並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

スキージャンプ女子 ラージヒルの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • キム・ヨナ八百長疑惑に荒川静香が反論!「ジャンプの浅田、芸術性のキム・ヨナ」は誤解!?

    「一般的には浅田選手はジャンプ技術が持ち味で、ヨナは表現力で勝負していると思われがちですが、私から見るとむしろ逆なのです」と主張する。実際、バンクーバー五輪や昨年の世界選手権における浅田とヨナの技術点・演技構成点を比較すると、いわゆる芸術点に当たる演技構成点の差はさほどなく、それ以上に技術点に大きな差があるのは確か。ヨナとの比較を抜きにしても、ここ数年の浅田は、技術点はほかの選手たちを下回りながらも、演技構成点で勝つケースが目立っている。これは先日行われた団体戦でのショートプログラム(SP)でも同様だ。荒川が指摘するように、“技術力の真央”というよりも、演技構成点に助けられているといってもいい。 さらに荒川は、「ヨナは技術点のうちGOE(技の出来映えに対する加点)が高すぎる」という“キム・ヨナ八百長説”を唱える人々に反駁するように、「一つ一つのジャンプの質を見て、どちらが加点のつくジャン

      キム・ヨナ八百長疑惑に荒川静香が反論!「ジャンプの浅田、芸術性のキム・ヨナ」は誤解!?
    • スキージャンプ女子W杯 高梨スーツの規定違反で失格 | NHKニュース

      スキージャンプ女子のワールドカップ個人第2戦が1日、ノルウェーで行われ、日本のエース、高梨沙羅選手はスーツの規定違反で失格となりました。 高梨選手は、予選をグレーのスーツで臨み、86メートル50で全体の9位で通過しました。 その後、予選に続いて行われた決勝では開幕戦と同じ黒のスーツに着替えて臨みましたが、1回目のジャンプの前に行われたスーツの検査で違反が見つかり、失格になりました。 国際スキー連盟などによりますと、高梨選手はブーツを履いた状態で股下の長さが規定より8ミリ短かかったということです。 試合はロシアの17歳、リディーア・ヤコヴレワ選手がワールドカップ初優勝を果たし、日本勢の最高は勢藤優花選手の8位でした。 このほかの日本勢は伊藤有希選手が18位、岩渕香里選手が19位、丸山希選手が29位、岩佐明香選手は上位30人で争われる2回目に進めず39位でした。 高梨沙羅選手は、第2戦のあとに

        スキージャンプ女子W杯 高梨スーツの規定違反で失格 | NHKニュース
      • 圧巻の北京五輪開会式、絶賛やまず…東京五輪の酷さ際立ち完全敗北、文化力の差が鮮明

        北京五輪の公式サイトより 北京オリンピック2022(北京五輪)の開会式が4日に行われ、そのダイナミックかつ魅惑的な演出に絶賛の声があがる一方、これと比較して昨年の東京五輪開会式の“酷い演出”が改めて批判される事態となっている。 今大会では、中国による香港や新疆ウイグル自治区での人権侵害などに抗議し、外交的ボイコットをする国が相次いだ。「ボイコット」が政府関係者と選手団の両方が不参加なのに対し、「外交的ボイコット」は選手団を派遣するものの政府関係者などは不参加となる。 昨年12月6日にアメリカが表明し、オーストラリア、イギリス、カナダ、リトアニアが続いた。日本は外交的ボイコットという表現を避けつつも、閣僚など政府代表団の派遣を見送る。ニュージーランドは新型コロナ感染拡大を理由にしている。 EUの欧州議会は昨年7月、加盟国に対し外交団を派遣しないよう求める決議を採択した。そして1月20日、欧州

          圧巻の北京五輪開会式、絶賛やまず…東京五輪の酷さ際立ち完全敗北、文化力の差が鮮明
        • 【ソチ五輪】閉幕、日本メダル8個 歴代2位、海外最多 - ソチ冬季五輪2014 - MSN産経ニュース

