並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

だけ」「この世の“不の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 【ブコメ返信】「議席をあてがえ論」フェミニストが弱者男性に憤る資格はない

    anond:20210407150531 全く失望した。 ブコメときたら、一を知って二を知らぬ、考えることもできぬ阿呆ばかり。 社会の「正論」みたいな美辞麗句を無思慮に受け入れてる姿にはあきれ返った。 あと、「参政権」を人権だと思ってないやつ、 「クォータ制」が上位投票者を落とすことになる(=人権を侵害する)施策だとわかってない奴が多すぎる。 その議席の裏には「性別が合わないから」と落とされる立候補者や、その人に投票した有権者つまり人間がいて、人権があると考えられない奴が多すぎる。 「議席と人間は違う」と書いた人たち、君たちは人権についての思慮が浅すぎる。 元増田に加筆しようと思ったが、長すぎて断念した。 21:58現在ブコメにいた阿呆には全レスだ。 載ってない人は安心してくれ。 載ってる奴はよく考えろ。 論外と書かれたやつ。もう考えなくていい。考えるだけ無駄だ。 トップから順番に返信して

      【ブコメ返信】「議席をあてがえ論」フェミニストが弱者男性に憤る資格はない
    • 本能寺の恋(初めて彼氏ができた話) - 犬笛日記

      三日天下という言葉で知られる明智光秀であるが、彼が天下統一を果たしていたのは、実は13日間であったという事実は、意外と知られていない。 たった13日間とはいえ、天下を取ったことに変わりはないわけなので、非凡な才能に恵まれていたことは疑いようのない事実なのだが、三日天下という言葉のインパクト故に、こんなに何年も馬鹿にされ続けられるというのもまた、可哀想な話である。 天下を取った方法が、本能寺の変とも呼ばれるクーデターだったというのもまた、彼のマイナスイメージに拍車をかけてしまっている。 歴史の教科書を開くたびに、思う。 天下統一を果たしていた13日間、光秀はどんな気持ちで過ごしていたのだろうか。 今の私には分かる。彼はきっと、不安で仕方がなかったはずである。幸せのピークというのは、そういうものだ。 謙虚で実力のある人間が好きな私は、はじめて会った男性にとにかく質問をしまくる。 能ある鷹は爪を

        本能寺の恋(初めて彼氏ができた話) - 犬笛日記
      • ミシェル・オバマの自伝を全力でお勧めしたい。英語の勉強のつもりで聴き始めたら夢中になった。 - おたまの日記

        ミシェル・オバマ氏の自伝、”Becoming”をAudibleで聴いてます。素晴らしいです。本人が執筆し、本人が朗読しているため、彼女自身が隣に座って人生を語りかけてくるような感覚で聴くことができます。文字で読むよりも、オーディオブックで聴く価値がある、と感じることができた初めての本です。 私の英語力の問題で、聴くだけだとわからない箇所があり、でもあまりに面白いのでKindleでも買っちゃいました。ミシェルさんの発音はクリアでとても聞きやすいので、英語の勉強にも良いと思います。Audibleで聴いて、聞き取れなかったらKindleで確認してます。 幼少期の思い出から、ハーバードを卒業して弁護士になり、バラク・オバマ氏との結婚、妊活・流産に涙する日々、夫の大統領就任、そしてホワイトハウスを去った日の話まで、彼女の半生を「ここまで公開して話してくれるの…?」というくらい率直に語っています。また

          ミシェル・オバマの自伝を全力でお勧めしたい。英語の勉強のつもりで聴き始めたら夢中になった。 - おたまの日記
        • 緊急入院していた - haneuma.log

          はじめに 僕は事業者に雇用されている労働者なので、労働安全衛生法に則って毎年の健康診断が実施されている。 去年の12月に健康診断を受けて、1月に結果が返ってきた。去年は親族が病気で亡くなったことを受けて検査項目を追加していたので、少しドキドキしながら結果を確認した。結果は追加の検査項目とは全然関係のない、心電図の要精密検査だった。 診療所で検査をしたところ大学病院への紹介状が書かれ、大学病院で検査をしたところ緊急入院となった。入院しながら検査を続け、最終的に手術をして持病が一つ増えた。 入院までの経緯 健康診断で心電図の要精密検査の結果が返ってきてから、ちょうど健康意識が高かったこともあってすぐに近所の循環器内科の診療所を受診した。 医師には健康診断の心電図検査で要精密検査になったこと、理由は連発性心室性期外収縮を認めるためであることを伝えた。医師によると心室性期外収縮というのは周期的な拍

