並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 592件

新着順 人気順

コードの検索結果361 - 400 件 / 592件

  • JR四国、列車内でのきっぷ購入にQRコード決済 JR初(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    JR四国は、車掌が使用する「車内補充券発行アプリ」に、4月1日からQRコード決済機能を搭載。JR四国管内の列車内で車掌からきっぷを購入する際、QRコード決済が利用可能になる。従来どおり現金も利用できる。 車内補充券購入時のQRコード決済への対応は、JRでは初の取組。新たな決済手段追加による利便性の向上とともに、現金の扱いが減ることによる車掌の働きやすさの改善も目的としている。車内補充券とは、必要な乗車券類の発売・変更時に、主に車掌が列車内で発行するきっぷのこと。 対応するQRコード決済はPayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ。支払時は車掌にQRコード決済を行なう旨を伝え、各QRコード決済アプリのバーコード画面を提示して行なう。きっぷと同時に、払い戻し時に必要な「QRコード決済ご利用票」も発行される。 JR四国、東洋電機製造、DGフィナンシャルテクノロジーの3社が協力して実現するもので

      JR四国、列車内でのきっぷ購入にQRコード決済 JR初(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
    • 2025/03/26 02時 タイムセール │ サンプル百貨店 -クーポンコード/アプリ/ミスタードーナツおすすめ

      紹介コード:zKBuMhkQ タイムセール クーポン 12:00~20:00 残り時間 01:47:26 実施中 12:00~20:00 実施中 20:00~08:00 実施中 08:00~12:00 ...

        2025/03/26 02時 タイムセール │ サンプル百貨店 -クーポンコード/アプリ/ミスタードーナツおすすめ
      • 「メールフォームを作って」でコードが生成されるGeminiの新機能「Canvas」 (ケータイ Watch)

        Googleは、生成AI「Gemini」と対話しながら、文章の作成・編集やコーディング作業が行える「Canvas」の提供を開始した。既に日本向けにも提供されている。 「Gemini」のプロンプト入力画面に表示される「Canvas」を選ぶと、「Canvas」が利用できる。例えば、「現在時刻を表示して」とプロンプトを入力すると、目的にあったコードと結果が出力される...

          「メールフォームを作って」でコードが生成されるGeminiの新機能「Canvas」 (ケータイ Watch)
        • 今さら聞けない定番AIノーコードツール「Dify」の基本的な使い方と、実用的なサンプルファイル配布|KAJI | 梶谷健人

          「生成AIの業務活用でDifyのマスターは必須ってよく聞くけど、正直あんまり触れてないし、よく分かってない…。」 「Difyの基本機能は使えるけど、複雑なワークフローはよく分からない…。」 今回の記事はそんな方に向けて、Difyの使い方の基本や、実践的なワークフローを組めるようになるためのサンプルファイルの配布と解説をするnoteです。 Difyの編集画面プログラミングの知識がなくても直感的な操作で、大規模言語モデル(LLM)を使ったAIアシスタントやワークフローを簡単に作ることができるDifyは、多くの企業だけでなく、東京都の生成AIプラットフォームにも活用されています。 Difyが気になっていたけどなかなか深く触れていなかったという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。 Difyを活用した東京都の生成AIプラットフォーム Difyとは ざっくり概要前述のようにDify(ディファイ)

            今さら聞けない定番AIノーコードツール「Dify」の基本的な使い方と、実用的なサンプルファイル配布|KAJI | 梶谷健人
          • 「Google Authenticator」の使い方を解説 電話やSMSではなくスマホ単独で認証コードを生成できるTOTP認証アプリ

            Android ユーザーの皆さんは「Google Authenticator」というアプリをご存知でしょうか? Google Authenticator はアプリやサービスにログインする際に追加で行う 2 段階認証(2 要素認証とも言う)で広く利用されている電話や SMS で受け取る認証コードをスマホ単独で生成できるアプリです。近年では、電話・SMS 認証コードの利用はセキュリティ上の観点から不安視されており、それに代わる TOTP(Time based One Time Password)認証が徐々に普及してきています。この TOTP 認証に対応したアプリの代表例が Google Authenticator となっています。 Google Authenticator に関する最近のトピックとしては、Evernote が 10 月 20 日をもって SMS 認証を廃止し、2 段階認証の手段

              「Google Authenticator」の使い方を解説 電話やSMSではなくスマホ単独で認証コードを生成できるTOTP認証アプリ
            • コードファーストとスキーマファースト - Qiita

