並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 5571件

新着順 人気順

インカムゲインの検索結果81 - 120 件 / 5571件

  • 無配の成長株にこそ投資の目。amazonなども無配でも成長投資を繰り返す限り、高いキャピタルゲインを実現し株主還元。日本株も税制などみても、無配でも事業規模拡大の増収企業への投資を - ねこぷろ

    インカムゲインか、キャピタルゲインか これから買う。これから持つと考えた場合 無配でも積極的に成長に投資を繰り返している企業ならば 無配の株に投資するとき注意すべきところは? 補足で インカムゲインか、キャピタルゲインか 株に投資するとき、配当がある株に投資するか、それとも無配の株に投資するかと考えると、同じ投資するなら配当がある株に投資した方がリスクが少ないように思えます。 多くの人が配当のある株を選ぶと思います。 企業が儲かった分を還元するというのが配当なわけですから、配当を出してくれる方に投資した方が良いように思えます。 私もバリュー投資などを中心にしていたときは配当などきちんと出してくれる銘柄に投資をしていました。 しかしながら、成熟企業へのバリュー投資よりも、成長企業へのグロース投資の方に優位性を感じるようになって、投資スタイルを変えるようになったときその考えは一変しました。 投

      無配の成長株にこそ投資の目。amazonなども無配でも成長投資を繰り返す限り、高いキャピタルゲインを実現し株主還元。日本株も税制などみても、無配でも事業規模拡大の増収企業への投資を - ねこぷろ
    • 社内で発表したローリスク投資勉強会の資料と2014年の成績 - 再発防止策

      普段自分が実践している投資のもろもろを先日社内で発表する機会に恵まれたので、せっかくなので資料を公開します。 それから、この資料の内容を元に私が実践した2014年の成績をまとめてみようと思います。 ローリスク投資&節税勉強会のプレゼン資料 from Kazushi Nakatsuka 株主優待の成績 売買差益 +143万円 配当金 +2.3万円 優待品 +10万円相当 優待目的で保有していた銘柄がアベノミクスで思わぬ利益となりました。 純粋にインカムゲインで考えるとまあこんなもんかという感じです。 クロス取引の成績 優待品 +1.8万円相当(手数料差引後) まだ始めて1ヶ月しか経ってないのでこの程度ですが、1年まじめに実践すれば単純計算でこの12倍の利益になります。 ちなみに12月にクロスで取得したものは以下になります。 鳥越製粉 / 4000円相当のそうめん1箱 / 取得コスト461円

        社内で発表したローリスク投資勉強会の資料と2014年の成績 - 再発防止策
      • 2017年3月のポートフォリオ - たぱぞうの米国株投資

        2017年3月のポートフォリオ さて、数か月ぶりにポートフォリオをまとめました。まとめたと言っても、保有額順にソートをかけ、グラフにしただけです。今回はキャッシュも含めて入れました。 キャッシュは常に10%前後にしたいと思っています。思い通りの枠に入っていることが確認できます。相場が大きく下がるときには、チェックしている銘柄を買いに行くことになります。 2016年後期はベライゾン(VZ)、ペプシコ(PEP)、ブリティッシュアメリカン(BTI)、ドミニオンリソーシズ(D)といった比較的ディフェンシブなものを物色しました。2万ドルを目途に買っています。 ベライゾンは数年来欲しかったので一気に2万ドルぶん買いましたが、損失が出ています。この上昇相場で上がりきれないというところに相場の難しさがあります。逆に、打診買いのような形で買ったペプシコ(PEP)やブリティッシュアメリカン(BTI)、ドミニオ

          2017年3月のポートフォリオ - たぱぞうの米国株投資
        • リート【REIT】選びのマクロ的視点 - たぱぞうの米国株投資

          リート【REIT】とは リートとは、商業施設やオフィスビル、マンションなど様々な建造物に対しての出資を証券化したものです。資金の乏しい個人投資家にとって不動産は概して集中投資になりがちです。しかし、証券化という手法により分散投資を可能にしています。 リターンは比較的高めです。キャピタルゲインもインカムゲインも高位にあります。ただ、こういった性格の商品につきもののボラティリティの高さはあります。代表的な米国リートETFであるIYRのチャートを見てみましょう。IYRはブラックロックの商品です ※ブラックロックIYRのページより リーマンショックの時に1/4になっていますが、そこから伸びてこのおよそ20年で5倍弱に伸長しています。株式の成長、人口の増加が見込まれる国のリートはこのように右肩上がりになります。なお、これは分配金込のチャートです 次に日本で最も大きな規模のリートETFの1つである13

            リート【REIT】選びのマクロ的視点 - たぱぞうの米国株投資
          • マイクロソフトは「株主を保護しない企業」か - 池田信夫

            いろいろな論議を呼んだ公開会社法が、24日に法制審議会に諮問されるそうです。これについての藤末健三議員の記事にいまだに誤解があるので、簡単に指摘しておきます。彼が「株主保護が行き過ぎている」証拠としてあげるのが「配当性向が高い」という話ですが、これは株主保護とは関係ない。たとえばマイクロソフトは、創業以来28年間、配当しなかった。マイクロソフトは「株主を保護しない企業」なのでしょうか? 配当性向というのは企業の投資戦略によって決まるもので、かつてのマイクロソフトのような成長期の(投資の大きい)企業では小さく、成熟企業では大きいのです。藤末氏は、一貫して労働分配率と配当性向を混同しています。労働分配率は賃金総額/GDPであり、配当性向は配当/利益。配当を減らしても未配当利益が増えるだけで、賃金は増えない。 マイクロソフトの例をみてもわかるように、未配当利益は賃金ではなく投資に回るのです。株主