            緊急入院していた - haneuma.log
          • 八千草薫ほか7人の名優たちの遺作に。倉本聰の「やすらぎの郷」「やすらぎの刻〜道」制作奮闘記(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            「やすらぎの刻〜道」クランクアップより 写真提供:テレビ朝日石坂浩二、浅丘ルリ子、加賀まりこほか日本屈指の老人俳優たちが大集合して、倉本聰渾身の悲劇と喜劇を自由自在に演じきった「やすらぎの郷」(16年)の続編「やすらぎの刻〜道」(19〜20年)は昨今稀な1年間のドラマだった。合わせて4年半のプロジェクトの間に亡くなった俳優たちは8人。まさに人生と重なるドラマを書いた倉本聰と伴走したテレビ朝日・中込卓也プロデューサーに、「やすらぎ」シリーズの意義を聞いた。大河ドラマの2倍あった――まず、クランクアップしたときの率直なお気持ちをお聞かせください。 中込  無事、撮影が終わったことにほっとしました。2018年の10月にクランクインしてから、キャストとスタッフとお正月を2回も一緒に過ごすなんてことはなかなかあることではありません。途中でこれは本当に終わるのだろうかと不安になったこともありました。手

              八千草薫ほか7人の名優たちの遺作に。倉本聰の「やすらぎの郷」「やすらぎの刻〜道」制作奮闘記(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 人殺しの話|伊藤ハイビス

              姉の話はいつも話半分に聞き流すのですが、記憶にこびりついた言葉が幾つかあって、その内のひとつが、 「二十歳を過ぎたら、親のせいじゃなく自分の責任」 どんなに納得できなくてもそうなんだ、と言われて、そりゃあそうだろうなあ、という気持ちと、この世は不平等だな、という気持ちがありました。 この「親」という単語は、自分に痛烈に響く言葉に置き換えるべきなのでしょう。 いじめられっ子だった私なら、いじめ、友人に裏切られたなら友人、恋人とか社会とか、表沙汰にならなかった暴力でもいいかもしれない。 小学生の時、Sくんというクラスメイトがいました。 なにが発端で始まったのかは知らないのですが、馬鹿にすることも、その子を気持ち悪がることも、学年全体が許容している子でした。 一緒に遊ぶことはなかったけれど、私はSくんに対して悪いイメージはありません。 意地悪なところがなかったし、一緒にいると周りにからかわれるの

                人殺しの話|伊藤ハイビス
              • 親ガチャという言葉で一番好きな映画を思い出し、家族のことを思い出して、やっぱりイタリア郷土料理のティンパーノを作ってみたいと思ったこと - 失われた世界を探して

                一番好きな映画はと言われれば、「シェフとギャルソン、リストランテの夜」を挙げる。もちろんそれ以外にも甲乙つけ難い映画はいっぱいあるけど、どれか一つを選べと言われればこの作品を選ぶ。内容はこんな感じだ。 1950年代のアメリカの田舎町で、イタリア移民の兄弟(プリモとセコンド)がイタリア料理のレストランを営むも、アメリカ人向けの料理を作れない兄プリモのせいで店は全然流行らない。プリモは頑固なシェフで、自分たちの故郷の「本物の」イタリア料理にこだわっているのだ。アメリカ人好みの味付けに変えた料理を出せば店は流行るだろうが、プリモは自分のプライドがそれを許さず、絶対にそんな料理は作らない。そんなカタブツの兄のせいで店の経営がどんどん苦しくなって行くから、弟のセコンドは苛立ちを募らせつつ、兄の頑(かたく)なさが理解できず、それでも資金繰りに苦労しながらなんとか店を存続させようと努力する。 そんな中、

                  親ガチャという言葉で一番好きな映画を思い出し、家族のことを思い出して、やっぱりイタリア郷土料理のティンパーノを作ってみたいと思ったこと - 失われた世界を探して
                • 2019.9.2 不動明王 - カメキチの目

