並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 4297件

新着順 人気順

イイねの検索結果361 - 400 件 / 4297件

  • 皮ごと葡萄がぎっしり DEAN & DELUCA 巨峰ジュース @CIAL横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

    巨峰ジュース(S) 540円(税抜) サイズアップ 100円(税抜) DEAN & DELUCA のシーズナルジュース。期間限定でMサイズへのサイズアップがプラス100円でした。 巨峰を皮ごと使っているから、果肉も皮もしっかり残ってる。 他にもピーチ、ザクロ、バナナが入っていて、カラダにも美容にもバッチリ。ほのかに感じる苦みは、巨峰の皮とザクロ。果物たちの甘さと苦みでしっかりビタミンチャージ出来ました。 CIAL横浜のB1エリアは美味しいものが沢山集まっているのですが、開業した当初はスタンドが全くなく、ちょっとドリンクを置いたり食べたりするのに困ることが多々あったんです。 でも今はこうしてイートインしなくても、スタンディングで頂けるスペースがあるので、使いやすくなりました。 ✔️DEAN & DELUCA シァル横浜 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1丁目1-1 シァル横浜B1F

      皮ごと葡萄がぎっしり DEAN & DELUCA 巨峰ジュース @CIAL横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
    • こんにゃく米オンリーがマイブーム - ツレヅレ食ナルモノ

      米化アイテムのマイブーム。オートミール、キヌア、そして今はこんにゃく米。 糖質制限ブームなので様々なこんにゃく米が発売されていますが、私が愛用しているのはこのこんにゃく米【50RICE】 こんにゃくだけではなく、酵素や乳酸菌も摂れてしまう優れものです。 詳細は本館で▶▶カロリーも糖質も55%カット!! こんにゃく米【50RICE】ならお米を食べながら糖質制限出来ちゃいます - ダイエット 本来はお米に混ぜて炊くものですが、私はこのこんにゃく米だけで炊いて食べるのが好きなんです。 30分浸水させてから、お鍋で簡単に炊けます。それってもうこんにゃく米って言うか、ただのこんにゃくじゃない?と言われますが、確かにこんにゃくです。 そのまま単体で食べると、ダイレクトにこんにゃく感を感じるので、丼にしちゃうのがおすすめ。こちらは、しらす丼。 プチプチっとした食感でめちゃくちゃ美味しい。ほんと、ハマりま

        こんにゃく米オンリーがマイブーム - ツレヅレ食ナルモノ
      • コオロギを食べる・昆虫食の未来 ~ コオロギのバゲット・パスコ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

        過日に注文しました『コオロギのバゲット(パスコ)』がクール便(冷凍)で届きました。 先の記事での予告通り、「Korogi Cafe(コオロギ カフェ)」シリーズで発売されました「コオロギのフィナンシェ(2種)」&「コオロギのバゲット」の内のパンの方です。 www.santa-baking.work 今回は、コオロギのバゲットのリポートと併せて、昆虫食の未来についても考えていきたく思います。 【 目次 】 昆虫食について パスコ 「Korogi Cafe」シリーズ コオロギのバゲット 包装 価格と表示 外観 内相 風味・食味・食感 コオロギのフィナンシェ 昆虫食について 世界の人口予測は2050年に97億人に達し、現在の2倍の食糧生産が必要になると言われています。 これをタンパク質の視点から見てみますと、早ければ2030年頃には世界的なたんぱく質不足が起こると予想されています。 この予測に対

          コオロギを食べる・昆虫食の未来 ~ コオロギのバゲット・パスコ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
        • リベイク・山崎製パン ~ オーブンの熱源とトースターの熱源 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

          前回の記事でフジパンの商品『おうちで焼きたて CRAFT BAKERY』のシリーズを紹介しました。 www.santa-baking.work ところで、消費者サイドの操作は同様ながら、おうちで焼きたてシリーズとは志向の異なる商品がスーパーのパンコーナーの棚で目立つようになってきました。 そう、『リベイク』再加熱を行う商品です。 山崎製パンの商品でもっとも顕著に見られる気がしていますが、既に他メーカーも含め、PB(プライベートブランド)商品でもそのような商品が登場するようになってきました(下は、ららぽーと・平和堂のPB商品です)。 フジパンの『おうちで焼きたて』シリーズとは異なって、こちらは従来商品の食べ方提案となりますが、なにやら新たな流れのようなものを感じています。 【 目次 】 オーブンとトースター リベイク ナイススティック 高級粒あん アップルパイ 北海道チーズ蒸しケーキ カレー

            リベイク・山崎製パン ~ オーブンの熱源とトースターの熱源 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
          • 柿酢マスタード と 自家製酢 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

            自家製の柿酢を使って マスタードと食用酢を作ってみたので 今日はそのご紹介。 今回使った自家製酢の材料は ①酒②水③市販の酢④種酢(柿酢) この4種類を混ぜて発酵させるだけ ④の柿酢と①の酒について 少しだけ噛み砕いて記載しました。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ 柿酢に挑戦した時の記事 *柿酢のその後* 柿を瓶に押し込んで寝かせておくだけ。 気温も高く、少量仕込んだだけなので 1~2か月でまろやかな柿酢が出来た。 柔らかな酸味がある、美味しい。 食酢の材料*生きた酢 市販の酢は加熱殺菌されているため 種酢としては利用できない。 生きた酢を自分で作る→柿酢 www.senninlife.com 仕込み量が少なすぎたため 液体の柿酢を絞りとる事が 不可能だった(笑) 私はトロトロのまま使ったけれど 綺麗な柿酢を作りたい方は ぺんたん (id:senninlife

              柿酢マスタード と 自家製酢 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
            • 鰹のたたきタルタルをお漬物で格上げ - ツレヅレ食ナルモノ

