並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 249 件 / 249件

新着順 人気順

カップ麺の検索結果241 - 249 件 / 249件

  • 田島列島『水は海に向かって流れる』 - 青春ゾンビ

    『水は海に向かって流れる』が3巻をもってして、堂々たる完結。2020年を代表する傑作というありきたりな言葉を冒頭に置いておきたい。ときに、今作の血の繋がらない共同体のイメージソースとしてあるのは『めぞん一刻』というよりも、『すいか』ではないだろうか。なにせ、直達の暮らす広い一軒家にはOLと教授と漫画家がいるのだから。そう考えると、言葉の飛距離と会話劇の妙、そして、スローペースな寡作ぶりといい、田島列島は漫画界に現れた木皿泉のようである。 『水は海に向かって流れる』の素晴らしさは、”運命“というような大きな容量の言葉に収まらない感情の機微の丹念な編み込みや、「もっとラノベに出てくる妹にみたいに起こしてくれーっ」とか「何の変哲もないガールズトークですよ」のようなウィットに富んだユーモアを撒き散らすことで、盛大に照れてみせる細部にある。それを承知の上で、物語の構造を分解してみたい。 田島列島とい

      田島列島『水は海に向かって流れる』 - 青春ゾンビ
    • 骨折日記

      骨折1日目某劇場へ観劇に。休憩時間に劇場内のめちゃくちゃ急な階段で躓いて落ちる。 滑落する、とか転げ落ちる、とかじゃない。落下。2階席だったが、とんだ(?)勢いで1階席へ転がり落ちるかと思ったくらいには落下した。幸い、2階席の一番下の席のあたりに落ちた。 スタッフが二人すっ飛んでくる。一部始終を見ていた他のお客さんが「大丈夫?」「結構落ちましたよ」と口々に言ってくれるが、私は「やべっワンピース破けてないかな、パンツ見えてへんかな」ということを考えていた。肩と肘に激痛があり、ついでに過呼吸のような症状になる。そして若干の吐き気。スタッフに適当な席に座らされ、ちょっとここで休みますといったものの、離席していた元々のお客さんが戻ってくるのでぜえぜえ言いながら自席へ。お手洗いから戻ってきた同行者(夫)が、「息荒いけどどうした?」と聞いてくる。 「先に言っとくね……階段から落ちた」「はあ?」 まあそ

        骨折日記
      • 初心者必見!キャンプで最初に手に入れるべき意外な道具! - 格安^^キャンプへGO~!

        この記事をみている、 あ・な・た!! キャンプをはじめようかな?と思っていますね? ただ、やったことがないことを始めるのって凄く勇気がいりませんか??? かくいう私も、実際キャンプをはじめる第一歩が、遅れてしまった者のひとりです。 今回は! キャンプを始める際に 絶対最初に手に入れた方が良いもの! をご紹介致します! 結論から言っちゃいますが、 まずは シングルバーナー🔥から 手に入れましょう! エエッ!?? Σ(・ω・ノ)ノ! 普通はテントじゃないの・・・? 何故、バーナー? と思われるかもしれませんが・・・ 答えは簡単、安い!からです。 今や大きめのホームセンターにも売ってしますし価格も2,500円~3,500円程度で買う事ができます。 意外に安いでしょ!^^ ※秋頃だと売り尽くしで更に安く手に入れるチャンスです。 普通、キャンプを始めようとネットでググっても、初心者にオススメなテン

          初心者必見!キャンプで最初に手に入れるべき意外な道具! - 格安^^キャンプへGO~!
        • おそ松さん三期があまり盛り上がらないのは何故か

          一世を風靡した「おそ松さん」というアニメをご存じだろうか。赤塚不二夫のおそ松くんがベースだが、キャラ設定等はほぼアニオリだ。 個性的なむつごのキャラと不条理ギャグ、そこはかとなくインモラルで下品、だがどこかおしゃれな作風(個人的な意見です)に人気が爆発した。 深夜アニメにも関わらず子供にも人気で、放送が始まった2015~2016年ころは社会現象とまで呼ばれるくらいの人気だった。同人界隈も盛り上がった。 しかし、現在第3期が放送されているのにいまいち盛り上がりにかけているように感じる。 5年も経てばこんなもんかと思うが、2年前の二期、昨年放映した映画のときはまだ、もうちょっと盛り上がっていたように思う。 Twitterの検索欄に「おそ松さん」と打つとサジェストに「つまらない」と出てくる始末。 何が原因なのだろうか、他の人の感想や意見を見ながらまとめてみた。 ①鬼滅やツイステにヲタクが吸われた

            おそ松さん三期があまり盛り上がらないのは何故か
          • カップ麺は青森市、ハンバーグは浜松市…家計調査の「食べ物消費額」が面白い!あなたの街の消費No.1はなんですか?

