並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

サービスマニュアルとはの検索結果1 - 40 件 / 56件

  • Surface Pro 11とSurface Laptop 7を分解したiFixitが「Microsoftの修理可能性への取り組みに満足」と高評価

    修理ツール&マニュアルを提供しているiFixitが、2024年5月に発表された「Surface Pro 11(第11世代Surface Pro)」と「Surface Laptop 7(第7世代Surface Laptop)」の分解を行いました。スコアは10点満点の8点で、かつて0点だったSurfaceシリーズの修理のしやすさは飛躍的に改善されています。 From 0/10 to 8/10: Microsoft Puts Repair Front and Center | iFixit News https://www.ifixit.com/News/96998/from-0-10-to-8-10-microsoft-puts-repair-front-and-center Surface Pro 11 & Surface Laptop 7 Teardowns - Repairable, A

      Surface Pro 11とSurface Laptop 7を分解したiFixitが「Microsoftの修理可能性への取り組みに満足」と高評価
    • バイク業界はスマートモニター戦国時代に。全部入りで3万円弱の新勢力の実力はいかに | 【モトメガネ】バイク・オートバイのニュースならMotoMegane

      【Brand PR】 MotoMeganeをご覧の皆様、こんにちわ♪ 3度の飯よりガジェットをこよなく愛する男、さすライダーです。 現在「スマートモニター戦国時代」を迎えているバイク業界ですが、当然ガジェット好きとしてはめっちゃ興味があるんですが、、、なんせ、なかなか手が出せない価格のものが多いですよね? かといって極端に安い怪しげな海外製品に手を出す勇気はないし、、、ってか、お手頃価格で安心の「国内メーカー品のスマートモニター」なんて無いですよね?、、、って、探したらありました!! その名も「カスタムジャパン スマートライドディスプレイ 5インチ」お値段なんと29,800円の凄いやつです! ※今回レビューした商品は発売前のサンプル品です。製品版とは仕様や使い勝手が異なる場合があります。 カスタムジャパン スマートライドディスプレイ 5インチとは? 今回紹介する「カスタムジャパン スマート

      • iFixitがMicrosoftのSurfaceシリーズ用修理パーツの販売を開始

        デジタル製品をバラバラに分解することでおなじみのiFixitが、Microsoftとパートナーシップを結び、同社のSurfaceシリーズで使える正規の修理・交換用パーツを販売すると発表しました。iFixitと提携して正規の修理・交換用パーツを販売しているメーカーには、Logitech(日本のロジクール)やSamsungがおり、Microsoftはこれらの企業に続いたこととなります。 Optimize your Microsoft Surface with iFixit | iFixit News https://www.ifixit.com/News/84989/optimize-your-microsoft-surface-with-genuine-parts-from-ifixit Microsoft works with iFixit to provide replacement c

          iFixitがMicrosoftのSurfaceシリーズ用修理パーツの販売を開始
        • GPZ900R タペット調整、カムチェーン交換、その他色々。 - zx900aのGPZ900RとハーレーXL1200CXロードスター日記

          朝からニンジャの異音の対処のためヘッドカバーを開けて、調整やパーツ交換などを行いました。 何しろ5年に1度やるかやらないかの作業なのでGPZ900R整備本、900Rサービスマニュアルは必須です。まれにしかやらないので作業のやり方をほぼ忘れてしまっております(笑)。ZRX1100のサービスマニュアルはGPZのマニュアルでは省略されている補足説明が充実しているのであると便利です。 カムシャフトとロッカーアームの状態を確認いたします。 カムにニンンジャ特有のかじりは見られませんでした。ロッカーアームにも異常はなかったです。綺麗なもんでした。ただタペットクリアランスが全般的にかなりつまり気味でございました。規定値に入っていたのは3番のEX側のみ。 タペットクリアランスをシックネスゲージを使用して規定値に調整いたしました。IN側0.15、EX側0.20となっております。 カムチェーンのシャリシャリ音

            GPZ900R タペット調整、カムチェーン交換、その他色々。 - zx900aのGPZ900RとハーレーXL1200CXロードスター日記
          • N-BOX エアコン風の向き変わらない 自動車整備工場 作業工賃や納期のお話 - 気ままなバイク生活

            【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 ホンダ N-BOX エアコン風向き変わらない モード切替(点検) モード切替ができない原因 モードアクチュエーター交換 自動車修理の工賃や納期のお話 概算見積書は最初にもらう 作業時間ってどれくらいかかるの? 関連記事 ホンダ N-BOX エアコン風向き変わらない お客さんよりのご依頼事項で「エアコンを付けて吹き出し口(風向き)のモード変更が効かない!」と申し出がありました。 常に現象が出る訳ではなくたまにモードが切り替わらないと言う事でした。 風の向きは、フロントガラス(上)、VENT上半身(顔の部分)、FLOOR足元の3つです。 このうち上半身の吹き出し口から風が出なくなると言うのです。 モード切替(点検) オートエアコン装着車なのでモードの切り替えはアクチュエーター(モー

              N-BOX エアコン風の向き変わらない 自動車整備工場 作業工賃や納期のお話 - 気ままなバイク生活
            • 【R1-Z】クーラントの交換方法を解説する【バイク】 - 二輪主義

