並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 4297件

新着順 人気順

イイねの検索結果161 - 200 件 / 4297件

  • 指宿の希少なさつま芋【マロンゴールド】を初体験 - ツレヅレ食ナルモノ

    初めて見るさつまいもに出会ったので 家にあった2種と食べ比べしてみました。 鹿児島県指宿産マロンゴールド。 加熱することで名前の通り、 栗みたいな黄金色になるのが特徴らしい。 スーパーのPOPに "鹿児島の貴重なさつま芋が入荷しました" とありました。 「マロンゴールド」JAいぶすき管内の、頴娃(えい)町や山川地区で僅かに作られているだけで、生産量も少ないとのことです。 出典:旬の食材百科 いつものように炊飯器で100分炊いてみると スゴい、見事に黄金色です。 質感はねっとりとホクホクの間くらい。 さつまいもと言うよりも、 栗かぼちゃのようなお味です。 甘さを他の品種と比べてみます。 シルクスイート マロンゴールド ひめあやか この3種の中で甘さNo.1は、 シルクスイートでした。 次が、ひめあやか。 残念ながら甘さという点では マロンゴールドは他の2種よりは 控えめでした。 だけど、栗の

      指宿の希少なさつま芋【マロンゴールド】を初体験 - ツレヅレ食ナルモノ
    • 気配りが嬉しい店!川和高校近くの町中華で海老チャーハンを喰らう! 一番(川和町/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

      一番(川和町/エビチャーハン) 『一番』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~21:00 ◎定休日(要確認を!) 月曜日 ◎電話番号 045-941-1589 ◎住所 神奈川県横浜市都筑区川和町2297-4 ◎アクセス 横浜青葉インターチェンジ近く。 川和高校北側交差点と川和高校入口交差点の間にあります。 ◎地図 一番(川和町/エビチャーハン) 『一番』の店舗情報 『一番』に行きましょう 『一番』の店内 『一番』のエビチャーハン 『一番』の海老 『一番』のお会計 『一番』 K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第329食! K七(ケーナナ)です。 今日は川和町の海老チャーハンです。 川和町駅は、横浜市営地下鉄グリーンラインの駅です。 隣駅は、中山駅と都筑ふれあいの丘駅です。 グリーンラインの車両基地と繋がっています。 グリーンライン沿線では、 センター北駅『上海灘DIN

        気配りが嬉しい店!川和高校近くの町中華で海老チャーハンを喰らう! 一番(川和町/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
      • クランベリーチーズの白パン と どくだみのアクセサリー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

        ヨーグルト酵母を使って クランベリーの白いパンを焼いてみた。 クランベリーを混ぜ込んだ生地に クリームチーズを包み込む。 配合的にも焼き色が付きにくい事は 想像できる。さらに白く焼くために 成型時に粉をまぶす。 焼成温度を若干低めに設定して 焼き上げたパン、白い。 コンデンスミルクがほんのりかおる クリームチーズフィリングに 自家製酵母特有のもっちり感と ふんわり感が合わさった生地 絶妙なコンビが美味しいパン。 *酵母グラノーラ* トロトロっとしたパン酵母元種に オートミールを混ぜ合わせて焼き上げる 酵母グラノーラ 茶色く焦げっぽいのは黒砂糖。 この後ドライフルーツを加えて追加焼成。 素材の良さを生かした一品、 食べだすと止まらない。 どちらも優しい味に仕上がった。 満足~🎵 *どくだみでアクセサリー* どくだみの花びら使って レジンアクセサリーを作ってみた。 レジンとは英語で樹脂を意味

          クランベリーチーズの白パン と どくだみのアクセサリー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
        • 毎日水を1.2L飲むためのアイデア - ツレヅレ食ナルモノ

          水は1日2L飲みましょう。なんてよく言われてきたけど、お茶なら飲めても水だと飲めない。昔からどうも水だけ、となると進まない。 そこで今実践しているのがこの空き瓶を使用すること。 普段の飲料水は、RO濾過水。少しでも水を飲むという行為のテンションをアップさせるために、このオシャレな水のボトルで、1日に必要な量を計量します。 このVEENというお水、ご存知ですか?世界で1番お水がキレイなフィンランドの、北極圏からやってきたオーロラウォーターです。 天然湧水でミネラル成分をほとんど含まないクリアウォーター。ミシュランシェフやラグジュアリーホテルで使用されているお高い水。 なんといってもこの瓶がカッコいいですよね。置いておくだけで、なんかオシャレに水を飲める気がしてくる。 VEENを毎日飲むなんてことは、当然出来ません。だから中身をいつもの飲料水に入れ替えて、テーブルに置いていつでも飲めるようにし

            毎日水を1.2L飲むためのアイデア - ツレヅレ食ナルモノ
          • いちごバターより美味しいかも リニューアルしたりんごバター @成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ

            成城石井 りんごバター 260g 699円(税抜) この投稿をInstagramで見る 成城石井(seijoishii)(@seijoishii1927)がシェアした投稿 昨年1度回収になっていたりんごバター。改めてリニューアル発売されていました。 青森県産ふじりんごとバター。これまた味見する前から美味しいに決まってるヤツですね。 りんごは、粗くカットしたものとすりおろしの両方が入っていて、食感も風味も、思いっきりリンゴ。バターがなめらかで、このままでもどんどん食べ続けてしまいそう。 パンに乗せてトースト、が1番合いそうだけど。今回は、ホクホクの自家製焼き芋にオン。さつまいもとりんごバターって合うーーー。 いちごバターの時より、断然テンション上がりました。 成城石井 りんごバター 260g 価格:755円 (2021/11/24 16:18時点) 感想(0件) ☆メインブログ☆【ツレヅレ美

              いちごバターより美味しいかも リニューアルしたりんごバター @成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ
            • 期間限定新発売 オーケーオリジナルプレミアムアイス【マロングラッセ】 - ツレヅレ食ナルモノ

