並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

アート・エンタメの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 高校生が音楽をそれぞれの楽器の音ごとに分解して楽譜化するオープンソースツール「Audio Decomposition」をゼロから開発

    さまざまな楽器の音が重なって構成される音楽を、シンプルなアルゴリズムで楽器ごとに分解して楽譜化するツール「Audio Decomposition」を、コンピューターサイエンスを勉強中という高校生のマシュー・バード氏が公開しています。 Matthew Bird - Audio Decomposition https://matthew-bird.com/blogs/Audio-Decomposition.html GitHub - mbird1258/Audio-Decomposition https://github.com/mbird1258/Audio-Decomposition バード氏によると、Audio Decompositionはもともと「音楽を楽譜に変換したい」という自身のニーズと、オープンソースで簡単なアルゴリズムによる音源分離ツールが不足していることから始まったプロジェク

      高校生が音楽をそれぞれの楽器の音ごとに分解して楽譜化するオープンソースツール「Audio Decomposition」をゼロから開発
    • 「サルがタイプライターを打ち続けても宇宙滅亡までにシェイクスピア作品を書けない」という研究結果

      無限の猿定理とは、「サルがタイプライターの鍵盤をランダムに打ち続ければ、いつかは偶然にウィリアム・シェイクスピアの作品を書き上げることもできる」という定理です。これは宇宙の時間あるいはサルの個体数が「無限」であることを想定したものですが、もし時間や個体数が妥当性のある「有限」であった場合、「サルは宇宙が滅亡するまでにシェイクスピア作品を書けない」という研究結果が発表されました。 A numerical evaluation of the Finite Monkeys Theorem - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2773186324001014 It's not to be. Universe too short for Shakespeare typing monkeys | Univ

        「サルがタイプライターを打ち続けても宇宙滅亡までにシェイクスピア作品を書けない」という研究結果
      • グラミー受賞の超大物プロデューサーがAI作曲サービスSuno活用を宣言。ティンバランドによるAIツール支持は反AIに動く音楽業界を揺らすか(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

        主要音楽レーベルがAI作曲サービスのSunoとUdioを提訴したのが6月24日。それから4カ月が過ぎたタイミングで、Sunoがクリエイティブな方向からの反撃を仕掛けました。超大物プロデューサーが活用しているという事例です。 Sunoは、timbaland.suno.comに特設ページを作り、グラミー賞受賞歴のある超大物音楽プロデューサー、ティンバランド(Timbaland)の新曲「Love Again」と連動したプロモーションを10月23日にスタートしました。 YouTubeに公開されたビデオでは、ティンバランドがSunoのCovers機能を活用して、Sunoに取り込んだオリジナル新曲「Love Again」の音楽スタイルを自らのプロンプトで次々に変えてリミックスしていく様子を披露しています。 アレハンドロとの共作である「TIMBALAND x ALEJANDRO - LOVE AGAIN

          グラミー受賞の超大物プロデューサーがAI作曲サービスSuno活用を宣言。ティンバランドによるAIツール支持は反AIに動く音楽業界を揺らすか(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
        • YouTubeに音楽生成AIでBGMの雰囲気を「リスタイル」する新機能が追加される、歌のボーカルと歌詞を維持しつつジャンルを変更可能

          Googleが、YouTubeのショート動画用にAI生成サウンドトラックを作成するツール「Dream Track」に試験的な機能を導入しました。これにより、一部のYouTubeクリエイターはプロンプトを入力してトラックの雰囲気などを指定することで音楽を任意の曲調へと「リスタイル(スタイル変更)」することができるようになりました。 YouTube test features and experiments - YouTube Community https://support.google.com/youtube/thread/18138167?hl=en&msgid=307521359 YouTube is testing music remixes made by AI - The Verge https://www.theverge.com/2024/11/12/24294891/yo

            YouTubeに音楽生成AIでBGMの雰囲気を「リスタイル」する新機能が追加される、歌のボーカルと歌詞を維持しつつジャンルを変更可能
          • 生成AIは創作の現場でどう使われている? 「制作コストゼロ」は実現するか

            ラッダイト運動の現代版? 19世紀初頭にイギリスで発生したラッダイト運動(機械打ちこわし運動)は、産業革命による機械の導入・生産の効率化によって、賃金も地位も低下した技能職である労働者階級による反発だったが、2023年のハリウッドで起きた脚本家ストは、まさしくそれの2020年代版だった。 それでなくとも、「安価な電卓が普及したことで暗算に長けた者の地位が下がった」「火器が普及したことで刀の使い手が戦争で不要になった」の類いは──いずれもかなり単純化した例えではあるが──人類進化のあらゆる過程で発生している。 今回は、『東京トイボックス』『南緯六〇度線の約束』などで知られる漫画家ユニット・うめの企画・シナリオ・演出担当である小沢高広氏と、『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』ほかアニメ・特撮分野の脚本を多く手掛ける脚本家の小林雄次氏に、さまざまな疑問をぶつけてみた。第1回である今回は、両氏の領域において