                  カメキチの目 (いままでは「この寺のご本尊か…」という気くらいしかなかったのに) 最近、その存在が気になってきた。 不動明王。 近くの山裾には、小さな流れのそばに「山上不動」 というのがおわす。 少し離れた有名な寺にはこれまた有名な「黄不動」 というのが。 もっと遠く離れたところには、もっと有名な大寺の 講堂に、仏の世界を立体的に表したという曼荼羅を 構成する存在として。 (その立体曼荼羅は京都駅近くの東寺にあります《まだの方は是非とも!》。 訪ねるたびに息をのみます。 その大きさに圧倒される奈良の大仏さんの迫力、存在感にも劣らない) いずれにしろ、不動明王は仲間たち(愛染明王など) とともに仏教の守護を目的とするといわれており、 それであんな憤怒の形相をしているとのこと。 (恐ろしい顔だちだが、親しみをこめて「お不動さん」と呼ばれる) ---------- 実家は浄土真宗。阿弥陀如来がご

                    2019.9.2 不動明王 - カメキチの目
                  • 心揺さぶる漫画の名言集スポーツ、バトル、ヒューマンドラマ、殿堂入り作品から厳選!

                    漫画の名言 に心惹かれ、名シーン にときめき、セリフ に共感したことはありませんか?仕事や人生に活かせる考え方を漫画から学びたいという方も多いのではないでしょうか。 この記事では、そんなあなたに厳選した漫画の名言をジャンル別にまとめてご紹介します。 スポーツ 編:勝利の歓喜、努力の大切さ、挫折からの復活を描き出す名言 バトル 編:仲間との絆、信念の力、強さの真髄を表現する名言 ヒューマン 編:優しさ、思いやり、生きることの意味を問いかける名言 殿堂入り 編:世代を超えて愛され続ける、心を揺さぶる名言 これらの名言を通して、人生や仕事に役立つ考え方や姿勢を学び、心に突き刺さる感動を味わってください。 漫画名言:スポーツ系編 まずはじめにスポーツ系漫画の名言をまとめてご紹介します。 心に突き刺さすような熱い名言は、スポーツ系の作品に多いです。 MAJOR・スラムダンク・ハイキュー・黒子のバスケ

                      心揺さぶる漫画の名言集スポーツ、バトル、ヒューマンドラマ、殿堂入り作品から厳選!
                    • 映画『チャーリーとチョコレート工場』の5つの名言を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ

                      映画『チャーリーとチョコレート工場』では、チョコレートだらけで出来た工場に、五人の子供たちが招待されます。 そんな映画『チャーリーとチョコレート工場』の5つの名言を紹介するので、参考にしてみて下さい。 映画『チャーリーとチョコレート工場』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『チャーリーとチョコレート工場』のストーリー 映画『チャーリーとチョコレート工場』の5つの名言 不可能なんて事はないのよ チャンスは皆んなにある 金は山ほどある!このチケットは5枚しかない 自信は成功の鍵だ 家族は捨てない!世界中のチョコでも 『チャーリーとチョコレート工場』と他の映画を比較 映画『チャーリーとチョコレート工場』のまとめ 映画『チャーリーとチョコレート工場』のオススメ層 映画『チャーリーとチョコレート工場』の残念な所 映画『チャーリーとチョコレート工場』の見所 映画『チャーリーとチョコレート工場』

                        映画『チャーリーとチョコレート工場』の5つの名言を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ
                      • 秋の長雨でストレスパワーを溜めることが必要な理由 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

                        おはようございます。 ちょろです。 季節の変わり目と言えば「長雨」です。 夏の終わりから秋の始まりまでは「秋雨前線」というのが日本付近に停滞します。 太平洋高気圧と大陸からの高気圧の境目ですよね。 そこへ雨雲が流れ込んで長雨を降らせます。 長雨で嫌な事と言えば、 「気分がどんよりしてワクワクしない」 ということです。 令和のワクワクおじさん「ちょろ」としてもさみしい限りです。(自称) でもこの秋の長雨。実はあなたの人生をワクワクさせるための要素の一つだとしたらどう思いますか? 実は、この秋の長雨、秋雨前線は僕達の秋をワクワクさせてくれるために必要な雨だったのです。 結論から書きますと、 秋雨前線があるから僕達は秋の風情を感じてワクワク出来る ということです。 では、記事を書いていきます。 秋に近づくと長雨になる秋雨前線 秋になると紅葉が美しいです。 紅葉は「寒くならない」と見れません。 つ

