並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

エンジニア人生の検索結果1 - 27 件 / 27件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

エンジニア人生に関するエントリは27件あります。 エンジニア人生開発 などが関連タグです。 人気エントリには 『取り返しのつかない我がエンジニア人生よ』などがあります。
  • 取り返しのつかない我がエンジニア人生よ

    ここには年に1回くらい殴り書きしてるんだけど、史上最大に気持ち悪いおじさんの自分語りになってしまった。というか長すぎ。誰が読むんだ、これ。 自分は33歳、妻と未就学児1人の計3人で、人口100万人以上のそこそこの地方都市に暮らしている。 会社は子会社系のSIer。新卒で入った。これがまあ、ネットでよく馬鹿にされるような典型的な時代遅れの会社だった。 正直、入社時は「エンジニアとして働く」「会社の安定性」の両方が満たせそう、ぐらいの浅はかな考えだった。で、実際のところ大企業である親会社の盾もありまあ、安定していた。競争原理が働かず仕事は嫌でも降ってくる。給料は年功序列で上がっていき、昨年の年収は大体月20時間の残業で600万だった。世間的にはそこまで高いとは思わないんだけど、この会社の外での自分の市場価値を考えれば高いと思っている。 一方でエンジニアとしてはそりゃもうひどい環境だった。10年

      取り返しのつかない我がエンジニア人生よ
    • 現役プログラマーが選ぶ「ソフトウェアエンジニア人生を変えた5冊の本」とは?

      読書をしていると、書籍に記された新たな知識や考え方を取り入れることが可能で、時には人生に影響を与えるほどの印象深い書籍と巡り会えることもあります。世界に無数に存在する書籍の中でも「ソフトウェアエンジニア人生を変えた5冊の書籍」をネオバンク「Nubank」のソフトウェアエンジニアであるジュリアーノ・リマ氏が紹介しています。 Five Books that Changed My Career as a Software Engineer https://julianogtz.github.io/my-personal-blog/posts/five-books-that-changed-my-career-as-a-software-engineer ◆1:情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方 リマ氏は、人生を変えた書籍の1冊目として「情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな

        現役プログラマーが選ぶ「ソフトウェアエンジニア人生を変えた5冊の本」とは?
      • 会社から賃金振込で銀行口座を指定されることは違法について説明 - 人生100年!生涯エンジニア人生!

        バズった めもりーさんのツイートがバズる。 そういえばブラックに居たときに、給与振込口座を会社に指定されて口座を作成させられたんだけど、これ普通に違法らしい— めもりー🐱☕ (@m3m0r7) 2021年2月10日 そこにぶら下げた私のツイートも小さくバズる。 労働基準法施行規則7条の2第1項に「給与の支払を銀行振込で行うことができます」と記載がありますが、振込先は「労働者の指定する銀行」と書いてあるのでね。— さっぴー川原🍶駆け出しエンジニア32年目 (@sapi_kawahara) 2021年2月10日 知らなかったといツイートが多い中、色々な疑問も出ていたので、会社から賃金振込で銀行口座を指定されることは違法について説明します。 ※ブログでは給与のことを賃金と記載します。 賃金支払いの根本ルール 労働基準法第24条を参照してください。 elaws.e-gov.go.jp 第二十四

          会社から賃金振込で銀行口座を指定されることは違法について説明 - 人生100年!生涯エンジニア人生!
        • 勉強会がリモート開催になり、勉強会に参加しにくくなった件 - 人生100年!生涯エンジニア人生!