              マイクロソフトは「株主を保護しない企業」か - 池田信夫
            • 【アラサー社畜の投資Part2】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年5月】 - ウミノマトリクス

              最終更新日時:   2020年5月23日 アラサー社畜の金融資産を公開Part2(2020年5月分) この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 日々のトレードや購入記録については別のサブブログに記載しています。 手取り20万円の社畜が金融資産1000万を目指すブログ この記事で得ることのできる情報   この記事はアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記

                【アラサー社畜の投資Part2】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年5月】 - ウミノマトリクス
              • 【アラサー社畜の投資Part14】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2021年5月】 - ウミノマトリクス

                最終更新日時:   2021年6月1日 2021年5月の投資結果になります。 いきなり、5月の総括から行きたいと思います。 【2021年5月の総括】 5月は序盤からパフォーマンスが低下しておりマイナス、終盤にかけて追い上げるもマイナスとなってしまいました。 損切りした、グロースが3銘柄あります。代わりにバリュー株を4銘柄ほど購入しております。 現在の金融資産額は4,075,989円となっています。(先月から+1.02%増) 株式・投資信託の金融資産14ヶ月目にして初の前月よりも下がってしまいました。 仮想通貨を含める金融資産は昨年12月から6ヶ月連続で全資産は微増しています。 セルインメイがモロに食らった感じになりました。 目次: 目次: 筆者紹介 目標 成長株投資へ(グロース株へ投資) 将来小遣い制になることを危惧し資金作り(へそくりづくり)に励む 現在の投資状況 新規購入した銘柄 日本

                  【アラサー社畜の投資Part14】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2021年5月】 - ウミノマトリクス
                • バンガード米国トータル債券市場ETF【BND】ディフェンシブ投資の王様 - たぱぞうの米国株投資

                  【BND】は米国債券中心のガチガチ安全志向のETF バンガード米国トータル債券市場ETF【BND】は債券ETFの代表格です。米国投資適格債券市場全体への投資をします。つまり、長中短期すべての債券をバランスよく組み合わせたものです。バークレイズ総合不動調整インデックスとの連動を目指しています。 平たく言うと、比較的安全な良質債券にトータルで投資をするETF、ということです。ベータ値は-0.04です。株式ETFでベータ値がマイナスになるのはほとんど無いと言って良いでしょう。債券ETFなので値動きが少ないことがわかります。 設定日は2007年です。そこそこの歴史を持つETFと言えます。信託報酬はバンガードならではの0.035%です。 利回りはさほど高くはなく、2.5%前後です。しかし、安定したインカムゲイン(分配金益)が得られる商品になっています。 なお、マザーファンドは2016年時点で現在約1

                    バンガード米国トータル債券市場ETF【BND】ディフェンシブ投資の王様 - たぱぞうの米国株投資
                  • NYダウ30種やS&P500への投資は最高の投資になりえるか - たぱぞうの米国株投資

                    ニューヨークダウ30種、S&P500、ラッセル2000とは ニューヨークダウ30種、S&P500、ラッセル2000、これらは米国株市場の株価を指数化したものです。この中で最も有名な指数はニューヨークダウ30種です。米国株価が話題になるときはほとんどこの指数が用いられています。 NYダウ30種とは NYダウ30種は正式にはダウ工業株30種平均(Dow Jones Industrial Average)と言います。米国市場はNYSEとNASDAQに分かれますが、この両市場から選ばれた企業がダウ30種というわけです。ウォールストリートジャーナルの関係者、シカゴ・マーカンタイル取引所、ダウ・ジョーンズ・インデックスの関係者が選出しています。 ちなみにかつてはNYSEからしか選ばれませんでした。NASDAQは選考外だったのですね。しかし、時代の変遷を経て、今ではNASDAQ銘柄も含まれています。 他

                      NYダウ30種やS&P500への投資は最高の投資になりえるか - たぱぞうの米国株投資
                    • 不動産投資の収益性や節税に関するノウハウがたくさん書かれた書籍【収益性と節税を最大化させる不動産投資の成功法則】をご紹介致します - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                      こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで不動産投資の魅力とはじめた理由についてご報告いたしました。 不動産投資の魅力とはじめた理由に関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com ベストセラー【金持ち父さん貧乏父さん】がきっかけで、いつか不動産投資をして金持ち父さんと呼ばれたいと思っていました。 家賃収入による不労所得、働かなくてもお金が入る仕組みは大変魅力的ですね。 【成功大家さんの多くが株式投資などでお金をためてから、不動産投資をスタートしていたこと】ですので、株式投資で増やしたお金で不動産投資をすることにしました。 不動産投資の書籍は50冊以上読んでいますが、不動産投資は新築共同住宅から中古戸建て投資などさまざまであり、どんな書籍が自分にあっているかなかな