              あらまし 突然ですが、読者兄貴は冷却系メンテ、やってますか? 真夏の韓国ツーリング中、R1-Zくんがオーバーヒートして大変だった。 そういえば購入して5年間、1度もクーラントを替えていない。 心なしか、夏場はオーバーヒート気味になる機会が増えたような気がする。 いい機会なので、DIYの精神でクーラント交換に挑戦しようと思う。 自分でやる。(至言) あらまし クーラント交換の準備 フュエルタンクを外す メンテナンススタントを立てる 古いクーラントを排出する リザーバタンク内のクーラントを抜く エンジン内部のクーラントを抜く 流路内に残った古いクーラントを精製水で洗い流す 新しいクーラントを注入する。 クーラントを充填する リザーバータンク/フュエルタンクを組み付ける 試走&エア抜き リザーバタンクにクーラントを入れる クーラント交換の準備 クーラント交換の作業を進めやすいように準備を行う。

                【R1-Z】クーラントの交換方法を解説する【バイク】 - 二輪主義
              • X68000 Z 実機でアプリ開発する方法:ひとコマ解説 - dnjiro’s 9VAe blog

                X68000 Z 実機で、アプリ開発する方法をまとめます。MicroPython 用SDはこちら、X-BASICとMicroPythonの対応、X68K関数表はこちら ほかの解説動画はこちら。 X68000 Z 資料 X68000 Z ツール入手先 X68000 Z アプリ開発用SDカードの作り方 X68000との出会い lanmaが発展した9VAeきゅうべえ エディタED.x の使い方 矢印キー設定、キーのカスタマイズ コマンドパス、LIB、INCLUDE の設定 XCコンパイラーフロッピー(XDF) の作り方 アセンブラ、リンカーをAドライブのBINにいれる C サンプルプログラム(マウスで線を引く) test01.c コンパイル、アセンブル、リンク用バッチファイル mcc.bat :コンパイル mas.bat:アセンブル mlk.bat: リンク 使い方 BASICが起動しない場合

                  X68000 Z 実機でアプリ開発する方法:ひとコマ解説 - dnjiro’s 9VAe blog
                • キャブレーターオーバーホール カワサキ ZZR400 - 気ままなバイク生活

                  【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 キャブレターオーバーホール 使用パーツ キャブレター分解、パーツ交換 キャブレーター油面調整 症状は改善できたのか?? 現在までに交換したパーツは 関連記事 キャブレターオーバーホール 加速の悪いZZR400の修理続編です。 イグニッションコイルを交換しても変わらない症状の原因はどこに? 点火系はプラグとコイルを交換したので燃料系に手を付けていきます。 使用パーツ キャブレター修理キットなるものをネットで見つけたのでガスケット類やジェット、フロートなど内部パーツを全て交換する事にしました。 キャブの取り外しについては前回も同じ作業してるので割愛します。 社外のリペアパーツですがメーカーはどこなのか不明です。金額的には安いもので4000円くらいからあり高くて1万円前後でした。 【

                    キャブレーターオーバーホール カワサキ ZZR400 - 気ままなバイク生活
                  • カセットデッキのアジマス調整の方法 – nakamura

                    経年により、ヘッドの角度がズレてしまい、音質に影響が出るので、これを調整する必要がある。 ↑右端がアジマス テストテープがあればいいのだが、既に入手困難なので、自作する必要がある。 用意するもの ・パソコン ・WaveGene(ソフトウェア) ・WaveSpectra(ソフトウェア) ・新品のカセットテープ ・信用できるカセットデッキ(無理) ・LINE INとLINE OUT(RCA)のあるUSB DAC(例:SBDMUPX) 関連:[Creative] SBDMUPX(Sound Blaster Digital Music PX) レビュー [SCMS] テストテープの作成 信用できるカセットデッキのヘッド消磁と、クリーニングを行う。 関連:ヘッド部のクリーニング 関連:[エタノール] ヘッド部のクリーニング [IPA] カセットデッキのLINE INと、USB DACのLINE OU

                      カセットデッキのアジマス調整の方法 – nakamura
                    • ホンダQR50のリアタイヤのパンク修理をしました!その1!タイヤを外します!作業自体は簡単ですが、ビートクリームは必須!! - 鹿の寝言

                      こんにちは!鹿まるです! ここ最近めっきり冬っぽくなってきましね!今冬は2回だけですが、雪が降ったのでちゃんと自分の車はスタッドレスタイヤに交換しました! そんな中、バイクたちも冬支度と思っていたら、、、 QR50のリアタイヤがパンクしてるやないかい!! 正直めんどくさいという気持ちがデカかったですが、元々バイクの構造の勉強と思って購入したQR50なので、これを機にタイヤのパンク修理(チューブ交換)の練習がてら作業してみました!! この情報が誰にいるのか分かりませんが(笑)備忘録的に書いてみたいと思います! では!いってみましょう!!! ■必須アイテムは、工具と作業場所とサービスマニュアル!! 作業のためにテーブルにバイクをのせます! 一気に作業できるならそこまでではないかもですが、室内作業場があれば途中で作業をやめれるので便利です♪ サービスマニュアルって知ってます?? バイクの整備士さ