                          秋の長雨でストレスパワーを溜めることが必要な理由 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
                        • 🇹🇭タイのホアヒン(HuaHin)旅行中② 10バーツのソンテウ(ローカルタクシー?!)を使いこなして異国情緒を楽しむ - ニュージーランド生活

                          こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 只今、タイのホアヒン(Huahin)を旅行しています。 プーケットが好きで過去に何度かタイ旅行していますが、この土地に来るのは初めて。 リサーチして分かった事、実際来てみて気づいた有益情報を書き残したいと思います。 今回は、この周辺の移動について。 この街はメインストリートにソンテウ(Songthaew)が走っています。 ソンテウとは、ピックアップトラック(NZ&AUSではユートって呼んでます)の荷台が座席になっているローカルタクシーです。 下のGoogleマップの南北に走る黄色の道に、ナイトマーケット、シカダ・マーケット、タマリンド・マーケット、マーケット・ビレッジ、ブルーポート・マーケット、チョコレート・ファクトリーなど、人気スポットが集中しています。 (これをあらかじめ知っておくと、ホテル選びに役立ちます。) こちらはソンテウの路線図

                            🇹🇭タイのホアヒン(HuaHin)旅行中② 10バーツのソンテウ(ローカルタクシー?!)を使いこなして異国情緒を楽しむ - ニュージーランド生活 
                          • 【ブルアカ】聖園ミカというどうしようもない人の話をしたい(エデン条約編 第4章 中編までの雑感) - 日陰の小道

                            エデン条約編第四章中編が公開されましたね!!! 第三章が終わった時は「いや~めちゃくちゃいい終わり方だった、エデン条約編最高!」みたいなテンションで、完全に終わったものとして記事とかも書いてたんですけど、急に第4章が出てきたのでなんかそうも言っていられなくなってきました。 流石に終わってからじっくり感想とか書こうと思ってたんですけど、あまりにもインパクトが強かったので、せっかくですし一旦思ったことを書きなぐっていこうと思います。 みんなもう第四章中編読んだよね?(当然ですが、この記事は第四章の内容をモリモリ含みます!) とにかく聖園ミカがヤバすぎる! 激情と秩序の狭間で ミカとアリウスと”平等” ミカとサオリとコヘレトの言葉 おまけ エデン条約編第4章で好きなシーントップ3 とにかく聖園ミカがヤバすぎる! ミカは俺が守護(まも)る……という面持ちで中編を迎えたプレイヤー先生のの前に現れたの

                              【ブルアカ】聖園ミカというどうしようもない人の話をしたい(エデン条約編 第4章 中編までの雑感) - 日陰の小道
                            • 葵わかなの演技力は下手なのか上手なのか?作品別に紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ

                              葵わかなさんの演技力は下手なのか上手なのか?作品別に紹介するので、参考にしてみて下さい。 葵わかなの『わろてんか』の演技力が下手ではなく上手な理由 葵わかなの『女の戦争』の演技力が上手に見えない理由とは? 葵わかなの『三千円の使いかた』の演技力は下手か上手か微妙 葵わかなの演技力のまとめ 葵わかなの『わろてんか』の演技力が下手ではなく上手な理由 朝ドラ『わろてんか』では、藤岡 てん(演:葵わかな)が、若い頃に好きな人と付き合う事もできず、藤岡儀兵衛(演:遠藤憲一)によって、引き離されようとします。 その時に、葵わかなさんは、まだ10代だったのに、涙を流しながら眉間にシワを寄せて、この世の不条理を訴えるような表情を浮かべて、その演技力は、まさに見事でした。 ナチュラルに笑顔を浮かべる時は、まだまだ女優としての経験が浅いので、他の女優に比べたら、演技力が下手なように見えてしまう方もいるかもしれ

                                葵わかなの演技力は下手なのか上手なのか?作品別に紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ
                              • Kasper Lippert-Rasmussen, Making Sense of Affirmative Action

