並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 748件

新着順 人気順

つみたてNISAの検索結果81 - 120 件 / 748件

  • 楽天証券900万口座に “単体最多”強調 つみたてNISA口座は300万に

    楽天証券は5月8日、口座数が4月に900万を超えたと発表した。「国内証券会社単体(開示情報ベース)で最多」とうたっている。 “単体最多”を強調するのは、SBIグループが3月末に口座数1000万を超えているからだ。ただし、SBIは傘下のSBI証券、SBIネオモバイル証券、SBI証券ネオトレード証券、FOLIOの口座数を合算したもの。SBI証券単体の口座数は、2021年3月を最後に開示されていない。 併せて、つみたてNISAの口座数が業界最多となる300万を超えたことも発表した。22年9月末時点の日本証券業協会の数字によると、楽天証券のつみたてNISA口座シェアは56.3%となっており、トップだ。 関連記事 楽天証券、投信積立が足踏み ポイント還元変更の影響は? SBIの手数料無料化にどう対応する? ハイペースで拡大を続けてきた楽天証券の投信積立が曲がり角に来ている。22年10~12月の投信積

      楽天証券900万口座に “単体最多”強調 つみたてNISA口座は300万に
    • 【つみたてNISA】放置プレイで問題なし!手のかからない分違う事をしよう! | 柴犬の米国株

      どうも柴犬です。 毎日湿気の多い日が続いて嫌ですよね~!?初めて一人暮らしをした時に(会社の寮)川沿いの1DKに住んでた事があって、全然換気をしないで布団も引きっぱなしにしてたら、家中カビだらけになって会社にめちゃくちゃ怒られた事がありました(笑) 布団をめくったら畳腐ってるし、押し入れにかけてあった洋服はカビはえてるし、テレビのリモコン(チャンネルとかのゴムの部分)にもカビが・・・さらにフローリングの隙間にもカビがはえてたんですよ(笑)←そりゃ~怒られるw その時一人暮らしって大変なのね?って心から思いました。親のありがたみ感じました。(ちょっと違うw) このまま終わってしまうと、めっちゃズボラな人間だと思われてしまうので挽回していいですか?いま住んでる家はヒクほど綺麗ですwはじめて一人暮らしをしてからもう10年以上たっていますので、さすがの柴犬も成長しています! 以上w さて、そんな気

        【つみたてNISA】放置プレイで問題なし!手のかからない分違う事をしよう! | 柴犬の米国株
      • 【つみたてNISA】銘柄の選び方|ランキングは参考にできる? - 現役投資家FPが語る

        つみたてNISAを始めようと考えた時に悩むのが、どの銘柄を選んで積み立てたらいいのかではないでしょうか。 つみたてNISA対象商品の取り扱いが多い証券会社では200本を超える中から選ぶ必要があります。 銘柄選定で参考にされる情報の1つがランキング。 しかし、ランキングを参考にするのは良くないのではないかと考えている方も多いでしょう。 結論から申し上げると、つみたてNISAの場合、銘柄ランキングを参考にするのも1つの方法。 つみたてNISAで銘柄ランキングを参考にできる理由と、参考にする際の注意点について解説します。 2024年から始まる新NISAの「つみたて投資枠」での銘柄選びにも使える考え方なので、参考にしてください。 つみたてNISAとは? つみたてNISAの銘柄ランキングが参考になる理由とは? つみたてNISA銘柄ランキング(2023年11月) 銘柄ランキングを参考に積立投資を開始す

          【つみたてNISA】銘柄の選び方|ランキングは参考にできる? - 現役投資家FPが語る
        • つみたてNISA銘柄の騰落率(投信ランキング) - 日本経済新聞

          少額からの長期積み立て投資を支援するための非課税制度「つみたてNISA」が、2018年1月にスタートしておおむね2年が経過する。つみたてNISA対象ファンドの11月末までの1年騰落率(分配金再投資ベース、上場投資信託=ETF除く)をランキングした。ランキング上位3位までの1年騰落率は「フィデリティ・欧州株・ファンド」が22.42%、「日本株式・Jリートバランスファンド」が16.31%、「たわら

            つみたてNISA銘柄の騰落率(投信ランキング) - 日本経済新聞
          • 【つみたてNISA】今月も淡々と買いました。 | 柴犬の米国株

            どうも柴犬です。 夏だから暑いのは当たり前ですが、暑すぎませんか?最近のニュースを見てると暑さで頭おかしくなったのか、コロナウイルス感染拡大による自粛でおかしくなったのかどうかは知らんが、変な事件起きすぎじゃないですか? チャリ乗りながら乳触るとか、伊勢海老無許可で捕獲するとかタバコ吸いたかったから強盗してみたりとか・・・大丈夫かな? ちなみに柴犬の知り合いもいま流行の『コロナ離婚』しました。原因は一緒にいてモラハラが酷くて耐えられない!との事です。「本日を持ちまして人妻を卒業しました」と、ラインが来ましたwww アイドルかっ! って、ツッコミいれちゃいましたよw さて、気を取り直していきましょう! 20回目の買付けです 2018年12月からつみたてNISAを開始しました。(20回目・1年と8ヶ月) 積立て金額 → 666,667円 時価評価額合計 → 745,355円 評価損益合計 → 

