並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

ご飯の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 糖尿病内科医が特別に健康的な食生活を送っているかと言われると全然そんなことはないんだけど、同科の医師数人でご飯食べに行ったら全員同じ事してて草生えた

    内科医トワ @DrTowa108 糖尿病内科医が特別に健康的な食生活を送っているかと言われると全然そんなことはないんだけど、この間同科の医師5〜6人でご飯食べてたとき、全員必ず最初野菜から食べてて草でした。 2024-06-15 15:30:21 内科医トワ @DrTowa108 謎にプチバズってて勘違いしてる方も多そうなので一応言っておきます。 これは「医学的に効果が証明されているからやっている」とかじゃなく、 たぶんみんな「効くのか効かんのか知らんけど、なんとなくおまじない程度にやっている」から草なんです。 医師といえどそんな生き物です。 2024-06-16 06:55:37

      糖尿病内科医が特別に健康的な食生活を送っているかと言われると全然そんなことはないんだけど、同科の医師数人でご飯食べに行ったら全員同じ事してて草生えた
    • 【ヒメちーにも夏が来た】夏の風物詩とトウモロコシご飯

      ヒメちー、夏の風物詩。 夏日って何だったっけ…。 まだ6月も中旬だというのの毎日暑い。 今年は梅雨入りは例年より遅く、また短期で梅雨明けする模様なのだそう。 水不足も心配ねー。 ヒメちーは非常に寒がり猫で、 多分よその猫さんたちが暑いにゃーと言ってる中、 ヒメちー 全然暑くないです。 むしろ快適。 みたいなことを言う子。 夜は未だに毛布の上で寝てる子。 が。 そのヒメちーにもとうとう夏が来た! しゅたっ。 じーっつ。 どうやら洗濯かごの中は空のようですね…。 気を付けないとねぇやんのくっさいジャージが入っていることがあります。 これは…。 入っていいという合図でしょうか。 うむ。 ではでは…。 準備オッケーです。 プール開きならぬ夏のかご開きですね。 もしくは「洗濯かご、始めました」でしょうか。 ふう。快適です。 なんかいっぱい漏れてるけれど、これがいいらしい。 ヒメちーが洗濯かごに入った

        【ヒメちーにも夏が来た】夏の風物詩とトウモロコシご飯
      • 干しアミエビの炊き込みご飯とアレンジ稲荷寿司 - めのキッチンの美味しい生活

        これは下の娘用に炊いたご飯で、一回炊いてアレンジしてもう一回食べるという計画で作りました。 アミエビはプリン体が多いので、痛風発症経験者のお隣さんには不向きでお出ししませんが、お隣さん分を入れたぐらいの量を炊きました。 魚介好きな下の娘が喜ぶし、ほんの少しの風味付け(和え物や炒飯その他もろもろ用)として便利な干しアミエビ。 滅多に買わないのですが、たまたま大安売りに出会った時に買って、冷凍庫に入れて少しずつ使っています。 その干しアミエビと人参だけで炊き込んで、盛り付け時に茎ミョウガの甘酢漬けを刻んでサッと混ぜたものです。 緑色の野菜の余剰(お隣さん分の予定を取った残り)が無かったので、カラフルにできませんでした。 海老の風味と爽やかなミョウガでパクパク食べられる、娘のお腹に優しい油分ゼロの炊き込みご飯です。 干しアミエビの炊き込みご飯 干しアミエビの炊き込み酢飯の稲荷寿司 残りのご飯は酢

          干しアミエビの炊き込みご飯とアレンジ稲荷寿司 - めのキッチンの美味しい生活
        • 【千葉県・多古町】たまごかけご飯食べ放題!九十九里ファーム『たまご屋さん コッコ』 - 旅のRESUME

          ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 以前から気になっていた、たまごかけご飯食べ放題のお店へ行ってきました。 べるはそんなに食べられないので、対象はもちろん旦那君です(笑) 九十九里ファーム たまご屋さん コッコ オーダー 九十九里ファーム 九十九里ファームは九十九里海岸沿いにある、耕畜一体の循環型農業を実践している農場です。 循環型農業とは、休耕地を利用して飼料を作り、その飼料で飼育している鶏の糞から肥料を作り野菜を育て、その野菜を消費者に届けています。 その新鮮な卵が食べ放題のお店が多古町にあります。 たまご屋さん コッコ 成田空港から少し走った国道296号線沿いにお店があります。 ▼サイロが目立つのですぐに分かります。 ▼お店には11時頃到着。 ▼外の案内 ▼入ってすぐ右側の券売機て食券を購入し、カウンターに持っていきます。 未就学児のみのひよこご飯セット200円が可愛い。

