並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

ウシジマくん 洗脳くんの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 北九州監禁殺人事件 - Wikipedia

    1961年(昭和36年)4月28日生まれ[8]。福岡県北九州市小倉北区出身[8]。福岡拘置所に死刑囚として収監されている[9]。 実家は畳屋で[8]、7歳の頃に父親が実家の家業を引き継ぐため福岡県柳川市に転居した[8]。経済的には裕福な家庭であり、母親と祖母に甘やかされて育った。小学校の全学年でほとんどの教科の評定が「5」であり、学級委員長や生徒会役員を務め、中学1年時には校内の弁論大会で3年生を差し置いて優勝し、部活ではキャプテンを務めたが、当時から虚言癖があり、教師からの信用は低かった。 実際に小中学生時代の同級生への取材では「彼が弁論大会で優勝した記憶は無い。部活のキャプテンは本人が強く望んだため押し切られる形であった、チームプレイが出来ずレギュラーではなかった」また別の同級生からは「成績は良かったがズバ抜けているわけではなく、進学先も中程度の学力であった」と語られており、ライターの

      北九州監禁殺人事件 - Wikipedia
    • 『闇金ウシジマくん』作者・真鍋昌平が語る“洗脳のテクニック” - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天woman

      繁華街のガードレールに腰をかけてマンガのネームを切ることもあるという真鍋昌平氏。いつかどこかの街で、こうしてマンガを描いている彼を見かけることがあるかもしれない 10日で5割の利息、通称“トゴ”の違法闇金業者を主人公に、金に振り回される人間の哀しさや愚かさ、格差社会の闇を描いた人気コミック『闇金ウシジマくん』。その直視しがたいほどのリアルさに、映像化は困難だと思われていた同作品だったが、一昨年の2010年に奇跡のテレビドラマ化。さらに、劇場用映画が現在全国で公開中! 今回はそんな映画版『闇金ウシジマくん』公開記念として、原作者の真鍋昌平氏に映画のこぼれ話やマンガの裏話などを伺った。 *** ―今回の映画では、AKB48の大島優子さんが重要な役どころで出演されていますが、彼女の演技は、どうご覧になりましたか? 真鍋 うまい、と思いました。本当にいそうじゃないですか、ああいう感じのコ。状況とか

      • 「闇金ウシジマくん」 作者が語る“洗脳のテクニック”

        ■編集元:ニュース速報板より「闇金ウシジマくん作者 「売○した金で整形してAV復帰目指すマジキチ女性に取材した」」 1 名前:サビイロネコ(埼玉県) :2012/09/11(火) 17:26:16.33 ID:gJD85nIyP ?PLT(12000) 『闇金ウシジマくん』作者・真鍋昌平が語る“洗脳のテクニック” ・『闇金ウシジマくん』。その直視しがたいほどのリアルさに、映像化は困難だと思われていた同作品。原作者の真鍋昌平氏に映画のこぼれ話やマンガの裏話などを伺った。 ―いまのアイドルブームをマンガにしてみたいと思いますか? 真鍋 一時期、地下アイドルの話をやりたいなって思って取材はしたんですけど、『闇金ウシジマくん』ではちょっと難しいでしょうね。熱量がすごすぎて。あ、でもアイドルファンの方の部屋をモデルに絵を描いたことはありますよ。「サラリーマンくん」編(『闇金ウシジマくん』1

        • 【ドラム缶遺体事件】"尼崎・死体続々発覚" 角田美代子のマインドコントロールで、複数の家庭崩壊…:哲学ニュースnwk

          1:☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/10/16(火) 21:29:27.67 ID:???i ・兵庫県尼崎市のドラム缶遺体事件で、主犯格とされる無職角田美代子被告(64)が暴力的言動と 甘言を巧みに使い、周辺人物を精神的に支配していく実態が明らかになっている。 被告の周辺では次々と行方不明者が浮上。民家では3人の遺体が見つかり、これらの 関係者には角田被告に服従する人物もいるとされる。県警は「マインドコントロール」の影響の有無を慎重に調べる。 ドラム缶遺体事件で死亡した大江和子さん(当時66歳)の次女(41)(起訴)の元夫(42)(同)が、 角田被告のいとこの男(38)(死体遺棄罪などで実刑確定)の公判に検察側証人として出廷し語った。 証言によると、元夫は大手私鉄に勤務していた2009年4月、「電車のドアに挟まった」と抗議した 角田被告に対応。話し合いにいとこの男も

