並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 133 件 / 133件

新着順 人気順

シヴィライゼーションの検索結果121 - 133 件 / 133件

  • 『シヴィライゼーション VI』DLC第5弾ベトナムの指導者・趙氏貞の紹介動画を公開! - 週刊アスキー

    2Kは1月22日、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』DLC第5弾「ベトナム&フビライ・ハンパック」で追加される指導者・趙氏貞の紹介動画を公開した。配信日は2021年1月29日で、DLC単体価格は990円。 ■『シヴィライゼーション VI』リーダー初公開:趙氏貞(字幕あり) 以下、リリースより。 趙氏貞(婆趙、つまり「趙夫人」とも呼ばれるが、本名は不明)は西暦200年代初頭、呉に支配されていたベトナム北部を解放するために戦った人物として知られています。 黄金の鎧を身に着け両手に剣を握っていた趙氏貞は、戦場における武勇と衣装にちなんで、「黄金の衣をまといし女将軍」と称えられました。 ベトナムは固有能力「メコンデルタ」によって、陸上の専門区域を熱帯雨林、湿原、森タイルにしか建てられません。それぞれの種類のタイルに建てられた建造物は科学力、生産力、文化力のいずれかを追加で獲得できます。

      『シヴィライゼーション VI』DLC第5弾ベトナムの指導者・趙氏貞の紹介動画を公開! - 週刊アスキー
    • 「シヴィライゼーション 7」、2025年発売決定!(GAME Watch) - Yahoo!ニュース

      発表イベント「Summer Game Fest 2024」にて6月8日、「シヴィライゼーション 7」が発表された。 【この記事に関する別の画像を見る】 本作はシド・マイヤーズ氏が手がけるシミュレーションゲーム。プレイステーション 5/4/Xbox Series X|S/Xbox One/Nintendo Switch/PC向けに2025年の発売を予定している。

        「シヴィライゼーション 7」、2025年発売決定!(GAME Watch) - Yahoo!ニュース
      • 『シヴィライゼーション VI』DLC第4弾「バビロンパック」が11月20日に発売!指導者ハンムラビの紹介動画が公開 - 週刊アスキー

        2Kは11月13日、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』シーズンパス「ニューフロンティア・パス ~新たな世界への誘い」のDLC第4弾「バビロンパック」を、2020年11月20日に発売すると発表。バビロンの指導者ハンムラビの紹介動画を初公開した。シーズンパスの価格は4400円、「バビロンパック」単体の価格は550円となっている。 ■紹介動画 以下、リリースより。 バビロン第1王朝第6代目の王であるハンムラビは、『ハンムラビ法典』を編纂したことで広く知られています。これは犯罪に対して体罰に力を入れた、人類に知られているかぎり、最古の法律ですが、「疑わしきは罰せず」で知られる推定無罪の原則を確立した法律でもあります。 バビロン固有の能力である「エヌマ・アヌ・エンリル」は、ターンごとの科学力産出量の減少と引き換えに、技術に対してひらめきから最大限の科学力ボーナスをもたらします。 また、指

          『シヴィライゼーション VI』DLC第4弾「バビロンパック」が11月20日に発売!指導者ハンムラビの紹介動画が公開 - 週刊アスキー
        • 「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の新たなシーズンパスの情報が公開。6つのDLCパックに分けて,第1弾が5月21日に配信

          「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の新たなシーズンパスの情報が公開。6つのDLCパックに分けて,第1弾が5月21日に配信 編集部:簗島 2Kは本日(2020年5月12日),「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」(PC / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One)の新たなシーズンパス「『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』ニューフロンティア・パス 〜新たな世界への誘い」(以下,新たな世界への誘い)を5月21日から配信すると発表し,その情報を公開した。 新たな世界への誘いは,新たに8つの文明と9人の指導者,6つのゲームモードなどを追加するもので,6つのDLCパックに分けられ,2021年3月まで隔月で配信される。シーズンパスの価格は4400円で,DLCパック単品での購入も可能となっている。 5月21日に配信されるDLCパック第1弾「マヤ&大コ

            「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の新たなシーズンパスの情報が公開。6つのDLCパックに分けて,第1弾が5月21日に配信
          • ゾンビとエイリアンが登場!? 『シヴィライゼーション VI』6月25日にアップデートを配信 - 週刊アスキー

