並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

ジャグジー風呂の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • ビッグカメラでファイヤーエンブレム買った

    今日は人間ドッグに行ったあと、ビッグカメラでファイヤーエンブレムを買った。 ついでにカービィーとズゴッグのフィギアも買った。 そのあと公園のグランドに寄って、友達とバトミントンとドッチボールやった。 コミニュケーションがうまくいき、シュミレーション通り勝てた。 でも怪我しちゃったから、近くのドラックストアでギブス買った。 その後サイゼリアでアボガドサラダ食べて、 帰ってジャグジー風呂でリラクゼーションして、マニュキア落としてベットに入った。 寝る前に、今日学んだことを復習する。 キリマンジャロは、キリマ・ンジャロ。 キリマ=山、ンジャロ=輝けるで、輝く山という意味。 他にも、ヘリコプターは、ヘリコ・プター。 三半規管は、三・半規管。 コエンザイムはコ・エンザイム。 アカペラはア・カペラ。 今日もたくさん賢くなれた。 おやすみなさい。

      ビッグカメラでファイヤーエンブレム買った
    • 新海誠監督の「天気の子」での表現に対する自覚について(の、2019年公開当時に書いたまま放置してた未完成テキスト) - 土屋つかさの技術ブログは今か無しか

      2022年11月12日に公開2日目の「すずめの戸締まり」を鑑賞してきました。響きすぎて終盤でボロ泣きしました。人によってはとても苦しい映画かもしれないけど、出来れば前情報無しで見に行って欲しい作品です。 映画を観ていて、以前から思っていた新海誠監督の「表現に対する自覚」を再確認しました。これについては伏せったーでちょっと書いたのでこちらもどうぞ。「すずめの戸締まり」の完全ネタバレなので注意。 「すずめの戸締まり」での表現に対する自覚についてのメモ。鑑賞直後に感じた事を残して起きたいので初めて伏せったー使う。ほとんど推敲してないのでニュアンスだけ伝われば。完全にネタバレなのでまずは今すぐ見に行ってください頼む。https://t.co/DzbaxNqVyD— 土屋つかさ (@t_tutiya) 2022年11月12日 この伏せったーの文章を書いている時、同じ事を「天気の子」公開時にも書いた筈

        新海誠監督の「天気の子」での表現に対する自覚について(の、2019年公開当時に書いたまま放置してた未完成テキスト) - 土屋つかさの技術ブログは今か無しか
      • 東海のグランピング施設おすすめ20選!気軽におしゃれキャンプを満喫【2022】 |じゃらんニュース

        今大注目のグランピング!グランピングとは、「グラマラス(豪華・魅力的な)+キャンピング」を組み合わせた造語です。 今回は、東海地方のグランピング施設をご紹介。ドームテントやおしゃれなテント、一棟貸コテージやウッドデッキ付きヴィラなどバリエーション豊かな宿泊施設があります。 話題のドーム型テントや、まるでホテルのようなコテージなど、それぞれに違った楽しみがあります。喧騒から離れ、自然を感じる中での食事やくつろぎ時間は特別なひととき。あなたに合った施設を探してみてくださいね。 メイン画像提供:グランオーシャン伊勢志摩 ※この記事は2022年5月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 星が見の杜【岐阜県中津川市】 女子会やアニバーサリーにもおす

          東海のグランピング施設おすすめ20選!気軽におしゃれキャンプを満喫【2022】 |じゃらんニュース
        • ゴールデンウィークに高速バスが渋滞で遅れて最終の新幹線に乗り遅れたことの顛末 - 元IT土方の供述

          みんなー!うしるだよー☆ 前回、山梨県の西湖の畔にある『西湖いやしの里根場』を観光したうしるきゅん 最終の新幹線に乗車すべく河口湖駅から高速バスで東京駅に向かったんだ! まさかあんなことになろうとはね・・・ 「18:55」河口湖駅発東京駅行き高速バス乗車 2019年4月29日。 東京駅発21:44発仙台行きの新幹線で帰宅するべく、東京駅河口湖駅19:00発⇒東京駅(日本橋口)21:05着の富士急高速バスに乗車しました。 後発の19:30発のバスでも十分間に合いますが、渋滞のことを考慮して一本前のバスに乗車しました。 ほら!うしるきゅんってとっても計画的でしょ! 何が計画的じゃ?この期に及んで帰りの新幹線の切符買ってないのは知ってるんじゃぞ! だってモバイルSuicaならいつでも買えるからぁ・・・ 「19:00」東京駅に向けて出発 私の他に5人くらいしか乗車してないガラガラの状態で東京駅に向

            ゴールデンウィークに高速バスが渋滞で遅れて最終の新幹線に乗り遅れたことの顛末 - 元IT土方の供述
          • 大分県竹田市のなかなか行けないオススメスポット6点

            こんにちは、モカリーナです。 この記事は大分県竹田市のなかなか行けないオススメスポット6点の紹介です。 昨日は大分県竹田市の城下町の観光スポットを紹介しましたが、それ以外のオススメポイントです。 車があればぜひ行っていただきたいのが「日本一美しいダム」と言われている白水ダム。 一斉に白く柔らかく流れる水はとても美しい姿をしています。 このダムは両サイドから中央に流れ込むように作られています。 この竹田地域の地質は地盤が弱いため、落水時の衝撃を弱めるために工夫された構造にしたからです。 その他に泊まった宿のオーナーさんから教えてもらった温泉施設やお店など、行ってみたらよかったスポットを紹介しますね。 道の駅 竹田 ドライブや地元の人に親しまれている道の駅です。 お土産や地元の野菜や加工品、竹田の特産物が置いてあります。 白水ダム (はくすいダム) 白水ダムは本来は白水溜池堰堤といいます。19