          • 闇金ウシジマくん - Wikipedia

            『闇金ウシジマくん』(やみきんウシジマくん)は日本の漫画家である真鍋昌平による漫画。2004年から2019年まで『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)で不定期連載[注 1]された。 2010年10月より、山田孝之主演で毎日放送(MBS)の制作によりテレビドラマ化され、その映画版が2012年8月25日より公開された[1]。また2014年1月にはドラマの新シリーズが放送された他、5月16日には新作映画が公開された。詳細はテレビドラマの記事ならびに映画の記事参照。 概要[編集] 10日5割(トゴ)の超暴利闇金融『カウカウファイナンス』の経営者である丑嶋馨とその従業員の日常と、カウカウファイナンスに訪れる客、およびその関係者の様々な人間模様と社会の闇を描いたストーリー。物語は各エピソードの中心となる人物の視点で進み、丑嶋はそれらの人物に接触する狂言回し的存在である。そのため丑嶋が全く登場しない回も

              闇金ウシジマくん - Wikipedia
            • おまえが「中村倫也」を知ったとき、すでに「中村倫也」はおまえの日常のなかに溶け込んでいる - kansou

              あなたが「中村倫也」をはじめて認識したのはいつですか? ドラマ?『半分、青い。』の正人?『崖っぷちホテル!』の江口?『初めて恋をした日に読む話』の一真?映画?『3月のライオン』の三角?『孤狼の血』の永川?『凪のお暇』のゴン?『ウマ娘』のCM?それとも… 私が中村倫也を「これが中村倫也」だと認識したのは2016年のドラマ『闇金ウシジマくん Season3』の「洗脳くん」で演じていた激ヤバマインドコントロールDV男役。人畜無害そうな甘いルックスから繰り出されるサイコ発言の数々、その独特な雰囲気と自然体すぎる演技に釘付けになりました。 それから日々の忙しさで「中村倫也」という存在をすっかり忘れかけていた2年後、2018年放送のドラマ『ホリデイラブ』に出ていた「ハイパードメスティックバイオレンスモラルハラスメントクレイジー夫」を見てこのやり口…この演技…どっかで見たことが……と思ったら、それが「中

                おまえが「中村倫也」を知ったとき、すでに「中村倫也」はおまえの日常のなかに溶け込んでいる - kansou
              • 信じることはいいことか

                6年付き合って別れた人のことについて振り返ろうと思う。 私は、仕事を頑張りすぎて鬱になった彼を突き放したひどい女である。 彼はとても頭が良くて、ユーモアがあった。 はてなも、彼が長年愛用していたことから知った。 YouTubeもお笑い番組も、彼が見ていたから私も見るようになった。 今好んで見るエンタメはほとんど彼が教えてくれたものだ。 私ではとても入れないような優秀な大学の中でもずば抜けて優秀な学科に通っていた。 浪人していたことをコンプレックスにしていたけれど、多浪も多い、しばらく不正入試で話題になっていたあの業界である。 オープン模試では一位もとったんだけど、今では全然でね と笑って話していた。 同じ地方国立大なんだから、大差ないよ ともよく言われたけれど、地方国立大の底辺と頂点ではえらい違いだというのはよくわかっていた。 私と彼では業界は違うものの、大学に入ってしまえばもう道が決まっ

                  信じることはいいことか
                • 「幸色のワンルーム」をめぐる騒動について、および株主総会におけるABC朝日放送の回答 | mzsm.me

                  「幸色のワンルーム」という漫画について、テレビドラマ化が決定したものの、一部で抗議の声が湧き上がり、関東エリアでの放送が取りやめになるなどといった騒動が起きている。 問題視している人曰く、 「実際の事件をモチーフにしているのではないか」 「誘拐事件を肯定的に描いている」 と。 というわけで、僕も実際に原作漫画を読んでみた。 この作品は本当に誘拐を肯定的に描いているのか? 原作はpixivコミック上で連載されており、一部の話数は飛んでいるが、概ねストーリーを追うのに問題ない程度は無料で読むことができる。 率直な感想としては、言われているような批判は特に当たらないということ。 幸せとは、正義とは、正しさとは何かと深く考えさせられる作品であるということ。 そして、純粋な「正義感」を持った人達いい子ちゃんこそ拒否反応を起こしそうな作品だと感じたのである。 ――例えばこの人のような。 これ読んでて企

                  • 闇金ウシジマくん作者 「売春した金で整形してAV復帰目指すマジキチ女性に取材した」 : いたしん!

