並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

サッシの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく

    住宅の断熱性能が悪いとなにが起きるのか 日本の住宅の断熱性能は、何が問題なのでしょうか。それによって、どのような損失が生まれているのでしょうか。本稿では、主に健康と経済を中心に考えます。まず、バケツに上から水が注がれている図をイメージしてください。バケツには穴がたくさん空いていて、下から水が漏れ出しています。バケツを水でいっぱいにするためには、A「もっと水を注ぐ」、B「穴をふさぐ」のどちらを選ぶのが良いでしょうか? 正解はもちろん、B「穴をふさぐ」です。子どもにもわかる問題ですが、残念ながら日本社会は、この問いに対してずっとA「もっと水を注ぐ」という解答を選び続けてきました。 このクイズは、住宅とエネルギーとの関係を示しています。日本の一般的な住宅は、穴だらけのバケツのようにダダ漏れの状態です。どんなにエネルギー(=水)を注ぎ込んでも、穴から漏れて快適にはなりません。合理的に考えれば、住宅

      冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく
    • 「窓枠やサッシ」の“カビ・ほこり・皮脂汚れ”を一気に落とす方法【知って得する掃除術】

      寒い期間は窓が結露することも多く、カビ汚れがつくこともあります。そこで今回はお掃除職人きよきよさんに、春先に掃除をしたい「カビやほこり・ペットで汚れた窓の掃除方法」について教えていただきます。 教えてくれたのは……お掃除職人きよきよさん いかに労力を少なくラクに掃除ができるかをコンセプトにした掃除術をYouTube(お掃除職人きよきよ)で発信中。 窓のサッシにカビやほこりなどがつく 出典:www.youtube.com 冬の間に結露していると、窓枠にカビが生えてきます。今回掃除をするサッシには、ほこりやペットの毛もついています。 枠は結露でぬれて、猫や犬の毛やほこりとからまって、カビが生えてくるんです。今回はいろいろな汚れが混ざっているので、数種類の洗剤を混ぜて使っていきます。 サッシについたカビ・皮脂汚れを落とす掃除術 本来はアルカリ電解水だけで掃除が十分ですが、今回はカビが生えていたの

        「窓枠やサッシ」の“カビ・ほこり・皮脂汚れ”を一気に落とす方法【知って得する掃除術】
      • どうして日本では断熱効果さっぱりのアルミサッシがタワマンですら採用されてるの?→日本特有の条件も絡む話らしい

        マス郎(老眼) @mansukitaleau マンション好き太郎。マンション大好き。高値掴みした。泣いて持家を売る。合計132㎡。人には貸さない。4LLDDKK。 マス郎(老眼) @mansukitaleau Q:日本のタワマンは何故未だにアルミサッシを採用しているのか A:タワマンに求められる耐風性能 (上空100mで遮るものがない状態で台風直撃しても窓ガラスが割れたりサッシが外れたりしない) を確保した上で、ガラス面積を確保して、耐火建築物に使える防火認定を受けて引違いで使える材質だから

          どうして日本では断熱効果さっぱりのアルミサッシがタワマンですら採用されてるの?→日本特有の条件も絡む話らしい
        • 日本の「高断熱サッシ」は欧州では違法建築扱い…喘息とアレルギーを引き起こす「日本の住宅は高性能」の大ウソ 結露が出るのは当たり前のことではない

          筆者は、高性能な住まいづくりをサポートする会社を経営しており、高性能住宅を建てた大勢の方々の声を伺っています。本稿では、その専門家の立場から、家の性能と子どもの健康との関係や、賢い子が育ちやすい住環境について説明したいと思います。 高断熱住宅はアレルギー・喘息の発症リスクを下げる まず、アレルギー・喘息等の発症リスクについてです。 近畿大学の岩前篤教授によると、家を新築した3万5000人を対象にしたアンケート調査で、高断熱住宅に暮らすとアレルギー・喘息の発症リスクが下がることが明らかにされています。 この調査では、新築した家の断熱性能を3つのグループに分けて、前の家で症状が出ていたが新しい住まいでその症状が出なくなった方の割合を「改善率」としています。 岩前教授の分析では、おおむね現在の省エネ基準レベルの断熱性能(グレード4)、つまり現在新築されている標準的な分譲住宅・注文住宅に住んでいる

            日本の「高断熱サッシ」は欧州では違法建築扱い…喘息とアレルギーを引き起こす「日本の住宅は高性能」の大ウソ 結露が出るのは当たり前のことではない
          • 樹脂サッシ、複合サッシのまとめ・比較

