィールドワークの手伝いのために何度か長崎を訪れたことがある。平和公園や爆心地公園、長崎原爆資料館、国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館といった公式の関

            救済のパラフレゾロジー──長崎、京アニ、きみの色|てらまっと | 週末批評
          • 交番=「KOBAN」? 国が定めたローマ字表記は少数派 国語世論調査 | 毎日新聞

            文化庁が17日に公表した2023年度の国語世論調査では、ローマ字の表記に関する設問もあった。ローマ字の表記には1954年の内閣告示で定められた「訓令式」と地名やパスポートで広く使われている「ヘボン式」があるが、調査では母音を伸ばす際に訓令式を使う人は少数派だった。文化庁はヘボン式を土台とする表記へ約70年ぶりの見直しに向けて議論しており、今回の結果を参考にするという。 内閣告示では「一般に国語を書き表す場合」は原則、訓令式を用いると定めており、学習指導要領の小学校3年生の国語でも告示を踏まえた指導を求めている。一方、道路標識や駅名、パスポート表記などでは英語表記に近いヘボン式が広く使われていることから、盛山正仁文部科学相は5月、ローマ字表記のあり方の検討を文化審議会に諮問し、有識者会議での議論が進んでいる。

              交番=「KOBAN」? 国が定めたローマ字表記は少数派 国語世論調査 | 毎日新聞
            • マクドゥーガル最終報告書・改訂版も国連で重要視されず:慰安婦に触れなかった委員会決議 - 事実を整える

              マクドゥーガル報告に権威付けしようとする認識誘導がある ランキング参加中社会 マクドゥーガル報告書の英語原文と国連公式文書 クマラスワミ報告書とマクドゥーガル報告書の異同 人権の促進及び保護に関する小委員会=差別防止及び少数派保護に関する小委員会 「慰安婦」問題や日本軍の第二次大戦時中の行為についてはまったく言及がなかった 1998年の「最終報告書」の人権委員会での扱い:発行送付のみ、改訂版の提出が要求される 改訂版のマクドゥーガル最終報告書の差別防止及び少数派保護に関する小委員会での扱い まとめ:マクドゥーガル報告書に権威付けをしようとする認識誘導の報道等が流通し続けている マクドゥーガル報告書の英語原文と国連公式文書 Systematic rape, sexual slavery and slavery-like practices during armed conflict Fina

                マクドゥーガル最終報告書・改訂版も国連で重要視されず:慰安婦に触れなかった委員会決議 - 事実を整える
              • 原点は映画と執筆。日本SEOの先駆者・住太陽を作ったもの - ミエルカマーケティングジャーナル

                様々な領域の「知」を求めて、有識者の皆さんと対談する連載「 #知の探索 」。インタビュアーは、当社の本田卓也が務めます。 今回のゲストは、ボーディーSEOを運営するSEOコンサルタントの住太陽(すみ・もとはる)さんです。 1999年からSEOに従事して、2002年に日本初のSEO解説書『アクセスアップのためのSEO ロボット型検索エンジン最適化』 を出版。20年以上にわたりSEOの業界を見てきた住さんに、生い立ちや昨今のSEOの課題についてお聞きしました。 (執筆・撮影:サトートモロー 進行・編集:本田卓也) 実はオタク気質?映画・小説にとにかくハマった学生時代 本田: まずは住さんの生い立ちからお聞かせください。 住: 1971年に岡山で生まれました。そこから転勤族だった父の都合で、1973年に沖縄へ引っ越しました。当時の沖縄はアメリカ合衆国から日本に返還されて間もなくだったので、外国人

                  原点は映画と執筆。日本SEOの先駆者・住太陽を作ったもの - ミエルカマーケティングジャーナル
                • 生成AIは検索エンジンのあり方を変えるか?GoogleのAI Overviewsのアップデートがユーザーと広告主にもたらすもの|アナグラム株式会社

                  グーグルは8月に、生成AIによる検索結果「AI Overviews」のアップデートをいくつか発表しました。 参考:New ways to connect to the web with AI Overviews 内容から察すると、このプロダクトが今後より多くのユーザーが利用できるようになる他に、使い勝手も改善されると期待できそうです。 これらのアップデートが、今後の検索エンジンのあり方とデジタルマーケティングの未来にどのようなインパクトがありそうか、詳しく見ていきましょう。 「AI Overviews」とは AI Overviews(旧Search Generative Experience/SGE)は、Googleの検索エンジンに入力した検索クエリに対してAIが生成した回答を表示できる機能です。 ※画像引用元:Generative AI in Search: Let Google do

