並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 73 件 / 73件

新着順 人気順

サービスデザインの検索結果41 - 73 件 / 73件

  • コンセント長谷川氏に聞く、サービスデザインと循環型ビジネスの相性──行動変容のための問いの再設計とは | Biz/Zine

    コンセント長谷川氏に聞く、サービスデザインと循環型ビジネスの相性──行動変容のための問いの再設計とは 株式会社コンセント代表取締役社長/武蔵野美術大学大学院造形構想学科 教授 長谷川 敦士氏【前編】 コロナ禍での経済の混乱も相まって、持続可能な事業戦略と組織づくりの重要性が増している。近年、事業戦略を考える際にサービスデザインの手法を取り入れる企業が増えているが、サービスデザイナーは今、何を考えているのだろうか。その答えを求めて、今回は株式会社コンセント代表取締役社長で武蔵野美術大学大学院造形構想学科教授でもある長谷川 敦士氏をゲストに迎えた。 サーキュラーエコノミーとサービスデザインの関係、サービスデザイン自体の進化、新しい価値を探るために有用なトリプルダイヤモンドプロセス、西洋型の人間中心デザインと受け身から主体モードへと生活者を変えるための方法、コロナ禍によるビジネスの変化など、長谷

      コンセント長谷川氏に聞く、サービスデザインと循環型ビジネスの相性──行動変容のための問いの再設計とは | Biz/Zine
    • ポンピィ on Twitter: "電通に爆破予告って、ちゃんとサービスデザイン推進協議会を通したのか。"

      電通に爆破予告って、ちゃんとサービスデザイン推進協議会を通したのか。

        ポンピィ on Twitter: "電通に爆破予告って、ちゃんとサービスデザイン推進協議会を通したのか。"
      • ユーザーテストガイドラインをバージョンアップ!~都庁で「サービスデザイン」を徹底するために~|#シン・トセイ 都政の構造改革推進チーム(東京都 公式)

        すべての行政手続のデジタル化など、都政のDXの推進にあたり、私たちが目指すのは、単なるデジタル化ではなく、QOS(Quality of Service)の高い、すなわち、誰もが使いやすく、品質の高いデジタルサービスの提供です。 そうしたより良いサービスを創るには、利用者(ユーザー)中心でサービスを設計する「サービスデザイン」の取組を徹底することが大切です。 そのため都庁では、職員が遵守すべき共通の価値観である「デジタル10か条」の1番目に「顧客視点でデザインしよう」を掲げており、先日公表した「シン・トセイ3」では、都庁としてはじめて「サービスデザイン」を戦略の柱に位置づけました。 そうした「サービスデザイン」の取組の核となるのが、利用者の声をサービスに反映させる「ユーザーテスト」です。2021年9月、都庁職員向けの「ユーザーテストガイドライン」を公開し、「テストしないものはリリースしない」

          ユーザーテストガイドラインをバージョンアップ!~都庁で「サービスデザイン」を徹底するために~|#シン・トセイ 都政の構造改革推進チーム(東京都 公式)
        • 経産省・吉田泰己氏と語る、サービスデザイン思考とアーキテクチャ思考──行政DXの感性と理性の二項動態 | Biz/Zine

          経産省・吉田泰己氏と語る、サービスデザイン思考とアーキテクチャ思考──行政DXの感性と理性の二項動態 ゲスト:経済産業省 商務情報政策局 情報プロジェクト室長/デジタル庁 企画官 吉田 泰己氏 日本企業のDX支援などに取り組む株式会社レッドジャーニーの代表であり、株式会社リコーにてDXエグゼクティブなども務める市谷聡啓氏。本連載では、市谷氏がホストとなり、各企業のDX推進のキーマンをゲストに迎えて、対談形式でDX経営の課題、実行体制、人材像や評価などを明らかにしていく。今回のゲストは、経済産業省のDX推進のキーマンで、現在はデジタル庁にも関わる吉田泰己氏。著書『行政をハックしよう ―ユーザー中心の行政デジタルサービスを目指して』で取り上げている行政でのDX推進の課題やポイントは大企業にも通じるところが多い。前編では吉田氏のこれまでの活動を振り返ってもらい、大企業DXにも通じるヒントを探る。

