並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

インフォームドコンセントとはの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • つくばで医者をやると患者が論文持って治療方法に抗議してくることがある「インフォームドコンセント最強格」「陰謀論者よりはマシ」

    92: 名無し@医 @R23Med 18÷0問題で先生がバカにされてるけど、つくばで医者やると患者が論文持ってきて治療方法に抗議してくるとかあるらしい 2024-06-20 21:13:06

      つくばで医者をやると患者が論文持って治療方法に抗議してくることがある「インフォームドコンセント最強格」「陰謀論者よりはマシ」
    • インフォームドコンセントのコスト - NATROMのブログ

      数年前のことである。あるメーリングリストに入っていたのであるが、その参加者の1人が、医師批判の投稿をした。詳細は変更してあるが、概ね以下のようなものだ。 身内が癌になり、余命数ヵ月と診断された。あちこちの病院にまわったが、どの医師も「治らない」「ホスピスを探してください」と口を揃えて言う。「エビデンス」がある治療法がないなら、「死ね」というのが今の医者だ。最後まであきらめず努力をするという姿勢がない。だから、患者は自ら治療法を探して、詐欺まがいのインチキ代替療法に引っかかるのだ。 詳しく病状を聞くに、どの医師も「ホスピスを探せ」と言うのももっともな病状である。「言い方がまずい」という批判ならともかく、セカンドオピニオン外来で、患者本人でなくキーパーソンの家族に、明確に予後と治療方針を言わない方が無責任だ。「最悪の転帰をたどる可能性があります」などと曖昧な説明していたら、「最悪の可能性とは聞

        インフォームドコンセントのコスト - NATROMのブログ
      • 日頃、インフォームドコンセントについて考えていること - シロクマの屑籠

        インフォームドコンセントのコスト - NATROMの日記 インフォームドコンセントinformed consent。このインフォームドコンセントの精神が医療法に盛り込まれたのは、1997年のことで、以来、何度もマスメディアに登場し、現在の医療制度のなかでは尊重されて当然とみなされている。これを無視したDr.(医師)主導の医療行為は、たぶん“訴訟に負ける”だろう。 しかし、このインフォームドコンセントの成立/不成立を巡ってのトラブルは絶えないし、選択肢の十分な説明を行っても、主体的決定よりも「先生にお任せします」の一言を選ぶ人はまだまだ多い。そして「先生にお任せします」というスタンスは、詳しさを優先した説明と理解*1や、分かりやすさを優先した説明と理解*2を付け加えても変わることが無い。それなら主体的決定があるまで待ちましょう…と言いたいところだが、人体はナマモノだし、腫瘍細胞は刺身よりも足

          日頃、インフォームドコンセントについて考えていること - シロクマの屑籠
        • 宗宮誠祐🇺🇦(SOHMIYAseiyu)岩場大好き on Twitter: "イギリスのヒューマンチャレンジは隔離が2~3週間に及んだ場合、被験者になったボランティアには4千ポンド(約54万7千円)が支払われるそうだ。 一方、日本は入場料を払ってヒューマンチャレンジ。 インフォームドコンセント、ちゃんとした… https://t.co/iuNFbaf5JB"

          イギリスのヒューマンチャレンジは隔離が2~3週間に及んだ場合、被験者になったボランティアには4千ポンド(約54万7千円)が支払われるそうだ。 一方、日本は入場料を払ってヒューマンチャレンジ。 インフォームドコンセント、ちゃんとした… https://t.co/iuNFbaf5JB

            宗宮誠祐🇺🇦(SOHMIYAseiyu)岩場大好き on Twitter: "イギリスのヒューマンチャレンジは隔離が2~3週間に及んだ場合、被験者になったボランティアには4千ポンド(約54万7千円)が支払われるそうだ。 一方、日本は入場料を払ってヒューマンチャレンジ。 インフォームドコンセント、ちゃんとした… https://t.co/iuNFbaf5JB"
          • Takehiro OHYA on Twitter: "①通常の医療ではインフォームドコンセントが当然になっているのにワクチン接種のデメリットを指摘する意見になぜ医療者が厳しいかというと、まあ公衆衛生が通常の医療ではないからなんですよ。"