              大分県竹田市のなかなか行けないオススメスポット6点
            • 東南アジア特有の激しいスコールで 夕方以降~運動不足!そんな時は ホテルステイでも フィットネスジムとサウナで いっぱい汗💦かいて ♨でスッキリ♪ に限る! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

              日頃のルーティン クアラルンプールでも プールと♨は大事 連日 夕方のスコールに足止めされる B級グルメのカロリー消費 ヒルトン クアラルンプールで サウナとジャグジー 帰国日の後泊でも サウナと♨... 都内のホテル...ハイパーインフレ コスパ&サウナで選ぶと… カプセルイン 蒲田 海外でも サウナと♨ まとめ ヒルトン ポイント2倍の「ダブルポイントキャンペーン」 6月発券分~燃油サーチャージ代 チョイUP スカイマーク 5月 メイっぱい満喫セール アメックス"あとリボ"キャンペーン (終了) 日頃のルーティン 皆さま、普段から運動していますか? イメージ画像です。 ハナサク...20代はプールに、30代~現在までは 仕事終わりに、スポーツジムを転々としながらも 常にどこかに通っています。といっても ここ数年 運動するのは 身体に無理のない、週に1~2度。でも♨とサウナに入る為だけに

                東南アジア特有の激しいスコールで 夕方以降~運動不足!そんな時は ホテルステイでも フィットネスジムとサウナで いっぱい汗💦かいて ♨でスッキリ♪ に限る! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
              • 『北浜温泉テルマス』別府湾が一望できる温泉に入浴してきましたの!【別府温泉】 - 元IT土方の供述

                みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!大分の別府にやって来たんだ! 別府と言ったら温泉だよね!? 今回は別府温泉にある北浜温泉テルマスって日帰り入浴施設に行ってきたんだ☆ 3年前の話だけど、貴重な入浴シーンがあるから刮目して見てね♡ 絶対だぞ!! 『北浜温泉テルマス』へバスで向かいますの! 『北浜温泉テルマス』にやって来ましたの! 浴場 屋内浴場 屋外健康浴(混浴露天風呂) 2階休憩所 ベランダ 泉質 営業時間・アクセス・地図 『北浜温泉テルマス』へバスで向かいますの! 別府温泉から北浜温泉テルマスへは、路線バス(亀の井バスor大分交通)に乗って向かいます。 頑張れば歩いてでも行けるんだぞ! でもバスの本数が多いから歩いて行くメリットは無いけどね! テルマスへ向けて出発進行!ナスのお新香!! ところで某国民的アニメの幼児の猿真似をしておられるうしる様 何だい紗衣たん!?それと猿真似

                  『北浜温泉テルマス』別府湾が一望できる温泉に入浴してきましたの!【別府温泉】 - 元IT土方の供述
                • 日本一の強酸性の『玉川温泉』の自炊部に宿泊しましたの! - 元IT土方の供述

                  みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!秋田県仙北市の山奥にある玉川温泉にやって来たんだ! ここはねえ!ph1.2の日本で一番の強酸性の温泉で、胃液よりも強い酸性の温泉なんだ! そこの自炊部に2泊したから刮目して見てね♡ 共同炊事場 フリースペース 足湯 別館 夕食 温泉 脱衣所 浴場 源泉50% ぬるゆ あつ湯 寝湯 打たせ湯 立ち湯 蒸気湯 箱蒸湯 飲泉コーナー 気泡湯 弱酸性の湯 源泉100% 朝食 屋内岩盤浴 夕食2日目 朝食3日目 泉質・料金・アクセス・地図 旅館の玄関には秋田名物のナマハゲがお出迎えしてくれました。 悪い子はいねがー!お尻ペンペンしちゃうぞ☆ あ、発見!! 誰が悪い子よ!! まずは靴を脱いでスリッパに履き替えて館内に入ります。 玄関のすぐそこにこじんまりと受付があり、そこでチェックインの手続きが行われます。 手続きの際には、昼食や朝食を食べる食堂の説明や、入浴する

                    日本一の強酸性の『玉川温泉』の自炊部に宿泊しましたの! - 元IT土方の供述
                  • 太平洋フェリー『いしかり』苫小牧から仙台までの乗船記ですの! - 元IT土方の供述

                    みんなー!うしるだよー! うしるきゅんはねえ!北海道の苫小牧に居るんだ! 苫小牧に来たのは、太平洋フェリーに乗って仙台に帰るためなんだぞ! 太平洋フェリーには、苫小牧西港から仙台港まで13時間も乗船したから刮目してみてね! 苫小牧駅から道南バスで『苫小牧西港フェリーターミナル』を目指しますの! 苫小牧西港フェリーターミナル 『いしかり』に乗船 自販機 ゲーセン トイレ B寝台 19:00 苫小牧出港 展望大浴場 脱衣所 浴場 スタンド「ヨットクラブ」 レストラン「サントリーニ」 展望通路「プロムナード」 シアターラウンジ「ミコノス」 翌日 9:40 仙台港到着 仙台駅へ向かいますの! 苫小牧駅から道南バスで『苫小牧西港フェリーターミナル』を目指しますの! 苫小牧駅からは道南バスの苫小牧西港フェリーターミナル行きのバスに乗車していきます。 っていうかこのバスのアナウンスおかしくない? 「お忘

