並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 457件

新着順 人気順

ケチ?の検索結果361 - 400 件 / 457件

  • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "この件と「人権派」の何の関係があるか分からないけど、あなたの仕事は、そこにケチをつけることではなく、早くオリンピックを中止することですよ。 https://t.co/s4W32NWQiw"

    この件と「人権派」の何の関係があるか分からないけど、あなたの仕事は、そこにケチをつけることではなく、早くオリンピックを中止することですよ。 https://t.co/s4W32NWQiw

      渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "この件と「人権派」の何の関係があるか分からないけど、あなたの仕事は、そこにケチをつけることではなく、早くオリンピックを中止することですよ。 https://t.co/s4W32NWQiw"
    • 2023年8月の配当金は2.35ドルだった - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

      2023年8月の配当金収入を公開。その他、投資トピックスを振り返ります。 配当金収入 投資トピックス 好調過ぎる国内株式の状況 百貨店への投資を考えていたけれど 2023年9月に向けて 配当金収入 2023年8月の配当金収入は合計2.35ドル(前年比114%)であった。 ※現地課税後 内訳は以下の通り。 2023年8月の配当金 8月の配当金入金銘柄は米国株のみ。 シンプルに2件。PROCTER&GAMBLE(PG)とAT&T(T)である。前年比で増えているのはAT&Tを1株だけ買い増ししたこと。全体からすると非常に小さな変化である。月間配当金が1万円超の月のインパクトからすると少し寂しいが、円安となっている今、ドル資産の入金は貴重である。 投資トピックス 8月は新規投資として、米ドルの配当金再投資でアルトリアを1株買い増しした。 国内株式市場が好調なのは良いのだが、高すぎて新規投資を行うマ

        2023年8月の配当金は2.35ドルだった - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
      • ふるさと納税は難しくない。ふるさと納税のやり方 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

        ↑千葉県勝浦市へふるさと納税しました。返礼品として銀鮭がたくさん届きました。 こんにちは、ドケチ父さんです。 みなさんは、ふるさと納税はやっていますか? ドケチ父さんは、昨年ふるさと納税デビューをしました。 それまでは、「なんとなくお得そうだけど手続きがめんどくさそう」と思っていました。 はっきりと言いますよ。 ふるさと納税は絶対にお得です。 ふるさと納税はお得すぎます!! 実際にやってみると想像以上に簡単で、時間もかかりませんでした。 簡単で時間もかからないのに、全国各地からたくさんの返礼品を受け取ることができます。しかも2,000円の負担だけです。 こんなお得なふるさと納税をやらないのはもったいないと思います。 今回は、ふるさと納税のやり方についてできるだけ簡単に書きました。 ふるさと納税のやり方 ドケチ父さんは、確定申告をやりたくないので簡単な方法でやっています。 ふるさと納税のやり

          ふるさと納税は難しくない。ふるさと納税のやり方 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
        • 飲み会の幹事をお得にやる方法 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

          こんにちは、ドケチ父さんです。 サラリーマンに飲み会はつきものです。 忘年会、新年会、歓迎会、送別会、プロジェクトの打ち上げ、重要な会議の後と様々なシーンで飲み会はあります。 やりたいやりたくないは別にして幹事をまかされる事があります。 ドケチ父さんもできれば幹事はやりたくないですが、もしやらなければならなくなった時はできるだけお得になる方法を考えます。(^_-)-☆ 幹事をお得にやる方法 1.ネット予約でポイントを貯める 電話で予約ではなく、ネットで予約した方が断然お得です。 HOTPEPPER(ホットペッパー)では、人数×50PONTAポイントがもらえるようです。ぐるなびでも来店人数×100Pというサービスをやっているようです。 2.クーポンを使う クーポンには、コース飲み放題のメニューのグレードアップやデザートサービスなど様々あるかと思います。 コース料理を何名様以上利用すると幹事様

            飲み会の幹事をお得にやる方法 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
          • クレジットカードを作る時は、キャンペーン期間中に作るとお得な理由。さらにもっとポイントをもらえる方法がある? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

            こんにちは、ドケチ父さんです。 あなたは、クレジットカードは使われていますか? 昔のドケチ父さんは、完全現金派でした。 クレジットカードは、紛失したら大変なことになりそうですし、たくさん買い物をして支払いが大変だという話を聞き、クレジットカードを使うのが怖かったのです。 就職して長い間、クレジットカードを1枚ももっていませんでした。 今は、恐怖を克服して普通に使っていますよ(笑) ポイントが付くので現金払いよりもお得ですから。 そんなクレジットカードですが、作る時はキャンペーン期間に作るのが断然お得です。 キャンペーン期間に作ると特典がもらえるからです。 現金というよりポイントがもらえることが多いです。 ポイントで買い物もできるので、実質現金をもらえたのと同じ効果です。 ドケチ父さんもキャンペーン期間を利用して何枚か作りました。 楽天カード、セブンカードプラス、エポスカードなどです。 どれ

              クレジットカードを作る時は、キャンペーン期間中に作るとお得な理由。さらにもっとポイントをもらえる方法がある? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
            • 今年は、芽キャベツの栽培に挑戦したい - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

