並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1337件

新着順 人気順

お花屋さんになるにはの検索結果241 - 280 件 / 1337件

  • 外れの後は当たりの花材 - 気が向いたら花活け

    前回使い物にならない花を買ってしまった反省から、今回は商店街のいつもの花屋さんで花材を選ぶことにしました。 そこはそんなに酷い状態のものは売らないと分かっているので安心感があります。 ただ、どこの店でもそうですが品揃えの良い時と悪い時があって、前回違う店に行ってしまったのも商店街の店が軒並みダメな時だったからでした。 では今回はというと、おかげさまで“良い時”に当たったようです (*^ー^)v 店に入ってまず目についたのがヤマボウシです。 5月~7月に花を咲かせる日本原産のミズキ科の落葉樹で、少し前に咲いていた北アメリカ原産のハナミズキと近縁です。 いけばな教室ならいざ知らず、花ものが中心であまり枝ものを置いていないこの店でヤマボウシに出会えるとは意外でした。 なのでこの機会を逃す手はないと思って迷わず購入しました。 次に面白いと思ったのがグリーンのアジサイ。 グリーンの萼片(花弁に見える

      外れの後は当たりの花材 - 気が向いたら花活け
    • 大急ぎでクリスマスアレンジ - 気が向いたら花活け

      最初に前回の記事についてちょっと一言。 リース作りに興味が持てなかったという話をしましたが、それは作る方の話でリースそのものに関心が無いということではありません。 むしろ人が作ったリースを見るのは好きで、街なかでリースを見かけると必ずチェックするくらいです。 だけど自分が作るとなると、どうもね。あまり向いてないみたい😅 さて、何はともあれクリスマスリースは作ったし、雑用が目白押しということもあって、もうクリスマスものは作らないつもりでいました。 が、こういうイベント時に花が無いというのは何だか居心地が悪い。 そこで急遽クリスマス用の花活けに挑戦することにしました。 花材は前回少ししか登場できなかったブルーアイスと、 稽古場で手に入れた枝もので、白くペイントされたドウダンツツジ。 花屋さんが塗ったものなので、私が塗るのと違って万遍なく綺麗です。^‿^。 ここに先日使ったバンダも入れるとグッ

        大急ぎでクリスマスアレンジ - 気が向いたら花活け
      • 繋ぐ気持ち(=^ェ^=) - naomi1010’s diary

        明け方まで雨が降っていましたが、今朝は上がって、今は、青空が見えています。でもまだ、天気は不安定なようです。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日は、激しい雨でしたが、今日は、穏やかな空です。いつも、朝起きる時、一番に気になるのが、洗濯物です!今朝は、空が明るくて、やったー♫と思いました。洗濯機を回しながら〜30分くらいの二度寝・・これが休日の醍醐味でしょうか(笑)時間を気にせずゴロゴロしていられるのが心地いいです。娘は、今日も仕事があって、いつもの時間に出掛けて行きました。ご苦労さん(=^ェ^=) 母の施設からは、LINEが着ました。先日、母の誕生会をして下さって、その時の様子が、動画で送られてきました。皆さんが、ハッピーバースデー♫と、歌う中に母がいて、一緒に歌ってました。スタッフさんが、母の前に、ろうそくが立ててあるケーキを差し出して、「今日は、○○さん

          繋ぐ気持ち(=^ェ^=) - naomi1010’s diary
        • 赤い実を活ける季節になりました - 気が向いたら花活け

          秋になると様々な実もの花材が出回るようになります。 先日活けたクリもその一つ。 そして今回いけばな教室で使ったノバラも、小さな赤い実をつける実もの花材でした。 ノバラは緑色の実の時期にも出回りますが、多く使われるのは実が赤く熟してからで、秋の定番花材と言えるようなものになっています。 赤い実をリースに使ったり、逆に伸びやかな枝の線を生かして大きな作品に仕上げることもでき、いろいろ活躍の場が考えられる花材です。 ただ困るのはバラなので棘があること。 今回も指を何度もブスブス刺されました💦 ところで前回のヒリュウシダですが、購入から2週間近く経って多少色が薄くなったところがあるものの、まだまだ元気です。 花屋さんが言った通り、想像以上に長持ちする優秀な花材でした。 そんな健気なヒリュウシダを毎日目にしていると、捨てる気になれないのは勿論のこと、別の使い方をしてみたいという気持ちが募ってきます

            赤い実を活ける季節になりました - 気が向いたら花活け
          • ダウンタウンがサンパチマイクを前にして見せた奇跡の30分間、『伝説の一日』の漫才が泣けた理由(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            岡村隆史のサプライズ発表、波乱の初日が明けて… 2日間にわたって開催された吉本興業創業110周年特別公演『伝説の一日』が4月3日、大盛況で閉幕した。 4月2日の初日には喜劇『さんまの駐在さん』の冒頭で出演者の岡村隆史(ナインティナイン)が「子どもが生まれた」と電撃発表。共演の明石家さんま、今田耕司らを驚かせた。 初日にして最大のサプライズが投下され、「これ以上のことはないだろう」と思われていた『伝説の一日』。だが、2日目にそれは起きた。ダウンタウンが漫才を披露したのだ。しかも、なんばグランド花月(NGK)の舞台上で、サンパチマイクを前にして。 岡村隆史(左)、明石家さんま(中央)、今田耕司(右)/写真提供:吉本興業 ダウンタウン、代表作「クイズ」の最新バージョンを披露 ダウンタウンが見せたネタは、代表作のひとつ「クイズ」だ。もともとは松本人志が、浜田雅功に向けて「太郎くんが花屋さんへ花を買

