並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 78件

新着順 人気順

クロス・ステッチの検索結果1 - 40 件 / 78件

  • 黒人のジョージ・フロイドを殺めてしまった白人警官デレク・ショーバンの妻はラオスのモン族で元ミセスミネアポリスだった

    リンク Wikipedia モン族 (Hmong) モン族 (RPA: Hmoob/Moob, IPA: [m̥ɔ̃ŋ]) とは中国の雲貴高原、ベトナム、ラオス、タイの山岳地帯にすむ民族集団。ミャオ族の下位グループである。モン族の「モン」は自称であり、モン語で「(自由な)人」・「我々」・「自由」といった意味がある。「白モン」「花モン」など民族衣装の色調に基づいて類別された呼称は他の民族が付けた他称であり、タイでの呼称「メオ(Meo)」はモン族からは蔑称として捉えられている。アニミズム・シャーマニズムを信仰し、クロスステッチを多用した民族衣装が著名である。モ 12 リンク Wikipedia ミャオ語 ミャオ語(苗語)(ミャオご)は、中国南部、ベトナム、ラオス、タイなどに住むモン族 (Hmong)の言語の総称であり、ミャオ・ヤオ語族のミャオ語派に属する。フモン語またはモン語 (Hmong)と

      黒人のジョージ・フロイドを殺めてしまった白人警官デレク・ショーバンの妻はラオスのモン族で元ミセスミネアポリスだった
    • 【徹底比較】生地にこだわる男が『1枚で着れる透けない無地Tシャツ』を厳選してオススメします!意外なブランド13選! - 服地パイセン

      こんにちは。 洋服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 10年くらい前にBEAMSで買った、グッドウェアのポケットTシャツがとても気に入っています。一枚で着ても透けない生地に丈夫な縫製。使いやすいサイズ感。絶大な信頼を置いているので、サイズや色を変えて何度か買い足しています。 でもたまには違うTシャツを買ってみようと思って、無地のポケットTシャツをずっと探していました。そして一枚で着てもサマになるようなTシャツを比較検討の末、導き出すことができました。改めて条件を絞って比較してみたけど、素晴らしいラインナップが出来上がったと自負しています。 人によってTシャツのこだわりたい条件は異なると思うので、様々なニーズに応えれるようにまとめてみたので、どんなものがあるか読んでみてください。 メンズが夏に1枚で着れるおすすめの無地Tシャツ『こだわりたいポイント』 ただの無地じゃなく

        【徹底比較】生地にこだわる男が『1枚で着れる透けない無地Tシャツ』を厳選してオススメします!意外なブランド13選! - 服地パイセン
      • 〈ハンドメイド〉羊毛フェルトで作る『思いやりせっけん』のクリスマスプレゼント🎄 石鹸アート✨ - sylvaniantedukuriのブログ

        こんばんは👩🏻 皆さんはどんなクリスマスを過ごされましたか? ウサギは、毎年イヴにケーキを食べていたんですが 今年は、25日🎄 記事も公開が間に合わず💦 ずっと作ってみたかった おもいやりせっけんを作ってみました💛 まずは、石鹸購入から! 本当は小さい石鹸が沢山入っているのを 探してたんですが、見つからなくて・・・ 大きい3個入りを小さくすることに。 切り口ボソボソですが 見えなくなるので大丈夫!! 切ってる時に出てきた「粉々せっけん」は 懐かしい石鹸シャボン玉作り✨ 小学校で石鹸削って遊んだ記憶が蘇りました👧🏻 寒いので、娘とお風呂場で遊んだら大盛り上がり🎵 捨てなくて良かった~💛 家に残っていた羊毛フェルトの出番! 10年以上前に作ったウサギさんたち🐰 シルバニアファミリーの街には、上手く溶け込めません(笑) 作り方 1.色を選ぶ 2.石鹸に羊毛を薄く伸ばして巻きま

          〈ハンドメイド〉羊毛フェルトで作る『思いやりせっけん』のクリスマスプレゼント🎄 石鹸アート✨ - sylvaniantedukuriのブログ
        • 無印良品そっくりに刺繍→銀座店に公式展示へ まさかの展開が話題に

          「このまま売ってそう」 銀座店に展示へ 制作のきっかけは 無印良品で人気のジュート(黄麻)製バッグに刺繍して、お店の紙袋そっくりにしてみました――。そんなツイートが話題になった刺繍作家に、思いも寄らぬオファーが届きました。「銀座のお店に展示しませんか」という依頼です。 「このまま売ってそう」 東京・蔵前に「TOKYO PiXEL. shop & gallery」を構えている大図まことさん。 2008年に勤めていた手芸材料店を退職後、クロスステッチやピクセルアートのデザイナーとして活動しています。 刺繍作品そのものだけでなく図案を販売したり、麩菓子「パンダのうんこ」をプロデュースしたりといった取り組みも。 そんな大図さんが6月下旬、こんなツイートを投稿しました。 「ワイ暇すぎて無印のエコバッグ(190円)にダイソーで買った針と糸で刺繍したった」 添付された画像には、無印良品の紙袋が2つ並んで

            無印良品そっくりに刺繍→銀座店に公式展示へ まさかの展開が話題に
          • 長女ちゃんのおしごとの成果 【モンテッソーリ園】 - 育児猫の育児日記

            今日は土曜日ですが、今週も先週に引き続き 脳トレシリーズはお休みいたします。 おそらく中国地方のどこかで帰る準備をしていると思います。 また来週よろしくお願い致します。 モンテッソーリ園にお世話になっています 当ブログをお読みの方ならご存知かと思いますが、 わが家の子供たちは3人ともモンテッソーリ園にお世話になっています。 長男と次男はすでに卒園しており、現在は長女だけが通っております。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 育児猫家がお世話になっている幼稚園では、学期末に毎回お仕事を持って帰らせてくれます。 今日は年中の長女ちゃんがおよそ半年間幼稚園で頑張った成果を持って帰ってきてくれましたので、ご紹介したいと思います。 はさみのおしごと はさみのおしごとは基本的に線に沿ってきるおしごとです 年少さんのころと比べるとかなり複雑な形も上手に切り抜けるように