                    1: サビイロネコ(埼玉県)[]:2012/09/11(火) 17:26:16.33 ID:gJD85nIyP 『闇金ウシジマくん』作者・真鍋昌平が語る“洗脳のテクニック” ・『闇金ウシジマくん』。その直視しがたいほどのリアルさに、映像化は困難だと思われていた 同作品。原作者の真鍋昌平氏に映画のこぼれ話やマンガの裏話などを伺った。 ―いまのアイドルブームをマンガにしてみたいと思いますか? 真鍋 一時期、地下アイドルの話をやりたいなって思って取材はしたんですけど、『闇金ウシジマくん』ではちょっと難しいでしょうね。 熱量がすごすぎて。あ、でもアイドルファンの方の部屋をモデルに絵を描いたことはありますよ。 「サラリーマンくん」編(『闇金ウシジマくん』10巻~12巻)のときの板橋清の部屋がそうですね。 ―あの汚部屋ですか! 真鍋 部屋を撮影させてもらった後、一緒にとんかつ屋さんに行ったんです。 そ

                      闇金ウシジマくん作者 「売春した金で整形してAV復帰目指すマジキチ女性に取材した」 : いたしん!
                    • TVドラマ・映画『闇金ウシジマくん』公式サイト

                      「1日3割(ヒサン)」「10日で5割(トゴ)」という非合法な金利で金を貸し付けるアウトローの金融屋「カウカウファイナンス」の社長・ウシジマ(山田孝之)を主人公に、金と欲望に翻弄される人々の転落人生をハードでコミカルなタッチで描く社会派エンタテインメント『闇金ウシジマくん』。原作は小学館漫画賞を受賞し、累計1000万部の大台を突破した真鍋昌平による同名コミックス。実写版は2010年のテレビドラマ「Season1」に始まり、その後映画シリーズへと成長した。リアルな裏社会を笑いを交えながら鋭く描き、多くの人たちを熱狂させた問題作が、2016年、秋、いよいよファイナルを迎える。 閉塞した時代にあって、社会システムの裏をかいくぐって金を増やす者たち、利用され摂取され転落していく“持たざる”者たち……お金を巡る迷宮にハマりこんだ者たちの人生のドラマを、時にコミカルに、時にハードに描くことで、観客の胸ぐ

                        TVドラマ・映画『闇金ウシジマくん』公式サイト
                      • 『堀江貴文』「バカは最強の法則」を読んで、私が特に感銘を受けた「9つの言葉」。 | 空手ヲタと人間は共存できる

                        私が感銘を受けた9つの言葉です まんがは「最強メディア」である まんがは優れた「時短メディア」であり、表現としても成熟している。まんがを毛嫌いしている人は「確実に損をしている」 まんがに対し、こういう表現をした人は初めてです。 おかげで、自分が「まんがオタク」でよかったと思えました。 ありがとう、ホリエモン( ^ω^ ) バカは打席に立つ回数が多い バカは周りの空気や意見なんか気にせずにバットを振りにいく。 う〜ん、ブログを書いているとなんか色々考えてしまってブログアップするのも慎重になってしまいます。 バカになって、バット振ってみないと。 ビジネスは協調性より「競争力」協調性なんか無視‼︎ 今の日本の組織はあまりに「協調性」が求められすぎです。 これは私も感じていました。 もっと「競争」しましょう。 足を引っ張り合うということではないですよ(^ ^) できないやつ。自分で工夫しないやつは