              写真はイメージです。 こんにちは、ドケチ父さんです。 最近、もっぱらマンションのベランダで野菜を作ることにはまっています。 ドケチ父さんのもう一つの趣味(?)が株取引です。 将来的に株取引と野菜作りに成功し、「株とカブ」という本を出版したい(笑) 今年ドケチ父さんが挑戦したい野菜が芽キャベツです。 ネットで調べた情報によると7月に種をまくのが良いらしいです。 先日ホームセンターで種を買ってきました。 芽キャベツを育てるのに最大のネックが害虫です。 アブラナ科なので青虫がつきやすいようです。 かつて青虫にカブ、ベビーリーフ、チンゲン菜を一晩で食い荒らされた苦い経験があります。( ;∀;) ホームセンターで害虫防止のネットを見てきたら1,000円ほどしました。 さすがに経費がかかりすぎです。 そこでダイソーの園芸コーナーを見ました。 何でもまずはダイソーで探します。 残念ながら害虫防止のネット

                今年は、芽キャベツの栽培に挑戦したい - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
              • バジルが順調に育っている - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                こんにちは、ドケチ父さんです。 ダイソーで100円で2袋買ったバジルが順調に育っている。 通常は、ポッドで育ててプランターに植え替えるのでしょうが、 そのままポッドで育てて収穫しようと思っています。 バジルは独特の香りがあるため虫がつくにくく、 初めての人でも種から育てられる便利なハーブです。 トマトパスタと相性が良いので、 収穫時期がきたらパスタを作ろうかと思っています。 記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。 感謝~(>_<) ★ドケチ父さんおすすめのポイントサイトモッピー★ ポイ活をスタートするならモッピーがおすすめ!!! ドケチ父さんもこちらから登録して毎日モッピーでポイントを 稼いでいます。もぴ友募集中~💛 ↓モッピーについて詳しく書いています。 モッピーラブ(。・ω・。)ノ♡ jyanrakuman.hatenablog.com ★人気のDMM FX★ ↓スマホ

                  バジルが順調に育っている - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                • 株式市場の暴落は、ピンチかチャンスか!?株を買うタイミングは、過去のノートが教えてくれる - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                  こんにちは、ドケチ父さんです。 昨日は、ダウ平均が2,013ドルと史上最大の下げ幅を記録しました。 コロナショックの影響で、ダウ平均株価も日経平均株価も 不安定な状況が続いています。 「持ち株の含み損が増えて、もう株なんて買いたくない~」 なんて声が聞こえてきそうです。( ゚Д゚) 株式投資で重要なことは、どの銘柄を買うかということ、 いつ買うかということだと思っています。 ドケチ父さんが株を買うタイミングで参考にしていることに ついて書きます。 感覚的というか非科学的な部分もありますので、 参考程度に読んでみて下さいね。(^^♪ ※約4,000字の長めの記事です。 ※投資は、くれぐれも自己責任でお願いします。 市場の雰囲気を感じる 市場の雰囲気を感じることはとても重要だと思っています。 今回のコロナショックもそうですが、株の暴落が起こる前は 市場は弛緩した雰囲気が漂っています。 全体的に

                    株式市場の暴落は、ピンチかチャンスか!?株を買うタイミングは、過去のノートが教えてくれる - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                  • JFEホールディングスの株主総会に出席 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

                    2023年6月27日、JFEホールディングス株式会社の株主総会に出席した。 JFEホールディングス株購入のタイミング 会場は東京・帝国ホテル お土産はない 異様なスタッフ数の割にフレンドリーな雰囲気ではない グループ全体の売上規模5兆円超の超巨大企業 驚愕の株主提案 代表的な質疑応答 まとめ JFEホールディングス株購入のタイミング JFEホールディングスの株式は、シリコンバレー銀行(SVB)破綻関連で相場が一時的に冷え込んでいた2023年3月15日に1,700円/1株で100株購入していた。 その後、国内株式相場は急回復し、現在は2,000円/1株程度で推移している。3月末権利も取れたわけだし、結果として買いのタイミングとしては良かったと判断している。 会場は東京・帝国ホテル あらためてJFEホールディングス株式会社の株主総会の話に移ろう。 会場は東京都千代田区の帝国ホテル。いわゆる「都

                      JFEホールディングスの株主総会に出席 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
                    • 「お金に稼がせよう」一生稼げない人に共通する"ケチな考え方"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                      収入を高めるためにはどうしたらいいのか。経営コンサルタントの小宮一慶さんは「稼ぐ人の共通点は、思考力と実行力があり、せっかちな性格だということ。逆に、稼げない人はのんびり派で1つの仕事にたっぷりと時間をかけ、仕事に取りかかるまでが遅い。『お金に稼がせよう』などと調子のいいことを言う人もまず稼げません」と断言する――。 【写真】小宮一慶氏の著書『新時代の堅実なお金の増やし方』(ぱる出版) ※本稿は、小宮一慶『新時代の堅実なお金の増やし方』(ぱる出版)の一部を再編集したものです。 ■賃金格差はますます拡大する 現在、賃金格差が拡がっていますが、この傾向は今後も間違いなく続きます。最低賃金で働く人がいる一方で、年収が何億円、何十億円という経営者がこれから増えてくるからです。 これにともない、1つの企業内でも賃金格差が拡大します。年収1億円以上の経営陣と、年収400万円で定年まで働く社員という格差

                        「お金に稼がせよう」一生稼げない人に共通する"ケチな考え方"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                      • 日本郵船、KDDIを売却して利確した話 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

