並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

アクセシビリティの検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 任天堂とアクセシビリティ

    先日、任天堂の株主総会が行われた。例によって詳細をまとめているので前回の記事をご覧いただきたい。 任天堂株主総会レポート2024 | N-Styles 株主総会レポートでも記載したが、質疑応答で最初に指名された質問者が「任天堂は視覚障害者対応が遅れているのではないか」と指摘し、私はこの質問に非常に驚いた。 なぜなら、私自身が株主総会参加の半年以上前から用意していた質問とほぼ同じだったからだ。 この質問内容を7月1日に任天堂が掲載した議事録から引用する。 Q1 ゲームを遊びたいと思っている視覚障がいを持つ人も、世の中にはいると思う。任天堂がこうした方に向けて取り組んでいることがあれば説明してほしい。 A1 代表取締役社長 古川俊太郎: 当社では、世界中の多くの方々に当社のゲームを遊んでいただきたいと考えています。この場で具体的な取り組みを申し上げることは控えさせていただきますが、視覚障がいの

    • 【デザインエンジニアが解説】施行されたばかりの改正障害者差別解消法とウェブアクセシビリティの正しい関係

      【デザインエンジニアが解説】施行されたばかりの改正障害者差別解消法とウェブアクセシビリティの正しい関係 2024年7月12日 Ubie株式会社 デザインエンジニア 大木 尊紀 WebフロントエンドエンジニアとしてWebアプリケーション開発に従事した後、UIデザイナーを経てデザインエンジニアとなる。デザインとエンジニアリングが交わるところが最近の主戦場で、プロダクト開発の他にデザインシステムの開発・運用にも取り組んでいる。また個人的な活動としてデザインシステムやUIデザインの同人誌を書いたり勉強会を主催したりしている。 X: @takanoripe 個人サイト 2024年4月1日に障害者差別解消法の改正法が施行されました。この記事ではWebエンジニアに向けて、今回の改正の内容と実際のプロダクト開発にどのような影響をもたらすのかについて解説します。また具体的にどんなところからプロダクトの改善を

        【デザインエンジニアが解説】施行されたばかりの改正障害者差別解消法とウェブアクセシビリティの正しい関係
      • 『【スマホ特殊機能】スクリーンショット:指1本、画面をポチッとするだけ‼️』

        昨今の暑さ🥵…『夏本番』はこれからなのに“異常”・“異次元”、いや、“殺人級”!(皆さま、お身体にくれぐれもご自愛を) さて、本日も唐突ながらのご報告。 皆さま「スクリーンショット」活用してますか(一般的な方法は?…資料👇お借りしました) コレだと「両手を使う」必要がありしかも、通勤電車(座れない)では“操作し難い”😣 ここで、ワタクシのスマホの『待ち受け👇画面』 琥珀の左横 ◉ 『◉』… 通常だと“印影”はもう少し『薄く』 (通常状態👇待ち受け画面) (これだとあまり気にならないですよね) (◉位置…画面上のどこにでもスクロール🉑) 実は‼️この『◉』をポチッとするだけでスクリーンショットが撮れるんです! ご興味がありましたら以下手順参照して下さい 1️⃣ ・設定画面  をスクロールして ・アクセシビリティをポチッと 2️⃣ ・タッチをポチッと 3️⃣ ・AssistiveT

          『【スマホ特殊機能】スクリーンショット:指1本、画面をポチッとするだけ‼️』
        • ravixUI がアクセシビリティ対応の参考になりそう

          まえがき Astro のブログではコミュニティ発のライブラリも紹介されているのですが、What's new in Astro - June 2024 で An open-source, accessibility-focused component starter kit built with Tailwind CSS and optimized for Astro と紹介されていた ravixUI がアクセシビリティに配慮したマークアップの参考になりそうだったので紹介します。 ravixUI とは Tailwind CSS によってスタイリングされ、特に Astro 用に最適化された、アクセシビリティ重視のコンポーネントスターターキットです。 なお HTML 版と Astro 版が提供されているため、Astro を使っていない人でも使えます。 (Astro コンポーネントを書いたことがあ

            ravixUI がアクセシビリティ対応の参考になりそう
          • より良いユーザー体験を求めて "ボタン" を深掘りする

            いきなりですが、個人開発の良さとはなんでしょうか? 私は「技術的チャレンジをしやすい」という点に魅力を感じています。 業務上の開発ではアウトプットを最優先にする必要があるため、コスパ良く実現することを求められます。 しかし、個人開発に締切ありませんし、開発の優先順位も自分で決められます。 この記事に書いてあること Hover,Pressedを考慮したボタン アクセシビリティを考慮したボタン デスクトップアプリを考慮したボタン そんなボタンを作る方法を考えていきます。 Buttonをイチから作る。 Flutterで提供されているButton系のWidgetを使えば、簡単にボタンを実装できますがどうしてもマテリアルデザインよりの見た目になってしまいます。 もちろんカスタマイズもできるのですが、個人開発ということでイチからButtonを作ってみようと思います。 イチからButtonを作るときに考