              生成AIは創作の現場でどう使われている? 「制作コストゼロ」は実現するか
            • 「ブルアカ」のキム・ヨンハ氏が,AI時代の二次元ゲーム開発について語る。実務で使うには,まだまだ課題が多い[G-STAR 2024]

              「ブルアカ」のキム・ヨンハ氏が,AI時代の二次元ゲーム開発について語る。実務で使うには,まだまだ課題が多い[G-STAR 2024] 編集部:Akasaka 韓国のゲームショウ「G-STAR 2024」の2日目(2024年11月15日),「ブルーアーカイブ」の統括プロデューサーとして知られる,NEXON Gamesのキム・ヨンハ氏は「AI時代の二次元ゲーム開発」をテーマに講演を行った。本稿では,要点を抜粋して紹介しよう。 冒頭でキム氏は,miHoYoの創業者である蔡 浩宇氏が「AIの導入によって,ゲーム開発者は職を失う」と予想したことを報じた,最近のニュース記事について触れた。そして,今回の講演のトピックは「二次元ゲーム」「AI技術の現在」「開発でのAI活用」の3点だと語った。 まず,二次元とはACGN(アニメ,コミック,ゲーム,ノベル)を意味し,この市場が2010年代に急成長したことが示

                「ブルアカ」のキム・ヨンハ氏が,AI時代の二次元ゲーム開発について語る。実務で使うには,まだまだ課題が多い[G-STAR 2024]
              • フランスの美術館が収蔵品の3Dスキャンを行いながらも一般公開していないという指摘

                いまや博物館や美術館が収蔵物の3Dスキャンを行い、誰でも閲覧できるように公開する試みは珍しいものではなくなっていますが、ロダン美術館を始めとしたフランスの博物館・美術館は、公的な補助金を得てスキャン事業を行っているにもかかわらずデータを公開していないと、アーティストのコスモ・ウェンマン氏が問題提起しています。 Secret 3D Scans in the French Supreme Court https://cosmowenman.substack.com/p/secret-3d-scans-in-the-french-supreme 問題を提起したウェンマン氏は、3Dデザインやスキャン、ユニバーサルアクセスを専門とするアーティストです。 3Dスキャンデータを公開している事例としては、大英博物館によるロゼッタストーンの3Dモデル公開があります。 The Rosetta Stone -

                  フランスの美術館が収蔵品の3Dスキャンを行いながらも一般公開していないという指摘
                • 「吸血鬼ドラキュラ」の作者ブラム・ストーカーの長く失われていた短編小説が発見され公開へ

                  1897年に出版され、その後の吸血鬼の設定を確立したホラー小説「吸血鬼ドラキュラ」の作者であるブラム・ストーカーが1890年に執筆し、その後100年以上にわたり行方不明となっていた短編小説が、アイルランドのアマチュア歴史家によって発見されました。 gibbet-hill/story.md at main · mmastrac/gibbet-hill · GitHub https://github.com/mmastrac/gibbet-hill/blob/main/story.md Dublin City Council Bram Stoker Festival An Extraordinary Bram Stoker Discovery: Gibbet Hill (Worldwide Exclusive) - Dublin City Council Bram Stoker Festiva

                    「吸血鬼ドラキュラ」の作者ブラム・ストーカーの長く失われていた短編小説が発見され公開へ
                  • 俳優労働組合SAG-AFTRAや世界最大の出版社が「AIをトレーニングするためにクリエイティブ作品を無許可で使用してはならない」とする公開書簡に署名

                    同意のないAI学習に反対する映画俳優組合-アメリカテレビラジオ芸術家連盟(SAG-AFTRA)や、自社出版の書籍をAI学習に使用することを明示的に禁じるとした世界最大の出版社、ペンギン・ランダム・ハウスが、著名人1万3500人が署名している公開書簡「AIトレーニングに関する声明」の署名者リストに加わりました。 More than 11,000 creatives condemn unauthorized use of content for AI development https://www.nbcnews.com/tech/actors-artists-authors-open-letter-ai-copyright-rcna176681 Thom Yorke and Julianne Moore join thousands of creatives in AI warning |

                      俳優労働組合SAG-AFTRAや世界最大の出版社が「AIをトレーニングするためにクリエイティブ作品を無許可で使用してはならない」とする公開書簡に署名
                    • How Jacob Collier helped shape the new MusicFX DJ

                        How Jacob Collier helped shape the new MusicFX DJ
                      1