並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 672件

新着順 人気順

お出かけの検索結果321 - 360 件 / 672件

  • 福井駅東口にも恐竜像 交流センター屋上に 新幹線と一緒に撮影できる:中日新聞Web

    首都圏からの観光客を、巨大恐竜がお出迎え−。二〇二四年春の北陸新幹線県内開業に向け、福井市はJR福井駅東口での県のトップブランド「恐竜」の発信に乗り出す。新幹線駅舎東側に整備中の拡張施設「観光交流センター(仮称)」の屋上広場に大小のモニュメントを設置し、地上では映像やアートで恐竜空間を演出。県が先行整備した西口と合わせ、県都の玄関口で「恐竜王国・福井」を印象付ける作戦だ。 (北原愛) 目玉となる観光交流センター屋上へのモニュメント設置は、三メートル前後の大型が二体以上、一・二メートル程度の小型を複数で検討。市新幹線整備課によると、大型は新幹線の車窓や下りホームからも楽しめ、屋上広場は新幹線と恐竜が撮影できるフォトスポットとなる。センターが完成する二三年一月の設置完了を目指し、委託事業者を近く公募。財源には国、県の補助を含めたセンター整備費計十四億九千五百万円から最大一億円を充てる予定という

      福井駅東口にも恐竜像 交流センター屋上に 新幹線と一緒に撮影できる:中日新聞Web
    • 禰豆子声優・鬼頭明里さんが名古屋・西区紹介 区役所が動画作成:中日新聞Web

      名古屋駅から名古屋城に至るエリアの魅力を発信しようと、名古屋市西区役所は動画「君を夢中にさせるまち」を作成した。人気アニメ「鬼滅の刃(やいば)」のヒロイン竈門禰豆子(かまどねずこ)役で知られる愛知県出身の声優鬼頭明里さんが出演。着物姿で円頓寺商店街や四間道(しけみち)を紹介している。 動画は、男女二人で一日を過ごす設定で、鬼頭さんと一緒に歩く男性の視点で撮影。名古屋城を出発して堀川に架かる五条橋を渡り、土蔵と町家が連なる四間道では人力車に乗り、ひつまぶしや和菓子も堪能した。鬼頭さんは禰豆子役ではうなり声がほとんどだったが、動画では「じゃあ行こっか」「私も好き。この街が」と話し掛ける。 西区役所は二〇一九年度から一帯を「ナゴヤおモしろード」と名付けて発信しており、「誘客促進や、地元の人が地元愛を深めるきっかけにしたい」と担当者。鬼頭さんの出演は、鬼滅の刃の映画公開でメディア露出が激増する前の

        禰豆子声優・鬼頭明里さんが名古屋・西区紹介 区役所が動画作成:中日新聞Web
      • 春日井の「ザ・モール」跡地に大型商業施設 来秋オープン予定、西友も再出店:中日新聞Web

        大和ハウス工業(大阪市)は四日、春日井市の国道19号線沿いの商業施設「ザ・モール春日井店Part1」跡地(同市六軒屋町)で、同市最大の複合商業施設「(仮称)春日井商業プロジェクト」の建設に本格着手したと発表した。約七十のテナントを誘致し、二〇二一年秋にオープンの予定。 (井上喜博) (仮称)春日井商業プロジェクトは、鉄骨造り地上三階建て、敷地面積約六万四千平方メートル、建築面積約三万七千平方メートル、総延べ床面積約八万一千平方メートルで、駐車台数は約二千二百台。陸橋を利用し、国道19号の反対車線からも駐車場へのアクセスが可能となる。

          春日井の「ザ・モール」跡地に大型商業施設 来秋オープン予定、西友も再出店:中日新聞Web
        • 放流 だメダカら! 改良種、外国種 きれいでも…:北陸中日新聞Web