                        ホンダQR50のリアタイヤのパンク修理をしました!その1!タイヤを外します!作業自体は簡単ですが、ビートクリームは必須!! - 鹿の寝言
                      • 【備忘録】システム開発で非機能要件整理・定義をするために必要な情報 - Qiita

                        はじめに 現在、受託開発企業でシステムエンジニアをしている@fusassyといいます。 最近、インフラ(クラウド)の非機能要件定義を担当しました。その際、参考にした情報を備忘録として残します。以下で挙げた資料を利用すれば、非機能要件定義書の作成は可能ですが、最後は利害関係者の方々(受託開発であればお客様)との合意が必要となります。 非機能要件の6つのカテゴリ そもそも要件定義とは、ソフトウェアやサービスを実装する前に、「どのような機能を持つか」を定める工程となります。要件定義のうち「実装する機能」の要件を「機能要件」といい、「実装する機能以外」の要件を「非機能要件」といいます。非機能要件は、情報処理推進機構(IPA)によって、6つのカテゴリに分類されています。 可用性 システム稼働・停止の運用スケジュールや、障害発生時の復旧に関する水準を要求を定めたもの。継続性、耐障害性や回復性を含んでお

                          【備忘録】システム開発で非機能要件整理・定義をするために必要な情報 - Qiita
                        • BOSS DRシリーズ一覧と違いを整理する - 記憶は人なり

                          BOSSのドラムマシン(リズムマシン)のDRシリーズの一覧と各モデルの違い・特徴等をまとめます。 正確な情報*1を参照しているつもりですが、誤記や誤解が含まれる可能性もありますのでご注意ください。 BOSS DRシリーズ一覧 発売年順に一覧化すると下表の通りです。 モデル名 発売年 生産終了年 修理受付 Dr.Rhythm DR-55 1980 1983 N Dr.Rhythm DR-110 1983 1986 N Dr.Rhythm DR-220A 1986 1990 N Dr.Rhythm DR-220E 1986 1990 N Dr.Rhythm DR-550 1990 1992 N Dr.Rhythm DR-550MK2 1992 2001 N Dr.Rhythm DR-660 1992 1999 N Dr.Rhythm Section DR-5 1993 2003 N Dr.Gr

                            BOSS DRシリーズ一覧と違いを整理する - 記憶は人なり
                          • 【健康診断】久しぶりに圧縮圧力測定 - おーとばいく室

                            どーも、みけみけです。 バイクのエンジンの健康診断ということで、久しぶりに圧縮圧力を測りました。前にもチラリと書きましたが、プラグはいつも真っ黒です・・・ mikemike-bike.hatenablog.com エンジンの状態がいいとは全く思っていませんが、圧縮の状態がどんなもんなのか把握しておいて悪いことは無いはずです。 ルネッサの圧縮圧力 コンプレッションテスター CT320 圧縮圧力測定の準備 測定開始と結果 前回との比較 ルネッサの圧縮圧力 サービスマニュアル持っていないため正確なところは分からないのですが、数少ないネットの情報を頼りにすると9~11とのこと。900kpa~1100kpaということかな?いい加減です。すみません。。 コンプレッションテスター CT320 圧縮圧力を測定するための道具は、アストロプロダクツのコンプレッションテスターCT320を使用します。 www.a

                              【健康診断】久しぶりに圧縮圧力測定 - おーとばいく室
                            • ホイールベアリング交換って難易度高いのでしょうか?古いベアリングを抜き取るときは再利用しないのだから破壊してしまおうが外れさ... - Yahoo!知恵袋

                              ホイールベアリング交換って難易度高いのでしょうか? 古いベアリングを抜き取るときは 再利用しないのだから破壊してしまおうが 外れさえすればいいでしょう。 ホイールベアリング交換って難易度高いのでしょうか? 古いベアリングを抜き取るときは 再利用しないのだから破壊してしまおうが 外れさえすればいいでしょう。 問題は新しいベアリングを入れるときです。 ネットをみると 叩いて入れるのは”やっちゃだめ”と言ってる人もいますが ホンダのサービスマニュアルには叩いて入れる記載があるそうです。 とりあえず叩いて入れる方法を選択するとして、 インナー”だけ”を叩いてしまうとベアリングのセンターがずれて だめになってしまうそうで・・・ ベアリングレース シールドライバーを使えば 絶対に失敗しないのでしょうか? ベアリングレース シールドライバーの叩く部分(棒の先端)の 中心を垂直に叩けばベアリングも垂直に入

                                ホイールベアリング交換って難易度高いのでしょうか?古いベアリングを抜き取るときは再利用しないのだから破壊してしまおうが外れさ... - Yahoo!知恵袋
                              • 価格.com - 『2022 TechMax』 ヤマハ TMAX のクチコミ掲示板

                                発売発表翌日に関東で一番販売台数が多いと言われるYSPに行きましたが、予約はまだできず、予約リストに名前を載せるための予約リストなるものに名前を載せてきました。いつになるかわからないけど、そんなには遅くないと思う、という話でした。 翌日に別なYSPに気になっている別な車種の在庫があるので見に行った時に、念のため「TMAXだとどれくらい待ちですか?」って聞いたら、「今なら1番ですよ。」って言われて、聞いたらちょうど欲しい色だったので、その場で予約。 「来週には車両来ますよ。」って言われて、。。。。。(以下略)。。。。。 本日納車されました。 見込みで1台オーダーしておいたものが、ちょうど私の欲しい色だったようです。 まだサービスマニュアルもないとかで、私も店の人も情報不足でしたが、海外のYoutube映像とか見て、なんとなく色々想像して待ってました。 ネットとかで見つけられなかった情報で、納

