並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 255件

新着順 人気順

はてなブログ アクセス数の検索結果1 - 40 件 / 255件

  • はてなブログ全体のアクセス数が急落中!参考までに、当サイト「クレジットカードの読みもの」のアクセス解析も晒してみる。 - クレジットカードの読みもの

    2017年2月11日~12日頃に行われたGoogleアップデートにより、はてなブログ界隈のアクセス数が急落している状況が続いています(下記のツイートが特徴的)。 キュレーションが~って言われてるけど、はてなのドメインもめっちゃアクセス落ちてるな・・・ pic.twitter.com/Q4igNFfgWC — さけ茶 (@sitotukuruyo) 2017年2月15日 そこで今回は参考までに、現在、どのような問題がGoogle検索において発生しているのかという情報から、当サイト『クレジットカードの読みもの』がどんな影響を受けているのか…といった情報までを幅広く紹介してみたいと思います。 ブログを運営しているという方は是非、参考にしてみてくださいね。 まずはネット上の声から: まずはGoogleアルゴリズム変更の影響を受けたと思われる方のツイートから。 へー、長文だから落ちたのかー って落ち

      はてなブログ全体のアクセス数が急落中!参考までに、当サイト「クレジットカードの読みもの」のアクセス解析も晒してみる。 - クレジットカードの読みもの
    • 【初心者向け】はてなブログを書くことに慣れてきたらブログコスパが上がる7つの運営術をマスターしてアクセス数&収益アップ!! - A1理論はミニマリスト

      はてなブログを書く習慣が徐々に出来てきたらブログコスパを上げるためにブログをカスタマイズしていきましょう! 今回ははてなブログを合計半年以上書いてきた僕が今までやってきたカスタマイズをご紹介します。 同じ時期に始めたはてなブロガーの人たちも大体同じ道を辿ってきたので、多くのはてなブロガーが辿るであろう道をご紹介! ただ、当然ですが、ブログを書き続けることのほうがカスタマイズより100倍くらい大事なのでブログを書く習慣がまだついてない人はまずつけましょう。▼初心者はご一読を! ブロガーの才能とは、結局は続けることだと思う - ミニマリストは世界を救う! この記事が役立つはてなブロガーの目安としては今まで合計20記事以上書いて、一日50PV以上、読者登録20人以上くらいに達した人かな、と思います。 ただ、それ未満の人も先に一度、この記事に目を通しておくといいでしょう。 ◆「はてなブログ」の基本

        【初心者向け】はてなブログを書くことに慣れてきたらブログコスパが上がる7つの運営術をマスターしてアクセス数&収益アップ!! - A1理論はミニマリスト
      • はてなブログのアクセス数上位のブログをランキングにしてみた - はてブのまとめ

        はじめに はてなブログはサブドメイン制なのでアクセス上位のブログがAlexaを使うとわかるそうです。 はてなブログの人気度とpvについて - 情報の海の漂流者 そこではてなブログにどんなブログがあるのか以前から興味があったので、アクセス数上位のブログを調べてみることにしました。 アメーバとかにあるブログランキングってはてなにはないですしね。 ドメインごとに紹介する数が違うのは明らかにhatenablog.comのドメインがアクセス数で頭一つ飛び抜けてると感じたためです。 これはおそらく最初に自分のブログのURLを決める時にhatenablog.comが一番上にあるからだと思います。 事実このブログのURLはhatenablog.comでは既に使われてたのでhatenablog.jpにしました。 総合ではなく月間の順位なので、勢いランキングと捉えていただいても結構かと。 知ってるブログであれ

          はてなブログのアクセス数上位のブログをランキングにしてみた - はてブのまとめ
        • 【はてなブログ漫画】アクセス数を上げる方法とは - たい焼き親子のキャンプブログ

          はてな学園 今回のお話はアクセス数について 物語はまだまだ続きます!!! 数日後に書く予定。。。多分 多分 続きは次回へ はい、そんなわけで今回もはてな学園です。 ストーリー自体はほぼ考えてあるので、あとは描くのみ。面白いかどうかは別として。 明日も仕事だから寝ます。ほんだばー 続き www.taiyaki-oyako.com

            【はてなブログ漫画】アクセス数を上げる方法とは - たい焼き親子のキャンプブログ
          • はてなブログでアクセス数を増やす10の方法 - Random Life Blog

            アクセスを増やす10の方法 みなさん、こんばんは。 ブログを続けていく上で重要なのがアクセス数のアップです。 アクセス数はないよりあったほうがよいのはもちろんですが、継続してブログを運営していくモチベーションにもなります。 また、ブログでの収益をあげる上でもアクセス数はある程度の目安にもなります。 ブログを続ける上で重要なアクセス数。 はてなブログでのアクセスアップ方法について考えてみたいと思います。 横のつながりをつくる はてなスター 読者登録する はてなブックマーク はてなグループに登録する Twitter連携する ブログ村に登録する アクセスアップ作業編 過去記事を見直す 記事タイトルに数字を入れる とにかく記事を書く 記事を投稿する時間帯を考える ブログのアクセスアップまとめ 横のつながりをつくる はてなブログにははじめから横のつながりを作れるツールがいくつかあります。 まずはそれ

              はてなブログでアクセス数を増やす10の方法 - Random Life Blog
            • 初心者ブロガー必見!はてなブログのアクセス数を着実にアップさせていく12のステップ - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