            呈丁😊TeiTei @ideale2023 只今ワインを飲みながら見ている川崎市民、横浜市の一位がワインというのに妙になるほどと思いました。 とはいえ日本のワインには亜硫酸塩(酸化防止剤)を含むものが多く、ワインが体に良いということを真に受け過ぎないことが奨められます。 #ワイン #食品 #経済 pic.twitter.com/9jdjzohSp4 x.com/nhk_seikatsu/s… 2024-02-17 23:31:05

              カップ麺は青森市、ハンバーグは浜松市…家計調査の「食べ物消費額」が面白い!あなたの街の消費No.1はなんですか?
            • 星野源とオードリー若林「普通」を語る

              オードリー若林さんが2021年9月7日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で「普通」について話していました。 今夜の #星野源ANN はゲストにオードリー・若林正恭さんが登場! 番組前半は“花束”のお話などで距離感がさらに近付き、後半には、弾き語りで若林さんと「Pop Virus feat. MC.waka」をお届けしました! 若林さん、最高のお話とラップをありがとうございました!https://t.co/PnYHoizErx pic.twitter.com/p9oyqEjTrK — 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) September 7, 2021 (星野源)僕もちょっと実はぶつけたいっていうか、思ったことがあるんですけど。話してもいいですか? (若林正恭)お願いします。 (星野源)前に佐久間さんのオールナイトニッポン0に若林さんが出られた時

                星野源とオードリー若林「普通」を語る
              • 自宅にファンシー文具店の在庫全部ってどんな感じ?

                川崎市で文具店を営んでいた知人が、昨年末に実店舗をたたんで、通販オンリーにシフトするという。 表層的には「あー、そういう時代なんだね」ぐらいで終わっちゃう話なんだけど…ただ、店舗在庫の文房具をぜんぶ自宅に引き取ってしまったため、家の中がすごいことになっているらしいのだ。 コレクターである僕の家もなかなかに文房具まみれだけど、文房具屋の在庫を全部入れたほどじゃない。 どんな感じなのか、見せてもらおう。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:雪のない上毛高原で冬の高原っぽさを求めさまよう~新幹線の駅にひとり置き去り~ > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 自宅文具倉庫

                  自宅にファンシー文具店の在庫全部ってどんな感じ?
                • 3COINSの「ビストロヌードル」があれば、お湯を沸かさず袋ラーメンがおいしく完成する! 蒸し野菜もできるぞ | ROOMIE(ルーミー)

                  3COINSの人気商品「ビストロヌードル」は、その名の通り袋ラーメンやうどんをレンジ調理で作れてしまうスグレモノ。 え、お鍋でお湯を沸かす手間が完全に省けるってこと? カップ麺はカップのゴミが出るし保管もかさばるので、家で食べるならお値段も手頃な袋麺にすることの多い我が家。 早速使ってみました。 ほったらかし調理で、洗い物も減るんです 今回は袋ラーメンの定番「明星チャルメラ醤油味」を作ってみることに。 ビストロヌードルのフタを取って、中に麺と一緒に加熱したい野菜を入れます。 今回は袋の表示通りの500mlの水を入れました。 準備ができたら、600wで6分加熱。 ※お湯を入れると加熱時間が短くなるので、ウォーターサーバーなどで熱湯が出る場合は利用するとさらに時短になります。 おぉー! 野菜に丁度良く火が通って、麺もほぐれていい感じ! 付属の粉末スープを入れて良く混ぜて……、 煮豚や煮卵などの

                    3COINSの「ビストロヌードル」があれば、お湯を沸かさず袋ラーメンがおいしく完成する! 蒸し野菜もできるぞ | ROOMIE(ルーミー)
                  • NHKの『チコちゃん』が叱られた! 「海水がしみこまない理由」を「完全におかしい」複数の専門家が指摘 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                    NHKの『チコちゃん』が叱られた! 「海水がしみこまない理由」を「完全におかしい」複数の専門家が指摘 エンタメ・アイドル 投稿日:2023.07.20 16:36FLASH編集部 7月14日に放送されたNHK『チコちゃんに叱られる!』の放送内容について、SNSで「間違いではないか」と指摘する声が上がっている。 問題となっているのは、「水は地面にしみこむのに、なんで海の水はなくならないの?」という疑問に対する答え。チコちゃんの答えは「海底が水圧でカチカチだから」というもので、大学教授が解説をおこなった。教授は、水圧によって、地上と海底では水が岩石にしみこむスピードが違うと説明。深い海底にある岩石には高い水圧がかかることで、岩石の隙間が圧縮され、水を通しにくくなる、と解説した。 【関連記事:「チコちゃん」の名前はどこから来たの?プロデューサーに聞いた】 この説明に対し、 《チコちゃんの「海水が

                      NHKの『チコちゃん』が叱られた! 「海水がしみこまない理由」を「完全におかしい」複数の専門家が指摘 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]