                      太平洋フェリー『いしかり』苫小牧から仙台までの乗船記ですの! - 元IT土方の供述
                    • 再び三連休~♪(昨日はスーパー銭湯「スパディオ」さんへ。今日は頭が季節痛…ぐーぐー寝た一日でした) - げんさんのほげほげ日記

                      いつぞやの空を…雲も高くなりました… 今日の東京は雨のち曇り。 14号に続いてやってきた台風15号も温帯低気圧となり、太平洋に去っていきました 関東を通り抜けていったからでしょう、昨日から頭がずっと痛ぅございました。 毎度おなじみの季節痛です。 今回の台風15号の進路を見ていると、予報円に東京がしっかり入っていましたので 「あぁこれは頭が痛くなるな、きっと…」と思っていたら案の定でした♪ 14号のときは全然痛くならなかったのに…。 (はい、自称気象予報士であるワタクシ…昨夜は大雨になったようです) 先週もドタバタが続き、心身ともにヨロヨロ…。 ちょっとひと休みしたいなぁ~と思っておりました。 「板橋区でのんびりできるスーパー銭湯があるよ♪」と聞いたので、 昨日の午後、訪ねてみました。 お名前はスパディオさん。都営三田線の板橋本町駅から10分ぐらい歩いたところに ある温浴施設です。 中仙道(

                        再び三連休~♪(昨日はスーパー銭湯「スパディオ」さんへ。今日は頭が季節痛…ぐーぐー寝た一日でした) - げんさんのほげほげ日記
                      • 夢乃井庵夕やけこやけ(ゆめさき川温泉~兵庫県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                        今回は客室以外のお風呂(大浴場・貸切風呂)のご紹介です 『夢乃井庵 本館』に2つの大浴場があり 別館である『夕やけこやけ』の宿泊者も利用することができます 『夢乃井庵夕やけこやけ』①からの続きです www.aranciarossa.work 大浴場① 本館の奥に進んでいきます🐾🐾 途中 ゲームコーナーがありました ガチャガチャ… 可愛いのは売り切れでした ⇘ この自動ドアの向こうに大浴場 満天星 があります 満天星(👈画像がご覧になれます) 建物の中で男女に分かれています(男女入替制) ※すまりんたちは利用しませんでしたが播磨地区 最大規模といわれるだけあってかなり大きいようです… ホームページによれば「満天星」はお風呂のテーマパーク 一押しは 景色と温泉が一つに繋がる絶景のインフィニティ風呂✨ 夜は満天の星空が見えるそうです(*^^*)♡ その他 マイクロバブルバス・薬草風呂・寝湯

                          夢乃井庵夕やけこやけ(ゆめさき川温泉~兵庫県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                        • 今年7回目のキャンプは道志村の「花の森オートキャンピア」でした - なるおばさんの旅日記

                          山梨県の道志村は道志川の周りにかなりの数のキャンプ場がある地域で、とても珍しいのではないでしょうか。 あんなに一カ所に沢山のキャンプ場はなかなかないですね! バイクで来られるキャンパーがかなり多い印象でした。 今回伺った「花の森オートキャンピア」はかなり便利な場所にありました。 歩いて5分のところに「道の駅どうし」があって、結構色々と揃っています! 私達は都留インターで降りて、以前立ち寄ったことのある「スーパーおかじま」で買物をしてから「道の駅どうし」に行きました。 ↑ 去年の夏以来です! 駐車場にはバイクもいっぱいでした! ↑ 休日だったからか、大賑わいでした 野菜類ならなんでも揃うし、キャンプ用品も数多く陳列されているのでかなり便利な道の駅だと思います。 ↑ 私のミスでお米を忘れたので、こちらで買いました(^^;) ここの一角にあるレストラン「手づくりキッチン」でお昼を済ませることにし

                            今年7回目のキャンプは道志村の「花の森オートキャンピア」でした - なるおばさんの旅日記
                          • おしゃれなお風呂を新築住宅に取り入れたい人必見!建築時のポイントを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                            お風呂は1日の疲れを癒やすプライベートな空間。家を新築するなら、デザインにこだわっておしゃれに仕上げたいと思う人も多いのではないでしょうか。プエルダホームの高橋秀明さんのお話をもとに、おしゃれなお風呂にするためのポイントや注意点をまとめました。参考になる実例の画像も紹介します。 注文住宅のお風呂の種類は? ユニットバス(システムバス) ハーフユニットバス 造作風呂 お風呂をおしゃれにするメリット 非日常感を味わうことができる 家族の疲れを癒す空間になる マイホームが特別なものになる オシャレなお風呂にするための8つのポイント ⒈浴槽の形や素材にこだわる ⒉床や壁、天井の素材にこだわる ⒊リラックスできる照明を設置 ⒋ドアや壁をガラスにして開放感を演出 ⒌スタイリッシュな水栓やシャワーヘッドを設置する ⒍収納などの設備は最低限にする ⒎外の景色を楽しめる窓を設ける ⒏屋外空間を活用する おし

                              おしゃれなお風呂を新築住宅に取り入れたい人必見!建築時のポイントを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                            • 焼きそば弁当 スープ付 - 死体を愛する小娘社長の日記