              ※2020年3月1日にリライトしました。 皆様こんにちは この記事を最初に書いたのはブログを始めて約2ヶ月余りが過ぎた時期でした。2カ月そこらで偉そうな事書いているな、と思いつつ、オーガニック検索でもそこそこアクセスがある当記事を放置したままは良くないので思い、定期的にリライトを行う事にしました。因みにこの記事を読まれた方は以下の記事もお勧めいたします。 5manyendekabu.hateblo.jp 5manyendekabu.hateblo.jp 本記事では5カ月目で月間PVが1万5000代になんとか到達、数カ月の放置期間をはさみ、株取引というニッチなカテゴリで月度4万アクセスを達成。無料版はてなブログだけを利用し月5桁のブログ収益を得ている弱小初心者ブロガーがどういった手順を踏めば ・アクセス数を増やすことができるのか ・はてなブックマークから各種砲撃(スマニュー砲/Google砲

                初心者ブロガー必見!はてなブログのアクセス数を着実にアップさせていく12のステップ - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
              • 「はてなブログ」のアクセス数・PVを増やすWebデザイン「ブログカスタマイズ」方法まとめ - redoブログ

                「はてなブログ」のデザインやレイアウトを整えたいと考えている方へ向けて、今まで私が紹介してきたWebデザインの「ブログカスタマイズ集」をまとめました。 ブログのサイトの見た目は「ユーザーの滞在率」や「直帰率」などにも影響し、SEOの観点からもとても大切です。 「デザインCSS」と「HTML」を制する者がサイトレイアウトを制します。色や配置、形、文字など工夫次第で色々な設定ができ、コードの内容がわかってくると楽しいものです。 今回ご紹介するカスタマイズ方法はすべて無料で実装可能なカスタマイズです。中でも厳選して、「HTML」「CSS」のプログラミングコードを使用するものを中心にまとめています。 私は大学院時代にはプログラミングで「Fortran」や「C」などを使っていたので、割と抵抗はない方なのですが、プログラミングに抵抗がある人へ向けて、初心者でもコピペでできるようにコードを紹介しています

                  「はてなブログ」のアクセス数・PVを増やすWebデザイン「ブログカスタマイズ」方法まとめ - redoブログ
                • はてなブログならできる簡単にアクセス数を増やす方法

                  nago 癒されたい管理人のNAGOです。 ブログを始めて10年過ぎました。あなたのブログライフのお役にたてたら幸いです。 ブログを書いていてアクセス数を増やしたいと思ったことはありませんか? 特にブログを始めたばかりで、記事を更新したとてだ~れも見に来てくれてない。 目的があったり好きで始めたことでも、反応がないのは寂しいものです。 モチベーションが保てずそのうちフェードアウトなんてことに。 そういう方にお勧めなのが「はてなブログ」なんです。 はてなブログを使ってブログ開設初日からサイトにアクセスを呼び込みましょう。 2019年1月9日 修正 はてなブログで簡単にアクセスアップこのブログは現在ワードプレスで運営してますが、以前は「はてなブログ」で記事を書いていました。実際のところワードプレスがおススメなのですが、初心者の場合ワードプレスでアクセスを集めるのにとんでもない時間が必要になりま

                    はてなブログならできる簡単にアクセス数を増やす方法
                  • 超人気のはてなブログをアクセス数順にしてランキングにしてみた。人気ブログになる理由はシミラーウェブを見ればわかる! - クレジットカードの読みもの

                    『はてなブックマーク上で話題になることが多い、超人気のはてなブログにはどのくらいのアクセス数があるんだろうか?』 これ、個人的にもちょっと気になったので、その数値をシミラーウェブを利用して調べてみました(シミラーウェブとはご存知の方も多いかと思いますが、webサイトのアクセス数や流入元などがわかる解析サイトのこと)。 SimilarWeb - Discover without searching ただそれだけじゃちょっとつまらないので、今回は、私が人気ブログだと思うはてなブログを27個ほどピックアップして解析し、それをアクセス数ランキング化*1。 果たしてはてなブログではどのブログが一番アクセス数を集めているのかを、是非、この機会にチェックしてみてくださいね*2。 訪問者数順にしてランキング作成: 尚、ランキング作成に 使った数値は下記の画像部分から取ったEstimated Vitis(訪

                      超人気のはてなブログをアクセス数順にしてランキングにしてみた。人気ブログになる理由はシミラーウェブを見ればわかる! - クレジットカードの読みもの
                    • はてなブログでアクセス数・PVを増やす方法!アクセスアップを目指そう | Webライターのお悩み相談室

                      ブログ運営を続ける上で気になることの一つが、ブログへのアクセス数・PVではないでしょうか? せっかくブログを運営するのであれば、できれば多くの人にブログを読んでほしいですよね。

                        はてなブログでアクセス数・PVを増やす方法!アクセスアップを目指そう | Webライターのお悩み相談室
                      • アクセス数を増やしたい? それとも「友達をつくりたい」? 第1回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ

                        たくさん読まれたらいい、というわけではないのかも ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。 「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。 お話しするのは、はてなブログに寄せられる多くのお問い合わせにお答えしてきた、はてなのコミュニティマネージャー・中川。 第1回は、ブログを始めたばかりの方から寄せられたご質問をピックアップしています。 (聞き手:週刊はてなブログ編集部) アクセス数がなかなか増えない……もっと自分のブログを読んでもらうには? 「アクセス数アップ」と「関係性のある間柄で読み合う」、どっちを目指す? まずは気になるブログを読むべし アクセス数がなかなか増えない……もっと自分のブログを読んでもらうには? ご質問:「ブログを開設し

                          アクセス数を増やしたい? それとも「友達をつくりたい」? 第1回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ
                        • はてなブログを始めて半年の僕が、アクセス数アップのために新たにやってみたこと - いつもマイナーチェンジ!