              ダウンタウンがサンパチマイクを前にして見せた奇跡の30分間、『伝説の一日』の漫才が泣けた理由(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 赤と白のランで福を呼びたい花活け - 気が向いたら花活け

              前回のボケの花も終わってしまったし、何か明るい花が欲しいと思って商店街の花屋さんへ出かけました。 年明けに花屋さんへ行くと、年末とは大きく様変わりして店内は一気に明るい雰囲気に包まれます。 私は毎年この変化が好きで、まだまだ寒いけどもうすぐ春なんだ✨と気分が上がる場所になっています。 そしていつもの花屋さんにもアネモネやラナンキュラスなどの春の花が並んでいました。 ラナンキュラスはこれからどんどん増えるはず。何だかウキウキしてきます🎵 では早速春の花を購入か、と思いきや、買ったのは2種類のランでした。 一つは白のデンファレです。 春の花でも何でもないですね。一年中出回ってます。 もう一つのランは赤いレナンセラ。 恐ろしく長持ちするランで、去年使った時は1か月も持ちこたえました。 嬉しい春の花を目にしながらなぜこの2つを選んだのか、自分でもよく分からないのですが、白のデンファレを見たら無性

                赤と白のランで福を呼びたい花活け - 気が向いたら花活け
              • 【#花いっぱいプロジェクト】ホワイトデーのお返しはお花をお願いしました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                週末、買い物にスーパーに行ったらレジが激激激混みだったんですけど… 最後尾どこじゃーー( ゚Д゚) いつもの週末は全然こんなに混まないのよ。 コロナの影響しか考えられないんだけど…(-公-;) うち、週末にまとめて買う派なんだけど 平日に行った方が混まないのか…!? 地域差もあるのかな…? さて! 3月14日はホワイトデー。 雪が降ってたのでホワイトホワイトデー! ここ最近暖かい気温に身体が慣れつつあったから 寒さが堪えた。。。 今年はコロナウイルスの影響でお花の需要が減少しているそうですね。 卒業式は縮小されたりしながらも行われる学校が多いんだろうけど謝恩会とかは中止のところが多いのかな… そこで始まったのが「花いっぱいプロジェクト」!▼ 最初にこのプロジェクトを見た時に 「これはいい!!ホワイトデーのお返しは花にしてもらおう!」 と決めました(^^♪ あとは、東京地方は3月14日に開花

                  【#花いっぱいプロジェクト】ホワイトデーのお返しはお花をお願いしました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                • 1年1度のチャンスなのです★ - テイルズ・オブ・シングルマン

                  ★ Happy Mother's Day! www.youtube.com 皆さんおはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ 世の中のお母様、母の日おめでとうございます。 (^_^)∠※PAN! 皆さんは24時間365日休む事なく母親で居続けてくれているお母様に、今年はどのような形で感謝の気持ちを伝えられますでしょうか★ 自分は今年、「靴」とUFOキャッチャーで取った「招き猫のぬいぐるみ」にカーネーションの花を添えて渡す予定です。 (^-^)v 引用元: GettyImages&モーリーオンライン&EVENTs Designより 今日と言う日は、普段照れ臭くてなかなか口にする事ができない感謝の心を言の葉に乗せ、形としてプレゼントする事がnaturalにできるspecial dayです。 人は大人になるにつれ幼い頃の記憶が曖昧になっていくものです。 気がつけば自分の力で大きくなったと

                    1年1度のチャンスなのです★ - テイルズ・オブ・シングルマン
                  • 「サブスク」って何?浜松で切り花のサブスクが人気ですって! - sannigoのアラ還日記

                    🕖2020/03/01   🔄2021/01/24 こんばんは、SANNIGO(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回の話題は「切り花のサブスクが、浜松市内にもありだいぶ人気があるようだ」というニュースです。そのサブスクのお花屋さんとは『花工房アクト』さんです。 先日放送されていた静岡の情報番組では、静岡のパルシェ内にあるお花屋さん『フローラ45』でも、『花工房アクト』と同様『魔法の花瓶』というサブスクを展開しているとのこと。 アラ還世代の私はこう見えて(ブログで見えるわけもないですが)切り花が枯れない程度の頻度でリビングに飾っています。本当にお部屋に花があるっていいですよね。 えっ!?今なんとおっしゃいました?「サブスク」っておっしゃいましたか?「サブスク」っておいしそうだけど何?って思われた方いらっしゃいますよね。 私もつい数日前に「サブスク」の正体をグーグル先生に教えて

                      「サブスク」って何?浜松で切り花のサブスクが人気ですって! - sannigoのアラ還日記
                    • 外出自粛に何をする? 中学生への石破氏からのアドバイスが的確すぎる - QUATRE(キャトル)の庭

                      こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 外出自粛するようになって約1ヶ月。 なんとなく閉塞感が漂うなか、 壇蜜さんのコアファンが作ったといわれる 断密・断三の画像に思わずため息。 断密。わしからもお願い。#壇蜜#断密#断三 pic.twitter.com/hsOfKQCx4k — 森 嶋 努 social distance (@morikuru2106) April 7, 2020 そして、事務所の対応にもため息。なんと太っ腹! 制作者が壇蜜側に画像の使用許可を得ておらず「これ、大丈夫か?」「肖像権の侵害では?」と、法的に問題視する声も上がっているが、所属事務所は「こんな時ですから壇蜜の細やかなパロディで和んでくだされば」と、今回ばかりは目をつぶっていることを明かした。(引用元:スポニチより) その翌日の週刊女性に掲載された記事、 石破茂議員、休校中の小・中学生に本気回答「戦争に行かな