              長女ちゃんのおしごとの成果 【モンテッソーリ園】 - 育児猫の育児日記
            • 【ユナイテッドアスレの7.1オンスヘビーウェイトTシャツを徹底レビュー】透けずにプロも納得の高品質な一枚です! - 服地パイセン

              こんにちは。 洋服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 6〜8オンスのちょうどいいヘビーウェイト生地のポケTを比較した記事から、United Athle(ユナイデッドアスレ)の7.1 オンスヘビーウェイトTシャツを購入したのでレビューします。 デザインや生地、サイズ感や縮みなど、実際に着てみてわかった事を徹底的にまとめてみようと思います。 同ブランドの5.6オンスのTシャツとの比較もしてみたので参考にしてみてください。 ユナイテッドアスレのスーパーヘビーウェイト7.1オンスTシャツはおすすめできるか? 評判やクチコミは? こんな人にオススメ ユナイテッドアスレとは?どこの国のブランド? アスレを運営するキャブ株式会社の歴史を簡単にまとめてみます 1930年代~ 1960年代~ 1970年~ 2000年代~ ユナイテッドアスレの7.1オンス厚手Tシャツ着てみた感想をレビュ

                【ユナイテッドアスレの7.1オンスヘビーウェイトTシャツを徹底レビュー】透けずにプロも納得の高品質な一枚です! - 服地パイセン
              • 長女ちゃん 幼稚園の参観日 - 育児猫の育児日記

                幼稚園年長さんの参観日 モンテッソーリ園と言えば「おしごと」 クロスステッチ 地図 あみもの 歌のプレゼント 最後に 幼稚園年長さんの参観日 先日、長女ちゃんの参観日があり、行ってまいりました。 おそらく年明けにもう一度あるとは思いますが、ひょっとしたら何かハプニング等で開催されないこともあり得ます。 コロナのおかげで、普通に催されてきた行事がとても貴重な機会なのだと、再認識されられた気がします。 「ひょっとしたら、参観日はこれで最後かもしれないなぁ」と思いながら、参観日を楽しんできました。 もちろんしょっちゅう涙ぐんでしまいましたw モンテッソーリ園と言えば「おしごと」 長女ちゃんの通う幼稚園は、何度かご紹介していますがモンテッソーリ園です。 www.ikujineko.com 上は去年の長女ちゃんの参観日ですね。 モンテッソーリ園では「おしごと」を子どもたちが日常的に頑張っています。

                  長女ちゃん 幼稚園の参観日 - 育児猫の育児日記
                • 春だから 新たに何か 始めたい - 木瓜のぽんより備忘録

                  経済ニュースWBSを見てましたら 【春から新しく始めたい事がある人が多い】 という話をしていました。 春はスタートの季節♪ わたしも何か始めたい(^v^) 何かいいものあるかな? 春から新しく始めたい事がある 約7割の人が【何か始めたい】 具体的には何をしたいの? 中高年は健康関連 若い人は貯金・仕事 環境とうまく付き合いながら わたしも何か始めたい♪ 室内でできる趣味 お料理系の趣味 手芸系の趣味 美術系の趣味 楽器系の趣味 鑑賞系の趣味 園芸系の趣味 運動系の趣味 お勉強系の趣味 その他 正統派の習い事 出来ない理由を探してばかり 今後も続けていくこと おわりに 参考にした番組 WBS@テレビ東京3/4放送分 参考にした資料 ニッセイインターネットアンケート ~「春の新生活スタート」について~ 春から新しく始めたい事がある ©WBS・テレビ東京の画像 上記のグラフは 3/4のWBSで紹

                    春だから 新たに何か 始めたい - 木瓜のぽんより備忘録
                  • 型紙なし 手作りトートバック 全行程 - ♛Queens lab.

                    プロローグ サイズ 必要な物 製図 表地 裏地 工程 裁断 ワンポイント 縫製 表布 パッチポケット ファスナーポケット 裏地を袋状に マグネットボタンを付ける 表と裏を合わせる 持ち手を付ける ハトメを取り付ける テープを通して持ち手を作る 底板を入れる エピローグ プロローグ お気に入りのトートバックが だいぶくたびれてきたので 自作することにしました。 別のを買えばいいのですが サイズ感 持ち手の長さ 内ポケットの充実と 三拍子そろっています。 海外旅行の時 機内に持ち込むバックで、 下記を入れるのにちょうどいい。 アイパット ポケットWi-Fi 充電器 ※ノート ペン 化粧品 まだ余裕があります。 ※ノート ガイドブックは一切持ちません。 ノートの詳細はこちら 海外ひとり旅 - ♛Queens lab. 貴重品は別途小ぶりの ショルダーバックに入れています。 ここから先は作業工程な

                      型紙なし 手作りトートバック 全行程 - ♛Queens lab.
                    • 簡単で楽しい手作り【クロスステッチ】はおうち時間に人気の趣味 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                      お家で楽しむ趣味に、クロスステッチも楽しいです。 クロスステッチは道具も少なくて、家で手軽にはじめられるハンドメイドです。 カンタンに言えば、ただ糸を刺していくだけ。 それも図案があるので、そのとおりに刺していくだけで作品ができあがります。 私も数年前までハマっていて、毎日ステッチばかりしていました。 なにか気軽にはじめたいな―、できれば家ですることはないかなー? そんな方にもオススメです。 慣れてくると、オリジナルアイテムも作れます。 初めてクロスステッチをするなら、まずはカンタンなものからはじめて、基本を覚えながら進めましょう。 初めての方でもすぐに慣れて、素敵な作品が作れるクロスステッチのはじめ方をお伝えします。 クロスステッチはおうち時間で楽しめる!用意するものは? はじめはカウントが小さいものを選ぼう クロスステッチの基本を覚えながら刺してみよう クロスステッチの向き・刺し始め