                          僕がこのブログを始めて半年程経つのですが、以前から気になっていたことがあります。 それは、このブログへのアクセスのほぼ全てが検索流入だということ。 せっかくはてなブログを利用しているのに、はてなブックマーク等からのアクセスがほとんどないのです。 それもそのはず、僕のブログは、まず「注目ブログ」には数回しか表示されたことがないですし、はてなブックマークの記事としてもほとんど出てきません。 少し前までは、まぁいいかと思って記事を書いていたのですが、最近になって「何故記事が表示されないのか」が気になってきました。 なにか理由があるのであれば、つきとめておいたほうがいいのかな、と。 なので、数日前からいくつかやってみている事を書いておきます。 (続きを読む)をやめた 僕はずっと、記事の冒頭を書いた後、すぐに「続きを読む」を入れていました。 なぜなら、記事内にGoogleアドセンスを入れていたからで

                            はてなブログを始めて半年の僕が、アクセス数アップのために新たにやってみたこと - いつもマイナーチェンジ!
                          • 【ブロガー必見】はてなブログでアクセス数を飛躍的に増加させるための5つの方法を徹底解説! - 投資家Z

                            前書き アクセス数を増加させるための5つのポイント 1記事当たり1000文字以上は最低書こう SNS集客を行おう はてなブログの機能をフル活用しよう 読者機能 はてなスター はてなブックマーク はてなブロググループ コメント 内部リンクを利用しよう ブログ村に登録しよう まとめ ブログのアクセス数を伸ばしたい方へ ブログの収益化を目指す方へ 前書き こんにちは。本日はアクセス数を上げる方法(はてなブログユーザー向け)について書いていこうと思います。僕もそんなにアクセス数が多いわけではないですが、1日2000pv超えも達成したことがあります。そこで、今回は僕がどのようにしてアクセス数を伸ばしてきたのかについていくつかのポイントに分けて書いていこうと思います。pvが多い方が収益の増加につながってくるので損はないと思いますし。さて、アクセス数増加のポイントをさっそく紹介していこうと思います。ポイ

                              【ブロガー必見】はてなブログでアクセス数を飛躍的に増加させるための5つの方法を徹底解説! - 投資家Z
                            • 【2019年7月】初心者ブロガー必見!はてなブログのアクセス数を着実にアップさせていく12のステップ - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                              記事をリライトしました。下記リンクをご参照頂けますと幸いです。 5manyendekabu.hateblo.jp

                                【2019年7月】初心者ブロガー必見!はてなブログのアクセス数を着実にアップさせていく12のステップ - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                              • その月のアクセス数が100、1,000、1万……に達したときに通知するようにしました - はてなブログ開発ブログ

                                はてなブログでは、管理画面の アクセス解析 ページでブログの当日、週間、月間、合計のアクセス数を表示しています。このうち、月初からの月間アクセス数が、100、1,000、1万……と桁が増えるたびに、ヘッダーメニューの右側にある「あなたへのお知らせ」で通知するようにしました。 アクセス数の桁が増えると「あなたへのお知らせ」で通知しますこの「突破」のお知らせをクリックすると、管理画面の「アクセス解析」ページに移動し、アクセス数を確認できます。また、アクセス数の桁が増えたことをソーシャルシェアできるメッセージボックスが表示されます。どうぞご利用ください。 ※ブログメンバー(複数人編集)機能を利用している場合、ブログのオーナーのほか、アクセス管理画面にアクセスできる管理者および編集者権限のメンバーにも通知します。 月間アクセス数の集計方法の変更に関して 月間アクセス数としては、これまで過去30日分

                                  その月のアクセス数が100、1,000、1万……に達したときに通知するようにしました - はてなブログ開発ブログ
                                • はてなブログがオワコンって記事を読んで、広告代理店が大丈夫かと連絡をしてきた件。今のところ検索順位&アクセス数に変化はありません。 - SONOTA

                                  はてなブログの検索順位低下が2016年4月26日より発生している。はてなブログはオワコンだ!…って記事が現在、話題になっていますね。 はてなブログにおけるアフィリエイトのオワコン化が始まったよ しかし、本日4月26日Googleの検索結果において、はてなブログを中心する大幅なキーワードの下落が起こっている。変動したキーワードを見る限り、他に特徴的な要素もないので、ついに過大評価されていたはてな関連ドメインにGoogleのメスが入ったと考えられる。 この記事を読んだ広告代理店の方が早速、私のところに『大丈夫か!』って連絡をしてきましたが、今のところこのサイト「SONOTA」も別サイト「クレジットカードの読みもの」にも大きな順位変動&アクセス増減はありません。 一応、証拠として、「クレジットカードの読みもの」における16時50分現在のリアルタイムアクセス数も公開しておきます。この時間帯は閑散と

                                    はてなブログがオワコンって記事を読んで、広告代理店が大丈夫かと連絡をしてきた件。今のところ検索順位&アクセス数に変化はありません。 - SONOTA
                                  • はてなブログ初心者が読者登録数とアクセス数を獲得する為の方法と成長戦略 - SHIJIN BLOG