                          『堀江貴文』「バカは最強の法則」を読んで、私が特に感銘を受けた「9つの言葉」。 | 空手ヲタと人間は共存できる
                        • 《懐かしのドラマをプレイバック》【ドラマシリーズ『闇金ウシジマくん』(2010年〜)】史上随一のエグさを誇るアンダーグラウンドな金融ドラマ。 - ioritorei’s blog

                          ドラマシリーズ 闇金ウシジマくん 闇金ウシジマくん 『闇金ウシジマくん』とは ドラマ『闇金ウシジマくん』とは Season1 Season2 Season3 あらすじ 史上最もエグくシビアな金融ドラマ 山田孝之の脅威の役作り 観るならやっぱりSeason1 アンダーグラウンドな世界から社会の仕組みを学ぶ 『闇金ウシジマくん外伝 闇金サイハラさん』 『闇金ウシジマくん』とは 『闇金ウシジマくん』は真鍋昌平先生による漫画。 2004年から2019年まで「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で不定期連載された。 2010年10月より、山田孝之主演で毎日放送(MBS)の制作によりテレビドラマ化され、その映画版が2012年8月25日より公開された。 また2014年1月にはドラマの新シリーズが放送された他、5月16日には新作映画が公開された。 10日5割(トゴ)の超暴利闇金融「カウカウファイナンス」の

                            《懐かしのドラマをプレイバック》【ドラマシリーズ『闇金ウシジマくん』(2010年〜)】史上随一のエグさを誇るアンダーグラウンドな金融ドラマ。 - ioritorei’s blog
                          • ネタバレあり感想。映画「クリーピー 偽りの隣人」はサイコパスアベンジャーズだった。 - タコの卵

                            映画館の予告で気になっていたが、予告だけでは検討もつかない映画だったので観たいな~と思いつつも観ていない状態だった。 しかし、もてラジで面白そうな感想を聞いたので映画館公開終了前に観たい!気持ちが高まり観に行って来たので感想書きます。 そしてネタバレありなのでまだ観てない人は注意お願いします。 北九州&釜ヶ崎事件 恐らくクリーピーのモデルは有名な 北九州監禁殺人事件 尼崎事件 消された一家―北九州・連続監禁殺人事件― 作者: 豊田正義 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2013/08/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (2件) を見る 家族喰い――尼崎連続変死事件の真相 作者: 小野一光 出版社/メーカー: 太田出版 発売日: 2014/05/30 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (3件) を見る 上記の事件だろう。気になる人はぐぐって見るか、本

                              ネタバレあり感想。映画「クリーピー 偽りの隣人」はサイコパスアベンジャーズだった。 - タコの卵
                            • 闇金ウシジマくんの作者「アイドルファン、風俗嬢、洗脳のプロ・・・取材でいろんな人に会いました。」 : 2のまとめR

                              2012年09月11日 ➥ 闇金ウシジマくんの作者「アイドルファン、風俗嬢、洗脳のプロ・・・取材でいろんな人に会いました。」 69 comments ツイート 1:☆ばぐ太☆◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ [off_go@yahoo.co.jp]:2012/09/11(火) 12:43:09.31 ID:???0 ・『闇金ウシジマくん』。その直視しがたいほどのリアルさに、映像化は困難だと思われていた 同作品。原作者の真鍋昌平氏に映画のこぼれ話やマンガの裏話などを伺った。 ―いまのアイドルブームをマンガにしてみたいと思いますか? 真鍋 一時期、地下アイドルの話をやりたいなって思って取材はしたんですけど、『闇金ウシジマくん』では ちょっと難しいでしょうね。熱量がすごすぎて。あ、でもアイドルファンの方の部屋をモデルに絵を描いたことは ありますよ。「サラリーマンくん」編(

                                闇金ウシジマくんの作者「アイドルファン、風俗嬢、洗脳のプロ・・・取材でいろんな人に会いました。」 : 2のまとめR
                              • 北九州一家連続殺人事件と「闇金ウシジマくん 洗脳くん編」 その1 - この夜が明けるまであと百万の祈り