                        外出自粛に何をする? 中学生への石破氏からのアドバイスが的確すぎる - QUATRE(キャトル)の庭
                      • エンジニアからUXデザイナーへ、「デザインスプリント」で開けたUXデザインの成功体験

                        毎年恒例、HCD-Net認定人間中心設計専門家・スペシャリスト認定者へのインタビュー。2023年は、株式会社サイバーエージェントAI事業本部DX Design室のUXデザイナー、佐竹裕行さんにお話を伺いました。 人間中心設計推進機構 HCD専門資格認定センター 2023年11月20日 佐竹さんがエンジニアからUXデザイナーに転身するきっかけとなった、自社事業で「デザインスプリント」に取り組んだプロジェクトを紹介いただきました。 注釈:「デザインスプリント」(The Design Sprint)とは Google Ventures(元GV)が開発した、アイデアの設計、試作、テストを重ねて事業における重要課題に応える5日間(40時間)のプロセス。https://www.gv.com/sprint/ デザインスプリントによって見えてきた光明 ――現在はどのようなお仕事を担当されているのですか?

                          エンジニアからUXデザイナーへ、「デザインスプリント」で開けたUXデザインの成功体験
                        • 暑いと選びたくなる色 - 気が向いたら花活け

                          言ってもしょうがないことだけど言わずにはいられない一言 暑い! 梅雨明け後から猛暑日が延々と続いていますね。 日中は不要な外出は避けましょう、とか言われていますが、間違ってもこんな時に外へ出たいとは思いません。 かといって冷房の効いた屋内にずっといると体がだるくなるし、本当に困ったものです (・´ω`・) と、愚痴はこのくらいにして本題の花活けの話へ。 今月は稽古を休むことにしたので、今回の花材はサービス束が充実しているいつもの花屋さんで調達してきました。 まず選んだのはオーニソガラムです。 先日悲惨なオーニソガラムを活けましたが、それはこれとは全く違う形でちょっと珍しいものでした。 対して今回のオーニソガラムは割とよく見かけるタイプです。 悲惨と言えば、今回もかなり問題のあるものを買ってしまいました。 淡い青紫の花が爽やかなアガパンサスです。 本来は櫛状に分かれている先端に全部花が付いて

                            暑いと選びたくなる色 - 気が向いたら花活け
                          • 幸せな母の日から考える、女性の孤独 #アピール - 育児猫の育児日記

                            母の日の悲しい記事 悪気はないと思う 人生経験も足りない 形だけでいいのであれば 学校でも言ってくれない 育児猫家の場合 「察してちゃん」はやめたほうがいいと思う 母の日の悲しい記事 先日、当ブログで母の日の記事を書きました。 www.ikujineko.com 育児猫は大変幸せな母の日を過ごすことが出来ましたし、ブロ友さんも素敵な母の日をお過ごしの方が多かったようです。 ただ世の中、そういう幸せな『母』だけではないらしい。 母の日の翌日だったでしょうか、ネットサーフィン中の出来事で、もうたどれないのですがとにかく「母の日だっていうのに、何もしてもらえなかった」という投稿(多分X)が話題になっているという記事を目にしました。 正確には思い出せないのですが、投稿者には4人の子どもがいて、日々一生懸命頑張っているのに、何もしてもらえなくて、とても傷ついたというようなことだったと思います。 その

                              幸せな母の日から考える、女性の孤独 #アピール - 育児猫の育児日記
                            • 今日は、節分の日 - ★主婦の独り言日記★

                              今年は、 2020年2月3日が節分の日になりますね🎶 節分の日が4回あることをご存知ですか😆 二十四節気では、1年を4つの季節「春、夏、秋、冬」に分け、その1日目をそれぞれ「立春」「立夏」「立秋」「立冬」と呼びます。 節分には「季節を分ける」という意味があり、節分はこの4つの日の前日のことを言います!! 節分の日と言えば!? ○恵方巻 節分に恵方を向いて無言で食べると縁起が良いとされる巻き寿司のこと!! いつどこで始まったのか、その起源は諸説あり、詳しくは、わかっていません。 江戸時代末期に大坂・船場の商人たちが商売繁盛と厄除けを祈願する風習として始まったという説が強いそうです! 2020年節分の恵方は、 西南西(細かくいうと西南西やや西)です。 その年の福徳を司る歳徳神(としとくじん。年神様の別称)のいる方角で、その方角に向かって事を行えば何事も吉とされています。 ○恵方巻のルールに

                                今日は、節分の日 - ★主婦の独り言日記★
                              • 母の日 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                土曜日の朝。 「花屋です。お花をお届けに上がりました。」 と、花キューピットがやってきました。 受け取ったのは、母の日の花束と、「母ちゃんいつもありがとう」というメッセージカードです。 母の日には、毎年、子どもたちと夫が花やケーキを用意してくれます。でも、今年は、夫も単身赴任先に軟禁状態のままなので、母の日どころではないなと思っていたので、嬉しいサプライズでした。 夫から上の子のLINEにいくつか花の画像が送られてきて、その中から子どもたちが選んでくれたそうです。「値段じゃなくて、見た目がいいのにした」と言っていました。私の目を盗んでふたりで選んでくれたようで、私は本当に全く気付いていませんでした。 花キューピットって初めて受け取りましたが、お花って段ボールに入って宅急便の配達員さんが運んでくださるのではなく、お花屋さんが手渡しで花束を渡してくださるのですね。段ボールの中ではお花も悪くなっ

                                  母の日 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                • ポインセチアの涙にご注意*切り口の液体は有毒 - mousou-wife’s blog