                                    はてなブログ初心者が読者数とアクセス数を獲得する為の戦略 前回の記事ではブログを書く上で「良質な記事」を書く事でブログの検索経由でのアクセス数を上げる方法を考察して行った だがまだブログが世の中の人にまったく認知されていない、はじめたばかりの初心者ブロガーにとっては良質な記事を書くというのは難しいと思う部分も多いのではないだろうか shijinblog.hatenablog.com このエントリーでは、はてなブログを利用してブログ初心者だった私が2ヶ月で読者数300人を獲得した経験を元にブログ初心者がいかにより多くの人に認知され、より多くの読者数を獲得する為の戦略をこれまでの行動を振り返りながら書き上げて行きたいと思う。私はブログのサロンをやっている訳でも有料記事として出している訳でもないので無料で読める「開かれた初心者ブロガー向けの参考書」として参照して頂ければと思う はてなブロガーはス

                                    • はてなブログをやっているなら記事毎のアクセス数も調べてみよう | ワーキングノート

                                      どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 はてなブログに限らず、ブログを書いている人であれば、記事毎のアクセスが気になるもの。 どういう記事が人気があってどの記事が人気が無いかが解れば、今後の記事作成にも参考になるかと思います。 雑記ブログなどの複数のジャンルの記事を書いている人は人気のジャンルの記事を狙って書き続ければ、アクセスも伸びるでしょう。 今回はブログ初心者の方に今後の参考になるように、記事毎のアクセス数の調べ方を紹介します

                                        はてなブログをやっているなら記事毎のアクセス数も調べてみよう | ワーキングノート
                                      • はてなブログでアクセス数・PVを増やす5つの戦略 - のんびり優先探索

                                        こんにちは。さい(@sci_psy)です。 ブログ講座と銘打って、初心者ブロガーの方のための情報をじわじわと発信しております。 今回は多くのはてなブロガーさんが気にしているであろう「アクセス数」「PV」を増やす方法について詳しくご紹介します。私も実践していて、効果があると思ったものをピックアップしました。 本題に入る前にお伝えしておきたいことがあります。 ブログを始めたばかりの方は、1日のアクセス数が1桁でもまったく落ち込む必要はありません。なんならそれが普通です。ブログを開設した直後にどんなに良い記事を書いても、よっぽどバズりでもしない限り、すぐにアクセスが爆増!なんてことにはなりません。 と言うのも、新しくできたブログがGoogleに評価されるには、数か月~長くて年単位の待ち時間が必要だからです。その間に記事をたくさん書くことによってブログ全体の評価を上げていくこと、これがアクセスを増

                                          はてなブログでアクセス数・PVを増やす5つの戦略 - のんびり優先探索
                                        • はてなブログの読者登録数が1,000人突破!やはりブログ読者数が多いとアクセス数が増え、はてなブックマークの新着掲載率が高まります。 - クレジットカードの読みもの

                                          当サイト『クレジットカードの読みもの』を運営開始してから約1年半、おかげ様ではてなブログの読者登録数が1,000人を超えました。これもひとえに、いつも読みに来て頂けるみなさんのおかげです。 本当にありがとうございますm(_ _)m 読者数1,000人って結構すごい: 読者数が増えるメリットは大きい: 読者を増やすコツはあるの? 参考リンク: 読者数1,000人って結構すごい: この1,000人という人数は、はてなブログを運営していない方だとピンと来ないかもしれませんが、たぶん無数にあるはてなブログの中でもTOP5にはいる読者数のはず…。 しかし、現時点でトップを走っているであろうICHIROYAさんにはまったく追いつけそうもない数字ので、これでもまだペーペーの中堅ブロガーといった感じではあるんですけどね(苦笑)。 ICHIROYAのブログ(なんと読者数1,700人以上) 他、更新がもうほと

                                            はてなブログの読者登録数が1,000人突破!やはりブログ読者数が多いとアクセス数が増え、はてなブックマークの新着掲載率が高まります。 - クレジットカードの読みもの
                                          • 更新フィード(AtomおよびRSS)を経由したアクセス数を、カスタムキャンペーンとしてGoogle Analyticsで計測できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

                                            はてなブログでは、ブログごとの詳細設定画面で「解析ツール」欄に「フィード用のパラメーター」設定を追加しました。「フィードで配信するリンクにパラメーターを付加する」にチェックを入れると、更新フィードからブログへの流入をGoogle Analyticsで計測できるようになります。どうぞご利用ください。 このオプションを有効にすることで、自動的に配信される更新フィード(AtomおよびRSS)中の記事リンクに、カスタムキャンペーンのパラメーター「utm_source=feed」を次のように付加します。 http://sample.hatenastaff.com/entry/2013/03/14/220415?utm_source=feed カスタムキャンペーンの計測方法などについて、詳しくはGoogle Analyticsのヘルプをご確認ください。 カスタム URL でキャンペーン データを収集す

                                              更新フィード(AtomおよびRSS)を経由したアクセス数を、カスタムキャンペーンとしてGoogle Analyticsで計測できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
                                            • はてなブログでバナーの貼り方を覚えて記事へのアクセス数を上げよう!! - ゆるぅ〜くいきまっしょい。