                        年明け絶好調の株式相場 絶好の売り場到来 売却実績 売却資金の活用先 年明け絶好調の株式相場 波乱の幕開けとなった2024年。 株式相場は絶好調のロケットスタートとなった。1月4日こそ一時的に下げたものの、そこからは連日連騰のお祭り状態だ。 日経平均は連日バブル崩壊後最高値を更新。新NISA開始直後ということもあり、「年内4万円到達か!?」「買い遅れるな!」と煽り気味の報道が気になる。 かなり過熱感のある状態と言えるのではないだろうか。 絶好の売り場到来 私はこの連日連騰の相場を「絶好の売りのチャンス」と捉え、日本郵船、KDDIの株を売却することにした。(それぞれ1株ではあるが) 売却理由は含み益が年間配当金を大幅に上回っているためである。このタイミングで利確して次の1株投資用資金とすることにした。 売却実績 ■KDDI 売却金額:4,653円(2024/1/10) 購入金額:4,303円

                          日本郵船、KDDIを売却して利確した話 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
                        • 2023年4月の配当金は6.28ドルだった - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

                          2023年4月の配当金収入を公開。その他、投資トピックスを振り返ります。 配当金収入 投資トピックス 楽天証券のキャンペーン当選 2023年5月に向けて 配当金収入 2023年4月の配当金収入は合計約6.28ドル(現地課税後)であった。 内訳は以下の通り。 2023年4月の配当金内訳 昨年4月は2.50ドルだったから、前年比だと251%ということになる。 前年比で大幅に伸びているように見えるのは、3月配当銘柄のクラフトハインツ(KHC)とBP(BP)の入金時期がズレこんだのが大きい。 4月本来の配当金入金銘柄としては前年と変更なく、コカ・コーラ(KO)とシーゲイト・テクノロジー(STX)である。 投資トピックス 杉乃井ホテル 宙館からの絶景 3月のSVBショックのタイミングでまとまった売買をしたこともあり、4月は株式の売買は行わなかった。 4月は年度初めではあるが、私は今年度は仕事の役割も

                            2023年4月の配当金は6.28ドルだった - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
                          • 「鬼滅の刃」の単行本を大人買いしてしまった。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                            こんにちは、ドケチ父さんです。 ブックオフで「鬼滅の刃」の単行本を大人買いしてしまいました。 鬼滅の刃は、アニメで見てはまりました。 その後、「映画:無限列車編」を見に行き、 さらにファンになってしまいました。 そうすると、その先が知りたくなるものです。 アニメ化もあるかもしれませんが、 まだまだ先のことでしょう。 どうしても続きが知りたかったので、 ブックオフに並んでいるのを見た瞬間、 ごっそりと買ってしまいましたよ。 本当だったら、無限列車編に続く8巻ぐらいから 買いたかったのですが。 10巻から23巻までそろっていましたので、 なんとかなるかなと。 読んでいない8巻、9巻は10巻以降のストーリーで 想像しました。 土日で14冊を読破してしまいました。 個性的なキャラクター、戦闘シーンや技のカッコよさ、 登場人物の生き様など。 大ヒットしている理由がわかるような気がします。 今は、家族

                              「鬼滅の刃」の単行本を大人買いしてしまった。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                            • すかいらーくの優待改悪に思う。過去の優待投資の大失敗との共通点とは? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                              こんにちは、ドケチ父さんです。 すかいらーくが株主優待の改悪を発表しました。 ドケチ父さんも好きな銘柄の一つでしたので、ショックは大きかったです。 ガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵、しゃぶ葉等全国で使える店が多く 人気の優待ですので、個人投資家のショックは大きいかと思います。 Twitterでは昨夜から戦々恐々としていました。 すかいらーく株は、優待人気のおかげで株価が維持されてきましたので、 優待改悪で昨日の終値1,684円から本日の終値1,521円と約10%暴落しました。 今回は、すかいらーくの優待改悪とドケチ父さんが過去に 優待投資でやってしまった大失敗について書きたいと思います。 ※今回の記事は3000字超の長めの記事です。 すかいらーく優待改悪の内容 すからーくの優待内容の改悪です。 【変更前】 100株以上→6月末3,000円 12月末3,000円 300株以上→6月末9,

                                すかいらーくの優待改悪に思う。過去の優待投資の大失敗との共通点とは? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                              • ケチはエアコンを付けない【水無のイラストエッセイ】 - 地獄の画家卍イラストエッセイ水無

                                読み終わった後はぜひブックマークボタンを押して応援お願いします(‘∀‘) 私は非常にケチだ。無駄金を払うことを何より嫌う。多少の移動なら電車でなく歩きか自転車で行くし、小学生の頃に知り合いのお兄さんからアイスを奢ってもらうとなった時、スーパーカップと爽の内容量を見て多い方を選んでお兄さんをドン引きさせた。とにかくケチなのだ。 だが私は人に迷惑をかけない系のケチなのだ。人に何かをたかったりしないし、車に乗せてもらうとガソリン代くらいは出す。要は自分にシビアなのだ。 そんな私がもっとも苦戦を強いられるのが夏と冬のエアコンである。最近災害級の猛暑とニュースになっているが、私は金食い虫のエアコンが大嫌いだ。なんたって扇風機の十倍以上電気代がかかるのだ。恐ろしいったらありゃしない。 実家にいた時はおかんから「熱中症対策のためにエアコンを付けてもいい」と許可が下りていたので快適なエアコンライフを送って