          ◇魚津水族館 展示 魚津市の魚津水族館は、国内外のメダカを紹介する夏の企画展を開いている。近年、金魚のように色、形を変えた改良メダカの種類が増える一方、県内にもいる在来種キタノメダカが環境省レッドデータブックで「絶滅危惧Ⅱ類」になっている。あらためて身近な魚類のメダカについて理解を深めてもらう。三十一日まで。 キタノメダカの他、ミナミメダカの改良種や国外産の最小種タイメダカ、二〇一八年に新種と分かったインドネシア・スラウェシ島のドピンドピンメダカなどを展示。特定外来生物で飼育、栽培、保管、運搬、放出、輸入が禁止されているカダヤシも展示許可を申請中という。

            放流 だメダカら! 改良種、外国種 きれいでも…:北陸中日新聞Web
          • 出口の先には紅葉景色「愛岐トンネル群」特別公開入場30万人突破 | 岐阜新聞Web

            続きを読むにはログインしてください。 「電子版単独コース」「岐阜新聞併読コース」会員限定記事です。 無料会員の場合は、マイページからコース変更手続きができます。各コースの詳細はこちら。

              出口の先には紅葉景色「愛岐トンネル群」特別公開入場30万人突破 | 岐阜新聞Web
            • アニメ「ゆるキャン△」で誘客 登場予定の浜松・奥浜名湖展望台、県に再整備働き掛けへ 市議会で市答弁|あなたの静岡新聞

              アニメ「ゆるキャン△」で誘客 登場予定の浜松・奥浜名湖展望台、県に再整備働き掛けへ 市議会で市答弁 浜松市議会9月定例会は29日、一般質問を行い、酒井豊実(共産党市議団)、加茂俊武(自民党浜松)、久米丈二(同)、露木里江子(同)の4氏が登壇した。市は来年1月に始まるアニメ「ゆるキャン△」第2期で奥浜名湖などが作中に登場することから、民間事業者と連携してオリジナル商品開発などに取り組み、誘客につなげる考えを示した。久米氏への答弁。 浜松市が県に再整備を求める奥浜名湖展望台。現在は老朽化で立ち入れない=浜松市北区(市提供) 同アニメは主人公の女子高生たちがキャンプ体験などをする様子を描いた人気作。第1期の舞台だった山梨県は聖地巡礼など同アニメ関連の観光客の旅行消費額が一般観光客の約2倍になるなど誘客に成功し、インバウンド客も増加するなど地域活性化に大きく貢献した。 第2期では奥浜名湖展望台や天

                アニメ「ゆるキャン△」で誘客 登場予定の浜松・奥浜名湖展望台、県に再整備働き掛けへ 市議会で市答弁|あなたの静岡新聞
              • 「道の駅先進県」岐阜県内56カ所も大競争時代 差別化で魅力アップ | 岐阜新聞Web

                続きを読むにはログインしてください。 「電子版単独コース」「岐阜新聞併読コース」会員限定記事です。 無料会員の場合は、マイページからコース変更手続きができます。各コースの詳細はこちら。

                  「道の駅先進県」岐阜県内56カ所も大競争時代 差別化で魅力アップ | 岐阜新聞Web
                • 北アルプス涸沢の水不足、深刻に 山小屋は水の持参呼びかけ 紅葉シーズン前に節水強化|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                  飲用水の提供を止めている涸沢ヒュッテの水場。利用は歯磨きなどに限っている=16日、松本市安曇(涸沢ヒュッテ提供) 北アルプス南部の涸沢(松本市安曇)で水不足が続き、深刻さを増している。冬場の積雪やまとまった雨が少ないことが影響。山小屋は水場での飲用水の提供を中止し、登山者らに対し、あらかじめ徳沢や横尾で必要な水をくんで登ってもらうよう呼びかけている。例年は9月下旬から紅葉が本格化し、登山者も増える。山小屋関係者は「雨が降ってくれれば」と切実だ。 「飲料水のご提供ができません」。標高約2300メートルにある山小屋「涸沢ヒュッテ」は…

