並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

スロージョギングの検索結果1 - 13 件 / 13件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

スロージョギングに関するエントリは13件あります。 人気エントリには 『スロージョギングのシューズに穴があいた!親指の爪が原因! - 海老チャーハン と チャーハン は別物?』などがあります。
  • スロージョギングのシューズに穴があいた!親指の爪が原因! - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

    K七です。 休日の朝はスロージョギングを続けています。 デブのK七でも すぐに始められる有酸素運動です。 www.knana.tokyo www.knana.tokyo 実は、 2020年春まで使っていたシューズ。 靴底に穴があいてしまいました。 www.knana.tokyo それで春に買ったニューシューズ。 なんと! もう穴があいてしまいました! 靴底ではありません。 なんと、 親指の爪の部分!! SAGUARO ベアフットシューズです。 こんな感じで親指のところに穴があきました。 こうなると踏ん張りが弱くなります。 原因は、 たぶん裸足で履いていたから! K七は陥入爪といって巻き爪なので 爪は伸ばし気味です。 それが原因でしょうね。 これは想定していなかった! びっくり! 新たに買ったシューズでは、 以前のように靴下を履くようにしました。 それに、 今度のシューズは足の爪のところにゴ

      スロージョギングのシューズに穴があいた!親指の爪が原因! - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
    • 三日坊主がジョギング始めて、3か月後に12km完走!スロージョギングやLSD(ロング・スロー・ディスタンス)とは - わかるLog

      いきなり走り出した日 その日僕は スウェットの上下と、ごく適当な運動靴といういでたちで、世田谷区「砧(きぬた)公園」のサイクリングコースに立っていました。 1周が1.7km。 そのコースは、自転車の周回コースであるとともに、ジョギングコースでもあります。 僕は初めて、ジョギングをしにやって来たのです。 よし、まず、あの松の木のカーブまで走ろう。 そしてカーブに着いたら、一度休もう。 あそこまで100mくらいかな。 なにしろ、何年も走ってないからな・・・いや、何十年もか。 自分は50代のオッサンだ (^^;)・・・油断しないでいこう。 まあでも、短い距離なら少しぐらいは走れるだろう。 行くぞ・・・ よーい、スタート!! 僕は、いきなり走り出しました。 体が重い!足腰がガタガタする! ハー!ハー!ゼー!ゼー! 息が切れて、足腰よりも先に心肺が悲鳴を上げました。 ゆっくり走っているつもりなのに。

        三日坊主がジョギング始めて、3か月後に12km完走!スロージョギングやLSD(ロング・スロー・ディスタンス)とは - わかるLog
      • スロージョギングにウォーキングとは違う魅力を感じました。ながら運動のエアロバイクやストレッチも楽しみながら続けたい。 - ねこぷろ

        ウオーキングをしていると少し走りたくなるような気分のときがあります。 スロージョギングが良いと聞いたので少し興味持ちました。 ウォーキングにしてもそうですが、無理ない運動が良いってことですね。 スロージョギングはスピードはやや早めのウォーキングと変わらない速度らしいですが、続けることによってフルマラソンも走れるくらいの体力がつくそうです。 無理しないではじめるのには良さそうです。 スロージョギングで大事なのは走り方で、一番のポイントはフォアフットで着地することです。 かかとで着地するのとフォアフットで着地するのではフォアフットの方がケガのリスクが3分の1ほどになるみたいです。 フォアフットは足の指の付け根あたりで着地する感じです。 かかとから着地するとフォワフットで着地した3倍近い衝撃が足にかかるみたいで、ケガしちゃう可能性が高まりますね。 これが走るよりウォーキングの方が良いと言われる理

          スロージョギングにウォーキングとは違う魅力を感じました。ながら運動のエアロバイクやストレッチも楽しみながら続けたい。 - ねこぷろ
        • スロージョギングのシューズ、2足目も靴底に穴が開いてしまった - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

          K七です。 テレビのニュースを観ていると コロナで三密を避けてください!と報道したあと すぐに街頭インタビューを流したりする。 街頭インタビューってこの時期必要なの? 至近距離で会話をして、 テレビマンって支離滅裂⁉ 制作会社がバカなのか? テレビがまともではないことは確かだなぁ! コロナ対策で 電車に乗ると窓が開けていますね。 K七は窓が開いている方がうれしいです。 暑がりの汗っかきなもので…… これで電車の窓を開ける習慣が戻ってくるのかなぁ。 でも雨の日は窓を開けられないことも分かりました。 だって雨が入り込んできてしまうのです。 電車に雨が降りこまないような工夫がされるといいなぁ さて、 K七は休みの日の朝、 スロージョグを継続しています。 いやーよく続いています。 下のブログを見ると 2018年春からなので2年になります。 運動がこんなに続けられるなんて… 週2回から週3回だけです