                        不動産投資の収益性や節税に関するノウハウがたくさん書かれた書籍【収益性と節税を最大化させる不動産投資の成功法則】をご紹介致します - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                      • 日本企業と米国企業の株主に対する「意識の差」 - ウミノマトリクス

                        最終更新日時:   2022年3月1日 今回は、米国株投資を考える上で知っておきたいことをまとめていきます。 今回のテーマは「株主に対する意識の差」というテーマでお伝えしてきます。 まずは結論からお伝えします! 結論から言えば、日本企業の特徴として「会社は経営者、社員のもの」という意識が強く、一方でアメリカ企業は会社は「株主のもの」という意識が強いです。 そのため、株式投資をする上ではやはり、株主を優先するというアメリカ企業に投資したほうが恩恵を受けやすいといえます。 では、その理由を2つに分けてわかりやすく解説していきます。 経営者の意識の差 株主還元の意識の差 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロー

                          日本企業と米国企業の株主に対する「意識の差」 - ウミノマトリクス
                        • 不労所得実現には安定配当銘柄がラクチンか?オススメ銘柄5選も紹介! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                          株式投資における配当が不労所得のオススメとして非常に注目を集めています。配当金がなぜここまで不労所得として注目を集めることになったのかは労働しなくていい。もしくは限りなく労働が少なくて済むという理由ではないでしょうか? それ以外には配当金という目に見える成果とそして敷居が高くリスクがある株式投資の中においても再現性が高いという理由が大きいのではないでしょうか? 今回は不労所得の定義もおさらいして、下記内容も記事にしています。 ・株式投資の配当益が不労所得としてオススメされる理由 ・安定配当銘柄のラクチンさ ・オススメ配当銘柄5選も紹介 ではもみあげ米国株投資家の「不労所得実現には安定配当銘柄がラクチンか?オススメ銘柄5選も紹介!」をお楽しみください。 不労所得の定義 不労所得の定義 株式投資の不労所得 2つの株式益 2つの株式益 キャピタルとインカムの違い 安定配当銘柄はラクチンか? オス

                            不労所得実現には安定配当銘柄がラクチンか?オススメ銘柄5選も紹介! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                          • 貧乏人がお金持ちになる第一歩を踏み出した - 札幌で一人暮らしと節約

                            あなたは働けなくなったら、どのように生活していきますか? 私は国・親に頼るって事くらいしか思いつきませんでした・・ 「ビンボーは心の病、稼ぐ事ばかり考えるとお金がなくなる」 「収入を労働という働いて稼ぐ事に頼っている限り、ビンボー病から抜け出せない」 節約知識を広げるために、このような本を読んでみました。 読み終わったら、投資に関する本をAmazonで探しているくらいです(笑)。 貧乏人がお金持ちになるためのマインドや、お金の使い方を説明している初心者向けの書籍です。 とても分かりやすいので、オススメです。 消費(生活費)・浪費・投資の考え方。 お金持ちは、お金にならないもの(価値・メリットのないもの)は絶対買わない。 逆に、お金になるもの(価値・メリットのあるもの)はどんなに高くても買う。 つまり、浪費ではなく投資になるものを購入せよという事です。 現在は消えていますが、 「BUN HA

                              貧乏人がお金持ちになる第一歩を踏み出した - 札幌で一人暮らしと節約
                            • 今は「円高」ではない : 池田信夫 blog

                              2011年08月22日20:35 カテゴリ経済テクニカル 今は「円高」ではない 先週の記事の続きでテクニカルな話なので、為替に興味のない人は無視してください。 私がツイッターで、中村哲治参議院議員に国力と為替レートは関係ない。円が初めて80円を切ったのは1995年のバブル崩壊期。今の円高の原因もデフレ。 RT @tnatsu: 同意。RT @NakamuraTetsuji: 相対的に強い経済の国の通貨が高くなるのは当たり前。私が円売りドル買い介入よりも新成長戦略とコメントしたのに対して、中村氏からデフレであるから他国と比し国力が劣っているということではない。日本は対外純資産黒字・経常収支黒字。ゆえに円高圧力が常に加わっている。池田信夫氏が「国力と為替レートは関係ない。」と言い切られるならば根拠を示して欲しいところ。という反論があったが、ツイッターでは説明しきれないので補足しておこう。中村氏

                                今は「円高」ではない : 池田信夫 blog
                              • インカム投資とキャピタルゲイン投資とは何か。 - たぱぞうの米国株投資

                                インカム投資とキャピタルゲイン投資とは インカム投資における収入の例 キャピタルゲイン投資における収入の例 キャピタルゲイン投資においては、特にリスク管理が大事 インカム投資はキャピタルゲイン投資より、ある程度計算できる投資 多少の相場の上下に一喜一憂しないこと インカム投資とキャピタルゲイン投資のまとめ インカム投資とキャピタルゲイン投資とは インカム投資は、配当や分配金目的の投資です。株式やETF、投資信託などに限らず、不動産の家賃収入や太陽光収入などもインカム投資ということになります。 キャピタルゲイン投資は、値上がりを期待した投資です。例えば100円で買った株が200円になれば、税金分2割を引いて8割が儲けということになります。 この2つはお互いに独立したものではありません。たとえば、高配当銘柄を配当目当てで買っておいたら、株価が値上がりして結果的にキャピタルゲイン投資にもなった、