                                  ケチはエアコンを付けない【水無のイラストエッセイ】 - 地獄の画家卍イラストエッセイ水無
                                • “ケチで無能”と揶揄されるエンジェルスオーナー、大谷翔平陣営からの提案を拒否していた!「ファンからの批判がさらに強くなる可能性が」とエ軍メディア(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース

                                    “ケチで無能”と揶揄されるエンジェルスオーナー、大谷翔平陣営からの提案を拒否していた!「ファンからの批判がさらに強くなる可能性が」とエ軍メディア(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース
                                  • DICの株主総会に出席 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

                                    はじめに DIC株式会社とは 株主優待も魅力 会場周辺の雰囲気 お土産はない 新型コロナウィルス対策について 株主総会の印象 まとめ はじめに 3月末の慌ただしい時期になった。 株式投資の世界では3月末権利を取りに行くのかどうか、ギリギリまで悩ましい時期だ。しかし、連日チャートばかり見ていては疲れてしまう。 こんな時、息抜きになるイベントと言えば、株主総会への出席である。 息抜きになる・・・の???株から離れればいいのにwww 保有しているDIC株式会社の株主総会が2023年3月29日開催となっていた。同社の株主総会は初めてなので、出席してみることにした。 DIC株式会社とは 会場入り口は重厚な雰囲気 www.dic-global.com DIC株式会社(ディーアイシー、DIC Corporation)は、東京都中央区日本橋に本社を置く化学メーカー。 主力製品は印刷インキ、有機顔料、合成樹

                                      DICの株主総会に出席 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
                                    • 音楽配信サービスに入るか迷う私。お金の使い方は荒いのかケチなのか。はたまた下手なのか。 - 物事はすべからく流転するもの

                                      AirPodsを購入してからブログを書く時やちょっとしたお出かけの時などお気に入りでいつも身に着けるようになった私。今日も久しぶりのランニングに走っても落ちないかのテストを兼ねて装着。そんな中で最近気になっているのが定額音楽聴き放題の音楽配信サービス。Apple、youtube、Google、Amazon・・・色々ありますよね。もちろん私はせっかくAppleで統一しているので加入するならApple Musicかなと思っていますが本当に有料のこのサービスに加入すべきかを迷っていて、気持ちの整理も兼ねて綴ってみます。 なぜ有料音楽ストリーミングが必要? まず私がなぜ音楽ストリーミングに入ろうかなと迷っている理由についてです。 今はAirPodsを購入したばかりということもあり、そして何より簡単に「つながっちゃう」使い勝手の良さからお出かけする時はiPhoneに、ブログを書く時はMacBookA

                                        音楽配信サービスに入るか迷う私。お金の使い方は荒いのかケチなのか。はたまた下手なのか。 - 物事はすべからく流転するもの
                                      • 円安により、米国株の評価額が急上昇 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

                                        急激な円安傾向 為替変動のデメリットばかり強調するマスコミ報道には違和感 為替の影響をバランス良く捉える ドル資産(米国株)の評価額上昇を実感 急激な円安傾向 最近、急激な円安となっている。もうすぐ1ドル130円を突破しそうな勢いだ。 為替変動のデメリットばかり強調するマスコミ報道には違和感 国内のマスコミ報道は、急激な為替変動があると、ネガティブな要素を煽るものが多い。例えば円安によって食品の価格が上がって暮らしぶりが厳しくなるだとか、ガソリンなどのエネルギー価格上昇による生活への影響を憂慮するものだ。 マスコミ報道というのは円高になっても円安になっても常に庶民の不安を煽る点で少々悪質さを感じざるを得ない。例えば、逆に急激な円高になった時にはどのような報道になるだろうか。 「輸出関連企業の業績悪化により、給与が上がらなくなる」とか「デフレから脱却できない」といった煽り方になるのではないか

                                          円安により、米国株の評価額が急上昇 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
                                        • 大炎上した吉野家。株価はどのように動いたのか? - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

                                          吉野家元常務の不適切発言 このニュースについて、報道当日に私が考えたこと 翌日、吉野家HDの株価はどのように動いたのか? 今回の不祥事の影響は? 本業への影響度が低ければ、企業不祥事の株価への影響は一時的なものに留まる おまけ:社外向けセミナー講師を担当した時の思い出 吉野家元常務の不適切発言 2022年4月18日の日経新聞報道。 吉野家ホールディングス傘下の吉野家は18日、同社の伊東正明常務が外部の社会人向け講座に登壇した際に不適切な発言をしたとして「多大なるご迷惑とご不快な思いをさせたことに対し、深くおわび申し上げます」と謝罪した。若い女性を対象にしたマーケティング手法を「生娘をシャブ漬けにする戦略」などと表現したという。 www.nikkei.com 内容については不適切としか言いようがなく、報道を見た多くの方が不快になったことだろう。 4月18日夜のヤフコメをさらっと見ていても、ひ

                                            大炎上した吉野家。株価はどのように動いたのか? - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
                                          • 立民が民間閣僚ケチつけるも、民主党・菅政権では民間人法相が死刑執行立ち合いの過去