                    北アルプス涸沢の水不足、深刻に 山小屋は水の持参呼びかけ 紅葉シーズン前に節水強化|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                  • 115系車両が千曲市の温泉施設に到着 鉄道ファンに見守られ|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                    ■温泉街の新たな名物に 千曲市磯部の日帰り温泉施設「万葉超音波温泉」に26日、長和町のスキー場「ブランシュたかやまスキーリゾート」で休憩所として使われていた電車「115系」の車両が到着した。鉄道ファンらが見守る中、2台のクレーンにつり上げられて、レールと台車の上へ。温泉街の新たな名物になりそうだ。…

                      115系車両が千曲市の温泉施設に到着 鉄道ファンに見守られ|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                    • 鮮やかなブルーの叡山電鉄車両デビュー 京都の市街地、山あいを疾走中|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

                      叡山電鉄(京都市左京区)の723号車がリニューアルされ、このほど運行を開始した。洛北の山紫水明の自然を表現した青色の車両が市街地や山あいを駆け抜けた。 同社は導入から30年以上が経過した700系車両のリニューアルを進めている。723号車は全8両ある700系のうち3両目の改修で、内外装を一新。座席の仕切り部に京友禅の生地を入れたガラスを使用して京都らしさを演出した。 これまでのリニューアルでは観光列車「ひえい」が緑色、722号車が朱色を基調としたカラーリングだっただけに、鮮やかなブルーが乗客の目を引いていた。 左京区の会社員男性(39)は長男(4)と乗車し、「今日は何色かなと息子と会話する機会ができ、日々の生活の楽しみが増えました」と笑顔で話した。 19日以降のダイヤは未定。出町柳駅で記念乗車券を発売している。限定500セット、650円。

                        鮮やかなブルーの叡山電鉄車両デビュー 京都の市街地、山あいを疾走中|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
                      • 《都内旅行》密ナシで快適。ホテルイースト21東京のガーデンプールへ | Ode to Joy

                        プール入場券付きプランは、宿泊当日10時から利用可能 今回利用したプール入場券付きの宿泊プランでは、チェックインは14時~なのですが、 プールには開場時間の10時から入場できます。 フロントでチケットを受け取り、プールの荷物だけ持って5Fのプールの受付へ。 10時少し前に着きましたが、すでに10名ぐらいの列ができていました。 コロナ対策で、廊下に椅子が距離をとって並べられ、そこに座って待ちます。 開場時間になると、先頭の人から順番に検温を済ませて中に入り、名前などを確認し、ロッカーのカギを受け取り入場します。 少し時間はかかりますが、これぐらいしっかりやっていただけたほうが安心ですよね。 ホテルイースト21東京のガーデンプールは都内最大級の広さ 受付を済ませ、着替えたら、いよいよプールへ! バスタオル、ビーチサンダルはロッカーに用意されているので、水着だけあれば大丈夫です☺ ちなみにビジタ

                          《都内旅行》密ナシで快適。ホテルイースト21東京のガーデンプールへ | Ode to Joy
                        • 日焼け止め&虫よけの季節がやってきた!赤ちゃんにオススメの日焼け虫よけ☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                          こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 暑いです。。。すっかり夏ですね。 何と言っても今日から6月ですもんね。この3ヶ月は長かったけれどあっという間だったな。。。 幼稚園の送り迎えだけで汗だくになったボス猿です。 日ざしがキツイ・・・帽子だ!帽子がいる!! オシャレなアウトドア用の帽子とか憧れるんですが,全く似合いません。 結局,毎年キャップをかぶることに落ち着くのでした。。。 ま,髪もポニーテールにしていることがほとんどなんでね・・・いいんですよ。うん。 ということで,本日は子供の日焼け止めと虫よけのお話です。 普段使いはお安いこちら 赤ちゃんに使えるものは限られる 日焼けも虫も1つで対策! さいごに 普段使いはお安いこちら 毎日外遊びをする我が子たち。 もちろん,ボス猿も土いじりしたり外に出る機会がたくさんあります。 で,必須となるのが虫よけです

                            日焼け止め&虫よけの季節がやってきた!赤ちゃんにオススメの日焼け虫よけ☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                          • 名古屋官庁街、再整備へ 三の丸地区、今月に提言書公表:中日新聞Web