                                2022年2月13日 Kasper Lippert-Rasmussen, Making Sense of Affirmative Action Oxford University Press,2020年 評者:石田 柊 Tokyo Academic Review of Books, vol.42 (2022); https://doi.org/10.52509/tarb0042 はじめに Making Sense of Affirmative Action (以下「本書」ないし「MSAA」)は、デンマークのオーフス大学に所属する政治哲学者カスパ・リバト゠ラスムセンによる、アファーマティブ・アクション(以下「AA」)を論じる著作である。リバト゠ラスムセンは、いわゆる分析系の政治哲学における代表的研究者であり、とりわけ平等や差別がかかわる研究をリードしている。本書もリバト゠ラスムセンのこうした

                                  Kasper Lippert-Rasmussen, Making Sense of Affirmative Action
                                • 市川由衣の演技力!下手なのか上手なのか作品別に紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                  市川由衣さんの演技力は高いのか?興味がある方は多いと思うので、演技が下手なのか上手なのか、作品別に紹介します。 市川由衣の『呪怨』の演技力!上手に見えるポイントを紹介 市川由衣の『世界の終わりから』の演技が上手か下手か紹介 市川由衣の『合理的にあり得ない』の演技は凄く上手 市川由衣の演技力のまとめ 市川由衣の『呪怨』の演技力!上手に見えるポイントを紹介 映画『呪怨 劇場版』では、遠山いづみ(演:上原美佐)が、父親が呪いにかかって亡くなった事に心を痛めていました。 ところが、その呪いは自分たちにも降りかかり、学校で記念撮影した写真に、自分が写っていなかったのです。 友達の千春 (演:市川由衣)たちは、先生に「ちょっと、いづみが可哀想じゃない」と抗議してしまいます。 先生は、仕方ないと思って、あらたに写真を現像してもらい、千春たちは写真を持って、いづみの家を訪れますが「3人がね、のぞくの」と怯

                                    市川由衣の演技力!下手なのか上手なのか作品別に紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                  • 『オラオラ系の物言い』と『分相応の物言い』 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                    自分の意見をハッキリ表明すること自体はなにも悪くありません。 ただ、自分の意見だけが唯一絶対の真実のように語るのは如何なものでしょうか? いや、単に人に語って聞かせるだけなら、まだマシな気がします。 問題はそれをむやみに振り回して他人を攻撃するための武器にすることです。 個人的には表向きだけでも〇〇説みたいに主張すれば随分マイルドな感じになるのになぁって考えるんですけどねぇ… 少なくともそういう言い回しをすれば相手の意見を100%否定することにはならないので。 例えば古代史好きなら邪馬台国の所在地には畿内説と九州説があるのをご存知でしょう。 二つの説を提唱する人々が、それぞれ長い間自説の正当性を主張して来ました。 それでも、それはあくまでも仮説です。 ご本人たちに幾ら確信があったとしてもです。 自分の正しさを主張したい方々も、そういうスタンスで自己主張されたらいいのになぁと感じるのです。

                                      『オラオラ系の物言い』と『分相応の物言い』 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                    • 【エビスト】二次元コンテンツの極限みたいなライブと、”王の中の王”を見てしまった (2020/02/22 8beatStory♪ 2_wEi 2nd LIVE Final Past 2 Present, Stand for the Future. 感想ほか) - 日陰の小道

                                      8beatStory♪(以下エビスト)、最近密かにストーリーを追う程度なのだが触れていたアイドルアプリリズムゲームであり、そのライブに参加してきた。 このブログでエビストに関して記すのは初なので、コンテンツに触れていった流れや所感なんかもついでにここで残しておこうと思う。(そんなにしないと思うけど流れでちょっとネタバレを避けられないかも) タイトル画面の2_wEi。悪そうな顔。 エビストに触れて ①2_wEiライブ初参戦 ②8/pLanet!!との遭遇 ③2_wEiのシナリオを読む 2_wEi 2nd LIVE Final の話 セットリスト 感想 B.A.C乱入 王の帰還 エビストに触れて ①2_wEiライブ初参戦 実を言うとブログでは特に触れていなかったが、エビストのライブに参加したのはこれが初めてではない。某コンテンツとイベ被りをしているという妙なところから改めてその存在を認識したエ

                                        【エビスト】二次元コンテンツの極限みたいなライブと、”王の中の王”を見てしまった (2020/02/22 8beatStory♪ 2_wEi 2nd LIVE Final Past 2 Present, Stand for the Future. 感想ほか) - 日陰の小道
                                      • 借金なんて「返さなくていい」のです - 30歳1000万円でリタイア