                                              やぁみんな元気かい? ほどほどに元気なF.Jackだよ 僕はこのはてなブログを無料で使ってるから 広告とかが表示されてはいるんだけど 僕自身は貼ってないんだ でもこのブログの右サイドバーを見ると 色んなバナーが設置してあるよね? これを覚えておくと色んなことに使えるから オリジナルバナーを作ってはてなブログに貼る方法は 身に付けておくべきだと思うんだよ いつもよりボリュームが多くなったので 記事もいつもよりギュッとなってます はてなブログでのオリジナルバナーの貼り方 さてさて、このオリジナルバナーは 一体何に使えるんだ?って話しなんだけど このバナーを貼る理由としてはこんな感じ ・読んで欲しい記事へのリンク ・他で運営しているサイトへのリンク ・商品のレビューページへのリンク ・プロフィールへのリンク 色々な活用用途があるけど 主にこんな感じだって覚えてね 例えば僕の場合は他サイトへのリン

                                                はてなブログでバナーの貼り方を覚えて記事へのアクセス数を上げよう!! - ゆるぅ〜くいきまっしょい。
                                              • はてなブログで検索からのアクセス数を増加させる効果があった方法!! - Future Nova

                                                少しの変更でだいぶ違うんですね・・・ 検索からのアクセスが大きな変化がある設定! 今回は、はてなブログを利用している方向けの記事です。 アクセス数に悩んでいる方や、始めたばかりの方の参考になればと思います。 自分は、はてなブログを始めて約半月間、一日に5記事以上の更新を行ってアクセス数も1日1000PV近くの4桁に突入し始めたのですが、検索からのアクセス数が増加しない事が悩みの種でした・・・ ほとんどのアクセス数は、はてなブックマークやはてなブログの注目のブログが多くのアクセスを占めていたので、『これでは長い目でみたらヤバい!』と思い最近は検索からの流動を意識して色々実験をしてみました。 そんな中、大きく変化があった方法があったので紹介しますね! h3からh2への見出しタグの見直し! 記事を書く際にみなさんはタグの修正って行っていますか? ここの部分ね!! 『やっているよー』っていう方は、

                                                  はてなブログで検索からのアクセス数を増加させる効果があった方法!! - Future Nova
                                                • はてなブログを始めてから6ヶ月目のアクセス数とかいろいろ - まむせる

                                                  photo by dimnikolov こんにちは。暑い日、寒い日、天気が悪い日は外出したくないまむせるです。 急に気温が下がり、天候も悪くなって体調を崩す方が増えていますね。 手洗い、うがいは大事です。風邪をひかないように無理をせずにお過ごしください。 では、はてなブログを始めてから6ヶ月目の2015年7月の運営報告をいまさらですが、書いていきます。 はじめに なんとか現在までの6ヶ月間、ブログを続けることができました。 同じ時期にはてなブログを始めたひとと比べればアクセス数、収益、記事数など負けてることは多いです。 ですが、コツコツと継続していくのが大事かなと思っています。 まわりを気にしすぎず、良いところはマネして自分のペースでいきたいものです。 それと先日、ともさんのブログのなかで、ぼくのブログを紹介していただいたので載せておきます。 はてなブログを始めてから5ヶ月目がどんなものな

                                                    はてなブログを始めてから6ヶ月目のアクセス数とかいろいろ - まむせる
                                                  • 【2017年3月 運営報告】はてなブログ3か月目で3万PV達成!収益・アクセス数公開。 - +ログ

                                                    こんにちわ。ORIH(@orih_k517)です。今日は『+ログ』の記事を読みに来ていただきありがとうございます。 ブログを初めて3ヶ月が経過しました。 2月に引き続き、継続できたのは大きな成果だと思っています。 3月は目標でもあったブロガーさんとの交流も徐々に増えて、いろんな方の記事やブログデザインを見ていい刺激をもらっています。 それでは3月のブログ運営報告をしたいと思います。 3月の月間PV 3月の月間PVは 37,106PVでした!!!(先月比+12,437) 3月も読んでくださった皆様、ありがとうございます。 2月の先月比は+7,000ほどだったので、今月は伸びが大きかったです。 4万PVに届きませんでしたが、3月の半ばごろからドメインパワーやロングテール効果を実感することができ、検索上位でなかった記事がミドルワードでも1ページ目に入るようになったのがアクセス増加の要因だと考えて

                                                      【2017年3月 運営報告】はてなブログ3か月目で3万PV達成!収益・アクセス数公開。 - +ログ
                                                    • はてなブログ「5ヶ月」運営報告。アクセス数、収益、現実(はてなドメイン) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                                      はてなブログ「5ヶ月」のアクセス数、アドセンス収益と現実 なんやかんやで、はてなブログを「5ヶ月」続けることが出来ました。 みなさまの「スター」や「コメント」が励みになっております♪ 「アドセンスの収益」「運営報告」「やってきたこと」を、今月も公開していきます。 はてなブログ「5ヶ月」のアクセス数、アドセンス収益と現実 収益 2019.11月分 931円 経過報告 2019.11.30時点(今までの合計です) 各月末時点での総合計(各月は計算してください…笑) 記事数(合計です) アクセス合計(各月でなく、合計です) 読者数(合計) アドセンス収益(合計) アクセス元サイト 検索流入 Google…25% Yohoo…14% 記事ごとのアクセス数 ドメインパワー ブログの重さ パソコン モバイル 2019.11月の活動履歴 ブログの書き方・考え方・方向性 過去の運営報告はこちらです♪ 収益

                                                        はてなブログ「5ヶ月」運営報告。アクセス数、収益、現実(はてなドメイン) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                                      • はてなブログのアクセス数報告がすごい!SEOの強さとバズ力がすごいんだなー(´;ω;`)禁煙876日目・今日のはてブ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