                            名古屋市の栄地区と名古屋城を結ぶ人の流れを創出しようと、市中心部の官庁街「三の丸地区」で二〇二一年、再整備が動きだす。老朽化による各官庁の建て替え期を見据え、今月には民間主導の期成会が発足し、提言書を公表。地権者の国や愛知県、名古屋市のほか、中部財界を含めた産官学連携で、将来的には商業、文化施設などの新設も検討する。 三の丸地区は愛知県と名古屋市の本庁舎や、東海財務局本館など築五十年以上の建物がずらりと並ぶ。国重要文化財で耐震補強を施した県と市の本庁舎は別として、大半が十年以内に建て替え時期を迎える。本町(ほんまち)通東側では、旧名古屋貯金事務センター建物の取り壊しが近く始まる予定。二五年度に完成する新庁舎には複数の官庁が移転し、新たなスペースが生まれる。

                              名古屋官庁街、再整備へ 三の丸地区、今月に提言書公表:中日新聞Web
                            • 美濃太田駅100年新たな一歩 JR高山線、記者が沿線散策 | 岐阜新聞Web

                              記念のヘッドマークが掲げられた臨時特急。一日限りの姿を写真に収めようと、多くの鉄道ファンが集まった=美濃加茂市太田町、JR美濃太田駅

                                美濃太田駅100年新たな一歩 JR高山線、記者が沿線散策 | 岐阜新聞Web
                              • 「聲の形」モデル大垣市 "筆談"がつなぐ街とファンの絆 | 岐阜新聞Web

                                続きを読むにはログインしてください。 「電子版単独コース」「岐阜新聞併読コース」会員限定記事です。 無料会員の場合は、マイページからコース変更手続きができます。各コースの詳細はこちら。

                                  「聲の形」モデル大垣市 "筆談"がつなぐ街とファンの絆 | 岐阜新聞Web
                                • 愛知)常滑で3月に「鉄道フェスタ」 全国24社が集結:朝日新聞デジタル

                                  愛知、三重、岐阜の東海3県の鉄道を観光資源としてアピールすることを狙いに、愛知県常滑市の県国際展示場で初めて「鉄道フェスタ」が来月20、21日に開かれる。県や県観光協会などの主催。鉄道事業者によるグッズ販売、鉄道模型の展示、販売などが行われる。 JR東海や名古屋鉄道、長良川鉄道、伊勢鉄道など東海3県の13社に加え、由利高原鉄道(秋田県)やいすみ鉄道(千葉県)、くま川鉄道(熊本県)など、全国から11社が出展する予定。各社のグッズなどを販売する予定で、人気の「レールの輪切り」なども出品される見込みだ。 ほかに、雑誌「鉄道ファン」の創刊号から最新号までの表紙写真が公開され、各鉄道事業者の制服を着て記念撮影もできる。両日ともステージイベントが開かれ、鉄道ファンとして知られるタレント中川家礼二さんらが鉄道への熱い思いを語る。 2日間で1万5千人の来場を目標としている。県の担当者は「鉄道イベントは全国

                                    愛知)常滑で3月に「鉄道フェスタ」 全国24社が集結:朝日新聞デジタル
                                  • 絶滅危惧種のネコ似?の魚 水族館で500匹繁殖成功:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      絶滅危惧種のネコ似?の魚 水族館で500匹繁殖成功:朝日新聞デジタル
                                    • d.Agora Store

                                      「d.Agora REPORT」は、作り手や手仕事品情報をいち早くお届けします。 作り手への体当たり取材の様子や、そこで出逢った手仕事品に関する情報。 WEB個展やWEB陶器市のようなイベント情報。 上記のご案内をご希望の方は、是非ご登録をお願いいたします。

                                        d.Agora Store
                                      • 姪(長女)カナダ🇨🇦 生活 - けーこ日記

                                        カナダ🇨🇦で生活中の 姪(長女)から写真が届きました📸 カナダ🇨🇦に留学中し 勉強して取得したかった資格は全部取り✨ 資格を取る為に通ってた いくつかの学校も全て修了して 今はカナダでバイト暮らししてます カナダ生活を満喫しまくってる様子🙃😘🙂 イルミネーション見に行ってたみたい✨ 3回にわけてお届けしまーす 3-③ ↓  姪の手料理🥪☕️ (o^^o)v

