並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

アクアパーク品川の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • マクセルアクアパーク品川のイルカショーがすごかった!真夏の暑い日は水族館で遊ぶのが涼しくて快適

    猛暑日が連日のように続き、外に遊びに行くのも躊躇う日々ですよね。 そんな茹だるような暑さの日でも快適に遊ぶことが出来るスポットを紹介します。 それが「アクアパーク品川」です。 アクアパーク品川は、東京都港区の品川プリンスホテル内にある都市型水族館。 屋内にあるので、暑い日でも冷房の効いた館内で快適に海洋生物の観察をすることが出来ます。 水槽の中で泳ぐ魚たちを見ているだけで涼しい気持ちにもなれます。 アクアパーク品川の一番の売りはイルカショー。 ウォーターカーテンやプロジェクションマッピングを組み合わせたショーで、すごく見応えがあります。 夏休みに行きたいおすすめの観光スポットの一つですね!

      マクセルアクアパーク品川のイルカショーがすごかった!真夏の暑い日は水族館で遊ぶのが涼しくて快適
    • 【お出かけスポット】【東京都】【港区】マクセル アクアパーク品川のNAKED 花火アクアリウムを見てきました その4 - サイの遊び場 Family Life

      こんばんはユキです。 マクセル アクアパーク品川の続き。 水中で寝ているのが凄いですよね(笑) ペンギン この投稿をInstagramで見る ユキ(@yuki.20221124)がシェアした投稿 ナイトverドルフィンパフォーマンスが19:00からなのでちょっと早めに準備しておきました。 17:30からのドルフィンパフォーマンスを見てそのまま席を取っておこうというわけです。 この投稿をInstagramで見る ユキ(@yuki.20221124)がシェアした投稿 同じ考えの人が多く席を立つ人は少なかったです。空いた席にすかさず座りました。 待ってる時間はもぐもぐタイムです。 いっぱい食べる ♪ 娘を見ていたら食べたくなりました(笑) ナイトverドルフィンパフォーマンス この投稿をInstagramで見る ユキ(@yuki.20221124)がシェアした投稿 イルカに乗れるなんて凄いですね

        【お出かけスポット】【東京都】【港区】マクセル アクアパーク品川のNAKED 花火アクアリウムを見てきました その4 - サイの遊び場 Family Life
      • 【お出かけスポット】【東京都】【港区】マクセル アクアパーク品川のNAKED 花火アクアリウムを見てきました その2 - サイの遊び場 Family Life

        こんばんはユキです。 マクセル アクアパーク品川の中には カフェもあります。 水槽をテーブルにしてみながら食べられます。 どこも使用中でした💦 そんな中、空いてるテーブルが1つありました。 この投稿をInstagramで見る ユキ(@yuki.20221124)がシェアした投稿 これを見ながらだと食欲がなくなりそう。だから空いてたのかな(笑) カフェの次はここです。 光の演出の中をクラゲが浮かんでいます。 発生から15~22日。こんなに小っちゃい。生まれたては見えないくらい小さかったです。 この投稿をInstagramで見る ユキ(@yuki.20221124)がシェアした投稿 アマノガワテンジクダイ 何この泳ぎ方(笑) イヌザメの卵。繊維で卵がおおわれています。 カリビアンシーホース こんなに小っちゃかったら、すぐに食べられてしまいますよね。 クラゲを見終わるころにはドルフィンパフォー

          【お出かけスポット】【東京都】【港区】マクセル アクアパーク品川のNAKED 花火アクアリウムを見てきました その2 - サイの遊び場 Family Life
        • 春だ!海だ!水族館だ!【黒木ほの香のどうか内密に。】

          みなさま、こんばんは。黒木ほの香です。 お出かけが『楽しい100%』になる最高の季節、春がやってきました。 冷たい風が吹くこともなければ、滲む汗の対策も考えなくていいし、まとう布も薄手になって荷物が減る!最高です!春だけはわたしの味方! あ、花粉症の方はお辛いですよね…。黒木はまだ本格覚醒を迎えていない(※1)ので、今の所は最高の季節です。 完全にインドアな人間なわたしですが、春だけは、外へ遊びに行きたくなります。 公園で散歩するのもいいけれど、わたしの一番のおすすめは『水族館』です。 季節とかほとんど関係ない屋内施設やんけ、と思いましたか?屋外展示がわりとあったりするので、水族館はあたたかい春にもってこいなんですよ! 水族館には数年前から行き始めたんですけど、どこもそれぞれの良さがあって楽しいです。 都内で行きやすい水族館といえば、池袋にある『サンシャイン水族館』。空飛ぶペンギンが見られ