                                • SR400/SR500年式型式データベース

                                  *そもそものデータ元であるヤマハのサービスマニュアルやパーツリストのデータに一貫性がないため著しく表記ゆれを含んでいる事を踏まえたうえでお読みください。 例:サービスマニュアルは発売年月が2月になっているのにパーツリスト3月になっている。○○年のパーツリストには打刻番号~275000までとしてあるのに別のパーツリストには~275100までとしている。 例:3X4と3X40は同意義である。 *いわゆる「年式」と呼ばれるものはヤマハの機種コードと紐付いており、製造年や登録日を指すものではありません。 例:2009年12月に製造&登録された「3HTR」と2011年12月に製造&登録された「3HTR」はいずれも「2010年式」と呼ぶ。 例外:34F(34F0)には通常版と後発の限定版(LIMITED ver.)が存在しており通常版を「1983年式」、限定版を「1984年式」としている。 *ヤマハ非

                                    SR400/SR500年式型式データベース
                                  • 『イグニッションスイッチ分解・清掃』 (Bike Seibi バイク整備の記録)

                                    出発しようとキーをONにするも無反応。 イグニッションスイッチの接触不良っぽい。 ここはスパークにも影響するから重要箇所。 ※ 整備はサービスマニュアルに頼らずやっているので参考程度にご覧ください。 - 広告 - ある時、出発しようとイグニッションキーをONに回すがランプ類が無反応。セルも回らず。 どうやらイグニッションスイッチの接触不良で電気が流れてない。 このスイッチはイグニッションコイルの一次コイルと直列に繋がっているので余計な抵抗があるとプラグのスパークも弱まる。つまり始動性や走りにも影響する。 何度かON/OFFを繰り返してみたり、押し込みながら回すと反応することに気付いたので立往生はせずに済みました。 1. イグニッションスイッチを取り外す? さて、どう分解するのか分からないが、とりえず車体から取り外してみるか。 まずは邪魔なものを外して、作業スペースも確保しよう。 1. スピ

                                    • セローのフロントブレーキスイッチの外し方 | 二輪噺

                                      [adsense] 『セローのフロントブレーキスイッチってどうやって外すの?』 どこぞの質問サイトで質問したら、マニュアル見ろよって返答が帰ってきそうだけども、残念ながらヤマハのサービスマニュアルにはそんな事細かく手取り足取り書かれてはいないのでごめんなさい。 と言う訳で、以前こんな質問を頂いたので今更ながら書いてみようかと思う。 以前.... 5年程前かなぁ..... 外すのはとても簡単。 マスターシリンダーの裏側の穴にドライバーなんかを突っ込んで、ブレーキスイッチの爪を押してやるだけ。 方法を知ってれば実はとても簡単に外せる。 くれぐれもブレーキスイッチを無理やり引っ張ったり、マイナスドライバーでコジったり、クリップ外して分解したりしないように。 そして、このブレーキスイッチのように理由も無く外したクリップをどこかに失くしてしまうようなドン臭い真似はしないように、賢明なる皆様は重々にご

                                        セローのフロントブレーキスイッチの外し方 | 二輪噺
                                      • Waveに乗れなくて、冬 - passive log strage

                                        土曜日から急な出張が入って全然Waveに乗れてません・・・。 時間的に乗れないじゃ無くて、出張に出てて物理的に乗れない、車体を触れないから現物合わせの分解・取り付けができない。 乗れないよ、このビッグWaveに・・・ 仕方が無いので Wave Alpha (JA392)に関する興味深い論文 仕方が無いので できることといったら部品の調査や発注、「休みになったらどのルートで距離を走って慣らしを終わらせるか」とか「ほどよく負荷(急勾配)をかけられるルートはどこか」を考えたり、 あとは仕事の合間に近くのホームセンターやバイク用品店(自宅周辺よりこの手のが多いのが逆にありがたい)で必要な物を考えたりとか。 自宅に帰ったら発注したものも届いているはずなので、今週末(ちょうど3連休だ)にまとめて一気に行う予定、というかこっちの精神が保たねぇからさせてくれマジで。そういうお楽しみを作っとかないとやってら

                                          Waveに乗れなくて、冬 - passive log strage
                                        • YAMAHA A750再生記 2 - ブログ人

                                          久しぶりのアップロードです 忙しさと、アンプの動作補償なく、通電の確認もないまま購入していたためYAMAHA A750にはしばらく手つかずでいました。 1600円で購入した方から手をつけてみました。 HiFiエンジンのカタログからです。国内での型番はA750ですが海外での型番はA700のようです CDプレーヤーの出はじめの時期のためか入力セレクターはCDではなくDADとなっています。 またこのアンプの特徴は、当時はやっていたバイアスを変動させるA級動作(の様な)も行えるようになっています。ただテクニクスのような固定式ではなく切替ボタンが付いていて普通のAB級動作もできるようになっています。 この動作切替のスイッチの名称はは海外版のA700では ”AUTO CLASS A”となっていますが 国内版のA750では名称が ”CLASS A TURBO”となっていいます当時の自動車のターボエンジン