                                  インカム投資とキャピタルゲイン投資とは何か。 - たぱぞうの米国株投資
                                • GPIFの2020年度1Q運用実績は過去最高 - 銀行員のための教科書

                                  公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(以下GPIF)が2021年度1Qの運用実績を発表しました。 GPIFの運用実績は赤字になるとマスコミで大きく取り上げられ、将来の年金支給が減るのではないかとの論調が多くなります。 今回の運用実績はどうだったのでしょうか。 以下で簡単に見ていきましょう。 新聞記事 GPIFの運用実績 GPIFの運用収益の内訳 所見 新聞記事 まずは以下の日経新聞を確認しましょう。今回のGPIFの運用実績について概要がつかめると思います。 GPIF、運用益12兆円超 4~6月、四半期で最高 2020/8/7 日経新聞 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が7日発表した4~6月期の運用実績は、12兆4868億円の黒字だった。四半期としては2016年10~12月期(10兆4971億円)を上回る過去最高の運用益を記録した。新型コロナウイルス感

                                    GPIFの2020年度1Q運用実績は過去最高 - 銀行員のための教科書
                                  • 不動産投資の致命的な失敗に共通する3つの買い方

                                    『不動産投資にちょっと興味はあるけど、周りの誰もが反対している。実際のところどうなのだろう?』 30年近く不動産投資に携わる私たちから見ても、安易に不動産投資を始めて、失敗する人の姿は珍しくありません。 成功者と呼ばれた投資家が数年後には失敗者に転落していることも、ざら。不動産投資にはそんな残酷な一面があります。 そんな失敗に至る不動産投資には共通する「買い方」があります。 私たちは、NG項目は、わずか3つに絞り込めると考えます。 1. 新築物件を買う 2. 自己資金ゼロでアパートを買う 3. 地方郊外を買う この3つのNGさえ押さえておけば、少なくとも致命的な失敗に陥る可能性は低くなります。 加えて、失敗者の思考パターンには共通点があります。 今のあなたの考え方が、失敗者に近いのであれば要注意です。 この記事では、不動産投資を致命的な失敗に導く3つの買い方を紹介するとともに、失敗してしま

                                      不動産投資の致命的な失敗に共通する3つの買い方
                                    • 年間80万の配当金を手に入れるには - たぱぞうの米国株投資

                                      年間80万の配当金を手に入れるには 個別株売買のセンスがある人たち 50歳過ぎまで働いてのアーリーリタイア組 年間分配金80万円を目指したい 配当は計算しやすいので、目標額からの逆算が有効 ジリジリと入金して買い続けていく 年間80万の配当金を手に入れるには 株式による配当金生活を実現している人はどのような人が多いのでしょうか。多くの方がいられますが、見ていると下記のような方が多いです。 リーマン、コロナショックなどのリセッションを生かした 個別銘柄の売買に長けている 数十年に及ぶ長期投資 50歳過ぎまで働いてからのアーリーリタイア 起業、売却からの配当生活 こういう方たちです。かつては雑誌などでその存在を知るぐらいでしたが、今ではブログやTwitterでその人たちの考え方や方針に触れることができます。最後の50歳過ぎまで働いてからのアーリーリタイア、というのが最も再現性が高く、比較的目指

                                        年間80万の配当金を手に入れるには - たぱぞうの米国株投資
                                      • 米国株セクター比率の理想とは - たぱぞうの米国株投資

                                        米国株のセクターという概念 米国株にはセクターという概念があります。簡単に言うと、似たような業種同士のまとまりのことです。ただ、昨今ではわりと業種が横断的だったりしますから、あくまで便宜的なものです。 たとえば、Amazonであれば祖業は本のネット販売であり、現在も売り上げに占める小売業の割合は大きいです。しかし、昨今ではクラウドも強く、業界トップをひた走ります。情報通信系も強いのです。Amazonはセクターは一般消費財です。 米国企業の場合はあまりに業種が横断的になり、シナジー効果が見込めない場合はスピンオフを厭いません。そのため、このセクターという考え方が割としっくりとあてはまります。また、極端に違う業種に手を出さない傾向にもあります。 例えばバンガードの米国株ETFの場合、このような分け方をしています。 ティッカー 正式名称 1 VAW 米国素材セクターETF 2 VCR 米国一般消

                                          米国株セクター比率の理想とは - たぱぞうの米国株投資
                                        • 消費できないお金が1000万円、手元にあったら

                                          疎遠であった親戚のおじさんから連絡があった。 「話があるから、自宅まで来い」 という。 尋ねて行ったら、テーブルの上に現金が1000万円積まれていた。 おじさん曰く、 「この金を10年間、お前に預ける。その間、何をどうしようがお前の勝手である。 条件はただ一つ、きっかり10年後、1000万円返すこと。 その際は、必ずしも現金ではなく、資産というかたちでも良い」 だと。 さて、どうしようか? もし、宝くじに当たったら?「もし、宝くじに当たって、一等前後賞あわせて『7億円』手に入ったら?」 誰でも一度は考えたこと、あると思います。 豪邸を買うとか、無人島を買うとか。 ラスベガスに行って、もっと増やす。 あるいは、○○○を借り切ってドンチャン騒ぎする、なんかも。 7億円もあれば、一生、贅沢に遊んで暮らせます。実現できることも、たくさんあるでしょう。 でも、手元のお金が1000万円という現実的に無