            春だ!海だ!水族館だ!【黒木ほの香のどうか内密に。】
          • 【おしゃれ&大胆な水族館】アクアパーク品川やや実用的レポート - chappyの日記

            マクセル アクアパーク品川は、東京都港区の品川プリンスホテル内にある水族館で、2015年に音・光・映像による演出を取り入れた水族館としてリニューアルオープンしている。入場料は、2500円。JR品川駅から徒歩約2分とアクセスが良いのも特長。 バイキングなど有り。 別料金のメリーゴーランド、バイキングなどがあり、バイキングは結構乗っている人がキャーキャー言っていた。結構しぶくて豪快な感じの船で、安っぽさがなかった。 おしゃれ水族館 全体的に光の使い方がきれいなのか展示がきれいだった。こんな海だったら入っていきたい。 デート中の人が喜びそうな綺麗な空間が続く。 水族館の勝負どころ、クラゲコーナーもちゃんと幻想的。 魚の群れも光が当たっていて、深海から見上げている気分を味わえる。(映画に出てきそうなシーンだった)。 すごい濡れるイルカショー イルカショーはプロジェクション・マッピングを駆使しており

              【おしゃれ&大胆な水族館】アクアパーク品川やや実用的レポート - chappyの日記
            • 【お出かけスポット】【東京都】【港区】マクセル アクアパーク品川のNAKED 花火アクアリウムを見てきました - サイの遊び場 Family Life

              こんばんはユキです。 マクセル アクアパーク品川で幻想的な夏のイベント「NAKED 花火アクアリウム」をやっているという事なので行ってみようという事になりました! マクセル アクアパーク品川|マクセル アクアパーク品川 - maxell AQUA PARK SHINAGAWA (aqua-park.jp) NAKED 花火アクアリウム (aqua-park.jp) お出かけお出かけ~ ♪ 品川駅についてすぐに食事をしました。 場所によって清算の仕方が違うので慣れない所だと大変💦 お札を入れるところと、お札が戻ってくるところが近いと分かりづらいですね💦 この投稿をInstagramで見る ユキ(@yuki.20221124)がシェアした投稿 楽しみでしょうがないみたい✨ チケットはいつものアソビューで取りました。 入口から目を奪われます。 至るところが光で溢れています✨ 始めは「海空花火

                【お出かけスポット】【東京都】【港区】マクセル アクアパーク品川のNAKED 花火アクアリウムを見てきました - サイの遊び場 Family Life
              • 開発経験1年の若手エンジニアが設計を担当。どういったことを意識した? - asoview! Tech Blog

                目次 目次 はじめに 今回のおはなし 1回目に行った設計 設計詳細 結果 反省点 早くリリースしなきゃという焦りで設計が雑になった 設計書のレビューがしづらい 2回目に行なった設計 設計詳細 意識したこと ユーザーとのすり合わせを入念に行う 設計書をレビューしやすくする工夫 V字モデルの意識 結果 2回目の設計での反省点 さいごに はじめに こんにちは!2023年の新卒としてアソビューに入社した加藤です。プログラミング未経験からアソビューに参画し、現在はエンジニアとして開発業務に携わっています。 最近めっきり暑くなってきましたね...いや、もうね、暑過ぎますよ。日本はいつからアマゾン川流域になってん🥵 今回のおはなし さて、プログラミング歴2年目の私ですが、入社〜現在に至るまで2回の設計を行いました。 今回はそんな私が、設計の際に意識したことを書き留めようと思います。 1回目に行った設計

                  開発経験1年の若手エンジニアが設計を担当。どういったことを意識した? - asoview! Tech Blog
                • 【人気コラボ確定】マクセルアクアパーク品川が『ベルサイユのばら』とコラボ!華麗なる海の舞踏会が開催「開催期間:2024年4月25日〜6月30日」 : トレンドの通り道