              アプリケーションを構築する際にフロントエンドとAPIを分担して開発することはよくあると思います。 筆者もサーバーサイドエンジニアとしてAPIを開発し、モバイルエンジニアにはモバイルアプリの開発をしてもらっています。 この開発スタイルでAPIを構築する際には我々はAPIの仕様書を先に作成して、インターフェースについての合意を先に取ってから各自が開発を進めている。 一方でコードを先に書くスタイルもある。 それぞれの差を理解し、どちらが適しているかを考えてみたい。 スキーマファースト/APIファースト スキーマファースト/APIファーストとは、APIの仕様を先に決めてから開発を進めるスタイルです。 最初に書きましたが、APIの仕様書を先に作成して、インターフェースを確定してからそれぞれの開発を進めるスタイルです。 このスタイルのメリットは 仕様が明確になる フロントエンドとバックエンドの開発を分

                コードファーストとスキーマファースト - Qiita
              • MacOsでのElectronアプリのコード署名と公証に成功するまでの道のり(Electron-builder)

                はじめに Electronはもともとクロスプラットフォームなビルドをウリの1つとしており、比較的楽に各プラットフォーム向けのビルドを行うことが出来ます。 しかし、ビルドしたElectronをパッケージングした上で配布するには様々な罠が待ち受けています。 今回、MacOSでElectronのビルドと公証を行ったのですがいろんな落とし穴に引っ掛かったので同じような目にあう人を少しでも減らすために記事にしておきます。 また、この記事は以下の記事をベースにさせて頂いています。 動作環境 Electron: 32.0.1 electron-builder: 25.0.5 electron-vite: 2.3.0 @electron/notarize: 2.3.2 公証(notary)とは 先ほどの記事からの引用になります。 macOS 10.14.5 Mojave 以降では、App Store 経由

                  MacOsでのElectronアプリのコード署名と公証に成功するまでの道のり(Electron-builder)
                • 【GitHub Copilot × 図解】でコードの全体像を理解する方法|【公式】AI木曜会

                  「このコード、何してるのか分からない…」 エディタの前で固まる日々が続いていました。 コードの意味が分からない。 どこで何が呼ばれているのかすら掴めない。 こんにちは、AI木曜会メンバーで、 新卒1年目のエンジニア、亀ちゃん🐰🐢です。 私はほぼプログラミング未経験で社会人になり、 バックエンドの現場に飛び込みました。 配属されたのはRustという言語を使った バックエンド開発プロジェクト。 そんな中で出会ったのが、 GitHub Copilotと「図解」という武器でした。 GitHub Copilotとの出会い昨年の年末、会社で導入されたのが GitHub Copilotというコーディング支援AIでした。 最初は「コードを書いてくれる便利ツール」 程度に思っていました。 でも、使っていくうちに気づきました。 「これは、コードを"理解するための武器"になる」 プログラムを"構造"で捉える

                    【GitHub Copilot × 図解】でコードの全体像を理解する方法|【公式】AI木曜会
                  • いまさら聞けない「ノーコード開発」ではなく「ローコード開発」を選ぶ理由

                    関連キーワード アプリケーション開発 | 開発ツール | プログラマー | プログラミング 「ローコード開発」は最低限のソースコードを記述する開発手法で、開発効率を向上させる技術として注目を集めている。具体的にどのようなメリットがあるのか。「ノーコード開発」とは何が違うのか。押さえておきたい基礎的なポイントをおさらいしよう。 なぜ「ローコード」を使う? 「ノーコード」との使い分けは? 併せて読みたいお薦め記事 ITトレンドを考察 2025年、“頼られるCIO”になるなら注目すべき要素4選 これからの「AI市場」をけん引する“14の技術”はこれだ ローコード開発とは、アプリケーションの一部を、あらかじめ構築されたモジュールやコンポーネントを活用して実装する開発手法だ。一般的なローコード開発ツールは、ドラッグアンドドロップなどのビジュアルインタフェースが搭載されており、コーディング量を抑えなが

                      いまさら聞けない「ノーコード開発」ではなく「ローコード開発」を選ぶ理由
                    • 税公金支払い(QRコード)ご利用キャンペーン

                      ※「ゆうちょPayポイントプログラム」の「払込票払い」で進呈するゆうちょPayポイント10ポイントに加えて、140ポイントを進呈。※ポイントの進呈は、毎月1回ずつです。 詳細は以下から ▶ゆうちょPayポイントプログラム 【キャンペーンの注意事項】 <1000円プレゼント> 抽選は支払日の属する月ごとに行います。 同一支払での当せんは、キャンペーン期間を通じて1回のみです。 当せん金の入金を行う時点で、税公金支払い(QRコード)でご利用の口座が解約または支払停止(名義人様死亡(相続)、差押、犯罪性が疑われる口座等)されている場合は、当せんは無効となります。 ATMによるお支払い(納付)は、口座からのお支払いに限ります。 お支払月の翌月末(予定)にプレゼント(口座へ入金)します。 当せん通知は行いません。口座への当せん金の入金をもって通知に代えさせていただきます。 <ゆうちょPayポイント(