              鰹のたたきでイタリアン。グッとレベルを上げてくれたのは、昨日登場したお漬物の中のひと品でした。 前日の鰹のたたきの残り。2日目は味変したいから、イタリアンなタルタルに。 【材料】 鰹のたたき 約200g アボカド 1個 ミニトマト 8個 しその実漬け 適量 バルサミコ酢 大さじ2 オリーブオイル 大さじ2 レモン汁 大さじ1 塩コショウ 適量 切って調味料と混ぜるだけです。超簡単。 京つけもの専門店 大安のしその実漬けが、めちゃくちゃ良い仕事をしてくれました。お漬物ってお魚料理に、ちょうど良い塩気と食感を加えてくれますよね。 www.youtube.com 参考にさせてもらったのは、こちらのレシピ。シェフはケイパーを使用していました。 生姜醤油でいただくのとは、味だけではなく見た目もかなり変わります。 通常なら鮪とアボカドですが、鰹のたたきだと香ばしさが加わって、風味も楽しめます。 ワイン

                鰹のたたきタルタルをお漬物で格上げ - ツレヅレ食ナルモノ
              • ドラッグストアの激安69円食パンが予想外に! ~ 食型の底に開いている穴の効果 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                最近はドラッグストアの出店が、身近なところでも目立つようになってきました。 これは随分以前から聞かれていたことなのですが、そのドラッグストアでパンが激安で売られている実状があって、価格破壊といった言葉も飛び交っていました。 そのような中、最近になって近所にできましたドラッグストアで販売されていました激安食パンがありましたので、今回はそのご紹介を。 はたして、そのコストパフォーマンスは? 【 目次 】 食型の底に開いている穴の効果 ゲンキー 小麦のひかり 包装 製品重量 比容積 外観 内相 風味・食味・食感 あとがき 食型の底に開いている穴の効果 今回紹介します後述のドラッグストアの食パンは、穴開きの食型を使用して焼成しています。 ところで、ペンギン侍 (id:ysnyn658)さんは、ご自身で試行錯誤を重ねられ、非常に質の高いパンを焼いておられるブロ友さんです。 www.penginsam

                  ドラッグストアの激安69円食パンが予想外に! ~ 食型の底に開いている穴の効果 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                • 【ナチュラルチーズ専門店フェルミエ】絶品ゴルゴンゾーラとフィグログで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

                  日本で初めて輸入チーズ専門店を1986年にオープンしたフェルミエさん。 横浜高島屋に期間限定で(11/23まで)来てくれていたので、こだわりの農家製手作りチーズとフィグログが、この日の宅飲みメインディッシュ。 クレマ ディ ゴルゴンゾーラ 70g 540円(税込) 世界の三大ブルーチーズのひとつ、ゴルゴンゾーラ。ドルチェタイプのゴルゴンゾーラでクリーミーな口溶けと優しい味わいが特徴。 ot-icecream.hatenablog.com 先月のブルーチーズはフランスロックフォールでした。デイリーは白カビ派なので、ブルーチーズはこの時以来。 めちゃくちゃクリーミーでミルキー、青かび感は控えめ。ブルーチーズ苦手という方も、きっとこれなら挑戦出来るはず。普通ブルーチーズって少量で満足です、ってなるけど、これはずっと食べていられる優しさがありました。 フィグログ オリジナル(クミン&ジンジャー) 

                    【ナチュラルチーズ専門店フェルミエ】絶品ゴルゴンゾーラとフィグログで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
                  • 目の錯覚を利用していつもの蒸し鶏をマイナーチェンジ - ツレヅレ食ナルモノ

                    この2皿。全く同じ料理なのに、雰囲気も量もかなり違って見える。 どちらが正解なんだろう。 週に最低2回は必ず鶏むね肉メニューです。タンパク質が、脂質が、なんて言いつつ、1番の理由はお財布事情。 基本的にむね肉は購入したら即、蒸し鶏にします。そして密閉容器で保存。後は上からかけるものを変えてマンネリにならないように心がけてきたけど、いい加減レパートリー尽きました。 この日は、3日ほどマリネしておいたミニトマトを山本さんにソースにしてもらって、アボカドと合わせて、イタリアン風に。 ここで冒頭の問題。ソースのかけ方、どちらが正解でしょうか。 上は、いつもと違う盛付け。 ボリューミーに見える。 下は、いつも通りの盛付け。 繊細に見える。 結果、自分用にはこちらをチョイス。 いつもとは違うソースのかけ方を家主に出しました。レパートリーが尽きたなら、見た目を変えてみよう作戦。 まあ、マンネリしても、ど

                      目の錯覚を利用していつもの蒸し鶏をマイナーチェンジ - ツレヅレ食ナルモノ
                    • 黒豆納豆と言う新発見 - ツレヅレ食ナルモノ

                      納豆だけど、納豆に見えない、ちょっとしたコジャレ感。 黒豆小粒なっとう2P 118円(税抜)@イオンスタイル東神奈川 ほぼ毎日あづま食品さんの納豆を食べていますがいつも同じ銘柄しか購入しないので気がつかなかった。黒豆の納豆、普通に販売されているんですね。 いつもの有機納豆がイオンでは3Pで118円なので少し割高でしょうか。でも、黒豆の納豆はポリフェノールが豊富で普通の納豆よりも良いと聞きます。 わさびで味わう、と言うのが何と言っても気になります。開封してみると、おっ、大豆が黒い。黒大豆がネバネバしています。 タレとわさびを入れてまずはこのまま口にしてみる。普通の大豆より甘みがある。ホクホクっとして美味しい。 納豆、わさび、とくればプラスするものはコレに決まってます。そう、アボカド。 普通の納豆でもアボカド納豆にして食べることは頻繁にありますが、黒豆納豆とアボカドとわさびだと急にオシャレ感出

                        黒豆納豆と言う新発見 - ツレヅレ食ナルモノ
                      • 【POE COFFEE(ポーコーヒー)】でお祭り限定珈琲シェイク @東白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