          勉強会に参加しにくくなった 参加しにくくなったのは自分は以下の3点かなと思っています。 YouTubeなどに配信されるので後で見ることができる。 登壇する人が発信するだけで交流が無くなった気がする。 家のことを優先したい。 障壁の洗い出し 後で見ることができる YouTube Liveで配信後は、そのままYouTubeに残る勉強会もあります。 そうなると、後で見ることができるので、情報を吸収したいだけなら、リアルタイムで参加するメリットが薄れます。 交流が無くなった zoomの無料枠を使用していると、この傾向は顕著に出ますが、人数制限や接続時間制限が入るためです。 そうなると、参加者はYouTube Liveで見ることになり、登壇が終わり質疑応答が終わると終了になることが多いです。 また、zoomのブレイクアウトルームというのもありますが、発言が得意じゃない人には障壁になっているのかもしれ

            勉強会がリモート開催になり、勉強会に参加しにくくなった件 - 人生100年!生涯エンジニア人生!
          • 「経営目線の理解」がエンジニア人生にもたらすもの Battle Conference U30 2019 基調講演 Part2

            2019年7月6日、株式会社サイバーエージェントが主催するイベント「Battle Conference U30」が開催されました。30歳以下のエンジニアによる30歳以下のエンジニアのための技術カンファレンスである本イベントには、さまざまな領域で活躍する若手が登壇。企業の枠を超えて、自身の技術・事業・キャリアに関する知見を発表しました。基調講演「技術にまつわる戦略思考」に登壇したのは、株式会社AppBrew代表取締役・深澤雄太氏。エンジニアが経営目線や戦略思考を持つことの意味を説きました。登壇資料はこちら 戦略は目的達成のための方法論 深澤雄太氏:これが今日の本題なんですけど、「戦略的」とさっきからよく言っていますが、具体的に何を言っているのかはシンプルに、このスライドのとおりだと思っています。 戦略は目的達成のための方法論です。現代の……とくに技術が関わるような経営の現場においては、偉そう

              「経営目線の理解」がエンジニア人生にもたらすもの Battle Conference U30 2019 基調講演 Part2
            • #Qiita ついにTreasure Data のオプトアウトに対応する (「Qiita」「Qiita Jobs」におけるユーザー情報の取り扱い不備について思うこと & Qiita のユーザーページの件でオプトアウトを試す) - 人生100年!生涯エンジニア人生!

              2020年5月12日 更新 Qiita ついにTreasure Data のオプトアウトに対応する 2020年5月8日にQiitaの利用規約が改定されました。 blog.qiita.com 同時にプライバシーポリシーも改定されました。 qiita.com そして、ずーっと私が言ってた!!オプトアウト設定が入りました!! 2020年3月26日から騒いで、ここまで来ましたね。 現場のエンジニアさんも頑張ってくれました、対応に感謝します。 オプトアウトするにはQiitaにログインしてアカウントの設定を行います。 qiita.com このオプトアウトの文言を見ると、このように記載があります。 拒否すると、匿名情報のみがTreasure Dataに送信されます。と書いてあるので、利用情報は渡るようです。 これは匿名加工情報制度によるものなので違法ではないです。 (気分的に嫌と感じる人は、ログアウトし

                #Qiita ついにTreasure Data のオプトアウトに対応する (「Qiita」「Qiita Jobs」におけるユーザー情報の取り扱い不備について思うこと & Qiita のユーザーページの件でオプトアウトを試す) - 人生100年!生涯エンジニア人生!
              • これまでのエンジニア人生が走馬灯のように駆け巡った「YAPC::Hiroshima 2024」|クドウマサヤ | iCARE CTO

                はいどうもー。クドウマサヤ(@masaya_dev)です。先日、東京からはるばる広島まで行ってきました。そう、YAPCという技術カンファレンスのために。 気づけば開催からもう2週間が経ち、東京へ帰ってきてからいろんな人にYAPCの思い出を語りました。語っていない日の方が少ない。思わず人に話したくなってしまう、それくらい心に残るイベントでした。 というわけで遅ればせながら思い出を綴っていこうと思います。ブログを書くまでがYAPC。 結論「良いLTは結論から」なんてエンジニア界隈ではよく言われますが、この記事でも先に結論を。 本当に参加できてよかった。 プログラミングが好きで、エンジニアリングが好きでWebエンジニアとして働いてきて十数年。 あの杜甫々(とほほ)さんをはじめ、dankogaiさん(@dankogai)、t_wadaさん(@t_wada)、naoyaさん(@naoya_ito)、

                  これまでのエンジニア人生が走馬灯のように駆け巡った「YAPC::Hiroshima 2024」|クドウマサヤ | iCARE CTO
                • それほどトンデモじゃない いちばんやさしいWeb3の教本 - 人生100年!生涯エンジニア人生!