            【千葉県・多古町】たまごかけご飯食べ放題!九十九里ファーム『たまご屋さん コッコ』 - 旅のRESUME
          • 夫に内緒のお買い物♪ ファーム富田&北海道アスパラ 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

            母が入院していた急性期病院では最低限のものしか病室に置いておけない。 入院といえば昔はお花だったけど、今は禁止みたい。 それに毎日水の交換って無理だし、花びらが散ると花粉なんかで汚れちゃうし。 で、何かお花を刺繍しよう!と思い、ただお花を刺繍してもつまらないのでサシェ(香り袋)を作ることに。 いい香りのお花→ラベンダー? と思い、ラベンダーのポプリを富良野のファーム富田のオンラインショップで買ってみました。 購入品 ポプリとエッセンシャルオイルと除菌スプレーとルームコロンのお試し用 下の方のビニールに入っている紙は香水の試供品です 昨年、ファーム富田に行った時に「濃紫早咲」という品種の香りがとても気に入って、除菌スプレーを買ってきたのでそれをリピート。 除菌スプレーには3種類のラベンダーの香りがあったのだけど(おかむらさき、ラバンジン、濃紫早咲)、姉もこの濃紫早咲の香りが好みで一緒に同じ除

              夫に内緒のお買い物♪ ファーム富田&北海道アスパラ 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
            • 材料切るの頑張ったご飯 - 真っ当な料理ブログ

              食材いっぱい切ったら、何だか達成感がある そんな感じで今日のご飯 頑張って切った人参と油揚げの卵炒め 頑張って切ったきゅうりと胸肉の中華風和え物 頑張って切って冷凍庫に入れていたきのこの味噌汁 頑張って切った人参と油揚げの卵炒め 材料 人参 食べたいだけ 油揚げ 人参より少ない方がいいです 卵1~2個 イメージは人参しりしりですね 水、酒、醤油で煮ていきます 人参甘いので砂糖なしで 人参しっかり煮えて、油揚げもぐだっとなったら溶き卵入れて完成です。 お好みでゴマとかネギとか入れても 頑張って切ったきゅうりと胸肉の中華風和え物 もやしとアスパラ茹でましょう 白い 茹でた胸肉を頑張って切って、頑張って切ったきゅうりと合わせます。 簡単にめんつゆとごま油合わせて、しばらく置いておけば完成です。 頑張って切って冷凍庫に入れていたきのこの味噌汁 頑張って切ったゴボウと、冷凍庫に入れていたキノコお鍋に

                材料切るの頑張ったご飯 - 真っ当な料理ブログ
              • デローン伸びる!ふんわり餅入り炊き込みご飯#絶品 - 真っ当な料理ブログ

                もちもちっと、おこわ風になります。 tontun.hatenablog.com お餅が余っていたら使えますし、もち米ないときにも簡単にできる、 割と定番炊き込みご飯ですね。 餅入り炊き込みご飯 分量は前回記事の炊き込みご飯の分量に、お餅入るので醤油がちょっと多めです。 冷ました胸肉の茹で汁入ってます。 通常の炊き込みご飯より水分減らしますが、この辺はお好みです。 具を乗せましょう 鶏肉 出汁を取られた後の昆布 水で戻した干し椎茸 人参 鶏肉 たけのこ お餅 1合に1個~2個ですかね そのままでもいいですけど、切って入れないと混ぜるとき大変です 色々炊き込みましょう 後は炊飯器にお任せです。 お餅がデローン伸びるので、頑張って混ぜます。 味足りなかったらお醤油入れて混ぜます。 後は高野豆腐でも煮ましょう 高野豆腐以外の具は、炊き込みご飯と被ってます。 人参、鶏肉、タケノコを昆布だし、水、酒と

                  デローン伸びる!ふんわり餅入り炊き込みご飯#絶品 - 真っ当な料理ブログ
                • 食欲不振時にもGOOD!万能ニラ醤油ダレで卵かけご飯・夏バテ解消レシピ - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                  ニラ醤油ダレ卵かけご飯 月日の経つのは早いもので梅雨入りしたところもあります。 梅雨が明ければ猛暑の夏がやってきます。 夏バテで食欲が落ちることはありますよね。 また熱中症予防には適度な塩分の摂取も大事。 そんな時に役立つのが今日紹介の「万能ニラ醤油ダレ」です。 その作り方などご紹介しますね。 万能ニラ醤油ダレ・レシピ 万能ニラ醤油ダレで卵かけご飯 ゆで豚に万能ニラ醤油ダレをかけて <まとめ> 万能ニラ醤油ダレ・レシピ ニラ醤油ダレ <使用調味料> ニラ 2束使用の場合 醬油        150cc めんつゆ       50cc 輪切り赤唐辛子     5g ごま         30g 擦りにんにく    大さじ1杯 擦り生姜      小さじ1杯 ごま油       大さじ1杯 (にんにく、生姜はチューブのものでOK) <作り方> 1.ニラは微塵切り的に細かくカット(特に軸部分は細