                        週末限定おしゃれカフェ、ポーコーヒー。早いものでオープン2年目を迎えられたと言うことで、9/18(土)-9/19(日)の2日間、お客様感謝祭【 POMATSURI(ポマツリ)】が開催されていました。 この投稿をInstagramで見る POE COFFEE 【ポー コーヒー】(@poe_coffee)がシェアした投稿 テイクアウトのみの営業で、この日だけの限定ドリンクが販売されていたので、久しぶりに寄らせてもらいました。 珈琲シェイク 700円 自家製珈琲シロップを使った珈琲シェイク。もちろんお店で焙煎、抽出した香り高い珈琲です。甘すぎる事なくほろ苦さを残した味わいに。 並々と注いでくれたシェイクは、甘くなくてコーヒーの香りがしっかりする。大人のシェイク。甘さが控えめすぎて、お子さまにはむかないかもしれませんが、基本甘いコーヒーが苦手な私には、これまでのコーヒーシェイクの中で1番タイプで

                          【POE COFFEE(ポーコーヒー)】でお祭り限定珈琲シェイク @東白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
                        • スイートチェリーの豆腐アイスで2022年自家製無添加アイス初め - ツレヅレ食ナルモノ

                          2022年自家製無添加アイスクリーム開始。 外で食べるプロのアイスクリームは とにかく美味しさ重視。 そして家で食べる素人のアイスクリームは 無添加とヘルシーがポイント。 今年のアイス作り初めは、材料3つだけ。 スイートチェリー・豆腐・ラカント。 【材料 2人分】 冷凍スイートチェリー 100g 絹ごし豆腐 1/2丁 ラカント 大さじ2 ①豆腐は水切りをして材料全てをFPに投入 ②なめらかになるまで撹拌 ③ジップロックに入れて冷凍庫で3時間 ④途中で1度ジップロックを揉みこむ 好みの固さになれば出来上がり。 生クリームなど脂肪分が入っていないので カチカチより柔らかめの方が良さそう。 ちょこっとおめかし。 でも実はミント風にしているのは三つ葉。 ミントがなかったので代役です。 もちろん豆腐感ゼロなのにまろやかです。 チェリーの酸味でスッキリもしてる。 ヘルシーなので罪悪感なく楽しめるのも

                            スイートチェリーの豆腐アイスで2022年自家製無添加アイス初め - ツレヅレ食ナルモノ
                          • 海老チャーハンはタイ料理にもあります!老舗タイ料理店! ティーヌン(渋谷/カオパックン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                            ティーヌン渋谷道玄坂店(渋谷/カオパックン) 『ティーヌン渋谷道玄坂店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~22:30 ◎定休日(要確認を!) 日曜日 ◎電話番号 03-5459-2550 ◎ホームページ http://www.tinun.jp/ http://www.spiceroad.co.jp/shoplist_tinun.html ◎住所 渋谷区道玄坂1-5-5 ◎アクセス 渋谷駅西側、井の頭線西口改札の近くです。 プラザ通り沿いにあります。 ◎地図 ティーヌン渋谷道玄坂店(渋谷/カオパックン) 『ティーヌン渋谷道玄坂店』の店舗情報 『ティーヌン渋谷道玄坂店』に行きましょう 『ティーヌン渋谷道玄坂店』の店内 『ティーヌン渋谷道玄坂店』のカオパックン 『ティーヌン渋谷道玄坂店』の海老 『ティーヌン渋谷道玄坂店』のお会計 『ティーヌン渋谷道玄坂店』K七のまとめ 美味しい海

                              海老チャーハンはタイ料理にもあります!老舗タイ料理店! ティーヌン(渋谷/カオパックン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                            • イソラビオのオーガニックライスミルク+ナッツミルクの驚きの甘みと風味 - ツレヅレ食ナルモノ

                              イソラビオのライスミルクもこれで4回目です。これまでに、ライスココナッツミルク、ライスカルシウム入り、ライスココア入りと試してきて、今回はライスミルクとナッツミルクのコラボレーション。 ot-icecream.hatenablog.com ot-icecream.hatenablog.com ot-icecream.hatenablog.com ライスヘーゼルナッツミルク 250ml 171円(税込)@ビオセボン ヘーゼルナッツミルク自体、初挑戦。 食塩以外はシンプルなオーガニック原材料。ほんのりベージュの色みをしています。ヘーゼルナッツの風味がしっかりあって、驚くほどの甘みがある。砂糖入っていないのに、ナッツの甘さがここまで際立つなんて、ライスとヘーゼルナッツの相性がこんなにも良いなんて思わなかった。 ライスアーモンドミルク 250ml 171円(税込)@ビオセボン イソラビオのアーモン

                                イソラビオのオーガニックライスミルク+ナッツミルクの驚きの甘みと風味 - ツレヅレ食ナルモノ
                              • 生姜効果でポカポカ【冬沼 by マッスルグリル】作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ

                                昨年覚えた、沼という衝撃的な料理。 ot-icecream.hatenablog.com 今の季節はその冬バージョン【冬沼】が最高です。普通の5合炊き炊飯器で出来るように改良してくれてます。 【沼】冬の沼!究極のダイエット食!5合炊き版! 【冬沼 OTバージョン材料】 鳥むね肉 1枚 発芽玄米 1合 舞茸 1パック 生姜 1.5カケ 乾燥ワカメ おもむろに ホウレン草 おもむろに 塩胡椒 オリーブオイル 10ml 水 1L 干し椎茸→舞茸 オクラ→ホウレン草 に変更しています。家にあるものだけで作ったので。 ①お米は炊飯器の一番下に ②具材を適当にカットして入れていく ③むね肉は皮をとってそのままどーん ④オリーブオイルを回しいれる ⑤水を入れ塩胡椒を控えめにしてスイッチオン ⑥一時間炊飯直後がこれ 今回はシャイニーさんの提案通り、お粥モードで炊いてみました。その方が音が静かだって言ってた