            • つみたてNISAの始め方は3ステップだけ!初心者でもわかる口座の選び方、開設方法 | マネイロ 資産運用はじめてガイド

              つみたてNISAを始めるにも、まずどの口座を選べばいいのか悩んでいる人も多いでしょう。 本記事ではつみたてNISAの始め方だけではなく、始める前に知っておくべき知識やつみたてNISA口座の選び方についても、証券アナリストやファイナンシャルアドバイザーが解説していきます。 つみたてNISAは、少額から積立投資ができる税制優遇制度です。 通常、投資を通じて利益が生じた場合、利益に対し20.315%の税金が課せられます。 この税金が非課税になるのがつみたてNISAの最大のメリットです。 つみたてNISAで投資をする時に使う口座は「非課税口座」。 通常の投資をする時に使う一般口座や特定口座とは区別されています。 税金がかからないのはこのためです。 他にも、つみたてNISAは長期の積立・分散投資に適した投資信託が選択できるように、あらかじめ商品がラインナップされていたり、いつでも解約が可能で流動性が

                つみたてNISAの始め方は3ステップだけ!初心者でもわかる口座の選び方、開設方法 | マネイロ 資産運用はじめてガイド
              • 『つみたてNISA』などの長期運用投資をしている方へ | マッコリ的ライフ

                最近、よく見聞きしませんか? 「日経平均株価が一時〇〇円になりました。〇〇年ぶりの高値です」、『史上最高値を更新』などのニュースやネット記事。 株式投資などをしていて定期的に運用状況をチェックしている人ならわかっていると思いますが、最近はどの銘柄も軒並み上がっています。 ある人など、不動産投資をするために投資信託を使って資金を貯めているのですが、現在の株価の上昇ぶりに「不動産を買わずに、このままま投資信託で持っていてもいいかも」と言っていました笑 以前に、ジュニアNISAについての記事を書きました。 駆け込み加入のジュニアNISAその後 わたしは子供が二人いますので、この記事を書いたあとにもう一人の分もジュニアNISAの駆け込みで加入しました。 上の記事のとは違う銘柄ですが、同じく上限額の80万円を一つの銘柄にしぼって全額投資です。 それぞれ、80万円を一括投資して本日(2024.3.9)

                • つみたてNISA(積立NISA)の年末調整や確定申告は必要なのか??

                  つみたてNISAは年末調整も確定申告も不要である通常、株や投資信託を売り買いして利益が出た場合や株の配当、投資信託の分配金がでた場合には20.315%の税金(所得税及び復興特別所得税15.315%、住民税5%)が掛かります。 しかし、つみたてNISAの場合は少額投資非課税制度となっており、毎年40万円の投資枠内ならばそれらの税金が一切取られません。 年末調整や確定申告は税金額を確定するための制度です。 つまり、つみたてNISAやNISAはそもそも税金が掛からないため年末調整や確定申告や必要ないのです。 ちなみに一般のNISAも非課税期間や投資可能枠は違いますが仕組みは同じで年末調整や確定申告は不要です。 事前に税務署へ届け出されている。つみたてNISAやNISAは少しでも投資家の負担を減らすためにつみたてNISA等は口座開設時に税務署に届け出をしており、他の株式等の取引(特定口座)とは別物

                    つみたてNISA(積立NISA)の年末調整や確定申告は必要なのか??
                  • 2023年8月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                    積立資の目安 私の場合、ざっくり、約5年、毎月 約55,000円の積立 (累計 約240万円)で 評価額は、約330万円 『つみたてNISA』 投資期間 ➡ 4年10ヶ月 積立額 ➡ ぼぼ、毎月33,333円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「S&P500インデックス」 累計投資額 ➡ 約150万円 評価額 ➡ 約220万円 『iDeCo』 投資期間 ➡ 3年6ヶ月 積立額 ➡ 毎月23,000円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「海外株式インデックス」 累計投資額 ➡ 約90万円 評価額 ➡ 約120万円 現状の運用 ● 証券会社 ➡ 大和証券 ● 現状の積立ファンド 『つみたてNISA』 ➡「iFree S&P500インデックス」 『iDeCo』 ➡「ダイワつみたてインデックス外国株式」 タクドラたみの方針 「つみたてNISA」「iDeCo」は 優良なインデックスファンドを 愚直に積立投資を継続! 欲

                      2023年8月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                    • つみたてNISAの非課税期間と非課税枠の拡大について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                      新しい資本主義に向けた改革 どの程度の拡大になるのか(非課税保有期間) どの程度の拡大になるのか(非課税枠) YOHの考え 新しい資本主義に向けた改革 内閣総理大臣の岸田文雄首相は「新しい資本主義に向けた改革」の中で経済政策のひとつとして、「貯蓄から投資」を掲げています。 その大きなアピールは外遊先のイギリスで行った「インベスト・イン・キシダ」のスピーチですね。 インベスト・イン・キシダの内容としては、自らの経済政策である「新しい資本主義」を訴えて、日本市場に資金流入を促すためのメッセージです。 ・人への投資 ・科学技術、イノベーションへの投資 ・スタートアップ投資 ・グリーン、デジタルへの投資 新しい資本主義はこの4つを柱として掲げています。その中で欠かせないのが、貯金から投資へのシフトです。 ・日本の個人金融資産は2,000兆円 ・このうち半分は貯蓄や現金で保有されている ・個人資産を

