並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

アート・エンタメの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • Google DeepMindが「動画にピッタリな音楽を生成するAI」を発表

    画像や文章を生成するAIに続いて、動画生成AIも急速に進歩しつつありますが、これまでのAIが生成した動画は無音か人間が音を後付けしたものばかりでした。Google DeepMindが2024年6月17日に、映像の雰囲気や動きに合わせて音楽や音を生成する「video-to-audio(V2A)」を発表しました。 Generating audio for video - Google DeepMind https://deepmind.google/discover/blog/generating-audio-for-video/ Google DeepMindが今回発表したV2Aシステムは、動画生成AI「Veo」と組み合わせてドラマチックなBGMやリアルなSE、キャラクターのセリフなどを生成できる技術です。 例えば、以下のムービーは「Cinematic, thriller, horror f

      Google DeepMindが「動画にピッタリな音楽を生成するAI」を発表
    • BABYMETALが初の全米1位 「最も売れたハードロック曲」に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

      BABYMETAL(ベビーメタル)は、この10年間に米国で着実に聴衆を増やしている。この日本のガールズグループとヘビーメタルバンドを融合させたユニットは、これまでにも米国で商業的成功を収めてきたが、最新シングルで彼女たちにとって初となる極めて特別な偉業を成し遂げた。 今週、BABYMETALはビルボード全米チャートの1つで初めて1位に輝いた。5月に全世界同時配信リリースされた『RATATATA(ラタタタ)』がたちまちヒットし、このチャートで最高位へ駆け上がるまで、それほど時間はかからなかった。 『RATATATA』は今週の「ハードロック・デジタル・ソング・セールス」チャートを支配した。このチャートには、その期間に米国で最もダウンロード販売されたハードロックのシングルのみがランキングされている。 この販売のみの集計で『RATATATA』はリリースから2週目に1位に躍り出た。前週は8位だった。

        BABYMETALが初の全米1位 「最も売れたハードロック曲」に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
      • 創作がうまく進められない「ライターズ・ブロック」に陥ったときどう対処するか?について6人の作家が回答

        創作活動をしていると、あと一文をどうしても思いつけなかったり、新しい作品やエピソードをまったく思いつけなかったりするライターズ・ブロックに陥ることがあります。ライターズ・ブロックについてどう思っているか、ブロックを感じた時どう対処しているのかといった疑問について、文学系メディアのLiterary Hubが6人の作家にインタビューしました。 Six Writers on How They Tackle Writer’s Block ‹ Literary Hub https://lithub.com/six-writers-on-how-they-tackle-writers-block/ アメリカの小説家で、Netflixで映像化された「終わらない週末」などを生んだルマーン・アラム氏は、「ライターズ・ブロックというのは作り話です」と述べています。大きなアイデアが湧かない時や、書きたい気分では

          創作がうまく進められない「ライターズ・ブロック」に陥ったときどう対処するか?について6人の作家が回答
        • 高さ30m超えの大木が平原のど真ん中を歩いているような「歩く木」がツリー・オブ・ザ・イヤーに輝く

          まるで巨大な木が何もない平原を歩いているかのように見える「歩く木」が、ニュージーランド樹木協会が主催する毎年恒例のコンテスト「ツリー・オブ・ザ・イヤー」の2024年度チャンピオンに選ばれました。 Tree of the year / Rākau o te tau | New Zealand https://www.treeoftheyear.co.nz/ Northern rātā walks away with victory in Tree of the Year competition | RNZ News https://www.rnz.co.nz/news/national/518694/northern-rata-walks-away-with-victory-in-tree-of-the-year-competition 100-foot 'walking tree' in

            高さ30m超えの大木が平原のど真ん中を歩いているような「歩く木」がツリー・オブ・ザ・イヤーに輝く
          • 無料で使える音楽生成AI「Stable Audio Open」をStable Diffusion開発元が公開、テキストから最長47秒のサウンドトラックを生成可能

            画像生成AI「Stable Diffusion」の開発元として知られるStability AIが、オープンソースの音楽生成AI「Stable Audio Open」を公開しました。Stable Audio Openは、文章で指示するだけで最長47秒の音楽を生成できます。 Stable Audio Open — Stability AI https://stability.ai/news/introducing-stable-audio-open We’re excited to announce Stable Audio Open, an open source model optimised for generating short audio samples, sound effects and production elements using text prompts. This

              無料で使える音楽生成AI「Stable Audio Open」をStable Diffusion開発元が公開、テキストから最長47秒のサウンドトラックを生成可能
            • 俳優が長いセリフを記憶できるのは一体なぜなのか?