              より良いユーザー体験を求めて "ボタン" を深掘りする
            • Chrome 127 betaの公開など: Cybozu Frontend Weekly (2024-07-09号)

              こんにちは!サイボウズ株式会社フロントエンドエンジニアのdaiki(@k1tikurisu)です。 はじめに サイボウズ社内では毎週火曜日にFrontend Weeklyと題し「一週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を開催しています。 今回は、2024/07/09のFrontend Weeklyで取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 React & Codemod Announcement React 19への移行を支援するツール(codemod)が公開されました。例えば、次の移行作業を自動化してくれます。 Context.ProviderをContextに置き換え forwardRefの削除 useContextをuseに置き換え next-cache-toolbar Next.jsのData Cacheの中身を視覚的に見れるツールです。 Diving

                Chrome 127 betaの公開など: Cybozu Frontend Weekly (2024-07-09号)
              • ウェブアクセシビリティについて - Fenrir Engineers

                こんにちは。Webフロントエンド担当の熊野です。 「2024年4月に施行される障害者差別解消法の改正により、民間事業者もウェブアクセシビリティの配慮が義務化されます。」という情報からこの記事の作成を始めて色々調べての結論ですが、義務化されるって部分は間違いでした。 義務化されたのは、「障害のある人への合理的配慮の提供」であり、ウェブアクセシビリティの対応は義務化されていませんし、ウェブアクセシビリティの対応に関して法的な罰則等はありません。 しかしながら、障害者差別解消法が2016年4月に施行された時からあったウェブアクセシビリティの努力義務のニュアンスがより強化されています。また、海外ではウェブアクセシビリティの対応が法律で義務化されている国もあり、世界的な流れからもウェブアクセシビリティの重要性は高まっています。今後もますます、すべてのユーザーが平等にウェブを利用できる環境が求められる

                  ウェブアクセシビリティについて - Fenrir Engineers
                • アクセシビリティに対応したTooltipってどんな作り? ― 【前編】 Tooltipの基本と挙動 - Qiita

                  これはなに W3CのARIA Authoring Practices Guide (APG) | Tooltip Pattern を読み解きながら、アクセシビリティに対応したTooltipの実装を確認したいと思います。 参考にするといった、ARIA Authoring Practices Guide (APG) | Tooltip Pattern ですが、ページの出だしから 「Work in progress」 とあるように、まだ確定はしていません。 This design pattern is work in progress; it does not yet have task force consensus. だからこそ読み解きながら、どうすべきか考えるきっかけになればと思い記事にまとめました。 長くなるので、前編・後編に分けたいと思います。 前編では、Tooltipの基本と挙動、そ

                    アクセシビリティに対応したTooltipってどんな作り? ― 【前編】 Tooltipの基本と挙動 - Qiita
                  • HTML ってなんのため? - HTML / CSS を極めるコーナー|ドットインストール

                    HTML / CSS の基本の「き」を噛みくだいていく HTML / CSS を極めるコーナー です。以前、週刊ドットインストール でミニコラムとして書いていたものが好評だったので、しばらく連載してみることにしました。 今回は、 HTML / CSS を学んで間もない方に向けて、HTML の役割を明らかにできればと思います。 「ぼんやり」を → すこしでも「くっきり」できれば幸いです結論として、HTML の大切な役割はコンピューターに意図を伝えることです。そう念頭に置いておくと、目的をもって HTML に向き合えるようになります。 コンピューターに意図をつたえる?Web サイトを利用する立場から、提供する立場( HTML / CSS を書く立場)になると、コンピューターとのコミュニケーションがはじまります。 はて、コミュニケーションとは…?ここでは、人とコンピューターそれぞれへの情報の伝わ

                      HTML ってなんのため? - HTML / CSS を極めるコーナー|ドットインストール
                    • タイミーでプロダクトデザイナーとしてはたらく|Yasuhiro Yokota

                      カジュアル面談でタイミンぬいぐるみをプレゼント!※ 差し上げるのは1体です!記事が長いので先に大事なキャンペーンを。 2024年7月限定で、プロダクトデザイナーのカジュアル面談をしていただいた方にはなんと!タイミーのマスコットキャラクラター"タイミン"のぬいぐるみ(非売品)をさしあげます。名前は今年決まりました! 以下から2024年7月に面談応募していただいた、デジタルプロダクトデザイナーとして勤務経験のある方が対象です。 カジュアル面談申し込みフォーム からの面談 YOUTRUSTからの面談 キャンペーンの旨が記載されている求人・スカウトメッセージ経由からの面談 お読みいただき気になった方はぜひお話しましょう! はじめにこんにちは、株式会社タイミーのプロダクトデザイングループ マネージャーの横田です。学生時代は青いコンビニとWeb制作会社でアルバイトしていました。 この記事では、タイミー