            Firaxisは6月19日、『シヴィライゼーション VI』にて、6月25日に配信が予定されているコミュニティ・アップデートの内容を発表。また、新たな変更点や修正点、追加要素などを紹介する動画を公開した。 本アップデートに先立ち、2020年6月25日午前3時(日本時間)には、コミュニティ向けのライブ配信も実施する。 本アップデートでは、ゲームバランスの調整と各種変更はもちろん、シナリオやゲームモード、カスタマイズ要素といった新機能も追加。 さらに今月のアップデートでは、放射能に侵され滅亡に瀕している惑星からの脱出を図る過酷な状況下で、最大12人が参戦できるバトルロイヤル形式のマルチプレイヤーモードが遊べる「レッドデス」のシーズン2が実装される(PC/Mac/Linuxに対応)。 シーズン2では、各勢力の見直しに加え、2つの新勢力となるゾンビとエイリアンが登場。 ゾンビ勢力はすべての戦闘ユニッ

              ゾンビとエイリアンが登場!? 『シヴィライゼーション VI』6月25日にアップデートを配信 - 週刊アスキー
            • 鉄道経営ゲーム『Sid Meier's Railroads!』iOS/Android版が2023年リリース予定。『シヴィライゼーション』で名をはせるSid Meierさんが2006年に手がけた作品がタッチ操作に最適化されて登場 - ゲームキャスト

              鉄道会社を経営し、ライバルの会社を打ち倒そう。 『XCOM 2』など、ヘビー級のPCゲームを次々と移植してきたferal interactiveより、『Sid Meier's Railroads!』が2023年内に App Store / Google Play 向けにリリースされることが発表された。 本作はその名の通り、『シヴィライゼーション』シリーズを制作してきた Sid Meier さんによる経営ゲームで、鉄道会社を経営し、さまざまな資材を輸送することで資金を稼ぐもの。 輸送した資材が街を発展させる要素もあり、たとえば木材のとれる場所から製紙工場のある街まで線路を引けば街が発展して社会貢献でき、街が発展して収入も上がる。 そして、あなたが作った鉄道王国は3Dマップで確認できる。そういった輸送経済競争して、最後に出来上がったマップを楽しむゲームとなっている。 予告動画はこちら。 スマー

                鉄道経営ゲーム『Sid Meier's Railroads!』iOS/Android版が2023年リリース予定。『シヴィライゼーション』で名をはせるSid Meierさんが2006年に手がけた作品がタッチ操作に最適化されて登場 - ゲームキャスト
              • 『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』西村博之&GAG・ひろゆきが楽しみ方を語る。ダブルひろゆきによるゲーム紹介動画が公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』の大ファンである2人の“ひろゆき”が登場する「ひろゆき×ひろゆき」スペシャル動画企画第二弾は論破王こと西村博之がついに登場! 誰にも理解できない!?西村博之流の『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』の楽しみ方とは? 西村博之&GAGひろゆき、2人のひろゆきは「シヴィライゼーション」をどう遊ぶのか? 本日、2Kは『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』を愛してやまない2人のひろゆきが登場するスペシャル企画「ひろゆき×ひろゆき」シヴの楽しみ方紹介動画の第二弾「西村博之 篇」を公開いたしました。 世界中で30年以上愛され続ける「シヴィライゼーション」シリーズは、歴史に名を残す実在した指導者から1人を選び、紀元前4000年前から21世紀にかけて国家を築きどう生き残るかを競うターン制ストラテジーゲームです。本作のファン代表として、2人の”ひ

                  『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』西村博之&GAG・ひろゆきが楽しみ方を語る。ダブルひろゆきによるゲーム紹介動画が公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                • CIV6 シヴィライゼーション6の初期立地条件をCIV1~4と対比しつつ分析 - 調べながらやるストラテジー&RPG

                  とりあえず数回やってみたところで、蛮族対策は何とかするとしても、やっぱり初期立地が肝心だということになった。 tombi-aburage.hatenablog.com 最もやりこんだCIV4と比べてCIV6では、かなり感覚が違っていたので、ここに記す。 なんとなく、ダメな初期配置のパターンを思い出してきた。 CIV1~4までの記憶が蘇ってきた。CIV5は記憶にない。 ほとんどのプレイで、神立地を求めてリセマラしたり、場合によっては数ターンにわたって放浪していたことを思い出した。 これらはシリーズ共通だと思うが、以下のような立地はダメである。 北極と南極が見えているところはダメ 生産力追加資源なしのオールグリーン(草原)はダメ 海側は資源豊富だが、陸側には2つしかなく、ベース地形が草原のため生産力が弱いケース。川と海はいいんだけど。森林のトッピングさえあれば違ったのだが… 草地のみなので生産