                      • もうコードには戻れない!快適すぎるコードレス掃除機✨ おすすめ5選&徹底比較|すぱべっぴ

                        「掃除機かけるの、ちょっと面倒…」 そう思う一番の原因って、もしかしてコードの抜き差しや本体の重さじゃないですか? そんなプチストレスから解放してくれるのが、コードレス掃除機! サッと取り出して、気づいた時にすぐ掃除できる手軽さは、一度使うとやみつきになりますよね。 今回は、数あるコードレス掃除機の中から、特におすすめのモデルを5つピックアップ!それぞれの特徴を分かりやすく比較しながらご紹介します。あなたにピッタリの一台を見つけるお手伝いができれば嬉しいです! コードレス掃除機選び:5つのチェックポイント!まずは、コードレス掃除機を選ぶときに注目したい5つのポイントと、今回ご紹介するモデルの評価を見ていきましょう!(★☆☆☆☆:1点 ~ ★★★★★:5点満点) ■モデル名 | ① 吸引力 | ② 軽さ   | ③ バッテリー | ④ 手入れ | ⑤ 多機能 | --------------

                          もうコードには戻れない!快適すぎるコードレス掃除機✨ おすすめ5選&徹底比較|すぱべっぴ
                        • コードを一切書かずにAIだけでWindowsアプリケーションを作る - ecbeing labs(イーシービーイング・ラボ)

                          こんにちは!Kです。 前回の記事からちょうど1年くらい経って担当が回ってきました。 最近はAIブームがすごいですね! 私もAIを使って開発業務の効率化や、プライベートでの開発を楽しんでます。 さて今回の記事ですがAIだけでWindowsのGUIデスクトップアプリを作ってみようと思います。 私は一切コードを書かずにアプリケーションを作り上げることができるのか、非エンジニアでも簡単にアプリケーションを作ることができるのか、検証してみたいと思います。 使用するAI 作成するGUIアプリケーション アプリケーションを作る Visual Studioでプロジェクトを作成する AIにコードを書いてもらう 準備 UIを作る 処理部分も書いてもらう まとめ お知らせ 付録 使用するAI ChatGPTを使います。 理由は専門的なAIではなく、誰でも扱える主要なAIだからです。 加えて1番使われており、情報

                            コードを一切書かずにAIだけでWindowsアプリケーションを作る - ecbeing labs(イーシービーイング・ラボ)
                          • ガイア:光のコードのメッセージ - cactus567のブログ

                            この記事は和訳のみです。 -------------------------- Vania Rodrigues さん チャネリングによる、ガイア(地球)からのメッセージです。 I AM GAIA ~ Message of the Light Code~ Vania Rodrigues I AM GAIA ~ Message of the Light Code~ Vania Rodrigues <訳文> 機械翻訳ではありません。 ガイア ~光のコードのメッセージ(ヴァニア・ロドリゲス著、anjoseluz.net) 地球に住む兄弟姉妹の皆さん!私はガイアです! 私のあらゆる動きは、あなた方に感じられています。私の自転は太陽の位置を変え、昼と夜を生み出し、季節を変えます。内側では、あなた方の体はあらゆる動き、あらゆる瞬間、私に及ぼされるあらゆる力、あるいは私が外に及ぼすあらゆる力に反応します。

                              ガイア:光のコードのメッセージ - cactus567のブログ
                            • ディズニーリゾートライン「2次元コード切符」イメージ公表 導入日も決定 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

                              ディズニーリゾートラインを運営する舞浜リゾートラインは4月9日、新たに導入する「2次元コード」を活用した切符のイメージを公表した。導入日は7月28日に決まった。 対象の切符は普通乗車券とフリー切符、定期乗車券、団体乗車券... The post ディズニーリゾートライン「2次元コード切符」イメージ公表 導入日も決定 first appeared on 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】.

                                ディズニーリゾートライン「2次元コード切符」イメージ公表 導入日も決定 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
                              • 効果的なRustソースコード読解ガイド - Qiita

                                Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 1. 基本モジュールから始める これらのモジュールはほぼすべてのRustプログラムで使用されるため、理解することがRust標準ライブラリを学ぶ基礎となります。 std::option::Option と std::result::Result Option は値が None である可能性がある場合に使用され、Result はエラーハンドリングに使用されます。これらの列挙型の実装を理解することは非常に重要であり、Rustにおいて null 参照を回避し、エラーを捕捉するための核心的なメカニズムです。 学習方法:これらのモジュールのドキュメ

                                  効果的なRustソースコード読解ガイド - Qiita
                                • Gemini Code Assist for GitHubでコードレビューまでしてくれるようなので試してみました - Qiita