              映画や劇などに出演する俳優はとてつもなく長いセリフを暗記しています。俳優が長大なセリフを記憶できる理由を、ウェズリアン大学で心理学を研究するジョン・シモン氏がまとめています。 How Actors Remember Their Lines | The MIT Press Reader https://thereader.mitpress.mit.edu/how-actors-remember-their-lines/ シモン氏は演劇を観劇した後に観客席に残り、舞台上で次回作について話し合っている俳優に「どうやって長いセリフを覚えているのですか?」と直接質問したとのこと。その結果、俳優は「台本を繰り返し読んでセリフを暗記する」という記憶法は使っておらず、「セリフの意味に着目し、すでに知っている情報と関連付ける」「演じる役を理解し、セリフと役の関係を把握する」といった方法でセリフを記憶している

                俳優が長いセリフを記憶できるのは一体なぜなのか?
              • 自分の書いた小説を「不適切なコンテンツ」と見なされGoogleドキュメントから締め出された作家が嘆きの声

                Googleの「不正使用に関するプログラム」では、Googleドライブ、ドキュメント、スプレッドシートなどのサービスを利用するにあたって、性的や暴力的なコンテンツなど、不適切なコンテンツを共有している場合にアカウントを制限することが示されています。Googleドキュメントでロマンス小説を執筆・公開している作家が、このポリシーの影響で突然Googleアカウントが使用できなくなったケースを報告しています。 Author locked out of Google Docs for 'inappropriate' content sparks online control concerns https://www.moneycontrol.com/news/trends/author-locked-out-of-google-docs-for-inappropriate-content-spark

                  自分の書いた小説を「不適切なコンテンツ」と見なされGoogleドキュメントから締め出された作家が嘆きの声
                • MetaのAI施策に反発する形でアンチAIプラットフォーム「Cara」のユーザー数が1週間で17倍超に増加

                  Metaが推し進める「コンテンツをAIトレーニングの素材として使っていく」施策に反発する形で、アーティストが中心となって設立したプラットフォーム「Cara」のユーザー数が、直近の1週間で4万人から70万人へ、17.5倍に増えたことがわかりました。 A social app for creatives, Cara grew from 40k to 650k users in a week because artists are fed up with Meta’s AI policies | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/06/06/a-social-app-for-creatives-cara-grew-from-40k-to-650k-users-in-a-week-because-artists-are-fed-up-with-metas

                    MetaのAI施策に反発する形でアンチAIプラットフォーム「Cara」のユーザー数が1週間で17倍超に増加
                  • 「AIに芸人のようなお笑いができるかどうか」をGoogle DeepMindが検証

                    OpenAIのChatGPTやGoogleのGeminiといったチャットボットは、ユーザーから投げかけられた質問や要求に対してある程度正確に答えてくれます。一方で、依然としてAIは人間レベルのジョークやお笑いは困難であるとの調査結果が発表されています。 A Robot Walks into a Bar: Can Language Models Serve as Creativity Support Tools for Comedy?An Evaluation of LLMs' Humour Alignment with Comedians - 2405.20956v2.pdf (PDFファイル)https://arxiv.org/pdf/2405.20956 Why AI being funny could herald the next big tech breakthrough | M

                      「AIに芸人のようなお笑いができるかどうか」をGoogle DeepMindが検証
                    • AIは「笑い」を取れるか? プロがLLMにネタを書かせた結果

                      大規模言語モデルはコメディのネタを作るツールとして使えるのだろうか? グーグル・ディープマインドの研究チームは、AIを使ったことのあるプロのコメディアン20人に調査を実施し、現時点での結論を得た。 by Rhiannon Williams2024.06.20 7 8 この記事の3つのポイント AIはコメディを書くのに使えるか、グーグルがコメディアンに依頼して調べた コメディの原案作りに役立つものの、独創性や面白さに欠ける ユーモアには意外性や矛盾が必要だが、LLMには難しい summarized by Claude 3 人工知能(AI)が得意とすることはたくさんある。データのパターンを見つけたり、すばらしい画像を生成したり、数千ワードの文章を数段落程度で要約したりすることだ。では、AIはコメディを書くのに使えるツールとなり得るだろうか? 新たな研究によると、可能ではあるが、その能力は非常に

                        AIは「笑い」を取れるか? プロがLLMにネタを書かせた結果
                      • ラテンアメリカ文学の傑作『百年の孤独』文庫版の装幀が解禁 筒井康隆が解説を寄稿

                        ガルシア=マルケスによる世界的ベストセラー『百年の孤独』『百年の孤独』は、1967年にアルゼンチンのスダメリカナ社から刊行され、現在まで46言語に翻訳されて5000万部を売り上げている世界的ベストセラー。 Netflixが映像化の権利を獲得するなど、今なお大きな話題を呼んでいる。世界の名だたる作家たちが賛辞を惜しまず、その影響下にあることを公言している世界文学屈指の名著だ。 Netflix実写作品の公式予告 作者のガブリエル・ガルシア=マルケスさんは、1927年コロンビア生まれ。ボゴタ大学法学部中退。新聞記者として欧州各地を転々としたのち、1955年に処女作『落葉』でデビューした。 1967年に『百年の孤独』を刊行すると、一躍世界的な注目を集めると、『族長の秋』『予告された殺人の記録』『コレラの時代の愛』『迷宮の将軍』など、次々と歴史的傑作を発表し、1982年にはノーベル文学賞を受賞してい

                          ラテンアメリカ文学の傑作『百年の孤独』文庫版の装幀が解禁 筒井康隆が解説を寄稿
                        • 自動で作詞・作曲・演奏する音楽生成AI「Suno」が賞金総額100万ドルのコンテスト「Summer of Suno」開催中 | Ledge.ai

                          Top > エンタメ&アート > 自動で作詞・作曲・演奏する音楽生成AI「Suno」が賞金総額100万ドルのコンテスト「Summer of Suno」開催中

                            自動で作詞・作曲・演奏する音楽生成AI「Suno」が賞金総額100万ドルのコンテスト「Summer of Suno」開催中 | Ledge.ai
                          1