                        簡単で楽しい手作り【クロスステッチ】はおうち時間に人気の趣味 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                      • 新しい家族の紹介です(*´▽`*)☆ - ハンドメイドと子育て三姉妹

                        先日台風9号が過ぎ去ったと思ったら、次は相当な強さの10 号がこちら九州向かっているそうです( ̄□ ̄;)!! 恐ろしすぎます((((;゜Д゜))) 上陸前から連日報道されていて、更なる恐怖をあおるばかりですが、恐れてばかりもいれないので、とりあえず台風時の停電、水ストップに備え、必要なものは買いそろえてきました。 あとは甚大な被害をもたらさないよう願うばかりです。 皆さんもじゅうぶんにお気をつけくださいm(_ _)m 🎈 🎈 🎈 さてさて! 我が家と言えば、5人家族・・・。 そしていつも登場させてもらってます、文鳥のだんごがいます。 この投稿をInstagramで見る 空飛ぶだんご(@soratobu.dango)がシェアした投稿 - 2020年 8月月29日午前7時17分PDT ⇧だんご魅惑のヒップです💛 このだんごさんも加えると計6人です(´_ゝ`) (熱帯魚も加えるなら計10

                          新しい家族の紹介です(*´▽`*)☆ - ハンドメイドと子育て三姉妹
                        • ハンドメイドの委託販売が決まりました/刺繍作品が続々登場です。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

                          夢の!ハンドメイド委託販売 最近の刺繍作品 夢の!ハンドメイド委託販売 楽しいハンドメイド。 時間さえあればハンドメイドに明け暮れる日々ですが٩( ''ω'' )و、このたびついに委託販売をさせていただけることになりました。 その委託先とは・・・? 以前、わたしのハンドメイド作品を、二日間の対面販売をさせていただいた総合建設業の受付。 そちらに委託販売として随時置かせていただけることになりました。 わーい°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° こんな感じです(≧▽≦) 受付が鮮やかになったと喜んでもらえました。 ご厚意に感謝です✨ たくさんの方の目に触れてほしいなあと思います(^^♪ シンビWD-1308名刺立 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング www.mecchi-blog.com 最近の刺繍作品 最近作った物・・。 ガーゼにお花だけをチクチクしてみま

                            ハンドメイドの委託販売が決まりました/刺繍作品が続々登場です。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
                          • 感動の幼稚園作品展 - 育児猫の育児日記

                            幼稚園の作品展 長女ちゃんの作品 おしごとの作品 幼稚園生活もあとわずか 幼稚園の作品展 長女ちゃんが通っている幼稚園はモンテッソーリ園。 長男と次男も同じ幼稚園にお世話になっていました。 この幼稚園では毎年、幼稚園近くのホールで子どもたちの作品展を催します。 子どもたちが頑張って作った可愛らしい作品や、「おしごと」の成果の一部を見ることが出来るので、保護者としてはとても楽しみにしている作品展です。 次男君の時にも記事にしました。 www.ikujineko.com 次男が年長の時はコロナ禍真っただ中だったんですよねぇ。 イベントが少なくて、いろいろ残念だったけれど、作品展は先生方が頑張って準備してくださったのです。 感謝感謝でした。 今日は長女ちゃんの作品展をご紹介いたしますね~ 長女ちゃんの作品 まずは他の幼稚園でも作っていそうな、子どもらしい作品からご紹介します。 紙を染めて作ったこ

                              感動の幼稚園作品展 - 育児猫の育児日記
                            • 革新的レトロ手芸本『ギャルのセーターシリーズ』を参考にセーターを編む

                              要は気持ち 過去最高にわからない。 襟部分の拾い目をしなきゃいけないんだけど、拾う目ってどれ? 無理。全然わからない。普通にどんぐりとか拾いたい。 10年後のわたしだったらわかるかもしれない。でも、今わからなきゃ意味がない。 …燃やそうかな。 ウールって燃やすと髪を燃やしたみたいな臭いがするんだよなぁ。髪を燃やしたみたいな臭いってなんだよ。もっと他に例えないのかよ。 いや、でもその前に祖母を頼ろうか…。郵送して、編んでもらって、返送して……。ゴーストライターならぬゴーストニッター……。 ま、無理か………タハハ…………………。 …いや、違う。いまこそ、「要は気持ち」だ。 要は気持ちって言い聞かせなきゃ、そもそも完成しないじゃん。合ってる合ってないとかは今は二の次。完成予定日を過ぎてたっていい。とにかく進めろ。完成させないと話にならない。要は気持ちの精神で押し切れ。 なんとかなれ そこからは、

                                革新的レトロ手芸本『ギャルのセーターシリーズ』を参考にセーターを編む
                              • 【つぶやき】今週は、下書き供養週間にします! - コウノブログ

                                下書き供養とは? 先週のお題にもなっていた、SNSで最近話題になってるワード…のようです。←それだけ? 毎日更新を目標に、決まったテンプレートに 幸ちゃんの写真だけをまず貼り付けて、 文章を考えるというスタイルで更新していたせいで、 写真だけの【今日の幸ちゃん】記事がかなり溜まってる今日この頃…。(^_^; 普段の寝落ち癖がココ最近更に悪化していて。 このブログって何のブログ?と、 方向性を見失わない為にも…。 イベント期間中ですが、幸ちゃん誕生5周年目前なので、 思いっきり、下書き供養しちゃいます!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ 供養する記事の概要 供養するのは【今日の幸ちゃん】の記事一択! 殆どの記事は、前述の通り。 決まったテンプレートに写真だけを付けて 保存しているので。 ①『今日の出来事』欄が無い。 ②文章少なめ、写真は4~5枚。 ③最後の挨拶なし。 ④公開日をラストに入れる。 こんな感