              オーケーアイスから、またまた期間限定新フレーバーが登場してる。今回のこのお味、かなりアグレッシブ。 ot-icecream.hatenablog.com マロングラッセ 198円(税込・会員価格) パッケージには相変わらずお金がかかっていません。 イタリア産の栗を使ったマロングラッセとマロングラッセペーストのダブル使いです。 蓋を開けてぐるぐる混ぜただけで、ラム酒の香りがスゴい。めちゃくちゃクリーミーです。 想像をはるかに超えてきたーーー。マロングラッセの粒もしっかり入っていて、マロンペーストが練り込まれたアイスクリームには、たっぷりのラム酒。これは相当な大人味。 お酒が苦手な方やお子さまには少し厳しいかもしれない、くらいのラムマロンです。ラムレーズンと一緒に作ったから、こっちもラム酒思いっきり使ってしまおう、的な勢いかな。 オーケーオリジナルのプレミアムアイスに、イタリア産マロン🌰を使

                期間限定新発売 オーケーオリジナルプレミアムアイス【マロングラッセ】 - ツレヅレ食ナルモノ
              • 親子3人が厨房に立つ!絶妙の連係プレイが素晴らしい! ミッキー飯店(中野坂上/海老チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                ミッキー飯店(中野坂上/海老チャーハン) 『ミッキー飯店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]11:30~14:00 [夜]17:00~21:00 コロナ対策で昼営業のみです ◎定休日(要確認を!) 日曜日、祝日 ◎電話番号 なし ◎住所 中野区本町2-17-4 ◎アクセス 中野坂上3番出口を出て青梅街道を西へ。 青山一品の路地を南に300メートル進みます。 ◎地図 ミッキー飯店(中野坂上/海老チャーハン) 『ミッキー飯店』の店舗情報 『ミッキー飯店』に行きましょう 『ミッキー飯店』の店内 『ミッキー飯店』の海老チャーハン 『ミッキー飯店』の海老 『ミッキー飯店』のお会計 『ミッキー飯店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第274食! K七(ケーナナ)です。 今日は中野坂上の海老チャーハンです。 中野坂上駅は、 東京メトロ丸ノ内線、都営地下鉄大江戸線の駅です。 丸ノ内線

                  親子3人が厨房に立つ!絶妙の連係プレイが素晴らしい! ミッキー飯店(中野坂上/海老チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                • 四万十の干し芋がそのまんまねっとり美味しい焼き菓子になっちゃった【ひがしやま。】@成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ

                  テレビ(坂上&指原のつぶれない店)でも紹介されて話題の四万十ドラマ【ひがしやま。】 ひがしやま。 1個 216円(税込) @成城石井 商品に自信があるのにコロナ禍で商品が売れない、売上が落ち込んで困っているという生産者を探し、成城石井とコラボして全国のいいモノを掘り出そう という番組の企画で見事、最終の5社に選ばれた四万十ドラマ。このひがしやま、という商品が成城石井に昨年末から並んでいます。 高知県で昔からおやつとして親しまれてきた干し芋「東山」を親しみやすく「スイートポテト風」にしたもの。添加物も着色料も加えられていません。 お芋は、四万十産のにんじん芋。糖度がとても高いお芋なので、そのままの甘さを活かし、バターと砂糖、白餡を少し足したのみの芋の甘さと香りを感じるスイートポテト風焼き菓子。 スイートポテトにしては、だいぶ薄い。でも、干し芋よりも、もっちり。このきれいなオレンジ色も、にんじ

                    四万十の干し芋がそのまんまねっとり美味しい焼き菓子になっちゃった【ひがしやま。】@成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ
                  • やっと形になった卵白オムレツ - ツレヅレ食ナルモノ

                    MVP受賞、の吉報が届いたこの日、大谷くんも頻繁に食すると言う卵白オムレツに成功。 実は卵白オムレツ、何回か挑戦してきて、いつも失敗してました。漸くコツを掴んだみたい。 卵白2個分に塩をひとつまみ。そして泡立て過ぎずに混ぜ合わせる。 ここが、ポイント① スフレオムレツの時のようにメレンゲにすると、上手く焼けない。だから、うっすら泡立つ程度が良いみたい。 グラスフェッドプロテイン30ml程度プラス。 これがポイント② 卵白にホエイプロテインでたんぱく質アップ。クリーミーにしたいなら生クリームでもOK。 ココナッツオイルを入れたフライパンで焼いて、刻んだブリーチーズを加えたら出来上がり。 ポイント③ 超弱火(IHなら火力1)で素早く火を通す。卵白はものすごく火が通りやすいので、すぐに火を止めてチーズは余熱で柔らかくします。 フライパンにくっついたり、焦がしたり、スクランブルエッグになっちゃった

                      やっと形になった卵白オムレツ - ツレヅレ食ナルモノ
                    • 即完売の【久世福商店】限定 安納芋ジャムを堪能 - ツレヅレ食ナルモノ

                      昨年発売後、あっという間に完売してしまった幻のお芋ジャム。今やもう手に入らない逸品を有り難いことに頂きました。 有機栽培で育った長崎五島 安納芋 125g 『芋好きによる、芋好きのためのこだわり贅沢ジャム』だなんて、私にぴったりの商品です。 安納芋は五島列島・福江島三井楽町で有機栽培された有機JAS認証のものを使用。砂糖は100%香川県の和三盆のみ。あとは寒天だけ、と言う超シンプル原材料。 蜜感たっぷり、濃厚な安納芋そのもの。お芋感がしっかりあります。甘みがじゅわーっと広がる。即完売も納得です。 自家製甘酒を凍らせただけのアイスにのせて、いただきます。アクセントにゴジベリー。 どれも主張しすぎず、お互いをたてる、みたいな奥ゆかしいデザート。懐石料理の最後に出てくるようなイメージです。 残念ながら、今回頂いた安納芋ジャムは完売していますが、こちらの安納芋ジャムはまだ購入可能でした。 商品ペー

                        即完売の【久世福商店】限定 安納芋ジャムを堪能 - ツレヅレ食ナルモノ
                      • 自由人の沖縄旅行初日【沖縄らしい飯を喰らう】なぜか死闘 - 詐欺師自由人(仮)