            経産省・吉田泰己氏と語る、サービスデザイン思考とアーキテクチャ思考──行政DXの感性と理性の二項動態 | Biz/Zine
          • 新しいものが大好きなGoodpatchで1月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2023)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

            皆さま、明けましておめでとうございます。 2023年もGoodpatchはデザインにまつわるトレンドを常に追いかけていきますので、楽しんで読んでいただけると嬉しいです。 今月もGoodpatchで話題になったアプリケーションやサービスをご紹介します。 Twitterの有料サービス「Twitter Blue」が日本でも提供開始 https://help.twitter.com/ja/using-twitter/twitter-blue これまで広告収入が主なマネタイズ手段だったTwitterが個人向けの有料サブスクリプションサービス「Twitter Blue」を日本でも開始しました。利用料は、Web版のTwitterから加入すると月額980円、iOSアプリから加入すると月額1380円。「Twitter Blue」に加入することで、アカウントに青い“チェックマーク”が付与され、広告の削減、アイ

            • 新しいものが大好きなGoodpatchで5月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2021)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

              日に日に夏の気配が感じられる季節になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今月もGoodpatch Blogでは、Goodpatchで話題になったアプリケーションやサービスをご紹介します! アプリケーション 新しい銀行のカタチ「みんなの銀行」 https://www.minna-no-ginko.com/ 株式会社みんなの銀行は、国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」の提供を2021年5月下旬に開始します。みんなの銀行は、24時間365日いつでも口座開設をすることができ、ATMの入出金・振り込みなど、来店しないとできなかった銀行サービスがスマートフォンで完結できます。また、アプリがキャッシュカードの代わりになるのも大きな特徴です。 みんなの銀行の「みんな」には、新しい銀行のカタチをみんなでつくっていきたいという思いが込められており、「みんなの声が新しいカタチを生む」という思想を全面

                新しいものが大好きなGoodpatchで5月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2021)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
              • NTTデータがデザイナー集団を1000人規模へ、今「サービスデザイン」に力注ぐワケ

                NTTデータが「サービスデザイン」に力を注いでいる。システム開発において、ユーザー体験に着目してサービス全体を設計する手法である。 日独伊英から始動 同社は2020年6月12日に開いた記者会見で、NTTデータグループのサービスデザインにかかわるデザイナー集団を組織化した新ブランド「Tangity(タンジティ)」を立ち上げたと発表した。まず日本とイタリア、ドイツ、英国の4カ国で同ブランドを使い、グローバルで事例や人材の共有を進め、顧客のデジタル化をサービスデザインで支援するとした。 「当社の強みは(システム開発における)信頼性と技術力にある。ここにサービスデザインを掛け合わせ、より強くしていく」。同社の木谷強取締役常務執行役員技術革新統括本部長はTangity立ち上げの狙いをこう語った。

                  NTTデータがデザイナー集団を1000人規模へ、今「サービスデザイン」に力注ぐワケ
                • サービスデザイン推進協議会「中抜き」疑惑から学ぶ/「忘れる」ことの恐ろしさ - 赤井 陽介|論座アーカイブ

                  サービスデザイン推進協議会「中抜き」疑惑から学ぶ/「忘れる」ことの恐ろしさ 血税は意外と簡単に消える 赤井 陽介 朝日新聞社員・米調査報道記者編集者協会(IRE)員 新型コロナウイルス対策の持続化給付金の事業を請け負った「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」をめぐる疑問の声が止まりません。 決算公告はなく、電話番号は非公表、事務所は先方の指定した日以外に行くと不在。その法人がC評価という判定をうけながら、A評価の競合(しかも低価格を提示)からわずか1日の考査期間で勝ち取った769億円の公共入札。 結局は20億円ゲットしてすぐに電通に業務を投げる。野党の追及では「8次下請けまで確認できた」。委託元の経産省は実態をほとんど把握していなかった……というアレです。 「どうせ忘れるだろう」を許すな 原資は血税。まさに国民の血です。 そんな中で次から次へと疑問が報じられるので、もはやどこをどう突っ