            樹脂サッシ信仰が凄過ぎるのでYKKとリクシルの代表的な窓の性能をまとめます。 前提条件窓はサッシの違い、ガラスの枚数の違いのほか、ガスの種類、スペーサーの種類といろいろバリエーションがある。 今回はメーカーのHPに記載してあるモデルの熱貫流率をコピペしただけであり、仕様変更すると性能が変わるので注意。 熱貫流率とは簡単に言うと断熱性能を示す数値です。 数値が小さいほど熱を伝えにくい=性能が良いと覚えておいてください。 APW430サッシ:樹脂サッシ ガラスの枚数:トリプル 熱貫流率:1.13W/㎡・K APW430+サッシ:樹脂サッシ ガラスの枚数:トリプル 熱貫流率:0.78W/㎡・K APW330サッシ:樹脂サッシ ガラスの枚数:ダブル 熱貫流率:1.31W/㎡・K サーモスⅡサッシ:アルミ樹脂複合サッシ ガラスの枚数:ダブル 熱貫流率:1.66W/㎡・K TWサッシ:アルミ樹脂複合サ

              樹脂サッシ、複合サッシのまとめ・比較
            • 冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく (6ページ目)

              家の断熱性能は窓が握っている ただし、住宅全体のレベルを上げるのと比べて、窓の性能を上げることはそれほど難しいことではありません。サッシをアルミから樹脂に変更すれば、性能は大幅に改善します。ペアガラス(Low-Eガラス)と樹脂サッシの組み合わせでは、U値は1.6から1.9(メーカーにより違いあり)となり、アルミサッシの2倍以上の性能にアップします。これなら、多くの国の最低基準にも適合もしくは近くなります。 また、既存住宅を断熱改修する際も、窓の改修はもっとも簡単にできて、費用対効果に優れた方法です。日本の家を暖かくする第一のポイントは、まず窓にあると言えるのです。 樹脂と聞くと、耐久性を心配する人もいます。プラスチックのバケツや洗濯バサミが、紫外線でボロボロになる様子を思い出す方もいるのではないでしょうか。しかし、樹脂にはさまざまな種類があります。洗濯バサミやバケツなどは、破損しやすい「ポ

                冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく (6ページ目)
              • 断熱対策のポイントは"サッシ枠"にあり。夏も冬も活躍する「ワクピタテープ」が地味にスゴい | &GP

                今年も暑い夏でしたが、9月の半ばにもなるとやっと秋の気配を感じるように。四季のある日本は慌ただしく季節が変化していきますが、過ごしやすい秋から肌寒さを感じる冬まではあっという間。暑さ対策の次は寒さ対策です。 夏冬のお部屋の省エネ節電対策商品を展開するアールから、寒い冬の暖房効果アップの断熱アイテム「ワクピタテープ」(600円 ※2サイズ)が登場。貼るだけで簡単にアルミサッシ枠の断熱対策ができるアイテムです。 【次ページ】サッシの枠に貼るだけのカンタンセッティング!▶ 12

                  断熱対策のポイントは"サッシ枠"にあり。夏も冬も活躍する「ワクピタテープ」が地味にスゴい | &GP
                • 察しの悪い雨穴とは (サッシノワルイウケツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                  察しの悪い雨穴単語 66件 サッシノワルイウケツ 1.0千文字の記事 30 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連静画関連リンク関連項目脚注掲示板うーん…どこが変なのかなあ☆ リビング細いね! 察しの悪い雨穴とは、YouTubeチャンネル「終わった人」に投稿された、雨穴の「【不動産ミステリー】変な家」のパロディ動画である。 概要 最初の動画は「【変な家】察しの悪い雨穴」で、2024年3月5日に投稿され、5月現在のYouTube再生回数は1000万回以上を記録している。3月19日にはその続編となる「【変な家】察しの悪い雨穴2」が投稿されて、こちらも500万回以上再生されている。 元ネタである雨穴の「変な家」はある家の間取り図に描かれた不自然なスペースからこの家の恐ろしい正体を明らかにしていくミステリー動画で、YouTubeで1700万回以上再生されて小説や漫画としてもヒットし映

                    察しの悪い雨穴とは (サッシノワルイウケツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                  • ローソン、閉店店舗の屋根・壁・柱・サッシを新店舗に再利用

                      ローソン、閉店店舗の屋根・壁・柱・サッシを新店舗に再利用
                    • 【悲報】冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 : ゆううつニュース

                      1: ゆううつちゃん 2024/01/29(月) 17:07:11.87 ID:??? TID:bolero アルミは、樹脂製や木製に比べて1200倍もの熱伝導率があります。そのため、冬の寒さや夏の暑さを、直接、室内に通してしまいます。また、冬にはサッシが冷えやすいことで高確率で結露が起こり、カビが発生します。カビを餌とするダニも増殖します。それが、さまざまなアレルギー症状を引き起こすと考えられています。 断熱性能の高い住宅に転居した人に、転居前後の体調変化を聞くアンケートでは、ほぼすべての人が、アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、気管支喘息などが改善したと答えています(図表5/近畿大学・岩前篤教授の研究より)。しかも、断熱性能が高ければ高いほど、改善率が高まります。理由のひとつには、このカビやダニの問題があります。 結露が起きるのは、窓ガラスやサッシだけではありません。窓枠の端は、壁の中

                        【悲報】冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 : ゆううつニュース
                      1