                        つみたてNISAの非課税期間と非課税枠の拡大について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                      • 【投資成績】202001つみたてNISA・13回目の買付けが終わったよ! | 柴犬の米国株

                        いつも家でなにしてるの!?と聞かれた柴犬です。 柴犬の営業所にいる事務&経理をしているパートさんに「柴犬さんっていつも家で何してるんですか?」と、聞かれた柴犬は「ブログ書いてるよ?」とは言えないので、とりあえず「読書です」と答えましたw これって!?もしかして!? 家で何してるか聞いてくるってことは・・・ えっ? ワンチャンあるんじゃね? そう思いますが、相手は既婚者なのでありえません(笑)※てかダメでしょ!?w 柴犬の営業所で看板娘と言われている可愛い系の子です。よく他の営業所の社員から「絶対顔で選んだよね!?」って、よく言われます。 けっしてそんなことはありませんwww では、本題に入ります。 タイトルを見てもわかるように、つみたてNISA13回目の買い付けが終わりました。 米国市場市場の恩恵を受けまくるw 2018年12月からつみたてNISAを開始しました。 積立て金額 → 433,

                        • 私が考えるNISA、つみたてNISA、iDeCoの改革案。資産所得倍増プランではこれをやれ

                          NISA、つみたてNISAの改革案まずはNISAとつみたてNISAの改革案です。 新NISAは採用取りやめまず、2024年から実施される新NISA。 これは採用をとりやめるべきだと考えます。 なぜならややこしすぎて多くの人がついていけないからです。 具体的にはこちらのような複雑な二階建ての仕組みなんですよ。 出典:SBI証券 よくわかる新NISAのポイントより 複雑になればなるほど投資初心者には敷居が高くなります。 今までのNISAでも投資初心者には複雑で分かりにくいという意見さえあったものをさらに複雑化するとは・・・ 投資の裾野を広げたいならば分かりやすくシンプルにする必要があります。 ですから本当に投資家の裾野を広げたいならこの案は採用すべきでないと考えます。 詳しくはこちらの記事でも書いています。 NISA制度の恒久化次にNISA制度の恒久化を提案します。 現在、一般NISAは202

                            私が考えるNISA、つみたてNISA、iDeCoの改革案。資産所得倍増プランではこれをやれ
                          • 2019年1年間のつみたてNISAの運用成績(実績)を大公開。どれだけ投資してどれだけ儲かった?

                            2019年12/26日現在の2019年分つみたてNISA口座状況それでは私が実際に運用したつみたてNISAの運用成績2019年分を見ていきましょう。 運用成績は日々変化しますので今回は2019年12月26日現在とします。 2019年分つみたてNISA実績上限に満たない凡ミス2019年に実際につみたてNISAで購入した金額は393,000円です。 つみたてNISAの1年で掛けられる上限は400,000円ですから7,000円足りない計算です。 400,000円ギリギリまで掛ける予定でしたが私の凡ミスでこうなってしまっています。 私の場合は、毎日つみたてNISAで1,600円ずつ積立ています。 そして上限の40万円に少し足りない分をボーナス設定して丁度になるように設定していました。 私が利用しているSBI証券のシュミレーションでは40万円となっていたんですよ。 しかし、祝日の関係なのか40万に満

                              2019年1年間のつみたてNISAの運用成績(実績)を大公開。どれだけ投資してどれだけ儲かった?
                            • つみたてNISAとiDeCoどちらを先に選べばよいか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                              つみたてNISAとiDeCo iDeCoの特徴 つみたてNISAの特徴 YOHの考え つみたてNISAとiDeCo 公務員や会社員にとって、株式投資で最も最初にすべきことは非課税枠を使い切ることです。これは、長期投資家だけではなく、短期売買で資産形成しようとしている方にも当てはまることですね。 理由は、株式の利回りよりも税金を減らすことの方がコントロールしやすいからですね。そのため、つみたてNISAとiDeCoを満額積み立てすることから資産運用をはじめることが、最も理にかなっていると言えますね。 しかし、公務員世帯でつみたてNISAとiDeCoを両方満額利用するには、月4.5万円、年間54万円が必要です。資産運用の書籍やSNSなどを見ていると、両方することを推奨していますが、公務員世帯で年間54万円を資産運用に捻出することは簡単ではありません。 そのため、資金に余裕がない間はどちらか一方を