                                            消費できないお金が1000万円、手元にあったら
                                          • 板倉雄一郎事務所: アーカイブ

                                            企業価値評価・経済・金融の仕組み・株式投資を分かりやすく解説。理解を促進するためのDVDや書籍も取り扱う板倉雄一郎事務所Webサイト 2013.09.18: お知らせ「日々の投稿はfacebookにて」 2013.05.04: お知らせ【プレミアクラブ会員募集】 2013.03.10: 【社長復活】紙の本、各種電子書籍 2013.02.07: Go Ahead【給与振込は御社のメインバンクである当行へ!】 2013.01.22: 号外【原価と販売価格】ビジネスモデルのお話です 2013.01.10: 号外【金融システムの根本的変更】 2013.01.09: 【お知らせ】電子書籍版「社長失格」「失敗から学べ」販売中止 2012.12.21: 号外【インフレ・ターゲット】マクロ経済 2012.12.11: 号外【これだけは言っておきたい!】マクロ経済/総選挙前に 2012.10.09: お知ら

                                            • 【アラサー社畜の投資Part18】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2021年9月】 - ウミノマトリクス

                                              最終更新日時:   2021年10月4日 【アラサー社畜の投資Part18】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2021年9月】 2021年9月の投資結果になります。 さっそく、9月の総括から行きたいと思います。 【2021年9月の総括】 現在の金融資産額は5,225,000円となっています。(先月から-10.50%減) 9月はアノマリー的に1年の中でも下がりやすい月で警戒が必要な月ということだったのですが、そのアノマリーが的中した形になります。 新しく購入した銘柄はマルケタ【MQ】、ニューコア【NUE】、ノババックス【NVAX】に更に、投資信託のムーンショットインデックスファンドの積立をはじめました。 売却した銘柄は半導体装置のラムリサーチ【LRCX】を売却しています。 9ヶ月連続で上昇していたポートフォリオでしたが前日よりも下落してしまいました。アノマリーもありますが

                                                【アラサー社畜の投資Part18】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2021年9月】 - ウミノマトリクス
                                              • 未成年の子どもが1,000万円超の資産運用|ZAIで株主優待銘柄選び!娘の選んだ銘柄は? - 実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

                                                こんにちは,ひなたパパです。 娘が中学生になったため,お金の教育を開始しました。 これまでの経緯はこちら。 ☞将来が変わる!子供のお金教育!我が家はジュニアNISAを活用し,中学生から開始します♪ ☞未成年の子どもが1,000万円超の資産運用|SBI証券・ジュニアNISAの口座開設完了! SBI証券の口座を開設し,ようやく株式の購入です。 娘の資産なので,購入する株式も娘が選びます。 娘の資産(2月末時点) 初心者向け雑誌,ZAIで銘柄選び 株主優待銘柄に食いつく さっそく購入! 次は,投資信託選び 娘の資産(2月末時点) 娘の資産は,以下の通りです。 ※1米ドル=105円想定です。 ※今後も生涯に渡り,私から娘へ毎年100万円以上贈与します。 ※娘自身が貯めたお金(お小遣い,お年玉,お祝い金等)は,把握していません。 ☞少額で出来る子どものための資産形成!資産倍増も-米ドル建て終身保険-

                                                  未成年の子どもが1,000万円超の資産運用|ZAIで株主優待銘柄選び!娘の選んだ銘柄は? - 実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!
                                                • オーナーがいる会社と、いない会社、あるいはユニクロとオリンパス - 常夏島日記

                                                  asahi.com(朝日新聞社):ユニクロ、新卒一括採用を見直しへ 大学1年で採用も - ビジネス・経済を読みました。 カジュアル衣料最大手のユニクロを展開するファーストリテイリングは、来年にも大学新卒の一括採用を見直す検討に入った。従来の慣行にとらわれない採用方式が、企業に広がる可能性がある。柳井正会長兼社長が朝日新聞のインタビューで明らかにした。 現在、同社は国内では年1回採用を行っている。新しい方法では、採用時期を通年とし、選考する学年も問わない方式を検討している。柳井氏は「一括採用だと、同じような人ばかりになる。1年生の時からどういう仕事をするか考えて、早く決められる方がいい」と話す。 具体的には、1年生の時点で採用を決め、在学中は店舗でアルバイトをしてもらい、卒業と同時に店長にするといったコースが想定されるという。 http://www.asahi.com/business/up

                                                    オーナーがいる会社と、いない会社、あるいはユニクロとオリンパス - 常夏島日記
                                                  • 2017年の年間配当のまとめ - たぱぞうの米国株投資