                    サービスデザイン推進協議会「中抜き」疑惑から学ぶ/「忘れる」ことの恐ろしさ - 赤井 陽介|論座アーカイブ
                  • デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの領域と関係性|kawasagi

                    こんにちは、kawasagiです。前回の記事で、「デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの違い」という記事を書かせていただいたのですが、予想外に大きい反響でビックリ!実際に尋ねられた疑問・質問から記事を書いたので、ニーズに応じた記事を書けたのかなと感じています。 記事を書いたところ、一部の方々に「デザイン思考、サービスデザイン、UXデザイン、UIデザインの4つの領域と関係性を図解で示してほしい」というリクエストをいただきました。 なので今回は、それについて書こうと思います。ちなみに前回の記事も今回の記事も4つのナレッジを学習・実践したい!と思ってる方を想定して書いています。 結論「それじゃあズバッとお応えしますぜ!」と言いたいところなのですが。 結論から言いますとはっきり言ってこの4つのナレッジの領域と関係性を1つの図解で示すことはできません。 「えええ!サギかよ!?」

                      デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの領域と関係性|kawasagi
                    • Choose Life Project on Twitter: "「幽霊法人?」受託の謎 中小企業などに国が最大200万円を支給する #持続化給付金。「サービスデザイン推進協議会」が業務を受託した経緯がはっきりしません。入札で競ったのは「デロイトトーマツ」ですが、その入札額が黒塗りで示されたの… https://t.co/de0Mrnldwj"

                      「幽霊法人?」受託の謎 中小企業などに国が最大200万円を支給する #持続化給付金。「サービスデザイン推進協議会」が業務を受託した経緯がはっきりしません。入札で競ったのは「デロイトトーマツ」ですが、その入札額が黒塗りで示されたの… https://t.co/de0Mrnldwj

                        Choose Life Project on Twitter: "「幽霊法人?」受託の謎 中小企業などに国が最大200万円を支給する #持続化給付金。「サービスデザイン推進協議会」が業務を受託した経緯がはっきりしません。入札で競ったのは「デロイトトーマツ」ですが、その入札額が黒塗りで示されたの… https://t.co/de0Mrnldwj"
                      • おすすめデザイン本: UX&サービスデザイン系|mrkiizk

                        "UX&サービスデザイン"っていう括りも大概ふわっとしてますが、PdMさん向けということで、UIよりも抽象度高めな内容のオススメ本になります。 1. ざっくりUXが何か把握する目次的な書籍です。導入部を広くさらっと掴むのにおすすめです。

                          おすすめデザイン本: UX&サービスデザイン系|mrkiizk
                        • 試して直すプロトタイピングフェーズがあるのに、なんでリサーチが必要なの?【ギモンで紐解くサービスデザイン】 | BACKYARD デジタルマーケティングNEWS

                            試して直すプロトタイピングフェーズがあるのに、なんでリサーチが必要なの?【ギモンで紐解くサービスデザイン】 | BACKYARD デジタルマーケティングNEWS
                          • サービスデザインによるイノベーション イノベーションのためのサービスデザイン(3)

                            ※本記事は、一般社団法人 行政情報システム研究所発行の機関誌『行政&情報システム』2019年4月号に掲載の、長谷川敦士による連載企画「イノベーションのためのサービスデザイン」No.3「サービスデザインによるイノベーション」からの転載です(発行元の一般社団法人 行政情報システム研究所より承諾を得て掲載しています)。 1. サービスデザインによるイノベーション 前回まで、サービスデザインの考え方を紹介してきた。今回から、サービスデザインとイノベーションについて考えていきたいと思う。 サービスデザインアプローチによるイノベーションの例として、先に日本語版も刊行された、Service Design Networkが2017年に発行したレポート「Service Design Impact Report: Health Sector」から、スウェーデンの予防医療プログラムの成果を紹介しよう(文献1)。