                                  概要 先日Googleの主催するModern App Summit ’25に参加しました。その中でもGemini Code Assistはイベントを通して推していたのかなと感じたのとGithub連携によるコードレビューは是非とも試してみたいと思ったので試してみたいと思います。 参考ページ 公式 セットアップ どこよりも優しくgithub連携までします。 github appsから連携 個人もしくは参加しているオーガナイゼーションを選択。今回はデモなので個人に紐付けます 全てに適用する or 特定のリポジトリを選択できる。今回はリポジトリを指定。 諸々確認して承認。 Geminiに飛ぶのでそちら側でも諸々確認して承認。 リポジトリで作成されたすべてのプル リクエストは、Gemini によるコード レビューを受けます。 コードレビューには、プルリクエストの概要、改善提案、提案されたコミットが含

                                  • 【2025年4月】アソビューの割引クーポンコード!最安値保証 | たびとくトラベルクーポン

                                    アソビュー(asoview!)の割引クーポンコードを探している方は必見! たびとくさん アソビューの超特割・クーポンコード初回・体験ギフト割引などお得なクーポンを徹底解説するわ 最優先のクーポン 超特割 最安値保証 遊園地&テーマパーク割引 アウトドア&アクティビティ割引 関東の遊び割引 大阪の遊び割引 沖縄の遊び割引 超特割 アソビュー アソビューはいまだけ超特別な割引の「超特割」を開催中。 私も個人的によく利用していますが、普通にチケットを買うより最大92%OFFで利用できます。 1番お得にチケットを買いたい方は最優先でチェックしましょう♪ たびとくさん 売り切れ次第終了よ \アソビュー公式サイト/ 超特割⇒ 最安値保証 アソビュー アソビューは全てのチケットを1番安く購入できる「最安値保証」を開催中。 他社より1円でも高ければ差額の2倍のポイントをもらえます。 最安値で利用したい方は

                                      【2025年4月】アソビューの割引クーポンコード!最安値保証 | たびとくトラベルクーポン
                                    • 2025/03/28 11時 タイムセール │ サンプル百貨店 -クーポンコード/アプリ/ミスタードーナツおすすめ

                                      紹介コード:zKBuMhkQ タイムセール クーポン 12:00~20:00 残り時間 04:56:45 実施中 12:00~20:00 実施中 20:00~08:00 実施中 08:00~12:00 ...

                                        2025/03/28 11時 タイムセール │ サンプル百貨店 -クーポンコード/アプリ/ミスタードーナツおすすめ
                                      • ボサノバの定番コード進行10パターン|ギターで弾ける「ボサノバっぽさを生み出すコードの響き」

                                        ブラジル音楽はコード・リズム共に多彩であることが有名ですが、中でも日本でなじみのある「ボサノバ」のコード進行を紐解くことは、コードに対する理解を深めるのに役立ちます。 私自身もボサノバを弾き始めるようになってもう10年ほど経つものの、未だにその独創的なコードの流れに驚かされることが多いです。 こちらのページではそんなボサノバの定番ともいえるコード進行を、10パターンほどご紹介していきます。 作曲や演奏のレベルアップに役立てていただけるとありがたいです。

                                          ボサノバの定番コード進行10パターン|ギターで弾ける「ボサノバっぽさを生み出すコードの響き」
                                        • AIがすべてのプログラミングコードを生成するようになるので「コーディングを学ぶのは時間の無駄」とReplitのCEOが答える (GIGAZINE(ギガジン))

                                          AIがすべてのプログラミングコードを生成するようになるので「コーディングを学ぶのは時間の無駄」とReplitのCEOが答える AIが高度なコードを生成するようになったことで、顧客管理ソフトウェアを手がけるSalesforceのCEOが「AI導入が成功したので今年はエンジニアを雇わない」と発言したり、半導体大手・NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言したりして物議を醸している一方、AIツール自身はユーザーにプログラミングを学ぶよう提言

                                            AIがすべてのプログラミングコードを生成するようになるので「コーディングを学ぶのは時間の無駄」とReplitのCEOが答える (GIGAZINE(ギガジン))
                                          • AWSサービスをTerraformでコード化する:AWS Chatbot編 | NHN テコラス Tech Blog | AWS、Google Cloudなどのインフラ技術ブログ

                                            はじめに こんにちは、Shunです。 今回は、ChatbotをTerraformを使ってコード化する機会があったため、その方法をご紹介します。 本記事では以下のコード化を行っています。 想定読者 ChatbotやSNSなどの関連リソースを使用している方 AWSのコード化を検討している方 本記事で取り扱う内容 Chatbotのコード化の方法 コード化を実装する上での注意点 本記事で取り扱わない内容 ChatbotやSNSのサービス説明 Chatbotなどの設定値(これらは上述したブログでご紹介しています。) 実施すること 以下でご紹介する内容をTerraformでコード化したものです。 Chatbotなどの関連サービスを初めて使用する方は、先に上記の記事を読むことをお勧めします。 料金 Chatbot: 無料 SNS: $0.5/100万通知 CloudWatch Alarm: $0.1/ア