                                          姪(長女)カナダ🇨🇦 生活 - けーこ日記
                                        • 呪術廻戦で話題「両面宿儺」パネル館オープン ゆかりの地や伝説紹介 | 岐阜新聞Web

                                          続きを読むにはログインしてください。 「電子版単独コース」「岐阜新聞併読コース」会員限定記事です。 無料会員の場合は、マイページからコース変更手続きができます。各コースの詳細はこちら。

                                            呪術廻戦で話題「両面宿儺」パネル館オープン ゆかりの地や伝説紹介 | 岐阜新聞Web
                                          • お出かけ日誌(旭川市 美瑛町 北竜町) - 北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)

                                            お出かけ日誌、8月の16日は旭川から美瑛方面へ。台風が北海道に接近というニュースが巡るなか、台風って何?と言わんばかりに旭川の周辺は派手やかに晴れの夏日より。 【旭川市 たんぼアート】 旭川鷹栖のたんぼアート。完成状態かは分からないけれど、見た感じは出来上がりぽい。 下から見てもよく分からないけれど、 展望台に上がって見下ろせば、 きれいなたんぼアート。 展望台は寄付のお願いはあるけれど、基本無料。けれど、展望台はいちどに上れる人数に制限があるので、時と場合によっては待ち時間がかかるかも。 行ったときは朝7時ごろだったので、他に夫婦1組、途中でソロのバイクツーリストが来てただけだったけれど。 【美瑛町 せるぶの丘】 ラベンダーはほぼ色抜けだけど、それ以外のお花はまだ元気。 ひまわりがいっぱい咲いてた区域はカーとじゃないと入れない場所。ちょっと残念。 開演前だったので、遠巻きにしか見れない。

                                              お出かけ日誌(旭川市 美瑛町 北竜町) - 北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)
                                            • 奥大井観光に打撃 大鉄SL、井川線運休 温泉宿、募る不安|静岡新聞アットエス

                                              新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、観光利用を主な収入源とする大井川鉄道(本社・島田市)が蒸気機関車(SL)や井川線など本線普通電車以外のすべての列車を運休する事態となり、奥大井地域の観光に打撃を与えている。新茶シーズンやゴールデンウイーク(GW)以降の運行も見通しが立たず、休業を決めた宿泊施設は今後の営業や収入減への対応に不安を募らせている。 「桜の開花、GW、トーマス号と4~6月が観光需要を一番見込める時期だが…」。大鉄の広報担当者はため息をつく。GW期間中は例年約8千人のSL乗車予約があるが、ことしは数百人ほど。運行経費の負担は大きく、政府の緊急事態宣言を機に5月8日までのSL運行全面休止を決断した。全国的な人気の「きかんしゃトーマス号」の運行開始は6月に先送りしたが、感染状況によってはさらに延期する可能性もある。 川根本町の寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合は町内での感染拡大防

                                                奥大井観光に打撃 大鉄SL、井川線運休 温泉宿、募る不安|静岡新聞アットエス
                                              • 名古屋の名鉄ニューグランドホテル、来年2月末で営業終了 36年の歴史に幕:中日新聞Web

                                                名鉄グランドホテル(名古屋市)は9日、同市中村区の「名鉄ニューグランドホテル」の営業を2022年2月末で終了すると発表した。同ホテルは1985年11月に開業し、名古屋駅に近い立地を生かして約36年にわたって営業を続けてきた

                                                  名古屋の名鉄ニューグランドホテル、来年2月末で営業終了 36年の歴史に幕:中日新聞Web
                                                • キャンプとBBQ、永久禁止 揖斐川町の粕川オートキャンプ場:中日新聞Web