            ①通常の医療ではインフォームドコンセントが当然になっているのにワクチン接種のデメリットを指摘する意見になぜ医療者が厳しいかというと、まあ公衆衛生が通常の医療ではないからなんですよ。

              Takehiro OHYA on Twitter: "①通常の医療ではインフォームドコンセントが当然になっているのにワクチン接種のデメリットを指摘する意見になぜ医療者が厳しいかというと、まあ公衆衛生が通常の医療ではないからなんですよ。"
            • 患者自身が治療法を選ぶと“医療リスク”が高まる!? ~インフォームドコンセントの難しさ - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS

              以前、高血圧と脳梗塞の後遺症による言語障害を患う80歳を過ぎた義父が、大動脈弓部に巨大な動脈瘤を指摘された。 内科医は手術を強く勧めた。内科的管理には限界があるとの判断からだ。義母とともに、相当長い時間をかけた説明を繰り返し聞いたらしい。 相談を受けた私は、手術を押しとどめた。なぜなら、手術に伴うリスクがあまりに大きく、術後に孫(私の娘)と買い物にいける可能性は、明らかに50%以下。血栓で詰まった大動脈瘤が、いつどの程度の確率で破裂するか、客観的なデータが乏しいためだ。 どこで手術するかにもよるが、手術の死亡率は15%を超えるだろうし、術後に脳梗塞の再発・悪化、心筋梗塞の併発、寝たきり状態に続く褥創(床ずれ)の形成、痴呆の進行がみられる確率は決して低くない。 老夫婦は「何やらたいへんな手術みたいだねえ」と言う。結局、2年後に動脈瘤が破裂して亡くなったのだが、それまでのQOL(生活の質)は比

                患者自身が治療法を選ぶと“医療リスク”が高まる!? ~インフォームドコンセントの難しさ - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS
              • 2023.4.10 インフォームドコンセント - カメキチの目

                『死について-あらゆる年齢・職業の人たち63人が…』スタッズ・ターケル著 という本を読んで、死についての感想を書いたけれど、また死についての本に 出あった。 『人生の終わりをしなやかに』  清水哲郎 浅見昇吾 アルフォンス・デーケン とてもよかった。 二つのことだけ書きます。 (きょうは、よくいわれる「インフォームドコンセント」に関したこと。 次回は、「希望」ということについて) ーーーーーーーーーー 「インフォームドコンセント」とは、ウィキペディアによれば 「「医師と患者との十分な情報を得た上での合意」を意味する概念。 医師が説明をし、同意を得ること。 特に、医療行為や治験などの対象者が、治療や臨床試験・治験の内容についてよく説明を受け 十分理解した上で対象者が自らの自由意志に基づいて医療従事者と方針において合意すること」 若かったころはこういう言葉は聞いたことがなかった。 自分が知らな

                  2023.4.10 インフォームドコンセント - カメキチの目
                • 開業助産師によるインフォームドコンセント - 助産院は安全?

                  今回もご意見をお借りします。有難うございます。 当ブログ『VK2のレメディ選択を親のせいにばかりしないで!』に不思議ちゃんさんからです。 まともな医療施設に勤務する医師の間では常識だと思われますが、インフォームドコンセントというものは口頭で済まされるような軽いものではありません。人一人の命に関わる問題であり、さらに、その患者本人だけでなく家族にも関わる問題です。ですから、医療の現場においてインフォームドコンセントを行う際には、少なくとも文書にて、その治療を行うこと行わないことのメリット、デメリットについてdataを交えて説明することが要求されます。できれば本人だけでなく、近親者が同席の上で説明を行うことが望ましいでしょう。 私自身、これまで健康食品を信用し抗癌剤を拒否した卵巣癌の患者さんを経験したことがあります。そのcaseではご主人さんが積極的に健康食品の良さを訴えていました。残念ながら