                                  クリスマスが近づくと 街が華やかに彩られ 気分もパッと明るくなりますね。 お花屋さんの前を通ると ポインセチア 定番の赤の他に 黄色やピンクの葉が鮮やかです。 クリスマス用に 家に一つ買って帰りました。 早速、窓辺のタペストリーの 前に置いてみました。 mousou-wife.xyz LEDをつけて ポインセチアを見ると、、、 ん❓ 何やら白い液体が付いている💧 とっさに素手で 触ってしまいました。 少量なのにベトベトしています。 お店から家に持ち帰る時に 茎が折れたのでしょうか。 その切り口から 白い液体が出ています。 それはまるで「痛ーい」と 涙を流しているかのよう。 ここから下の葉に溢れていました 手を洗った後、調べてみると この白い液体はフォルボールエステルと 呼ばれる物質で皮膚炎や下痢・嘔吐の 症状が出る事も。 少量ではそれほど問題はないそうですが やはり触ってしまったらすぐに

                                    ポインセチアの涙にご注意*切り口の液体は有毒 - mousou-wife’s blog
                                  • 「ママ見つけて空から来たよ」お地蔵様の話 - 癌と暮らす日々あれこれ

                                    こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です!と自己暗示をかけーる。 朝は少し降ったけど、その前に朝ウォークできたよ! 人間は動いてエネルギーを生み出すのだから「自家発電しなくちゃね!」と、毎朝ワンコの散歩に出かける姉(ブー)が言います。 確かに、朝、歩いて来るとエンジンがかかってくれるのか、その日は元気も漲り、動きやすくなるみたい。 ちょっと気づいてしまったのですが・・・ 最近の私の咳は、明らかに肺を患っている人の音がする。普通の咳じゃない! で、肺の奥からダイレクトに出てしまう、ちょっと言葉では表現できない音の咳をした後、 「ごめんね」 って、つい言っちゃうのよ、娘に。 横で涙目になっているのでね、母を想い胸を痛めているに違いないのです。 ほら、あれと同じよー 時代劇でさ、床に臥せった母親が咳き込んで、背中を摩りながら湯呑み

                                      「ママ見つけて空から来たよ」お地蔵様の話 - 癌と暮らす日々あれこれ
                                    • たぶんヒヤシンス - ぷ~たんの言いたい放題

                                      実家の近所のスーパーで購入 買い物して出ようとして あれ 懐かしい🙌 小学生の頃やったよな✨ ちょいと悩んでやめるかと店出たけど すぐ戻って購入😂 何も書いてないけど ヒヤシンスですよね❔ レジの方 そうだと思いますって😊 水の色が色々あってブルーにしました 栄養剤のような液に色が付いてるのか❔ ただいま観察中 水栽培 購入してから既に1cmは延びてると思う🎵 楽しいんだよね✨ で まだあったらピンクのも買おうか💡 まだ3日も経ってないけど全て売れてました😨 ここのスーパー胡蝶蘭まであるのよ この胡蝶蘭狙ってます🤭 じゃあ買えよって話ですよね❗️ 仏壇の近くに置くかやめるか🤔 悩んでます❗️ 花のアレンジもあるし 造花も色々 入ってる花屋さんがいいんだな❗️ 私の仕事用の机の上です ⏬⏬⏬ 仕事の机 こんな感じで机の上の一角が😁 お気に入り✨ モルカーは車のカギと家のカギ

                                        たぶんヒヤシンス - ぷ~たんの言いたい放題
                                      • 春の兆し - 満喫!わたしの自分時間

                                        暦は【大寒】でも、確実に春はもうすぐ!! 今日は寒かったですね。 日中はそれでも陽射しがあったのでまだましでしたが、陽が落ちてからの寒さといった ら・・・ 少し前ですが、首をすくめて肩に力を入れて歩いていた時に、ふと美しい景色が目に 飛び込んで来ました。 駅ナカのお花屋さん!! 私もよく使う【青山フラワーマーケット】。 最初にお目見えしたときのインパクトは大でしたね。 キッチンフラワーとか、飾る場所ごとにお花を提案して売っていました。 お花は高くて特別な時に買うものという敷居の高さを、このお店は払拭してくれまし た。 手軽に買えるブーケがたくさんあって、目移りしてしまいます♬ 急いでいたのでこの日は眺めるだけ。 というか、ちゃっかり写真だけは撮らせてもらいました(*^^*) ごめんなさーい。次は買いますからねぇ! 美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪ 期限を

                                          春の兆し - 満喫!わたしの自分時間
                                        • 信じてくれる人のために - naomi1010’s diary

                                          今日も、穏やかに晴れました。洗濯日和です。年末に向けて、慌ただしくなってきましたね。体調に気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 広島は、コロナの感染が拡大しています。街の人通りは、日に日に減っています。繁華街の店は、閉める所も増えてきて、私が働く会社のあるビルは、昼間、卸の業者の車が多く通る道にありますが、今週に入ってからは、その車が通らなくなりました。静かで、シンとしている感じが・・・あの緊急事態宣言の時と同じです。昨日、100人を超えたと発表された時、他に、何か発表があるのかと思いましたが、『より一層の注意を!』と呼びかけただけに終わりました。営業時間短縮の要請は、調整中という話でした。最近よく聞きますが、『調整中』って何でしょうか?何をどうしているのでしょうか?謎です。調整中の間にも、どんどん拡がっていく感じがします・・・。 長女は、週末、会社の研修がある予定でしたが、

                                            信じてくれる人のために - naomi1010’s diary
                                          • わかる わかるヾ(・ω・`) - 死体を愛する小娘社長の日記