                                つみたてNISAとiDeCoどちらを先に選べばよいか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                              • つみたてNISAかイデコ始めるなら、正直どっちがいいか?イデコで資産1000万円の達人に聞いてみた | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                働く世代の資産形成の手段として、「イデコ(iDeCo)」や「つみたてNISA」といったつみたて投資に注目が集まっています。ただ、いずれもそれぞれ金融庁や厚生労働省が準備してくれた制度であるため、活用する際の注意点は少なくありません。 今回は、iDeCoの運用資産が1000万円を超えた40代サラリーマン投資家のRさんにイデコを使う際のポイントやつみたてNISAとの比較を伺いました。 Rさんは、以前の勤務先に企業DC(企業型確定拠出年金)があり、転職した際にiDeCoに切り替えた方です。企業DCを含めてここまでの累計投資額は672万円で、2021年11月現在の資産評価額は1000万円を超えています。含み益は投資累計額の49%に達しています(※画像を参照のこと)。 Q1. これから資産運用始めるのであればどちらがいいでしょうか? A1. 正直手っ取り早く始めるなら、「つみたてNISA」だと思いま

                                  つみたてNISAかイデコ始めるなら、正直どっちがいいか?イデコで資産1000万円の達人に聞いてみた | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                • つみたてNISA売れ筋ベスト30、新NISAも積立OK 「全世界株式」で仁義なきコスト戦争 | AERA dot. (アエラドット)

                                  AERA 2023年10月16日号より 2024年からの新NISA、1月分の積み立て設定開始直前の今、低コストの投資信託で熾烈なコスト戦争が起きている。特に「全世界株式」の値下がりが強烈だ。AERA 2023年10月16日号より。 【ランキング】つみたてNISA売れ筋ベスト30の続きはこちら *  *  * 生涯で1800万円まで、投資の利益にかかる税金が非課税になる「新しいNISA」(以下、新NISA)。「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の合計で1カ月あたりに換算すると月30万円まで積み立てられる。 つみたて投資枠対象の投資信託は現行のつみたてNISAと同じで、今は245本(9月28日付金融庁資料、ETF含まず)。この中で、最新の人気投資信託はどれだろう。S&P500や日経平均株価などの指数とほぼ同じ値動きをする「指定インデックス投資信託」の純資産総額をすべて調べ、大きい順に並べた。(表

                                    つみたてNISA売れ筋ベスト30、新NISAも積立OK 「全世界株式」で仁義なきコスト戦争 | AERA dot. (アエラドット)
                                  • 【運用期間40年】つみたてNISAの出口戦略について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                    非課税制度の出口戦略 つみたてNISAの積立期間と運用期間の違い つみたてNISAの利益確定時の課税について YOHの考え 非課税制度の出口戦略 公務員や会社員が株式投資として取り組みやすいのはつみたてNISAとiDeCoです。 ・少額からはじめることができる ・運用益に対して非課税 ・金融商品が厳選されている つみたてNISAとiDeCoにはこのような特徴があるからですね。最も大きいのは運用益が非課税になることで、株式投資をはじめるのであればこの2つの非課税枠を埋めることから取り組むのが最も効率がよいということです。 しかし、つみたてNISAとiDeCoは永続的に非課税期間が続くのではなく、期間が設定されています。 ・つみたてNISAは2042年まで ・iDeCoは60歳まで このように設定されていることから、非課税期間終了後は積み立てたお金をどのようにするか考える必要があるということで

                                      【運用期間40年】つみたてNISAの出口戦略について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                    • 2024年に制度変更「つみたてNISA」 始めるなら2022年が有利な理由(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

                                      近年、つみたてNISAへの加入者が急増している。つみたてNISAとは、2018年にスタートした、毎月一定額を対象の金融商品(投資信託)に積み立てていく少額投資制度のこと。年間40万円まで、最長20年間非課税で運用できるのが大きな魅力。お金を運用の専門家に預けて手数料を支払うことで株式や債券などに投資・運用してもらい、預けた金額に応じて運用益を受け取れる仕組みだ。 【図解】つみたてNISA 20年間の運用益試算。他、いま注目の投資信託なども つみたてNISAは長期・積立・分散投資が基本である一方で、よりハイリスク・ハイリターンな個別株を年間120万円まで、5年間非課税で運用できる「一般NISA」もある。

                                        2024年に制度変更「つみたてNISA」 始めるなら2022年が有利な理由(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
                                      • つみたてNISAの加入者数が順調に増加中。9月末時点のNISA口座の利用状況が発表

                                        つみたてNISA、NISA、ジュニアNISAの口座数まずはNISAファミリー(つみたてNISA、NISA、ジュニアNISA)口座数からみていきましょう。 令和2年(2020年)9月末時点のデータになります。 NISA(一般・つみたて)・ジュニアNISA口座数 2020年9月出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年9月末時点」より 令和2年(2020年)6月末時点データとの比較比較のため、3ヶ月前の令和2年(2020年)6月末時点のデータもみておきましょう。 NISA(一般・つみたて)・ジュニアNISA口座数 2020年6月出所:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査2020年6月末時点」より 全体でみると1,445万966口座が1,474万1,303口座になっていますので3ヶ月で390,337口座増えているということになります。 NISA口座数の増