                        沖縄旅行初日【沖縄らしい飯を喰らう】 今回は旅行は初めてのANAツアーを利用しました。 GOTOトラベルでめんどくさくなったのもあるけど・・・ マイル貯まらん・・・ そして、沖縄行きの朝一の便は割高です。 でも沖縄滞在時間はなるべく長くしたい自由人。 そこで追加料金でしたが8:30発の便で初ダイビングをしに沖縄に経ちます。 田舎の山梨なので早目に空港に向かい国際線ターミナル今はT3で朝食を食べることに まだターミナル間のバスも運行していない為タクシーでT3に向かいます。 24時間営業の居酒屋もあるし、昨年当たった寿司屋もあるしと余裕をかましているおバカな自由人でした。 新型コロナの影響も考えましたが何かやってるだろうと しかし いざT3に着くとあり得ないくらいのガラガラ こんなに人のいないT3ターミナルは初めてです。 当然、居酒屋やラーメン屋なども営業していなくて、まぁでも吉野家やモスバー

                          自由人の沖縄旅行初日【沖縄らしい飯を喰らう】なぜか死闘 - 詐欺師自由人(仮)
                        • 暑さに効きます【久遠チョコレート】のアイスクリームショコラショー@妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ

                          1年ぶり。暑くて体がバテた時はコレ。QUONのアイスクリームショコラショー。 ot-icecream.hatenablog.com アイスクリームショコラショー 410円(税込) QUONのショコラショーはカカオの産地が日替わりなのですが、奇しくも1年前と同じベトナム60%の日でした。 前回のアイスクリームは限定チョコミントチョイスでしたが、今回は焦がしキャラメル。あれ?なんかちょっと、昨年よりアイスクリームのサイズが小さくなってる?? この投稿をInstagramで見る 久遠チョコレート 横浜店(@quonchocolate_yokohama)がシェアした投稿 もしもそうだとしても文句は言えません。このご時世なのに価格は値上がりしていないし、そもそもとんでもなく良心的な価格なのです。 ショコラショー自体は甘さがかなり抑えてあって、喉の渇きにも良いスッキリ系。だから焦がしキャラメルアイスの

                            暑さに効きます【久遠チョコレート】のアイスクリームショコラショー@妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ
                          • エノキの軸でガリバタ醤油ステーキ - ツレヅレ食ナルモノ

                            テレビでもYouTubeでもよく見るエノキ活用法。ちょうど特売品を手にしたので、軸ステーキに挑戦してみた。 そう言えばエリンギでも似たようなことしてた。 ot-icecream.hatenablog.com エノキは石づき・軸・それ以外と分けてカット。今回は軸の部分をステーキにします。 熱したフライパンにバターを入れて、スライスしたニンニクを炒めたら、軸を焼きます。裏返したら蒸し焼きにして、最後に醤油をちょこっと垂らして出来上がり。 特売品だったからか、まん丸の形でもなく、途中でバラけてしまったりもして、かなり淋しいサイズ感になってしまいました。 そんな時は、必殺メイク。卵とイタリアンパセリにお願いしました。さっきまで縮こまっていた軸さん、急にイキイキしてきたから不思議。 味は間違いないんです。だってエノキのガリバタ醤油焼きですから、想像つきますよね。 軸の部分は崩して使おうとすると面倒だ

                              エノキの軸でガリバタ醤油ステーキ - ツレヅレ食ナルモノ
                            • 話題のカマンベールアヒージョからの玄米リゾット - ツレヅレ食ナルモノ

                              話題のカマンベールアヒージョ。 近頃頻繁に宅飲みメニューになってます。 大好きな青池シェフも www.youtube.com ブロ友さんも www.blue-skysky28.com みんな美味しそうなレシピをUPされてます。 私の中ではアヒージョと言えば牡蠣なので カマンベールメイン、とは言え 牡蠣も盛り込んだアヒージョになりました。 【材料】 EVオリーブオイル 150mL アンチョビペースト 小さじ1 にんにく 3かけ 唐辛子 1本 ローリエ 1枚 ローズマリー 小さじ1 塩 適量 ブラックペッパー 適量 牡蠣 12個 鱈切り身 2枚 新じゃがいも 適量 マッシュルーム 10個 舞茸 1パック カマンベールチーズ 1個 カマンベール以外の材料をフライパン (もしくはスキレット)に入れて 弱火でじっくりオイル煮にする。 火が通ったら真ん中にカマンベールを 投入して程よく柔らかくなったら

                                話題のカマンベールアヒージョからの玄米リゾット - ツレヅレ食ナルモノ
                              • トロピカルシュトレン と ぴい子さんのショート動画 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                クリスマスの菓子パン「シュトレン」 自家製のものの評判が良いので 夏を意識したシュトレンを考えた。 パン生地にはドラゴンフルーツ ドラゴンフルーツで着色したパンは 色が抜けてしまうのは分かっているけど 平らな形の成形ならば 少しは色も残ってくれるんじゃないかと 期待する(笑) 混ぜ込んだフルーツは ドライマンゴー、クランベリー グリーンレーズン ナッツはカシューナッツとクルミ、 ココナッツを混ぜ込んだ。 焼き上がり、 粉糖を振りかけるので 表面の色はピンクじゃないけど 気にしない。 カットしたら~ ほんのりピンクが残ってくれた。 可愛く出来て良かった~♪ 真ん中の丸いのはマジパンです。 アーモンドの粉と粉糖、卵白を 混ぜ合わせて作ったものです。 *パンかご* 大分前、来客時に作ったパンかご。 右端にシュトレンも参加している(笑) ちなみにパンかごの中身は ・竹炭のミルクスティック ・チーズ

                                  トロピカルシュトレン と ぴい子さんのショート動画 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                • さすがの人気No.1【花瑠&花星(おいる&おいすたー)】で広島牡蠣を堪能 - ツレヅレ食ナルモノ