                        タイミーでプロダクトデザイナーとしてはたらく|Yasuhiro Yokota
                      • 【2024年新法施行】Web担当必見のウェブアクセシビリティ対応を徹底解説!義務化するの? | Webマーケティングツール『ferret One』

                        2024年4月に障害者差別解消法の改正法が施行され、今まで民間事業者では努力義務であった「合理的配慮の提供」が義務化されることとなります。 「では何をすればいいのか?」ウェブアクセシビリティの対応に頭を悩ませているWebサイト担当者も多いのではないでしょうか? 結論、ウェブアクセシビリティは義務化されません。しかし、いまのうちに対応しておいた方がよいというものです。 この記事では、ウェブアクセシビリティの基礎知識や法律的な情報、必要な対応手順について解説します。 Webサイト担当者の目線で、知っておきたいこと、対応すべきことをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください! ■合わせて活用したい資料 →自社のサイトで最低限確認しておきたいウェブアクセシビリティ対応チェックリスト ウェブアクセシビリティとは ウェブアクセシビリティとは、誰でも情報を手に入れられるWebサイトであるということです

                          【2024年新法施行】Web担当必見のウェブアクセシビリティ対応を徹底解説!義務化するの? | Webマーケティングツール『ferret One』
                        • Qiita アップデートのお知らせ - 2024年 06月 - Qiita

                          はじめに Qiitaでは、エンジニアのみなさんからの声をもとに、日々開発を続けています。 この記事では、2024年 06月にリリースした内容を紹介します。 Qiitaでアップデートやバグ修正をリリースしたら、リリースノート、Qiita 公式 Twitter、Qiita Blogでお知らせしています。 また、Qiitaへの質問や機能の要望などがありましたら、Qiita Discussions へご投稿ください。 ヘッダーが追従する機能を正式にリリースしました ベータ版としてリリースしていたヘッダーが追従する機能を正式にリリースしました。 ベータ版リリース時のリリースノートはこちら:ヘッダーが追従する機能をベータ版として公開しました 記事ページ・質問ページでは上にスクロールした時のみヘッダーのナビゲーションが表示されます。 記事ページ・質問ページ以外のページでは下にスクロールするとヘッダーのナ

                            Qiita アップデートのお知らせ - 2024年 06月 - Qiita
                          • 初学者が、Vite, Cloudflare D1, Drizzle, Remix で個人開発してみてよかったこと・わるかったこと - Qiita

                            初学者が、Vite, Cloudflare D1, Drizzle, Remix で個人開発してみてよかったこと・わるかったことcloudflareReactRemix未経験エンジニア個人開発 ラジオ好きの方に向けたサービスを作りましたので、ぜひ使ってほしいという一心で記事を執筆しました。また、未経験初学者のなかではすこし珍しめな技術スタックを採用してみて感じた「よかった点、むずかしかった点」についても記載しました。(技術面での採用というよりかは初心者の個人開発における苦労ポイントとなっています、ご了承ください) Reactを中心に学んでいる初学者の人 個人開発におけるReactフレームワーク悩み中の人 ラジオ、お笑い好きの人 にぜひ読んでいただきたいです。 開発したのは、ラジオの切り抜きシェアプラットフォームサービスです。 コードはこちらです サービスの説明 利用イメージ ラジオの切り抜

                              初学者が、Vite, Cloudflare D1, Drizzle, Remix で個人開発してみてよかったこと・わるかったこと - Qiita
                            • LINEギフトのアクセシビリティ改善に取り組んでいる話

                              こんにちは! LINEギフトのフロントエンド開発をしているKeishima(@pittanko_pta)とYamamotoです。 この記事では、LINEギフトにおけるアクセシビリティ改善の取り組みについてご紹介します。 LINEギフトについて LINEギフトは、LINEの友だちにギフトを贈ることができるサービスです。 友だちの誕生日プレゼントから会社の同僚へのお礼のギフト、結婚・出産祝い等の本格ギフトまで、さまざまなシーンでご利用いただけます。 2023年の5月時点では累計ユーザー数が3,000万人を突破しました。老若男女を問わず多くのユーザーにご利用いただいており、アクセシビリティの高いサービスを提供することは私たち開発者にとって重要なミッションとなっています。 より詳しいサービスの説明については https://linegift.line.me/ をご覧ください。 実際の取り組み 社内

                                LINEギフトのアクセシビリティ改善に取り組んでいる話
                              • AirPodsの次期ファームウェア、通話中でも高音質を維持可能と判明 - iPhone Mania

                                AirPodsの次期ファームウェアの開発者向けベータで、通話中でも高い音質を維持できることが分かった、と開発者が投稿しています。従来、AirPodsはマイクを使用すると音楽再生中などと比べて音質が低下する問題が発生していましたが、この問題が解決されています。 AirPodsの次期ファームウェア、通話中も高音質を維持! 現在、開発者向けベータが提供されているAirPodsの次期ファームウェアでは、AirPodsで通話すると音質が低下する問題が解決されていることを、フィンテック企業Extraのエンジニア、ローランド・ホルヴァート氏(@hrolnd)氏が発見しました。 macOS Sequoiaの開発者向けベータとAirPodsのベータ版ファームウェアを組み合わせると、AirPodsのマイクを使っていても、高音質な48kHzのサンプリングレートを維持できているとのことです。 ホルヴァート氏は、こ

