並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 502件

新着順 人気順

ゼウスの検索結果321 - 360 件 / 502件

  • ヨーヨー、俺は京都生まれ訓練所育ち、黒そうな犬はだいたい友達 | 維桜さんブログ

    こんにちは。飼い主♀です。 ・・・ん? なにやらオヤジが維桜さんに見せているようです。 「この前発売された鬼滅の刃マンチョコ2!?」 うんうん、出るといいよね、善逸×スーパーゼウス! ・・・って、ちゃーう! 光るヨーヨーなんだって! 「ふーん、じゃあいいやー。お疲れ~!」 おおいっ! い、いま一度、もうちょっとだけ興味持って・・・。 ね、維桜さん、お願いw 「んもう~ちょっとだけよー」 「なにそれおいしいー?」 維桜さん、ヨーヨーは食べるものじゃないのよ。 こうやって、ほら・・・びよよーん! 「オヤジはメタボーン!」 ・・・間違いないw ※ここからは、Dragon Ashさんの名曲『Grateful Days』に乗せてお届けするそうです 「Yo-Yo、俺は京都生まれ訓練所育ち🎵」 「黒そうな犬はだいたい友達🎵」 「黒そうな犬とだいたい同じ🎵」 「犬の道歩き見てきたこの足🐾」 ・・・

      ヨーヨー、俺は京都生まれ訓練所育ち、黒そうな犬はだいたい友達 | 維桜さんブログ
    • 2021年秋アニメ(第7話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

      2021年の秋アニメ(新番組、アニメ紹介、あらすじ、感想、オススメ、少しネタバレ) ・秋アニメの第7話を観た(個人的な)感想レビューです。 ☆前回の「秋アニメ」紹介記事です。 g-self.hatenablog.com 10月から始まった秋アニメの、今回は第7話のあらすじと感想を投稿します。 また、感想コメントにはネタバレや批判的な内容が含まれていますので、気に入らないかたはご遠慮ください。 ・個人的に、今後が楽しみな作品は? 紹介していく順番は、個人的に面白いと思った順番になっています。今後も期待して観つづけたいという◎作品は5本です。この5本のうち上位3本は本当に面白いので、未視聴の方は是非とも観て欲しいと思います。そして、イマイチだけどまだ続きを観るつもりという▲作品は3本で、もう続きを観る気が無くなった×作品は0本でした。恐らくもう、この評価はこの先も変わらないと思いますね…。 ※

        2021年秋アニメ(第7話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
      • ギリシャ ミコノス島を調べてみた(1) - 好きなことを大切にして生きてみる

        こんにちは~(*・∀・)ノ゛ 昨夜は雨音で何度も目が覚めました。 ザーッとではなくドーッ!と降っていた気がしました。 寝ぼけてたかなぁ… 今日は一日中降るようです。 お買い物に行きたいのになぁ… 毎週水曜日と土曜日はドラッグストア巡り。 車で15分ほどの範囲に7件ありまして そのうち3件が水曜、土曜はポイント3倍。 残りの4件はポイント5倍。 ポイント5倍の4件のうち一番遠い1件を外して 3件廻って買い物をします。 Aのお店はR-1が安いけど爽健美茶が売っていない。 Bのお店には爽健美茶が売っているけどR-1がちょっと高い。 Cのお店はお薬の20%offクーポンがあるからお薬はそこで買いたい。 みたいな感じでw どうしても3件廻らないとってなるんです( ̄▽ ̄;) 面倒なのですがポイント3倍と5倍の差は大きいし お薬20%offってめちゃめちゃデカイし。 それで車で15分ほどでどのお店も廻れ

          ギリシャ ミコノス島を調べてみた(1) - 好きなことを大切にして生きてみる
        • オンラインたまり場 - sun777s blog

          「パラレル 友達と遊べるたまり場アプリ」をApp Storeで 最近のZ世代は、 SNSを繋ぎっぱなしにするらしい、、、 ずっと、、、 繋がっていたい、、、 無くなったら、、、 生きて行けない、、、と。。。 山に1人で篭って、修行する、、、 なんていうモノは、論外なのか、、、??? 現代病の一種かも知れない、、、 メタバース同様に、、、 ある種の虚像空間を共有する、、、 概念、、、ポット、、二重人格的、 変身願望の変形?、、コスプレ、、、 "ペリフェラル"、、だな。 直接ではなく、、、"間接的"に、、、 二次元の世界、、感覚、、、 生々しさ=リアル(リア充)を求めながら、 実は、、冷めている、、客観的?、 自己中、、、 ドロドロしたくない、、、 恋愛での、いざこざなんて、もってのほか!!だろうな、、、 (笑) まぁー、、、スマート=賢い、と、、行きたい=生きたい、、、 リスクを取らない世代