                                  【つぶやき】今週は、下書き供養週間にします! - コウノブログ
                                • お手頃ランチをいただいてきました。/柴犬の刺繍をしてみました。(ハンドメイド) - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                  当ブログ、食べ歩きレポが続きます(笑) ランチが手頃でおいしい! ハンドメイド刺繍、柴犬の完成です ランチが手頃でおいしい! 洋食家 紀しんさんにランチを食べに行ってきた。 ここはお手頃でとてもおいしい。 メニューの端がきれててごめんなさい( ̄▽ ̄;) ご飯や味噌汁がついてこの価格ってありえなくないですかい!!? ⇧夫オーダーの、和風ハンバーグ。 これで550円とは安い( ゚Д゚) ご飯のおかわりは自由!! なんて気前の良いお店だ。 おいしいんだよなあ。シミジミ・・。 ハンバーグは決して大きくはないけどこの価格ですもの。 わたしはというと、ハンバーグにするか迷ったが今回は・・・ ビーフカレーに。 こちらも550円。 ルーをかけてっと・・。 わー★テリッテリ!! はじめてここで食べたビーフカレー。 まずカツ。 サクッサクでお肉のお味もおいしい! これは値段相応の安っぽいお味ではけっしてござい

                                    お手頃ランチをいただいてきました。/柴犬の刺繍をしてみました。(ハンドメイド) - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                  • 迷惑メールに気を付けましょう。 - ikegonの日記

                                    明日は「ひな祭り」居間の壁にお雛様のクロスステッチを飾っています。 見ていると部屋が春めいて明るくなります。 確定申告の還付金が私の計算通りピッタシ、2月末に振り込まれました。 連日、迷惑メールが十数件入ります。 プロバイダーの方でカットしていますが一部、流れてきています。 が持っていないカード名や銀行名を見て明らかに「偽メール」だ! と判断して削除します。 「偽メール」を紹介します 黄色枠をプロバイダーが保留したメール 私、カードを持っていません。 「三井住友カード」の表記ですが持っているのが「さくら銀行」のキャッシュカード、行員が見てビックリしたぐらい古いが(三井銀行名がコロコロ変わり)預金を引き出す際、問題なく使用しています。 【GMOあおぞらネット銀行】【要返信】お客様の直近の取引における重要な確認について 同銀行はネット銀行? に登録していないので返信しません。 【最終確認】セゾ

                                      迷惑メールに気を付けましょう。 - ikegonの日記
                                    • すももをいただきました/刺繍も出品を始めました(ハンドメイド) - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                      すももをたくさんいただきました すももの栄養価 刺繍の出品も始めました(ハンドメイド) すももをたくさんいただきました 先日すももをたくさんいただきまして・・・🍑 (そんな時期になったんだな~) まずはおひとつお皿に・・・😊 ころーん。 パッツパツです😂 よく洗って、皮ごとまるかじりしていただきます。 お味は・・。 甘いのもあればすっぱい😂のもあり、ときにエグミのようなものも感じ、自然の果物を丸ごといただいてるんだなー!と、どのお味にも幸せを感じました😊🍑 ところですももの栄養って知ってますか? すももの栄養価 酸味にクエン酸など入ってて疲労回復につながるそうですよ😙 疲れやすい人にオススメだそうです。 うん、まさにわたし🤪 暑いこの時期にいいですね💡 また葉酸も多く含んでるそうですよ。 妊娠中、授乳中の方、貧血気味の方、動脈硬化などにも効能が💡 やっぱり果物の栄養価は

                                        すももをいただきました/刺繍も出品を始めました(ハンドメイド) - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                      • 【刺繡】ムーミン刺繍をはじめてみよう!初めての作品完成(^^) - 旅・料理好きによるブログ

                                        皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【刺繍】ムーミン刺繡を紹介します。 というのも先日TSUTAYAで・・・ ↓【MOOMIN はじめての刺繡】を偶然見つけて一目惚れ(*´з`)↓ MOOMINはじめての刺繍 【特別付録】すぐに始められる!貼って、刺して、水で溶かせる不思議な図案ペーパーとオリジナルMOOMINラベルのDMC刺繍糸つき (角川SSCムック) KADOKAWA Amazon 毎日少しづつ進め、やっとこ1作品目が完成。 ↑初心者の私にもできた~(*^▽^*)♪ 図案は74点ありますが、私は表紙の絵が気に入ったのでこれを選びました。 キットも付いてきますよ~!(^^)! ・マジックペーパー(水で溶ける刺繍図案) ・刺繡糸4本(白・赤・緑・チャコール)←チャコールはやさしい色味の黒だったよ☆ ・刺繍針1本 ↑一見難しそうにみえますが、 アウトラインステッチとサテンス

                                          【刺繡】ムーミン刺繍をはじめてみよう!初めての作品完成(^^) - 旅・料理好きによるブログ
                                        • 刺繍(クロスステッチ)始めました☆赤ちゃんへのプレゼント☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                          こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さて,先日ご報告させていただきましたように,現在ボス猿は第4子を妊娠しております。 まもなく,妊娠7ヶ月に入るということで,その時間の早さに驚きを通り越し,もはや恐れをなしております(笑) www.bosuzaru.com そして,続いてご報告させていただきました通り,性別は・・・ www.bosuzaru.com そうです。我が子たちは今年の年末に4姉妹になる予定です。 子供たちへのプレゼント 第4子用に着手! このカゴの使い道は?? さいごに 子供たちへのプレゼント ボス猿,実は長女が産まれた時に,初めてクロスステッチ刺繍というものを知り,突然得意の見切り発車で,こんなものを作ってしまいました(笑) www.bosuzaru.com やっちまってますよねぇ。 そして,三女妊娠7ヶ月の時にこちらの記事を書いて