                              なんか小腹が空いたね!? うん、空いた。あれ段ボールであるよ 私の大好きな焼きそば弁当だ 今日は会社の全休日で、昨日から技術局長とわんこのジョンちゃんがお泊まり…… 今、ジョンちゃんは顔を局長の巨乳にスリスリしなから満足げに寝てる(´-`) zzz 昨日はお寿司屋さんで、先日の杏奈ちゃんデビューのお祝い。 技術局長はそのままウチにお泊まりに来たんだよヾ(^^ ) 肩湯付ジャグジー風呂にジョンちゃんと入ってる局長へ「缶ビール」を差し入れに行ったら…ジョンちゃんは巨乳を枕に気持ちよさそうに寝てるよ……… ………お寿司って消化が良いから物足りないので、局長が焼きリンゴ作ってくれて皆でたべたけど、まだなんか足りないんだよね で、私の常備食「焼きそば弁当」も食べた この“焼きそば弁当”には作り方に煩いマニアがいて………湯切りまでの時間は3分になっているけど、コレでは長過ぎて麺にコシがない だからお湯

                                焼きそば弁当 スープ付 - 死体を愛する小娘社長の日記
                              • SCAPES THE SUITE (神奈川県) - すまりんの てくてく ふたり旅

                                これは2年前の夏のお話です すまきとすまりんがやって来たのは神奈川県の海沿いにあるデザインホテル... SCAPES THE SUITE (神奈川県三浦郡葉山町) チェックイン16:00~24:00 チェックアウト13:00 ホテルと言ってもお部屋はたった4室です 都心から約1時間でアクセス可能(^_-)-☆ 逗子駅・新逗子駅から無料送迎があります(要予約) チェックイン可能時刻が16時~というのは珍しいですね... その代わり翌日はゆっくりできるというわけです 地下駐車場に車をとめて一階レストランのカウンターで到着を知らせます そのまま二階へ案内して下さいました BOOKS LIBRARY(二階) こちらでチェックインの手続きをおこないます ライブラリーの本はテーマ別に分けられていて お部屋に持ち帰って読むことも 浜辺の散策に持って行くこともできます(^_-)-☆ ウェルカムドリンクは高

                                  SCAPES THE SUITE (神奈川県) - すまりんの てくてく ふたり旅
                                • 『夢元さぎり湯』登別温泉の自家源泉のある共同浴場に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

                                  みんなー!うしるだよー! うしるきゅんはねえ!登別温泉にやって来たんだ! ぶっちゃけ登別カルルス温泉に泊まった帰りなんだけどさ! 刮目してみてね♡ 『夢元さぎり湯』にやって来ましたの! 館内 大浴場 脱衣所 浴場 目の湯(明礬泉) 一号乙泉(あつ湯) 一号泉(ぬる湯) サウナ 水風呂 泡風呂 泉質・営業時間・アクセス・地図 『夢元さぎり湯』にやって来ましたの! バスターミナルから歩いて3分のところにある「夢元さぎり湯」に入浴します。 ここでしか入れない自家源泉の温泉がある共同浴場であり、登別温泉唯一の共同浴場でもあります。 大きな建物で旅館のようですが、旅館が廃業して、温泉だけが共同浴場として営業しているらしいです。 入り口付近には、ずんぐりむっくりな鬼の像が置かれていて、湯溜めには温泉が注ぎ込まれてました。 鬼の頭に温泉をかけるのが御作法のようです。 ふむふむ・・・温泉を掬って脳天にかけ

                                    『夢元さぎり湯』登別温泉の自家源泉のある共同浴場に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
                                  • 飛瀬温泉 天河山荘(2021.1)③特別室「瑠璃 RURI」その2 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                    特別室の部屋風呂を紹介します(^^)/ まずはリビングから出入りするジャグジー風呂から。 浴槽が2つ横並びに配置されていて、それぞれ大人1人が足を伸ばして入れる大きさ。 窓は開閉できるので、内風呂にも半露天風呂にも。 デッキからお風呂・リビングを見たところ。 タオル掛けと脱衣かご、そしてジャグジーやライトのスイッチなどが配置。 こちらに洗い場はないので、後で紹介する内風呂で洗いましょう。 特に案内されたことはないけど、こちらのレバーを捻って湯量の調整ができます。 加温・加水・消毒なしの源泉かけ流し+自分で湯量調整可能+ジャグジーなんて最高過ぎる(*^^*) のぼせてきたらデッキに出てクールダウン。 ジャグジー機能は数種類選べ、それぞれ個別に調節可能。 ライトアップに関しても同様です。 もちろんジャグジー・ライトアップともにoffにして、温泉そのものを楽しむのもアリですよ(^^) 今回の撮影

                                      飛瀬温泉 天河山荘(2021.1)③特別室「瑠璃 RURI」その2 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                    • 十勝川温泉『笹井ホテル』源泉掛け流しのモール泉に入れる旅館に日帰り入浴しましたの! - 元IT土方の供述

                                      みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!北海道の帯広駅にやって来たんだ! 今回はねえ!隣町の音更町にある十勝川温泉に行くんだ! 刮目してみてね♡ 十勝川温泉とは 十勝川温泉行きのバスに乗車しますの! 『笹井ホテル』にやって来ましたの! 男湯 脱衣所 内湯 露天風呂 泉質・料金・アクセス・地図 十勝川温泉とは 十勝川温泉は北海道音更町にある温泉です。 十勝川温泉は、世界でも珍しい植物が堆積してできた亜炭層から湧き出る植物成分が溶け込んだモール泉(植物性泉)が特徴となっています。 モール泉は資源が限られている貴重な温泉で北海道遺産にも登録されています。 うしるきゅんが北海道に行って1番入りたかった温泉なんだ! 十勝川温泉行きのバスに乗車しますの! 帯広駅からは十勝バスの十勝川温泉行きのバスに乗車します。 バス酔いが激しいのにバス向かうとはどのような了見なのじゃ! 貴様が妾を背負って走って