                                  広島の牡蠣土産人気No.1。倉崎海産の牡蠣のオイル漬けで至福の宅飲み。 花瑠&花星(おいる&おいすたー) 1,869円(税込) 広島土産にリクエストしていました。テレビでもよく取り上げられるこの瓶詰め。一般的な牡蠣のオイル漬けと何が違うのか興味津々。 広島湾の自社の養殖場でとれたかきを香ばしく焼き、醤油で軽く味を調えて、コーン油に漬けた濃厚な味です。 そう、原材料は牡蠣とトウモロコシ油と醤油だけ。使用している牡蠣は生牡蠣用の新鮮な牡蠣だけ、なんだって。 大粒小粒形は揃ってないけれど全部で10個の牡蠣が入っていました。うん、イイ香り。 フォアグラのような食感、と噂に聞いていたんです。まさにその通り。何だろう、普通に自分でオイル漬けにしたのでは、こんなクリーミーな食感にはならない。 牡蠣が漬かっていた旨みたっぷりのオイルは、ご飯やパスタにアレンジ出来ちゃいます。ワインが進みすぎてあっという間に

                                    さすがの人気No.1【花瑠&花星(おいる&おいすたー)】で広島牡蠣を堪能 - ツレヅレ食ナルモノ
                                  • オーケーストアで毎回購入するお得な平飼い卵 - ツレヅレ食ナルモノ

                                    この前またもや『坂上&指原のつぶれない店』で特集されていたオーケーストア。同じスーパーで買い物をしていてもみんなそれぞれ目の付け所は違うんだな、と実感。 私がオーケーストアで毎回必ず購入するもの。 ペコリーノロマーノ こだわりのキムチ 有機そだち納豆 黒豆もやし 平飼い卵 平飼い卵 会員価格 232円(税抜) この平飼い卵、他店と比べるとかなりの低価格です。平飼い卵を取り扱ってる近所の他スーパーだと、だいたいが298円(税抜)。 オーケーの『高品質・Everyday Low Price』経営方針そのもの。 平飼い卵って、広い敷地に放し飼いにされているイメージだけど、実はこのエイビアリー方式と言うのは、放し飼いではないんですよね。 エイビアリーは、止まり木を設置した休息エリア、巣箱を設置した産卵エリア、砂浴びのできる運動エリア等を備えた平飼い鶏舎のことで、鶏の行動がより多様になるようアニマル

                                      オーケーストアで毎回購入するお得な平飼い卵 - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • 時間が止まったような店!常連さんには居心地の良さ! ル・マン(西太子堂・三軒茶屋/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                      ル・マン(三軒茶屋/エビチャーハン) 『ル・マン』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 【月曜~土曜】 9:00~24:00 【日曜】 17:00~24:00 通し営業です ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎電話番号 03-3795-7745 ◎住所 世田谷区三軒茶屋2-16-12 志村ビル2階 ◎アクセス 三軒茶屋駅世田谷通り口から、 世田谷通りを西に300メートル進んだところです。 ◎地図 ル・マン(三軒茶屋/エビチャーハン) 『ル・マン』の店舗情報 『ル・マン』に行きましょう 『ル・マン』の店内 『ル・マン』のエビチャーハン 『ル・マン』の海老 『ル・マン』のお会計 『ル・マン』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第335食! K七(ケーナナ)です。 今日は西太子堂・三軒茶屋の海老チャーハンです。 西太子堂駅は、 東急世田谷線です。 世田谷線は路面電車です。 都電さくらトラム

                                        時間が止まったような店!常連さんには居心地の良さ! ル・マン(西太子堂・三軒茶屋/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                      • イバラキングで生ハムメロン - ツレヅレ食ナルモノ

                                        近頃、旬の果物を手にして考えることは、どうやったら1番ワインに合うか、だけです。ちょっと自分大丈夫か、と思いながら頂いた立派なメロンで生ハムメロン。 大きなイバラキング。農家さんのお名前入りのメロンを頂きました。 オーケーの無添加プロシュートとローズマリーをちょこっと乗せて、ブラックペッパーとオリーブオイルをかけたら、出来上がり。 この盛付け方ってオシャレだけど、正直食べにくいやつです。 だから結局こうなる。 こっちの方が、食べやすくて美味しい。塩気と甘みのバランスも自分で調節しやすい。 最初は赤ワインと合わせていましたが、やっぱり生ハムメロンには泡だなー、ってことで、このあとすぐにロゼ泡にチェンジ。 メルシャンのビストロスパークリングロゼ。500mLなので軽い気持ちで飲めるデイリースパークリングワイン。 うん、やっぱり。生ハムメロンには泡が合う。 茨城 プレミアム メロン 送料無料 茨城

                                          イバラキングで生ハムメロン - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • 年忘れ、でも忘れたくないもの - ツレヅレ食ナルモノ

                                          毎日毎日、食べて飲んで食べて飲んでを繰り返して、今年イチは何?と聞かれても、パッと思い付きません。 結局今年の"美味しい"で頭に浮かんだのは、ポルトガルワインとカシューナッツ。 リンク・リソース 皮付きカシューナッツ 塩味 480g 1,177円(税込) @成城石井 とにかく止まらない美味しすぎるカシューナッツ。以前にチーズ入りがこのブログにも登場していましたが、今はこちらのカシューナッツオンリー派。 ot-icecream.hatenablog.com 油は使わず薪火でローストされた大粒で香ばしいカシューナッツ。 皮つきのカシューナッツって他では見かけません。塩味も適度で、もう本当に手を止める術がない。 何度か登場したこちらのポルトガルワイン。安定のワンコイン。ストックしてます。葡萄感もあって甘過ぎなくて、何にでも合うので多分1番飲んだ回数が多かったワイン。 他にもいろいろなワインを飲ん

                                            年忘れ、でも忘れたくないもの - ツレヅレ食ナルモノ
                                          • 罪悪感ゼロ パンプキンプロテインケーキ - ツレヅレ食ナルモノ