                    食欲不振時にもGOOD!万能ニラ醤油ダレで卵かけご飯・夏バテ解消レシピ - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                  • 今宵も一人で酒呑まずの夜ご飯‥ - fwssのえっさんブログ

                    妻は、仕事です。仕事の基本パターンは、午後3時半から8時15分までです。 なので、夜ごはんが作り置きしてあります。今夜は、お酒は呑まないと決めていました。 お酒を呑まないとなると、結構早く食べ終わります。 魚は、残しましたが、あとはペロッと美味しく、いただきました。 ランキング参加中食べ物

                      今宵も一人で酒呑まずの夜ご飯‥ - fwssのえっさんブログ
                    • 【ご飯】鯛めし - クマ坊の日記

                      道後温泉にある「かどや」さんの鯛めし。宇和島風はお刺身かご飯の上にのります。美味しかったですよ。

                        【ご飯】鯛めし - クマ坊の日記
                      • 冷蔵庫にあった「あさりご飯弁当」などを食べました‥ - fwssのえっさんブログ

                        午前中から娘が孫を連れて、我が家へやってきていました。昼ご飯は、我が家で食べていました。 私の昼ご飯は、いつも自分で何かを、探したり作ったりして、食べることにしています。 妻は、午後3時半から仕事だったため、夜ごはんの準備が、できなかったのでしょう。 冷蔵庫に「あさりご飯弁当」と「アジの刺身」が入っていました。昼から買いに行ったのだと思います。 あとは、焼き魚と、今朝のシジミの味噌汁がありました。 シジミの味噌汁は、肝臓に良いと云われているので、先にいただいてから、ビールを飲み始めました。 アジの刺身は、「妻分のもあるのだろう」と思い、半分に分けて冷蔵庫へ入れておきました。 ランキング参加中食べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!

                          冷蔵庫にあった「あさりご飯弁当」などを食べました‥ - fwssのえっさんブログ
                        • 【サイリウムの効果と体調の変化】9か月のレビュー - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                          『用意した水にサイリウムを入れたら、シェイクしてすぐ飲む!』は毎日続け、ちょうど9か月になりました。 今回は『サイリウムを飲み始めて、9か月での効果と体調の変化』について、まとめてみたいと思います。 サイリウムを飲んでの効果は個人差があると思われますが、一つの例として参考になれば幸いです。 【サイリウムの効果と体調の変化】9か月のレビュー 目次 【サイリウムの効果と体調の変化】9か月のレビュー 目次 この1か月の効果と体調の変化 ポイント 飲んでいるサイリウム 9か月飲んでみての効果と体調の変化 サイリウムを9か月飲んでみての感想 この1か月の効果と体調の変化 この1か月で体重は-0.9kg 安定して排便がありました。サイリウムを飲み始めて、一番うれしい効果です。 1か月間で下剤の内服は3回 ポイント 毎日昼食時にサイリウムを水に溶かして飲む。それから昼食にしていました。(サイリウムの飲み

                            【サイリウムの効果と体調の変化】9か月のレビュー - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                          • 世界そのままギガと卵かけご飯 - 日々のこと

                            ドコモの海外ローミングサービス なるさんやmiyakoさんの記事を参考に今回の旅に「世界そのままギガ」と言うドコモの海外ローミングサービスを使いました アプリをダウンロードし、予め開始日と終了日を設定するだけで簡単。 飛行機ではWi-Hiをオフにし、機内モードをオンにし、ローミングをオンにするだけ、設定期間が過ぎたら自動的に終了してくれます。 日常使っているサービスそのまま、私の場合自宅が多いので月に1GBの設定ですから旅行には流石に足りないのですが、1GBを超えたら3GBまで1000円アップするだけ、最大7GB(2000円プラス)まで使えます。 イタリアは10日間で7580円! 行き帰りの二日間は飛行機の中、ツアーですから節約して中8日間設定。 (二人で3000円節約、♪) 途中で繋がらない時があったのですが、スマホ再起動で解消、遅い時もありましたが、ほぼ問題なく使えました。 ホテルでは