                                  AirPodsの次期ファームウェア、通話中でも高音質を維持可能と判明 - iPhone Mania
                                • 【AWS】S3とは? クラウドストレージの基本を理解する

                                  はじめに AWS (Amazon Web Services) の中でも非常に重要なサービスの一つである「Amazon Simple Storage Service (S3)」は、クラウドストレージソリューションであり、データの安全でスケーラブルな保存を提供します。 クラウドストレージの基本原則 クラウドストレージは、データをオンライン上で保存し、必要なときにアクセスできる仕組みです。 従来のオンプレミスのデータストレージと異なり、クラウドストレージはインターネットを介してデータにアクセスします。これにより、柔軟性が向上し、スケーラビリティが向上します。 クラウドストレージを使えば大容量のデータもスムーズにやりとりすることができます。 3つのストレージタイプ ブロックストレージ: 主にSCSIでアクセス ファイルストレージ: 主にSMB/NFSでアクセス、階層構造 オブジェクトストレージ:

                                    【AWS】S3とは? クラウドストレージの基本を理解する
                                  • 2024年4〜6月 LIFULLのアクセシビリティへの取り組み - LIFULL Creators Blog

                                    こんにちは、エンジニアの中島です。 この記事は2024年4月〜6月のLIFULL社でのアクセシビリティ改善およびやっていき活動の報告です。 この活動報告は月次で出すかもしれないし出さないかもしれないくらいの温度感で運用されています。 目次 目次 サービス改善 取扱物件検索の検索方法選択タブのボタン化 物件登録画面(賃貸のみ)のタブのボタン化とテーブル文脈の破棄 物件登録画面(賃貸のみ)内のダイアログのキーボード操作を可能に 物件登録画面(賃貸のみ)内の郵便番号からの住所入力補完機能をキーボード操作可能に 物件登録画面(賃貸のみ)内の画像登録UIをキーボード操作可能に 取扱物件一覧(賃貸のみ)内のフォーカス不能なボタンを修正 育成・啓発の取り組み 新入社員研修 アクセシビリティ1on1 WCAG解説書 輪読会 社内表彰 お知らせ サービス改善 本期間中の改善取り組みのターゲットはLIFULL

                                      2024年4〜6月 LIFULLのアクセシビリティへの取り組み - LIFULL Creators Blog
                                    • 腰痛に対する座薬の効果!ボルタレンとその作用・副作用についての基本情報

                                      腰痛は多くの人々が経験する一般的な健康問題であり、その原因や症状は人によって異なります。薬物療法は腰痛の治療法の一つで、その中でも座薬はその便利さと効果から広く用いられています。 特に、ジクロフェナクナトリウムを主成分とするボルタレン座薬は、その強力な鎮痛・抗炎症効果から腰痛治療に頻繁に用いられます。しかし、その効果の一方で、副作用や使用上の注意点も存在します。 この記事では、ボルタレン座薬の効果、作用機序、副作用、使用方法について詳しく紹介します。 腰痛とは何か? 腰痛は、腰部に痛みや不快感を感じる状態を指します。これは一時的なものであったり、慢性的なものであったりします。 腰痛の原因は多岐にわたり、筋肉の緊張、骨折、椎間板ヘルニア、関節炎などがあります。また、腰痛は年齢、体重、遺伝、精神的ストレス、喫煙などの要因によっても引き起こされます。 腰痛の痛みはさまざまで、激痛なこともあれば、

                                        腰痛に対する座薬の効果!ボルタレンとその作用・副作用についての基本情報
                                      • FlutterNinjas 2024に参加してWINTICKETアプリチームが得たこと | CyberAgent Developers Blog

                                        株式会社WinTicket でFlutterアプリ開発を担当しております、techiroと申します。 今回は、日本初のグローバルFlutterカンファレンス「FlutterNinjas 2024」にアプリチームで参加させて頂いたので、参加レポートとしてアプリチームがカンファレンスを通して得たものを記事にまとめました。 FlutterNinjas 2024とは FlutterNinjas 2024は、2024年6月13日から14日にかけてお台場で開催された、日本初のグローバルFlutterカンファレンスです。このイベントのセッションはすべて英語で行われ、Flutterの技術に関心のあるエンジニアが世界中から集まりました。 また、スピーカーとして弊社の中鉢と長田が登壇いたしました。WINTICKETアプリを開発・運用する中で得た知識や経験を共有する貴重な機会となりました。このイベントは、参加者

                                          FlutterNinjas 2024に参加してWINTICKETアプリチームが得たこと | CyberAgent Developers Blog
                                        • Reactとサードパーティライブラリの活用:最新のUIコンポーネントライブラリを紹介する - yoko's memo