                                        十勝川温泉『笹井ホテル』源泉掛け流しのモール泉に入れる旅館に日帰り入浴しましたの! - 元IT土方の供述
                                      • 『野天風呂 湯の郷』野田市にある2種類のサウナが楽しめる日帰り入浴施設に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

                                        みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!東武野田線の梅郷駅にやって来たんだ! 今回はねえ!『野天風呂 湯の郷』ってサウナが名物の日帰り入浴施設に行くんだ! 刮目してみてね♡ 『野天風呂 湯の郷』にやって来ましたの! 館内 売店 レストラン 男湯 脱衣所 内湯 サウナ 水風呂 露天風呂 サウナ禅 休憩所 営業時間・料金・アクセス・地図 まずは梅郷駅西口のコンコース正面に伸びる通りを進みます。 そして交差点を右折します。 右手に『野天風呂 湯の郷』の建物が見えてくるまで直進します。 まだお風呂屋はまだなの? こんなに炎天下の中歩かせるなんて、うしる最低変態筋肉ダルマ!! もう!暑いのも駅から微妙に離れてるのもうしるきゅんのせいじゃないもん! でもこんな暑い日に微妙に駅から離れた入浴施設に行こうと決めたのはうしるさんですよね もう!君たちはわがままばっか! 『野天風呂 湯の郷』にやって来ま

                                          『野天風呂 湯の郷』野田市にある2種類のサウナが楽しめる日帰り入浴施設に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
                                        • 関東最大級のサウナ施設を有する温浴施設複合型ホテル「かるまる 池袋」が12月3日(火)11:30にグランドオープン:時事ドットコム

                                          関東最大級のサウナ施設を有する温浴施設複合型ホテル「かるまる 池袋」が12月3日(火)11:30にグランドオープン [株式会社N1] ~都会の利便性と大自然の癒しを融合した、次世代型スパ・温浴施設複合型ホテル~ 宿泊施設や温浴施設の運営及びコンサルティングを行う株式会社N1 (東京都豊島区、代表取締役:新妻 将樹、以下「N1」)は、2019年12月3日(火)11時30分に東京都豊島区池袋にて関東最大級のサウナ施設を有する温浴施設複合型ホテル「かるまる 池袋」をグランドオープンいたします。 自然の中で生きる人間本来の状態でくつろげる『大自然の魅力』と、利便性・機能美に溢れた『都会のメリット』を融合させた【人間回帰】が「かるまる 池袋」のコンセプト。 日本人のDNAに深く刻まれた、日本ならではの自然文化・伝統を取り入れることで、人間がより人間らしくなれる、機能美と利便性を兼ね備えた自然の力溢れ

                                            関東最大級のサウナ施設を有する温浴施設複合型ホテル「かるまる 池袋」が12月3日(火)11:30にグランドオープン:時事ドットコム
                                          • 駅近・バスターミナル隣の好立地!アルピコプラザホテルは観光にもビジネスにもおススメ!/長野県松本市 - totochn’s diary

                                            こんにちは!totoです。 今回の飛行機での信州旅行、 アルピコプラザホテルを利用しました。 決め手はグループホテルの「日帰り温泉入浴無料サービス」がある事とアクセスが良い事です。 「日帰り温泉入浴無料サービス」 松本空港〜アルピコプラザホテル・行き方 ホテルチェックイン アルピコプラザホテル館内 「翔峰」温泉 食事 おわりに 「日帰り温泉入浴無料サービス」 ★日帰り温泉入浴無料サービスとは★ アルピコプラザホテルにご宿泊の方限定で、グループホテルで五つ星の宿」にも認定されたホテル自慢の露天風呂でごゆっくりとお寛ぎください。(無料送迎バスあり) アルピコプラザホテルHPより引用 ビジネスホテルに安価で泊まりながら、「五つ星の宿」にも認定されたホテルの温泉に浸かれるなんて最高じゃないですか⁈ しかもバスでの送迎付きです。即決しました。 それでは、松本空港から順を追って。 松本空港〜アルピコプ

                                              駅近・バスターミナル隣の好立地!アルピコプラザホテルは観光にもビジネスにもおススメ!/長野県松本市 - totochn’s diary
                                            • 残暑はリゾートホテルで - ふらふらメモ

                                              今週のお題「残暑を乗り切る」 残暑を乗り切るに最適なリゾートホテルをご紹介します。 個人的に、決め手はプールです!!プールは良い・・・。 ホテルその1『ヴィラ・サントリーニ』 古い話になりますが、以前泊まったホテルがいまも健在のようなのでピックアップします・・・・。 写真はたぶん5~6年以上前で、カメラは防水コンデジです。 つーか一眼でも撮った記憶があるんですが、過去の写真を掘り起こすエネルギーがありませんでした。 もし見つかったら(たぶんムリ)差し替えます。 なんと、USAにサントリーニがあるんですよ!! 知る人ぞ知る情報です。 USA・・・・・ユーエスエーと読みたい気持ちをぐっと、ぐっとこらえるのです。 心を鬼にして、ローマ字で読みましょう。 さすれば真実に迫ることができることでありましょう。 読めましたか?では発音してみましょう。 「うさ」 だからといって、そこで放心するのはまだ早い

                                                残暑はリゾートホテルで - ふらふらメモ
                                              • 「ここはジャングル?」いいえ伊豆です! 子どものテンションがブチあがる温泉宿に行ってきた|ガジェット通信 GetNews