                                                  大勢のレジャー客でにぎわってきた揖斐川町瑞岩寺の「粕川オートキャンプ場」が、キャンプとバーベキューでの利用を禁止した。管理する町によると、利用マナーの低下が続く中、県外からの利用客がコロナ禍の中で増加。住民の不安も募っているとして、火の使用や宿泊を永続的にできないようにした。今後は、散策や川遊びをする「河川公園」として利用を促す。

                                                    キャンプとBBQ、永久禁止 揖斐川町の粕川オートキャンプ場:中日新聞Web
                                                  • あの駅は実在? 都市伝説に鉄道がリアルで便乗、きさらぎ駅が映画に:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      あの駅は実在? 都市伝説に鉄道がリアルで便乗、きさらぎ駅が映画に:朝日新聞デジタル
                                                    • 市役所→名古屋城、名城公園での誤降車防止 地下鉄駅名称懇談会:中日新聞Web

                                                      名古屋市営地下鉄名城線の「市役所」駅(中区)を「名古屋城」駅に変える案など、四つの駅名の変更案を協議した二十九日の市有識者会議「地下鉄駅名称懇談会」。出席した学識経験者や大学生ら十人の委員からは、観光PRの観点や、地元の歴史への配慮などさまざまな意見が出た。

                                                        市役所→名古屋城、名城公園での誤降車防止 地下鉄駅名称懇談会:中日新聞Web
                                                      • ジブリキャラ人形にわいせつ行為、SNSに写真投稿 愛知県が確認:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          ジブリキャラ人形にわいせつ行為、SNSに写真投稿 愛知県が確認:朝日新聞デジタル
                                                        • みんなの優待のおすすめ #20200320更新

                                                          今回は、筆者もガーデニング用品の仕入れなどでお世話になっている「みんなの優待」というサービスについてご紹介します。 みんなの優待とは? 「ベネフィット・ステーション」という福利厚生サービスを月額490円(税込)を払うことで受けられるサイトです。 通常特定の企業(例えば某大手航空会社など)に勤めていないと受けられない福利厚生「ベネフィット・ステーション」を、月額制にして誰でも登録できるようにしたのが「みんなの優待」という訳なんです。 本サービスはベネフィット・ワンという東証一部上場企業が提供しているものなので、そのサービス内容はボリュームがあるものとなっています。 どんな優待が使えるの? 割引優待特典は全部で130万件以上ありますが、その優待の中からとくに良さそうなコンテンツを抜粋してご紹介します! ※2019/8/25時点確認:筆者調べ 遊園地・プールなど としまえん よみうりランド 西武

                                                            みんなの優待のおすすめ #20200320更新
                                                          • 「北斗の拳」マンホールカード 武論尊さん最愛の兄ジャギついに:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              「北斗の拳」マンホールカード 武論尊さん最愛の兄ジャギついに:朝日新聞デジタル
                                                            • 「おでんしゃ」今冬も運行 豊橋鉄道、12月から来年1月まで:中日新聞Web

                                                              おでんしゃ、今冬も−。豊橋鉄道は十月二十九日、おでんを食べながら豊橋鉄道市内線に乗る豊橋市の冬の風物詩「おでんしゃ」を本年度も運行すると発表した。 (昆野夏子) 新型コロナウイルスの影響で、例年六〜九月に運行している夏の風物詩「納涼ビール電車」は中止。市民から「ビール電車がなくて寂しかった。おでんしゃはぜひやってほしい」との声が多く寄せられたこともあり、新型コロナ対策をした上での運行を決めた。 通常の定員は三十人だが本年度は十六人とする。団体便のみで、最大八人までのグループを二グループ乗せる。生ビール飲み放題はあるがジョッキではなく使い捨て紙コップで提供し、カラオケは実施しない。豊橋鉄道の担...