                                          つみたてNISAの加入者数が順調に増加中。9月末時点のNISA口座の利用状況が発表
                                        • つみたてNISAのススメ♪~ドルコスト平均法を利用して賢く資産形成しよう!~ - ゆるふわSEの日常♪

                                          おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんはつみたてNISAってご存知ですか??? 昨日(2021年2月15日)日経平均株価が約30年半ぶりに3万円を突破したとして、世間は謎のお祭り騒ぎとなっており、今まで投資にじぇんじぇん興味がなかったけど、周りがざわざわしているので「お?!(´・∀・`)」と、ちょっぴり好奇心がそそられてる方も多そーですよね?! www.yurufuwase.com ですが、「投資ってギャンブルでしょ?!、ダメ、絶対!!!(`・ω・´)シャキーン」 って考えを持つ方も割と多いんじょないかなーって気がします(´・ω・`) だけど、以前「正しい経済知識を身に着けて賢く生きよう♪」という記事に書いた通り、、、 www.yurufuwase.com 要は使い方次第で、ITで言えばシステムと同じで、その仕様を正しく理解し、自身の目的に沿って、適正な自己責

                                            つみたてNISAのススメ♪~ドルコスト平均法を利用して賢く資産形成しよう!~ - ゆるふわSEの日常♪
                                          • NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA|SBI証券

                                            NISA 2024年からのNISAの制度変更について 2024年からのNISAの制度変更について 2024年から大幅な制度拡充をした、NISAの主な変更点をご紹介します。 投資枠も拡大し、非課税期間も無期限になるなど、さらに使い勝手が良くなり資産形成を強く後押しする制度に生まれ変わりました。

                                            • 【iDeCo・積立NISA】つみたてNISAは、楽天証券でやるのがベストだと思う理由(iDeCoは除く)。

                                                【iDeCo・積立NISA】つみたてNISAは、楽天証券でやるのがベストだと思う理由(iDeCoは除く)。
                                              • つみたてNISA延長へ 投資期間20年を確保(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                政府・与党は、「少額投資非課税制度(NISA)」の一つである「つみたてNISA」の投資期限を今の2037年から延長し、20年間の積立期間を確保する方向で調整に入った。年末にまとめる来年度の与党税制改正大綱に盛り込む。「貯蓄から投資へ」の流れの後押しに加え、若い世代の老後の資産形成のために必要だと判断した。 つみたてNISAは年40万円の投資額を上限に、株式投資信託の運用益が投資から20年間非課税になる制度。若い世代などの未経験者を投資に導く狙いで18年に始まり、6月末時点で147万の専用口座がある。 投資できる期限は37年までのため、金融庁は、今年始めれば19年間、来年に始めると18年間しか積み立てが出来ないことを課題に挙げ、開始時期にかかわらず20年間確保できるように延長・恒久化を求めている。

                                                  つみたてNISA延長へ 投資期間20年を確保(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                • 2年間つみたてNISAで毎日積立を実行してわかった毎日投資のメリット・デメリット

                                                  毎日投資をすることによるメリットまずは毎日投資をすることのメリットをご紹介しましょう。 邪魔な心理を排除できる私が感じた毎日投資のメリットは株価や指標を気にしなくてもOKであるということです。 毎日指定した決まった金額を買うことになりますから、上がったときは少しの購入、下がった時はたくさんの購入となります。ですから価格に一喜一憂しなてもよいのです。 ドルコスト平均法というやつですね。 ドルコスト平均法は計算上はあまりリターンへのプラス効果はないのですが、心理的なプラスはかなり大きいと感じています。 自分で任意な時期に買えば とか一喜一憂がどうしても発生します。 しかし、毎日自動で買うならばそのようなことを意識するのは始めの数日だけとなります。 株などの投資は心理ゲームとよく言われますが、心理面が邪魔をして失敗してしまうことが多々あります。 そもそも人はプロスペクト理論で証明されているように

                                                    2年間つみたてNISAで毎日積立を実行してわかった毎日投資のメリット・デメリット
                                                  • 人口世界一になる「インド」の株に投資にする方法をご紹介。つみたてNISAやiDeCoでも投資できる?

                                                    お金に生きるさんの記事をみて最近投資をはじめました。特にインドに興味がありインドへ投資がしたいのですが方法がわかりません。解説してもらえるとうれしいです。とくにつみたてNISAでの投資方法が知りたいです。 インドの将来性は?まずは今回の前提となっているインドへの投資について考えて見ましょう。 日本に住んでいるのになぜインドへ投資?って疑問に思う方も多いでしょうが、私も注目している国の一つです。 ソフトバンクの孫さんもインドに高い注目をしていますね。 インドは人口世界一になる国インドが投資先として注目されている最も大きな要因は人口でしょう。 日本と違い人口が大きく増えている国なのです。 現在、インドは中国についで世界2位の13億人の人口を誇っています。 国連が発表した人口推計によると10年以内にインドは中国を抜き世界トップの人口になることが予想されているんですね。 現在、インドの人口は毎年2