                                「闇金ウシジマくん 洗脳くん編(26巻~28巻)」を読みました。 読んだきっかけはとある企業における凄絶なパワハラの数々が話題になったことです。 とある企業の内情がひどいと話題になる。 →「洗脳まがいのコーチング」や「パワハラというよりマインドコントロール的な手法」から「北九州一家連続殺人」を連想する人が多数。 →「北九州一家連続殺人事件」をモチーフとしたと言われる「洗脳くん」編が話題になる という感じです。 今まで3巻くらいで挫折してたんですが、ちょうど精神が滅入っていて暗い話しか読めない状態になっていたので手を出してみたのですが……しんどかったです。 読んだ上での印象ですが、共通点もありましたが、例の企業とは違うかなという印象です。とはいえ、部分的に見ると、もしかして例の企業もこういうところあったのかな、と思ったりする箇所もあり、「人を支配しようとする人間」に共通する何かが見えて恐ろし

                                  北九州一家連続殺人事件と「闇金ウシジマくん 洗脳くん編」 その1 - この夜が明けるまであと百万の祈り
                                • 【2016年】NHK・民放のTVドラマ原作本・漫画を紹介する - CHO-GOURITEKI

                                  ※2016/10/11更新 どうもマヤーです。 ついに10月に入り、秋のテレビドラマが本格的にスタートしてきました!今回は今年(2016年)、話題や注目を集めているドラマ(NHK民放含む)の原作本・マンガを一挙にまとめてご紹介していきます。 まだチェックしていないという方はこれを機に注目してみてくださいね! 【2016年】民放TVドラマの原作小説・マンガ一覧 2016年10-12月期(秋) 逃げるは恥だが役に立つ 地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子 2016年7-9月期(夏) ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子(イチオシ!) 闇金ウシジマくん season3 せいせいするほど、愛してる 時をかける少女 2016年4-6月期(春) 重版出来! 私結婚できないんじゃなくて、しないんです 不機嫌な果実 お迎えデス。 2016年1-3月(冬) 精霊の守り人 ダメな私に恋してください フラジャイル 最

                                    【2016年】NHK・民放のTVドラマ原作本・漫画を紹介する - CHO-GOURITEKI
                                  • 2016年夏観るドラマリスト - kansou

                                    2016年夏に観る予定のドラマリスト。 月9 好きな人がいること フジテレビ 放送開始 7月11日 主演:桐谷美玲 キャスト:山崎賢人、三浦翔平、野村周平、大原櫻子、浜野謙太、佐野ひなこ、飯富まりえ、菜々緒、吉田鋼太郎 脚本:脚本:桑村さや香(過去作/恋仲) 原作:なし 作品概要:パティシエを目指す主人公とイケメン3兄弟とのルームシェア生活を描くラブコメ作品。憧れの長男、生意気な次男、プレイボーイな三男が登場。 www.fujitv.co.jp 恋仲は本田翼ちゃんと大原櫻子ちゃん目当てで観てたけど滅茶苦茶つまらなかったので多分このドラマも20代後半のおじさんが観るにはキツいものがある気がする。ただ桐谷美玲の口元がエロいので1話は観たい。あと月9にハマケンが出るっていう事実にちょっと感動してます。 火10 せいせいするほど愛してる TBS 放送開始 7月12日 主演:武井咲 キャスト:滝沢秀

                                      2016年夏観るドラマリスト - kansou
                                    • 堀江貴文氏 「SNSで簡単に『いいね』するヤツは危ない」

                                      『多動力』に続き、最新刊『バカは最強の法則~まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」負けない働き方~』で、またしても大胆な提言を連発している堀江貴文氏。同書に記した「仕事や人生で負けないための法則」について、短期集中連載で特別解説! 4回目のテーマは、今や国民の7割以上が利用していると言われるSNSについて。使いこなすために重要なこととは? * * * 私は長年、『闇金ウシジマくん』を読むべきマンガ第1位に推している。ストーリーの中に現実社会に通じるエピソードがいくつもあり、そんじょそこらの啓発書よりも読み応えがあるからだ。とりわけ印象深いのが「洗脳くん編」のストーリーだ。 冷酷な詐欺師が「リア充志向」のOLに近づき、婚約。だが次第に暴力をふるい、女性を心身ともに支配。その後、家族にも接近して、全員を洗脳。詐欺師の狙いは一家の全財産。家族同士で殺し合うように仕向け、幕引きを図った──。