                                            政界を勇退することから、7月の参院選に出馬しなかった二之湯国家公安委員長について、岸田首相が次の内閣改造まで民間人閣僚として続投を決めたことに対し、立民の西村幹事長が先ごろ「警察を管理下に置く方が民間人では荷が重い」と批判した。 しかし立民の源流である民主党は政権与党時代、防衛相や法相といった要職を民間人に起用した経緯があり、ネットでは、西村氏の発言の整合性が問われている。 西村氏の発言があったのは、2016年に当選した議員が任期満了を迎えた2日後の先月26日。時事通信によると、参院選に出馬しなかった二之湯国家公安委員長と金子農相について内閣改造まで続投することについて、西村氏は記者団に「警察を管理下に置く方が民間人では荷が重い。(国会議員の)バッジが付いていない方がやるのは問題がある」と述べた。 この日は磯崎仁彦官房副長官の記者会見で、民間閣僚としての起用継続が話題になっており、西村氏は

                                              立民が民間閣僚ケチつけるも、民主党・菅政権では民間人法相が死刑執行立ち合いの過去
                                            • 節約しながら夏の消臭対策 - ドケチからゆる節約生活になりました。

                                              夏といえば…暑さだけでなく臭いの季節ですよね。臭いに敏感なわたくしです。 うっかり生ごみをそのままゴミ箱に入れようものなら、後々激臭になることもよくあります。特に気を付けなければいけない季節ですね。 わたくしの臭い対策としては、 まず生ごみが出たら「新聞紙」に包んで捨てる様にしてます。 お試し読みの新聞が郵便受けに入っていたり、県の発行する情報誌が役に立つのですよね。新聞紙って窓やステンレス製品をこするとピカピカになるだけじゃなく臭い対策にもなる…素晴らしいです! 後は、「保冷剤」で手作り消臭剤を作ってます。 お友達が来た時に近所の美味しいシュークリームを用意することが多いのですが、結構保冷剤がたまるのですよね。わたくしは2個作っておりまして… プリンの空き瓶のフタに穴を開けて保冷剤を一袋。アロマオイルを数滴たらして完成! 一つはゴミ箱の底に入れて臭いを吸収してもらいます。ちょっと香りが減

                                                節約しながら夏の消臭対策 - ドケチからゆる節約生活になりました。
                                              • huluの無料トライアルに申し込んでみた。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                                こんにちは、ドケチ父さんです。 昨日、職場の先輩と飲みに行きました。 そこで映画の話で盛り上がりました。 先輩は、「AKIRA(アキラ)を見たことがあるか?」 と聞いてきました。 アキラは、大友克洋が原作を書いた漫画であり、1988年に映画化されています。 ドケチ父さんは、アキラを見た記憶があるのですが、 なんとなくグロい話ぐらいの記憶しか残っていませんでした。 先輩に「どんな話でしたっけ?」と聞くと 「まずみろよ」と言われました。 一度見た映画でも、もう一度見るとまた違った理解があるかと思います。 まあ、内容は覚えていませんでしたし。( ;∀;) 動画配信サービスを利用すれば、映画やアニメを見ることができます。 huluに加入すると、無料トライアルが2週間 あります。 さっそくhuluに登録してみました。 登録は、メールアドレスやクレジットカードの情報などで U-NEXTの時と同じようで

                                                  huluの無料トライアルに申し込んでみた。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                                • 熱いぜPayPay!!3月は、対象のスーパーマーケットで5%還元キャンペーン。クリーニング店も同時開催。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                                  こんにちは、ドケチ父さんです。 全国の主婦の皆様にお得な情報です。 3月のPayPayのキャンペーンは、スーパーマーケットとクリーニング店が対象のようです。 スーパーで買い物をして、ついでに洋服をクリーニングするイメージでしょうか。 3月、4月は卒業式や入学式などがありますからね。🌸 転勤前にスーツをバリっとしたい人もいるでしょう。(#^.^#) 主婦層のユーザー確保を目指していますね。 PayPayやるな~(>_<) スーパーマーケットは、ゆめたうん、イトーヨーカドー、サミットストア、東急ストア、とりせん、ヨークマート、ライフなどが掲載されています。 対象店舗はこちら↓ 10時~14時がおトク!春のスーパーマーケット大還元祭の対象店舗 - PayPayからのお知らせ 「スーパーマーケット」 キャンペーン期間は、2020年3月4日(水)~2020年3月31日(火)の各日10時から14時の

                                                    熱いぜPayPay!!3月は、対象のスーパーマーケットで5%還元キャンペーン。クリーニング店も同時開催。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                                  • ケチじょうず「1日1000円ルール」の小笠原洋子さんとワタシの家計簿を比べて20年後はこんな収支だったらいいなと思った件 - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり

                                                    群ようこさんから 「ケチじょうず」の小笠原洋子さんにたどり着いたワタシ。 ここ↑でも書いていますが 小笠原洋子さんの「1日1000円ルール」がおもしろい。 どんな生活をしているのだろう。 www.moneypost.jp この記事に 1日1000円ルールの小笠原洋子さんの1ヶ月の収支が出てきました。 そこで 今のワタシの家計と比べてみました。 小笠原洋子さんは 家賃・管理費で 56000円 ワタシよりも多いのです。 固定費には ドル建て終身保険や健康保険介護保険も入って 3万円ちょっと。 (ワタシは固定費の中に健康保険・介護保険入れていません。 特別会計にしています。) だから 住居費・固定費を合わせると 一応 ワタシの方が少ないのです。 食費が だいたい1日1000円ルールで生活して3万円。 こちらは もちろんワタシの方が多い。 そのほかの 交通費・健康・医療費・日用雑貨費・娯楽などの合