          第22回冬季五輪ソチ大会は23日夜(日本時間24日未明)、ロシア南部ソチのフィシュト五輪スタジアムで閉会式が行われ、17日間にわたる雪と氷のスポーツの祭典が閉幕した。大会には史上最多の88カ国・地域から約2900選手が参加し、スキー・ジャンプ女子などの新種目を含む7競技、98種目で熱戦を繰り広げた。 日本選手団は1998年長野五輪の10個に次ぐ歴代2位、海外では最多の8個のメダルを獲得した。フィギュアスケート男子の羽生結弦(19)=ANA=が金メダルに輝き、スノーボード男子ハーフパイプ2位の平野歩夢(15)=バートン=とジャンプ男子ラージヒル2位の葛西紀明(41)=土屋ホーム=は、日本の冬季五輪メダリストの最年少、最年長記録を塗り替えた。(共同)

            【ソチ五輪】閉幕、日本メダル8個 歴代2位、海外最多 - ソチ冬季五輪2014 - MSN産経ニュース
          • カミカゼ、レジェンド43歳葛西紀明と19歳高梨沙羅がそれぞれ優勝 1月9日 ノルディックスキー・ジャンプ 雪印メグミルク杯 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            カミカゼ、レジェンド43歳葛西紀明と19歳高梨沙羅がそれぞれ優勝 ノルディックスキー・ジャンプ 雪印メグミルク杯 ノルディックスキー・ジャンプ 雪印メグミルク杯(9日、北海道・宮の森ジャンプ競技場=HS100メートル、K点90メートル) 男子は葛西紀明(43)=土屋ホーム=が264・5点で優勝した。1回目は97・5メートルを飛んで2位。2回目に最長不倒となる99メートルの大ジャンプを見せ、逆転した。 この日は1回目のジャンプの前に予選が行われたが、葛西は予選があることを知らず、会場に到着した午前10時13分には、すでに予選が始まっていた。あわや失格という危機に直面したが、会場到着からわずか28分後に臨んだ予選を無難に通過し、優勝につなげた。 また、前日8日にW杯遠征を終えて帰国したばかり。時差ボケなどで体調が十分ではなかったが、「優勝できてうれしいです。時差ボケもあったけど、2本ともW杯と

              カミカゼ、レジェンド43歳葛西紀明と19歳高梨沙羅がそれぞれ優勝 1月9日 ノルディックスキー・ジャンプ 雪印メグミルク杯 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            • ノノノノ - Wikipedia

              『ノノノノ』は、岡本倫による日本の漫画作品。『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて2007年から2010年まで連載。 概要[編集] 週刊ヤングジャンプにて2007年10月(2007年第47号)より週刊連載を開始、2010年12月(2011年第2号)終了。単行本は全13巻。ノルディックスキージャンプを題材としたスポーツ漫画。 物語の時期は2012年から2014年冬季オリンピックまでの約2年間である(2002年に5歳の設定だった主人公が、作中で15~16歳であることから判断できる)。 作中でも触れられている1998年長野オリンピックまでは現実通りであるが、その後の冬季オリンピックがアンカレッジ開催となっており(現実は2002年はソルトレイクシティ開催)、現実とは異なる世界観(パラレルワールド)になっている。主人公が出場目標とする2014年冬季オリンピックの開催地も作中では明示されていない(現実で

                ノノノノ - Wikipedia
              • 平昌五輪 日本のメダル候補選手の種目、開催日時を全部まとめてみた【観戦備忘録】 | ゴルファン(golfun)

                ふじたん(@shinjifujita)です。いよいよ2月9日から、2018平昌五輪!4年に一度のオリンピックのシーズンです。 隣国の韓国で開催。時差もほぼないので、3連休を中心にテレビに釘付けになる方も多いですよねー。日本勢を中心に活躍を期待したい!とはいえ「ダラダラ」見続けてしまうのはちょっと嫌だ・・・(笑) テンションを上げて応援しつつ要領よく観戦したい!きっとそんな方もいるはず(ちなみに僕がそうw)ホントは珍しい種目とかも観戦したいんですが、ブログを更新したり会社勤めがあったり。 今回はメダル候補の日本選手の出場予定時間をまとめました!(2018年2月2日時点) 日本勢のメダル予想は、合計14個で史上最多 まずは、メダル候補の確認から。米国の大手データ専門会社「グレースノート」のリリース記事から。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=201

                  平昌五輪 日本のメダル候補選手の種目、開催日時を全部まとめてみた【観戦備忘録】 | ゴルファン(golfun)
                1