                                            秋の味覚も、プロテインも、オメガ3も、食物繊維も、おやつでたっぷり摂取。その上の砂糖不使用でグルテンフリーの罪悪感ゼロケーキ。 【材料 2人分】 かぼちゃ 1/8個 ホエイプロテイン 30g 生クルミ 20g ホワイトチアシード 大さじ1 ココナッツオイル 大さじ1 有機カカオパウダー 小さじ1 有機シナモンパウダー 小さじ1 ◼チアシードは6時間以上適量の水に浸します ① かぼちゃは皮ごとレンチンしておく ② クルミ以外をFPで滑らかになるまで撹拌 ③ クルミを入れて食感が残る程度に粉砕 ④ 容器に入れたら冷凍庫で冷やし固める チアシードのオメガ3は加熱に弱いので、またまた焼かないやつです。 4時間後。まだ中の方が固まっていないけど、これはこれで美味しいはず。 外側はしっかり固まっていて中がとろっとしていて、イメージしていたものとは違うのにこれは大成功かも。 甘さはホエイプロテインに入っ

                                              罪悪感ゼロ パンプキンプロテインケーキ - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • 新相棒 山本電気は昭和的魅力満載のフードプロセッサーでした - ツレヅレ食ナルモノ

                                              最近、フードプロセッサーを新調しました。新しい相棒は、山本電気 マスターカット YE-MM41です。 あんなに推していたレコルトのカプセルカッターボンヌはどうしたのかと言うと。 壊れました。 ot-icecream.hatenablog.com ブログに初めて登場したのが、昨年の4月。購入は3月だったので、1年4ヶ月の命でした。 FP初心者の私にとって、レコルトボンヌは十分過ぎるほどの活躍。恐らく、5年分くらいの働きをさせてしまったことが、こんなに早くお別れすることになった原因かと思います。 休みの日なんて朝から夕方まで、何十回と稼働し、働かせ過ぎました。デザインや価格から見ても、そんなハードワークをするために作られていないのに、申し訳ないことをしました。 そこで今回選んだのは、ハードワークにも十分耐えられる底力を持つ山本電気製。山本電気は、もともとモーターのメーカーと言うことで、モーター

                                                新相棒 山本電気は昭和的魅力満載のフードプロセッサーでした - ツレヅレ食ナルモノ
                                              • 一人前が二人前ある!ボリューム満点で女性客が多い⁉ 橙(渋沢/桜エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                橙(渋沢/桜エビチャーハン) 『橙』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]11:00~14:00 [夜]17:00~21:00 ◎定休日(要確認を!) 日曜日 ◎電話番号 0463-51-6877 ◎住所 神奈川県秦野市柳町1-13-3 ◎アクセス 渋沢駅北口を出て、 ロータリーを左手、西方向に進んだところです。 ◎地図 橙(渋沢/桜エビチャーハン) 『橙』の店舗情報 『橙』に行きましょう 『橙』の店内 『橙』の桜エビチャーハン 『橙』の桜海老 『橙』のお会計 『橙』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第259食! K七(ケーナナ)です。 今日は渋沢の海老チャーハンです。 渋沢駅は、小田急小田原線の駅です。 隣駅は新松田駅と秦野駅。 丹沢山地の登山口へは、 渋沢駅と秦野駅が最寄りなんだそうです。 『橙』に行きましょう 渋沢駅北口です。 1階に下ります。 すぐ左へ曲がりましょ

                                                  一人前が二人前ある!ボリューム満点で女性客が多い⁉ 橙(渋沢/桜エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                • アップルティーミード(ノンアルコール) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                  アップルティーミード(ノンアルコール) というドリンクを作ってみた。 ※ミードは蜂蜜で作るお酒 今回はそのノンアルコールバージョン 愛読させていただいている にゃんこぷ (id:kazuhiro0214)さんのブログで 素敵なラベルを見つけたから。 本当はノンアルビールがよいかと 思ったけど材料を切らしていたのと 今、蜂蜜に凝っているのでミードにした。 ドリンクにりんごとクランベリーを 入れたのはりんごとクランベリーは 猫様が食べられる果物 と書いてある記事を見つけたから(笑) この美しいラベル付きのボトルに どうしても茶色い液体を 入れてみたくなったのです kazuhiro0214.hatenablog.com 素敵なラベルを見つけた記事✨ にゃんこぷ (id:kazuhiro0214)さん 記事とラベルをお借りしました😊 ※ラベルはこのブログに使わせていただく 以外の目的はありません

                                                    アップルティーミード(ノンアルコール) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                  • 罪悪感なしで楽しむチョコレート【ヴァンヴリット】オーガニックパワーボール - ツレヅレ食ナルモノ

                                                    数年前から話題のブリスボールは No Sugar(砂糖不使用) No Gluten (グルテンフリー) No Additives(添加物なし) のギルトフリースイーツ。 POWER BALLS IYOKAN 507円(税込) これはずっと気になっていた愛媛の【ヴァンヴリット・ナチュラルチョコレートスナック】さんのブリスボールです。 【ヴァンヴリット・ナチュラルチョコレートスナック】は健康的で美味しいチョコレート菓子を身近にという想いから、アムステルダム出身のデヴィッド・ヴァンヴリットさんが愛媛県で始めたチョコレートブティック。 スイスの老舗Pronatec社からオーガニッククーベルチュールを直輸入。白砂糖、乳化剤、香料・保存料不使用。できる限りオーガニックの原材料のみを使用し、主にグルテンフリーや乳製品不使用の体に負担の少ないスイーツを作っているお店。 有機いちぢく、有機アーモンド、有機コ

                                                      罪悪感なしで楽しむチョコレート【ヴァンヴリット】オーガニックパワーボール - ツレヅレ食ナルモノ
                                                    • シュリンプカクテルとグリーンボールで成城石井飲み - ツレヅレ食ナルモノ