                                                      ケチじょうず「1日1000円ルール」の小笠原洋子さんとワタシの家計簿を比べて20年後はこんな収支だったらいいなと思った件 - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり
                                                    • ミニニンジンを収穫した。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                                      こんにちは、ドケチ父さんです。 ベランダのプランターで育てていたミニニンジンを収穫しました。 種まきは、夏でしたので収穫まで相当の時間がかかりましたね。( ;∀;) 育てる時に増し土をしたのと肥料を適当にあげただけでした。 とくに虫にやられることもなく順調に成長したようです。 ニンジンの葉はハーブのようなので、きっと虫が嫌いな臭いなの でしょうか。 このところ寒さが厳しいので、 土がやや凍っていた中での強引な収穫でした。 スコップが土にうまく入りませんでした。(笑) でも、ニンジンは立派に育っていましたよ。 なんだかとてもかわいらしいですね。(>_<) スーパーで買ったニンジンはやや固いのですが、 とれたてのニンジンは水分が多く、生で食べられます。 サラダにして丸かじりで食べたいと思います。 ニンジンは、春と夏の年2回種をまくチャンスがあるようです。 春になったら、もう一度ニンジンの種を植

                                                        ミニニンジンを収穫した。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                                      • 『SIVA on Twitter: "何がゲスいって「ポスターにケチつけるヒマあったら現実の性暴力被害者を助けろ」とか言ってる人間が自分の気に入らない性暴力告発者に対してはこれだからな。https://t.co/VnyToYLpfw"』へのコメント

                                                        「だから性暴力告発者という表札には一切疑義を挟むな」ってことか まったく理屈が通ってないな 何か思い違いをしてるんじゃないか

                                                          『SIVA on Twitter: "何がゲスいって「ポスターにケチつけるヒマあったら現実の性暴力被害者を助けろ」とか言ってる人間が自分の気に入らない性暴力告発者に対してはこれだからな。https://t.co/VnyToYLpfw"』へのコメント
                                                        • 相場が急落した時に、慌てて株を買ってはいけない - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                                          こんにちは、ドケチ父さんです。 日経平均株価が500円近く下落することは、年間を通してたまにあることです。 世界情勢の悪化、円高ドル安、ダウの暴落、日本株の暴落というパターン。 ドケチ父さんは、株を始めたばかりのころはチャンスとばかりに全力で買いに行きました。 日頃から狙っている株が値下がりするのですから、すぐに買いたくなる気持ちはわかります。下落後にすぐにまた上昇してしまいそうに思うのです。 ドケチ父さんは、相場が急落した時に慌てて株を買って失敗した経験があります。 大きく下落した株を買ったあとにじわじわ下落していったり、さらに急落が続いたりしました。 下落したのを見て、さらにチャンスとばかりにナンピン買いをしました。 すると、また株が下落し、どんどん含み損が膨れていきました。 そして、買値から15%以上も下落するとドケチ父さんの資産はかなりの額がマイナスになります。 そのマイナスに耐え

                                                            相場が急落した時に、慌てて株を買ってはいけない - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                                          • 「他人の箸の持ち方にケチを付け相手の親まで侮辱する人こそ育ちが悪くて狭量である説」が賛否…「左利きでボコボコにされたことがある」や「炎上した人は炎上した理由がある」など

                                                            夏秋ふゆこ🔰@25860字 @afn3IuQEKdREBEN というかぶっちゃけ箸の持ち方TLだけど私が昔言われたこと言っちゃうね。「親が子供の箸の持ち方を指摘し、躾けるのはいいです。だけど他人の箸の持ち方が変だとしてもそれにケチを付け、育ちが悪いなどと相手の親まで侮辱するようなことを言ってはいけません。育ちが悪く狭量な人間だと思われますよ」 2019-06-14 13:01:36

                                                              「他人の箸の持ち方にケチを付け相手の親まで侮辱する人こそ育ちが悪くて狭量である説」が賛否…「左利きでボコボコにされたことがある」や「炎上した人は炎上した理由がある」など
                                                            • むん🕊 on Twitter: "たけうち家の絵が何十件ものフェミニストにめちゃくちゃ絡まれて面倒なことになってたので、これ以上厄介に前に消しました!! ほんと二次創作にまでケチつけるとかもうめんどくさいな… https://t.co/L2xkGiSdCO"

                                                              たけうち家の絵が何十件ものフェミニストにめちゃくちゃ絡まれて面倒なことになってたので、これ以上厄介に前に消しました!! ほんと二次創作にまでケチつけるとかもうめんどくさいな… https://t.co/L2xkGiSdCO

                                                                むん🕊 on Twitter: "たけうち家の絵が何十件ものフェミニストにめちゃくちゃ絡まれて面倒なことになってたので、これ以上厄介に前に消しました!! ほんと二次創作にまでケチつけるとかもうめんどくさいな… https://t.co/L2xkGiSdCO"
                                                              • ケチ過ぎて周りの人に嫌われた友人の末路・・・ケチと節約家の違いとは - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