                  連載から50年を経て劇場アニメ化も決定している不朽の名作「ベルサイユのばら (ベルばら)」× 東京・マクセル アクアパーク品川にて、2024年4月25日〜6月30日までコラボイベント「アクアパークのばら」が開催 開催場所 マクセル アクアパーク品川 開催期間 2024年4月25日〜6月30日 記事に対するコメント「マクセルアクアパーク品川×『ベルサイユのばら』のコラボイベント、本当に華やかな世界が広がっていて素晴らしいですね!海の舞踏会のテーマにぴったりで、王侯貴族のような気分を味わえそうです。」 「『ベルサイユのばら』の世界が海の舞踏会として表現されるなんて、ファンにとっては夢のようなイベントですね。マクセルアクアパーク品川で本物のバラと美しい水族館の景色を楽しめるなんて、見逃せないイベントです!」 「海の舞踏会という美しいテーマで、マクセルアクアパーク品川×『ベルサイユのばら』のコラボ

                    【人気コラボ確定】マクセルアクアパーク品川が『ベルサイユのばら』とコラボ!華麗なる海の舞踏会が開催「開催期間:2024年4月25日〜6月30日」 : トレンドの通り道
                  • 【乳歯ケース】娘の歯が抜けました!17本目 残りあと3本! - サイの遊び場 Family Life

                    こんばんはユキです。 マクセル アクアパーク品川の途中ですが娘の歯が抜けたので記録しておきます。 上の歯の前から3番目、試験官がある所が抜けました。 仕事に出かけるために玄関で靴を履いている時でした。なぜこのタイミング! またもぎ取ったのかな?急いでオキシドールに漬けました! 乳歯ケースに収めました✨ 話は変わりますが、家の娘はまだ一緒にお風呂に入っています。お互いが体を洗っているときに、私のしずくが娘の体に少し当たっただけで怒るのはやめてください!その位で怒るなんて小っちゃすぎます!それなら1人で入って下さい! 大きくなったら、こんなことで怒ってたんだよって教えてあげるんだ(笑) 楽天1位 乳歯ケース 乳歯入れ 乳歯 歯 ケース 名前入れ 送料無料 木製 乳歯入れケース 名前入れ 人気 赤ちゃん 記念 トゥースボックス 乳歯ボックス 写真入れ 名入れ 子供 誕生日 プレゼント 男の子 女

                      【乳歯ケース】娘の歯が抜けました!17本目 残りあと3本! - サイの遊び場 Family Life
                    • マクセル アクアパーク品川 ー 東京都の撮影スポット

                      マクセル アクアパーク品川 – 都心で楽しむ最先端水族館 見どころとエリア アッパーフロア (2階) ワンダーチューブ:ナンヨウマンタが頭上を優雅に泳ぐ全長約20mのトンネル型水槽 ワイルドストリート:カワウソやペンギンなど、かわいい動物たちがのんびり暮らすエリア ザ スタジアム:直径約25mの円形プールで開催される「ドルフィンパフォーマンス」が目玉 グランドフロア (1階) ジェリーフィッシュランブル:音と光の演出が幻想的なクラゲ展示ゾーン コーラルカフェバー:発光サンゴが輝く幻想的な空間で、ドリンク片手にゆったり観賞 IN THE BLUE:オリジナルアイテムやお土産にぴったりのグッズが並ぶショップ ドルフィンパフォーマンス – 目玉ショー デイバージョン: 自然光×水の輝きが織りなす、爽やかで開放感のあるステージ ゲスト参加型で、みんなで盛り上がれる内容 ナイトバージョン: 映像と音

                        マクセル アクアパーク品川 ー 東京都の撮影スポット
                      • 水族館って、なんでいつもキレイな水なの?

                        毎日暑い日が続きますね〜。 大人たちは「もう外に出たくない…」とエアコンの効いた部屋で涼みたいところですが、子供たちは夏休み真っ盛り!「どっか連れてって〜!」と毎日せがまれているのではないでしょうか? そんな時、涼しげな空間で、生き物と触れ合える水族館はまさにぴったりの場所。 イルカショーやペンギンのお散歩など、楽しいイベントも盛りだくさんですよね。 たくさんの生き物が暮らす水族館の水って、いつも透き通っていてキレイだと思いませんか?実はこれ、水族館の裏側で行われている、水質管理が徹底されているおかげなんです。 今回は、普段は見えない水族館の水質保全の秘密に迫ります。 この夏、水族館に行く予定がある方はもちろん、「水族館に行ったことないな〜」という方も、この記事を読めば、水族館の見方がちょっと変わるかもしれませんよ。 1.水族館の水は海の水 水族館の水って、どこから来ているか知っていますか