                                            花屋さんのご主人が亡くなって以来 私と後輩社長は第一ラボで溜まった多数の遺体復元で缶詰め状態 (・・;) 夕方近く……希美ちゃんが持って来てくれたノンアルコールビールとキャンディが作ってくれたキッシュを食べながら休憩…… 後輩社長が「へ~ごもっともな事を書いてるわ!」と教えてくれた 「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません 本音は雇ってあげたいし心苦しいのだけど、うちのような弱小企業では雇う余力がありません こういうところに政府の助成金を出してほしいと思う」 全くだ( -_-)o 「私も批判覚悟ですが、御社はこれ以上成長しないのではと危惧します」「女性差別の発端はそういう発想」 この様な戯言もあるけど、言うのと行動するのは全然違う この女社長の言っている事は正しい。 私だってこの女社長と同じ立場なら若い女性は雇わないし、同じ事をやっ

                                              わかる わかるヾ(・ω・`) - 死体を愛する小娘社長の日記
                                            • 乃木坂・青山一丁目駅「LITTLE DARLING COFFEE ROASTERS」がオススメです(´∀`) - 思い立ったら吉日Blog

                                              みなさまおはようございますtuyokiです~ 今回は、乃木坂・南青山一丁目にあるオシャレカフェLITTLE DARLING COFFEE ROASTERSさんに行ってみました(*゚▽゚*) 場所 お店の感じ ランチはラーメン 感想 場所 住所:東京都港区南青山1-12-32 電車:千代田線乃木坂駅5番出口 徒歩5分 半蔵門線・銀座線青山一丁目3番出口 徒歩7分 営業時間: MON - FRI 8:00-20:00 SAT / SUN /HOLIDAY 10:00-19:00 電話:03-6438-9844 メニュー:PDF お店の感じ ▼お店入口 ▼持ち帰りもやってます( ̄∀ ̄) ▼店内 行ったこの日はたまたまAmazonのKindle体験の日ということで、Kindleを体験すると、コーヒー1杯無料プレゼント(*´∀`)無料ならいただきましょうということでいただきました。 ちなみにSNSに

                                                乃木坂・青山一丁目駅「LITTLE DARLING COFFEE ROASTERS」がオススメです(´∀`) - 思い立ったら吉日Blog
                                              • 煙に巻く花を活ける - 気が向いたら花活け

                                                花活けで使う花材の決め方はその時々で違いますが、好き嫌いとは関係なくユニークな特徴を持った花材というのはやはり活けてみたくなるものです。 今回はそんな花材の一つ、スモークツリーを選びました。 ウルシ科の落葉樹でケムリノキとも呼ばれています。 どちらで呼ぶにしても見たまんまの分かり易い名前ですね。 この煙のようなモヤモヤっとしたものは何なのかというと、花が終わった後の花柄が伸びて羽毛状になったものだそうで、種類によって白っぽかったりピンクや赤紫だったりするようです。 私はこの植物をいけばなをするようになってから知ったのですが、庭木で植えられている場合も多いそうなので意外と有名な木なのかもしれません。 しかも今回のスモークツリーは花屋さんではなくスーパーで手に入れました。 特殊な花材だとばかり思っていたのでちょっとビックリです。 このスモークツリーには私の好きなグロリオーサを合わせることにしま

                                                  煙に巻く花を活ける - 気が向いたら花活け
                                                • 斎藤一人さん スピリチュアルの真髄とは何か - コンクラーベ

                                                  考え方を変えると、現実が好転する スピリチュアルって何? 最近、スピリチュアルという言葉をよく耳にします。 10年前であれば、スピリチュアルなんて、何だかわけのわからない、おどろおどろしいものという印象でしたが、江原啓之さんや美輪明宏さんの影響で、すっかりポピュラーで身近なものになったようですね。 改めて、スピリチュアルを日本語にすると、「考え方が現実に影響を及ぼす」ということだと思います。 これまでお話ししてきた波動も、第六感も、実はスピリチュアル。 自分から言葉を発していくことも、センサーを正常に戻すことも、全部スピリチュアルということができます。 考え方を変えると、言動が変わり、行動が変わり、体の反応も変わります。 本質を見抜く力が磨かれ、正しい判断ができるようになります。 そして、様々な場面が現れ出したいい影響が連鎖反応を起こして、何もかもが好転していきます。 要するに、あなたが考

                                                    斎藤一人さん スピリチュアルの真髄とは何か - コンクラーベ
                                                  • お花がたくさん増えました!~文鳥だんごとハムスターチロルの様子~ - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                                    今日は久しぶりにお花の話を書こうと思います(*´ω`*) うちのベランダにあったお花たちは、暑かったのでしょう・・・、この夏でだいぶ枯れてしまいました( ̄▽ ̄;) 暑いだけではなく、猛烈な雨災害や、台風などもダブルパンチだったのでしょう。 鉢が10くらいありましたが、半分くらいはだめになりましたね( ̄▽ ̄) 貧相になったうちのベランダ・・・。 もうこれから寒くなるし、これを機にお花は増やさないようにしようかなとうっすら思っていたら・・・。 お花をたくさんいただく 新しい花のご紹介 ベコニア ナデシコ(ダイアンサス) バコパ(コピア) ハッピーベリー(真珠の木) 調子の悪いお花たち 文鳥だんごとハムスターチロル お花をたくさんいただく 先日義母がお花屋さんに行きたいと言っていたので一緒に行ったら・・・ うちの分までお花をたくさん買ってくれまして・・・(´∀`*)ポッ この間まで「もう花は増

                                                      お花がたくさん増えました!~文鳥だんごとハムスターチロルの様子~ - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                                    • #母の日にラブからのプレゼント⁈ - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記

