並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

イブニングの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • JR東日本、SuicaやJREポイントの会員ID統合へ 5000万人経済圏に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    JR東日本は2024年度末以降、グループの会員IDを統合する。交通系ICサービス「モバイルSuica(スイカ)」や共通ポイント「JREポイント」など20種類以上を集約し、鉄道や生活サービスに分散する累計5000万人規模のデータ基盤をつくる。鉄道収入の底上げが難しいなか、縦割りを崩したサービス開発を促して経済圏を拡大する。喜勢陽一社長が日本経済新聞の取材で明らかにした。JR東グループの会員IDは

      JR東日本、SuicaやJREポイントの会員ID統合へ 5000万人経済圏に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    • 自社株、社員への無償譲渡を解禁 所得増・離職防止狙う 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

      政府は会社法を見直し、自社株式を無償譲渡できる対象を社員に拡大する方針だ。これまでは役員に限っていた。企業が保有する自社株の一部を社員に支給し、個人の所得向上につなげる。売却禁止期間を設けて離職を防止する効果も狙う。自民党の新しい資本主義実行本部が政府への提言案に「従業員への無償交付を可能とする会社法制の見直し」を検討すると盛った。新しい資本主義実現会議や規制改革推進会議で議論し、2024年度

        自社株、社員への無償譲渡を解禁 所得増・離職防止狙う 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
      • パナソニックHD、プロジェクター事業売却へ 成長投資に集中 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

        パナソニックホールディングス(HD)は国立競技場などで使われる業務用大型プロジェクターの事業を売却する方針を固めた。売却額は800億円規模とみられる。主力の電気自動車(EV)用の電池は中国勢との競争が激しい。得られた資金をデジタル企業の買収に振り向け、家電などの製造業に依存しない収益基盤を整える。パナソニックHD傘下のパナソニックコネクトがプロジェクター事業を売却する。早ければ6月に売却先を決

          パナソニックHD、プロジェクター事業売却へ 成長投資に集中 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
        • 資産運用特区、東京・大阪・福岡・札幌の4都市に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

          政府は東京・大阪・福岡・札幌の4都市を「金融・資産運用特区」に指定する方針を固めた。英語で行政手続きを完結できるようにしたり、海外投資家の在留資格の申請手続きを一部簡素にしたりするなど参入障壁を低くして、海外の運用会社やスタートアップの進出を促す。5月31日に4都市の首長らが岸田文雄首相と首相官邸で面会し、特区に関する意見交換会を開く。面会結果を踏まえた上で、政府は6月上旬に4都市の特区指定や

            資産運用特区、東京・大阪・福岡・札幌の4都市に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
          • イオン、26年ぶり「イオンモール」出店ゼロ 人手不足や資材高 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

            イオンが「イオンモール」の国内出店を取りやめる。予定していた案件を2025年度以降に先送りし、24年度の新規開業は26年ぶりにゼロとなる見通し。建設業界の人手が不足し、資材も高騰するなか、採算がとれないと判断した。24年度は「イオンモール須坂」(長野県須坂市)を春に開業予定だったが、25年秋に延期した。24年3月に着工した「同仙台雨宮」(仙台市)も開業は25年秋にずれ込む。いずれも資材高騰や建

              イオン、26年ぶり「イオンモール」出店ゼロ 人手不足や資材高 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
            • 日本のゲームセンターがアメリカへ GENDAやラウンドワンが出店加速 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

              日本の「ゲームセンター」が全米に広がる。国内大手のGENDAは米国で約8000カ所を運営する企業を買収し、ラウンドワンは1000億円を投じて出店を増やす。現地で人気が高い日本コンテンツの関連グッズを使ったクレーンゲームなどをてこに、海外事業を伸ばす。GENDAは米ナショナル・エンターテインメント・ネットワーク(NEN)を買収する。買収額は数十億円程度とみられる。NENはウォルマートやデニーズの

                日本のゲームセンターがアメリカへ GENDAやラウンドワンが出店加速 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
              • JFEスチール系の日本鋳造、3Dプリンターで金属部品製造費3割減 納期短縮 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                JFEスチールグループの日本鋳造は、3Dプリンターを使った金属製の機械部品の製造費を2〜3割超下げる技術を開発した。2024年度にも同技術を使った部品を産業機械など向けに量産し、技術のライセンス販売も検討する。3Dプリンターを使った金属製品は製造費の高さが課題だった。新技術で普及を促すことができれば人手不足にも対応しやすくなる。産業用の3Dプリンターは金属の粉末などをレーザーで溶かし、層を積