                  概要 2022年7月20日に発行した「いちばんやさしいWeb3の教本」を購入して読んだ感想です。 なお、2022年7月24日現在、出版元から下のような提示がされていて、大手ECサイトでは電子版は既に発売中止で紙の本は在庫のみとなっています。(紙の本も在庫無くなってます) book.impress.co.jp 弊社2022年7月20日発行の「いちばんやさしいWeb3の教本 人気講師が教えるNFT、DAO、DeFiが織りなす新世界」の内容に関しまして、 SNSを中心にさまざまなご意見をいただいておりますが、現在著者ならびに外部有識者、編集部におきまして内容の検証、精査を行っております。 今後の対応につきましては、修正文の掲載、書籍の回収なども含めて検討しておりますので、方針が決まり次第発表させていただきます。 なお、今後の方針発表は7月25日月曜日を予定しております。 それまでの間、予定してお

                    それほどトンデモじゃない いちばんやさしいWeb3の教本 - 人生100年!生涯エンジニア人生!
                  • 「最高のチームとソフトウェアで日本全体を変えたい」 LayerX・代表取締役CTO、松本勇気氏のエンジニア人生

                    技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスです。ここで登壇したのは、LayerX・代表取締役CTOの松本勇気氏。キャリア選択に後悔しないために必要な考え方について発表しました。全4回。1回目は、松本氏のキャリア変遷について。 LayerX・代表取締役CTO 松本勇気氏 松本勇気氏(以下、松本):今日は「後悔しないキャリア選択のために私が伝えたい3つのこと」と題して、お話をさせてもらおうと思っています。さっそく、中のほうに入っていきましょう。 ちょっと不思議な肩書きですが、私は、今LayerXという会社の代表取締役CTOをやっています。LayerXはエンジニアにとても力を入れています。エンジニアリング中心の会社として作っていきたいということで、代表が2人います。 代表が2人とも元エンジニアというか、私は現役のエンジニアで開発もし

                      「最高のチームとソフトウェアで日本全体を変えたい」 LayerX・代表取締役CTO、松本勇気氏のエンジニア人生
                    • 不安を抱えながらも歩んできたエンジニア人生、3回の転職で見えた成長する道とは

                      「保険業界のアップデート」を目指して2017年に設立したhokanは、保険代理店向けシステムを開発している。2021年に同社へジョインしCREチームを率いてきた小倉隆宏氏が若手エンジニアに向けて、同氏が若手時代に経験してきたこと、学んだことを若手エンジニアに向けてつまびらかに語る。 不安と焦りのなか、資格取得に迷走した20代 若手に向けて、自身の経験を語ってくれるのは株式会社hokan 開発責任者 小倉隆宏氏。2021年2月に入社、CRE(顧客信頼性エンジニアリング)を立ち上げ、30社ほどの顧客企業の導入支援に従事してきた。2023年5月より開発責任者を担当している。小倉氏にとってhokanは4社目。1社目に13年、2社目に6年勤めたため「社会人としての人格を形成したのは最初の2社」と話す。 小倉氏のこれまでのキャリア 小倉氏が就職したのは2000年。バブル崩壊後の不景気の影響で「就職氷河

                        不安を抱えながらも歩んできたエンジニア人生、3回の転職で見えた成長する道とは
                      • 引きこもり・日記・エンジニア人生 - 30歳からのプログラミング

                        2 年ぶりに労働し始めたことでブログの更新頻度が露骨に落ちているが、文章を全く書いていないわけではなく、折に触れて社内で長文を投下している。 社内向けの怪文書ばかり書いていて、パブリックなブログを全然書けない。— なむ (@numb_86) 2021年12月29日 内容は本当に個人的なものというか、自分が考えていることや思っていることを書いているだけで、ブログと同じノリでやっている。 これは私だけがやっているわけではなく、例えば代表の庄田も最近考えていることや意識していることを scrapbox に書いていて、いくつかはブログの一部として社外にも公開されている。 自分の考えを文章にすることは私にとって自然なことなので深く考えずに書いていたのだが、その結果、会社から特別手当が支給された。 勤務先の HERP ではクオーター単位で全社的な振り返りを行っているのだが、そのタイミングで、会社が掲げ