                                                      人口世界一になる「インド」の株に投資にする方法をご紹介。つみたてNISAやiDeCoでも投資できる?
                                                    • 収入が減ってつみたてNISAやiDeCoの掛け金支払いが厳しい。そんなときに知っておきたいこと

                                                      収入が減ってつみたてNISAやiDeCoの掛け金支払いが厳しい。そんなときに知っておきたいこと 2020年4月26日 2021年6月1日 つみたてNISA 金融リテラシー 新型コロナウィルス感染症の蔓延によってかなり経済的なダメージとなりそうです。 そのため、収入が予想外に減ってしまう方も出てくるでしょう。 そうなると考える必要があるのがつみたてNISAやiDeCoのような積立投資の掛け金です。 今までの収入を元に掛け金を決めていたでしょうからそのままでは負担が大きくなってしまうんですよね。 今回は収入が減ってつみたてNISAやiDeCo等の積立投資の掛け金支払いが厳しい方が知っておきたいことを見ていきます。 つみたてNISAやiDeCo等の積立投資の大前提を復習まずは考えたいのがつみたてNISAやiDeCo等のつみたて(積立)投資の立ち位置からです。 簡単に制度のしくみから復習していきま

                                                        収入が減ってつみたてNISAやiDeCoの掛け金支払いが厳しい。そんなときに知っておきたいこと
                                                      • 【20代投資】これから投資を始めるならNISAとつみたてNISA、どっちにする? - マネーの肉

                                                        こんにちは、サーロインです。 年金2000万円問題もあり、これから投資を始めようと考えている人も多いと思います。投資を始めるなら、絶対に利用したほうがいいNISA(ニーサ)という制度があります。 株などの投資で得た利益には20%の税金がかかりますが、NISAの制度を利用することで、株や投資信託で得た利益に税金がかからなくなります。 NISAには、「一般NISA」と「つみたてNISA」の2つのシステムがあり、どちらか一方を選んで口座を開設します。「一般NISA」と「つみたてNISA」の両方の制度を利用することは出来ません。 では、これから投資を始める人(特に若い20代の人)は一般NISAとつみたてNISAのどちらを選んだほうがいいのでしょうか。今回は、これに関してまとめていきます。 一般NISA つみたてNISA 一般NISAとつみたてNISAの比較 どちらを選べばいいのか? 非課税枠 非課

                                                          【20代投資】これから投資を始めるならNISAとつみたてNISA、どっちにする? - マネーの肉
                                                        • 【プロが厳選】つみたてNISAのポートフォリオを年代別・目的別に解説|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト

                                                          ≫無料視聴:30分でわかる!NISAの基礎セミナー 今回の記事ではつみたてNISAのポートフォリオの組み方と、ファイナンシャルアドバイザーがおすすめするポートフォリオの組み合わせ例をご紹介します。 ポートフォリオとは金融商品の組み合わせのこといい、目的や目標によって資産のバランスが異なります。 つみたてNISAを利用する際の銘柄の選び方やポートフォリオの組み合わせ方法など、図を使ってわかりやすく解説していきます。 ※本記事では2023年までのNISA制度を「旧NISA」または「旧制度」、2024年から始まる新しいNISAを「新NISA」または「新制度」と表記しております ※本記事は2023年までの旧制度の内容を中心に記載しています ※つみたてNISAで新規買付ができるのは2023年末までです。2024年以降は非課税保有期間が終了するまで、資産を非課税で保有することができます (参考:新しい

                                                            【プロが厳選】つみたてNISAのポートフォリオを年代別・目的別に解説|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト
                                                          • つみたてNISAは本当にデメリットしかない?事例でわかる初心者が損するケースとは|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト

                                                            ≫無料視聴:失敗しない!NISA基礎セミナー 「つみたてNISA、実はデメリットしかない?」「意外と知られていない注意点は?」と、つみたてNISAを検討していく中で、デメリットや注意点を知っておきたい人も多いでしょう。 つみたてNISAは投資初心者にとても始めやすい制度ですが、実はいくつか意外なデメリットや初心者が知らないと損をするケースが存在します。 例えば、つみたてNISAでは元本保証がないという点や、自分で銘柄選びや売却タイミングを決める必要があるという点が挙げられます。 本記事では、「つみたてNISAはデメリットしかない?」と疑問を抱いている人や、「つみたてNISAでどうすれば良いのか?」と心配している人に向けて、デメリットや注意点について投資のプロが詳しく解説しています。 ※本記事では2023年までのNISA制度を「旧NISA」または「旧制度」、2024年から始まる新しいNISA

                                                              つみたてNISAは本当にデメリットしかない?事例でわかる初心者が損するケースとは|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト
                                                            • つみたてNISAのトータルリターン(利回り)ランキングを資産クラス別で比較【2020年1月まで】