                                        自由とは負債のないこと 「セミリタイアしたいけど、奨学金が……😭」 というひとがいます。 借りた金なんて返さなくていいです。 全力で逃げましょう……😘 借金から解放されて自由をゲットしましょう 「負債」の発明がお金を生んだ 「利子」とは時間への対価 借りた金を返さなきゃいけない場合もあります 借りた金を返さなくていい場合 不平等契約は「奴隷と主人関係」になる 結局この世は不平等 終わりに 「負債」から逃げよう 借金から解放されて自由をゲットしましょう お金とはなんぞや? もともと「資産」は穀物でした。 狩猟採集民は肉とか野草を食ってました。 これはすぐにダメになってしまいます。 独り占めしてもしょうがないので、平等に分配しました。 農耕がはじまると、小麦やお米を育てるようになります。 これらは長持ちします。 おまけに、定住生活なのでもちはこばなくていい。 大量に保存することができます。

                                          借金なんて「返さなくていい」のです - 30歳1000万円でリタイア
                                        • この世から不平等がなくならない理由。人は本質的に平等を望んでいないという研究結果 : カラパイア

                                          理想とは裏腹に、人は不平等を減らすことをあまり好まないという研究結果が報告された。例えそうじゃなくても、誰かが得をすると、自分が損をすると感じてしまうことが原因だという。 社会的に不利な立場にある人々の平等性を高めることを目的とした政策は、依然として誰かの反発を引き起こしているが、こういった本質が根底にあるという。 『Science Advances』(2022年5月6日付)に掲載された研究によると、多くの人は無意識のうちに、「ゼロサム」思考で考えているという。

                                            この世から不平等がなくならない理由。人は本質的に平等を望んでいないという研究結果 : カラパイア
                                          • 気付いたら自我を失っていた話 - 📦田中、仙台に生きる📦

                                            おばんです、ダンボー田中です。 仕事に追われ、エンジニア以外の自分になりたい気持ちと板挟みになり、徐々に疲れていった結果うつになり、自我を失っていることに気付きました。 これは自我を失った経緯や、そもそも自我ってなに?確立するにはどうしたらいいの?みたいな話が頭の中でまとまりつつあるので整理する記事。 書くこと 発端: 友人「お前は自我が無ぇな」 問題: 自己肯定感の無さ 経緯: これまでの自分の価値を見失った 糸口: 自我についてまとめた記事を見つけた これから 発端: 友人「お前は自我が無ぇな」 先日友人と旅行に行った際に「ダンボーには自我が無い」という話題になりました。 そういえば最近、友人に「お前は自分が無ぇな」とか「お前はどうしたい」みたいなことを言われることが増えた気がしていました。 口の悪い友人 あれ、そういえば自我ってなんだろうと思った僕は友人に尋ねたところ、 「自分がどん

                                              気付いたら自我を失っていた話 - 📦田中、仙台に生きる📦
                                            • 必要なのはつまらんセフレよりもホットサンドメーカー - ここから先は私のペースで失礼いたします

                                              愛も誠意もないよな、セフレって。ここで言うセフレとは結婚願望のあるアラサー女子と、結婚はまだいいや、とりあえず今遊びたい、酸いなんかいらねぇ甘いものだけ吸わせてくれよみたいな男子の友達以上恋人未満のことを言う。 アラサー女子を経験して思うのは、アラサー女子が言うセフレというのは相手のことを好きだけど相手はその気がない、なんか都合よく遊ばれてる、でもいつか彼氏になって結婚とかできたらいいな、みたいな厄介なヤツだ。男子からしたらただのセフレでも女子からしたら今後の進展めちゃ希望。気持ちの重さで言うと、男子<女子というパターンをよくみてきた。最終的に言うとセフレはセフレ止まり、何ヵ月かしたら飽きられてそのうちライン既読スルー、永遠に音信不通となる。「私嫌われるようなことしたかな…」女子の絶望、そして重さを気にするがあまり次もまたセフレに付き合ってと言えなくてズブズブと沼へ沈んでいくのである。 あ