                                                まだまだ暑さが続く夏、みなさんいかがお過ごしでしょうか。先日、家族で伊豆旅行に行って来たのですが、その宿が最高に面白かったのでレポートします。 「伊豆熱川温泉 ホテルカターラ」は子ども連れの楽園 今回宿泊したのは「伊豆熱川温泉 ホテルカターラ」。今までの家族旅行はしっとりした宿をとることが多かったのですが、子どもが2歳になり、「子連れファーストの宿」に絞って調べたら、高評価だったのがこちらの宿でした。 (公式サイトより) 『テルマエ・ロマエ』のロケ地になった「ジャングルスパ」 ホテルカターラの売りは、温泉と、全室オーシャンビューという眺め。そして変わり種アトラクションの「ジャングルスパ」。温水プールやジャグジー、ウォータースライダーが楽しめます。 「ジャングルスパ」館内、子どもも探検気分で、はしゃいでいました。屋内の温水スパなので、雨の日も日差しが強い日でも安心して楽しめます。インスタ映え

                                                  「ここはジャングル?」いいえ伊豆です! 子どものテンションがブチあがる温泉宿に行ってきた|ガジェット通信 GetNews
                                                • 【九重町】星生温泉 山恵の湯~九重山麓!4種の温泉とド迫力な景色が素敵すぎる! - おんせん県で週末温泉生活

                                                  2020年8月9日、九重山登山を行い、下山後に「山恵の湯」を利用しました。 もくじ 雄大な自然に囲まれた九重山麓の立地 4種の温泉が!?贅沢な施設 ①単純泉 ②硫黄泉 ③硫黄泉(冷鉱泉) ④酸性緑礬泉 実際に浸かって感じる爽快感 九重星生ホテル 山恵の湯の基本情報 スポンサーリンク 雄大な自然に囲まれた九重山麓の立地 「山恵の湯」は、大分県玖珠郡九重町にある「九重星生ホテル」に付属する温泉施設です。ホテル名称の「星生」は「ほっしょう」と読みます。九重山(九重連山)には、いくつもの山があり、その中の一つに「星生山(ほっしょうざん)」がありますが、ホテル名称はこの山から来ているものだと推測しています。 星が生まれる山、素敵な名称、愛すべき名峰です。 山恵の湯は、九州温泉道にも指定されており、今回は88湯達成した際に頂いた泉人特典を使い施設を利用しました。 大人800円の利用料が半額400円とな

                                                    【九重町】星生温泉 山恵の湯~九重山麓!4種の温泉とド迫力な景色が素敵すぎる! - おんせん県で週末温泉生活
                                                  • 【長門】山口旅行記〔14〕湯本観光ホテル西京・源泉かけ流しのお風呂は最高でした - 旅のRESUME

                                                    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 6時に夕食時間なので、食事前にお風呂に行ってきます。 部屋から出て左へ進むと一直線の長い廊下があります。 廊下の片側に客室。 ▼部屋の入り口や廊下の壁には和風の装飾が掛かっています。 ▼いろんなデザインがありました。 ▼廊下は所何処ガラスになっていて、外は和風の庭園でした。 斜面に建てられてるって事は分かるけど、フロアの案内図が無い(見つけられなかった)ので、イマイチ自分がホテルのどの辺に泊まるのか理解出来ておりません(^-^; ▼はい、そしてこのホテル、離れのあるフロアには大浴場直通のエレベーターがありました。 ホテル探検しながら大浴場へ行こうと思ってた考えは打ち砕かれました(笑) ▼大浴場のあるフロアへ着くと、目の前にエスカレーターが。 大型ホテルにエスカレーターって昭和感満載(;・∀・) どうや

                                                      【長門】山口旅行記〔14〕湯本観光ホテル西京・源泉かけ流しのお風呂は最高でした - 旅のRESUME
                                                    • 日帰り温泉とバイキングセットプランがある北海道ホテル5選 - naoha’s blog

                                                      日帰り温泉とバイキングセットプランがある北海道ホテル5選 泊まれなくても、日帰りで温泉と美味しいバイキングが楽しめる。 コスパ最強の日帰り温泉とバイキングセットプランがある温泉ホテルを紹介します。 プールが利用できたり、客室で休憩できるプランなど多彩なプランがありますので レジャースポットへのドライブついでに立ち寄ってみてください。 登別 石水亭 空中大浴場からの絶景!日帰り0泊2食プラン 登別温泉は、9種類もの多彩な泉質と、自然湧出量1日1万トンという豊富な湯量を誇り、「温泉のデパート」と呼ばれています。 空中大浴場や空中露天風呂からは眺めが最高で、自然のパノラマが満喫できます。 「空中露天風呂」には檜造りと設楽焼きの趣が異なる2種類の浴槽完備。 サウナを備えた大浴場や檜風呂、ジャグジー風呂、大湯沼奥の湯の源泉をそのままの露天風呂など多彩なお風呂を楽しめます。 <日帰り0泊2食プラン>

                                                        日帰り温泉とバイキングセットプランがある北海道ホテル5選 - naoha’s blog
                                                      • 「ここはエジプトで最高の宿の1つだと思う…」信じない人が続出する部屋 : らばQ

                                                        「ここはエジプトで最高の宿の1つだと思う…」信じない人が続出する部屋 エジプトの観光名所と言えばギザのピラミッドを外すことはできませんが、「ここは最高の宿の1つ」であると、海外掲示板に写真を紹介している人がいました。 どんな宿なのかご覧ください。 My picture from my Airbnb in Cairo, Egypt from r/pics なんという絶景! 寝室から三大ピラミッドを一望できて、しかもジャグジー風呂まで備え付けられています。さらに宿泊費もお手頃なのだとか。 この部屋で過ごすだけでもエジプトに来る価値があると言うものですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●まるで窓のブラインドにフェイクの画像が付いているように見える。クール! ↑(投稿者)大勢から加工した写真だと疑われたか知れないよ。 ●そ、その寝室にはジャグジーがあるの? ↑(投稿者)そうだよ。ちなみに

                                                          「ここはエジプトで最高の宿の1つだと思う…」信じない人が続出する部屋 : らばQ
                                                        • 城東区「天然温泉 不動の湯」都会に激安銭湯のような天然温泉!源泉や露天風呂を堪能!