                                            YAMAHA A750再生記 2 - ブログ人
                                          • 仲間を集めて広げる草の根活動─“古野電気流”の生成AI活用法 | IT Leaders

                                            IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > オピニオン > 架け橋 by CIO Lounge > 仲間を集めて広げる草の根活動─“古野電気流”の生成AI活用法 オピニオン オピニオン記事一覧へ [架け橋 by CIO Lounge] 仲間を集めて広げる草の根活動─“古野電気流”の生成AI活用法 古野電気 IT部長 峯川和久氏 2024年6月25日(火)CIO Lounge リスト 日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報システム部門の架け橋」、そして「ユーザー企業とベンダー企業の架け橋」となる知見・助言をリレーコラム形

                                              仲間を集めて広げる草の根活動─“古野電気流”の生成AI活用法 | IT Leaders
                                            • 『Scribd 解説欄を投稿します、その4(TC-K777編)』

                                              Starsha1630mk2 のブログ 自身の特許JP4427672に関した広告用メモランダムです、 本技術は本来有償提供ですが唯一ライセンスフリーとなる自身設計のマスプロ品が有名レーベルCDや放送、映画等、音楽制作現場で多数利用されています。 こんにちは、SONYのTC-K777のサービスマニュアルです、このテレコがプロ用だと言う人少ないでしょう?でもSONYのTC-K777はES2に至るまで録音スタジオや放送局での音源サンプルのコピー用途や音起こし用途のカセットデッキとして稼動実績が大きい機材なのです、 私も実際に制作の現場でTC-K777ESを使ったり、メンテや修理をした事もあるのです、最近ネット上でTC-K777の美品不動ジャンクが5000円で売られていました、この様な爆安ジャンクを入手しながらマニュアルが入手できないと言った人、どの位いるのでしょうか?時間と熱意がある人、このマニ

                                                『Scribd 解説欄を投稿します、その4(TC-K777編)』
                                              • バンダイ アルカディアのソフト開発 - takuya matsubara blog

                                                バンダイの「アルカディア(1983年)」。その昔、自分が小学生だった頃に買ってしまったゲーム機です。 当時、遊んだソフト。「ホッピーバグ」は簡単すぎ、「エスケープマン」は意味不明すぎでした。買った直後にファミコンが発売されてしまい、自分の心に深い傷を残しました。 ググった感じでは、Emerson Radio社が「Arcadia 2001(1982年)」というゲーム機を出していて、これをライセンス供給したのがアルカディアだそうです。その約4年前にInterton社が「VC 4000(1978年)」というゲーム機を出していて、これがArcadia 2001と搭載CPUが同じで、外観も似ています。なにかつながりがあるのか? アルカディアのエミュレータは「WinArcadia」がおすすめです。開発元のWebサイトはこちら。 amigan.yatho.com すごい熱意にあふれるサイト。しかし、ファ

                                                  バンダイ アルカディアのソフト開発 - takuya matsubara blog
                                                • Olympus E-520 電源スイッチの接触不良を修理する

                                                  2024年01月(2) 2023年09月(5) 2023年08月(6) 2023年07月(4) 2023年05月(3) 2023年04月(12) 2023年03月(2) 2023年02月(19) 2023年01月(12) 2022年10月(1) 2022年09月(11) 2022年08月(11) 2022年07月(2) 2022年06月(8) 2022年05月(6) 2022年04月(17) 2022年03月(16) 2022年02月(13) 2022年01月(19) 2021年12月(8) 2021年11月(7) 2021年10月(14) 2021年09月(6) 2021年08月(3) 2021年07月(11) 2021年06月(3) 2021年05月(8) 2021年04月(3) 2021年03月(5) 2021年02月(8) 2021年01月(2) 2020年12月(5) 2020年

                                                    Olympus E-520 電源スイッチの接触不良を修理する
                                                  • BOSS DR-670を修理した - 記憶は人なり

                                                    動作未確認というBOSSのリズムマシンDR-670を購入したところ、案の定というか正常動作しませんでした*1。 というわけで、修理した記録を残しておきます。 <<警告>> 本投稿の内容を真似て何らかの事故や損害が生じても著者は一切の責任を負いません。実施される場合は自己責任にてお試しください。 症状 動作確認を行うと以下のような状態でした。 電源は入る 画面表示も正常 リズムパターンを再生すると1小節も経たずに途中で再起動してしまう パッドを叩いて単音で鳴らしてみても、殆ど再起動してしまう ファクトリーリセットを実行しても症状は変わらない(=メモリの異常・データエラーではない) ACアダプタを変えてみても症状は変わらない(=断線・接触不良ではない) 単音でサンプリングして使用しようかとも思ったのですが、シンバルのような持続音では確実に途中で再起動してしまうため、全く実用にならない状態でした

                                                      BOSS DR-670を修理した - 記憶は人なり
                                                    • ジェベル125 オイル交換、サイドスタンド交換 - モンキーからSRV250へ