                                                      いつも気になる存在だった彼らを漸くお持ち帰り。ようこそ、海老ちゃんたち。 シュリンプカクテル(サルサソース付き) 283g 1,079円(税込) シンプルにボイルした海老20尾が美しく整列してます。サルサソースもついているので、もうこのまますぐに食べられる。 ぷりぷりです。酸味のあるサルサソースにぴったり。 ベジフル軽井沢 長野県産グリーンボール半割 410円(税込) もうひとつの気になる存在、肉厚で柔らかくやさしい甘みが特長の長野県産の丸玉キャベツ「グリーンボール」を浅漬けに仕上げたこの子も。 道南産のねこあし昆布を使用していて、旨みたっぷり。塩気はきつすぎず、しゃきしゃき食感でペロリと平らげてしまいました。 この日のワインは、チリの白。コセチャ シャルドネ。チリの白ワインはほとんど飲まないので新鮮。 ここの赤はデイリーワインとして活躍してくれていますが、白のシャルドネでワンコインはかな

                                                        シュリンプカクテルとグリーンボールで成城石井飲み - ツレヅレ食ナルモノ
                                                      • スペシャルプライスが嬉しい【果汁工房果琳】タカミメロン @横浜ジョイナス - ツレヅレ食ナルモノ

                                                        タカミメロン 460円 → 410円(税抜) Karinのフルーツジュースで旬を感じるのが楽しみのひとつ。苺の次は、メロンです。もうスイカも始まっているけど、スペシャルプライスになったので迷わずメロン。 ot-icecream.hatenablog.com タカミ(貴味)メロンは上品で高貴な甘味と香りが魅力、だそうです。千葉県をはじめとして様々な地域で栽培されているみたい。 見た目はマスクメロンに劣るけれど、味は劣らない、と言われているそうなのでジュースにするのにぴったりですよね。 100%タカミメロン。めちゃくちゃメロンの味です。甘さ十分だけどスッキリしてる。そしてメロンの高級感を味わえる。 期間限定スペシャルプライスは、恐らく5月末くらいまでかと思います。明確に記載はありませんが、広告有効期限が5月26日となっていました。 この投稿をInstagramで見る 果汁工房果琳 公式アカウン

                                                          スペシャルプライスが嬉しい【果汁工房果琳】タカミメロン @横浜ジョイナス - ツレヅレ食ナルモノ
                                                        • まさかの小麦粉不使用もみじ饅頭【にしき堂】生もみじ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                          もみじ饅頭を再び食べられる日が来るとは思わなかった。 今や広島の新銘菓と言われるにしき堂の生もみじをお土産にいただきました。 なんとなんと、小麦粉不使用。米粉の生地で作られたもみじ饅頭。 第50回全国推奨観光土産品審査会 "全国商店街振興組合連合会理事長賞" 受賞 全国菓子大博覧会・広島 "橘花栄光賞" 受賞 第27回全国菓子大博覧会・三重 "外務大臣賞" 受賞 広島市制定 "ザ・広島ブランド" 選定 第62回NIPPON OMIYAGE AWARD"特別審査優秀賞"受賞 2021年度"おもてなしセレクション"受賞 凄すぎです。 まずは粒あんから。何ですか、このもっちもち生地は。もみじ饅頭と言えば、ちょっと水分奪われる系の生地しか想像出来なかったけど、生もみじは全然違う。もっちもちです。 そして、抹茶あん。なめらかさと渋みと甘さと。とっても上品な和菓子に仕上がってる。もみじ饅頭と言うより、

                                                            まさかの小麦粉不使用もみじ饅頭【にしき堂】生もみじ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                          • 【ソフトクリーム専門店ミニソフ】で限定"のむソフトクリーム" プレミアムピスタチオ @横浜ポルタ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                            のむソフトクリーム プレミアムピスタチオ 590円(税込) 絶対にはずさないミニストップのソフトクリーム。今回は系列店ミニソフ限定のプレミアムピスタチオ。 ot-icecream.hatenablog.com 前回はソフトクリームにしましたが、今回はミニソフオリジナルの新感覚ドリンク、のむソフトクリームバージョンで。 このホイップクリーム、無糖なんです。ミニソフはホイップクリームを砂糖不使用にしているところが好き。ローストピスタチオもたっぷりです。 ピスタチオミルクは、ピスタチオ感はそれほど強くなかったけど、ミルキーで美味しい。なめらかな口当たりだけど、氷の細かな粒感が残されているので食感も楽しめます。 シェイクともまたちょっと違うミニソフ『のむソフトクリーム』はオリジナリティがあってイイと思う。 オープンしてからちょうど2年。入れ替えの激しい横浜ポルタですが、頑張って欲しい。 ✔️MIN

                                                              【ソフトクリーム専門店ミニソフ】で限定"のむソフトクリーム" プレミアムピスタチオ @横浜ポルタ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                            • 祝! 1周年・anopan ~ リテイルベーカリーの開業に思う - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                                                              我が家がリピーターとして足繁く通っています、近所の焼き立てパン屋さんのanopanが、先日の1月22日をもってオープン1周年を迎えました。 www.santa-baking.work 以前にあったケーキ屋さんがなくなって、どういったお店が入るのか関心が高かったところ、たまたまオープン5日目にお店の前を通り掛って、パン屋さんであることを知りました。 その際、お店の中を覗いていたところをオーナーの奥さんに見掛けられました日からのお付き合い、と、今回はそんなローカルな話題です。 【 目次 】 リテイルベーカリーの製パン設備 改めまして anopan のご紹介です 祝! 1周年 店舗の様子 今回購入のパン 1のパン(レーズンパン 290円 税込) 食パン(1斤(ハーフ) 330円 税込)とステッカー ハード系のパン ハード系のサンドパン 菓子パン系 あとがき リテイルベーカリーの製パン設備 ところ