                          引きこもり・日記・エンジニア人生 - 30歳からのプログラミング
                        • アクセンチュア・水上氏が贈る、エンジニア人生のヒント キャリア形成のポイントは、自分のタイプをいかに導き出せるか

                          技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスです。アクセンチュア株式会社、マネジング・ディレクターの水上廣敏氏は、エンジニアを5つのタイプに分類する「エンジニア占い」を用いて、それぞれのキャリアについて発表しました。全3回。3回目は、占いタイプC・D、それぞれの結果と、自身のエンジニアタイプについて話しました。 タイプCはロジカルに物事を考える人 水上廣敏氏(以下、水上):次は、タイプC。タイプCのCは何だと思っていましたか。実はコンサルティングのCですね。「エンジニアだって言っているのにコンサルティングかよ」って思っている人もいるかもしれませんが、意外とこういうタイプの人っているんですよね。 このタイプの人は、いわゆるロジカル的な物事の考え方をする人なのかなと思っています。先ほど理詰めしちゃいがちという選択肢があったと思います

                            アクセンチュア・水上氏が贈る、エンジニア人生のヒント キャリア形成のポイントは、自分のタイプをいかに導き出せるか 
                          • 株式会社万葉「自分ごと」としての産休・育休(持続的エンジニア人生のための組織戦略) #enechange_meetup

                            https://enechange-meetup.connpass.com/event/320879 ENECHANGEさま主催の産休・育休について考えるイベントの登壇資料です。万葉のわたしの経験と最近産・育休を取られた方の体験、そして万葉の社長・副社長にインタビューして「経営者って産休・育休のこ…

                              株式会社万葉「自分ごと」としての産休・育休(持続的エンジニア人生のための組織戦略) #enechange_meetup
                            • 結局のところエンジニアは、いつどこで勉強すれば良いのか? - 人生100年!生涯エンジニア人生!

                              概要 「エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。」というブログが話題になりました。 cloverstudioceo.hatenablog.com 要約すると、業務時間外に勉強を強いる企業は駄目ってことです。 それは当然で、それを行わせるなら賃金を払うべきであるし、労働時間になるのだから長時間の労働も強いてはいけないです。 日本という国は、「朝早く出社して仕事の準備をして必要とあれば勉強をしておく」ということが美徳されており、それでいて賃金を払わないという、本気で意味不明な慣習が存在しました。 これはエンジニアに限らず、日本古来の働き方に蔓延していた病だったと思います。 そして、話題になったブログでは、きっかけになった記事があるので、こちらも確認してみます。 全てのエンジニアに向けて「エンジニアとして生き残るために」を読みます。 www.ntt.com 要約すると、長年エンジニア

                                結局のところエンジニアは、いつどこで勉強すれば良いのか? - 人生100年!生涯エンジニア人生!
                              • 私のエンジニア人生を振り返る - Qiita

                                Qiita様の「私のエンジニア人生を振り返る」というお題で私のエンジニア人生をご紹介します。 私は新卒で小規模のソフトウェアハウスに入社 入社3年目に入ってすぐ、会社が倒産しました。 やっていた仕事は ソフトウェアハウスでは主に生産管理システムのプログラマー(COBOL!) 文房具店の在庫管理、発注システムの開発(VB、ExcelVBA) 公立病院のレセコンのソフトウェア開発と保守(開発言語はVBとAccessVBA、Windows NT Serverの運用保守) です。 当時はサーバーインフラ系にあまり興味がなく開発志向でした。 ソフトウェアハウス倒産後、紹介会社を通じ、中堅SIerに転職しました。 だいたい5年ほど やっていた仕事 ・設備会計システムの開発(Java) ・Notesサーバーの構築(Windows 2000 Server、Notes) ・NASサーバーの構築(Linux,

                                  私のエンジニア人生を振り返る - Qiita
                                • 16bitセンセーションが舞台となった1992年の話 - 人生100年!生涯エンジニア人生!