                                                      昨年度は、オートバイにあまり乗らなかった… この時期はオイル交換祭りと称して、TDMやSRVもまとめてオイル交換しているのですが、SRVに至っては1000kmも走っていない。オイルが劣化する夏を越えてから交換することにしよう。 ただ、ジェベルについては、入手してからまともにオイル交換をしていないので、ここらで手順を確認しつつ交換してみよう。 サービスマニュアルの確認 先ずはサービスマニュアルを確認してみよう。 押さえるのは ドレンボルトの位置 ドレンボルトの締付トルク→200-250kg・cm オイル量→850ml くらいですね。 「オイルプレッシャーの測定」なんて記述もありますが、特殊工具が必要ですし、2回に1度、フィルター交換すればOKですかね。 オイル交換 軽く暖気した後にドレンボルト外してオイルを抜きます。 よくよく考えてみると「まだ1度もオイル交換してないなぁ」と思っていたのです

                                                        ジェベル125 オイル交換、サイドスタンド交換 - モンキーからSRV250へ
                                                      • 安いトルクレンチを購入 E-Value ETR3-110 - おーとばいく室

                                                        どうも、みけみけです。 安いトルクレンチを購入しました。 E-Valueの差込角9.5mm、20N~110Nのやつです。Amazonで買いましたが、近所のコメリにも同じものがあったので、きっと大丈夫?極端に問題が無ければ良しとします。 E-Value プレセット型トルクレンチ 差込角 9.5mm 20-110N・m ETR3-110 イーバリュー(E-Value) Amazon 先日サービスマニュアルを入手したんですが、今までは根拠のない感覚で締めてきたボルトなどにちゃんと規定トルクがあるんですよね(当たり前)。トルクレンチが必要になるわけですが、何年か前に新品で貰った5N~25Nのトルクレンチしか持っていない状態でした。5N~25Nでカバーできるボルトは結構多いんですが、アスクルシャフトなどはもっと大きなトルクレンチが必要。4DNで一番大きなトルクはハンドルクラウンとアンダブラケットのと

                                                          安いトルクレンチを購入 E-Value ETR3-110 - おーとばいく室
                                                        • エアクリーナーエレメントの点検、清掃 - おーとばいく室

                                                          どうも、みけみけです。 今日は天気が良く、バイク出社。悲しいことに仕事は暇だったので、昼前にエアクリーナーエレメントの点検、清掃をしました。小さいですがコンプレッサーがあるので使います。 今まで適当に掃除をしていたんですが、サービスマニュアル読んだら同じことをするようなので一安心です。 エアクリーナーエレメントの取り外し エアクリーナーエレメントの点検 エアクリーナーエレメントの清掃 おわりに エアクリーナーエレメントの取り外し エアクリーナーエレメントは右のサイドカバーを外し、ゴムのカバーをめくればあります。 プラスねじ4本を外し、手前に引っこ抜けばエアクリーナーエレメントの取り外し完了です。 エアクリーナーエレメントの点検 取り外したエアクリーナーエレメントの点検をします。と言っても、壊れていないかどうか?オイルや水濡れした形跡は無いか?くらいです。異常があれば新品交換です。 外したエ

                                                            エアクリーナーエレメントの点検、清掃 - おーとばいく室
                                                          • KENWOOD KX-1100G 電源ライン故障 – Audiolife - Enjoy your audio life!!

                                                            Audiolife - Enjoy your audio life!! オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。 KENWOODの3ヘッドカセットデッキ、KX-1100Gの修理依頼をいただきました。 カセットデッキの故障は、ほとんどがメカの不具合が原因なのですが、今回は違います。 テープは走行しますが、音が出ません。LINE入力にも無反応です。 まったく音が出ないというのは、電源ラインの故障ということが考えられます。 回路図とテスターを用いて、電圧のチェックを行います。1時間以上要しましたが、ようやく異常な箇所を発見しました。録音・再生アンプに電源を供給している-7.6Vのラインが0Vとなっています。回路図のQ30(2SA1127)に故障が起きている可能性があります。また、その隣のC98(470μF)の電解コンデンサーがショート

                                                            • maranz CDプレイヤー CD-94の修理 -その3- - TomのブログⅡ

                                                              こんばんは、Tomです。今日は朝からずーっと曇り空。そして雨が降ったりやんだり。それにしても北九州の皆さん大雨大変ですね。お見舞い申し上げます。 さて、今日はいつもに戻り CD-94の修理の記事です。前回の記事では、5Vの電源ラインがNGだったことまで判りました。今回はどの部品がNGか?を探ります。 1.二次側のダイオードを確認する まずはテスターで2次側の清流ダイオードの生死をすべて調べます。 ダイオードは問題なしです。 2.サービスマニュアルをゲット ネットでサービスマニュアルをゲットしました。 この電源の回路図を確認すると怪しいのは三端子レギュレータ基板ですね。 3.オシロスコープで三端子レギュレータ基板の出力を確認 自分のオシロが使えないので、会社の帰りにお友達のKamaさんからオシロをお借りしてきました。 それでは、回路図を元に三端子レギュレータの出力の波形を確認します。 電源の

                                                                maranz CDプレイヤー CD-94の修理 -その3- - TomのブログⅡ
                                                              • 『スイッチ接触不良の自力修理』 オリンパス E-520 ボディ のクチコミ掲示板