                                  生姜効果でポカポカ【冬沼 by マッスルグリル】作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ
                                • モバックショウ 2021(第27回 国際製パン製菓関連産業展)に参加して - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                                  隔年で開催されます モバックショウ 2021 が、令和3年3月9日(火)~12日(金)の4日間の期間で、インテックス大阪を会場として開催されました。 この展示館は、製パン製菓に関します製造機械設備から原材料に至るまでの最新の情報が得られますことから、ここ20年以上は欠かさず参加している催しです。 今回、10・11日の2日間で参加してきましたので、その様子をお伝えできればと思っています。(当然、展示されています装置の写真は撮影禁止ですし、個別の案件に関しましても”コソッと”教えて頂きました情報が多々ありますので、各社の装置や原材料に関しましては記載を控えさせて頂きます。すみません。) 【 目次 】 モバックショウ 会場風景 クープ・デュ・モンド(ベーカリーワールドカップ)国内選考会 カタログ・パンフレットと粗品 モバックショウ 名古屋をAM7時台の新幹線に乗って地下鉄・ニュートラムを乗り継ぎ

                                    モバックショウ 2021(第27回 国際製パン製菓関連産業展)に参加して - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                                  • 胃もたれしません!!油も肉も不使用の旨みたっぷり野菜カレー - ツレヅレ食ナルモノ

                                    鯖カレー 豆腐カレー 玉ねぎカレー ot-icecream.hatenablog.com これまでもお肉不使用のカレーは沢山作ってきたけれど、油なしは初めて。食べた直後も翌日も胃もたれ一切なしの、絶品カレーが出来ちゃいました。 あれ、すでに出来てる。 作ることに夢中になっていたら、写真忘れた。 いつもと少し違うカレーを作るからって、特別なスパイスを購入したりはしません。あくまでも家にあるもので作るのが自分のルール。 高野豆腐 2枚 じゃがいも 2個 人参 1本 玉ねぎ 2個 椎茸 2個 ごぼう 1/2本 セロリの葉 1本分 生姜 1かけ にんにく 1個 大根 10cm ハーブミックス(クミン・コリアンダー・オレガノ・タイム・バジル) 塩 適量 水 300mL ① これらを適当な大きさにカットして(高野豆腐は戻してから)炊飯器へ投入。普通炊飯1回スタート。終了後フードプロセッサーで、細かく。

                                      胃もたれしません!!油も肉も不使用の旨みたっぷり野菜カレー - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • 今シーズンラスト焼き芋【あっぱれOIMON】初の冷やし芋 @横浜ベイクォーター - ツレヅレ食ナルモノ

                                      大好きな焼き芋キッチンカーあっぱれOIMONさん。ベイクォーターでの今季ラスト営業、間に合いました(5/21まで) しかも今回はお初の冷やし芋。 ot-icecream.hatenablog.com 冷やし芋(シルクスイート) 400円(税込) 1g 2.5円で計算されます。袋込みでちょうど160g。中身だけ計ってみたら155gでした。 焼き芋はじっくり加熱してから、冷やすのが1番健康効果が上がる。 ot-icecream.hatenablog.com それに季節的にも冷やし芋はぴったりです。 カットしただけでもわかる、焼き芋と言うより完全にスイーツを切った感触。 あまーーーーーーい。 アツアツよりも超絶的に甘くなってます。しかも自分で作るのと違ってしっかり焼き芋の香ばしさがスゴイ。香ばしくて甘くて冷たくて、もーーー、たまらない。 正直、OIMONさんの焼き芋の中で1番感動しました。冷やし

                                        今シーズンラスト焼き芋【あっぱれOIMON】初の冷やし芋 @横浜ベイクォーター - ツレヅレ食ナルモノ
                                      • 今月の珈琲『ホンジュラス』&『インドネシア』と簡単パワーボール - ツレヅレ食ナルモノ

                                        2月も2種類の豆を同時に楽しむスタイル。 今月初めはホンジュラスとインドネシア。 ot-icecream.hatenablog.com ホンジュラス コマヤグア 200g 1,000円(税込) 先月もホンジュラスの別産地の豆を 楽しみましたが今月はコマヤグア。 コマヤグアはホンジュラスの首都だった 時期もある場所でホンジュラスで最初に コーヒー栽培が始まった所だそうです。 ちなみに今の首都はテグシガルパ。 初めて聞いたかも。 『プロジェクトゼロ』と呼ばれる ホンジュラスコーヒーの質を上げるための 取組の一環として販売されている珈琲豆。 雑味がなくクリアなのに 香ばしさと甘みがあります。 インドネシア ベイビー・シナール 200g 1,000円(税込) 良質なコーヒーの産地リントン二フタ マンデリンシナールのピーベリー。 とても複雑なのにバランスが取れてる。 フルシティローストにしてもらった

                                          今月の珈琲『ホンジュラス』&『インドネシア』と簡単パワーボール - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • 新食感 なめこ屋さんのいつでもなめこ - ツレヅレ食ナルモノ

                                          なめこ屋さんのいつでもなめこ 540円(税込) @KINOKUNIYA CIAL 横浜店 ちょっと面白いなめこに出会いました。よく考えたら、乾燥なめこって初めてです。 生のなめこ、大好きだけどかなり足が早い。だから購入したら即使うもの、なイメージでしたが、乾物なら長期保存可能じゃないか。 これは乾燥の宮城県産のなめこ、三陸産ワカメ、国産ねぎが入った、このままお味噌汁の具になる優れものです。 これが乾燥なめこ。普段は小さいものしか見ませんが、こんなに大きなものもある。もしかしたらこれは、フードロス削減に貢献できることになるのかな。 何がいいって、この乾燥なめこ、水戻し不要なんです。そのままお味噌汁とか煮物とかに投入して少し火を通すだけ。 試しに出来上がったお味噌汁から、なめこだけ出してみたらこんな感じになってました。普通の生なめことは全く別物。こりこりしてキクラゲ、みたいな感じです。 生のな