                                            刺繍(クロスステッチ)始めました☆赤ちゃんへのプレゼント☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                          • ようやく、完成と思わせてちがう…、頑張ります! - ママにも出来る害虫駆除

                                            今日もご訪問ありがとうございます。いつも元気いっぱいモンキーママです。 よろしくお願いします。 以前、このような記事を書かせてもらいました。 www.mama-gaityu.work www.mama-gaityu.work www.mama-gaityu.work www.mama-gaityu.work 待ち時間だけで進めてきたこの作品、ようやくここまで完成しました! メインの部分は完成ですが… これで完成でいいじゃないと思いますよね。 でも、違うのです。 カップのラインを返し縫で縫っていく…これ大変!!! 設計図通りに縫えていない私。 設計図の通りにラインを縫っていくととんでもないところにラインが入るので 自分でかなりと調整しないといけない毎回...。 必要以上に考えないといけないライン入れ。 簡単にクロスステッチをする方がとっても楽ちんです。 私が図面通りに縫っていたらこんな無駄な

                                              ようやく、完成と思わせてちがう…、頑張ります! - ママにも出来る害虫駆除
                                            • 幼稚園の作品展 - 育児猫の育児日記

                                              モンテッソーリ園の作品展 次男の作品 ついでに長女の作品も 普通の作品もありますよ ステキな作品展でした モンテッソーリ園の作品展 育児猫家の次男は今年小学校に入学します。 それはとてもとてもうれしいことですが、卒園はさびしくもありますね。 子供達がお世話になっている幼稚園は、「モンテッソーリ園」です。 モンテッソーリ教育に関しては、記事にしたいとずっと考えているのですが、どうしたらわかりやすく、魅力をお伝え出来るかいまだに悩んでおります。 幼稚園では、毎日お仕事の時間があり、それぞれが自分のやりたいお仕事を見つけて頑張っています。 年長の子供たちは、卒園作品を少しずつ作り上げてきました。 そして年に一回だけではありますが、近くのホールで作品展が催されます。 この2年間、コロナ禍で様々な催し物がなくなりました。 作品展がなくても、家に持って帰ってきてくれるので、卒園作品を見ることは出来ます

                                                幼稚園の作品展 - 育児猫の育児日記
                                              • やっと出来た(^^♪ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                遅く目覚めた日の朝ごはん ピザトースト 芳美さんと結衣ちゃんに寝込みを襲われて いささかご機嫌斜めなオットさん 訪問するのに失礼な時間ではなかったけど 確かにちょっとは遠慮してほしいよね チェーン掛けててよかった( *´艸`)って言ったら そういう問題じゃない (。•ˇ‸ˇ•。) って 難しいお年頃 夜ご飯は手抜きで簡単に えびめし 岡山に来たら食べてみてね♪ 発祥は東京渋谷のカレー有名店「いんでいら」。 そこで修行した岡山出身の料理人が郷里に帰って インパクトがあって優しい味に調えたところ 地元岡山で大ブームとなったというB級グルメ! 人気店が数店あるので いろんなお店を下調べするのも楽しいです(*^^*) これは義父も好きなんだそうです。 こんな日に限っていないけど。 独身最後の夜に手を付けた komekichikun.hatenablog.com 中国語の説明書の刺繍キット オットさ

                                                  やっと出来た(^^♪ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                • あんた!誰やねん? - ♛Queens lab.

                                                  あんた、誰やねん? あんた、誰やねん?Twitter編 こんな人からフォローされませんか 嬉しいあんた誰やねん? あんた、誰やねん? ※この見出しは関西弁のアクセントで読んでください。 ブログのサイドバーに お問い合わせを設置しています。 これ、アドセンスには必須と言われています。 ほぼ使われていませんが コンサルします的なメールが 2通ほど来たことがあります。 コンサルを持ちかける人は、なかなか賢い。 だいたい「あんた!誰やねん?」なんて 誰が検索するんやねんなタイトルをつけるやつは SEOなんかハナから諦めてるのを お見通し。 そしてブログ歴三年目になっても まだそんなしょうもないタイトルをつけるやつなんか SEOなめとるんとちゃう? ヘタな鉄砲も数うちゃ当たると言いますが こいつに構っている時間がもったいないって 敵もきっと考えたんでしょうね。 最近は、そんなお誘いも全くありません。

                                                    あんた!誰やねん? - ♛Queens lab.
                                                  • レトロな喫茶店へ行ってきました/文鳥の刺繍ハンカチを作ってみました(ハンドメイド) - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                                    最近なんだか食べ歩きのレポが多い気がする・・。 レトロな喫茶店へ行ってきた 刺繍制作が楽しい(文鳥編) レトロな喫茶店へ行ってきた 先日はこちらのレトロなたたずまいの喫茶店へ行ってきた。 煉瓦とグリーンがよく似合うこちらのお店。 その名も「珈琲通 亜米利加」 (アメリカと読む。) なぜこのような名前にしたのだろう? 疑問だ(´-`).。oO 店内、レトロでかなり良い感じ。 すごーく落ち着く。 私もお友達もパフェを注文してみた。 はじめて来たお店なのでワクワク。 店内入ったところにドーンとケーキのショーケースがあり、それ見てたらむしょうにスイーツが食べたくなって、でもこの日は暑かったのでパフェに(´-`).。oO 店内お部屋がいくつかに分かれていて、いろんなタイプのテーブルが配置されている。 どこに座ってもいい雰囲気。 レトロっていいなあ。 自分ちにもこんな部屋が狭くていいから欲しい。 ここ