                                                                [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『スイッチ接触不良の自力修理』のクチコミ掲示板 ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ デジタル一眼カメラ 一眼レフカメラ > オリンパス(OLYMPUS) デジタル一眼カメラ > オリンパス(OLYMPUS) 一眼レフカメラ > オリンパス(OLYMPUS) > E-520 ボディ > クチコミ掲示板 オリンパス デジタル一眼カメラ > オリンパス 一眼レフカメラ > オリンパス 2008年 5月29日 発売 E-520 ボディ ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン お気に入り登録 167 最安お知らせメールが受け取れます ※レンズは別売です。 ※画像は組み合わせの一例です 他の画像も見る 4製品を比較(同じメーカー同時期発売) 価格情報の登録がありません

                                                                  『スイッチ接触不良の自力修理』 オリンパス E-520 ボディ のクチコミ掲示板
                                                                • Arch Linux JP Project - ニュース: マニュアルページ索引サービス

                                                                  私たちの最新の公開サービス、マニュアルページの索引サイト man.archlinux.org を案内できることを嬉しく思います。全てのパッケージのマニュアルページを公開していて、検索 と 閲覧 をすることができます。例えば、tar のマニュアルページ を見てみてください。 それぞれのパッケージの詳細ページのサイドバーにもこのサービスへのリンクがあります。この目的のために archmanweb の開発をした、Wiki 管理者の lahwaacz に感謝します。 他にもマニュアルページの索引サイトはありますが、私たちのリリースしているパッケージのバージョンに一致するマニュアルページを公開することが、Arch のアクセシビリティとドキュメントをより改善することを望んでいます。 Copyright © 2014-2024 Arch Linux JP Project. The Arch Linux

                                                                  • Makuake|【免許不要の原付】電動アシスト自転車を超えるglafitバイクNFR-01Pro|Makuake(マクアケ)

                                                                    <フル電動>16歳以上免許不要・ヘルメット努力義務。アクセル操作で漕がずに進む・登る、感動体験 <圧倒的な登坂性能>こだわり抜いたカテゴリ国内最大級のパワーで、ほとんどの坂をグイグイ登る <国内初>4G通信内蔵・スマホアプリで遠隔管理・盗難防止。スマートキーで個人間シェアにも対応 トップ画像に動画を埋め込んでおりますので、是非一度ご覧下さい。(約3分) 特定小型原動機付自転車の注意事項本プロジェクトは、2023年7月1日施行の改正道交法に定めのある「特定小型原動機付自転車」のプロジェクトです。 特定小型原動機付自転車の運転者は乗車用ヘルメットを着用するよう努め、交通ルールを遵守しなければなりません。 警察庁が公開している2本の動画を視聴し、交通ルールを理解した上で応援購入をしてください。 ▼7月1日施行!!【警察庁】特定小型原動機付自転車の安全利用(特定小型原動機付自転車とは?) ▼7月1

                                                                      Makuake|【免許不要の原付】電動アシスト自転車を超えるglafitバイクNFR-01Pro|Makuake(マクアケ)
                                                                    • Inspiron 5490 サービスマニュアル | Dell 日本

                                                                      すばやく簡単に注文します 注文を表示して配送状況を追跡します 会員限定の特典や割引の利用 製品リストの作成とアクセス 「Company Administration(会社情報の管理)」では、お使いのDell EMCのサイトや製品、製品レベルでのコンタクト先に関する情報を管理できます。

                                                                      • 6年経ったポルシェ 718ボクスター ディーラー1年点検の内容と金額がこちら 自動車ジャーナリスト金子浩久の「718ボクスター日乗」(第6回) | JBpress autograph

                                                                        これ読める?な警告文ともにブレーキパッドの交換へ 我がポルシェ718ボクスターは、2023年11月に1年の法定点検と整備を受けるためにディーラーの工場に1週間入庫していました。 購入して6年を経過した後の法定点検に当たるものです。車検が、クルマを購入して3年後に続いて5年後、7年後と以降2年ごとに設定されています。それらの間にある1年毎に法定点検を受けることになっています。その5年と7年の車検の間の6年経過後の点検です。 718ボクスターを購入したポルシェセンター浦和の営業担当者Sさんとは、毎年、点検や車検の時期が近付いてくると、ショートメールでやり取りが始まります。入庫時期と、僕からのリクエストについてです。 今回は、ブレーキパッド交換をリクエストすることになっていました。ブレーキパッドについては、9月はじめから718ボクスターのメーターパネルの右側に表示されるマルチファンクションディス

                                                                          6年経ったポルシェ 718ボクスター ディーラー1年点検の内容と金額がこちら 自動車ジャーナリスト金子浩久の「718ボクスター日乗」(第6回) | JBpress autograph
                                                                        • SEGA NAOMI基板を家でお手軽に遊ぶ方法|H/de.(LOOPCUBE/technojapan)