                                            新食感 なめこ屋さんのいつでもなめこ - ツレヅレ食ナルモノ
                                          • イタリアのショコラティエ Venchi(ヴェンキ)も横浜にやって来た @そごう横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

                                            140年の歴史を持つイタリアのチョコレートブティック、Venchi(ヴェンキ)もいよいよ横浜に上陸。近頃横浜に駅エリアへの海外ブランド出店がえげつない。もう東京都内へ出かけなくても大抵のものが揃います venchi.co.jp 横浜店では、量り売りスタイルのチョコレートPICK&MIX、プラリネ、ギフトボックス、チョコレートバーなどを取り揃え、ジェラートは16種類を用意。 新店オープンを記念し、ジェラートの新フレーバー「リコッタチーズ&チョコレート」を先行発売します。 そう、実はこのジェラート狙いでしたが、思いがけず肌寒かったこの日、量り売りのショコラのみ購入しました。 ホワイトチョコレートバー ソルティド ナッツ 1,028円(税込) ヴェンキと言えばキラキラしたパッケージのプラリネが有名ですが、今回は量り売りのバータイプのチョコレートをチョイス。 ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、アーモンド

                                              イタリアのショコラティエ Venchi(ヴェンキ)も横浜にやって来た @そごう横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • 【恵那川上屋】上品で素朴な幸せの味 栗きんとん - ツレヅレ食ナルモノ

                                              1年に1回、ひとつだけ頬張る栗きんとん。 口の中いっぱいに栗の幸せな味が広がる。 栗きんとん 2個入り 463円(税抜) 今回は、たまたま9/30まで横浜そごうに来てくれているので、2個だけのものが買えました。通販で購入するなら6個からかな。 ▶▶【恵那川上屋】栗きんとん 2021 岐阜県東部は栗きんとん発祥の地、なんですね。恵那川上屋が目指している栗きんとん、それはおばあちゃんが手鍋で炊いた味。 採れたての素材で丁寧に炊いた「おばあちゃんの栗きんとん」こそが私たちが目指す究極の栗きんとんです。 うん、わかる。おばあちゃんに栗きんとんを作ってもらったことはないんだけど、なんだか懐かしい味。上品なのに、とても素朴。 材料は、栗とお砂糖だけ。ホクホクと今年の栗を堪能しました。栗そのものを食べるよりも、栗を味わえる、それが恵那川上屋の栗きんとん。 6個入りを購入していたら、恐らく一気に3つ口にし

                                                【恵那川上屋】上品で素朴な幸せの味 栗きんとん - ツレヅレ食ナルモノ
                                              • 2021年の健康を祈願して【割烹蒲焼 横浜八十八】で贅沢鰻御膳 @NEWoMan横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                今年1年元気で過ごすための景気づけです。 明治43年創業。八十八は、横浜で100年以上続く暖簾を守ってきた老舗。割烹蒲焼料亭料理の名店で奮発。 お酒は、勝山 純米吟醸 献。 2019年世界No.1に輝いた伊達家御用蔵の日本酒です。上品でまろやかな甘み。さすがNo.1。 お酒のあてにぴったりな子持ち昆布と小松菜の和え物でお食事スタート。 どーーーんと、一の膳登場。 鰻の前にすでにテンション上がりすぎます。 八十八御膳料理 6,870円(税抜) 本日のお造り 鮪 サーモンの白酢和え 海老艶煮 炙りかぶ ゆず味噌鴨ロース 牡蠣昆布巻き 帆立のつみれスープ 煮物 石垣南瓜、花がんも、牛蒡、いんげん 全てとても上品な味付けで美味しかったのですが、とくにこの牡蠣昆布巻きは、初体験で驚きの美味しさでした。 そして、ついにうな重の登場。八十八のうな重は、一般的な鰻の蒲焼の1.5尾分あります。確かにお米の粒

                                                  2021年の健康を祈願して【割烹蒲焼 横浜八十八】で贅沢鰻御膳 @NEWoMan横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                • 赤飯甘酒パン(イースト)と 薬膳柚子酒 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                  お赤飯で作った甘酒を使って パンを焼いた。(イースト利用) 普通の食パンを違うところは 水分に甘酒とささげのゆで汁を 使っているところ。 小豆色(ささげ色?)のパンが焼けた。 *赤飯甘酒* お赤飯で作ったお粥を入れて 仕込んだ甘酒。 材料は ①お赤飯のお粥 ②米麹 ③牛乳 で仕込んである。 ほんのり甘くて ふわっとお赤飯の香りがする。 個性的な香りだけど これはこれで美味しくできた♪ 成形しているところ。 麺棒で伸ばして三つ折り。 くるくる丸めて型に詰めた。 焼成前と焼成後。 もう少し膨らむかな~?と思ったけど そうでもない。 たっぷりの甘酒を使ったパンは お米の性質(グルテンがない)が パンの膨らみや食感に 大きく影響するように思う。 粗熱を取りきる前にカットした せいもあるのだけれど カット面のきめは粗め。 食感は翌日も弾力があり もちふわな感じが嬉しい♪ 味はささげの香りと渋みが 入

                                                    赤飯甘酒パン(イースト)と 薬膳柚子酒 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                  • オーケーストアで買える家事ヤロウで使われた【こだわりのキムチ】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                    キムチジプシーを続けていましたが、味も素材も価格も納得できるものをついに見つけました。 家事ヤロウで料理研究家の和田明日香さんが使用していたというカナモト食品のこだわりのキムチ。 こだわりのキムチ 320g 399円@オーケーストア このキムチ、名前の通りこだわりがスゴい。 原菜である白菜と唐辛子は自社“望月長者原農場”で有機栽培 添加物、着色料など一切添加しない 無着色の沖縄自然塩「シママース」使用 蓼科山嶺の清涼な伏流水、ミネラルを豊富に含む甘露水を使用 原材料 白菜(望月長者原農場産)/自社栽培唐辛子/沖縄天然塩シママース/生姜/梨/りんご(信州産)/にんにく/白ゴマ/ニラ/大根/水あめ/背黒鰯の塩辛/アミの塩辛/もち米粉 キムチの味の好みって人によってかなり違いますよね。私は酸味が強いのがNG。家主氏は甘味が強いのがNG。 成城石井 特撰白菜キムチ 400g 価格:701円 (20