                                  この記事は「インターネット老人会 Advent Calendar 2023」10日目の記事です。 adventar.org 16bitセンセーション ANOTHER LAYERというアニメも第10話を放送して、ストーリーも佳境に入ってまいりました。マモルくんはイケオジだなー。 16bitsensation-al.com 1992年 16bitセンセーションで最初にタイムリープしたときは1992年でした。そのころのインターネットといえばWorld Wide Webが登場する前です。 この記事を読んでいる方の大半は生まれていませんが、私は生まれていて仕事をしています。1992年当時、私は仕事ではインターネットを使うことはないです。 しかし、趣味と実益を兼ねてインターネットは使用していました。 アドベントカレンダー3日にもありますが、World Wide Webが登場する前はニュースグループです

                                    16bitセンセーションが舞台となった1992年の話 - 人生100年!生涯エンジニア人生!
                                  • PHPカンファレンス2020に参加した感想 - 人生100年!生涯エンジニア人生!

                                    まだ全部見てない リアルタイムで見たのは、以下の4つぐらいです。 土曜日のオンラインは家庭優先なのですよね・・・。 fortee.jp fortee.jp fortee.jp fortee.jp どの登壇も気付きを感じる内容で良かったです。 APIとセキュリティに偏っておりますが、この辺りは知見を増やして損はないからです。 下にざっくりと感想を書きます。 めもり〜さんの登壇は、前任者の遺産から始まるよくある話なのですが、そこからスクラッチで作るところ、それを許す会社環境など技術以外も見どころがありました。 あきのさんの登壇は、GraphQLと思いつつLighthouseの話でツボを抑えた話で、スライドは登壇で話せなかったことが多数あるのでLighthouseで開発するときは、スライドを参考にしたいしたいです。 ariakiさんの登壇は、Web開発では気付かないセキュリティの話で、過去にやっ

                                      PHPカンファレンス2020に参加した感想 - 人生100年!生涯エンジニア人生!
                                    • エンジニア人生初のPM体験を終えて

                                      エンジニア人生初めてのPM体験について振り返ってみて、色々思うとことがあったので記事にまとめてみました。 📝 プロジェクト概要 OpenAIを使った開発案件。納期は1ヶ月。 フェーズ1は終えており、今回は機能強化フェーズ。 👨‍💻 技術スタック Frontend Next.js in Typescript Reactフレームワーク。開発体験もよくTypescriptの相性も抜群。 Backend FastAPI in Python Node.jsやGoに並ぶ高速な動作環境を提供できる。また、Pydanticを合わせて使うことで型定義が可能になり、パフォーマンス向上につながる。 データベース MongoDB(NoSQL) Firebase(Firestore)と同じNoSQLを提供しており、データ管理が簡単に行えて、データ設計も容易に変更可能なため、仕様が急遽変わってもすぐに対応できる

                                        エンジニア人生初のPM体験を終えて
                                      • 【妄想】Suicaなど交通系ICカードが駅の入場券になるために変更したこと - 人生100年!生涯エンジニア人生!

                                        Suicaなど交通系ICカードが駅の入場券になる Suicaなど交通系ICカードが、JR東日本 Suica エリア(首都圏・仙台圏・新潟圏)の当社各駅在来線改札内で開始します。 「タッチでエキナカ」2021 年3月13日(土)初電より開始! https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210119_ho02.pdf Suicaなど交通系ICカードが入場券にしてほしい需要は昔から存在しており、ついに対応したことになります。 なぜ、ここまで時間がかかったのだろうか?と誰もが思いますよね? 会計規則が関係する話 自動改札は乗車券として徴収しているので、入場券のような雑収入として計上できないので、単なる会計上の問題だよねーと旅客規則大好きな人なら昔から認識してます。 そうなのです、Suicaなどの交通系ICカードで入場券扱いができないのは有名な話なのです!! そして

                                          【妄想】Suicaなど交通系ICカードが駅の入場券になるために変更したこと - 人生100年!生涯エンジニア人生!
                                        • 意外と便利なcurlのwriteoutオプション(http_codeとurl_effectiveは便利過ぎる) - 人生100年!生涯エンジニア人生!