                                                      レトロな喫茶店へ行ってきました/文鳥の刺繍ハンカチを作ってみました(ハンドメイド) - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                                    • 雨から曇り☂・☁ 模様替え(^_^) - makkosan70’s diary

                                                      5月27日  明石の空です 朝からかなり降ってました。 お昼前くらいから今のところ止んでいます。 どんよりしています! かなり降ってました。 植物さんも 人間も 水分がないと! 二度と同じ波紋はつくれないですね! 気分転換に敷物の交換をしました。 ベッドが 重たかった(>_<) 一人 ちょっと しんどかったかなぁー 子供に頼んだらしてくれるのですけど 自分で出来る事は しないとね(^^♪ 何でも 出来ると思ったら さっ さっ と 行動していたので そのくせは ぬけてないなと! 子供たちに言わせたら 母よ 歳を 考えなさいと 怒られそうです(^^ゞ ライン 旦那さんの携帯だけにラインが残っています。 私のは、替えているので 何も残っていません。 旦那さんが入院していた時にはラインのやりとりで 2019年5月27日  この頃入院していたので 感慨深く 見ています(ーー;) スルーしてもらってい

                                                        雨から曇り☂・☁ 模様替え(^_^) - makkosan70’s diary
                                                      • 今年も宜しく! - ikegonの日記

                                                        明けましておめでとうございます。 旧年中、お世話になり有難うございます。 今年、皆様が幸せの多い年になりますようお祈り申し上げます。 今年のクロスステッチ 辰年のタベストリー 昨年の目標から達成と反省 ※健康増進::腰痛防止のリハビリ・トレーニング&筋トレにウォーキング ⇒ 9月下旬、座骨神経痛発症・歩き・姿勢・座りを改善し11月痛みが治まり筋力の衰え。 軽いトレーニングに切替えた。 ※酒::今年も呑む日を隔日にして 酒代の削減 ⇒ 酒量を減らして体調が良くなった。 が時折呑み過ぎ、酒代の出費は増 ※家計簿::出費を見直し値上げに対応してニーサを活用 ⇒ 食品の出費が2年続き増、食品の値上げの影響です。ニーサの株式売買はプラス ※断捨離::不用品の処分 ⇒ 不要品を少しずつ処分して年末に古いソファーを買い替えて良かった。 ※かかりつけ医を見つける。カミさんも私も・・・かかりつけ医が いない

                                                          今年も宜しく! - ikegonの日記
                                                        • クリスマスと刺繍 - 真夜中のロサカニナ

                                                          気付いたらもう年末!?数日後クリスマス!?掃除も年賀もまだです…(汗)。昨日病院も行っていろいろ一段落したと思ってましたが、まだまだやること多いですよ。 恩師に毎年クリスマスプレゼントを送ってます。お菓子と紅茶が中心で、いつもハンドメイドの小物をプレゼントしてます。今回はこちら カードケースを作ってみました。表面はクロスステッチで刺繍してます。かわいい系のモチーフと連鎖モチーフです。二つ折りになってます。 広げてみたところ。色調補正で少し見やすくしました。黒系のキャンバスに刺繍は初めての試みでした。濃い色のキャンバスには白色が映えますね。年齢問わず使えるデザイン心がけてます。 今回は何回も何回も作り直しました。試作失敗。刺繍失敗。縫うの失敗。縫う位置失敗。縫目曲がって失敗。形歪失敗。もう両手の指で数えきれないほどの失敗を重ねました。こんなに小物作るのに失敗したの始めてです(苦笑)。刺繍糸が

                                                            クリスマスと刺繍 - 真夜中のロサカニナ
                                                          • 刺繍の風炉先屏風 - 日がな一日 手仕事

                                                            母の遺作の刺繍の中に屏風がありました。 これはなんだ?と調べてみたら、茶道で使う風炉先屏風というものらしいです。 母は茶道をしていたことはないので、なぜ作ったのでしょうか? 今では聞くこともできませんが・・・・・ この屏風は、たぶん母が40代から50代の頃習っていた戸塚刺繍の作品だと思います。 母の刺繍を紹介する時毎回口にしてしまう事ですが、 「忙しい日々の中、よくぞこんなに手の込んだ時間のかかるものが出来たなぁ 」です。 専業主婦でもなく、子供三人とうるさいお姑さんの面倒を見ながら、夫の工場を同じ時間手伝い、当時住み込みだった従業員の人たちの食事の世話もしていました。 母が生きている頃にそんなことに気が付いて、すごかったね、と言ってあげたかった。 と、母の刺繍を見ると少し感傷的になります。 右側です。 戸塚刺繍は地刺し?が特徴ですよね。 左側です。 母は絵が描けない人で、図案を写すのが一

                                                              刺繍の風炉先屏風 - 日がな一日 手仕事
                                                            • ハートの刺繍 - 真夜中のロサカニナ

                                                              緊急事態宣言解除されませんでした。関東ではコロナ感染者が300人そこそこになって減ってはいますが、少ないとはいえませんね。 外では早咲きの桜や野草が咲き始め「春だな〜」と感じます。ハナニラ、カタバミ、ハナダイコンが好きです。 最近作ったもの。 またクロスステッチで作りました。兄夫婦の引越祝いです。華やかで明るい感じにしたかったので、ビビッドカラーを多めに、うるさくなりすぎないためにペールカラー&寒色系の色を配置しました。フレームも段ボール紙に裏打ちした布をはりつけで作りました。生活に彩りを与えてくれるといいな〜。