                                              AWSサービスをTerraformでコード化する:AWS Chatbot編 | NHN テコラス Tech Blog | AWS、Google Cloudなどのインフラ技術ブログ
                                            • Cline コード生成 AI のソースコードを読んで、試しに自分でも作ってみました - Qiita

                                              こんにちは! リンクアンドモチベーションでエンジニアリングマネージャーをしております川津と申します🌟 ここ最近は AI を用いた開発もかなり進化してきましたね! 僕は直近では Cline をさわっていたのですが、Cline のコードを読んでみたところ 「似たようなのを作れるんじゃないか?」 と思い、学習の目的で実際に簡単な AI ツール (VSCode Extension) を作ってみました。 実際に書いたコード 実際に書いたコードはこちらです。 アイデアの大枠は Cline と似た感じだと思います コードはゼロから書いているので全く異なります それなりに意図した通りには動くのですが、あくまで「お試し」として実装したものなので VSCode Extension として公開はしません。(コード生成の精度も微妙ですし) git clone して README.md に書いた手順で、ローカルの

                                              • FC『スターソルジャー』のちょっと気になるコード - 壁は通り抜けられませんよ

                                                以前アップされた8面までのスコアアタックTASを引き継ごうかと思って色々調べ中です。今のところコードを読んでるだけですが、気になった点について少しメモ。 CHRバンク切り替え ; マッパー3 CHRバンク切り替え 9F88 : BD 44 D0 lda $D044,x 9F8B : 9D 44 D0 sta $D044,xバンク切り替えを行うだけならレジスタに即値を書き込めばいいはずなのに何故こんな冗長なコードなのかと疑問に思いましたが、ちゃんと理由があるようです。NesDevWikiによるとマッパー3にはbus conflictがあり、レジスタに値を書き込む際はROMの同一アドレスと同じ値を書き込まないと挙動がおかしくなることがあるので上記のようなコードになっていると思われます。 衝突判定 ;;; 弾とオブジェクトの衝突判定(弾hitbox:(6,6), オブジェクトhitbox:(12

                                                  FC『スターソルジャー』のちょっと気になるコード - 壁は通り抜けられませんよ
                                                • 2025/03/29 02時 タイムセール │ サンプル百貨店 -クーポンコード/アプリ/ミスタードーナツおすすめ

                                                  紹介コード:zKBuMhkQ タイムセール クーポン 12:00~20:00 残り時間 01:46:43 実施中 12:00~20:00 実施中 20:00~08:00 実施中 08:00~12:00 ...

                                                    2025/03/29 02時 タイムセール │ サンプル百貨店 -クーポンコード/アプリ/ミスタードーナツおすすめ
                                                  • コード品質向上のテクニック:第64回 プライマリコンストラクタはシンプルにする

                                                    こんにちは。コミュニケーションアプリ「LINE」のモバイルクライアントを開発している大石です。 この記事は、毎週木曜の定期連載 "Weekly Report" 共有の第 64 回です。 LINEヤフー社内には、高い開発生産性を維持するための Review Committee という活動があります。ここで集まった知見を、Weekly Report と称して毎週社内に共有しており、その一部を本ブログ上でも公開しています。(Weekly Report の詳細については、過去の記事一覧を参照してください) プライマリコンストラクタはシンプルにする 以下のような MessageCard クラスがあるとします。 class MessageCard(userId: String, addressBook: AddressBook, messageTemplate: String) { val name:

                                                      コード品質向上のテクニック:第64回 プライマリコンストラクタはシンプルにする
                                                    • ノーコードで独自AIエージェントを開発できるSaaS型ツール DNPとBIPROGYが共同開発

                                                      ノーコードで独自AIエージェントを開発できるSaaS型ツール DNPとBIPROGYが共同開発:アバターの同時制作も可能に 大日本印刷とBIPROGYは、AIエージェント機能を備えたアバターをノーコードで簡単に構築できるツールを開発した。専門知識を持つ人材や企業に委託することなく、すぐに展開できるという。

                                                        ノーコードで独自AIエージェントを開発できるSaaS型ツール DNPとBIPROGYが共同開発
                                                      • 【4/19 9時まで 50%OFF】Red Sounds「POP Chord Progressions MIDI Pack」ヒット曲に共通する“黄金コード進行”が揃ったMIDIパック!106通りのプロ品質コード進行があなたの楽曲制作を一瞬で前進させる、インスピレーションが湧かないときの頼れる相棒|DTMプラグインセール