                    CIV6 シヴィライゼーション6の初期立地条件をCIV1~4と対比しつつ分析 - 調べながらやるストラテジー&RPG
                  • “あと1ターン”を続けて30年!「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」30周年記念トレーラーを公開 - 週刊アスキー

                    Firaxisと2Kは10月1日、ストラテジーゲーム「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」シリーズ30周年を記念した特別なトレーラーを公開した。 この記念すべき節目に、新たなチャレンジ、楽しいサプライズ、そして素晴らしい新キャンペーンで、「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」でのプレイヤーによる過去30年間に渡る偉業を祝福したいと語っている。 ■「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」30周年記念トレーラー ※日本語字幕でご覧いただくためには、画面右下より字幕設定をONにしてください。 以下、リリースより。 祝典開催の挨拶としまして「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」シリーズの創始者であるシド・マイヤー氏が「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」公式HPのブログ記事にて、シリーズのゲームデザインと人を惹きつけてやまない魅力について語りました。以下に引用いたします。 ■シド・マイヤー

                      “あと1ターン”を続けて30年!「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」30周年記念トレーラーを公開 - 週刊アスキー
                    • 『シヴィライゼーション VI』や復活のゾンビゲームが収録!「Humble Choice」2021年6月分のラインナップ公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                        『シヴィライゼーション VI』や復活のゾンビゲームが収録!「Humble Choice」2021年6月分のラインナップ公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                      • 【画像】Switchでシヴィライゼーション6がセールで990円なんやが買いか??? : BIPブログ

                        ボードゲーム系やったこと無いんやが始めてでもわかりやすい?? https://i.imgur.com/4QH1ggg.jpg

                          【画像】Switchでシヴィライゼーション6がセールで990円なんやが買いか??? : BIPブログ
                        • 気ままにシヴィライゼーション6攻略その8・・・「生産力と生産力ブースト」について | 日本の底力!

                          「恐るべき競争相手とは、あなたのことをまったく気になどかけず、自分の仕事を常に向上させ続けるような人間のことだ」ヘンリー・フォード 気ままにシヴィライゼーション6攻略もこれで8回目。ゲームの基本システムについて見ているわけだ、段々とシステムが理解できたのではないだろうか。このシステム理解がこのゲームの肝なのだが、まだまだ説明しないといけない基本システムがある。引き続き見ていこう。今回は「生産力と生産ブースト」についてだ。 ■前回まで 気ままにシヴィライゼーション6攻略その1「シヴィライゼーション6とは」 気ままにシヴィライゼーション6攻略その2:シヴィライゼーション6のテーマ曲「Sogno di Volare (“The Dream of Flight”)」の歌詞に込められたレオナルド・ダ・ビンチの思い 気ままにシヴライゼーション6攻略その3:シヴィライゼーション6の「購入方法とダウンロー

                            気ままにシヴィライゼーション6攻略その8・・・「生産力と生産力ブースト」について | 日本の底力!
                          • 正式発表、シヴィライゼーション7。『7』への期待と、前作『6』の反省会|四部倫人 / Yotsube Rindt

                            4Xストラテジーゲームの王、『シヴィライゼーション』の最新作が、正式にアナウンスされました。発売は2025年を予定。 前々から制作中の話はありましたので、特に驚きがあるとかではありませんが、前作『6』の発売が1996年で約10年振りの新作と聞くと、けっこう間が空いたんだなという印象です。 あれだけ出ない、出ないと嘆いていたParadoxの『Victoria 3』が13年振り、『Europa Universalis IV』なんて2013年発売ながら未だ現役ですから、大作ストラテジーゲームの制作は本当に長期化しています。 今回アナウンスされた『シヴィライゼーション7』ですが、ゲーム内容などはまったく触れられておらず、「オレはやるぜ、オレはやるぜ」という決意表明のお知らせのみ。 ですから本来、要望もなにもないのですが、歴代作の中で前作の『6』だけは楽しむことができなかった私としては、『シヴィライ

                              正式発表、シヴィライゼーション7。『7』への期待と、前作『6』の反省会|四部倫人 / Yotsube Rindt