                                        堀江貴文氏 「SNSで簡単に『いいね』するヤツは危ない」
                                      • 堀江貴文氏 「日本人の99%は洗脳されている」 | ニコニコニュース

                                        2016/8/28(日)7:00   NEWSポストセブン 「日本人の99%は洗脳されている」という堀江貴文氏 NEWSポストセブン 累計1000万部超の人気コミック『闇金ウシジマくん』の中で、「最もヤバイ」と称されるシリーズ「洗脳くん編」が、同名のTVドラマ「Season3」(MBS・TBS系)で映像化され、「洗脳」に対する論議が改めて巻き起こっている。    かつて、「X JAPAN」のToshIや中島知子などの洗脳騒動も話題となったが、「日本人の99%は洗脳されている」と大胆な分析をするのが堀江貴文氏だ。地下鉄サリン事件や北九州連続監禁殺人事件、尼崎連続殺人事件など、凶悪な洗脳犯罪は後を絶たないが、洗脳は社会のいたるところで起きていると指摘する。   「日本にはあらゆるところで洗脳される危険がはびこっている。何ひとつ洗脳にかかっていない人の方が少ない。学校では時代にそぐわない道徳やル

                                          堀江貴文氏 「日本人の99%は洗脳されている」 | ニコニコニュース
                                        • リアルな社会はここにある? 〜『社会学ウシジマくん』を読む〜 - 関内関外日記

                                          社会学ウシジマくん 作者: 難波功士出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2013/02/20メディア: 単行本 クリック: 41回この商品を含むブログ (6件) を見る どこかのサイトで書評を読んで以来、読みたいと思っていた本。図書館に予約しておいてようやく順番が来た。図書館? 買わないのか? と言われても、おれは完全にカウカウファイナンスの世話になるような低学歴、低所得者なので勘弁してもらいたい。 さて、目次に目を通す。各章「都市社会学ウシジマくん」、「家族社会学ウシジマくん」、「教育社会学ウシジマくん」……とある。なるほど、『闇金ウシジマくん』を一つの視点から切り取るのではなく、その作品世界をさまざまな社会学の趣向から切っていくわけね、と思う。 して、「はじめに」を読み始めておれはヤバいことに気づいた。エピソード一覧が載っているのだが、半分以上読んでねえ! 具体的には「タクシードライ

                                            リアルな社会はここにある? 〜『社会学ウシジマくん』を読む〜 - 関内関外日記
                                          • 身の毛もよだつ残虐な連続殺人犯は美しい顔をしていた|人殺しの論理|小野一光

                                            世間を震撼させた凶悪殺人犯と対話し、衝動や思考を聞き出してきたノンフィクション作家の小野一光氏。残虐で自己中心的、凶暴で狡猾、だが人の懐に入り込むのが異常に上手い。そんな殺人犯の放つ独特な臭気を探り続けた衝撃の取材録が、幻冬舎新書『人殺しの論理 凶悪殺人犯へのインタビュー』である。 発売6日で即重版となった大反響の本書から今回は第3章「松永太の笑顔――北九州監禁連続殺人事件」を公開。犯罪史上稀に見る残虐な事件は、漫画『闇金ウシジマくん』(真鍋昌平氏、小学館)の「洗脳くん」や、小説『ケモノの城』(誉田哲也氏、双葉社)などのモチーフとなったことでも有名である。小野氏は実際に対面した主犯の松永太からどのような印象を受けたのだろうか? 始まりは17歳少女の監禁・傷害事件だった 吐き気をもよおすほどの嫌悪感しか生まれない、おぞましい事件というものがある。 それを初めて知ったのは2002年のこと。なに