                    開業助産師によるインフォームドコンセント - 助産院は安全?
                  • 木根渕 猛 Takeshi Kinebuchi on Twitter: "@kikumaco @ma_ko_tan 現場でのインフォームドコンセントも含めて体制はきちんとされているようです。残念ながら、「過剰診断論」は高野さん菊池さんの勇足だと思います。韓国のように全例手術ではなく、経過観察の上で手術を… https://t.co/K9R5iwPVBl"

                    @kikumaco @ma_ko_tan 現場でのインフォームドコンセントも含めて体制はきちんとされているようです。残念ながら、「過剰診断論」は高野さん菊池さんの勇足だと思います。韓国のように全例手術ではなく、経過観察の上で手術を… https://t.co/K9R5iwPVBl

                      木根渕 猛 Takeshi Kinebuchi on Twitter: "@kikumaco @ma_ko_tan 現場でのインフォームドコンセントも含めて体制はきちんとされているようです。残念ながら、「過剰診断論」は高野さん菊池さんの勇足だと思います。韓国のように全例手術ではなく、経過観察の上で手術を… https://t.co/K9R5iwPVBl"
                    • 小児病棟48・インフォームドコンセント【入院生活53】 - 夜明けの心臓

                      主治医の先生が木曜日に撮ったMRIの写真を見せてくれるというので、喜んで見せてもらうことにした。日曜日なのに。 平日は忙しいから、逆に日曜日の方が時間があるのかな。 インフォームドコンセント 2019/02/10 インフォームド‐コンセント(informed consent) 手術などに際して、医師が病状や治療方針を分かりやすく説明し、患者の同意を得ること。解諾(げだく)。IC。 インフォームドコンセントとは - コトバンク 2週間前より一回り小さくなっているのが、はっきりと分かった! 治療の方向性は合っていたということが言えそう 膿瘍が消滅するかどうかは微妙、どうなるかは現段階では分からない 今後も2週間毎にMRIを撮って経過を見るが、万一膿瘍の縮小が止まったり、逆に拡大した場合は再度外科的処置を検討する よし、やる気が出たぞ。 初回MRI→2回目MRIは素人目にはほとんど変化がないよう

                        小児病棟48・インフォームドコンセント【入院生活53】 - 夜明けの心臓
                      • 「消費税増税の『リスク』に関する有識者会議~合理的な判断を支援するインフォームドコンセントのために~」関連 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

                        火曜日に行われた「消費税増税の『リスク』に関する有識者会議~合理的な判断を支援するインフォームドコンセントのために~」には、群馬で講義があったために行くことができませんでした。参加したかったのですが、残念です。 すでに紹介しましたが同会合に備えて賛同者が提出したコメントは以下にまとめられています。 消費税増税の「リスク」に関する有識者コメント | 京都大学 都市社会工学専攻 藤井研究室 で、今回の会合では以下の点で意見集約されたと聞きました。 1)現時点は消費増税のタイミングとして最悪であること 2)そのタイミングでの消費増税は、日本経済に対して、マクロ、ミクロ両面から破壊的影響を与えること 3)その結果、消費増税の目的である財政再建の基準からして、最悪の悪影響が生ずること 4)それらに加えて、消費増税には公平性の観点から極めて深刻な問題があること これらの諸点についてはもちろん僕も従来の