                                                          「できれば毎日のように温泉に入りたい!」 そんな風に思っている人も少なくないでしょう。 そんな人へオススメしたいのが、大阪府下に数多くの銭湯やスーパー銭湯などの温泉施設がある中で、市内のど真ん中にある銭湯型の温泉です。 ▶参考情報:大阪のスーパー銭湯情報はゆーナビ公式サイトのこちらをご覧下さい。 そこは、大阪市内の城東区にある「天然温泉 不動の湯」です。 この「不動の湯」の入浴料は、なんと「大人/420円(小学生/150円、幼児※3歳以上/60円」と言う安さ!500円を切る値段で天然の温泉に入る事が出来るために、まさに銭湯型の温泉とも言えるのではないでしょうか。 日ごろの利用を感謝してとのことで、サウナも無料になったことから、ますます毎日のように通いたくなっちゃう温泉でもあるんです。 入口は玄関の派手めなネオンサインが目印。 今回は、大阪市内にある「天然温泉 不動の湯」の魅力や特徴、人気の

                                                            城東区「天然温泉 不動の湯」都会に激安銭湯のような天然温泉!源泉や露天風呂を堪能!
                                                          • アウトドア絶景温泉のおすすめ9選。そろそろソロ秘湯してみませんか? | 温泉 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

                                                            ソロキャン、サウナにつづき「ソロ秘湯」が来てます! ソロ秘湯とは、世界遺産に認定したくなるような秘湯を探し、 その絶景を独り占めする冒険心くすぐる旅…。 日本全国の野湯と、拠点となる宿を網羅する本『そろそろソロ秘湯』から、 1泊2日でめぐる9コースを厳選してご紹介します! ※価格や営業時間などは取材当時の情報です。最新情報は各施設をご確認ください。 ソロ秘湯の達人・渡辺裕美さん 奈良県出身。秘湯探検家。誰も行かないような秘湯や野湯にひとりで行くのが大好きで、オフはほぼ湯めぐりに費やす。これまでめぐった温泉は国内外含め2500か所以上。温泉ソムリエの資格を持つ。秘湯の旅番組の出演・監修多数。 ブログ:『YOOMI’S 至福温泉日記』(shifukuonsen.blog94.fc2.com) 温泉情報の凡例 アクセス ・・・★が多いほどアクセスが簡単 ソロ向き ・・・★が多いほどソロ向き 宿泊

                                                              アウトドア絶景温泉のおすすめ9選。そろそろソロ秘湯してみませんか? | 温泉 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
                                                            • ジャグジー風呂を初体験する犬 | 維桜さんブログ

                                                              こんにちは。飼い主♀です。 先日、ネットサーフィンしていて、こんな場所があることを発見しました。 大阪府交野市にあります、「わんこの湯」さんです。 こちら、ワンちゃんのセルフウォッシュ施設なのですが、ただ洗えるだけではないんです。 な、なんと! 大型犬にもゆったりサイズの浴槽に・・・ ジャグジーのお風呂があるのです! 「えーなにそれおいしいの?」 ・・・( ̄▽ ̄;) 食べるもんじゃないわよ。 いつも通り、食い意地の張った維桜さんですが、それも仕方ありません。 この時はまだ、何も知らなかったのです・・・。 世にジャグジーという名のパラダイスがあることを! (もちろん、維桜さんはお風呂&ジャグジーに入るのは今回が初めてです。) 「あら皆さん、こんにちは~昨日ぶりー」 維桜さんは、この20分後、お風呂の・・・いえ、ジャグジー風呂の気持ちよさを知ることになるのです・・・! さ、ではさっそく、シャン

                                                                ジャグジー風呂を初体験する犬 | 維桜さんブログ
                                                              • 酷暑に負けるな! 読めば必ず寒くなる、お笑い芸人のスベッた話「コウメ太夫のネタは哲学だった?」 - エンタメ - ニュース

                                                                トークはあまり得意ではないので、営業などに行くとネタをやった後にジェスチャークイズをするという。そして、正解した人には飴(小梅ちゃん)をあげると 毎日毎日、うだるような暑さが続く日本列島。打ち水などで少しでも体感温度を下げようとしているが、もっと確実な方法があった。 一瞬で凍りつくような寒さが得られるお笑い芸人の「スベった話」。これで猛暑も乗り切れる! * * * トップバッターはこの人! 「私、狂い咲きコウメ太夫と申します。猛暑を少しでも過ごしやすくするため、これまでにあまりウケなかった『コウメ日記』を持ってきました。お聞きくだされ~。 チャンチャカチャチャン。チャチャンカチャチャン~♪ お店で雛人形を見ていたら?、売れ残った人形が私そっくりでした~。チクショー! どうです? 寒くなりました? 次行きます。 チャチャンカチャチャン~♪ 歯磨きがはかどらないなと思っていたら~、持っていたの