                                                必要なのはつまらんセフレよりもホットサンドメーカー - ここから先は私のペースで失礼いたします
                                              • 【闇】投資家が「税制」でめちゃくちゃ優遇されている理由3つ - 30歳1000万円でリタイア

                                                労働者は貧しくなり、投資家はぶくぶく太る 投資家は税金を払わずに税金の恩恵を受けている 100億稼いでも税率はたったの2割 「損だし」で20%すら非課税に 金融危機には投資家の資産が税金で守られます 終わりに きみたちはどう生きるか 投資家は税金を払わずに税金の恩恵を受けている 100億稼いでも税率はたったの2割 これは資本主義1年生で学ぶことです。 会社員で年収3000万円だと住民税+所得税=約1050万円 株で3000万円儲けたら住民税+所得税=約600万円 年収は累進課税ですが、株の譲渡益は一律課税(所得税15%+住民税5%=20%)です。 ↑この世の不条理が凝縮された1枚。年収100億円の税負担率は年収1200万円より小さい😭 「損だし」で20%すら非課税に 1億円でリタイアしました。 配当金が毎年200万円入ってくるとします。 この続きはcodocで購入

                                                  【闇】投資家が「税制」でめちゃくちゃ優遇されている理由3つ - 30歳1000万円でリタイア
                                                • みずほリサーチ&テクノロジーズ : 門間一夫の経済深読み

                                                  2024年3月25日 グリードフレーションのゆくえ ─ 今年の賃上げの意味を考える ─ (PDF/456KB) 2024年2月26日 物価2%で政府の借金軽減? ─ 「中長期試算」のマジックとは ─ (PDF/381KB) 2024年1月24日 インフレは生産性にプラス? ─ 日銀「新理論」の問題提起 ─ (PDF/361KB) 2023年12月25日 デフレから人手不足へ ─ 事態はより深刻との危機感を ─ (PDF/431KB) 2023年11月28日 個人消費の弱さと二つの感想(PDF/389KB) 2023年10月24日 日本の金利はどこまで上がる? ─ 2%物価目標が内包するカオス ─ (PDF/344KB) 2023年9月27日 インフレが押し上げる中立金利(PDF/390KB) 2023年8月25日 エネルギー補助金の是非 ─ 本当は目指したいベストの解 ─ (PDF/355

                                                  • スレ立て履歴 - be基礎番号:257926174

                                                    be基礎番号:257926174さんのスレ立て履歴です。 テキストデータを参照する このページについて be:257926174 @poverty 2024-04-07 20:55:35 【悲報】(ヽ゚ん゚)「俺は大企業管理職フルリモート年収1300万円!デイトレで年5000万円稼いでる!」これってどれくらい事実なの? [257926174] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712490935/ be:257926174 @poverty 2024-04-07 20:26:38 【悲報】女さん、東京から和歌山に転勤が決まっただけで辞めてしまう…女「地方に転勤させるのは人権侵害」東京は住みづらいのになぜ? [257926174] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712489198/

                                                    • 「夜を走る」 - 映画貧乏日記

                                                      「夜を走る」 2022年6月2日(木)テアトル新宿にて。午後2時30分より鑑賞(B-9) ~スクラップ工場に勤める2人の男の運命。予測不能でまさに怪作! 「トップガン マーヴェリック」も「シン・ゴジラ」も観に行かない私。いや、時間があれば観たいんですけどね。 というわけで、手術してから初めて「日本映画の今を写し出す邦画専門の映画館」(劇場HPより)テアトル新宿へ。観たのは佐向大監督の「夜を走る」。 佐向監督は大杉漣の遺作となった前作「教誨師」で注目された監督。実は、「教誨師」より前にこちらを映画化する話があり、大杉がプロデュースするはずだったとのこと。大杉の名は企画に残っている。 スクラップ工場に勤める2人の男のドラマだ。不器用で実直な秋本(足立智充)は上司からも取引先からもバカにされながら暮らしていた。一方、谷口(玉置玲央)は家族を持ちながら世の中をうまく渡っていた。それぞれが退屈で平穏

                                                        「夜を走る」 - 映画貧乏日記
                                                      • (チョイ早ですが)年末のふりかえり・・・1 - kyokoippoppoの日記