                                                      こんにちは。ナースまみです。 今日、5月10日は「母の日」ですね。😊 今年は百貨店も開いていず、近くのお花屋さんもちょっとだけ開店な状況で寂しい限りです。💦 昨日のブログでラブに会いたい記事を投稿しました。 www.lovechan-mami.com だからなのか・・・昨夜、久しぶりに夢の中でラブに出会えたのです。😂 夜中にふと目覚めた時に、「あっ💦今、ラブの夢を見た・・・」って。 内容は覚えていないけど、確かにラブと会ってた・・・。😭 元気な頃で、立って歩いてたラブ・・・。😭 今朝、起きたら現実に戻ってた~。😥 でも、本当に久しぶり~。毎月の月命日に会いたいと投稿していても一切夢を見せてくれなかったラブ。 今回はなんで?母の日だから? ラブからのサプライズなのかなぁ~😂 けど、嬉しい~。もっとはっきり覚えていたかったけど、無理だった~。😅 今朝、夫にラブの夢を見た話しを

                                                        #母の日にラブからのプレゼント⁈ - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記
                                                      • スワッグの作り方〜節分飾りを自然の木の実で手作り〜 - gu-gu-life

                                                        6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 気がつけば1月ももう下旬。 そろそろ節分の準備ですね。 今年は子供たちと山探検した時に拾った木の実などを使って節分スワッグを作りました。 今日も山 pic.twitter.com/IWn2vfCIlQ— がっちゃん🎨スタンプ販売中 (@gu_gu_life_blog) 2020年1月17日 完成品の節分スワッグ 使ったもの 作っている様子 ではもう一度完成品を 完成品の節分スワッグ ほとんどがドライではないのですが、ひいらぎや南天の実は切った状態でも1ヶ月弱は楽しめるので、期間限定のスワッグですね。 使ったもの 今回は節分のスワッグということで、ひいらぎ、南天の2つはあったほうがいいかなと思います。 あとはこちらを使いました。 拾った木の実やカットした葉っぱ グルーガン 麻布(100均) 輪ゴム

                                                          スワッグの作り方〜節分飾りを自然の木の実で手作り〜 - gu-gu-life
                                                        • 幼稚園生活の終幕に向けて準備に追われる #卒園式 - 育児猫の育児日記

                                                          幼稚園生活もいよいよ終わります 最後のお弁当 お手紙 卒園式の準備 自分の準備を怠ってしまう 最後に 幼稚園生活もいよいよ終わります わが家の最終兵器・長女ちゃんもいよいよ幼稚園卒園です。 最近、幼稚園ネタが増えてますね。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 書いても書いても書き足りない。 楽しかった8年間の幼稚園生活がいよいよ終わりを迎えます。 今日は卒園式前日の話を記録します。 次男の時も、記事にしていますねぇ。 www.ikujineko.com あれから2年か(これも最近よく言うセリフ)。 本当に早いです。 最後のお弁当 子どもたちが通った幼稚園は給食はなくて、基本的にお弁当を持たせていました。 お弁当を注文することもできましたし、ご飯を炊き忘れてコンビニでサンドイッチを購入して登園したこともあります。 冷凍食品にも頼りましたし、それほど熱心にお

                                                            幼稚園生活の終幕に向けて準備に追われる #卒園式 - 育児猫の育児日記
                                                          • 蘇る記憶 - qjjx

                                                            私は今までブログの中で、ミツバチになったり、カレーになったり、お花屋さんに なったり、介護職になったり、時には牛や蚊にもなった記憶があります。 今回は科学者になってブログを書いてみたいと思います。 もがけばもがくほど深く沈んでいく底なし沼、深く沈めば沈むほど 未練の気持ちが、悲しい絶望感へと変わる、私の命はそこで途切れました。 そんな劇的な死から今、私は再びここに生きています。 私は前世から生き返った人間です。 というより何度も生死を繰り返してきました。 神様は私だけに内緒で教えてくれました。 空間と時間は永遠や無限ではなく円を描くように元に戻るのだと。 あなたが宇宙の果てまで見える望遠鏡で限りなく遠くを見ると その先には必ず、望遠鏡を見ているあなたの後ろ姿が見えます。 世界で最も小さい物質である素粒子よりももっと小さいものが見える 顕微鏡で限りなく小さいものを見れば、その先には必ず、顕微

                                                              蘇る記憶 - qjjx
                                                            • 「私、死のうくらいヘコんだんです」人気急上昇中の納言がブレイク前後の変化を語る|東京で考え中

                                                              今回は薄幸(すすきみゆき)のやさぐれ女ぶりを活かしたネタで人気を誇るコンビ・納言さんにインタビューしてきました。 『ネタパレ』や『アメトーーク!』などの人気バラエティ番組に出演し、2020年もさらなるブレイクが予想されます! そんなお2人が東京で考え中に何を語ったんでしょうか? テレビ出演が増えたことによる悩み 立川:お2人ともお酒がスゴい好きなイメージがあります。最近は後輩にも奢れるようになりましたか? 薄幸:昨日、沖縄料理の店でめちゃくちゃ奢りました。16000円でしたね。 立川:幸さんは去年の夏頃、月収をつぶやいてましたよね? 薄幸:月収つぶやいてましたっけ? 安部:毎月写真で僕がつぶやいてたりしますね。 薄幸:そうですね。 立川:あれからは上がったりしました? 薄幸:はい、36万でした。 立川&坂本:おおぉ〜!!!! 安部:すぐ言うのダメですよ(笑)あんまり言って欲しくないんですよ