                                          Reactアプリケーションを開発する際に、UIコンポーネントライブラリを活用することで、デザインやユーザーエクスペリエンスの向上を効率的に実現することができます。ここでは、最新のUIコンポーネントライブラリを紹介し、それぞれの特徴や利点について解説します。 moun45.hatenablog.com 1. Chakra UI Chakra UIは、モダンなUIを構築するためのReactコンポーネントライブラリです。デザインシステムに基づいており、ユーザーインターフェースを簡単にカスタマイズできます。柔軟で再利用可能なコンポーネントが豊富に揃っており、アクセシビリティやテーマ機能も強力です。 特徴: アクセシビリティに配慮されたコンポーネント テーマ機能によるデザインの一貫性 コンポーネントのカスタマイズが容易 2. Material-UI Material-UIは、GoogleのMater

                                          • 40歳・フロントエンドエンジニア、これまでとこれから|kojimajunya

                                            誰?僕は主にフロントエンドを中心としたウェブエンジニアです。1983年生まれの40歳で、大学卒業後は制作会社勤務・フリーランス・会社役員など働き方は色々ですが基本的には飽きずにずっとこの仕事をしています。 30歳になった時はそこまで年齢を意識しなかったのですが、40歳となるといくら平均寿命が延びている現代でも"折り返し"みたいな事をうっすら考えるようになったり、業界や仕事の変化も相まってそこそこ適当に生きてきた自分でも今くらいのタイミングで色々思う所を一旦記録しておいても良いかなと思いこれを書く事にしました(ネガティブな意味合いはありません)。 これまで美大に在学中、今で言うクリエイティブコーディングのような事を始めとしてプログラミングやセンサー・デバイスなどを用いた表現で制作を行っていた流れでウェブ制作会社に就職しました。 冒頭の年齢を見て分かる人は分かると思いますが当時(2007年ごろ

                                              40歳・フロントエンドエンジニア、これまでとこれから|kojimajunya
                                            • テキストを話してくれるAI技術が今後注目されていく理由について - Qiita

                                              はじめに テキストを話してくれるAI技術、つまりテキスト読み上げや音声合成技術は、近年急速に進化を遂げています。 その注目度はますます高まり、今後もさらに重要な技術となることが予想されます。では、なぜこの技術がこれほど注目されるのでしょうか? 以下にその理由を探ってみましょう! エンターテインメントとメディアの進化 Tik TokやYoutubeなどで自動音声読みおこしを使った動画を見たことがある方も多いのではないでしょうか? すでに我々が違和感なく聞ける段階まで技術は進歩しています。また、生成AIによって台本を自動で作成し、音声読み起こしで動画作成を行うケースが徐々に増えてきています。 AWS SUMMIT 2024会場案内 先日行われたAWS SUMMITでは、AIを活用した会場案内が行われました。 具体的には、音声認識技術と生成AI、アバター技術を組み合わせ、訪問者からの質問に対する

                                                テキストを話してくれるAI技術が今後注目されていく理由について - Qiita
                                              • アクセシビリティに対応したTooltipってどんな作り? ― 【後編】 Tooltipの読み上げ - Qiita

                                                これはなに この記事は、上記の記事の続きです。 W3CのARIA Authoring Practices Guide (APG) | Tooltip Pattern を読み解きながら、アクセシビリティに対応したTooltipの実装の読み上げについての記事です。 Tooltipの読み上げの挙動についての詳細は書かれていない W3CのARIA Authoring Practices Guide (APG) | Tooltip Pattern には読み上げの詳細は記載されていませんでした。 ただ1文、下記の通り「 aria-describedby でTooltipのトリガー要素は、Tooltipを参照する」とありました。 The element that triggers the tooltip references the tooltip element with aria-described

                                                  アクセシビリティに対応したTooltipってどんな作り? ― 【後編】 Tooltipの読み上げ - Qiita
                                                • X(Twitter)をアプリじゃなくてSPAで見る方が楽になりはじめてる|terrierscript

                                                  やり方SafariでXを開く 「ホーム画面に追加」 アプリの方とダークモード・ライトモードを変えておくと見分けがついて楽。(設定>アクセシビリティ、表示、言語>表示) いいとこ右上三点リーダーからミュート・ブロックができる 右上三点リーダーから「興味がない」や「〇〇に興味がない」が選べる 効いてるのかどうか不明 ミュートブロックできない動画広告が流れない テーマが選べる。色とか6色ぐらいから選べる 動作が軽い ミュートできない広告出てきてから急激にアプリ版は重くなった気がする 検索時の履歴でアカウントを個別単位で消せる(アプリだとアカウントは一括でしか消せない) 「さっき見てたポストがどっかに消えた」というケースが少ない よくないとこテキスト選択からキーワードミュートができない アイコンが見分けづらい 動作が淡白。カチャカチャ動く。ぬるぬるは動かない スワイプしてもサイドメニューが出ない