                                                                祝! 1周年・anopan ~ リテイルベーカリーの開業に思う - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                                                              • ワインのお供に Lubs(ルブス) オーガニックフルーツバー - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                ドライフルーツを単品で食べるよりも、ひと口にビタミンやミネラルがぎっしり詰まっているフルーツバー。 ドイツLubs(ルブス)社のオーガニックフルーツバーを試してみました。 フルーツバー<ビーツ&ゴジベリー> 350円(税抜) スーパーフードのゴジベリーとビーツをミックスさせた、甘酸っぱさがクセになる味。 原材料:有機デーツ、有機アーモンド、有機ゴジベリー、有機クランベリー、有機ビーツパウダー、有機ラズベリーパウダー、有機レモンパウダー、有機りんご果汁 フルーツバー<スピルリナ&レモン> 350円(税抜) こちらもスーパーフードのスピルリナを使用した、レモンの酸味がさわやかなフルーツバーです。 原材料:有機デーツ、有機アーモンド、有機レーズン、スピルリナ、有機レモンパウダー、有機食用レモン油 どちらもデーツを主原料にドライフルーツやナッツを加えたもので、砂糖やはちみつ等の甘味料は使用せず、動

                                                                  ワインのお供に Lubs(ルブス) オーガニックフルーツバー - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                • 【鯉釣りブログ】鯉釣りでリフレッシュ! 【12月・川釣り】今年の釣り納めはニゴイさんΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                                                  【鯉釣りブログ】12月××日(釣り曜日)、天気は🌞 うり坊(49)とまさる君(40)は 近くの川へ【鯉釣り】に 出かけました🐟🎣 クリスマスの雰囲気にうつつを抜かし🎄 ひそキャンの記事ばかり書いていたら もう大晦日Σ(゚Д゚) urimasaru.hatenablog.com urimasaru.hatenablog.com この日はとても、素敵な青空と 穏やかな気温でした(●´ω`●)✨ 近頃 釣りの日は天候に恵まれます(●´ω`●) 釣果には、恵まれませんが😢💦 写真中央下に うり坊のロッド『パープル1号🎣』 が写ってます✨✨ ただいまより【鯉釣り】を 始めます(●´ω`●)🐟🎣 とりあえず、乾杯🍺 空の色と同化しそうな ブルー(●´ω`●)✨✨ 早速やらかします🍖🔥 タン塩、最強💪✨🔥 忘年会も兼ねてます🌄🥂~✨ ジントニックに移行してみたり😋🍸✨

                                                                    【鯉釣りブログ】鯉釣りでリフレッシュ! 【12月・川釣り】今年の釣り納めはニゴイさんΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                                                  • 紅ズワイ蟹の旨みで最強旨辛瓶詰め【旨辛蟹ラー油】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                    やっぱり買っちゃった。 3日前に見つけた時からずっと気になっていたこの瓶詰め。我慢できなかった。 旨辛蟹ラー油 180g 598円(税抜) カルディとか成城石井ではなく、近所のスーパーに置いてあったんです。しかもネットで調べたら、どこよりもお安く。 国産の紅ズワイガニの身をほぐして、ニンニクとニンニクの芽、そしてラー油を合わせた旨辛な逸材です。ご飯のお供に、おかずに乗せたり、そのまま肴にしたりと様々な食べ方で楽しめます。 蟹の入った食べるラー油、って言うことです。美味しくないわけがない。蟹の甘みとニンニクがガツンときます。辛さはそれほどないので、辛いのが苦手という方でも大丈夫。 原材料:菜種油(国内製造)、紅ズワイ蟹ほぐし身、粒状大豆たん白、醸造調味料、にんにくの芽、渡り蟹ペースト、唐辛子、砂糖、かにエキス、ガーリックフレーク、香味油、ごま、食塩、味付のり、香辛料/調味料(アミノ酸)、ソル

                                                                      紅ズワイ蟹の旨みで最強旨辛瓶詰め【旨辛蟹ラー油】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                    • 名店の味をお手軽テイクアウト【宵山むらさき】あなご重弁当 @横浜そごう - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                      馬車道の名店『京のおばんざいと握り寿司 宵山むらさき』の名物あなご重を、自宅でいつでも味わえるってことを知ったのは、皮肉にもコロナのおかげです。 手前: あなご重弁当 1350円 奥: あな牛弁当 1,350円 店舗はコロナでの休業以降、現在は完全会員制となっているそうで、私が伺えるようなお店ではないのです。だけど、そごう横浜店地下イートイン店舗 『京菜や』では宵山むらさきのお弁当をいつでも販売しています。 パッケージもお上品で高級感漂っていましたが、開封後のあなごたちも、なんだかお高くとまって見えますね。 つやつや、てりてり。 そこらへんの穴子と一緒にしてもらっちゃ困るよ、と主張しているみたいだけど、中国産でした。いや、中国産かーーい、と突っ込んじゃったよ。 別添の山椒をかけて、まずはあなごだけを口にしてみる。ふわっとくるかと思いきや、意外にもぎゅっと締まってる。甘過ぎない大人の味付けが

                                                                        名店の味をお手軽テイクアウト【宵山むらさき】あなご重弁当 @横浜そごう - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                      • 業務スーパー【トリノで作ったトマトパスタソース】で鶏むね肉のトマト煮込み - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                        噂には聞いていたけれど、これは本当に使えるヤツでした。 トリノで作ったトマトパスタソース 680g 238円(税抜) 業務スーパーの瓶詰め調味料って添加物が恐いイメージがありますが、このトマトソースは非常にシンプル。 トマトピューレ、たまねぎ、砂糖、バジル、ガーリックピューレ、ひまわり油、食塩、オリーブオイル 酸味も塩味も強すぎずマイルド。それでいてトマトの味はしっかりある。ひと口舐めてみただけで、このソースが人気者だと言う理由がわかります。 普段トマト缶を購入して玉ねぎやにんにく、バジルと炒めて煮込んで作っているトマトソース。680g238円でこんな味が出せるなんて。なんかもう作るの馬鹿らしくなってしまいます。 このソースを使って鶏むね肉のトマト煮込みをホットプレートで作りました。 アップルママさんのこちらの記事を拝見して真似っこしました。 www.apple8383.com パルミジャ