                                                                「おでんしゃ」今冬も運行 豊橋鉄道、12月から来年1月まで:中日新聞Web
                                                              • カプセルホテルやネットカフェ〝あきまへん〟京都・四条通商店主ら出店規制へ|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

                                                                観光客らが行き交う四条通。四条繁栄会商店街振興組合は、小規模宿泊施設などを規制する地区計画策定を検討する(京都市下京区) 京都市中心部の四条通の商店主らでつくる四条繁栄会商店街振興組合(下京区)が、四条通への小規模な宿泊施設やネットカフェなどの出店を規制する地区計画の策定を検討していることが10日までに分かった。インバウンド(訪日外国人)需要を当て込んだ、カプセルホテルや簡易宿所などの進出から京都を代表する繁華街の「風情」を守るのが狙い。 対象エリアは、烏丸―四条大橋西詰めの約800メートルの一帯約12・7ヘクタール。同組合は2003年、市に働きかけ、建物を風俗営業店やナイトクラブ、カラオケボックスなどの用途で使うのを禁じる地区計画をつくっている。今回はその計画にさらなる制限を加えて見直しを目指す。 見直し案では、四条通での開業を希望する宿泊施設は、一人部屋の客室なら9平方メートル以上とい

                                                                  カプセルホテルやネットカフェ〝あきまへん〟京都・四条通商店主ら出店規制へ|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
                                                                • 東海3県間は観光OKに 6月1日から移動自粛を解除:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    東海3県間は観光OKに 6月1日から移動自粛を解除:朝日新聞デジタル
                                                                  • 「ゆるキャン△」列車出発 天浜鉄道ラッピング車両運行:中日新聞しずおかWeb

                                                                    天竜浜名湖鉄道(浜松市天竜区)は十二日、キャンプをテーマにしたテレビアニメ『ゆるキャン△』の全国初となるラッピング列車の運行を始めた。発売したオリジナルグッズも初日から異例の売れ行きで、人気の高さを物語っている。 (南拡大朗)

                                                                      「ゆるキャン△」列車出発 天浜鉄道ラッピング車両運行:中日新聞しずおかWeb
                                                                    • 週末に家族で楽しめるお出かけ体験予約サイト - WAmazing Play (ワメイジングプレイ) Supported by 東急

                                                                      「第二海堡」に特別上陸!見学クルーズツアー【5/26(受付時間8:30)・6/29(受付時間8:30)・7/27(受付時間8:30)開催予定】

                                                                        週末に家族で楽しめるお出かけ体験予約サイト - WAmazing Play (ワメイジングプレイ) Supported by 東急
                                                                      • 「貨物女子」20人、機関車など見学 四日市、商議所などがツアー:中日新聞Web

                                                                        全国的に珍しい「DD51形ディーゼル機関車」をはじめ、現役最古の鉄道可動橋などをJR貨物職員の案内で見学する女性限定のツアーが六日、JR貨物四日市駅(四日市市本町)などで催された。 市内の新たな魅力を発掘する「四日市ツアー」の一環。コロナ禍で地域密着型の観光スタイルを展開しようと、四日市商工会議所と任意団体「大ナゴヤツアーズ」(名古屋市)が共同で企画した。 市内や名古屋市などから二十人が参加。現役最古の鉄道可動橋「末広橋梁(きょうりょう)」の稼働シーンを見た後、JR貨物四日市駅でDD51形ディーゼル機関車などの車両やコンテナ車などを間近で見学した。参加者は「かっこいい」「初めて見た」など声を上げ、...

                                                                          「貨物女子」20人、機関車など見学 四日市、商議所などがツアー:中日新聞Web
                                                                        • 図書館が好きだ!図書館の魅力と、一度は行ってみたい憧れの図書館 - ずぼら女の気楽な生活

                                                                          引きこもりでも図書館には行きます、風子です。 一番古い図書館の記憶は、小学校に入る前、母親に連れられて行った市民図書館です。 その図書館は、歩くたびにギシギシと音が鳴るような、とても古い木造建物の2階部分にありました。 建物の古い匂い。 古い本の匂い。 木の階段に差し込む光。 古い木のカウンター。 思い出すと涙が出そうに懐かしい光景です。 当時の私は幼いながら、カウンターの奥にいるお姉さんに憧れていました。 思えば、生まれて初めて憧れた職業は、図書館司書だったのかもしれません。 その後すぐに図書館は新しく建てられた建物に引っ越してしまい、その夢もすっかり忘れてしまいましたが。 今でも図書館が好きです。 もちろん本が好きというのもありますが、図書館という空間が好きです。 今日は、図書館について考えたいと思います。 目次 図書館の魅力 ふところが広い ただで本が読める 図書館で借りると作家に印