                                                    X(Twitter)をアプリじゃなくてSPAで見る方が楽になりはじめてる|terrierscript
                                                  • [Output]Reactとstyled-componentsで簡易的なアコーディオンを作ってみた

                                                    ReactとCSSinJSの学習として、アコーディオンを簡易的に作ってみました。 結論 色んな入門動画を見ながら一通りReactを触っていましたが、実際に自分で一から作るとなると中々うまくはいきませんでした。 使用言語 React TypeScript styled-components 実際のコード import { ReactNode, useLayoutEffect, useRef, useState } from "react"; import styled from "styled-components"; interface AccordionInterface { heading: string; children: ReactNode; initialOpen: boolean; } const Div_Accordion = styled.div` border: 1px

                                                      [Output]Reactとstyled-componentsで簡易的なアコーディオンを作ってみた
                                                    • Workers AIを搭載したStream Generated Captionsの紹介

                                                      お客様は、Streamの最新機能であるAIによるキャプション生成機能を使用することで、オンデマンド動画やライブストリーミングの録画中に、ワンクリックで簡単に動画のキャプションを生成することができるようになりました。この機能は、より良いインターネットの構築を支援するというCloudflareの使命の一環として、すべてのStreamのお客様に追加料金なしでご利用いただけます。 このソリューションはシンプルさを重視して設計されていることから、サードパーティ製の文字起こしサービスや複雑なワークフローは不要です。キャプションなどのアクセシビリティ機能がない動画の場合、特に大規模な動画ライブラリでは、手作業による文字起こしは時間がかかり、現実的ではありません。従来、音声をテキスト化して動画と一緒に配信して再生時に表示できるように、専門サービス、時には専用チームが関わっていました。倫理的義務、法令順守、

                                                      • 2024-06-13 AI時代の包摂的未来:デジタルディバイドを超えて-Workshop-

                                                        ※本稿は、2024年に開催されたAI for Good Global Summit 2024での「Powering an inclusive future through AI: Connecting the unconnected」というワークショップをAI要約したものです。 1. はじめに1.1 ワークショップの背景と目的本ワークショップ「AIを通じたインクルーシブな未来の実現:未接続者との接続」は、急速に発展するAI技術がもたらす機会と課題に焦点を当て、デジタルインクルージョンの重要性を議論する場として開催されました。Ciscoのヨーロッパ公共政策部門ディレクターであるDaniel Eastが司会を務め、ITU、ナイジェリア政府、AI企業、そしてシンクタンクの代表者らが参加し、多角的な視点から議論が展開されました。 このワークショップの主な目的は、AIがいかにしてデジタル格差を解消し

                                                          2024-06-13 AI時代の包摂的未来:デジタルディバイドを超えて-Workshop-
                                                        • 2024/07/11(木)の出来事 - My Bookmark

                                                          「信念など欠片もない政治家」選挙特番に出演した石丸伸二氏をXで13人の“オピニオンリーダー”次々批判 意外な共通点が(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース 枝野幸男前代表、立憲民主党代表選に立候補の意向 関係者に伝える:朝日新聞デジタル 投票先まで「人にバカにされたくない」「賢明な選択をしたと思われたい」.. 批判的な言及で暇な空白氏から名誉棄損裁判をしかけられていた弁護士の伊藤和子氏が、勝訴確定との報告 - 法華狼の日記 町中に貼られた「R」シール、立憲が掃除にたちあがる! しかし支持者からは大バッシング 海自護衛艦が中国領海を航行 日本に「深刻な懸念」伝達 | 共同通信 [第百五十四話]【推しの子】 - 赤坂アカ×横槍メンゴ | 少年ジャンプ+ [第11飯]ほったらかし飯 - カカル/とうのきり/5ッ星お米マイスター澁谷梨絵 | 少年ジャンプ+ 「ジャニーズ性加害問題当事者の会」元

                                                          • リーナープロダクトの現状と課題、採用情報 2024年7月版 - リーナー開発者ブログ

                                                            こんにちは、リーナーの小久保 id:yusuke-k です。 この記事について リーナーという会社の名前は知ってるけど、どんな会社なのか知れるといいな、という人向けの簡潔な紹介記事です。内容についてより詳しく聞いてみたいことがあればお近くのリーナーメンバーに気軽にお声がけください。 プロダクトとチームの現状と課題 リーナーは調達購買領域で、BtoB SaaSを開発提供しているスタートアップです。 調達購買とはいわゆる「企業の買い物」です。複雑なプロセスが絡み合う領域ですが、現在はその中でも、見積や購買(発注)における業務を中心に扱っています。 二つのプロダクトと、一つの新規プロダクト リーナー見積 https://leaner.jp/sourcing リーナー購買 https://leaner.jp/purchasing 新プロダクト(開発中) プロダクト横断の基盤 ID基盤(開発中) デ