                                                                「私、死のうくらいヘコんだんです」人気急上昇中の納言がブレイク前後の変化を語る|東京で考え中
                                                              • 「銚子VS西新井」対極の今川焼 - 週刊あんこ

                                                                緊急事態が延長されたので、今回はたい焼きよりも今川焼、と渋~く行ってみたい。 今年の前半戦で、へえーと印象に残ったのが、あまりに対照的なこの二品。 上の写真が千葉・銚子で食べた「さのや」の、野暮ったい、見ようによっては牢名主のような今川焼。チラ見しただけでひれ伏したくなる、そんな気がしませんか? 下の写真が東京・西新井大師「甘味 かどや」のきれいな今川焼。下町の小粋な、湯上り美女のような、そんな形容を付けたくなってしまった。 どちらも歴史のある今川焼で、皮もあんこも同じ今川焼とは思えないほど対照的。コアなファンが多いことが共通している。 まずは「さのや」の今川焼を賞味してみよう。 黒あんと白あんの2種類(それぞれ税込み150円=テイクアウト)あり、店内で食べると3円高くなる。 2個くっ付けたくらいの武骨な高さと焦げ目のムラ。まだら模様。 驚きのごつごつした外観だが、油感のある皮の野暮ったさ

                                                                  「銚子VS西新井」対極の今川焼 - 週刊あんこ
                                                                • 6月頭、灼熱のハノイで買い出し散歩 - ハノイ駄日記

                                                                  ベトナム北部のハノイには、ぼんやりした四季がある。 5月から10月は夏で、特に6月から8月は猛烈に暑い。 新型コロナ第4波で、4/27から6/1の間のベトナム全体の感染者は4,496人。まだ収まる気配がない。 人の暮らしが大変なことになっても、季節はいつも通り流れて、灼熱の夏が到来。 先日の買い出し散歩を徒然に書いてみる。 ハノイの真夏は雨季かつ暑い 涼しいといいな。朝イチで買い出しへ ロッテスーパーで巣ごもりのお供を探す おわりに ハノイの真夏は雨季かつ暑い 暑いよう(泣)。 お昼過ぎ、気温は38度。 「体感温度」は46度。 最高気温39度の日がつづく、ハノイの6月。 お願いだから、雨よ、早く降って気温を下げてくれ...。 納得いかないのが、この時季は日によっては、常夏のホーチミンよりもハノイの方が暑いこと。 ホーチミンは、雨季の方が涼しいみたい。 ハノイは雨も暑さも両方欲張り★ そして

                                                                    6月頭、灼熱のハノイで買い出し散歩 - ハノイ駄日記
                                                                  • 8月7日は 花の日 お花の定期購入はいかが!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

                                                                    ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝 今回の妄想カタログのタイトルは、 8月7日は  花の日  お花の定期購入はいかが!? イメージ は(8)な(7)の語呂合わせにちなんで、この日は鼻の日・花やしきの日と同時に、花の日なんです。そう、フラワーの花です(´▽`) 8月7日は語呂合わせで記念日として設定されていますが、この日とは別に、キリスト教では子どもたちが教会に花を持ち寄って礼拝し、病人などを慰問するための「花の日」が6月の第2週に設けられています。(引用:ダレトク雑学トリビア  サイト) スポンサーリンク そこで、以前にも妄想カタログでご紹介しました、 お花の定期便 bloomee(ブルーミー) をご紹介します。 ブルーミーって何??? ブルーミーは日本初の、自宅のポストに届くお花の定期便サービスです。 全国の20

                                                                      8月7日は 花の日 お花の定期購入はいかが!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
                                                                    • 激論千羽鶴:「ウクライナでは鶴は不吉」なる無根拠な説を鵜呑みにしてていいのか(簡単な調べものでウクライナでは「鶴は益鳥」「故郷への熱い思いのシンボル」とわかる) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                      今回は、いつもと趣向を変えて、英語圏での調べものについて。 昨晩、共同通信のフォトグラファーで、先日までウクライナに取材に入っていらした原田浩司さんの下記のツイートを見た。 うーん、無意味ではないと思うな。 ウクライナでは、日本のように折り紙を飾る習慣があるらしく、殉職した兵士を慰霊するリビウの聖ペテロパウロ教会には、大量の折り紙の花等が遺影のそばにぶら下げられたりして飾られてあった。 無意味だと批判する人たちは、ウクライナに見に行ってごらん。 https://t.co/oj7dJXtuH4 — 原田浩司/ Koji Harada (@KOJIHARADA) 2022年4月19日 私の見る画面内では、ゼレンスキー大統領などウクライナの人々が連日「もっと武器を」と呼びかけている。その中で「折り鶴(千羽鶴)を贈ってよいものかどうか」で議論になっている日本語圏は、武器支援への考え方云々以前に、単

                                                                        激論千羽鶴:「ウクライナでは鶴は不吉」なる無根拠な説を鵜呑みにしてていいのか(簡単な調べものでウクライナでは「鶴は益鳥」「故郷への熱い思いのシンボル」とわかる) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                                      • 【琥珀 熊本下通店∞中央区】8月23日オープン!あのタピオカ店が遂に熊本に登場《YouTube有り》 - ベアブック~熊本紹介~

                                                                        どーもホマです! 爆発的な拡大を見せるあのタピオカ店が遂に熊本オープンです! 今回、有難いことに沢山話を聞かせていただきましたが、とにかくこだわりが素晴らしいお店ですよ( 'ω')و ̑ それでは早速いきましょ~ ということで 【琥珀 熊本下通店】さんにやってきました! あれ?花屋さん?と錯覚するほどの開店祝いの花束の数々! ビル内に入っても両サイドにズラりと並ぶ花束。 そしてなんとあの有名人からも花束が!! 「具志堅よりの用高」 すいません、ソックリさんでした。 ※2階は別のお店なのでご注意ください 目次 【琥珀 熊本下通店】5つのここが凄い! 場所・アクセス・駐車場 店休日・営業時間・席数 メニュー・料金 映えスポット 映え&旨いは当然! YouTubeはこちら 店舗情報 熊本のおすすめタピオカランキング 熊本のおすすめラーメンまとめ 熊本駅『肥後よかモン市場』おすすめグルメまとめ 近