                    生成AIは検索エンジンのあり方を変えるか?GoogleのAI Overviewsのアップデートがユーザーと広告主にもたらすもの|アナグラム株式会社
                  • 大学修学能力試験(대학수학능력시험)の世界史を解いてみた - ぶんぶんの進路歳時記

                    はじめに 最近連れ合いが『SKYキャッスル』を観てます。チラ見すると「ポートフォリオ」「ボランティア体験」の場面があり、日本の「ポンコツ入試改革」の悪夢がよみがえってきます。ヾ(*`ω´*) ムカーッ SKYキャッスル~上流階級の妻たち~ DVD-BOX1 ヨム・ジョンア Amazon 宣伝用ダイジェスト www.youtube.com 原題の「SKY」は三大難関大学(ソウル大学校・高麗大学校・延世大学校)の頭文字をとった造語でダブルミーニングです。 そんな折に『絶対に解けない受験世界史』の稲田さんが韓国の「大学修学能力試験」(修能)の世界史について書いていました。 nix-in-desertis.blog.jp 韓国の受験生応援サイト このHPが大韓民国の著作権法に触れないならぶんぶんのブログも触れないはず。 legendstudy.com 韓国の世界史の内容や、受験生はどのような準備が

                      大学修学能力試験(대학수학능력시험)の世界史を解いてみた - ぶんぶんの進路歳時記
                    • 行き先も決めずに始めた「探究」はクーデターだった:私の謎 柄谷行人回想録⑱|じんぶん堂

                      記事:じんぶん堂企画室 1980年代の柄谷さん=本人提供 書籍情報はこちら ――前回は、理論的な集大成として取り組んだ「言語・数・貨幣」の連載中に精神的に追い詰められて1983年秋に連載を中断した当時のお話をお聞きしました。(第17回参照) その柄谷さんが、「群像」85年1月号から新たに取り組んだのが「探究」です。 柄谷 「探究」を始めたのは、ウィトゲンシュタインの影響が大きかったと記憶しています。「探究」というタイトルもウィトゲンシュタインの『哲学探究』から来ている。彼は、体系的な哲学者の対極にある人でしょう。僕も、体系をつくろうとするのはやめて、そのときどきに考えたことを書こう、と思った。それで、何を書くかも決めずにタイトルだけを決めて始めた。 《ウィトゲンシュタイン(1889~1951)は、オーストリアの哲学者。ケンブリッジ大学教授。分析哲学の形成と発展に大きな影響を与えた20世紀最

                        行き先も決めずに始めた「探究」はクーデターだった:私の謎 柄谷行人回想録⑱|じんぶん堂
                      • 【今さら聞けない】NVIDIAがサカナAIの大株主になったニュースが注目を集める理由5選

                        1. はじめに:営業における生成AI活用の重要性 2024年、営業の世界は大きな転換点を迎えています。生成AI、特にChatGPTに代表される自然言語処理技術の進化により、営業活動のあり方が根本から変わろうとしています。もはや生成AIは単なるツールではなく、営業の「優秀な部下」として不可欠な存在となりつつあります。 生成AI活用が重要な理由 効率性の飛躍的向上 生成AIは、顧客データの分析からパーソナライズされた提案書の作成まで、従来人間が時間をかけて行っていた作業を瞬時に処理します。これにより、営業は本質的な顧客との対話や戦略立案に集中できるようになります。 データドリブンな意思決定 生成AIは膨大なデータを分析し、人間では気づきにくいパターンや傾向を見出すことができます。例えば、過去の取引データと市場動向を分析し、「この業界のクライアントは四半期末の2週間前にアプローチすると成約率が2

                          【今さら聞けない】NVIDIAがサカナAIの大株主になったニュースが注目を集める理由5選
                        • ローカルLLM自由帳

                          言語モデルの「記憶」を管理する方法としては、1)追加学習や知識編集によってLLM自体の知識更新を試みる方法と、2)外部の記憶データから必要情報を適時検索してモデルに渡す方法、の2つの方向性があります。 この論文は後者の系統に属する研究で、人間のエピソード記憶のあり方を参照し、外部データを効果的に整理・検索することを目指した研究のようです。 タイトルは"Human-like Episodic Memory for Infinite Context LLMs"で、Huaweiの研究所とUCLの研究者らによって2024年7月に投稿されています。 arxiv.org 要旨 大規模言語モデル(LLM)は目覚ましい能力を示しているが、広範なコンテキストの処理にはまだ苦戦しており、長いシーケンスにわたって一貫性と正確さを維持する能力には限界がある。これとは対照的に、人間の脳は、生涯にわたる膨大な時間スケ

                            ローカルLLM自由帳
                          1