                                                        今日のひとこと月の変わり目ってアクセス数を確認して記事にする傾向がある形ですね(´;ω;`)。毎日確認しているから、逆におろそかです。 はてなブログのアクセス数報告がすごい! 最近のアクセスに関する記事を多数読みましたが、基本「万」のPVが話題になっているのがすごい…。このブログは、最近でこそアクセスは増えてきてますが、ほんの数ヶ月前までは、1日200アクセスくらいだったので、書く題材って大事なんだなーと思いつつ。 また、PVの多さが話題になっても「バズでしょ(^ω^)」くらいの気持ちで、かつていたのですが…。 SEOの強さとバズ力がすごいんだなー。 と。バズの数値もさておき、検索アクセス(彼らは検索流入と呼ぶ)の多さも際立っていて、書く内容がヒットしたら、アクセスは安定的なんだな…と。私は、8月は、Yahoo!砲を一発浴びたので、他の月よりは多くなってますが…。 開始一ヶ月くらいで1万P

                                                          はてなブログのアクセス数報告がすごい!SEOの強さとバズ力がすごいんだなー(´;ω;`)禁煙876日目・今日のはてブ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
                                                        • 【ブログ報告】はてなブログ開始10ヶ月!アクセス数の増減が激しい1ヶ月でしたが毎日更新は続いています - みんなたのしくすごせたら

                                                          月日の経つのは本当に早いもので、もう先月のブログ報告から1ヶ月も経ってしまったんですねぇ。 早すぎる・・・。 って、先月のブログ報告にも同じことを書いたようなきがするさぴこです。 blog.sapico.net さて、それでは今月の記事を振り返ってますよ! Nintendo Swichが到着! 待ちに待ったNintendo Swichが今月やっと到着しました!! blog.sapico.net 購入したゲームソフトは子供に買った「ワン・ツー・スイッチ」とダンナが買った「ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch」の2本です。 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2017/03/03 メディア: Video Game この商品を含むブログ (11件) を見る 自分用にはゼルダを購入しようか迷いつつ、まだ購入できていま

                                                            【ブログ報告】はてなブログ開始10ヶ月!アクセス数の増減が激しい1ヶ月でしたが毎日更新は続いています - みんなたのしくすごせたら
                                                          • はてなブログでアクセス数を増やすには横のつながりが大切です

                                                            上 以前書いた記事が短時間ではてなブックマークを登録してもらい新着エントリーに載り1日で1万件以上の大量アクセスが有りました。 おおおお はてなブックマーク 凄すぎる はてなブックマークの重要性を知りました www.mikotoniomakase.work ブックマークの登録されるようにした事を心掛けて書いています。最近では短時間で3ハテブ付くようになりましたが中々新着エントリーに載らなくなりました。5~6個付いても載りません。 最近では 新着エントリーに載る条件が 厳しくなったのか? 調べてみても条件は 変わってなさそうですが、、、 なので新着エントリーに載るように頑張るよりは 確実に1日のアクセス数を増やすように 私がしている事を紹介したいと思います。 目次 アクセス数を増やすには 実体験、専門的内容を書く 横のつながりが大切 読者登録数が増えました 移転前のブログでは 沢山の方に読ま

                                                              はてなブログでアクセス数を増やすには横のつながりが大切です
                                                            • 〈ハンドメイド〉Candy屋さん作り🍭 ⑩ 〈はてなブログ〉アクセス元変化でアクセス数増加✨ - sylvaniantedukuriのブログ

                                                              お題「#おうち時間」 こんばんは👩 キャンディー作りの続きをしました🍬 今日の分です。 何か他に巻けるものはないかと探して、食パンの袋の上の部分が目につきました(笑) ちょっと分厚いので、巻いても戻って来てしまいますね。 それでも3つ作ってみました。 ミルキィの包みがあったら可愛かっただろうなぁ💛 2回分です。 入れてみると、ドギツイ! あと一ヶ所空いている所に、パチパチキャンディーを作って入れてみたいと思います💥 買い忘れはありませんか? お買い物マラソン中は買えば買う程ポイントアップしますので、忘れませんように! ちなみに本日5の付く日で、ポイント5倍のチャンスです❕ 今日のおやつ☕ 昨日トライアルに行ってお菓子をたーーーっくさん買ってきました。 大好きなホームパイ🍪 小袋になっているので、娘のおやつにも良さそう✨ なんてったって、かわゆい💛 サイズが小さい気がするのは気の

                                                                〈ハンドメイド〉Candy屋さん作り🍭 ⑩ 〈はてなブログ〉アクセス元変化でアクセス数増加✨ - sylvaniantedukuriのブログ
                                                              • はてなブログを始めて1ヶ月「アクセス数」「やったこと」「後悔」「楽しさ」などを振り返ってみた。 - すとふり

                                                                こんにちは!zaki@neoneet_zakiです。 今日ではてなブログを始めて丁度1ヶ月が経ちました。 基本的に雑記ブログなので専門性はないのですが、私が経験してきたことの中で、人の役に立ちそうなことをなるべく書いてきたつもりです。 で、書いてきて思ったのは、その情報を求めている人に届かなければ意味がないってことです。 どれだけ少なくても需要があるのなら、その人の元に届けたいわけですよ。 ですが、ネットの世界はそう甘くはないのも事実・・・ どれだけ貴重な情報だろうが、殆どの場合すでにその情報はネット上に存在しているんですよね。 中には情報がないものもあるでしょうけど、ない情報を探すのは宝くじを当てるレベルような気がします。 そのくらい情報が溢れてます。 私の場合2記事に一つは、殆どの人に需要がないような記事ばかりです。 neoneetzaki.hatenablog.com neoneet