            オンラインたまり場 - sun777s blog
          • 今話題の5G!!知らないと恥ずかしい!?徹底解説! - 人生自主休講

            どうも底辺大学生です Twitter https://mobile.twitter.com/bandTEIHEN 時代は凄い速さで進んでいく。置いてけぼりにならずにしがみつくのが精一杯だ。 ほんの10年前までガラケーが主流だった。 今ではほとんどの人がスマホに移り変わりガラケーなど使っている人はほぼ存在しない。 どのキャリアも2024年以降、ガラケーのサポート終了を表明している。 ガラケーの成長は止まってしまった。 打って変わってスマホは成長している。 僕が初めてスマホを買った時には右上に3Gと書かれていたが今は4G そしてもうすぐ5Gが来る。目の前に来ている。 そういえばこの「G」というのは何か。 ほとんどは一般人は知らないのではないか。 僕がFBI、WHO、AKB 様々な国際的機関や国の専門機関を調査し「G」の意味が判明した。 神だ GODのGなのだ そう僕らは携帯の右上に神の数が刻ま

              今話題の5G!!知らないと恥ずかしい!?徹底解説! - 人生自主休講
            • シャザム★5つです❕❕感想☆彡 - キャラメルポップコーンの今日も映画館へ行こっ!

              こんにちは😊 キャラメルポップコーンです☆彡 みなさまいかがお過ごしでしょうか? コロナ関連のニュースを見ていると マイナス思考に陥りがちですが💦 こんな時こそプラスを見つけて元気を発信していき たいですね。 外は春🌼 お花は元気よく咲いているし、朝は鳥のさえずりも 聞こえます🐤今日もいい日にしてやるぞ❕❕ そう強く願う毎日です✨😊✨ 駐車場などのコンクリートのワダチに生える オオバコは踏みつぶされる程大きく成長します🌱 そして❝オオバコの効能❞で検索すると白内障、 風邪、咳、膀胱炎となかなかの優れもの。 たくさんの困難を乗り越えた後、あらたな世界を 作るのも私たち😊 😊今より住みやすい世界にしていこう😊 それでは今日も素晴らしい愛の映画を 紹介します💛 DCコミック「シャザム」 アメリカのヒーローものです。 【映画情報】 公開日 2019年4月19日 監 督 デビッド

                シャザム★5つです❕❕感想☆彡 - キャラメルポップコーンの今日も映画館へ行こっ!
              • 『神様になった日』 11話の感想・考察【「智代アフター」への原点回帰】 - オタクパパの日常

                2020年秋アニメ「神様になった日 -The Day I Became a God-」の感想・考察記事です。 今回は11話『遊戯の日』についてです。 11話では養護施設での陽太とひなのやり取りが終始描かれていました。あとは司波素子の過去が掘り下げられた感じですね。 ちなみに「司波素子=佐藤 ひなの母親」という明らかに間違った情報が出回っていたのでご注意ください。佐藤 ひなの母親は、すでに亡くなっている(自死)ことが父親によって語られていますのでまずあり得ないです。 今回の感想・考察記事は、来週で最終回ということもあり少しまとめの内容に入りつつあり、それなりの批判も含まれています。そのため、読む際はお気をつけください。 麻枝准さんの作品は、Kanon,AIR,CLANNAD,リトバス,サマポケなどなど、ゲームもアニメDVDも購入するほど大好きです。ライブも行きました。大好きな方の作品だからこ

                  『神様になった日』 11話の感想・考察【「智代アフター」への原点回帰】 - オタクパパの日常
                • 物語のタネ本:ジョーゼフ・キャンベル『神話と女神』

                  『スター・ウォーズ』の物語構造は、ジョーゼフ・キャンベルの英雄伝説を元にしていることは有名だが、本書は、その女神版だ。つまり、『千の顔をもつ英雄』が古今東西の英雄譚から人の普遍的欲求を炙り出したことを、女神でやったのが『女神と神話』である。 『千の顔をもつ英雄』は、神話・伝承に共通する基本構造として、このダイアグラムが紹介される。いわゆる「行きて帰りし物語」やね。この構造は、時代や地域を超えた恒常性を持ち、それはすなわち、人の最深層に秘められた記録だという。 『千の顔をもつ英雄』第一部 第四章「鍵」より いっぽう、『神話と女神』では、「女神・男神」の対比構造で紹介する。遺物やシンボルから導かれる「農耕民の女神:遊牧民の男神」という歴史から、「産む女神:殺す男神」という視点をつくり、これに沿った形で神話・伝承を紹介していく。 この比較構造から、物語のシナリオについてのヒントや、本能に近い欲求