                                                    2017年の年間配当のまとめ 2017年はインカムゲイン投資メインといいつつ、帳簿上はキャピタルゲインのほうが大きい、そんな年でした。全く下落らしい下落が無い1年というのは20年近く相場に関わってきた私にも記憶にありません。 そういう意味では稀有な良い年だったと思っています。しかし、2017年相場の主役は米国株でも、日本株でもなく、ビットコインだったのでしょう。これだけの相場をつくったことは、長く記憶されることになると思います。 ともかく、地味ながら米国株の配当金が出そろいましたので、備忘録的にご報告をさせていただきます。 まず、2017年は税引前で200万円を超えました。正確には216万円でした。配当所得、つまり税引後にすると、166万円です。外国税額控除で戻る分を考えると、180万ほどになるでしょうか。 昨年は実は新規に買い付けをしたのはおよそ1万ドルで購入したエクソン【XOM】だけで

                                                      2017年の年間配当のまとめ - たぱぞうの米国株投資
                                                    • 【2019年NISA枠使い切り】残り1ヶ月を戦う米国株保有銘柄紹介【夢の配当生活】 - 日本の投資家AFURO KENブログ

                                                      皆さんこんにちは、日本の医師兼投資家のAFURO KENです。 今回は【2019年NISA枠使い切り】残り1ヶ月を戦う米国株保有銘柄紹介【夢の配当生活】と言う事で、私のポートフォリオの2019年最終版を公開したいと思います。 投資初心者必見!!FXismプロコントローラー改 当ブログのYouTubeチャンネルを以下に示します。 www.youtube.com 目次 NISA枠とは? 追加購入前の保有銘柄 追加購入後の保有銘柄 現時点でのリターン 2019年NISA枠使い切り!残り1ヶ月を戦う保有銘柄紹介まとめ NISA枠とは? 投資に詳しくない方もいらっしゃると思いますので、まずはこちらからお話しします。 要するに年間120万円分の新規株式投資の非課税枠です。 5年間で最大600万円分投資可能。 その枠の範囲内の新規購入分から得られた利益であれば、非課税期間の最長5年間はキャピタルゲイン

                                                        【2019年NISA枠使い切り】残り1ヶ月を戦う米国株保有銘柄紹介【夢の配当生活】 - 日本の投資家AFURO KENブログ
                                                      • 【アラサー社畜の投資Part20】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2021年11月】 - ウミノマトリクス

                                                        最終更新日時:   2021年12月16日 2021年11月の投資結果になります。 さっそく、11月の総括から行きたいと思います。 【2021年11月の総括】 現在の金融資産額は6,309,076円となっています。(先月から2.24%増) 10月ほどの上昇(6.39%)ではなかったのもの若干の上昇でした。 ただ月末にかけて下落していったことと12月に入り大きく下落していっています。(11月30日締めとしています) 新しく購入したのはフィンテック会社のペイパル【PYPL】を買いました。底値と思ったのですがまだ下落一直線でまさに落ちるナイフを掴んだ状態です。 売却した銘柄はインドの鉱山関連のべデルを売却しています。(米国での上場廃止に付き売却) 9月は下落したものの、前年同月比(去年の10月)は8ヶ月連続でプラスになっております。 12月のスタートは非常に厳しい状態が続いていますが2021年最

                                                          【アラサー社畜の投資Part20】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2021年11月】 - ウミノマトリクス
                                                        • 不動産投資の基本的な仕組みと、借金をしたほうがいい理由

                                                          低金利時代が続く日本。定期預金や国債を買ってもほとんど利子が得られない状況が非常に長く続いています。この状況に嫌気がさして、よりハイリターンが狙える不動産投資にチャレンジする人も少なくありません。 しかし、不動産投資は何の知識や考えもなく手を出すと非常に危険で、最終的に借金だけが残るということもあり得ます。 今回の記事は、不動産投資を始めるにあたって必要な知識についてまとめていますので、不動産投資を始める際の参考にしていただければと思います。 不動産投資の基本的な仕組みは単純 不動産投資は一見複雑な事業に思えますが、実際にやってみるとそうでもないことがわかります。不動産投資でやるべきことは「収益用の物件を買って、そこから収益を得る」だけだからです。 何かを買って、それを運用して利益を得るという点では、株式投資や債券投資などとやることはあまり変わりありません。 不動産投資のメリットは利回りだ

                                                            不動産投資の基本的な仕組みと、借金をしたほうがいい理由
                                                          • 上場投資信託 - Wikipedia

                                                            英語版記事を日本語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Exchange-traded fund|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針につ

                                                            • 「株」ってどうやって買うの?【証券会社は自分の投資スタイルで選ぼう】 - ウミノマトリクス

                                                              最終更新日時:   2022年3月11日 今回は、「株の購入方法」についてお伝えしていきます。 まだ株式投資を行ったことがない初心者向けの記事になります。 株式投資を始めたいけど、実際かぶってどうやって買えばいいのかわからない 証券会社ってたくさんあるけどどの証券会社いいのかわからない そんな投資のスタートを邪魔する「疑問」に対して丁寧に簡単に解説していく記事になっております。 加えて数ある証券会社がありますのであなたにぴったりな証券会社をご提案できたらいいなと思い各証券会社の特徴をまとめていきます。 さらに株を購入し、売却の方法まで解説していきます。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありF

                                                                「株」ってどうやって買うの?【証券会社は自分の投資スタイルで選ぼう】 - ウミノマトリクス
                                                              • 【アラサー社畜の投資Part17】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2021年8月】 - ウミノマトリクス

                                                                最終更新日時:   2021年9月5日 【アラサー社畜の投資Part17】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2021年8月】 2021年8月の投資結果になります。 さっそく、8月の総括から行きたいと思います。 【2021年8月の総括】 現在の金融資産額は5,773,761円となっています。(先月から+21.43%増) 先月の成績は序盤はなかか振るわなかったものの仮想通貨を始め中旬から月末にかけて大きく上昇しています。 8月に新規で購入した銘柄はフォード・モーター【F】の1銘柄のみです。また半導体指数の3倍ブルの【SOXL】を積立で安値になった際に買い増しを行っています。 売却した銘柄は特にありません。 仮想通貨を含める金融資産は昨年12月から9ヶ月連続で全資産は上昇しています。 先月同様、保有銘柄はあまり変化していませんが、中国銘柄・中国投資信託に関しては大きく値下がり

                                                                  【アラサー社畜の投資Part17】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2021年8月】 - ウミノマトリクス
                                                                • PFFを全株売却しました。 - たぱぞうの米国株投資

                                                                  PFFを全株売却しました。 ちょっとポジションの整理をしようと思いたち、PFFを全株売却しました。持っていてもよかったのですが、キャッシュが必要な事情がありました。その結果、ポートフォリオのうちPFFを選んだということです。 このブログを立ち上げたころからたびたび話題にしてきた銘柄です。そのため、少々残念な気がするのですが、背に腹は代えられないということですね。PFFは個別株や他の米国ETFと毛色が違う銘柄でしたので、書きがいがあったのですが、まあしょうがないということです。 せっかくですので、PFFを売却した理由について書いてみようと思います。売却理由については以下の通りです。 海外証券会社での口座開設。 年末を見据えた損だし。 ポートフォリオを組みなおす。 海外証券会社での口座開設 海外証券会社の利用を始めようと思い立ちました。基本は大型株しか取引をしないのですが、マイナーな株も調べる

                                                                    PFFを全株売却しました。 - たぱぞうの米国株投資
                                                                  • 【アラサー社畜の投資Part21】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2021年12月】 - ウミノマトリクス

                                                                    最終更新日時:   2022年1月3日 2021年最終月である12月の投資結果になります。 さっそく、総括から行きたいと思います。 【2021年12月の総括】 現在の金融資産額は5,773,807円となっています。(先月から-6.82%減) 11月の月末をピークに12月は下落でスタートし一時は盛り返したものの年末の調整でマイナスのパフォーマンスに終わってしまいました。 新しく購入したのは投資会社のブラックストーン【BX】を買いました。金融相場からの業績相場に変わってくることまた利上げなど今後の景気動向などを踏まえて購入しています。 12月は下落したものの年初来からの3,184,427円から1年を通しては55.15%のプラスのパフォーマンスになっています。 12月は株式の個別株、レバレッジの投資信託、そして仮想通貨と全てにおいてマイナスというこれまでにない最悪な結果に終わっていますが、1月は

                                                                      【アラサー社畜の投資Part21】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2021年12月】 - ウミノマトリクス
                                                                    • 不労所得で年金問題解決への最適解か?【SPYD】高配当ETF銘柄分析  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                      【SPYD】銘柄分析です。米国株ETFでSPDR ポートフォリオS&P500高配当ETFになります。年金2000万円問題の解決手段として最適解になり得るETFかもしれません。 それは配当4%以上、年4回の配当・このETFに投資を続けていけば配当金という不労所得を手に入れることになり、そしてその配当金を再投資することによって長期で大きな資産拡大が期待できるからです。 ではもみあげ米国株投資家の「不労所得で年金問題解決への最適解か?【SPYD】高配当ETF銘柄分析」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 【SPYD】銘柄判断 【SPYD】銘柄判断 S&P500とのリターン比較 メリットとデメリットサマリー 【SPYD】銘柄分析 チャート分析(2016-) 財務・チャート分析まとめ 長期投資シミュレーション シミュレーション シミュレーション結果 銘柄分析まとめ まとめ 【SPYD

                                                                        不労所得で年金問題解決への最適解か?【SPYD】高配当ETF銘柄分析  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                                      • 日本最大の投資機関【GPIF(年金積立管理運用独立行政法人)】から投資を学ぼう

                                                                        日本最大の投資機関【GPIF(年金積立管理運用独立行政法人)】から投資を学ぼう 2018年8月15日 2021年6月2日 投資 GPIF, アセットアロケーション, ポートフォリオ 突然ですが、日本最大の投資機関をご存知でしょうか? 投資機関といってよいのかはわかりませんが、最も大きいのは国民年金や厚生年金を運用しているGPIF(年金積立管理運用独立行政法人)という団体です。 テレビのニュースや新聞などでは大きなマイナスが出た時には騒ぎますが、昨年のように大きな利益が出たときはちょろっとしかやりません。 そのためGPIFが国民年金や厚生年金を溶かしているそのため年金が厳しいと本気で思っている方が多くいると聞きます。 しかし、実際には長期的な目で見てもGPIFはそれなりによい成績を納めているのです。 下手な投資信託よりはよほど成績が良いです(笑) 今回はこのGPIF(年金積立管理運用独立行政