                              サービスデザインによるイノベーション イノベーションのためのサービスデザイン(3)
                            • 高橋千鶴子 on Twitter: "野党ヒアリング8日午後。求めていたサービスデザイン推進協議会の契約書、企画提案書が出されました。しかも、こんなに黒塗り!「広告業界no1でありながら、エコポイント、軽減税率対策補助金、キャッシュレス補助金などなど中小企業むけ補助金… https://t.co/BXam5mbJZS"

                              野党ヒアリング8日午後。求めていたサービスデザイン推進協議会の契約書、企画提案書が出されました。しかも、こんなに黒塗り!「広告業界no1でありながら、エコポイント、軽減税率対策補助金、キャッシュレス補助金などなど中小企業むけ補助金… https://t.co/BXam5mbJZS

                                高橋千鶴子 on Twitter: "野党ヒアリング8日午後。求めていたサービスデザイン推進協議会の契約書、企画提案書が出されました。しかも、こんなに黒塗り!「広告業界no1でありながら、エコポイント、軽減税率対策補助金、キャッシュレス補助金などなど中小企業むけ補助金… https://t.co/BXam5mbJZS"
                              • エムスリー × マネーフォワード『社会を変えるサービスデザイン』振り返りと感想 - エムスリーテックブログ

                                こんにちは、エンジニアリンググループ プロダクトデザイナーの大月です。 先日『社会を変えるサービスデザイン』をテーマにマネーフォワードさんとイベントを実施させていただきました。 その時は、社会影響を実感するとは? ということをテーマにお話しさせていただきました! 以下は登壇資料です! ぜひ見てみていただけると嬉しいでっす。 speakerdeck.com イベントを振り返って、改めてユーザー理解が自分の土台になっていると感じ、 なぜそう思うようになったかの経緯をまとめました。 この記事が、プロダクト開発に関わる方が、立場や役割に関わらず、 「とりあえずユーザーに会いに行っちゃう?? 」と思うようなきっかけになれば嬉しいでっす! はじめに : 全てはこの一言から「現場にいってきたら?」 ユーザー観察の発見 プロダクトの良い面を理解できるようになった!! ユーザーインタビューの発見 要望の裏に

                                  エムスリー × マネーフォワード『社会を変えるサービスデザイン』振り返りと感想 - エムスリーテックブログ
                                • MVPの具体例とその手法について | ANKR DESIGN | デザインリサーチ・プロトタイピング・サービスデザイン

                                  プロダクト開発の中で用いられるMVPとはMinimum Viable Productの略で、日本語では【実用最小限の製品】と訳されます。 サービスの必要最小限の機能を備えた製品を、小規模のユーザーに使ってもらって反応を得ることを繰り返し、サービスを作り上げていくためのものです。ユーザーから学びを得るための過不足ないMVPを作り上げることがポイント。より詳しい説明は、こちらのMVPを端的に表す下記のイラストを解説したHenrik Kniberg氏の記事でご紹介しています。 あわせてご覧ください。 今回の記事では、あの有名な企業やサービスが行っていたMVPの事例をご紹介します! ‍ Uber(ワーキングプロトタイプ)日本ではUberEatsがサービス展開され日常的に利用されていますが、Uberはもともと自動車配車サービスでした。最初期に彼らがリリースしたものはクレジットカード決済機能を備えた、

                                    MVPの具体例とその手法について | ANKR DESIGN | デザインリサーチ・プロトタイピング・サービスデザイン
                                  • 新しいものが大好きなGoodpatchで5月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2023)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                    気温も上昇し、日差しや風に夏の気配が感じられる時期になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今月もGoodpatchで話題になったサービスやトレンドをご紹介します! プロダクト 「STUDIO AI」が、Product Huntにリリース https://www.producthunt.com/products/studio-2 STUDIO株式会社は2023年4月26日に「STUDIO AI」をリリースしました。 STUDIO AI は、テキストや音声を入力するだけで、自動でデザイン作業をしてくれるデザインアシスタント「WebDesignAI」を搭載。フォントや色の変更・余白の調整など基本的なものから、レスポンシブデザインやアニメーションをつけるといった高度な機能も兼ね備えており、これまでとは全く異なる新時代のWeb制作フローを実現しています。 さらにこちらはリリース後、世界中の

                                      新しいものが大好きなGoodpatchで5月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2023)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                                    • フェンリルが考えるサービスデザイン|SD Div. / Fenrir Inc.