                                          唐突にきた調査依頼 依頼主「ここにあるURLリストで正常にアクセスできると、URLが変わった物をリストアップしてほしい。」 私「はい、すぐに!お?10万件?スクリプトをサクッとやりますが、量が多いので実行に1日ぐらいかかります。」 できた物 #!/bin/bash USER_AGENT='Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15) AppleWebKit/601.1.39 (KHTML, like Gecko) Version/10.1.2 Safari/601.1.39' cat ./url.txt | while read old_url do code=`curl -A '"{$USER_AGENT}"' -s -o /dev/null -w '%{http_code}' ${old_url}` if [ `echo "${code}"

                                            意外と便利なcurlのwriteoutオプション(http_codeとurl_effectiveは便利過ぎる) - 人生100年!生涯エンジニア人生!
                                          • 長年苦しめられてきた、ドコモメールの駄目な仕様が、iOS14のお陰で予定より早く消えそうで嬉しい! - 人生100年!生涯エンジニア人生!

                                            iOS14の仕様変更 iOS14の仕様変更で、ドコモメールの駄目な仕様に設定されているとメール送信できないことになりました。 ドコモのアナウンスです。 service.smt.docomo.ne.jp auのアナウンスです。 www.au.com この駄目な仕様は「2連続のドット「..」が含まれていたり、アットマーク前にドット「.@」が含まれているメールアドレス」のことで、これはRFC5321で決めたことに違反しております。 RFC5321の4.1.2. Command Argument Syntaxに仕様が記載されていますが、難解なので..や.@のメールアドレスはRFC違反だと思ってください。 RFC 5321 - Simple Mail Transfer Protocol 歴史的な経緯 RFC違反のメールアドレスは、ドコモのiモードメール(現在のドコモメール)が発祥の地で、迷惑メールの

                                              長年苦しめられてきた、ドコモメールの駄目な仕様が、iOS14のお陰で予定より早く消えそうで嬉しい! - 人生100年!生涯エンジニア人生!
                                            • カジュアル面談のトリセツをリリース!第5回技術書同人誌博覧会にサークル参加した思い出より #技書博 - 人生100年!生涯エンジニア人生!

                                              オフラインイベントはいいぞー!! コロナ対策を万全にして参加しました。 第5回技術書同人誌博覧会にてサークル参加しました。 1年半前からオフラインイベントが難しくなって、そこからの久しぶりのオフラインイベントでした。 オフラインイベントはいいぞー!!(大事なことなので2回言いました) 場の雰囲気、場に居ること、本の匂い、サークルの準備、本が減っていく喜び、興味を持ってくれた人との会話、どれもこれもオフラインの良さを再認識しました。 俺は戻ってきた!! 戦利品も沢山買えて満足です。 スケブという文化はオフラインならではですね。 本日の戦利品です 欲しいのが買えて満足! #技書博 pic.twitter.com/bR8Qm8BdhW— さっぴー川原🍶 カジュアル面談のトリセツ 頒布 技術書典 11 (か11) (@sapi_kawahara) 2021年6月19日 構想・執筆3か月の集大成

                                                カジュアル面談のトリセツをリリース!第5回技術書同人誌博覧会にサークル参加した思い出より #技書博 - 人生100年!生涯エンジニア人生!
                                              • CalorieMate to Programmer #うちこむ人にバランス栄養 msg19 をLinuxのコマンドでTranslateする - 人生100年!生涯エンジニア人生!