                                                        POP Chord Progressions MIDI Pack by Red Sounds:106種類のプロ仕様コード進行が詰まったパック 「次のヒット曲を作りたいけど、アイデアが浮かばない…」そんな悩みを持つ音楽プロデューサーやビートメイカーにおすすめなのが、POP Chord Progressions MIDI Pack。 現代ポップミュージックに最適化された106種類のプロ仕様コード進行が詰まったパックです。 POP Chord Progressions MIDIパックで得られるもの 106の完成されたポップコード進行 すべてのMIDIファイルが、ラジオヒットを意識して丁寧に設計されている プロの作曲家によって作られた進行なので、即戦力になる素材が満載 インスピレーションを即座に引き出す設計 「何から始めればいいか分からない」と悩む時間を短縮 ドラッグ&ドロップで、すぐに楽曲制作を

                                                          【4/19 9時まで 50%OFF】Red Sounds「POP Chord Progressions MIDI Pack」ヒット曲に共通する“黄金コード進行”が揃ったMIDIパック!106通りのプロ品質コード進行があなたの楽曲制作を一瞬で前進させる、インスピレーションが湧かないときの頼れる相棒|DTMプラグインセール
                                                        • 【AWS/Terraform】for_eachを使ったコードの書き方 - Qiita

                                                          はじめに terraformでAWSインフラを構築しようとしたとき,いろいろ調べるとfor_eachを使うとコードの量の少なくて済むことに行きつくかと思います. ただ,私が業務でfor_eachを使用していると実際に使うには勘所を抑える必要があると思ったので,まとめてみました. これからterraformを使うエンジニアの方の助けになれば嬉しいです. for_eachの記法 for_eachは要はループ処理です.私の個人的な解釈ですが,for_eachはプログラミング言語(Python)でいうwhile len(num)に近いものだと思います.入力の中身の最後まで繰り返し処理するイメージです(伝われ). VPCの作成を例とすると下記のように書けます. set(string)を入力とした場合 locals{ param = toset(["vpc-a", "vpc-b"]) } resour

                                                            【AWS/Terraform】for_eachを使ったコードの書き方 - Qiita
                                                          • アディダス コードカオス25BOA:革新とスタイルを融合したゴルフシューズ

                                                            アディダスが誇るゴルフシューズ「コードカオス 25 BOA」は、ゴルフ場でのパフォーマンスを最大限に引き出し、個性的なデザインで注目を集める一足です。 従来のゴルフシューズの概念を打ち破る「コードカオス」シリーズの最新作として、2024年に登場したこのモデルは、快適性、安定性、トラクションを追求し、BOAフィットシステムによる革新的なフィット感を備えています。 本記事では、コードカオス 25 BOAの特徴や魅力を紹介します。 BOAフィットシステムによる究極のフィット感 コードカオス 25 BOAの最大の特徴は、BOAフィットシステムを採用している点です。 このシステムは、ダイヤルを回すだけで微調整が可能なラチェット式のクロージャーで、足を均等に包み込むフィット感を提供します。 従来の靴ひもに代わり、素早く簡単に最適な締め付け具合を実現。 特に、PerformFit Wrap構造により、中

                                                              アディダス コードカオス25BOA:革新とスタイルを融合したゴルフシューズ
                                                            • Haskell - コードの整理とプロジェクトのビルド - Haskellのコードをモジュールにまとめる - Data.Textモジュール - 計算機科学のブログ

                                                              入門Haskellプログラミング (Will Kurt(著)、株式会社クイープ(監修、翻訳)、翔泳社)の UNIT6(コードの整理とプロジェクトのビルド)、LESSON 34(Haskellのコードをモジュールにまとめる)、34.4(練習問題)、Q34-1の解答を求めてみる。 コード Main.hs {-# LANGUAGE OverloadedStrings #-} module Main where import Palindrome (isPalindrome, preprocess) import qualified Data.Text as T import qualified Data.Text.IO as TIO main :: IO () main = do mapM_ (\text -> TIO.putStrLn $ mconcat ["'", text, "'", ":

                                                              • コードを書いてから論文が出版されるまで

                                                                概要 最近、我々の論文が出版されました。 R. Sekikawa and H. Watanabe, "Structural Changes and Percolation Transition in Networks after Aging Processes", J. Phys. Soc. Jpn. 94, 044004 (2025). https://doi.org/10.7566/JPSJ.94.044004 arXiv:2412.20904 これはスケールフリーネットワークにおいて、ノードの削除と追加を繰り返した場合、最終的にどのようなネットワーク構造になるかを調べたもので、SNSでユーザの退会と新規加入の繰り返しを模したシミュレーションになっています。 研究には、理論、実験に加え、数値計算と呼ばれる分野があります。数値計算は、研究者がプログラムを実行し、その結果を解析して研究を行

                                                                  コードを書いてから論文が出版されるまで
                                                                • 【Cursor】FigmaにアクセスしてUIコードを自動生成!