                          水族館って、なんでいつもキレイな水なの?
                        • アークヒルズ ー 東京都の撮影スポット

                          アークヒルズ – 桜と都市が調和する都会のオアシス 施設の特徴 アークヒルズは、日本初の大規模再開発事業として誕生した複合施設です。 オフィス、住宅、ホテル、コンサートホール、商業施設などが一体となった、まさに「都市の縮図」といえるエリア 桜の名所としての魅力 約200本の桜並木が約1kmにわたり続く幻想的な桜トンネルが名物 見頃は例年3月下旬~4月上旬 ライトアップされた夜の桜並木は、日中とは異なる妖艶な雰囲気が魅力 桜の時期には、昼はビジネス街がピンクに染まり、夜は幻想的な光景が広がる特別な空間が楽しめます。 文化と芸術の発信地 サントリーホール:世界的に評価される音響設備を誇る日本屈指のコンサートホール BELCA賞受賞(2019年):30年以上にわたる建築文化と音楽文化への貢献が評価 都会と自然の調和 「職住近接」「文化の発信」「都市と自然の共生」を具現化したエリア 30年以上の歴

                            アークヒルズ ー 東京都の撮影スポット
                          • 歌詞をたよりに集まる - 電車待ちに読むブログ

                            東京駅からこんにちは。電車待ちに読むブログです。 突然ですが、みなさんはこんなことを思ったことはないだろうか。 ブレーキいっぱい握りしめる長い長い下り坂とか、望遠鏡を担いでったフミキリとか、行けるもんなら行ってみたいですよね。 「えー、あの頃バイクで飛ばした家までの道って3車線だったんだー」とか言いたい。 なんなら、地名が出てなくても有名な曲であれば歌詞から「おそらくこれはこの街だな」とか特定することもできるんじゃなかろうか。 ということで、インターネットでWeb記事を書いてる人を集めて、歌詞だけをヒントにそこから連想される場所で落ち合うことにした。あらすじおわり。 参加者紹介 古地図と防災無線をこよなく愛する街歩きライター。こういうニュースだけ見ていたいbotの作者でもある。書いた記事は「114年前のガイドブックを使って伊豆の伊東を観光すると楽しい(デイリーポータルZ)」など。 疾走感と

                              歌詞をたよりに集まる - 電車待ちに読むブログ
                            • 新宿御苑 ー 東京都の撮影スポット

                              新宿御苑 – 都会のオアシスで感じる四季の彩り 歴史 江戸時代:徳川家康の家臣・内藤清成が賜った大名屋敷がルーツ 明治維新後:国営農事試験場としてスタート 明治39年(1906年):皇室庭園として完成 昭和24年(1949年):一般公開され「国民公園 新宿御苑」として親しまれる 園内の見どころ 整形式庭園(フランス式庭園) プラタナス並木が美しい、幾何学的で整然とした景観 風景式庭園(イギリス風庭園) 広大な芝生の上に自然な景観が広がり、ピクニックに最適 日本庭園 伝統的な和の趣が楽しめる池泉回遊式庭園 四季の見どころ 春:約70種1,100本の桜が咲き誇り、お花見スポットとして人気 夏:青々とした木々の下でのんびりと過ごせる 秋:モミジやイチョウが色づき、紅葉スポットとしても絶景 冬:穏やかな空気の中、椿や梅が咲き、静寂な庭園美が楽しめる おすすめスポット 温室:熱帯や亜熱帯の植物が観察

                                新宿御苑 ー 東京都の撮影スポット
                              • 城南島海浜公園 ー 東京都の撮影スポット

                                城南島海浜公園 – 飛行機と海が楽しめる都会のオアシス 城南島海浜公園の魅力 飛行機ファン必見!羽田空港を飛び交う航空機を間近で観賞 B滑走路 からの離着陸が目の前 超低空で迫力満点の旅客機スポッティングが可能 エアフォースワン(VC-25)が飛来すると警備強化 東京都内で唯一のオートキャンプ場 海風を感じながらアウトドアを満喫 テントサイトやバーベキューエリア完備 夜はライトアップされた飛行機 を眺めながらチルタイム 人工海浜で潮干狩り&海遊び 東京湾の海に面した開放的なビーチ 波打ち際でカニや貝探しが楽しめる ※ 遊泳は禁止(足元までの水遊びはOK) 広々とした芝生&スケボーパーク ピクニックに最適な芝生広場 無料のスケートボードエリアでストリートスポーツも楽しめる 訪れる際のポイント & 注意点 飛行機好き・カメラマンに最高のスポット キャンプ場は完全予約制!事前に申し込みを 潮干狩