                                      フェンリルのSD部です。クライアントワークにおけるサービスデザインの追究を行っています。 サービスデザイン事業に関するウェブサイトはこちらをご覧ください。 https://sd.fenrir-inc.com/

                                        フェンリルが考えるサービスデザイン|SD Div. / Fenrir Inc.
                                      • 新しいものが大好きなGoodpatchで9月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2021)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                        街中でもトンボを見かけるようになり、秋らしくなってきましたね。 今月も、Goodpatchで話題になったアプリケーションやサービスをご紹介します! 集英社が誰でも漫画家になれる新サービス「World Maker」をリリース。同サービスを使用した漫画賞も開催 https://note.com/worldmakerapp/n/n2652aa3245c6#Jq4Qj 2021年9月5日、「週刊少年ジャンプ」など人気漫画雑誌を発行する集英社は、物語の構想を文章にするだけでネーム(コマ割りやセリフ、キャラクターの配置を大まかに表す漫画の下書き)が作れるサービス「World Maker(ワールドメーカー)」のβ版をリリースしました。さらに同社は「World Maker」で作った作品で応募できる「World Maker ネーム大賞」の開催を発表。最優秀作品は人気漫画家によって漫画化され、「ジャンプ+」へ

                                          新しいものが大好きなGoodpatchで9月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2021)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                                        • サービスデザインでアンケート回収率100%を目指す。僧侶手配サービス「お坊さん便」の事業成長貢献の裏側 |ブログ|root|芯を問い、成長に貢献する

                                          「アンケート回収率を、ご利用者様とお坊さんのUXを踏まえたフローに整えることで5倍にできたんです。」 そう語るのは、葬祭分野におけるサービスを数々提供するスタートアップ、株式会社よりそう、お坊さん手配事業部部長の小野さん。ライフエンディングのITベンチャーよりそうが運営する「お坊さん便」は、お葬式や法事の際にお経をあげてくれるお坊さんを手配する僧侶手配サービスです。葬祭業界の中でもお坊さん手配のサービスを、いち早く提供してきました。 今回rootは、この「お坊さん便」のUX改善に取り組みました。UX改善は主に2つの狙いがありました。1つ目は「お坊さん便」の品質を損なわずにサービスをよりスケールさせられる手配の仕組みを構築すること、2つ目は顧客からの評価を回収する方法を改善することです。本座談会では、よりそうの小野敬明さん、rootの古里凌哉、古里祐哉で集まり、後者の評価回収の改善プロジェク

                                            サービスデザインでアンケート回収率100%を目指す。僧侶手配サービス「お坊さん便」の事業成長貢献の裏側 |ブログ|root|芯を問い、成長に貢献する
                                          • 持続化給付金業務、「低い利益率」強調 サービスデザイン推進協議会と電通の記者会見詳報 | 毎日新聞

                                            持続化給付金について、記者会見するサービスデザイン推進協議会の大久保裕一・共同代表理事(右)と電通の榑谷典洋副社長=東京都中央区で2020年6月8日午後7時6分、喜屋武真之介撮影 持続化給付金の支給業務を受注した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」と、業務の97%を再受託した広告大手「電通」が8日、東京都内で記者会見を開いた。協議会の平川健司・業務執行理事は「中小企業支援を目的に設立され、電子申請のノウハウを持つ協議会がやるべきと考えた」とし、電通の榑谷(くれたに)典洋・副社長は「通常と比べ低い営業利益になる見通しで、非常に難しい業務に取り組んでいる」とし、中抜きで巨利を得ているという見方を否定した。主なやり取りは以下の通り。【山口朋辰、岡大介、古川宗/統合デジタル取材センター】 電通グループ会社集結が「サービス提供に一番良い」 記者 平川さんと電通の雇用関係は。 平川氏 昨年6月末