                  JFEスチール系の日本鋳造、3Dプリンターで金属部品製造費3割減 納期短縮 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                • 遺族年金の受給要件、男女差是正へ 年齢制限巡り厚労省 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                  厚生労働省は働き方に関係なく公平な年金制度への改革を進める。2025年に迎える5年に1度の年金制度改正で、遺族年金の男女差の是正や厚生年金の短時間労働者への適用拡大などを検討する。少子高齢化や就労状況の変化に対応した制度改善が急務となっている。女性の社会進出が広がり、会社員の夫と専業主婦の妻というモデル世帯はすでに主流ではなくなっている。いまでは夫婦世帯の3割ほどにとどまり、ピーク時から半減し

                    遺族年金の受給要件、男女差是正へ 年齢制限巡り厚労省 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                  • 米戦闘機の国内整備、機種拡大 三菱重工業・IHIに打診へ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                    日本政府は日本に駐留する在日米軍の戦闘機に関し、国内で定期的に整備する対象機種を広げる。航空自衛隊機で整備実績がある三菱重工業とIHIに受け入れ拡大を打診する。これまで日本国外で実施していた機体の整備を国内でも可能とし、短期間で補修して東アジアでの中国などの動向に機動的に対応できる体制にする。現在、在日米軍の戦闘機のうち「F18」や最新鋭戦闘機「F35」は日本で整備や補修をしている。新たに「F

                      米戦闘機の国内整備、機種拡大 三菱重工業・IHIに打診へ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                    • 【物流2024年問題】味の素・キユーピーなど食品8社、卸と物流電子化 荷降ろし時間半減 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                      味の素やキユーピーなど食品大手8社と卸が物流データを連携させる。拠点情報を共有し、荷物の情報を電子化することで、荷降ろしにかかる時間を半減させ、運転手の労働時間短縮につなげる。運転手の残業制限に伴って輸送能力が不足する「2024年問題」を受け、荷主であるメーカー側も対策を取り始めた。8社と食品卸が使う共通システムを構築する。メーカーはほかにキッコーマン食品、ハウス食品、カゴメ、日清製粉ウェルナ

                        【物流2024年問題】味の素・キユーピーなど食品8社、卸と物流電子化 荷降ろし時間半減 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                      • 放置空き家流通へ仲介料引き上げ 上限30万円、対象拡大 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                        国土交通省は放置空き家の市場流通を後押しするため、不動産業者が受け取る仲介手数料の上限額を18万円から30万円へ引き上げる。売却額400万円以下の空き家に適用する特例制度の対象を同800万円以下に広げる。現行制度は400万円以下で状態が悪い物件を「低廉な空き家」と定義し、特例で仲介手数料を最大18万円と宅地建物取引業法が定める一般的な空き物件の上限よりも高く設定している。近く同法の告示改正によ

                          放置空き家流通へ仲介料引き上げ 上限30万円、対象拡大 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                        • KADOKAWA、海外MBAで1000万円 リスキリング支援 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                          KADOKAWAは社員のリスキリング(学び直し)の支援を拡大する。資格取得の報奨金の上限を従来の100万円から1000万円以上に増額し、海外での経営学修士(MBA)の取得者に1000万円以上を支給する。日本のアニメやゲームは海外でも人気が高い。同社はグローバル人材を育成して、海外展開に弾みをつける。5月に報奨金の上限を引き上げ、新たに海外MBAを対象に加えた。賞与と同時に支給する。1000万円

                            KADOKAWA、海外MBAで1000万円 リスキリング支援 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                          • ペロブスカイト型太陽電池、積水化学工業など官民150団体で組織 40年度目標策定へ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                            曲がるほど薄いペロブスカイト型太陽電池の普及に向け、積水化学工業など国内メーカーや経済産業省、東京都といった約150団体が近く協議会を立ち上げる。2040年度の電力構成を定める次期エネルギー基本計画に反映させるため、今夏にも同年度の導入量目標を策定する。ペロブスカイト型は次世代の太陽電池で、日本発の技術となる。薄い特性を生かし、都市部のビルの壁や窓といった発電場所を新たに開拓できる。国内ではま

                              ペロブスカイト型太陽電池、積水化学工業など官民150団体で組織 40年度目標策定へ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                            • ファミリーマートがデータ一元管理 ソニーグループ傘下のミークに出資、無人化視野 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                              ファミリーマートは冷蔵庫など店内のあらゆる機器を通信でつなぎ消費電力量などのデータを一元的に管理できるようにする。ソニーグループ傘下の通信会社ミーク(東京・渋谷)に出資した。人材難に直面するコンビニエンスストアは無人店拡大のための効率的なシステムが競争軸となる。デジタル技術を入れて次世代店開発を急ぐ。ファミマはこのほどミークに数億円を出資した。同社の技術などを活用し、冷蔵ケースを通信でつなぎ、

                                ファミリーマートがデータ一元管理 ソニーグループ傘下のミークに出資、無人化視野 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                              1