                                                                  「Figmaデータからコードの自動生成できたら良いのに!」 と思いますよね。 CursorではFigmaのスクショ画像からコード生成は可能でしたが、 細かなデザイン仕様を把握していないので結局一つ一つ修正する必要があることや、 スクショして貼り付けて説明してみたいなことが面倒に思っていました。 ただ最近、FigmaのMCP Serverなるものを知り、 使い方によってはかなり実装が楽にできたので共有します! Figma MCP Serverについて MCPについては下記の記事がとても参考になったので詳しくは割愛しますが、 AIと特定の外部サービス(今回はFigmaのAPI)とのやり取りを行えるようになる仕組みのことです。 今回は下記のFigma MCP Serverを使用してFigmaのデザインデータを取得できるようにします🏃 MCP ServerからFigmaデータを取得する流れ 一応

                                                                    【Cursor】FigmaにアクセスしてUIコードを自動生成!
                                                                  • 宮中晩餐では初、ドレスコードが「平服」に 令和流おもてなしとは(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                    ブラジル・ルラ大統領夫妻の歓迎行事に臨む天皇、皇后両陛下=2025年3月25日午前9時27分、皇居・宮殿、嶋田達也撮影 コロナ禍を経て、6年ぶりに皇居に国賓がやってきた。ブラジルのルラ大統領夫妻を歓迎する行事では、これまで用いてきた日本の曲を相手国にちなむ曲に変更したり、宮中晩餐(ばんさん)ではブラジル側の要望を受け入れて初めてドレスコードを「平服」としたりするなど、天皇、皇后両陛下はきめ細かな心配りで大統領夫妻をもてなす。 【写真】6年ぶり宮中晩餐会、愛子さまも出席 ブラジルのルラ大統領夫妻と 宮殿・東庭での歓迎行事で、両陛下と大統領夫妻が互いの随員らにあいさつをする場面では、これまでの「さくらさくら」「お江戸日本橋」ではなく、「ブラジル」「オ・アブリ・アラス」が演奏された。ブラジルにちなむ曲とすることで少しでもリラックスしてもらいたいとの思いが込められた。 25日夜に宮殿・豊明殿で開か

                                                                      宮中晩餐では初、ドレスコードが「平服」に 令和流おもてなしとは(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 開発者向けのAI搭載コードエディタ「Cursor」とは?特長や使い方を詳しく解説 | MESCIUS.devlog - メシウス株式会社

                                                                      普段のお仕事に役立つ普遍的なプログラミングTIPSや、業界で注目度が高い最新情報をお届けする「編集部ピックアップ」。 今回はAI機能を搭載した次世代のコードエディタ「Cursor」をご紹介します。 はじめに 近年のAI分野は、GPT-4.5をはじめとした高性能なAIモデルが次々発表されるなど目覚ましい進歩を遂げています。これらのAIモデルは開発現場のサポートにも活用されており、コードの生成や修正の提案などを自動的に行う機能を実現しています。 今回ご紹介するのは、AIを活用してコーディングを支援するエディタ「Cursor」です。Cursorは開発者が普段行っているコーディングの一部を担う機能を備えています。開発生産性やソフトウェア品質の向上をご検討の方はぜひ参考にしてみてください。 Cursorとは Cursorは、AIによるコーディング機能を標準で搭載した便利なコードエディタです。 Win

                                                                        開発者向けのAI搭載コードエディタ「Cursor」とは?特長や使い方を詳しく解説 | MESCIUS.devlog - メシウス株式会社
                                                                      • Haskell - コードの整理とプロジェクトのビルド - stackを使ってプロジェクトをビルトする - コードを記述する - 計算機科学のブログ

                                                                        入門Haskellプログラミング (Will Kurt(著)、株式会社クイープ(監修、翻訳)、翔泳社)の UNIT6(コードの整理とプロジェクトのビルド)、LESSON 35(stackを使ってプロジェクトをビルトする)、35.3(コードを記述する)、Q35-3の解答を求めてみる。 軽量マークアップ言語 palindrome-checker/package.yaml name: palindrome-checker version: 0.1.0.0 github: "githubuser/palindrome-checker" license: BSD-3-Clause author: "kamimura" maintainer: "example@example.com" copyright: "2025 kamimura" extra-source-files: - README.md