                                                      オーケーストアで買える家事ヤロウで使われた【こだわりのキムチ】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                    • オーケーストアのPBアイスクリーム 新フレーバーラムレーズン - ツレヅレ食ナルモノ

                                                      テレビでもお馴染みのオーケーPBアイスクリームに新フレーバーが登場していました。 レギュラーフレーバーは、バニラ・抹茶・ビターチョコ・ピスタチオの4種。先日までは期間限定のブラッドオレンジもあったはず。 ot-icecream.hatenablog.com ラムレーズン 198円(税込・会員価格) オーケーアイスクリームはこのシンプルパッケージが特徴。ここでかなりコストカットしているらしい。 製造しているユーロインターナショナルは、お店やホテルなどのアイスクリームを製造している会社。玉川高島屋のジェラート屋さん、アンティカ ジェラテリアはユーロインターナショナルの直営店です。 ラムレーズンと言えば、やっぱりハーゲンダッツさんと比べてしまいますが、クリーミーさで引けを取らないばかりか、ラムの強さはオーケーの方が勝っているかも。 レーズンのジューシーさもしっかりある。やっぱりこのPBアイスのク

                                                        オーケーストアのPBアイスクリーム 新フレーバーラムレーズン - ツレヅレ食ナルモノ
                                                      • 人気はカニチャーハンだけど五目チャーハンを喰らう! 白龍(代々木上原/五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                        白龍(代々木上原/五目チャーハン) 『白龍』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]11:00~13:30 [夜]17:30~22:00 ◎定休日(要確認を!) 土曜日 ◎電話番号 03-3460-2018 ◎住所 渋谷区上原2-48-10 ◎アクセス 井の頭通りの上原三丁目交差点から上原仲通り商店街を進んだところです。 ◎地図 白龍(代々木上原/五目チャーハン) 『白龍』の店舗情報 『白龍』に行きましょう 『白龍』の店内 『白龍』の餃子(6個) 『白龍』の五目チャーハン 『白龍』の海老 『白龍』のお会計 『白龍』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第286食! K七(ケーナナ)です。 今日は代々木上原の海老チャーハンです。 代々木上原駅は、 小田急小田原線と東京メトロ千代田線の乗り入れ駅です。 新宿駅、原宿駅、下北沢駅に近い便利でおしゃれな街です。 『白龍』は、 チャーハン

                                                          人気はカニチャーハンだけど五目チャーハンを喰らう! 白龍(代々木上原/五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                        • 朝も昼も栄養満点最強スムージー - ツレヅレ食ナルモノ

                                                          ご飯を作ることより、メニューを考えることの方がしんどい。 栄養バランス、素材の質、添加物の有無。あれこれ考えるのに疲れてしまった時は、自分のお昼ご飯はこの一杯。 【マイスムージー 材料】 ベジパワープラス 1包 グラスフェッドホエイプロテイン 30g 平飼い卵 1個 自家製甘酒 45mL 有機グリーンキウイフルーツ 1個 有機ホワイトチアシード 15g 有機ココナッツオイル 小さじ1 1杯379kcalです。 ot-icecream.hatenablog.com 以前のレシピから少しずつ変化してコレに落ち着いてる。この素材の中で唯一、甘酒だけはDr.オーガストがNG食材としているものなのだけど。 今は天然甘味料すら加えられていない甘さゼロのプロテインにしているため、甘みと糖質バランスを整えるためにプラスしています。 夜は食事をしないのでこんな日は朝と昼、同じスムージーしか食べないことになる

                                                            朝も昼も栄養満点最強スムージー - ツレヅレ食ナルモノ
                                                          • 石窯オーブンの上火の効果 ~ Papi Pain(ぱぴ・ぱん)後編 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                                                            前回の記事に引き続き、今回もBoulangerie Papi-Pain(ぱぴ・ぱん)をリポートします、後編です。 そして、石窯オーブンの上火の効果についても解説していきます。 【 目次 】 石窯オーブンの上火の効果 改めて、ぱぴ・ぱん 洋梨とカシスのデニッシュ(280円 税込) ミニフランスパン☆ぱぴ・ぱん(40円 税込) めろめろレモンパン(220円 税込) 大人のレモンタルト(290円 税込) ピタパン(100円 税込) ある日の朝食 石窯オーブンの上火の効果 製パンには、ポイントとなる温度がいくつかあります。 生地の発酵や焼成、装置の設定温度や熱源の温度等です。 特に焼成工程では、炭酸ガスの溶出やアルコールの蒸発で生地膨張を生じてパンのボリュームが得られ、デンプンが糊化して食べられるようになり、そして水分の蒸発と焼色の着色でクラストが形成されます。 これらの現象が同時多発的に異なる部

                                                              石窯オーブンの上火の効果 ~ Papi Pain(ぱぴ・ぱん)後編 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                                                            • 台湾漢方ライフスタイルブランド【DAYLILY】の食べるお茶で炊き込みキヌアに挑戦 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                              最近、出会ったばかりで見事にハマってしまったもの。それは台湾発漢方のライフスタイルブランド【DAYLILY】 otnail.blog.fc2.com 【DAYLILY】の詳細レビューは本館に記載しています。気になった方はぜひご覧ください。 No.1人気アイテムがこの食べるお茶です。女性のカラダにいい3つの原材料だけで完成しているキレイのもと。 ナツメ 龍眼 黒豆 商品ページはこちら▶▶食べるお茶 EAT BEAU-TEA -My Favorite Things-(ナツメ・黒豆・龍眼) 本来はこうしてお茶にして飲んでそのまま具材を食べるものですが、今回炊き込みご飯ならぬ、炊き込みキヌアにするアレンジに挑戦。 【漢方炊き込みキヌア 材料】 キヌア(乾燥) 大さじ2 水 好きなだけ EAT BEAU-TEA 大さじ1 ① キヌアを洗って鍋に入れ水をいれる ② EAT BEAU-TEAを入れて普通