                                                                  はてなブログを始めて1ヶ月「アクセス数」「やったこと」「後悔」「楽しさ」などを振り返ってみた。 - すとふり
                                                                • はてなブログで人気まとめページを作るコツ1つ公開~これ次第で大きく変化するアクセス数~ - キングギドラの日常

                                                                  はてなブログで記事のリンクを貼る際に このリンクボタンを押してURLをコピペしてプレビューでタイトルに変えることは可能です。 ただしこのリンクの貼り方では下記のような貼り方で何かブログイメージが・・・ i phoneのスピーカーをお金をかけずに自作してみた~作製時間10分で超簡単~ - キングギドラの日常 ↑こんな感じでなんかパッとしない感じです。 そこで今回は他のサイトさんを利用して出来上がったHTMLを貼り付けて見た目を改善する方法を紹介したいと思います。 利用サイトと方法 otatin.comさんを訪問し ↑の赤枠内にリンクさせたいページのURLをコピーして貼り、コード出力ボタンを押します。 そうするとサムネイル、タイトル、はてブ数、サマリー付きのHTMLを ↑のように作成してくれます。 このHTMLをコピーしてブログ内に貼り付けるだけです。 ※記載モードは注意してください。 使用例

                                                                  • https化しないはてなのせいでアクセス数が減ったの?独自ドメインでSSL/TLS認証をはてなブログで使えるの? - ハナさんキッチン

                                                                    最近アクセスが減って寂しいハナさんです。 アクセスが減った原因は、人気だった記事が古くなって読まれなくなったとか、記事の更新が減ったとか、ハナさんに原因があるのではないかと思ってはいるのですが、自分以外に原因があるんじゃないかと疑いたくなるのが人の性(サガ)というものでして… あっ、人の性なんて主語が大きくなりましたね、ハナさんの性でした… それで、タイトルにした、https化しないはてなのせいとか独自ドメインでSSL認証を取る話。 以前、ハナさんが、 www.hana3.net という記事を書いた時、 あと、未だにhttps化しないはてなが悪い説も。Googleはhttpsじゃないサイトはランク下げるって言ってるし。ウチも減ってます。— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2017年6月22日 とshigeo-tさんからブコメをいただきました… そうか!はてなが悪いんだ!? 目次 SSL/

                                                                      https化しないはてなのせいでアクセス数が減ったの?独自ドメインでSSL/TLS認証をはてなブログで使えるの? - ハナさんキッチン
                                                                    • はてなブログ(12ヶ月目)の収益とアクセス数公開! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                      こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 今日から6月ですね!いつも当ブログを見ていただいているみなさまへお知らせです。 この度、アイコンを変更しましたー! 新しいアイコンはこちらでございます。 ちょっと年齢的に可愛すぎるかな〜とも思うのですが(汗) 先日、Twitterでアンケートを取ってみたんです。 あ、毎日それとなく Twitterにてブログネタ含め呟いておりますのでお気軽にフォローくださいね!ね? みなさまの意見をお伺いしたくアンケート❗️ 👈私のアイコンですが、変えるべきかどうか悩んでます。。 率直にどう思いますか? フォロワーさん少ないので、投票0だと凹みますw ぜひご協力ください🥺— zizi@アラサー半ばの旅女(自粛中) (@zizi36015838) 2020年5月29日 以前のアイコンは「インパクトがない」という回答が4割あり、自

                                                                        はてなブログ(12ヶ月目)の収益とアクセス数公開! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                      • はてなブログ3ヶ月目のアクセス数は109,586PV【運営報告】【書評ブログ】 - 漫画ギーク記

                                                                        2016年3月からはてなブログを始めて3ヶ月が経ちました。 ブログ3ヶ月目の雑感についてまとめてみようと思います。 ブログを運営する上で少しでも参考になると嬉しいです。 過去の運営報告 はてなブログ1ヶ月目のアクセス数は14,235PV【運営報告】【書評ブログ】 はてなブログ2ヶ月目のアクセス数は47,908PV【運営報告】【書評ブログ】 3ヶ月目の感想 3ヶ月目の数字 アクセス数は109,586PV アクセスの内訳 アクセス多かったページ アクセス数ランキング 第1位 17,804pv 第2位 10,464pv 第3位 9,223pv 第4位 3,870pv 第5位 2,852pv アクセス数について その他 収益 独自ドメイン リアルへの影響 おわりに 3ヶ月目の感想 1,2ヶ月目と比較し、pvを始めとする数字が順調すぎるぐらいに伸びてきました。 この点は良かったです。いつも読んでくだ

                                                                          はてなブログ3ヶ月目のアクセス数は109,586PV【運営報告】【書評ブログ】 - 漫画ギーク記
                                                                        • ブログ初心者のアクセス数・収益公開【はてなブログで100記事達成!】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                                                                          こんにちは。 2018年10月にはてなブログ開設したこのブログですが、前回の投稿で100記事達成しました!いつも読んでくださっている皆さん、ありがとうございます!! 「ブログを始めるなら、まずは100記事書け!話はそれからだ!!」といった記事を見かけていたので、100記事を目標としておりましたが、約9ヶ月かけてようやくクリアしました。 これまで、ただの日記のようなブログをやっていた時期はあるものの、収益化を目指して本格的にブログを書くのは初めてのこと。そんな初心者はてなブロガーが100記事投稿したらどうなったのかを、反省なども交えてお話ししたいと思います。 ブログを始めてみようと思って見ようと思っている方、はてなブログでブログ運営を始めた方の参考になれば嬉しいです。 100記事達成までのタイムライン 読者数・アクセス数はどうなった? 読者数 はてなブログ RSS PV数 収益は出たのか!?