                                                                          セガのアーケードゲーム用システム基板「NAOMI」を入手しました。 NAOMIは1998年に稼働開始したドリームキャスト互換の業務用ゲーム機です。 JVS(新JAMMAとも呼ばれています)という当時の新しいアーケードゲーム標準規格で筐体と接続するシステム基板のため、これまで遊んできたアーケードゲーム基板とは違いJAMMA端子が付いていません。 JVSについて詳しくなかったので、どうやって家で遊べる環境を用意すればわからず苦手意識もありなかなか手を出せずにいました。 ネットで情報を検索すると「JVSに対応した筐体を用意する」「筐体に入っている電源を使う」といった本格的で当時稼働していた機材を調達する前提のものが多く、保守まで考えると難易度が高いなと尻込みしていました。 ただ、遊びたいタイトルはいくつかあり、JVSを家で遊べる環境を作る事自体にも興味はあったのでちょうどよいタイミングだと思い、

                                                                            SEGA NAOMI基板を家でお手軽に遊ぶ方法|H/de.(LOOPCUBE/technojapan)
                                                                          • ソニーTC-D5の修理 – きかこのジャンクライフ

                                                                            ヤフオクでソニーのTC-D5をゲットしました。落札代金は15000円でした。まあまあ安かったのではないかと思います。 ”きかこ”が狙うのはいつもジャンク品ですがこの品物何処がジャンクなのでしょうか?まずはバッテリーチェックのボタンが欠品です。 これも見本があれば3Dプリンターで作れそうです。そのうちにメタル対応のD5Mでも入手しますかね。おそらくD5もD5Mもボタン部品は一緒でしょう。 まずはざっと点検しました。再生OKのようです。ただしテイクアップ側のリールの巻き取りトルクが若干弱いようです。これってソニーのテレコはよくある不具合ですね。内部のアイドラーゴムがカチンコチンになっているのでしょう。 早送り、巻き戻しは大丈夫のようです。と、再生すると左チャンネルの出力がでていないことに気づきました。これは致命的なので開腹手術するしかありません。 裏蓋を開けました。このごちゃごちゃ配線がソニー

                                                                            • OpenAIのAPIを使って任意の画像やPDFからいい感じに情報抽出する方法 - Qiita

                                                                              こんにちは!逆瀬川 (@gyakuse)です! さいきん以下の記事を書きました。 上記記事ではOpenAIが新しく提供したFunction callingを使って請求書から請求額や請求先情報等を自動的に抽出するという仕組みを解説しています。 ちなみに、functionsの定義書くのだるくてChatGPTに書かせていました。つまり、functionsをChat APIを使って自動で作れば、任意の種別の資料にすぐさま適用できるというわけです。今日はこちらの仕組みの紹介と、AppendixとしてGoogle Bardで情報抽出する、というのをやってみます。 処理の流れ ユーザーがやることが画像やPDFをアップロードするだけだと未来っぽいです。書類種別も考えさせてしまいましょう。 画像やPDFをアップロードする OCRで文字列を座標とともに抽出する 上記座標付きテキストをChat APIに投げて書

                                                                                OpenAIのAPIを使って任意の画像やPDFからいい感じに情報抽出する方法 - Qiita
                                                                              • 情報ライブ ミヤネ屋|記事|読売テレビ

                                                                                【独自解説】韓国“ナッツリターン事件”が今、衝撃展開!有罪判決・父の急死・離婚裁判…泥沼の転落人生辿る“ナッツ姫”をよそに、パワハラ被害者がまさかの“大出世”⁉ 2024年6月26日 UP 2014年、『大韓航空』副社長だった趙顕娥(チョ・ヒョナ)氏(当時40)が起こした前代未聞の事件といえば、“ナッツリターン事件”です。“ナッツ姫”と呼ばれた彼女に待っていた転落人生とは?当時パワハラ被害に遭った人物の、衝撃の“今の職業”とは?龍谷大学・李相哲教授の解説です。 韓国だけでなく日本でも注目された“ナッツリターン事件”を振り返る!実は、全ては“ナッツ姫”の勘違いだった…あの日、機内で一体何が起きていたのか― 客室乗務員が“ナッツ”を袋で提供(起訴状を基に再現) 事の発端は、2014年12月。当時、『大韓航空』副社長だったチョ・ヒョナ氏は、米・ニューヨーク発 韓国・仁川空港行きの航空機(ファース

                                                                                  情報ライブ ミヤネ屋|記事|読売テレビ
                                                                                • ノートPC筐体を捨てて自作ケースで完全デスクトップ化する案【DELL Inspiron 15 Gaming 7567】 - ドリリウム

                                                                                  約2年前に購入した、DELL Inspiron 15 Gaming 7567のファンが壊れました。 購入時の記事:Inspiron 15 7000 ゲーミングスパイダーマン:ホームカミング公開記念モデル 壊れたというといい過ぎで、異音が出始めています。 DELL Inspiron 15 Gaming 7567の性能はまだまだ現役です。 第7世代のCore i7-7700HQ(6MB/3.8GHz)に加えてGeForce GTX1050 Tiを備え、メモリーは16GBまで増設し、ストレージも増設してM.2を2枚搭載しています。 Gamingの名前からもわかるように、グラフィック性能が強化され、あわせて冷却機構もノートPCとしては本格的です。 下図は、サービスマニュアルからの引用に追記しています。 半透明で描かれているのがマザーボードで、中央にはプロセッサーがあります。(ネジが描かれているあた

                                                                                    ノートPC筐体を捨てて自作ケースで完全デスクトップ化する案【DELL Inspiron 15 Gaming 7567】 - ドリリウム