                          「消費税増税の『リスク』に関する有識者会議~合理的な判断を支援するインフォームドコンセントのために~」関連 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
                        • 認知症ケア指導管理士の役割その② インフォームドコンセントとムンテラの違いは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                          医療福祉現場に携わる人なら、この名称の意義は分かると思います。 リハビリを提供する時も、必ず計画書に記載しているリハビリ内容を説明し、ご家族や利用者から同意を得るようにしています。 ただ認知症の方の場合、同意を得るのが不可能ですので、ご家族もしくは後見人の同意を得ることになっています。 当人に説明する際に、特に重要なことは、ケアの有用性に加えケアに伴うリスクも説明することでしょう。 ケア終了後、「こんなはずではなかった」といった声を減らすだけでなく、介護者への信頼感や安心感を得ることにつながるでしょう。 ムンテラとの違いは? 一つ思い出したのですが、ある利用者から「インフォームドコンセントとムンテラの、どう違うんや!?」と質問されたことがありました。 どちらも説明と同意が必要ですが、同意の意味合いが強いのはインフォームドコンセントではないでしょうか? ※このインフォームドコンセントを中国語

                            認知症ケア指導管理士の役割その② インフォームドコンセントとムンテラの違いは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                          • 金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ on Twitter: ".@natrom というか、病状を説明した後で非正統医療を希求する事例というのは、端的に言って、インフォームドコンセントに、あるいは少なくとも医療的プロセスのどこかで、失敗しているだけなんじゃないかとも思えます。"

                            .@natrom というか、病状を説明した後で非正統医療を希求する事例というのは、端的に言って、インフォームドコンセントに、あるいは少なくとも医療的プロセスのどこかで、失敗しているだけなんじゃないかとも思えます。

                              金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ on Twitter: ".@natrom というか、病状を説明した後で非正統医療を希求する事例というのは、端的に言って、インフォームドコンセントに、あるいは少なくとも医療的プロセスのどこかで、失敗しているだけなんじゃないかとも思えます。"
                            • 小論文教育 No8 人間の判断は正しいの?小論文テーマ「インフォームドコンセント」(解答編) - nakatalab小論文教育ブログ

                              小論文教育 No8:人間の判断は正しいの?小論文テーマ「インフォームドコンセント」(解答編) バイアス 地球上の男性の人口が女性よりも多ければ、AIはそのバイアスを学んでしまう。「people」という単語を「男性」を意味するものとして捉えてしまう。そんな機械学習の危うさを紹介しています(日本経済新聞朝刊、2022年9月11日)。 AIが各方面で利用されていますが、そうしたバイアスをいかに修正するかが課題になってきますね。 さて、前回の問題は次のようなものでした。 医師は末期がん患者に対して告知をするべきかについて、六百字以内であなたの考えを述べなさい。ただし、患者は十分な判断能力を備えた十五歳以上の者であるとする。 患者への病状の告知をインフォームドコンセントと言いますよね。次のような解答を考えました。 末期がん患者への告知については、医師に告知義務を課すべきだとする考えと医師の裁量を認め

                                小論文教育 No8 人間の判断は正しいの?小論文テーマ「インフォームドコンセント」(解答編) - nakatalab小論文教育ブログ
                              • 猫の行動からわかる猫の気持ち | 泉南動物病院 | 大阪府泉南郡熊取町の動物病院 | インフォームドコンセントを基本に、愛犬・愛猫・ペットの健康をサポートします。医療・診療・治療・予防・手術・去勢・避妊

                                皆さんは猫に対してどんなイメージをお持ちでしょうか? 気まぐれで自由奔放なイメージが強く、人になつかないのでは?と 思う人もいるのではないでしょうか。 しかし、猫も社会性のある動物です。 様々な行動や仕草で相手に自分の思いを伝えてくれます。 例えば、自分から近づきスリスリしてきたと思ったら噛みついてきたり、 何もないのにじーっとこちらを見つめてくる等、状況によって猫の行動は異なります。 では、実際に猫は何を伝えようとしているのでしょうか? 猫の行動をよく観察し、どんな時に何を伝えようとしているのか猫の気持ちになって考えてみましょう。 ①かまって欲しい時 ★鳴いて飼主さんを呼ぶ★ ご飯が欲しい時や飼主さんに かまって欲しい時に 甲高い声で鳴いてアピールします。 鳴いて知らせるくらい強い欲求なので、 可能であれば応えてあげて 欲求を満たしてあげてください。

                                1