                                                                  酷暑に負けるな! 読めば必ず寒くなる、お笑い芸人のスベッた話「コウメ太夫のネタは哲学だった?」 - エンタメ - ニュース
                                                                • 愛がいつか終わっても――風俗黙示録 - 思考停止

                                                                  ・2015年2月、五反田 高校2年生の冬、私はどん詰まりになっていた。所属していた吹奏楽部が定期演奏会を前にして一切コンディションが仕上がらず(私も自分で出した曲の譜面がまともに演奏できない状態だった)、退部者が続出し、完全に空中分解していた。中、高とまともに授業を受けず部活に全てを捧げた学生生活だったので、部活イコール自分だった。あまつさえ、来年度は私が部長の責を負うことが決まっていて、つまりはこの崩壊したグループを立て直せるかどうかは私にかかっていたのだ。曲が吹けないプレッシャー、5年間ホルンを続けてきたプライド、「次期部長」の看板の重さ……今振り返ってみれば部活の問題なんて、という感じもするが、学校の授業をサボって昼まで寝ていて部活だけ行く、みたいな生活をして高校を留年しかけるような17歳にとって、部活は何よりも優先されるべきものだった。 グダグダの合奏が終わり、今日もダメだった、明

                                                                    愛がいつか終わっても――風俗黙示録 - 思考停止
                                                                  • うわああ3年ぶりに湯船に浸かる!!

                                                                    3年ぶりの外泊だ! しかも大きなジャグジー風呂が付いてやがる! 3年前にこの国に移り住んで以来、住む家住む家どこも湯船なしだったから3年ぶりの湯船だ! もったいなくて入れねぇよ! どうしたらいいんだ!

                                                                      うわああ3年ぶりに湯船に浸かる!!
                                                                    • 竹田温泉「花水月」と岡城天然温泉「月のしずく」【大分県】

                                                                      こんばんは、モカリーナです。 この記事は大分県竹田市の竹田温泉「花水月」と「月のしずく」の紹介です。 旅に出ると温泉に入るのも楽しみの一つですね(^^♪ 竹田市の城下町にあり広く親しまれる竹田温泉「花水月」は、 豊後竹田駅から徒歩1分のところにある人気の温泉です。 館内入り口の前には足湯もあります。 また、あまり知られていませんが地元の人が愛する天然温泉「月のしずく」は、 駅から車で5分のところにあります。 閑静な住宅地にある温泉です。 温泉に入って、旅の疲れを癒してくださいね。 竹田の温泉 豊後竹田駅のすぐ近くには温泉施設「花水月」があります。 車があれば、地元の人がよく使用する温泉「月のしずく」もおススメです。 竹田温泉「花水月」 竹田温泉「花水月」は市街地にあり、年間10万人を超える利用者があります。 城下町にある温泉として、広く人々に親しまれています。 温泉館では日本で初めての『マ

                                                                        竹田温泉「花水月」と岡城天然温泉「月のしずく」【大分県】
                                                                      • 有馬温泉宿泊記【有馬温泉 ホテル花小宿】で源泉掛け流しの貸し切り風呂を堪能!料理が絶品の宿 - totochn’s diary

                                                                        こんにちは!totoです。 【ホテル花小宿】は有馬温泉最古の宿とされる【御書房】を筆頭に宿を展開されている御書房グループの宿のひとつです。 古い建物をレトロモダンに改装された部屋は全部で9室。有馬温泉でいちばん小さい宿といわれています。 今回、【ホテル花小宿】さんで一泊。 源泉掛け流しの金泉と絶品山家料理を堪能してきましたのでご紹介します。 【ホテル花小宿】駐車場 駐車場はロープウェイ有馬温泉駅の近くにあります。 駐車場から宿までは送迎サービス 【ホテル花小宿】チェックインは15:00時チェックアウトは12:00時でギリギリまでゆっくりできる宿 古い建物をとことん活かしたレトロモダンでオシャレな内装 【有馬温泉 ホテル花小宿】部屋 【有馬温泉 ホテル花小宿】温泉 御所泉源と妬泉源の混合泉 貸切風呂のルール 楓呂 蔦葉子 【御所坊】金郷泉 御所坊温泉詳細 温泉巡りした感想 【有馬温泉 ホテル

                                                                          有馬温泉宿泊記【有馬温泉 ホテル花小宿】で源泉掛け流しの貸し切り風呂を堪能!料理が絶品の宿 - totochn’s diary
                                                                        • 花山温泉 薬師の湯(和歌山県) - そして、温泉。

                                                                          今回の温泉は2016年に訪れた和歌山県和歌山市にある「花山温泉 薬師の湯」です。 「花山温泉」は関西屈指の名湯で、その湯は関西最強の高濃度炭酸泉と謳われています。 「花山温泉」の創業は昭和43年なのですが、温泉自体は約1200年の歴史があります。 立ち寄り湯の利用者は多く、観光客だけでなく地元の方たちも多く利用していて、浴場はさながら銭湯のような雰囲気です。 「花山温泉」は宿泊もでき、和歌山県産の高級魚クエや那智勝浦のマグロや熊野牛のすき焼きなど温泉だけでなく料理も楽しめます。 花山温泉 薬師の湯HPより レトロな雰囲気の建物に入り、下駄箱に靴を入れ、廊下を進み、階段を上がります。 売店や休憩スペースがある広いロビーに券売機があるので、入浴券を購入し、受付で渡し、中へ。 入浴料:大人1150円 小人580円 ※夕方17時以降からは割引きがあり、大人900円、小人450円に。 立ち寄り湯の営

                                                                            花山温泉 薬師の湯(和歌山県) - そして、温泉。
                                                                          1