                                                              リーナープロダクトの現状と課題、採用情報 2024年7月版 - リーナー開発者ブログ
                                                            • 誰も排除しない、みんなのための公園デザイン。インクルーシブな遊び場という考え方。|椛田里佳(みんなの公園愛護会)

                                                              いつでも、だれでも、受け入れてくれて、自由に遊べる。それが公園の良さだと思っているのですが、世界には本当にいろいろな人たちのために、よく考えられた公園や遊び場があるのですね。 遊び場のユニバーサルデザインたとえば、身体の一部が不自由だったり、特別な配慮が必要だったりで、普通の子どもたちと同じように走り回ったりして遊ぶことが難しい子どもたちにも、やさしいデザインの遊び場。そんなユニバーサルデザインな公園づくりが進んでいることを、この間教えてもらいました。 「インクルーシブ公園」とか「インクルーシブプレイグラウンド」と言われています。英語で「inclusive playground」=包括的な遊び場。排除しない遊び場。 欧米では、どんな子どもでも遊べるユニバーサルデザインの視点を取り入れた公園づくりが広がっています。ユニバーサルデザインとは、1980年代にアメリカのロナルド・メイス博士が提唱し

                                                                誰も排除しない、みんなのための公園デザイン。インクルーシブな遊び場という考え方。|椛田里佳(みんなの公園愛護会)
                                                              • 音からつくり、音で遊ぶ。わたしたちの想像・創造を刺激する「オーディオゲームセンター + CCBT」 - シビック・クリエイティブ・ベース東京 [CCBT]

                                                                会期2024年7月13日(土)〜9月16日(月・祝)休館日月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)開館時間13:00〜19:00会場シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]観覧料無料 映像などの視覚情報がなくても楽しめる、「音からつくり、音で遊ぶゲーム」=オーディオゲーム。オーディオゲームは、ビデオゲームに音のアクセシビリティ(情報保障支援)をつけたものではなく、音から発想し、音だけでつくるゲームです。オンラインを中心に世界各地のクリエイターにより発表され、多様な人々がプレイするこれらのゲームは、音を通じた知覚や空間についての新たな認識をもたらすと同時に、私たちが日々どのように世界を聴いているのか、再発見する体験を生み出します。 シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]では、このオーディオゲームを共創し、プレイすることを通じ、音からつくり、音で遊ぶことを考えるラボラトリー「オ

                                                                • スクリーン リーダーで Copilot Lab を使用する - Microsoft サポート

                                                                  この記事は、Windows のナレーター、JAWS、Microsoft 365 製品で NVDA などのスクリーン リーダー プログラムを使用するユーザーを対象としています。 この記事は、Microsoft 365 スクリーン リーダー サポート コンテンツ セットの一部であり、アプリのアクセシビリティに関する詳細情報を見つけることができます。 一般的なヘルプについては、Microsoft サポート にアクセスしてください。 Copilot Lab では、Microsoft Copilot を作成、学習、使用する方法をユーザーに説明するプロンプトのコレクションが提供されています。 Copilot プロンプトは、Copilot に何を実行してほしいかを伝えるために使用する指示または質問です。 この記事では、スクリーン リーダーの助けを借りて Web 用のCopilot Lab for the

                                                                  • ソニーグループポータル | R&D Activities | Research Areas | Human Sensing & Interaction

                                                                    Natural User Interface 「見る」「話す」「体を動かす」などの人が実世界で行う自然な行為を入力にして、直感的・感覚的に理解できる形で人に出力を返す、Natural User Interfaceの技術群の開発を行っています。例えば、出力技術の1つであり、ゲームなどでの応用が進むハプティクス技術(触覚提示技術)では、人の感覚特性に基づいた高精細でダイナミックな力触覚提示や他の感覚との統合により、圧倒的なリアリティ表現と多彩な没入体験を実現します。また、出力に関わる音生成や匂い提示、ユーザ入力に関わる視線UIや音声UIなどの技術開発を通じて、人と機器との界面における新しい体験価値を創出します。さらに、このような五感に関わる技術を活用して、身体の不自由な人にも使いやすい操作体験を提供する「アクセシビリティ技術」にも注力しています。 モーションセンシング 人の動きをリアルタイムに

                                                                      ソニーグループポータル | R&D Activities | Research Areas | Human Sensing & Interaction
                                                                    • Windows11のタッチキーボードで50音ひらがな配列のキーボードが使えるようになっていました : Sam's e-AT Lab

                                                                      Sam's e-AT Lab 障害による困難さのある子どもたちの学習や生活を豊かにするためのe-AT(electronic and information technology based Assistive Technology=電子情報通信技術をベースにした支援技術)に関する話題 2022年9月4日(日曜日)13:00〜第1回MELC特支合同オンライン研修会に参加しました。 MELC(「メルシー」と呼ぶそうです)とは、Microsoft Educator Local Communityの略で「マイクロソフトのソリューションを学校現場で活用して、子供たちの新しい学びの形を考え、実現したいと思っている教育関係者が、校種を超えて集まり活動している、地域発のコミュニティ」とのこと... 研修会は、特別支援教育関係者4人の実践報告と日本マイクロソフト株式会社の田中 達彦さんによる講演「マイクロソ