                                                                            ブログ初心者のアクセス数・収益公開【はてなブログで100記事達成!】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                                                                          • 初心者必見!はてなブログでアクセス数を稼ぐ10+αの方法を考えてみた - 中卒フリーライターほぼ無職。

                                                                            ※大幅にリライトしました。 弱小ブロガーのaoikaraです。わたくし、自分の個性をアピールして知ってもらうためにブログを始めて2年超。現在(2017年2月)は1日500~1000PV(ちょっと盛ってるw)ほどを推移しておりますが、始めた当初の2015年6月頃は… アクセス数が少なすぎました! 1日5PVとか(笑)0ってこともありました。0ってなんだ!(以下に証拠を記します) マジだ(笑) これでは自分を知ってもらうどころか自分が生きているか死んでいるかさえわからない状態ではないですか!ということで、始めたばかりのはてなブログでアクセス数を稼いだ方法を見直してみました。 はてなブログ初心者の方も必見です。 1.記事タイトルは「クリックしたい」工夫が必須 1-1.文字数32文字が鉄則らしい 1-2.初心者は「数字」で具体性を出すべし 2.記事の構成を考える 2-1.「序論・本論・結論」の3つ

                                                                              初心者必見!はてなブログでアクセス数を稼ぐ10+αの方法を考えてみた - 中卒フリーライターほぼ無職。
                                                                            • ブログのアクセス数が激減!回復させた方法は…はてなブログの宿命? - シンプルに生きたいだけなのに

                                                                              書き始めて4か月。 そんな、ひよっこブログに、激震?が走りました…(T_T) *様子がおかしい… はてなブログを作ってから4か月が経ち、投稿数も200記事を超えました。 グラフに多少の凸凹はありますが、PV数も少しずつ増えていました。 ところが! ある日を境に、なんだか様子がおかしいことに気付きました。 具体的にグラフを見てみますと… 1月16日は、この記事がスマートニュースのどこかに載ったようで、いつもよりグラフが伸びました。 でも、翌日にはいつも通り。 通常運転に戻ったと思われたのですが、問題はその後です。 1月になってから、PV数が1番少なかったのは14日だったんですが、18日にあっさり下回りました。 まあ、そんなこともあるでしょう…と、日々の数字に一喜一憂しないようにしていたんですが、翌日もさらに翌日も下がり続け、一向に回復しません。 23日には、ブログを始めた10月と同じレベルま

                                                                                ブログのアクセス数が激減!回復させた方法は…はてなブログの宿命? - シンプルに生きたいだけなのに
                                                                              • TwitterでツイートしたURLへのアクセス数を簡単に調べる方法 - 結城浩のはてなブログ

                                                                                前提 URLへのアクセス数に関心がある。 問題 URLへのアクセス数を簡単に調べたい。 TwitterでURLをツイートした直後に何件のアクセスがあったのか。 1時間、1週間、1ヶ月などの期間でアクセス数はどのように変化したのか。 解決 bit.lyのStats(統計情報)機能を使う。 詳細 関心のあるURLをbit.lyを使って短縮URLを得る。 https://bit.ly に行く。 右上の Paste a link here... にURLを貼り付けると短縮アドレスを得る。 たとえば https://bit.ly/SxaK4v のようになる。 必要に応じて Customize を使って自分の好みの文字列にする。 たとえば https://bit.ly/girlnote5 のようにする。 短縮URLをWebやTwitterで公開する。 短縮URLの後に + を付けたページで統計情報が表

                                                                                  TwitterでツイートしたURLへのアクセス数を簡単に調べる方法 - 結城浩のはてなブログ
                                                                                • 【ブログ1年】はてなブログPROで1年育児系雑記ブログを続けてみての収益やアクセス数を公開です - 育児猫の育児日記

                                                                                  ブログ1年更新し続けてのPV数とアクセス数 ブログ1年での収益 ブログ1年でのドメインパワー ブログを1年続けての感想 当ブログの今後 ブログ1年更新し続けてのPV数とアクセス数 ブログを書き始めて、今日でちょうど1年です。 まずは1年間、皆さんお世話になりました。 1年毎日更新するとPV数やアクセス数がどうなるのか気になる方のために、公開しようと思います。 まずはアクセス数 総アクセス数は43639。 1か月のアクセス数は4000を超えるくらいです。 一日大体100をちょっと超えるくらいのアクセス数になっています。 ただこのアクセス数は www.ikujineko.comブログを運営し始めて1カ月の頃とあまり変わっていません。 成長してないなぁ・・・ ただですね。アクセスの中身は多少変化してきました。 最初のころは100%はてなブロガーさんだけが読者でしたが、今は検索流入も多少あります。

                                                                                    【ブログ1年】はてなブログPROで1年育児系雑記ブログを続けてみての収益やアクセス数を公開です - 育児猫の育児日記