                                                                ハートの刺繍 - 真夜中のロサカニナ
                                                              • オーブン陶土失敗談(乾燥足りず割れました!)/YouTube更新しました(文鳥編) - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                                                ハンドメイド(刺繍編) 失敗もあります(陶土編) YouTube更新しました(文鳥だんご編) ハンドメイド(刺繍編) 委託先の刺繍類です。 バッグチャームです(*^^*) ▼装着写真です。 ▼こちらは委託先分ではないのですが、こちらもバッグチャームです🌼 ▼装着写真です♬ バッグチャームの裏面は合皮加工しています(*^^*) いちばんよくわかる刺しゅうのきほん ステッチひとつひとつていねいに解説。きれいに仕上が /池田書店/日本アートクラフト協会 楽天市場 Amazon Yahooショッピング by カエレバ 付録で作れるクロスステッチの小ものたち コスモ刺しゅう糸+布+針つき /日本ヴォ-グ社 楽天市場 Amazon Yahooショッピング by カエレバ 失敗もあります(陶土編) 失敗もたまにやっちゃいます(ノД`)・゜・。 こちらのオーブン陶土ですが・・・。 あっちゃーーー! 派手

                                                                  オーブン陶土失敗談(乾燥足りず割れました!)/YouTube更新しました(文鳥編) - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                                                • 今度は溶連菌感染症ですか、、、 - IRO☆IRO

                                                                  きのうは ご近所さん宅でお茶しました。 Aさんは夏バージョンの色のドイリーを数枚編まれていて素敵でした。 とても凝ったクロスステッチの刺繍を持参して披露してくれたBさん わたしは何も披露できるものがありませーん💦 先日バラを見てもらったからいっか😄 話題は 親のこと、夫の健康のこと、エンディングノートを書くべきか、墓じまいのこと  など。 日が長いので気づいたら夕方5時をまわっていて、大急ぎで夕飯支度。 夕飯時に夫がNHKクローズアップ現代を見ていました。 この数年で溶連菌感染症が増えているという内容 しかも劇症型であっという間に命に係わるめずらしいタイプも増えているとか。 夫は へぇ~、うゎ~怖いな、とか言いながら恐怖心でいっぱい! 小学校時代はしょっちゅう風邪をひいて長引いていた息子は 溶連菌感染症にもなりましたっけ、でも子供は軽いのだそうです。 はぁ(*´Д`)今度は溶連菌感染症

                                                                    今度は溶連菌感染症ですか、、、 - IRO☆IRO
                                                                  • 「脳トレ手芸」累計販売2.6万個

                                                                    2022年8月26日 日経MJ連載 納得!シニア消費 シニアにヒットの理由1:「自己復活消費」を後押し 手芸用品大手、ユザワヤ商事の「脳トレ手芸シリーズ」が50代、60代の女性に好評だ。2020年12月発売以来、第一弾「クロスステッチ刺繍(ししゅう)キット」と第二弾「編み物キット」の累計販売数が約26,000個となった。 同社によれば従来品の4倍規模とのことで縮小気味の手芸市場では異例のヒットだ。 横浜市の渡辺美香子さん(仮名、59歳)は「編み物は若い頃やっていたが、子育てと仕事でしばらくご無沙汰していた。この商品を手に取ったら懐かしさを感じ、再び始めた」という。 昔やっていたことにもう一度取り組み、自分らしさを取り戻そうとする消費を筆者は「自己復活消費」と呼んでいる。こうした消費形態はおおむね50代以降に見られる。脳トレシリーズが好評な理由の第一は、この消費形態を後押ししている点だ。 自

                                                                      「脳トレ手芸」累計販売2.6万個
                                                                    • 子犬の今、私の今ぜんぶ♪ - 老犬ミニチュアダックスと虚弱な私の日々

                                                                      こんにちは! 今日もパートを頑張りました! 5月5日に迎えた我が家の愛犬てんちゃん。 2週間程が過ぎて。 すっかりヤンチャくれになっております。 子犬時代、あっという間に過ぎそうです。 毎日毎日、成長しています。 だからじゃないけど、一緒に過ごしたい気持ちが大きいです! しかしながら。 私は趣味が地味に多くて。 クロスステッチや、大人の塗り絵、古代史を勝手に研究する、ゲーム、シルバニアファミリー、シルバニアにともなう服作りや小物作り。 やめときゃ良いのに、鍵編みもスタート\(^o^)/ で、、ここ2日は鍵編み頑張っていました! てんちゃんの遊ぼう攻撃をうけながら頑張りました! ようやく、ここまできました\(^o^)/ 小さなバッグを作っています! 後は持ち手を編むだけです! 頑張りますよ〜! てんちゃんの毎日も、私の毎日も! 全部、大切にしたいね! 明日も頑張ります〜! ではではまた! └

                                                                        子犬の今、私の今ぜんぶ♪ - 老犬ミニチュアダックスと虚弱な私の日々
                                                                      • クロスステッチの猫 - 真夜中のロサカニナ

                                                                        またお久しぶりです。スキャナがなかなか使えない状況だったので何もアップできませんでした。本日ようやく使えたので、最近作ったものをアップ。 クロスステッチでまたちまちまと刺繍。何かに使うつもりでしたが、今後使わない方向になってます…。縁飾りでも刺繍してサンプラーにでもしようかな。 今回はクロス(X型)が見えるように、目が粗めの布に、2本どりで刺繍しました。猫と文字は本の図案を参考にし、ハートと花は自作の図案です。小さいモチーフは図案がなくてもで即席で考えて刺繍できるので便利ですね。新たに布を入手したので、また何か作りたいとおもってますが、刺繍糸が足りないかもです。グラデーションや陰影をつける場合の図案は本当に何種類も必要なので。しばらくはシンプルな図案でがんばります。