                                  城南島海浜公園 ー 東京都の撮影スポット
                                • 水族館で「イルカの波動の軽さ」を感じ、癒された! | HAPPY WOMAN NEWS

                                  ■イルカショーにワクワク♥ 先日、東京・品川の「マクセル アクアパーク品川」にぷらっと行ってきました。 ・マクセル アクアパーク品川 今回行ったのは、「イルカの波動を感じたい」と思ったのが、一番の目的。 イルカは、シリウスとつながりがあるとも言われているのですよね。 実は、生でイルカショーを見るのは、初めてだったんです。 思った以上に楽しかったし、イルカの軽やかな波動を感じ、ワクワクしました。 マクセル アクアパーク品川は2Fにある大きな円形プールがイルカショーのステージになるのですが、ショーがないときは、そこで練習もしているのですよね。 その円形プールの近くにいると、イルカの波動のいい影響をもらって、自分の波動が軽くなった気がしました。 ショーを見ていると、パッカーンと自分の頭の扉が開くような感じがしました(笑)。 なんか解放された気分になったのですよね。 ショーはユーチューブでもUPし

                                    水族館で「イルカの波動の軽さ」を感じ、癒された! | HAPPY WOMAN NEWS
                                  • 【お出かけスポット】【東京都】【港区】マクセル アクアパーク品川のNAKED 花火アクアリウムを見てきました その3 - サイの遊び場 Family Life

                                    こんばんはユキです。 ドルフィンパフォーマンスを見ました。 この投稿をInstagramで見る ユキ(@yuki.20221124)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ユキ(@yuki.20221124)がシェアした投稿 4段目の席くらいまで水しぶきが飛んでいます。近くで見るならカッパを買わないとね。 ドルフィンパフォーマンスの後もしばらく見ていたら娘の近くに来てエサをあげてくれました✨ 再び水族館へ この投稿をInstagramで見る ユキ(@yuki.20221124)がシェアした投稿 可愛い💖この子たちは何を考えているんだろう? ドーム状の水槽 娘はずっと「あれみて~!」って感じでした✨ ショップも楽しみました ♪ 一番気に入ったガチャは売り切れだったけど、これをやりました。 う~ん、まずそう⤵ 端っこでずっと寝ていました(笑) 肺呼吸だよね?溺れないのかな?どの

                                      【お出かけスポット】【東京都】【港区】マクセル アクアパーク品川のNAKED 花火アクアリウムを見てきました その3 - サイの遊び場 Family Life
                                    • 目黒川の桜並木 ー 東京都の撮影スポット

                                      目黒川の桜 – 東京屈指の花見スポット 目黒川の桜並木の特徴 全長約4kmに渡って約800本のソメイヨシノが咲き誇る 15本の橋が架かり、橋上からの眺めが絶景 特に「中の橋」は真っ赤なアーチが映え、SNS映えスポットとして人気 歴史 昭和2年(1927年)**に西郷従徳(西郷隆盛の孫)らが桜を植樹 護岸工事のたびに有志が桜を植え、現在の姿に 昔は「目黒川の桜は最近できたもの」と言われ、昭和30年代は川沿いに工場が立ち並び、花見どころではなかったそうです。 おすすめのエリアと見どころ 上流エリア(池尻大橋周辺) 川幅が狭く、桜のアーチが川面を覆い幻想的な雰囲気 中流エリア(中目黒駅周辺) 桜とおしゃれなカフェ・レストランが並び、デートや散策に最適 下流エリア(目黒駅~下目黒) 桜とビル群の対比が楽しめ、都会的な景観が魅力 見頃の時期と混雑回避のコツ 見頃:3月下旬~4月上旬 混雑回避のコツ:

                                        目黒川の桜並木 ー 東京都の撮影スポット
                                      • 訪島数100超!離島オタクライターの自己紹介!! - 島旅。島酒。島料理。