                                                              つみたてNISAのトータルリターン(利回り)ランキングを資産クラス別で比較【2020年1月まで】 2020年2月17日 2021年6月1日 つみたてNISA ランキング, 老後資金 今回はつみたてNISA対象投資信託のトータル・リターンランキングを資産クラス別に見ていきます。 1月までのトータル・リターンランキングでもほとんどの方が意外と思うだろう投資信託が上位に来ていました。 そこで今回はつみたてNISAの対象となっている投資信託の2019年8月1日〜2020年1月31日の半年間のトータルリターンを資産クラス別にランキング形式(ベスト5)で見ていきましょう。(2020年1月時点) そもそもつみたてNISAってなに?どうやって始めたらいいの?って方はこちらの記事も合わせて御覧ください。

                                                                つみたてNISAのトータルリターン(利回り)ランキングを資産クラス別で比較【2020年1月まで】
                                                              • つみたてNISAで購入した商品の95%は売らずに保有したまま。2020年12月末時点のNISA口座利用状況が発表

                                                                つみたてNISAで購入した商品の95%は売らずに保有したまま。2020年12月末時点のNISA口座利用状況が発表 2021年6月16日 2022年7月14日 つみたてNISA インデックス投資, 加入者数 2020年12月時点のNISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの利用状況調査(確定版)が金融庁より発表されました。 2月に出た速報版の時点でつみたてNISAの利用者数が300万人を超えたことはわかっていましたが、さらに詳細のデータが公表されています。 個人的に注目したのはNISA口座もつみたてNISAも稼働していない口座がかなりあることですね。 また、つみたてNISAで購入した商品を売却する話も見聞きしたことがありますが、意外と長期保有されていることもデータでわかりました。 今回は金融庁が発表したNISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査を読み解いていきます。 なお、つみたてNIS

                                                                  つみたてNISAで購入した商品の95%は売らずに保有したまま。2020年12月末時点のNISA口座利用状況が発表
                                                                • 【つみたてNISA】金融機関は変更できる?タイミングやデメリットについて解説 - 現役投資家FPが語る

                                                                  つみたてNISAを始める際に身近な銀行などで口座を開設したという方も多いでしょう。 しかし、つみたてNISA口座は1人1口座しか開設できませんので、どの金融機関(銀行・証券会社)でつみたてNISAを始めるかは非常に重要。 その理由は、口座を開設する金融機関によって下記の3点が異なるから。 商品(投資信託・ETF)の取扱本数 最低投資額 積立の自由度 www.fpinv7.com 現在、つみたてNISA口座を開設している金融機関に不満があるのであれば、変更が可能。 そこで、今回はつみたてNISA口座を変更する場合の下記ポイントについて解説します。 金融機関変更のタイミングは? 金融機関を変更するデメリットはある? 変更前の金融機関で購入した投資信託はどうなる? つみたてNISA口座を開設するおすすめの金融機関は? 金融機関によって商品(投資信託・ETF)の取扱本数が異なる 取扱本数3本で全て

                                                                    【つみたてNISA】金融機関は変更できる?タイミングやデメリットについて解説 - 現役投資家FPが語る
                                                                  • つみたてNISAは株式100%で運用するのが正解です - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                    おはようございます。 弊ブログの読者から、つみたてNISAの活用法について以下のご質問をいただきました。 初めまして。 こちらから質問をお送りしてもよろしいでしょうか。 つみたてnisaのスイッチングと年齢に応じたリスク軽減に関してです。 ちゅり男さんのブログを拝見し、来月からつみたてnisaを満額で始めることにいたしました。 29歳会社員です。 恐らくつみたてnisaだけで投資をしていくことになるだろうと思います。 そこでリスクに関しても色々と調べてみましたが、スイッチングができないつみたてnisaにおいて年齢に応じたリスク軽減の手法がどのようなものか、 年代別ポートフォリオの例はあっても1個人としての変動例がなく、以下の疑問が解消できませんでした。 例えば、40歳でポートフォリオを組み替える場合 ・それまで購入したリスクの高い銘柄はどう扱うか(購入を止め、リスクの低い銘柄を新規購入する

                                                                      つみたてNISAは株式100%で運用するのが正解です - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                    • つみたてNISAとは?今さら聞けない仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト

                                                                      ≫無料視聴:NISAによる資産形成をプロが解説 「つみたてNISAとよく耳にするけれど、何がお得?」「そもそもつみたてNISAはどんな制度?」と、つみたてNISAについて知りたい人も多いのではないでしょうか。 つみたてNISAとは日本に住んでいる18歳以上の人であれば、誰でも利用できる少額投資非課税制度のことです。 少額から投資が始められる点や、運用益が非課税になる点など、投資初心者でも利用しやすい制度のひとつです。 本記事では投資初心者が知っておきたいつみたてNISAの基本知識やメリット・デメリット、一般NISAとどちらを選ぶべきかのポイントなど、投資の専門家がわかりやすく解説します。 ※本記事では2023年までのNISA制度を「旧NISA」または「旧制度」、2024年から始まる新しいNISAを「新NISA」または「新制度」と表記しております ※本記事は2023年までの旧制度の内容を中心

                                                                        つみたてNISAとは?今さら聞けない仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト
                                                                      • 定期預金をしている人は今すぐつみたてNISAを始めよう!スズメの涙ほどもない利息を得るより賢いよ | マッコリ的ライフ