            スロージョギングのシューズ、2足目も靴底に穴が開いてしまった - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
          • スロージョギング生活、1週間継続。体質の変化について。禁煙日記27日目。 - たなブログのごちゃまぜ。

            快適な日常と自分に合ったジョギング。 エンドルフィンやセロトニンという脳内物質。 まとめ 最近のおススメ商品 おススメ過去記事 禁煙日記シリーズ ゲームブログ(別サイト) ブログ投稿するころには10日目くらいだと思います。 快適な日常と自分に合ったジョギング。 前に禁煙継続のために、ジョギングをするという記事を投稿しました。 過去記事は下記にリンクします。ご興味あれば読んでやってください。 tanahyun.hatenablog.com 競技や本格的に楽しんでいる方とは違って、体質改善を目的とした禁煙の延長です。 あれから、無理なく、体がきつく感じればウォーキングに切り替えて、同じ距離を走るという方法を毎日しています。辛いと感じることなく続けることが、禁煙も、ジョギングも同じという考え方を取りました。 結果、毎日走ること(歩いてもいますけどね笑)を楽しみに、過ごしています。 多分30~40

              スロージョギング生活、1週間継続。体質の変化について。禁煙日記27日目。 - たなブログのごちゃまぜ。
            • スロージョギングの走り方のコツなどしっかり盛り込んでおり、走る人生なんて想像もしてなかった筆者の心情や体の変化を読めることで、やってみたいと思える実録コミックエッセイ

              はちみつコミックエッセイ公式 @hachimitsucomic \\ 🐝本日発売です🐝 // #スロージョギング の走り方のコツなどしっかり盛り込んでるのはもちろん、走る人生なんて想像もしてなかったまきさんの心情や体の変化を読めることで、私もやってみたい!と思える一冊✨あたたかくなってきた今、はじめてみませんか?? 『お金もかからず体調万全!! ゆる走りスロージョギング』 著:まきりえこ@toriatamaxp 一般社団法人日本スロージョギング協会監修 @slowjogging_org 2025-03-15 07:45:21

                スロージョギングの走り方のコツなどしっかり盛り込んでおり、走る人生なんて想像もしてなかった筆者の心情や体の変化を読めることで、やってみたいと思える実録コミックエッセイ
              • 健康診断まったなし…スロージョギングの効果は如何に?! - 泣いても笑っても日日是好日

                今週のお題「運動不足」 コロナが、流行して運動不足の方は多いと思のではないでしょうか。 かくいう私も、もともとが出不精なのに加え、このような事態となり、運動不足が加速しております。 という事で、8月くらいから、運動不足を解消するため、一念発起して夜散歩をしてきました。 毎日、家事も合わせて1万歩を目安に頑張っています。 自慢ではありませんが、ダイエットのためではございません。 太ってはいないのですが、コレステロールの値が高い。 体質かもしれません。 甘いものが、大好きだからかもしれません。 健康診断を受けるたびに、要観察とか、半年後再検査との診断をいただきます。 ふぅ~。 で、今回の健康診断が、コロナのため例年と時期がずれて何と10月に…。 はい、今月です。 これって、あんまりと思いませんか? だって… 10月と言えば、食欲の秋真っただ中!! なんたる巡り合わせ… おいしい物に囲まれて、食

                  健康診断まったなし…スロージョギングの効果は如何に?! - 泣いても笑っても日日是好日
                • 月曜日:スロージョギングで何度でも復活 - 走って、走って、ときどき海遊び

                  昨日までの予報だと、今日は35度を超えることになっていたのですが、雲も多く日差しを遮ってくれて32度ほどで済んだようです。 動き回れば汗びっしょりですが、自分がだるまストーブにでもなったように発熱することもありません。 2週間予報を見ても来週あたりは30度を下回る日もあるようですね。 走る準備を始めました。 まずはウエアの確認です。確認というか、久しぶりに取り出して眺めまわしているだけです。これだけでも気持ちを高揚させるのに役立っているかな。 この高揚感、大事ですよね。徐々に気持ちが高まっていくのは遠足に出かける前の日と同じです。 とにかく、走る習慣がすっかり抜けてしまったので走りに行くことが特別なことなのです。楽しいような不安なような。 ストレッチについては、毎日Eテレのテレビ体操は欠かさずやっているのですが、先週末から腹筋運動も始めました。YouTuberのうたランさんの腹筋運動をA4