                                                                こんにちわ、リョウスケです。 金融庁の「年金だけだと老後資金2000万円足りない問題(撤回されましたが・・・)」以降、老後を不安に感じる人が急増し、老後資金セミナーを受講したり、投資を始めるために証券会社の口座したり、資産形成をするための何らかの行動を行った人もいるようです。 現在は、株式投資をするにしても優良な海外ETFや投資信託への投資も簡単に行えますし、NISAやつみたてNISA、個人型確定拠出年金(iDeco)のような節税のメリットが大きい制度もあり、一昔前に比べると非常に投資がしやすい環境が整っています。 ただ、「投資って儲かるかどうか分からないからやりたくない。」と考えている人も多く、そしてこれは事実です。投資は元本保証がされているわけではありませんし、タイミングによっては大きな損失を抱えてしまうことも踏まえたうえで取り組むべきものです。 もちろん私自身も長期で投資をすれば利益

                                                                  ケチ過ぎて周りの人に嫌われた友人の末路・・・ケチと節約家の違いとは - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
                                                                • 海外在住あるある?MISOをケチった結果・・・ - ナイーブなMEは兼業農家

                                                                  こんにちは☀ 西オーストラリア州南部で兼業農家をしております、ナイーブMEです👩‍🌾 オーストラリアには約10万人の日本人が住んでいるらしく、都市部に行けば日本食材も手に入ります。 もちろん、私の住むようなド田舎エリアでは簡単には手に入りませんが💦 それでも、150km 離れたアルバニー(Albany)という中都市まで行けば、大手スーパーWoolworths や Coles があり、そこでカレーのルーや味噌、そば・うどんの乾麺などが買えます! カレーのルー 92g:4.5ドル(約340円) 味噌 400g:4ドル(約300円) 乾麺270g:3.7ドル(約280円) そこまでぶっ飛んで高額ではないのですが、やはり日本と比べると高い💦 そうなると、ケチって使ってしまいます。 この日本食材をケチって使うのは、海外在住者あるあるだと思っています。賞味期限どうこうなんて言ってられねーってい

                                                                    海外在住あるある?MISOをケチった結果・・・ - ナイーブなMEは兼業農家
                                                                  • ミニトマトの栽培をスタート - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                                                    こんにちは、ドケチ父さんです。 気温が上がってきましたね。 本日、ホームセンターに行ってみたらミニトマトの苗が売っていました。 1株70円で、4株で280円でした。安っ(笑) 日陰に2,3日置いてから日の当たる場所へ移動させたいと思います。 まだ寒い日がありそうなのでゴーヤはもう少し待ってから苗を買いたいと思います。 楽しみが多い季節になってきました。 記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。 感謝~(>_<) ↓過去記事です。 jyanrakuman.hatenablog.com ポイ活をするならモッピーがおすすめです。 ドケチ父さんもこちらからモッピーに登録しました。↓

                                                                      ミニトマトの栽培をスタート - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                                                    • お店で食べるような「魚介スープ系本格つけ麺」を格安で作る方法とは? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                                                      こんにちは、ドケチ父さんです。 皆さんはつけ麺は好きですか? 夏はさっぱりとつけ麺が食べたくなりますよね。 でも店で食べると700円~1,000円ぐらいします。 つけ麺を食べたい、でも節約したい。 そんな方へドケチ父さんのレシピを紹介しちゃいます。 今回は本格的な魚介スープ系の本格つけ麺を格安で作る方法です。 しかも簡単。 3人分作ると、1人当たりの材料費はざっくり70円ぐらいでできそうです。 安い!!しかも、うんまい(>_<) 材料(3人分) ・サバの缶詰(1缶) ・ラーメンの粉(2袋~3袋ぐらい) ・ニンニク(2片) ・しめじ ・玉ねぎ ・鰹節 ・太麺(3袋) ・卵 ・海苔 サバの缶詰は、スーパーで売っている115円ぐらいの水煮缶を使います。ぶっちゃけ100円ぐらいでもっと安くサバ缶は買えますけんども・・・。 ぱさぱさしてコクがなくてあまりおいしくないんですよね。"(-""-)" ラー

                                                                        お店で食べるような「魚介スープ系本格つけ麺」を格安で作る方法とは? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                                                      • ケチではなく、もったいない精神!?最後の最後まで使い切りたい! - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび

                                                                        ごきげんよう!にゃーさ。です! 冬でも日焼け止めを欠かさないようにしているのですが、 最近なくなりかけているのでなかなか出てきません…。 こういったチューブタイプのものなんですけど。 オルビス(ORBIS) サンスクリーン(R)オンフェイス モイスト 35g SPF34 PA+++ ◎顔用日焼け止め◎ 発売日: 2017/03/24 メディア: ヘルスケア&ケア用品 こういうのって最後の方は使いにくいですよね~。 チューブタイプの歯磨き粉も同じことが起きます。 【Amazon.co.jp限定】[医薬部外品]クリニカアドバンテージ ハミガキ シトラスミント 130g×2個+フロス1本 発売日: 2019/01/26 メディア: ヘルスケア&ケア用品 縦置き型で下を向いているから、 最後まで出やすてく使い切れているだろう! と思っていませんか? でも答えはNOなんです! 出なくなっただけで捨て