                                                                        • つみたてNISAの認知度が上昇傾向。ただし、今後も利用したくない方は40%超え

                                                                          投資信託協会が統計資料を公開しました。 「2021年(令和3年)投資に関するアンケート」です。 その中でも「つみたてNISA」についての結果が興味深い結果となっていましたのでご紹介しましょう。 なお、そもそもつみたてNISAってなに?どうやって始めたらいいの?って方はこちらの記事も合わせて御覧ください。

                                                                            つみたてNISAの認知度が上昇傾向。ただし、今後も利用したくない方は40%超え
                                                                          • 【つみたてNISA】今週の投資報告 10月第4週 - マネーの肉

                                                                            こんにちは、サーロインです。 私は今年の5月から、つみたてNISAの制度を用いて投資信託の積立を毎月5万円づつ行っています。 証券会社には楽天証券を用いていて、投資信託の購入ではクレジットカード積立で決済しています。この方法で投資信託の購入代金の1%の楽天ポイントをゲットしてます。 一番お得に投資信託を積み立てる方法です。 先週までの投資結果報告はこちら。 www.maneniku.work では、今週のつみたてNISAの投資信託つみたての投資結果を報告します。 10月第4週の投資信託の成績 保有ファンドの状況 積立するファンドの変更 まとめ 10月第4週の投資信託の成績 積立額  :299,998円 時価評価額:314,832円 リターン :+14,832円(4.94%) 先週から :+2,665円 保有ファンドの状況 現在、5つのファンドを保有しています。どのファンドも順調です。 ニッ

                                                                              【つみたてNISA】今週の投資報告 10月第4週 - マネーの肉
                                                                            • 貯蓄の代わりにインデックス投資(iDeCoやつみたてNISA)をするのはありか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                              インデックス投資 貯蓄の代わりにインデックス投資をすることは基本的には無し YOHの考え インデックス投資 今、株式投資で人気があるのがインデックス投資です。その人気の理由のひとつが国からの後押しですね。 ・iDeCo ・つみたてNISA この2つの金融制度は、長期分散投資のために作られた制度で、貯蓄から投資へのお金の流れを作ることに非常に適しています。 ・高配当株投資 ・株主優待投資 このような投資手法も非常に魅力的ですが、株式投資をはじめるのであればまずは、iDeCoとつみたてNISAの年間投資額を使い切ることからはじめるのが、公務員や会社員にとって最もよいとされています。 しかし、一般的な年収の公務員や会社員がiDeCoとつみたてNISAの年間投資額を使い切ることは簡単ではありません。 ・iDeCo 年間14.4万円(月1.2万円) ・つみたてNISA 年間40万円(月3.3万円)

                                                                                貯蓄の代わりにインデックス投資(iDeCoやつみたてNISA)をするのはありか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                              • 【投資初心者】米国株爆上げ中!アメリカ大統領選まだ決着ついてないのに。【つみたてNISA】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                                                                                こんにちは、マキモノです。 アメリカの大統領選がこんなにドキドキハラハラするのは初めてのことです。 なぜなら米国株投資をしているからです! 選挙前の色んな情報を私なりに解釈したところ、バイデンさんになったら株価暴落、 トランプさんなら株価維持できると思ってたんですけどね。 今のところ、バイデンさんが優勢(というか決まりそう?)ですが、 なぜか株価が爆上げ中なんです! なぜ? 米国株 暴騰 楽天証券の『トウシル』によると 【1】決着に時間がかかっても、バイデン勝利で決まる可能性が高いと考えられている 勝者がバイデン氏でもトランプ氏でも、大統領選が終わった以上、コロナ対策をやらずに法廷闘争に明け暮れるわけにはいかないと考えられます。いかなる決着にせよ、イベントを通過したことへの安心感が株式市場に広がりました。 【2】上院は共和党が過半数を維持する見込み 大統領選と同時に行われた議会選も、接戦で

                                                                                  【投資初心者】米国株爆上げ中!アメリカ大統領選まだ決着ついてないのに。【つみたてNISA】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                                                                                • 2023年7月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                                                  積立投資の目安 私の場合、ざっくり、約4年、毎月 約55,000円の積立 (累計 約240万円)で 評価額は、約330万円 『つみたてNISA』 投資期間 ➡ 4年9ヶ月 積立額 ➡ ぼぼ、毎月33,333円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「S&P500インデックス」 累計投資額 ➡ 約150万円 評価額 ➡ 約200万円 『iDeCo』 投資期間 ➡ 3年5ヶ月 積立額 ➡ 毎月23,000円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「海外株式インデックス」 累計投資額 ➡ 約90万円 評価額 ➡ 約120万円 現状の運用 ● 証券会社 ➡ 大和証券 ● 現状の積立ファンド 『つみたてNISA』 ➡「iFree S&P500インデックス」 『iDeCo』 ➡「ダイワつみたてインデックス外国株式」 タクドラたみの方針 「つみたてNISA」「iDeCo」は 優良なインデックスファンドを 愚直に積立投資を継続! 欲

                                                                                    2023年7月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資