                                              持続化給付金業務、「低い利益率」強調 サービスデザイン推進協議会と電通の記者会見詳報 | 毎日新聞
                                            • 「人間中心設計」と「デザイン思考」と「サービスデザイン」の関係|Makoto Sone イノベーションカタリスト

                                              「人間中心設計」と「デザイン思考」と「サービスデザイン」という用語は、様々な文脈で、その時々で意味をあいまいにして使われます。 その理由は、プロセス・思考法として向き合い方が似ていたり、取り扱う手技法がオーバーラップしていることにあるかもしれません。 そこで、関係を説明してみることにしました。 0.個人的理解サービスデザイナーとして、私は提案書でこのように説明しています。 プロジェクトデザインプロセス プロセス・進め方の企画と体系       :人間中心設計(HCD) HCDで行うためのマインドセット・思考法  :デザイン思考 HCDを実践するメソドロジー手技法の体系  :サービスデザイン ここで「人間中心設計」と「デザイン思考」と「サービスデザイン手法」とは、そもそも何なのでしょうか。よく引用される定義を確認していきます。 1.人間中心設計(HCD)とはまず人間中心設計についてみていきま

                                                「人間中心設計」と「デザイン思考」と「サービスデザイン」の関係|Makoto Sone イノベーションカタリスト
                                              • そして僕は粛々とサービスデザインをするだけ

                                                2023年9月3日 第11回 Xデザインフォーラム「ビジョンx AI xデザイン」でのスライドです。「ビジョンx AI xデザイン」というテーマに対して、真正面から「AIでUXデザインは変わらない」「そもそもその議論自体に価値がない」と訴えかけるという恐ろしいことをしています。Read less

                                                  そして僕は粛々とサービスデザインをするだけ
                                                • 行政職員のためのサービスデザイン入門プレイブック公開|shirasy

                                                  2023.11.22更新 プレイブックについてService Design Network 日本支部では、昨年「行政と自治体のサービスデザイン」というタスクフォース(GOVSDTF)が立ち上がり、有志にて活動しています。 この活動の成果物である「行政職員のためのサービスデザイン入門プレイブック(ベータ版)」が公開されました。 このプレイブックは、 ・体験分析編:市民の目線で行政サービスを体験し、どういった観点で分析するのか学ぶワーク ・サービス企画編:特定の利用者を想定して、あるべきサービスの姿を企画するためのワーク で構成され、利用者中心(人間中心)のアプローチを、体験しながら理解するきっかけとして作成しました。 主に行政職員・自治体職員の方々向けに作成していますが、幅広い方に取り組みやすい内容かと思います。それぞれのワークで、ワークシートが用意しており、ファシリテーターがいなくてもワー

                                                    行政職員のためのサービスデザイン入門プレイブック公開|shirasy
                                                  • 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "衆院経産委。川内が妙に低姿勢なので「何かあるな😇」と思っていたら、サービスデザイン協議会との競争相手だった入札額を隠す梶山経産に「実は私のほうでD社さんに問い合わせています」と。 梶山&官僚パニック🤣 https://t.co/VceG13G9oZ"

                                                    衆院経産委。川内が妙に低姿勢なので「何かあるな😇」と思っていたら、サービスデザイン協議会との競争相手だった入札額を隠す梶山経産に「実は私のほうでD社さんに問い合わせています」と。 梶山&官僚パニック🤣 https://t.co/VceG13G9oZ