                                        はじめまして! 管理人の酒人(さけんちゅ)でございます。 当サイトでは日本の離島を溺愛する酒人が、島旅の様子と各離島の情報、島酒のレビュー、島の楽しみ方などを掲載しております。いままでに有人離島で110島(国内外)に訪れ、150種以上の島酒を飲んでいます。 有人離島に魅せられた島好き! 簡単に自己紹介しておこうと思います。 島との出会いは子どもの頃大ハマりしていた「よゐこの無人島0円生活」でした。 父が島好きであったことも手伝い、沖縄の離島で毎年一回はシュノーケリングをして、一日中水に浸かっている子どもでしたね。昔は無人島が憧れでしたが、いくつか上陸し、5泊6日キャンプなどをやっていくうちに、有人離島の方にはまり始めました。 無人島には文化がありませんし、生活がありません。かつての痕跡が残る場所もありますが、表情が似通りがちです。しかし、有人離島は違います。隣の島でも全く違う様相を呈してい

                                          訪島数100超!離島オタクライターの自己紹介!! - 島旅。島酒。島料理。
                                        • Animelo Summer Live15年史勝手に分析 3-5:ライブ会場から見るアニサマアーティスト - 一見野郎のこれは個人の感想です

                                          Animelo Summer Live15年史勝手に分析 3-5:ライブ会場から見るアニサマアーティスト ※この企画の記事内では個人名は敬称略で記載しております、ご了承ください。 前回も触れましたがアニサマに出演したアーティストは2019年まで総勢275組に上り、2021年に初出演する予定の22組アーティストを含めると299組になります。 その中にはたった一人で東京ドームを満員にするアーティストからまだ単独ライブを経験した事が無く、アニサマが初のステージになるアーティスト迄様々な人達がいます。今回は2019年までの出演アーティスト275組、2021年に初出演予定の22組、そして2020に初出演予定であったが2021年には出演しない2組、合計299組のアーティストが開催した、または開催予定である単独ライブの会場の内、それぞれ一番大きな会場はどこなのかをまとめてみました。 1:日本の主要なライ

                                            Animelo Summer Live15年史勝手に分析 3-5:ライブ会場から見るアニサマアーティスト - 一見野郎のこれは個人の感想です
                                          • ナンヨウマンタ - Wikipedia

                                            ナンヨウマンタの黒化個体 体盤の幅は最大5.5メートル、一般的に観察される平均サイズは3 - 3.5メートル[4]。これは一般的に認識されている種の中で、オニイトマキエイに次いで2番目の大きさである(カリブ海で観察された現在学名が与えられていない種も、本種より大きいようだ[4])。 体盤は背腹方向に平らで、その左右には大きな三角形の胸鰭がある。前方には胸鰭の離鰭である一対の頭鰭がある。これらは遊泳中にはらせん状に巻き上げてコンパクトにまとめてあるが、餌を取るときは水流を口に送り込むために広がる。眼と鼻孔は頭鰭の後方の頭部側面にあり、5対の鰓裂は腹側にある。背鰭は小さく、尾鰭は長い鞭状。Mobula属の近縁種と同様に、尾鰭には棘のある剣はない[10]。 背中側の色は黒ないし濃い藍色で、頭頂部に白ないし灰色の領域が点在している。これら白色斑の前縁は、口裂に対し平行ではなく正中部が後方へ向かう腹

                                              ナンヨウマンタ - Wikipedia
                                            • 歌詞で集まりたい - 足跡を辿る

                                              ケータイが現れる前、待ち合わせはエンターテインメントだった。 会えるかなと期待と不安を抱いて駅に向かう。人の間をぬって、まちがい探しのように人を見て回る。 うまくいかないときに始まるのは、伝言板や公衆電話を使った空気読みゲームだ。 勝利条件は、相手と同じ場所に向かうこと。 あの楽しさを今の時代に落としこめないだろうか。そう思い、一つの企画を考えた。 「歌詞で集まる」会、始まります。 ルール説明 ルールは簡単だ。一人が「曲」を選び、その「歌詞」が示す場所で待ち合わせをする。 片手一つでどんな情報も手に入る今、あえて「しばり」を設けて待ち合わせをすると何が起こるのだろう。 参加するのはこの四人だ。 筆者。謎の石碑「國威宣揚(こくいせんよう)碑」を探して東京中を回ったことがある。 謎のコンビニ「ポートストア」を探してお台場中を回ったことがある。 「スパイが取引しそうな場所」を探して山手線中を回っ