                              世界そのままギガと卵かけご飯 - 日々のこと
                            • さ~て何を食べようか?チェンマイで今日も25バーツ(100円)のオムレツご飯をおいしく頂きます! - happykanapyのCebuライフ

                              サワディかなぴー! 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 ハノイから戻って昨日で1カ月ですが、どうもずっと具合が悪いんですよ💦 なんか具合が悪い・・・ のどの具合が悪いのが長引いているので、昨日、今のお部屋のオーナーさんから内科クリニックを紹介してもらいました。 さて、具合が微妙に良くない状態ではあるものの、食事や仕事、勉強ができないというほどひどいわけではありません。 お腹もちゃんと空くので、4~5日に1回のペースでお弁当&お惣菜を買いに行っています。 まとめて買うので何を買って来たかは分かるんですが、それでも毎回食べる時に何を食べようか?と悩む楽しみがあります(*´艸`*) お弁当の時はそれがメインですが、そこにサラダや他のおかずを付けてみたり、おかずであれば組み合わせを考えたりする楽しみですね。 オムレツご飯 この時は、オムレツご飯におかずで買って来た卵とカニカマ

                                さ~て何を食べようか?チェンマイで今日も25バーツ(100円)のオムレツご飯をおいしく頂きます! - happykanapyのCebuライフ
                              • 【ご飯】豪華!2種の肉肉しいカレー - クマ坊の日記

                                昨日は久しぶりに私が料理しました。カレーを2種類も作ってしまいました。右側は中村屋のカレールウフレークで作りました。入っているお肉が豪華です。A4の国産黒毛和牛のザブトンを500グラム使用しました。スーパーで半額セールだったので。本来は焼肉用なのですが。 新宿中村屋 カリールウ 170g×1袋 中辛 カレー ルー カレールー ルウ フレーク フレークタイプ サタデープラス ノーブランド品 Amazon ハウス ザ・カリー 中辛 140g×4個 ザ・カリー Amazon 左側はハウス ザ・カリーを使った牛すじカレー。下処理をきちんとしたおかげで、肉がトロトロに仕上がりました。スーパーでセールの時に、ちょっとリッチな食材使って料理するのもありだなと思いました。

                                  【ご飯】豪華!2種の肉肉しいカレー - クマ坊の日記
                                • 【一休茶屋@羽田空港】羽田空港第一ターミナルにある牛タンと卵かけご飯のお店 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                  偶然にも先月に引き続き、北海道に出張があり羽田空港から飛行機だったのですが、少しだけ遅延したので羽田空港第一ターミナル内で時間潰しにご飯が食べられるお店「一休茶屋」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 一休茶屋名物 卵かけ丼セット 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は羽田空港第一ターミナルの北テラス3階にあります。保安検査場に入る前にあるのでこれから出発する方、到着した方、飛行機に乗らない方誰でも利用できます。 外観のお店の名前には「牛タン」と「卵かけ丼」と書かれています。 メニュー お店が推してるメニューは牛タンと玉子かけご飯です。お値段はお高めの空港価格です。 一休茶屋名物 卵かけ丼セット 網焼きリブロース 2種だれ 霜降り牛タン塩焼き膳 オーストラリア産ザブトン使用 牛かつセット 熟成ロース肉 とんかつ 霜降り牛タン焼きとサーロインの網焼き膳 今回は「一休茶屋名物 卵

                                    【一休茶屋@羽田空港】羽田空港第一ターミナルにある牛タンと卵かけご飯のお店 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                  • かねふく 明太子混ぜご飯〜アイスコーヒー始めました〜 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                    夫が”辛子明太子ふりかけ”を買ってきてくれました。 『辛子明太だから少なめにしよう』と思って控えめにご飯にかけたのに、めっちゃ辛かったです(T-T) 買ってきてくれたのはこちら… 「かねふく明太子使用」ですって! かねふくといえば原料用達から製造販売までを一貫して自社で行っている明太子専門店。辛さ調節がうまいこと行けば、お味の方にもかなり期待が持てそうですね。 そしてお気づきですか? ふりかけではなく「明太子混ぜご飯」とデカデカと書かれております!! そりゃふりかけたら辛いはずですよ(>△<) というわけで、今度はちゃんと混ぜご飯にして食しましょう。 混ぜご飯の作り方 温かいご飯に本品を入れ、よく混ぜ合わせてください。 米1合(炊き上がったご飯320g)に本品9〜10g(大さじ1強)が目安です。 きっちりと測って混ぜ混ぜ… お味みに一口パクリ♪ やっぱり辛い!! まぁ私は辛いものが苦手です

                                      かねふく 明太子混ぜご飯〜アイスコーヒー始めました〜 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                    1