                                                概要 『CalorieMate to Programmer #うちこむ人にバランス栄養』というプロモーションがありました。 www.otsuka.co.jp その中には色々なプログラム言語でのメッセージがあります。 www.otsuka.co.jp msg19のメッセージが、ちょっと変わっていてバイナリーコードです。 最初はプログラムコードかな?と思ったのですが、トップページから言語メッセージを表示すると画面下の「Translate」が出てきます。 その「Translate」を押下すると、BALANCED FOR HUMAN.と出ます。 バイナリーコードの正体は文字コードでした。 でも、エンジニアなので自分で作ったコードで、バイナリーコードをTranslateしたいですよね!! 手順 ※mac OSまたはWindows Subsystem for Linuxで動かすことを想定してます。 w

                                                  CalorieMate to Programmer #うちこむ人にバランス栄養 msg19 をLinuxのコマンドでTranslateする - 人生100年!生涯エンジニア人生!
                                                • エンジニアのための「カジュアル面談のトリセツ」のことを聞いてくる会社ありますか? - 人生100年!生涯エンジニア人生!

                                                  よくあることです エンジニアのための「カジュアル面談のトリセツ」のことを転職サイトでもアピールしているので、全部ではないですが一部の会社は聞いてきます。 そのとき、多くの会社が言うのですが「ダメ出しするんじゃないかとドキドキします」とね。 エンジニアのための「カジュアル面談のトリセツ」 (技術の泉シリーズ(NextPublishing)) 作者:川原 英明インプレスR&DAmazon 私としては、カジュアル面談は会社のことを知るための場で、それで時間になるのでダメ出しをすることが無いです。 カジュアル面談が実りある結果である状況=ダメ出しすることがない ほとんどの会社が、このような感じでカジュアル面談をしてくれるので良い時間を過ごす体験になっています。 ダメ出しするタイミング そう言っても、時間が余るケースが、一部の会社であります。 時間が余って、会社が望んでいて改善する意思があるならば、

                                                    エンジニアのための「カジュアル面談のトリセツ」のことを聞いてくる会社ありますか? - 人生100年!生涯エンジニア人生!
                                                  • 『取り返しのつかない我がエンジニア人生よ』へのコメント

                                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                      『取り返しのつかない我がエンジニア人生よ』へのコメント
                                                    • iCloud+でカスタムメールドメイン(オリジナルのEメール)を使ってみる! - 人生100年!生涯エンジニア人生!

                                                      iOS 15と同時にiCloudがiCloud+にアップグレードしました。 iCloud+とは? iPhoneなどApple製品を使用するときApple IDを作成するとiCloudというサービスが無料で利用できます。 このiCloudというサービスでは5GBのストレージ使えるだけの微妙なサービスですが、50GB,200GB,2TBという追加で有料ストレージプランもあります。 今回、この追加ストレージプランがiCloud+というサービスにアップグレードされました。 support.apple.com ※5GBストレージのiCloudサービスはiCloudのままです。 アップデートされたのは下の4つです。 プライベートリレー メールを非公開 HomeKitセキュアビデオ カスタムのメールドメイン(オリジナルのEメールドメイン) この中で、プライベートリレーやメールを非公開は、iCloud+を

                                                        iCloud+でカスタムメールドメイン(オリジナルのEメール)を使ってみる! - 人生100年!生涯エンジニア人生!
                                                      • 労働者からビジネスオーナーへ!エンジニア人生移行プラン【Easy Life Tips - ITで生きるをもっと簡単に】

                                                        こんにちは。ナオツです。 前回のブログでは、労働者ではなくビジネスオーナーとなり、収入の柱を増やしていくことが、貧困リスクを避ける最善の道であることをご提案しました。 詳しくはこちら ただ、ビジネスオーナーになるということは 「起業する」 ということです。 やはり、、 不安ですよね? 誰だって、やったことがないことをやるのは不安です。 不安があると、最初の一歩も踏み出せません。 中には労働者もやらずに、学生から起業して、いきなりビジネスオーナーになる強者もいらっしゃいます。 そういう話を聞くと、「とても自分にはできない!」と思いがちです。 しかし、不安を少しでも減らしながら、しっかりと準備をしてビジネスオーナーを目指すこともできます。 前回のブログにも登場したクワドラント図を思い出してください。 僕は、労働者から自営業者(フリーランス)を経てビジネスオーナーとなるのが、もっとも不安を軽減し

                                                          労働者からビジネスオーナーへ!エンジニア人生移行プラン【Easy Life Tips - ITで生きるをもっと簡単に】
                                                        1

                                                        新着記事