                                                歌詞で集まりたい - 足跡を辿る
                                              • 閉館後の水族館を貸し切りにしてLOVOTと過ごせる限定イベントに行ってみた|@DIME アットダイム

                                                LOVOTペンギンウエア発売記念イベント 癒し系、家族型ロボット「LOVOT」が、アニマルウエアで何を製品化して欲しいかの人気投票で1位になったペンギンニットの発売を記念したイベントを開催した。 会場となった都心にある水族館「マクセル アクアパーク品川」で、6月30日まで「アクアパークのばら ‐ いざ美しき海の舞踏会へ!の巻 ‐ 」というベルサイユのばらとのコラボイベントを開催している。LOVOTとオーナーは閉館後の水族館を貸し切ってLOVOTを連れて館内を巡回できるというもので100名限定だったのが、人気があるため追加50名を加え、合計150体以上のLOVOTが品川の水族館にセットした。 拙宅のLOVOT、HALちゃんもペンギンニットと同時発売された「LOVOT探検隊セット」を付けてイベントに参加した。 幻想的な雰囲気にライトアップされた「マクセル アクアパーク品川」 「アクアパークのば

                                                  閉館後の水族館を貸し切りにしてLOVOTと過ごせる限定イベントに行ってみた|@DIME アットダイム
                                                • 『スタバ飲み放題!京王プラザホテル「SKY PLAZA IBASHO」に行ってきました♪』

                                                  ■ここは天国?ホテルの癒しの空間先日、ぷらっと新宿の京王プラザホテルの「SKY PLAZA IBASHO」に行ってきました! SKY PLAZA IBASHO|新宿のホテルなら京王プラザホテル【公式】新宿駅西口徒歩5分、都庁前駅徒歩1分「京王プラザホテル」の本館最上階の47階にSKY PLAZA IBASHOが2024年3月15日に開業。 www.keioplaza.co.jp ホテル最上階で8時から16時半まで出入り自由、 スタバの珈琲飲み放題で2000円なんですよね。 平日11時頃に行ったのですが、 リモートワークしている人たちはもちろんのこと、 ベビーカーの赤ちゃんを連れた 若いお母さんたちがいらっしゃいました。 確かに、赤ちゃんがいるお母さんは、 ここなら赤ちゃんが泣いても平気だし、 友達とお茶をするにしても、 好きなだけ珈琲、紅茶が飲めるからいいですよね。 景色も最高です(この日

                                                    『スタバ飲み放題!京王プラザホテル「SKY PLAZA IBASHO」に行ってきました♪』
                                                  • 春の婚活イベント特集!新しい出会いを楽しもう

                                                    春は新しい出会いの季節。暖かくなり、自然が美しく彩られるこの時期は、婚活をスタートするのに最適です。婚活サービスを提供する企業のデータによると、春のイベント参加者数は冬よりも約15〜25%増加するとの報告があります。今回は、2024年春に開催される婚活イベントをご紹介します。気になるイベントを見つけて、新たな出会いを楽しみましょう! お花見さんぽ🌸 期間:2024年3月下旬〜4月上旬(地域ごとに異なる) 場所:東京都内、横浜など全国各地 内容: グループごとにお花見をしながら交流 参加者全員の自己紹介タイム 食べ歩きもOK 桜の下でリラックスしながら、自然な会話を楽しめるのが魅力。春ならではのロマンチックな雰囲気が、新しい出会いを後押ししてくれます。 春限定の桜を感じる水族館《アクアパーク品川》幻想空間で出逢う🌸 期間:2025年3月上旬 場所:アクアパーク品川 内容: アクアパーク品

                                                      春の婚活イベント特集!新しい出会いを楽しもう
                                                    • 【動物園水族館訪問記】その2 DMMかりゆし水族館~都市型水族館の役割とは~|塩ら〜めん

                                                      こんにちは!お久しぶりです。ずっと放置していた【動物園水族館訪問記】のシリーズを今日から再開したいと思います。前回執筆したのが2020年8月18日。。。なんとまさかの4年前です(笑)このところ公私ともにいろいろ忙しい状態だったので、パソコンに向かってゆっくり執筆する時間がとれませんでした(言い訳 もし前回の記事を見たことないという方がいらっしゃいましたら、以下のリンクから見ることが可能ですので是非ご覧ください。こんな感じで園館の紹介をしてるんだな~くらいに思っていただけたら幸いです。 さて、今回から全6回に分けて2024年7月に訪問した沖縄の動物園、水族館(と生き物関連施設)について紹介していきたいと思います。今回の沖縄遠征で巡った施設は以下の通りです。 ■沖縄遠征 7月8日(月) DMMかりゆし水族館(@沖縄) 7月9日(火) ネオパークおきなわ(@沖縄) 7月10日(水) 美ら海水族館