                                              身の毛もよだつ残虐な連続殺人犯は美しい顔をしていた|人殺しの論理|小野一光
                                            • 堀江貴文氏 「日本人の99%は洗脳されている」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                              累計1000万部超の人気コミック『闇金ウシジマくん』の中で、「最もヤバイ」と称されるシリーズ「洗脳くん編」が、同名のTVドラマ「Season3」(MBS・TBS系)で映像化され、「洗脳」に対する論議が改めて巻き起こっている。 かつて、「X JAPAN」のToshIや中島知子などの洗脳騒動も話題となったが、「日本人の99%は洗脳されている」と大胆な分析をするのが堀江貴文氏だ。地下鉄サリン事件や北九州連続監禁殺人事件、尼崎連続殺人事件など、凶悪な洗脳犯罪は後を絶たないが、洗脳は社会のいたるところで起きていると指摘する。 「日本にはあらゆるところで洗脳される危険がはびこっている。何ひとつ洗脳にかかっていない人の方が少ない。学校では時代にそぐわない道徳やルールを教え続け、マスコミは偏向した報道を繰り返している。洗脳社会化が進んだ状態だと言える」(以下、「」内は堀江氏) 堀江氏がおおもとの原因に

                                                堀江貴文氏 「日本人の99%は洗脳されている」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                              • TVドラマ・映画『闇金ウシジマくん』公式サイト

                                                「1日3割(ヒサン)」「10日で5割(トゴ)」という非合法な金利で金を貸し付けるアウトローの金融屋「カウカウファイナンス」の社長・ウシジマ(山田孝之)を主人公に、金と欲望に翻弄される人々の転落人生をハードでコミカルなタッチで描く社会派エンタテインメント『闇金ウシジマくん』。原作は小学館漫画賞を受賞し、累計1000万部の大台を突破した真鍋昌平による同名コミックス。実写版は2010年のテレビドラマ「Season1」に始まり、その後映画シリーズへと成長した。リアルな裏社会を笑いを交えながら鋭く描き、多くの人たちを熱狂させた問題作が、2016年、秋、いよいよファイナルを迎える。 閉塞した時代にあって、社会システムの裏をかいくぐって金を増やす者たち、利用され摂取され転落していく“持たざる”者たち……お金を巡る迷宮にハマりこんだ者たちの人生のドラマを、時にコミカルに、時にハードに描くことで、観客の胸ぐ

                                                  TVドラマ・映画『闇金ウシジマくん』公式サイト
                                                • 闇金ウシジマくん<全46巻> - レビューブログ【レブログ!】

                                                  闇金ウシジマくん(1) (ビッグコミックス) 作者:真鍋昌平小学館Amazon どこの金融会社からも借りられなくなった客に 違法な利子で金を貸す闇金を題材にしたエグイ漫画。 ダメな人間の描き方があまりにもリアルで 金が絡んだときの嫌らしい部分が生々しく描かれている。 最初は絵も安定しないが、4巻あたりで一気にうまくなる。 ダメな人間の考え方、行動、借金を重ねていく様子が 読んでいて非常に怖い。とにかくズルズルとブレーキが効かずに落ちていく。 しかし怖いもの見たさでどんどん読んでしまう。 つまりは「ナニワ金融道」をもっともっとエグくした印象。 これを中学校ぐらいの教科書として読ませれば ニートやフリーターがゼロになる気がする。 読んでいるうちにどんどん憂鬱になるので 落ち込んでいるときに読むと立ち直れなくなりそうだが、 人間の本質を垣間見れるオススメのマンガ。 以下、エピソードごとの感想。

                                                    闇金ウシジマくん<全46巻> - レビューブログ【レブログ!】
                                                  • 営業おすすめマンガ:営業・セールスに活かせる4選!

                                                    知事とか医クラのゴネ方 ナニワ金融道で見たやつ pic.twitter.com/UDig5C3aa4 — マエタカヨシ(独学web開発者) (@rankan) February 13, 2023 闇金ウシジマくんより怖いやんかナニワ金融道 pic.twitter.com/z29woUs4Mh — 弱者男性@ベホマラー (@3g6nFSQ8j8W9RYI) January 21, 2023 ■金に踊られされ ■金によって人生が変わってしまう 人間の欲の果てしなさと、情報の非対称性と、いかに人がリスクを都合の良いように評価するか人間模様を飾らずに描いた「ある意味」名作です。 ■お金について、 ■商談について、 ■営業(セールス)について 分かりやすく、楽しく学ぶことができます。 闇金ウシジマくん:人間の弱さ さて2作目ですが、同じような闇金融漫画(ドラマ)の「闇金ウシジマくん」です。 闇金ウシ

                                                      営業おすすめマンガ:営業・セールスに活かせる4選!
                                                    1