                                                      🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "衆院経産委。川内が妙に低姿勢なので「何かあるな😇」と思っていたら、サービスデザイン協議会との競争相手だった入札額を隠す梶山経産に「実は私のほうでD社さんに問い合わせています」と。 梶山&官僚パニック🤣 https://t.co/VceG13G9oZ"
                                                    • 新しいものが大好きなGoodpatchで8月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2020)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                                      酷暑が過ぎ去り、朝夕日毎に涼しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。Goodpatch Blogでは、今月もGoodpatchで話題になったアプリやサービスをご紹介します! アプリケーション 描いたらくがきが動き出す「らくがきAR」がリリース https://whatever.co/post/rakugakiar/ Whatever inc.は8月1日より、自分の描いたらくがきが動き出すアプリ「らくがきAR」をApp storeで配信しました。らくがきARは、プロトタイプの段階で昨年の「デジタルえほんアワード」のグランプリを受賞した作品でもあります。 ユーザーが描いたイラストをアプリでスキャンすると、3Dモデルとなってバーチャル空間を歩き出すようになっています。動き出したらくがきのキャラクターにご飯をあげたり、つっついたりすることも可能です。 実際に使ってみると、カメラを動かしなが

                                                        新しいものが大好きなGoodpatchで8月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2020)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                                                      • NTTデータ、ユーザー体験に着目した「サービスデザイン」に注力、デザイナー集団「Tangity」を組織 | IT Leaders

                                                        IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > UI/UX/CX > 新製品・サービス > NTTデータ、ユーザー体験に着目した「サービスデザイン」に注力、デザイナー集団「Tangity」を組織 UI/UX/CX UI/UX/CX記事一覧へ [新製品・サービス] NTTデータ、ユーザー体験に着目した「サービスデザイン」に注力、デザイナー集団「Tangity」を組織 現在550人のデザイナーを2020年度は700人に強化へ 2020年6月12日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト NTTデータは2020年6月12日、説明会を開き、システム構築において、ユーザー体験に着目した「サービスデザイン」に注力していることをアピールした。世界各国16のデザインスタジオのノウハウを共有している。2020年6月現在、サービスデザインのプロセスに関わるデザイナーは、イタリアのNTT

                                                          NTTデータ、ユーザー体験に着目した「サービスデザイン」に注力、デザイナー集団「Tangity」を組織 | IT Leaders
                                                        • 行政の「よいサービス」とは イノベーションのためのサービスデザイン(9)

                                                          ※本記事は、一般社団法人 行政情報システム研究所発行の機関誌『行政&情報システム』2021年4月号に掲載の、長谷川敦士による連載企画「イノベーションのためのサービスデザイン」No.9「行政の『よいサービス』とは」からの転載です(発行元の一般社団法人 行政情報システム研究所より承諾を得て掲載しています)。 1. デジタル庁とサービスデザイン いよいよ日本でもデジタル庁が2021年9月に設置されることになった。 本原稿の執筆段階(2021年2月)では、第一次のメンバーが公募されているが、この職務要件のなかでもサービスデザインはだいぶ意識されている。 DXの推進のための手段としてのサービスデザインの社会認知が向上したことは歓迎したい。 これから具体的に行政サービスの開発が着手されていくことになるが、ここに参考にすべきよい視点がある。それは、本連載第3回でも「サービスデザイン継続のための提言」を紹

                                                            行政の「よいサービス」とは イノベーションのためのサービスデザイン(9)
                                                          • 立憲民主党 on Twitter: "持続化給付金の事務委託団体「サービスデザイン推進協議会」を訪問。アポイントを求めていましたが、不在でした。 渡辺議員「20億円の委託料を中抜きされている。持続化給付金を、1件当たり100万円出せるとしたら、2000件出せた。国民… https://t.co/VHMcgecXQh"

                                                            持続化給付金の事務委託団体「サービスデザイン推進協議会」を訪問。アポイントを求めていましたが、不在でした。 渡辺議員「20億円の委託料を中抜きされている。持続化給付金を、1件当たり100万円出せるとしたら、2000件出せた。国民… https://t.co/VHMcgecXQh