                                                                          業務スーパー【トリノで作ったトマトパスタソース】で鶏むね肉のトマト煮込み - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                        • あんぽ柿とゆず餡のハーモーニーは悶絶級 共楽堂【柿中柚香】@そごう横浜店 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          テレビや雑誌で芸能人がお土産に よく紹介している映え和菓子のお店。 昭和8年広島で創業した 『旬果瞬菓(しゅんかしゅんか)共楽堂』 旬の果物や穀類、野菜などを大胆に使い、その一瞬輝くお菓子を提供していくこと がコンセプトの創作和スイーツ店です。 柿中柚香(かきなかゆうか) 3個入 1,296円(税込) 横浜には店舗がありませんが 期間限定でそごうに催事販売に来ています。 いちご大福が幅を利かせる中 私のお目当てはこの柿スイーツ。 個包装を開けると出てきたのは、柿。 ずしりと重たいあんぽ柿です。 あんぽ柿には、こだわりがあるらしい。 通常の干し柿よりも柿の色合いが鮮やか。 干す時間を調整し水分を残しているため ジューシーで柔らかい食感になるそう。 確かに干し柿なのに生柿みたいな印象。 厳選されたあんぽ柿を使い中にさっぱりとした柚子あんを詰めました。しっとりとした柿と、トロリとした香り高いあん

                                                                            あんぽ柿とゆず餡のハーモーニーは悶絶級 共楽堂【柿中柚香】@そごう横浜店 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • 3年ぶりのクラウドブレッド - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                            確か数年前にはブームの兆し、と言われていたクラウドブレッド。最近ほとんど見かけなくなったので、忘れていました。 ot-icecream.hatenablog.com 久々に作ろう。私のクラウドブレッドは材料2つだけです。 【材料】 卵 2個 クリームチーズ 15g 卵黄とクリームチーズを合わせたら、メレンゲにした卵白と混ぜて耐熱容器に入れら170度のトースターで20分。出来上がり。 ふわふわのクラウドブレッド。3年前より上手く出来たかも。 ot-icecream.hatenablog.com いつもの大好きなあの子を、乗せちゃいましょう。もはやパンケーキ。 食感はその名の通り、雲のよう。いや、雲を食べたことないけど。味は若干の塩気と卵の風味だけなので、これだけで食べるには少し物足りない。 でもそこは私の発酵あんこちゃんが、ビシッと決めてくれます。 一般的なクラウドブレッドレシピだと、ラカン

                                                                              3年ぶりのクラウドブレッド - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                            • (動画有)ハニードリンクとぴい子さんのラベル動画 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                              蜂蜜に自家製パン酵母をプラスして ソフトドリンクを作ってみた。 このドリンクを思いついたきっかけは 人類最古のお酒と言われる「ミード」から。 「ミード」は旧石器時代末 (およそ14000万年前)に 水と蜂蜜を混ぜて放置しておくと アルコールになる、ということを 人類が発見したらしい。 ミードの味は「ビールのような」 と表現されている。 今回挑戦したのは、 アルコールは発生させない作り方 アルコールになる前に素早く飲むとか 弱い酵母を使うとか ← 腐敗注意(笑) *酵母の実験* 左:濃い蜂蜜水と レーズンから起こしたパン酵母 (大さじ1) 右:濃い蜂蜜水と ワイン用イースト(0.25g) ※イーストは自然界にある酵母を 目的に合わせて集めて純粋培養した ものなので、家庭で作る酵母液よりも 発酵力が強いはず 少し置いておいたら イーストの方に気泡が出来た。 (発酵が始まっている) 小さなボトル

                                                                                (動画有)ハニードリンクとぴい子さんのラベル動画 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                              • 金土限定【三琴茶屋】こだわりの三琴出汁いなり @白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                先日抹茶ラテを堪能した【三琴茶屋】さんでもうひとつの名物三琴いなりを漸く購入し出来ました。 ot-icecream.hatenablog.com なんせ金曜日と土曜日しか販売していなくて、少し遅めに行ったらなくなっちゃってる。この日は6個入りだけ残っていてラッキー。 三琴いなり6個入り(プレーン・柚子・海苔各2個ずつ) 1,080円(税込) パッケージもオシャレ。 揚げは国産大豆100%で消泡剤不使用の柔らかな食感のものを使用。かつお節、煮干し、真昆布、丸大豆醤油、素精糖で炊き上げられています。 そしてシャリは山形県産特A米コシヒカリにてんさい糖、粗塩で昆布の旨味を引き立てたもの。保存料、添加物不使用、こだわりのおいなりさん。 左からプレーン・柚子・海苔。 とにかくどれも揚げがジューシーで美味。ひと口でパクっといけちゃうサイズ感もイイ。 中でもシャリに柚子が混ぜられている柚子のおいなりさん

                                                                                  金土限定【三琴茶屋】こだわりの三琴出汁いなり @白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                                • 椎茸好きにはたまらない!!全品送料無料【九州お取り寄せ本舗】の大分県産原木椎茸 小粒どんこ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                  炊飯器筋肉メシ作るようになって、頻繁に購入するようになった干し椎茸。 毎日の食事に使うには、ちょっと面倒だし高価過ぎると思い込んでいましたが、今回ご紹介する、小粒どんこに出会ってから、完全にその魅力にやられてしまいました。 小粒どんこ商品ページはこちら▶▶大分県産 原木 椎茸 小粒どんこ 100g  クリックポスト【送料無料】 1,000円(税込) 栄養価は生しいたけの約30倍!?旨みもギュッと凝縮どんこ椎茸の魅力 美容に必須の食物繊維とカリウム カルシウム吸収促進ビタミンD 生活習慣病にもアプローチ 強い香りが旨みの秘密 毎日の食卓にぴったり 使い勝手の良い【大分県産原木椎茸 小粒どんこ】 大分県産 原木栽培椎茸 デイリー使いに嬉しい小粒タイプ 小粒どんこの戻し方 保存方法 小粒どんこでいろいろ作ってみた 定番の含め煮 抜群の香り 焼き椎茸 椎茸チーズナッツトースト 椎茸の赤ワイン煮込み

                                                                                    椎茸好きにはたまらない!!全品送料無料【九州お取り寄せ本舗】の大分県産原木椎茸 小粒どんこ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                  新着記事