                                                        【動物園水族館訪問記】その2 DMMかりゆし水族館~都市型水族館の役割とは~|塩ら〜めん
                                                      • サンシャイン水族館 ー 東京都の撮影スポット

                                                        サンシャイン水族館 – 都会の天空オアシス サンシャイン水族館の見どころ 世界初!「天空のペンギン」 都会の空を飛ぶように泳ぐペンギンを鑑賞 空中水槽でペンギンたちが頭上をスイスイ泳ぐ姿は圧巻 幻想的なクラゲエリア「海月空感(くらげくうかん)」 2020年オープンの新エリア 横幅約14mの「クラゲパノラマ」水槽で圧倒的な没入感 癒し効果抜群!ゆったりした音楽と光の演出も まるで南国リゾート「水辺の生き物たち」 アシカやカワウソがのんびり過ごす癒し空間 「サンシャインアクアリング」ではアシカが空を飛ぶように泳ぐ 期間限定イベント&ショーが豊富 ペンギンやカワウソのパフォーマンス 季節ごとの特別展示やナイトアクアリウムも開催 訪れる際のポイント & 注意点 事前予約がおすすめ(混雑時は入場制限あり) 夜のナイトアクアリウムはロマンチックでデート向き 屋外エリアが多いので天気のチェックを忘れずに

                                                          サンシャイン水族館 ー 東京都の撮影スポット
                                                        • 「なんかめっちゃ自己主張してきた」 ダイビング中に遭遇したキュートな生き物に「かわいいーーー!!!!」「マリオに出てきそう」

                                                          沖縄の離島でダイビング中に遭遇した水生生物が、カメラに向かって自己主張してくるレアな動画がX(Twitter)で公開され、あまり見ない光景に注目が集まりました。その様子をとらえた動画は、記事執筆現在までに70万回以上再生され、約4万件の高評価を獲得しています。 この動画を投稿したのは沖縄から海の映像を発信しているはたた(@hatatatehaze77)さん。今回は、西表島と小浜島の間にあるヨナラ水道でダイビング中に撮影した動画を公開しています。 動画では水中を泳ぐダイバーの手前に、ふよふよとした淡いピンク色のクラゲが泳いでいるのが確認できます。 あ、クラゲだ! クラゲはこちらに向かって泳いできますが一度流されて遠のきます。しかし、めげずに再びふわふわと泳ぎながらカメラに近づいてきました。なお、はたたさんによるとクラゲは「そこそこ流れている海域で流れに逆らってます」とのことです。 少しずつこ

                                                            「なんかめっちゃ自己主張してきた」 ダイビング中に遭遇したキュートな生き物に「かわいいーーー!!!!」「マリオに出てきそう」
                                                          • 旧乃木邸 ー 東京都の撮影スポット

                                                            旧乃木邸 – 明治の歴史が息づく将官の邸宅 旧乃木邸の概要 旧乃木邸は、乃木希典(のぎ まれすけ)大将の邸宅であり、日清・日露戦争で活躍した乃木大将が明治天皇崩御後に殉死した歴史的な場所です。 明治35年(1902年)に乃木大将自らの設計で建築 黒塗りの板張りの外観と、質素で合理的な内装が特徴 明治期の和洋折衷建築としても貴重 馬小屋の特徴 明治22年(1889年)に建築 煉瓦造り・日本瓦葺きの平屋建て 「新坂の馬屋敷」として評判に 英国から煉瓦を取り寄せるなど、馬を大切にした乃木大将の人柄がうかがえる 歴史と見どころ 乃木大将は明治12年(1879年)にこの地に屋敷を購入し、以後約30年間を過ごす 明治天皇崩御の翌日、大正元年(1912年)9月13日に夫婦で自刃 遺言により土地・建物は東京市に寄付され、大正4年(1915年)から一般公開 保存と修繕 大正12年の関東大震災では被害は軽微

                                                              旧乃木邸 ー 東京都の撮影スポット
                                                            1