                                                        答えはどこに?? 北海道日本海側は、すでにかなりの降雪があり、すっかり根雪になっているようですが、オホーツク海沿いの我が町では、昨日ようやく10センチ程の積雪となりました。 シーズン初めの汚れの無い雪が屋根や木々の梢にふんわりと乗って美しいこと。 雪の始まりの季節です。 この一年も様々な記事を書き連ねてきました。 9ヶ月前、ゆるんだ後に固まった春先の雪と格闘していたあたりから始まった私のスピリチュアルに関する記事は、夏終盤まで続きました。 kyokoippoppo.hatenablog.com 執拗にスピリチュアル関連の情報を追いかけた時期があったということ。 こうすれば大丈夫! 安心はここにある! というような答えを性急に欲した時期だったといえましょう。 そういう心理状態になった訳については、記事に残しませんでしたが、今年はどうあれ印象に残る1年だったのです。 今でもスピリチュアルに関す

                                                          (チョイ早ですが)年末のふりかえり・・・1 - kyokoippoppoの日記
                                                        • 諸行無常な世界で『絶対』を求めればやがて心は迷います - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                          この世はどう転んだところで不確実性の世界です。 どこまで行っても不確かな状況の中で何とかかんとかバランスを取って生きていくしか道はないのです。 でも、不確かというのは同時に流動性であり、それは自由の源でもあります。 安定と自由は反比例するってことです。 或いは不安定と自由は比例するとも言えます。 なので、安定した状態を突き詰めると最終的には『思考停止』になります。 考えなければグラグラと迷う必要がないからです。 ここでいう思考停止とは簡単にいえば盲信することです。 精神的にナニカに「負んぶに抱っこ」の状態になるのです。 そのナニカとは特定のの思想・宗教とそれを象徴する人間・集団とかのことです。 逆に真面目に考えれば考えるほど心は不安定になりやすいのです。 上にも書いたように元々この世界自体が不確かなものだからです。 不確かな世界ではバランスを取り続ける意思を持たなければ結局のところ心は迷い

                                                            諸行無常な世界で『絶対』を求めればやがて心は迷います - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                          • 不確実性の世界でものごとを言い切ることの危うさ - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                            この世は不確実性の世界なので、言葉も不確定で移ろいやすいモノとして人の世に存在しています。 言葉とは本来的に流動的であやふやな存在です。 だからこそ強く断言する言葉にはチカラが生まれます。 ハッキリ言えば言うほど不確実の中にある不安をかき消すチカラが表向き生まれるからです。 確信のないことでも断定的に話せば確かに自信満々に見えるのでしょう。 ただし、それは一過性の儚いチカラです。 刹那のうちに消えているイリュージョンのようなモノなのです。 あやふやなことはあやふやなこととして「そう思う」「と推測する」とした方がベターなのではないでしょうか? 変に断言して他人を信じさせられたとしても、それは刹那の時を紡ぐ『不実なファンタジー』に過ぎないからです。 歯切れよく言い切るスタイルに希望を抱きすぎるとロクなことにはならない気がするのです。 例によって例のごとく独断と偏見ですがね… スピリチュアル界隈

                                                              不確実性の世界でものごとを言い切ることの危うさ - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                            • 許されない僕について - 黒歴史日記。

                                                              小学生の頃、昼休みに遊んだボールを体育倉庫に返さなかったことを先生に怒られた。 5人で遊んでいたのだが、みんな自分が返すのは無性に悔しいので誰も自分が返そうとはしなかった。 結局誰にも返されることのなかったボールは昼休みが終わっても、靴箱に転がっていた。 このケース。誰が主犯とかはない。 僕たち5人は平等に悪いと思う。 でも、放課後。先生は僕らを叱った45分間の内、 30分は僕の目を見て怒っていた。 おかしい!僕らは平等に悪いのだから、1人当たり9分ずつ目を見て怒るべきだ!!と覚えたての割り算でこの世の不条理を感じたが、余計怒られそうなので口には出さなかった。 高校生の頃、先生が「はーい、じゃあこれわかる人〜?」と聞いた。教室の反応はシーーン…だった。 先生はもう1度、今度は頭の良い友達の目を見て 「おーい、これわかるやつー?」と聞いた。 教室の反応はシーーン…だった。 3度目。今度は先生

                                                                許されない僕について - 黒歴史日記。
                                                              1