                                                                        • 0367587680【LINE/認証コード送信】の電話番号です。

                                                                          発信元の情報 今回、着信数が急増している 0367587680という電話番号は、 通話&メッセージアプリの「LINE」で利用している 認証コード連絡用の番号となっています。 寄せられたクチコミ情報によると 第三者による不正な操作を防止するため、 本人確認の認証コードが発信されているとの事です。 認証コード内容について この電話番号から発信される認証コードは、 自動音声ガイダンスで英数字をアナウンスして 受信者に伝えるというものです。 手続を行った際、時間に関係なく 機械で自動的に発信されるため、 深夜や早朝に着信する場合もあります。 誰かが間違って電話番号を入力した場合であっても、 この電話番号から連絡が来てしまうため、 「LINEを使っていないのに着信した」 というケースが稀に見られます。 そういった理由から 「心当たりが無いから、怪しい・・・」 と考える人も結構いらっしゃるようです。

                                                                            0367587680【LINE/認証コード送信】の電話番号です。
                                                                          • アシックスの第 71回(2024年度)定時株主総会に出席してきました(東証プライム市場 証券コード:7936) ~ 総会後は ” お写んぽ ” ポタイム - (新)タイトルいつ決めるのさ

                                                                            今年もアシックスの株主総会に出席してきました。このところオンラインで株主総会を中継してくれる企業も増えて来ましたが、アシックスは神戸に本社を置く貴重な会社の 1つ。実際の株主総会はやはり ” 場の雰囲気 ” を感じる事の出来る貴重な機会です。皆さんももし時間や移動の都合が合う会社の株主になっているならば是非参加してみて下さい。 会場は今年もポートアイランドにある「神戸ポートピアホテル」でした。充分自転車で行ける範囲内なので今年も運動がてらそうしようと思っていたのですが、天候がかなり微妙な感じだったので、地下鉄とポートライナーを乗り継いで行く事にしました。 昨年は謝恩会などで着物姿の方も多かったのですが、今年は月末近くの開催となったためかそうした方は見掛けませんでした。ロビーは少し雰囲気が変わったのかな? 「議決権行使書」と引き換えに受付で入場票を貰って会場に入ります。この入場票の裏もマーク

                                                                              アシックスの第 71回(2024年度)定時株主総会に出席してきました(東証プライム市場 証券コード:7936) ~ 総会後は ” お写んぽ ” ポタイム - (新)タイトルいつ決めるのさ
                                                                            • String#force_encodingは文字コードの強制変換ではない - Eggshell

                                                                              Ruby の String#force_encoding は String の encoding を変更するだけで、文字コードの変換を行うわけではありません。そのため、バイト列は変換されません。 force_encoding はどんなメソッドか String の encoding を変更します。ただし、バイト列は変更せず、encoding に対しバイト列が正しいかどうかは確認しません。 例えば あ を EUC-JP に変換して encode と比較します。 'あ'.encode(Encoding::EUC_JP).encoding # => #<Encoding:EUC-JP> 'あ'.force_encoding(Encoding::EUC_JP).encoding # => #<Encoding:EUC-JP> どちらも encoding は EUC-JP です。 String#val

                                                                                String#force_encodingは文字コードの強制変換ではない - Eggshell
                                                                              • コード品質向上のテクニック:第65回 Collection は List だけにして成らず

                                                                                こんにちは。コミュニケーションアプリ「LINE」のモバイルクライアントを開発している高梨です。 この記事は、毎週木曜の定期連載 "Weekly Report" 共有の第 65 回です。 LINEヤフー社内には、高い開発生産性を維持するための Review Committee という活動があります。ここで集まった知見を、Weekly Report と称して毎週社内に共有しており、その一部を本ブログ上でも公開しています。(Weekly Report の詳細については、過去の記事一覧を参照してください) Collection は List だけにして成らず ユーザーデータをまとめて取得する bulkQuery() という関数を実装しようとしています。 ただし、各ユーザーは FRIEND や RECOMMENDED というカテゴリに属していて、そのカテゴリごとにユーザーデータを取得できるようにした

                                                                                  コード品質向上のテクニック:第65回 Collection は List だけにして成らず
                                                                                • 【参加レポ】JAWS-UG東京 IaC Night 〜入門から上級まで!AWSをコードで構築しよう〜 - Qiita

                                                                                  Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? イベント概要 セッション1:マネコン操作いらず! TerraformでAWSインフラのコーディングに入門しよう 登壇者:みのるん(KDDIアジャイル開発センター株式会社) IaC、Terraform初心者向けの登壇 IaCとは コードでインフラ構築する手法のこと そもそもクラウドはAPIを使って構築する TerraformはGo言語で実装されているので、Goが裏でAPIを叩いている Terraformを構成するコンポーネント Terraform本体はコアとプロバイダに分かれている コアはTerraform本体のソフトウェア プロバイダは