                                                                台湾漢方ライフスタイルブランド【DAYLILY】の食べるお茶で炊き込みキヌアに挑戦 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                              • ブルーボトルコーヒー HOLIDAY インスタントコーヒーを初体験 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                なんと、なんと。 新年早々嬉しい事件が。 ot-icecream.hatenablog.com この時のブルーボトルコーヒーのホリデー羊羮の写真でInstagram投稿キャンペーンに参加したところ、ラッキーなことに当選しました。 ワーイ。 ダメ元でも参加してみるものですね。 ホリデー羊羮(4本入り) ホリデー 羊羹 価格:1,728円 (2021/1/27 19:51時点) 感想(0件) こちらは以前の投稿でレビューを書いたので、詳細は割愛。 やはり珈琲にぴったりの洋菓子羊羮でした。それにしても毎回スティック羊羮の袋を上手に取れません。 ホリデーインスタントコーヒー(5本入り) ホリデー インスタントコーヒー 価格:1,728円 (2021/1/27 19:54時点) 感想(0件) どちらかと言うと気になる存在はこちらのインスタントコーヒーでした。自分の中でインスタントに対してのイメージが

                                                                  ブルーボトルコーヒー HOLIDAY インスタントコーヒーを初体験 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                • いくつになっても100点をもらいたい - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                  家ランチの定番。モリモリサラダボウル。この量の野菜で、1/2日分。 これにオートミールは、お味噌汁でポリッジにしてプラス。摂取カロリーも栄養素も意識している理由のひとつが、アプリへの入力。 www.asken.jp 私はもう何年か、450万人がダウンロードしている人気アプリ、あすけんを利用しています。食事を記録するだけで栄養士がアドバイスしてくれる健康アプリ。 例えばこの日、自分の中ではパーフェクトに近いくらい栄養バランスをコントロール出来た日。いつもは、不足しがちな鉄分やカルシウムを適正値まで摂取出来てる。過剰になりがちな飽和脂肪酸や塩分も適正値に抑えられてる。 それでも、67点しかもらえなかった…。いまだかつて100点はもとより、80点以上取ったことがない。 だいたい、摂取カロリーの基準値がおかしいんですよね。私は基礎代謝が 1,000kcal程度しかないので、1,741kcalも摂取

                                                                    いくつになっても100点をもらいたい - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                  • 石床窯オーブン ~ Le Sixieme Sens (ル シズィエム サンス) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                                                                    過日にぱぴ・ぱんへ行きました折、実はその後にもう1件のベーカリーへ足を運びました。 www.santa-baking.work そのベーカリーがLe Sixieme Sens (ル シズィエム サンス)で、オーブンは同じく石床窯オーブンを使用しています。 今回は、石床窯オーブンを扱っている機械メーカーの紹介とル シズィエム サンスのリポートとなります。 【 目次 】 石床窯オーブン ル シズィエム サンス フリュイ(1/2 395円 税別) ミエル(1/2 395円 税別) ヴィエノワーズ・ショコラ(220円 税抜き) ヴィエノワーズ・あんバター(260円 税抜) 特別講義 石床窯オーブン 以前の記事で石窯オーブンの特徴として、下火の効果は他の材料では再現が難しい旨を解説しました。 つまり、上火は制御系で代替が可能であることから、石窯オーブンの焼成条件を得る目的であれば、炉床を石材にするこ

                                                                      石床窯オーブン ~ Le Sixieme Sens (ル シズィエム サンス) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                                                                    • 抜群の安定感【たいめいけん】オムライス @横浜そごう - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                      ちょうど1年ぶりのたいめいけん。 ot-icecream.hatenablog.com オムライス 1,080円(税込) このシンプルなオムライスでこの価格はさすがのたいめいけん。だけど、そこはハンターさんが半額の500円で手にしてきました。 なんて美しい。まるで食品サンプルかのような美しさです。 ふわふわではなくて、ぎゅっと詰まった感じの質感なのに、決して固くはなくほどよい口どけ。テイクアウトにしても、型崩れしない完璧なテクスチャです。 原材料のシンプルさにも驚きます。 米(国産米)、卵、玉ねぎ、ハム、ケチャップ、バター、塩、コショウ(一部に卵・乳成分を含む) 家庭で作る時の材料ですよね。これって。こんな基本的な材料だけでこの仕上がり。長く愛されるお店ってこうゆうところが違うんだな。 赤ワインは、ラカチャトーラ アリアニコ ベネヴェンターノ。 カンパニア州でとれる希少ぶどうアリアニコを1

                                                                        抜群の安定感【たいめいけん】オムライス @横浜そごう - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                      • 炊飯器減量メシ【ジャンピラフ by マッスルグリル】韓国風アレンジ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                        昨年からヘビロテなジャンピラフ。今日のメニューに困ったら、そうだジャンピラにしよーって思ってしまうほど。 そしてジャンピラフを素敵にアレンジされているChocola さんにも刺激を受けて今回は韓国風にアレンジ。 a-hanoi.hatenablog.com 【韓国風ジャンピラフ 材料】 発芽米 2合 鳥むね肉 1枚 パプリカ 1/2個 人参 1/2本 玉ねぎ 1/2個 舞茸 1パック ニラ 1/2束 ニンニク 1個 生姜 1かけ 塩 3g コチュジャン 小さじ2 水 250ml ①1番下に玄米と水を入れる ②具材をFPで細かくして次々と投入。鶏肉もミンチにする ③ニラは包丁でざく切りにして塩とコチュジャンを加え、炊飯オン ④1時間炊飯後、水分もちょうどいい ⑤全体をよく混ぜあわせる ⑥放置時間なしで程よい固さになってます 今回は、家主帰宅までに時間がなく放置時間なしで食べれるようにしたかっ