                                                                          クロスステッチの猫 - 真夜中のロサカニナ
                                                                        • ご無沙汰しております/ハンドメイド - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                                                          あぁ・・ かなり更新があいてしまいました💦 みなさまお元気でしょうか? ハンドメイド作品制作 粘土アクセサリー 刺繍フォト ハンドメイド作品制作 制作に追われ、なかなかブログが更新ができずにおりました💦 ブログを書くのはとっても好きなのに。 さて!最近作ったものは・・。 粘土アクセサリー まずは粘土アクセサリーから💕 うさぎさんのキーホルダー。 ハムスターのキーホルダー。 (お迎えいただきました😄) ペンギンになったふわこちゃんキーホルダー。 ふわこちゃんのミニオブジェ。 手にはドライフラワーを持たせています♡ サボテンになったふわこちゃん🌵 エゾモモンガのキーホルダー。 結構粘土系はたくさん制作しました。 冬場はただでさえ手が乾燥でカサカサになりますが、粘土を触ったあとは更に荒れます💦 びっくりするくらい手の水分持って行かれます😓 パジコ プルミエ 303135 楽天市場

                                                                            ご無沙汰しております/ハンドメイド - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                                                          • 生産性をあげる働き方「スローワーク」の取り入れ方 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                            パンデミックが長引くにつれて、仕事のプレッシャーをひしひしと感じている人は増えています。 春の数カ月は会社も試行錯誤していましたが、半年たった今ではペースも確立でき、社員は新しいプロジェクトに取り組んでいます。人員削減があって業務が増えた人や、副業を始めようとしている人もいるでしょう。 仕事での変化にはストレスが伴います。 パンデミック以前にも、仕事に没頭することが評価される傾向(英文)はありました。 冬の休暇シーズンのように少しゆっくりできる時間を作って、自分を見直し、来年仕事で達成したい目標を明確にするのに費やしてみませんか。 生産性を高めるスローワークとは?Image: Shutterstockこれは「スローワーク」ムーブメントです。 休息の時間を設けることとともに、有意義かつ測定できる生産性(英文)を優先します。この働き方では、集中的な仕事、特にひとつひとつの仕事が重視されます。

                                                                              生産性をあげる働き方「スローワーク」の取り入れ方 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                            • 恵方巻きを食べて・イチゴジャム作り - ikegonの日記

                                                                              今年の2月は、閏年1ヶ月が29日、オリンピックの年です。 本日節分 “鬼は外、福は内” 鬼は何故か女性に付いている様で 鬼嫁、鬼ババアと言いますが鬼婿、鬼ジジイと言わない。何でだろう? 毎年2月、居間に「赤鬼・青鬼」のクロスステッチ お久しぶりです。 朝食を終えてカミさん張り切って恵方巻きを買いに行き・・・スーパーの棚に並んだ一番大きい「豪華海鮮恵方太巻」を手にした。 他に小粒のイチゴが安かったのでイチゴジャムに4パックと牛モモブロック・ローストビーフ用350gも買っていた。 全て私の趣味の料理です。 イチゴジャムは今日中に作り ローストビーフは明日にして ランチは『豪華海鮮恵方巻』一目見て一人で食べるには絶対無理! カットして方角・東北東を向いて食べ・・・ムニャムニャ・ブツブツ *健康で元気 *物忘れしない様に *新ニーサが上手く行く様にetc と最後の一言が欲ボケ気味でした。 恵方巻き

                                                                                恵方巻きを食べて・イチゴジャム作り - ikegonの日記
                                                                              • 待ち時間を楽しむアイテム。 - ママにも出来る害虫駆除

                                                                                今日もご訪問ありがとうございます。いつも元気いっぱいモンキーママです。 よろしくお願いします。 先日こんな記事を書きました。 www.mama-gaityu.work その時に書いた暇つぶしアイテムをご紹介させてもらいます。 持ち歩きセット、これ必須!私的にですが これがいつも私のバッグにはいっています。 これ一つに必要なものがすべて入っています。 ハサミ、刺繍糸、図案の紙、ボールペン、チャコエース、事務作業をするときに使う濡れたスポンジ容器付き。 A4の書類が入るバッグなら、スッキリ入るサイズです。 なので、私のバッグはいつも大きいです。 完成予定の絵。 これが今作っている作品の完成した絵です。 とっても素敵なので初心者の私にできるとは思いませんでしたが、買ってしまいました。 でも、この通りにできるわけはありません。 図案通りに今まで縫うことが出来た試しがないので、今回も自己流の修正をし

                                                                                  待ち時間を楽しむアイテム。 - ママにも出来る害虫駆除
                                                                                • マッスルJr.完全勝利◉ - 色々作ってみよう!

                                                                                  今日は月曜日!燃えるゴミの日! ゴミステーションのマッスルJr.は?! 燃えないゴミは勝利しましたが↓↓↓ 燃えるゴミだって勝っちゃいました! 完全勝利☆ やっぱりくちばしが届かなくなったのが良か ったようです◉ これで私の週2の雑用が無くなりました! きゃほ〜い☆ さて、昨日作っていたお花柄ワッペン 歪なハート型になりました笑 ここへきて、自分刺繍が下手くそなんだという 事に気付いちゃった! 出来るのはクロスステッチだけなんじゃない かと! ちょっと前から気づき始めていたのですが笑 今月のワッペンはもうやらない!笑 だってすごい下手くそだからϵ( 'Θ' )϶ 来月は何か刺繍以外の事をやろう◉ 明日は長女の所に、我が家で育てた花の苗を 届けに行って来ます🎶

                                                                                    マッスルJr.完全勝利◉ - 色々作ってみよう!