                    月曜日:スロージョギングで何度でも復活 - 走って、走って、ときどき海遊び
                  • 菜の花。スロージョギング再開も早速故障。すき焼きドーン。 - もみじの備忘録

                    菜の花 去年まで「梅が咲いたら次は桜」くらいに思ってましたが、今年は他の花にも目が行くようになり、コブシとかサンシュユとかを覚えました。昨日は菜の花を見に行ってみようかと、河原の土手に。 車内からのズボラ撮影。この1枚でバッテリーがなくなりました。 上に桜、下に菜の花 という景色が見れるのも、もうすぐですね。 スロージョギング再開も早速故障 ここ数年間運動はしてません。頚椎症性神経根症のため中断してました。 昨年秋に筋トレを再開しましたが、冬になったら肩に痛みが出てしまい。結局再中断となっていました。「暖かくなって肩の痛みひいたら筋トレ再開」と思ってましたが、肩の痛みはなくならず。なので、上半身の筋トレはあきらめ走ることにしました。 走ると言っても、スロージョギングです。こちらも数年振りなので、距離もかなり短くし、まずは1kmで体を慣らします。いきなり欲張って、下半身まで故障したら困ります

                      菜の花。スロージョギング再開も早速故障。すき焼きドーン。 - もみじの備忘録
                    • 多忙なパパにおすすめ!ウォーキングよりスロージョギングで効果的に痩せる!

                      私の身長は177㎝で、体重は最大79kgありましたが69㎏まで痩せました。 完全なデブからは脱しました。 苦行は嫌いなので、いろんなダイエット手法の組み合わせでゆるゆると健康的に達成しました。 そのダイエット方法のうちの一つ スロージョギングについて、多忙なパパ的な視点でお伝えします。

                        多忙なパパにおすすめ!ウォーキングよりスロージョギングで効果的に痩せる!
                      • 雑談:夏はスロージョギングで乗り切る - ドミナゴのブログ

                        どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今日は、曇りの時間が多くちょっとだけマシでした。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) ペースを落としてゆっくり走る ペースを落としてゆっくり走る 本日は、朝に買い物を済ませ、終日仕事でした。 天気は晴れたり曇ったり、たまにポツポツと雨が降ったりと、変な天気でした。 明日からしばらく雨の予報が続いていますね。 この前見たときは、しばらく晴れの予報だったのに(笑)。 週刊天気予報も当てになりません。 昨日は、夜の8時過ぎからジョギングに行きました。 いつもの5キロを走りましたが、最後は喉がカラカラになりました。 短い距離でも水を持っていったほうがいいですね。 気温は30度以上はあったと

                          雑談:夏はスロージョギングで乗り切る - ドミナゴのブログ
                        • スロージョギングで走る日帰りの一人旅「旅ラン」のすすめ

                          私のライフワークの一つを紹介します。 「旅ラン」です。 私の勝手な造語ですが、見慣れぬ土地を走る日帰りの一人旅のことを言います。

                            スロージョギングで走る日帰りの一人旅「旅ラン」のすすめ
                          • 初心者でも始めやすいスロージョギングとは?体へのメリットと練習方法|スポーツクラブ ルネサンス

                            その名のとおり「ゆっくり走る」ことで、初心者でも続けやすいジョギングとして注目を集めている「スロージョギング」。足腰への負担が少ないので誰でも始めやすく、健康づくりやダイエット効果も期待できるといわれています。ただし、スロージョギングは単にゆっくり走るのではなく、姿勢や着地方法にいくつかポイントがあるため、正しいやり方を踏まえて取り組みたいところ。今回は、スロージョギングのおもな効果や正しいやり方、練習のコツについてご紹介します。 健康づくりやダイエットのために、ジョギングを始める人も多いはず。しかし、長年運動不足だったり、足腰の筋力が足りなかったりすると、ジョギングですら負担が大きく、なかなか続けられないということも珍しくありません。通常、ジョギングで人が走り出す速さは「時速6km」程度とされています。ただ、体力が低下しがちな現代人の場合、この一般的なジョギングのペースでも体に負担がかか

                              初心者でも始めやすいスロージョギングとは?体へのメリットと練習方法|スポーツクラブ ルネサンス
                            1

                            新着記事