                                                                            図書館が好きだ!図書館の魅力と、一度は行ってみたい憧れの図書館 - ずぼら女の気楽な生活
                                                                          • 【名古屋市千種区】残りわずか!覚王山のスイーツならココ

                                                                            地下鉄東山線覚王山駅の2番出口から北に向かって徒歩5分とアクセス良好(今日は車で近くのコインパーキングでしたが、契約駐車場なので3千円以上買えば無料です)

                                                                              【名古屋市千種区】残りわずか!覚王山のスイーツならココ
                                                                            • ガッタンゴー、経済効果13億円 17年10月からの1年間試算:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)

                                                                              飛騨市神岡町の旧神岡鉄道廃線を自転車で走る「レールマウンテンバイク・ガッタンゴー」の飛騨地域への経済波及効果が、二〇一七年十月~一八年九月の一年間で年間十三億円以上に上った。運営するNPO法人「神岡・町づくりネットワーク」が試算した。 ガッタンゴーは〇七年、前年に廃線となった神岡鉄道の路線を利用し、往復五・二キロのコースが誕生。現在は町並みを一望できる五・八キロの「まちなかコース」と、山の景色を楽しめる六・六キロの「渓谷コース」で営業している。

                                                                                ガッタンゴー、経済効果13億円 17年10月からの1年間試算:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)
                                                                              • 360度の「極楽浄土」 津の専修寺、親鸞生誕850年記念でVR映像制作:中日新聞Web

                                                                                浄土真宗を開いた親鸞の生誕八百五十年を記念し、真宗高田派本山専修寺(津市一身田町)が、極楽浄土の世界などを三六〇度見ることができる仮想現実(VR)の映像を制作した。宝物館の建て替えに合わせて新設した六角堂「文化財活用室」で来月十六日まで、一部を無料公開している。 堂内に縦四メートル、横六メートルのスクリーンを六面に設置。来場者は周囲の壁に映し出された映像を見ることができる。極楽浄土を表現した映像「OJODO(お浄土)」は、寺を彩る絵画や彫刻、教典を参考にした。阿弥陀(あみだ)如来が見守る中、ハスの花が咲き乱れ、鳳凰(ほうおう)が飛ぶ様子を表現している。 このほか、寺の建物や装飾を最新の映像技術で撮影した映像「SENJUJI360」も制作しており、日替わりで上映する。宝物館の大野照文館長は「仏教に触れる機会があまりない若い人に、関心を持ってもらうきっかけになれば」と話す。

                                                                                  360度の「極楽浄土」 津の専修寺、親鸞生誕850年記念でVR映像制作:中日新聞Web
                                                                                • ミジュマル車両、出発進行! 近鉄・24年まで運行:中日新聞Web

                                                                                  近鉄鳥羽駅で十七日、人気アニメやゲームの「ポケモン」に登場するキャラクター「ミジュマル」がラッピングされた車両の出発式があった。伊勢中川−賢島間の普通列車を中心に、二〇二四年七月まで運行される。 ミジュマルは「ラッコポケモン」。「三重」が「ミジュウ」と読めることもあり、みえ応援ポケモンを務めている。車内外に表情やポーズの異なる百五十パターンのミジュマルがデザインされ、鳥羽駅のベンチや通路周辺もステッカーで彩られている。 県と、ポケモンをプロデュースする会社「ポケモン」は昨年末に連携協定を締結。観光誘客や公共交通機関の利用促進が内容に盛り込まれ、ラッピング車両の運行もその一環となっている。出発式に参加した一見勝之知事は「ポケモンに会える場所として、多くの人に三重、鳥羽を訪れてほしい」とあいさつした。

                                                                                    ミジュマル車両、出発進行! 近鉄・24年まで運行:中日新聞Web