                                                                          【琥珀 熊本下通店∞中央区】8月23日オープン!あのタピオカ店が遂に熊本に登場《YouTube有り》 - ベアブック~熊本紹介~
                                                                        • 秋の花材と言えば? - 気が向いたら花活け

                                                                          今週は思いがけない問題がいくつか発生してそちらの方に時間をとられたため、ブログの更新がなかなかできませんでした ( ノω-、) でも何とか負のスパイラルから抜け出すことができたようで(そうあってほしい!)、ここに来てようやく日々の生活も落ち着いてきたところです。 ということで花活けの方ですが、今回は今が旬のクリを使いました。 クリは秋の実もの花材としてよく使われていて、過去記事でも一度扱ったことがあります。 過去作品のクリは稽古で使用した花材でしたが、今回は地元の花屋さんで購入しました。 クリに合わせる花材として選んだのは黄色のピンクッションです。 ピンクッションの葉は種類によって細葉形だったりするのですが、今回のものは幅のある丸葉でがっしりとゴツイ印象があります。 そして出来上がったアレンジはごくシンプルなものになりました。 ピンクッションのインパクトのある葉と程よくカーブした茎を意識し

                                                                            秋の花材と言えば? - 気が向いたら花活け
                                                                          • 花活けでも頼りになるスーパー - 気が向いたら花活け

                                                                            花屋さんが通常営業ではない状況で頼りになるのはスーパーかも、と前回言っていたら、早くも近所のスーパーが期待に応えてくれました。 300円で売っていたコチョウランです。 このスーパーでは去年もコチョウランを買っていて、その時は400円でした。 100円安い分だけ多少品質が落ちたかなという気がしないでもないですが、 腐ってもコチョウラン♡です。 こんな時期に感謝!感謝!で購入しました。 コロナ対策で買い物は短時間で、ということだし、私自身もあまり商店街をウロウロしたくないので、コチョウランに合わせる花もこの店で調達することにしました。 選んだのは白地にピンクの柄のモカラです。 コチョウランは本来はお高い高級ランですが、モカラはどこでも気軽に買える庶民の味方のランです。 立ち位置の違いはあれど同じラン繋がりで組み合わせとしては悪くなさそう👌 早速活けてみました。 モカラは通常はっきりした花色の

                                                                              花活けでも頼りになるスーパー - 気が向いたら花活け
                                                                            • 増田で「花屋」は「デリヘル」だって学びました

                                                                              全然話は変わるんですけど、「ふーん、あんたが私のプロデューサー?まぁ、悪くないかな」の子のご実家って確かお花屋さんでしたよね。 たまにお店に立ってお手伝いもしているとか。だからどうってわけじゃないんですけど。

                                                                                増田で「花屋」は「デリヘル」だって学びました
                                                                              • テーマはキイロ。刺し子のコースターに挑戦 - すーさんち

                                                                                今にもツボミが開きそうなフリージア 「フリージアは本当に良い香りなんですよ〜」 と花屋さん。 本当に爽やかないい香り(ᵔᴥᵔ) 黄色っていいな〜 刺し子のコースターもキイロで作ってみました ダイソーで見つけたキルト芯を挟むとふっくらに。 そもそも裁縫の知識が乏しいワタシ 口の部分を閉じるコノ字とじのやり方なんかも最近知り 日々ちょっとずつ あーじゃないこーでもない? という感じでやっております。 次はマスタード色の布でやってみたい。 そんなすーさん ▼ステキな刺し子をされてるicoさんのブログをいつも参考にさせてもらってます。 なんとご自分でデザインされてたり❗️ 私もいつか文庫本カバーを作ってみたいです♪ 刺し子のワンピースが出てくる映画 モリのいる場所という映画で 樹木希林さんが着ている服が刺し子のワンピースだと知って、Amazonプライムで観てみました。 30年間家の外にほとんど出る

                                                                                  テーマはキイロ。刺し子のコースターに挑戦 - すーさんち
                                                                                • 春に向けての楽しみ。寒さに強いヒヤシンス - すーさんち

                                                                                  先日ご近所さんちに伺った時、テーブルの上にあった水栽培のヒヤシンス。 これ、楽しいなあ〜 どんな花が咲くんだろうと妄想しながら帰り道 花屋さんをのぞいたらなんと土植えのヒヤシンス! ウキウキゲットで帰りました。 昨日なんて雪が降ってて寒い寒い ベランダで大丈夫だったかと、今朝見てみたらしっかり芽が出てきてる❣️ ピンク白パープル、3色の花が咲く予定です。 北欧の国フィンランドのクリスマスには、国中がヒヤシンスで飾られるんだとか。 は〜見てみたい☆* ヒヤシンスの特徴 ⚫︎寒さに強い (逆に暖房が強すぎるところが苦手) ⚫︎初心者でも育てやすい ⚫︎ユリ科なので香りを楽しめる ベランダのブルーベリーも花を咲かせてびっくり。 昨年収穫できたブルーベリーはひと粒でしたから・・笑 今年はもう少し期待できるかも?

                                                                                    春に向けての楽しみ。寒さに強いヒヤシンス - すーさんち