                                                                          日本最大の投資機関【GPIF(年金積立管理運用独立行政法人)】から投資を学ぼう
                                                                        • 投資の経済学!高配当米国株ADR銘柄ブリティッシュ・アメリカン・タバコ - 日本の投資家AFURO KENブログ

                                                                          皆さんこんにちは、日本の投資家AFURO KENです。 今回は、高配当米国株ADR銘柄であるブリティッシュ・アメリカン・タバコに関してお話ししたいと思います。 これから米国株投資を始めたいと言う方は以下の記事に基本事項が書いてあります。 www.afuroken0307.com 米国株を始めるにあたって避けて通れない、投資の神様ウォーレン・バフェットの生い立ちから現在に関しては以下の記事が参考になります。 www.afuroken0307.com ウォーレン・バフェット投資に関する12の原則に関しては以下をご参照下さい。 www.afuroken0307.com 目次 ブリティッシュ・アメリカン・タバコとは ブリティッシュ・アメリカン・タバコの実力 ブリティッシュ・アメリカン・タバコの今後 まとめ ブリティッシュ・アメリカン・タバコとは ブリティッシュ・アメリカン・タバコ (British

                                                                            投資の経済学!高配当米国株ADR銘柄ブリティッシュ・アメリカン・タバコ - 日本の投資家AFURO KENブログ
                                                                          • 世界経済インデックスファンドと米国ETFの使い分け - たぱぞうの米国株投資

                                                                            世界経済インデックスファンドの仕組み 個人投資家に大変人気のある投資信託として世界経済インデックスファンド(以下画像の引用はすべてここから)があります。これは、国内外の債券・株式を組み合わせたもので、大変評判が良いです。設定来のリターンもそこそこで、安心できるものです。 この世界経済インデックスファンドはこのところの投資信託によく見られる、ファミリーファンド方式です。 このようなイメージで、様々なマザーファンドを買い付け、運用のリスクを分散させています。世界経済インデックスファンドを買うメリットは以下の通りです。 自動的にリバランスできる 株式と債券に分散ができる 日本、先進国、新興国に分散ができる この3つが大きなメリットです。いわば、一本で世界中の株式と債券を買い付けることができる夢のような商品ということになります。特に、投資に強い興味を持たず、効率的な資産運用をしたいならば魅力的な商

                                                                              世界経済インデックスファンドと米国ETFの使い分け - たぱぞうの米国株投資
                                                                            • 老親の貯金が突然他人の管理下に!?「成年後見制度」の大問題

                                                                              やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 問題が多い「成年後見制度」 「人生100年時代」の掛け声の下、高齢者の生活と資産の管理が注目を集めている。筆者は、お金の運用を専門としているので、高齢者の資

                                                                                老親の貯金が突然他人の管理下に!?「成年後見制度」の大問題
                                                                              • 【超簡単】資産運用は迷わずこれ!国の制度を利用した積立NISAの60倍はお得の定期収入! - 元サラリーマンのお金と向き合う時間

                                                                                こんにちは!けーさくくんです! この記事はYahoo!ニュース、トップバズ、NewsPicks、などに掲載されました!! (2020年4月21日 リライト) 今の時代、銀行が進めてくる投資信託などのトータル利益は手数料でマイナスになる時代です。 実際に投資を始めてみよう!と 今回は国の制度を利用した資産運用法について解説していきます。 自分で資産運用できるようにしておきましょう! よくあるブログみたいに続きは別のリンクで!みたいなことは一切せず、この記事で資産運用開始まで完結しますので 途中飛ばし読みせず、最後まで読み進めていただけると幸いです。 今回は、国が決めている政策金利を利用した資産運用法を紹介します! また、私自身、兼業投資家(2020年5月20日より専業投資家になりました!)としての意見も書いていきます! 実際に私はこの資産運用のために所有している不動産や株式を一部売り、体を張

                                                                                  【超簡単】資産運用は迷わずこれ!国の制度を利用した積立NISAの60倍はお得の定期収入! - 元サラリーマンのお金と向き合う時間
                                                                                • 分散型組織の発展を阻害する日本の税制と法制

                                                                                  こんにちは。発端は以下のツイートです。需要があるようなので書きます。 税理士でも弁護士でもないけど分散型組織の発展を阻害する日本の税制法制みたいな記事かけそうな気がするくらいこの手の問題に専門性ついてきた 需要ある? — 木村優/Kimura Yu (@KimuraYu45z) December 3, 2021 この記事を読むための前提知識として、分散型組織DAOについて軽く概念を把握していることとします。 少なくとも、DAOってなに?部下への権限委譲マネジメントのこと?ホラクラシー組織?とか言ってるレベルではこの記事は読んでも面白くありません。 ツイートのとおり税理士でも弁護士でもありませんが、本記事の内容はDAOに関する日々の活動を通じて当事者として得た知見をもとに書かれた記事だということをあらかじめ断っておきます。 論点整理1:STO まず、日本の税制法制がDAOに向いてないという話

                                                                                    分散型組織の発展を阻害する日本の税制と法制