                                                                          炊飯器減量メシ【ジャンピラフ by マッスルグリル】韓国風アレンジ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                        • マグカップを愛でる - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          BEAMSでお買い物中に、ぴたりと目が合ってしまった2匹。 Meelarp アニマル マグカップ 1個 1,650円(税込) この投稿をInstagramで見る BEAMS STREET YOKOHAMA Official(@beams_street_yokohama)がシェアした投稿 名前もちゃんとあります。タビーくんとタキシードくんです。お顔はハンドルではないので、お顔を持つのはNG。湯呑みのように抱えます。 タイの北部でひとつひとつハンドペイントで作られているので、それぞれのお顔にちゃんと個性が表れる。 最初はコーヒーマグにしようかと思ったけど、熱くて色の濃い飲み物を注ぐのがなんだか可哀想になって、注ぐのはお水だけです。 電子レンジも食洗機もOKだけど、レンジでチンなんて恐過ぎて出来ません。 だってタビーくんは私が昔飼っていた猫に、なんとなく似てる。キャワ過ぎます。 ミーラープ セラ

                                                                            マグカップを愛でる - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • 濃厚抹茶のやまりゼリー【YAMARI by 辻利兵衛本店】@横浜ジョイナス - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                            抹茶アイスでも白玉ぜんざいでもなく、このメニューのメインはゼリーです。 1860年江戸時代に創業京都の老舗茶舗、辻利兵衛本店がプロデュースし抹茶スイーツ専門店『YAMARI』が今年の1月に横浜にオープンしました。 ot-icecream.hatenablog.com そう言えばその直前にそごうにポップアップで来ていて、抹茶ラテを飲みました。めちゃくちゃ濃厚で美しい色の抹茶だったのを思い出した。 やまりゼリー抹茶アイスのせ 880円(税込) 辻利兵衛本店人気商品のやまやゼリーに、濃厚な抹茶アイスがトッピングされた、抹茶感満載のスイーツ。 プラカップ提供に少々驚きましたが、恐らくテイクアウト商品をそのまま使用し、それに手を加えているのかと。このご時世、その方がある意味衛生的。 ゼリーを早く見たいけれど、スプーンを入れたら溢れそうなので、まずは抹茶アイスをひと口。めっちゃ濃厚。さすがの老舗抹茶店

                                                                              濃厚抹茶のやまりゼリー【YAMARI by 辻利兵衛本店】@横浜ジョイナス - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                            • 金沢村上 VS 浅草梅園 横高いちご大福バトル @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                              いちご大福の季節。 横浜駅周辺は選択肢が多過ぎる。 今回は横浜高島屋内の2つの和菓子名店で購入しました。 まずは、浅草の梅園 いちご大福 378円(税込) 他のいちご大福とは異なるこのフォルム。なんとも可愛らしい。ただ、小麦使用であったのでまたもや自分は眺めるだけになってしまいました。 いちごは大粒のとちおとめで、とても美味しいけれど、皮の厚みが若干気になるらしい。 そして、金沢の村上 いちご大福 410円(税込) こちらはオーソドックスな見た目ですが、ずしりとした重みがある。 いちごは、あまおう。めちゃくちゃジューシーです。小豆こしあんはなめらかで、甘さ控えめ。お餅もとろけるように柔らかくて最高のバランスです。 バトルと言いながら、自分では比べられないので家主に比べてもらったところやはり村上に軍配、だそうです。 ちょっと変わり種の梅園はビジュアル的に良いけど、やっぱりいちご大福に求めるも

                                                                                金沢村上 VS 浅草梅園 横高いちご大福バトル @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                              • こんがり焦がしちゃった失敗パンケーキをなんとかリカバリー - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                ステイホーム期間中に覚えたバナナと卵だけのパンケーキ。 ot-icecream.hatenablog.com 今回は卵1個しかなかったので、フライパンで焼いてみる。 ハイ、見事に焦げました。 普段オーブンやトースターで焼くので、フライパン作業がどうも苦手です。 そこでティラミス作りで覚えたチーズクリームを応用して隠すことを思い付く。クリームチーズにラカントとココナッツオイルを加えてよく混ぜます。 ot-icecream.hatenablog.com 隠れてるー。 しかも何やらココナッツソースのパンケーキ風。 ありじゃないですか。 始めからこうなる予定だった体で、出せる気がしてきた。 卵1個とバナナ1本のみの生地だとは思えないくらい、厚みも出てる。 生地の甘みはバナナのみなので、チーズクリームとココナッツオイルの風味がかなり効いてます。怪我の功名って言うやつですかね。 こちらもぜひご覧くださ

                                                                                  こんがり焦がしちゃった失敗パンケーキをなんとかリカバリー - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                                • 小布施堂おせち鹿ノ子と丹波黒しぼり豆を今年もリピート - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                  好きなものだけ今年もリピート。 お正月を待てず昨年のうちに ワインのお供になってしまった2品。 おせち鹿ノ子 200g 1,100円(税抜) 小布施堂のおせち鹿ノ子量り売り。 昨年も全く同じ量を購入してました。 ot-icecream.hatenablog.com コレコレ。 やっぱり栗きんとんはこれに限る。 おせち鹿ノ子の栗あんは 料理との調和を考え砂糖を減らした すっきりとした味わいに調整してるって。 だからこんなに甘さが控えめで ワインにも合うんですね。 国産丹波黒しぼり豆 450g 1,394円(税込) 成城石井のこちらも昨年からリピート。 1/6までお得なセール価格です。 ot-icecream.hatenablog.com 大粒でほくほくした黒豆。 こちらも甘さが控えめなので ポリポリ止まらないんです。 ワインはシャトー・ラ・グラーヴ プリヴィレッジ ルージュ。 どっしり重くて

                                                                                    小布施堂おせち鹿ノ子と丹波黒しぼり豆を今年もリピート - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                  新着記事