                                                              立憲民主党 on Twitter: "持続化給付金の事務委託団体「サービスデザイン推進協議会」を訪問。アポイントを求めていましたが、不在でした。 渡辺議員「20億円の委託料を中抜きされている。持続化給付金を、1件当たり100万円出せるとしたら、2000件出せた。国民… https://t.co/VHMcgecXQh"
                                                            • きりの on Twitter: "運用業務をただ回すのが得意な人と、運用改善とか新規運用を定着化させるのが上手い人と、会社や組織を跨いだ運用設計やサービスデザインが出来る人ってのとをまとめて全部「運用が出来る人」っていう荒い解像度で喋るとめっちゃ話がこんがらがるので注意しましょう。"

                                                              運用業務をただ回すのが得意な人と、運用改善とか新規運用を定着化させるのが上手い人と、会社や組織を跨いだ運用設計やサービスデザインが出来る人ってのとをまとめて全部「運用が出来る人」っていう荒い解像度で喋るとめっちゃ話がこんがらがるので注意しましょう。

                                                                きりの on Twitter: "運用業務をただ回すのが得意な人と、運用改善とか新規運用を定着化させるのが上手い人と、会社や組織を跨いだ運用設計やサービスデザインが出来る人ってのとをまとめて全部「運用が出来る人」っていう荒い解像度で喋るとめっちゃ話がこんがらがるので注意しましょう。"
                                                              • Amazon.co.jp: This is Service Design Doing サービスデザインの実践: マーク・スティックドーン (著), アダム・ローレンス (著), マーカス・ホーメス (著), ヤコブ・シュナイダー (著), 安藤貴子 (翻訳), 白川部君江 (翻訳), 長谷川敦士 (監修): 本

                                                                  Amazon.co.jp: This is Service Design Doing サービスデザインの実践: マーク・スティックドーン (著), アダム・ローレンス (著), マーカス・ホーメス (著), ヤコブ・シュナイダー (著), 安藤貴子 (翻訳), 白川部君江 (翻訳), 長谷川敦士 (監修): 本
                                                                • サービスデザイン推進協「経産省が設立に関わった事実ない」

                                                                  [東京 8日 ロイター] - 新型コロナウイルス感染対策として実施している持続化給付金事業の事務を受託した「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」の業務執行理事、平川健司氏が8日、記者会見し、2016年の協議会の設立に経済産業省が関わった事実はないと述べた。また、今回の給付金事業において、再委託を受けている電通 <4324.T>があげる利益について、電通副社長の榑谷典洋氏は「通常実施している業務に比べて低い営業利益になる」とし、不当な利益を上げているとの観測を否定した。 持続化給付金事業の事務委託においては、事業を受託した「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」の実態や、電通への再委託比率が大きい点などが問題視されていた。社団法人と電通が、この問題について初めて会見を行った。 同協議会が持続化給付金事業の事務に手を挙げた理由について、平川氏は、同協議会が「中小企業の支援を行うために大企

                                                                    サービスデザイン推進協「経産省が設立に関わった事実ない」
                                                                  • 🦉Goethe_chan on Twitter: "竹中にインタビューはするけど注意書は忘れないロイター。 「竹中氏は人材派遣大手パソナグループの会長」、「(パソナと電通で共同設立した一般社団法人サービスデザイン推進協議会は)『持続化給付金」』事業を請け負い、その不透明な業務委託… https://t.co/0xcsmbrOat"

                                                                    竹中にインタビューはするけど注意書は忘れないロイター。 「竹中氏は人材派遣大手パソナグループの会長」、「(パソナと電通で共同設立した一般社団法人サービスデザイン推進協議会は)『持続化給付金」』事業を請け負い、その不透明な業務委託… https://t.co/0xcsmbrOat

                                                                      🦉Goethe_chan on Twitter: "竹中にインタビューはするけど注意書は忘れないロイター。 「竹中氏は人材派遣大手パソナグループの会長」、「(パソナと電通で共同設立した一般社団法人サービスデザイン推進協議会は)『持続化給付金」』事業を請け負い、その不透明な業務委託… https://t.co/0xcsmbrOat"