                                                                        Windows11のタッチキーボードで50音ひらがな配列のキーボードが使えるようになっていました : Sam's e-AT Lab
                                                                      • 『オーディオゲームセンター+CCBT』が夏休みにオープン 〜音だけで楽しめるオーディオゲームを体験 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                                        東京・渋谷のシビック・クリエイティブ・ベース東京(CCBT)が、体験型イベント『オーディオゲームセンター+CCBT』を開催。同イベントは、音声のみを用いて作られた“オーディオゲーム”を体験するもので、夏休み期間を中心に実施される。 音だけで楽しむオーディオゲーム体験 オーディオゲームとは音から発想され、音のみで楽しむゲームのこと。視覚情報に頼らずに、音声情報をだけを活用した新しいゲーム体験だという。このイベントではオーディオゲームの体験コーナーや創作体験コーナーが設置されるほか、オーディオゲームを創作するハッカソンやゲストを招いたトークセッションなどが行われる。 『オーディオゲームセンター+CCBT』プログラム詳細 ハッカソン「音からゲームをつくる」 開催日:7月13日(土)~15日(月・祝) 内容:オーディオゲームの魅力や創作方法、ビデオゲームとのアクセシビリティの違いなどを講師陣が解説

                                                                          『オーディオゲームセンター+CCBT』が夏休みにオープン 〜音だけで楽しめるオーディオゲームを体験 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                                        • 『任天堂とアクセシビリティ』へのコメント

                                                                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                            『任天堂とアクセシビリティ』へのコメント
                                                                          • ReactとWebサイトアクセシビリティ:バリアフリーなUIの実装方法 - yoko's memo

                                                                            Webサイトのアクセシビリティは、すべてのユーザーがウェブコンテンツにアクセスできるようにするために重要です。Reactを使用する場合でも、バリアフリーなUIを実装することが可能です。ここでは、ReactでのバリアフリーなUIの実装方法について紹介します。 moun45.hatenablog.com 1. 適切なHTML要素の使用 適切なHTML要素を使用することで、スクリーンリーダーやその他のアシストテクノロジーが正しく理解し、処理できるようになります。例えば、ボタンを表す場合は<button>要素を使用し、リンクを表す場合は<a>要素を使用します。 <button onClick={handleClick}>Click me</button> <a href="/about">About</a> 2. alt属性の提供 画像要素(<img>)やボタン要素(<button>)など、代替テ

                                                                            • Ubuntu 24.04 LTS インストール手順|ITカレッジ沖縄

                                                                              Ubuntu 24.04 LTS インストール手順ITカレッジ沖縄 2024年度入学した学生のパソコンに Ubuntu24.04をインストールする手順 更新日 2024年7月4日 目次 対象・環境 パーティションを確保 BIOS起動設定 1回目 Ubuntuインストール BIOS起動設定 2回目 1. 対象・環境対象学科ITスペシャリスト科 サイバーセキュリティ科 環境ホストPC スペック MSI Modern 14 C12M Windows 11 Pro インテル Core i5-1235U 16GB SSD 512GB ホストPC Linux Ubuntu 24.04 VirtualBox 7.0.16 Vagrant 2.4.1 2. パーティションを確保Ubuntuをインストールするための領域を確保するために Windowsの領域を縮小して確保する 1.[Windowsキー]と[x

                                                                                Ubuntu 24.04 LTS インストール手順|ITカレッジ沖縄
                                                                              • ケアしたい一票がある。#CAREVOTE

                                                                                A. 知的障害のある人*1にとって、選挙権の行使を通じて政治に参加できることは、人間としての尊厳が守られ、この国の主権者の一人として声をあげることができる権利であり、同時に、生活そのものが政治の影響を受けやすいという意味でも、とても重要な権利です。また、2022年5月には、障害のある人による情報の取得や利用、意思疎通に係る施策の推進を目的とする「情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法」が施行されました(*2)。 そこで、ヘラルボニー(*3)では、2022年7月の参議院選挙にあわせ、選挙や投票における社会側の障壁について考え、議論するきっかけにあることを期待し、「#CAREVOTE」の提唱と、その一環として「やさしい投票ガイド」の作成・公開を実施することとしました。 なお、本アクションに関するヘラルボニーの想いをnoteにも綴っていますので、そちらも併せてお読みください。 *1

                                                                                  ケアしたい一票がある。#CAREVOTE
                                                                                • 実績豊富なUXデザイナーから、アクセシビリティに重点を置いたUXデザインを学べるオンラインセミナー、7月13日に開催

                                                                                  ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

                                                                                    実績豊富なUXデザイナーから、アクセシビリティに重点を置いたUXデザインを学べるオンラインセミナー、7月13日に開催