                                                                          ケチではなく、もったいない精神!?最後の最後まで使い切りたい! - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび
                                                                        • ベランダ菜園の年間計画を作成 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                                                          こんにちは、ドケチ父さんです。 寒い日が続いていますね。 冬は、ベランダで新たな野菜作りもできないので エクセルで「ベランダ菜園年間計画」を作成しました。 ベランダ菜園年間計画 ベランダで野菜作りをスタートして今年が3年目です。 たくさん失敗をしてきましたので、 どういった野菜であればある程度うまく作れるのかが わかってきました。 3月は、まだまだ寒いです。 種まきは、4月からスタートしたいと思っています。 ↓過去記事です。 jyanrakuman.hatenablog.com スタートは、ベビーリーフで 3月下旬頃の気温しだいで ベビーリーフからスタートしたいと考えています。 試しに小さめのポットに種をまいてみて うまく発芽すれば、プランターに種をまいてみたいなと 思っています。 ベビーリーフ、レタス、ラディッシュなど 比較的早く収穫できるものから作る予定です。 合わせて、今回は春からミ

                                                                            ベランダ菜園の年間計画を作成 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                                                          • 夫婦で満喫! 沖縄ケチケチ旅行記③ - まっぴらごめん~50歳からのセミリタイア挑戦~

                                                                            3日目(7月6日(土)) 沖縄の旅も3日目。 以前の記事にも書きましたが、今回の旅行中は決して天気には恵まれませんでした。 滞在中の週間予報には傘マークがズラリ。 それでも1日中降るわけではなく、気温も十分高かったのでシュノーケリングする時間は確保できました。問題はその時間です。「いつ降って、いつ降らないのか」=「いつシュノーケリング出来て、いつ出来ないのか」(笑) そこで活躍したのが天気予報アプリ。 僕は「ウェザーニュース」、妻は「そら案内」のアプリを入れてます。 朝はお互いのアプリの「1時間ごと」の予報を突き合わせて予定を立てます。 この日は沖縄中部、午前中雨。しかも所により雷を伴って激しく降るときた。 では、完全に室内で楽しめるレジャーをしないといけません。 ド定番! 美ら海水族館へGO! だよね? これしかないよね?(笑) ここで美ら海水族館お得情報! 美ら海水族館は通常の入館料が

                                                                              夫婦で満喫! 沖縄ケチケチ旅行記③ - まっぴらごめん~50歳からのセミリタイア挑戦~
                                                                            • 現在の経済混乱は企業が続けてきた「ケチ経営」のツケ、事態はより悪化する

                                                                              給油待ちの車が列を作るロンドンのガソリンスタンド(9月28日) HASAN ESENーANADOLU AGENCY/GETTY IMAGES <燃料高騰、供給混乱、インフレの加速──。「三つ子の危機」は低迷の時代の前触れなのか> 暗黒の時代が再来するのか――。パンデミックからの復活を切望する世界は、経済不安が渦巻く憂鬱な秋を迎えている。 世界規模で起きているエネルギー危機は、ほぼ全ての燃料に影響をもたらしている。配給制や停電が実施され、一部の店舗の棚は空っぽで、ガソリンスタンドには燃料がない。一方で、供給チェーンは息切れ状態だ。コンテナ港は大混雑し、貨物をさばき切れない。加えて、何年も鳴りを潜めていたインフレ懸念が再び頭をもたげている。 いいニュースもある。まだ、オイルショックが起きた1970年代ほどではない。 だが悪いニュースもある。今秋のエネルギー危機は物価が上昇し、消費者や企業が苦境

                                                                                現在の経済混乱は企業が続けてきた「ケチ経営」のツケ、事態はより悪化する
                                                                              • ミニトマトを収穫した。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                                                                こんにちは、ドケチ父さんです。 ミニトマトを収穫しました。 今年6個目です。 食べたら甘酸っぱくておいしかったです。 自分で育てた野菜の味は格別ですね。(>_<) 梅雨明け後の暑さでミニトマトが続々と色づいてきています。 明日も朝食で食べられそうです。 ロケット型のミニトマトもいい感じですよ。 早く赤くなって欲しいです。 野菜作りは楽しいですね。 ↓ロケット型のミニトマトも実がなり始めています。 記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。 感謝~(>_<)

                                                                                  ミニトマトを収穫した。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                                                                • 大谷翔平“トレード消えた”本当の意味「あのケチなオーナーが…」「FA移籍すればすべて裏目に」それはエンゼルス史上最大の“博打”だった(水次祥子)

                                                                                  エンゼルスのアート・モレノ・オーナーは、とてつもなくリスキーな大博打に打って出たようだ。 大谷翔平の放出を封印したトレード市場で「買い手」に回ったのだ。 トレードで破格の獲得攻勢 8月1日(日本時間2日)のトレード期限までに果たして大谷を放出するのか否か、米球界関係者が固唾を飲んで見守っていたが、期限の6日前にトレードしないことが決まったと米有力記者からのスクープが飛び出した。そして数時間後にはその情報を裏付けるようにエンゼルスがトレードで投手2人を獲得。大谷を放出し「売り手」に回るのではなく、真逆の方向に舵を切った。その翌日、ペリー・ミナシアンGMは「この夏にショウヘイをトレードすることはない」と明言。今季終了後にFAとなる大谷を今季いっぱいキープし来季以降も引き留めようという球団の方針が、これで明確となった。

                                                                                    大谷翔平“トレード消えた”本当の意味「あのケチなオーナーが…」「FA移籍すればすべて裏目に」それはエンゼルス史上最大の“博打”だった(水次祥子)