                    物語のタネ本:ジョーゼフ・キャンベル『神話と女神』
                  • スペインゆかりのおすすめ画家7選-スペイン芸術・絵画は儚さと力強さが魅力 - すみくにぼちぼち日記

                    画家といえばモネやドガなどのフランスで活躍した画家や、ラファエロなどのイタリアの画家、フェルメールなどオランダの画家が有名ですが、実はスペインゆかりの画家たちもとても魅力的で見ごたえたっぷりの作品を残しています。 この記事ではそんなまだ日本ではメジャーではないスペイン芸術の魅力を、ティツィアーノ、エル・グレコ、ベラスケス、ゴヤ、ピカソ、ダリ、ミロの7人の画家の作品を参照しながら、ご紹介します。 スペインゆかりのおすすめ画家7選-スペイン芸術は儚さと力強さが魅力 ティツィアーノ・ヴェチェッリオ-16世紀のイタリア人画家 エル・グレコ-16世紀のギリシャ人宗教画家 ディエゴ・ベラスケス-フェリペ4世の宮廷画家 フランシスコ・デ・ゴヤ-カルロス4世の宮廷画家 パブロ・ピカソ-キュビズムの祖 サルバドール・ダリ-シュルレアリスムを代表する画家 ジョアン・ミロ-記号の魔術師 終わりに スペインゆかり

                      スペインゆかりのおすすめ画家7選-スペイン芸術・絵画は儚さと力強さが魅力 - すみくにぼちぼち日記
                    • 【100名城】仙台城 - たびめもり

                      仙台市内が一望できる 1601年に伊達政宗が築城したお城です。 るーぷる仙台バスに乗って行ってきました。 仙台市内が一望できる 仙台城の石垣 仙台城本丸大広間跡 仙台城見聞館 伊達政宗公騎馬像 昭忠碑 宮城縣護国神社 青葉城資料展示館 青葉城フードコート アクセス 広告 仙台城の石垣 るーぷる仙台「仙台城跡」停留所を降りると、本丸へ行く階段があります。 でも、その前に周りの石垣を見てみましょう。 本丸北壁石垣。 結構な高石垣で迫力があります! 夜にはライトアップも。 (2012年1月) 他にも車道沿いに石垣がありますが、私は車からでしか見たことないです。 いつか歩いて見てまわりたいです。 大手門が復元されたら城跡脇の道路(仙台城跡線)が廃止になる予定なので、石垣も見学しやすくなりそうです。 大手門は2036年までに復元を目指すそうです。 仙台城本丸大広間跡 階段をのぼって上に行くと本丸大広

                        【100名城】仙台城 - たびめもり
                      • ギリシャ神話のあらすじと戦争の歴史-ガイアの誕生,ティターノマキアー,ギガントマキアー,テュポーンとの戦い,トロイア戦争,ローマの建国などを時系列に紹介 - すみくにぼちぼち日記

                        ギリシャ神話は古代ギリシャ時代から伝承される物語で、現在でも映画や小説、ゲーム、アニメ、漫画でギリシャ神話をモチーフにしたお話やキャラクターが登場するなど、生活に深く根付いています。 西洋絵画や芸術にも頻繁に登場するギリシャ神話は西洋文化を知る上でも知っておくと助けになる知識でもあります。 そんなギリシャ神話ですが、なんとなく神様の名前は知っているけど、実際にどのような神話なのかは良く分からないという方も多いのではないでしょうか。 この記事ではそんなギリシャ神話のあらすじを、特に戦争の歴史を辿りながらご紹介したいと思います。 ※尚、この記事は様々な説を組み合わせて一つの流れとして紹介しています。 ギリシャ神話のあらすじと戦争の歴史 ガイアの誕生-カオスからガイアが生まれる ガイアの最初の子の誕生 ウラノスの政権-ガイアが生んだウラノスの治世 クロノスの統治-ウラノスの子クロノスの治世 ゼウ

                          ギリシャ神話のあらすじと戦争の歴史-ガイアの誕生,ティターノマキアー,ギガントマキアー,テュポーンとの戦い,トロイア戦争,ローマの建国などを時系列に紹介 - すみくにぼちぼち日記
                        • 幸せをキャッチする準備はできていますか? チャンスの前髪を掴め! - ハッピーライフ専科

                          おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱幸せをキャッチする準備はできていますか? 前向きに心安らかに毎日を過ごしている人のところへは、いくらでもどんどんチャンスがめぐってきます。 でもね~、注意したいのは、「チャンスは待ってくれない」ということ。 さっと通り過ぎるだけのです。 ですから、めぐってきたと思ったら、即、手を伸ばして捕まえてください。 たとえば、魅力的な人に巡り合うことができたのに、自分から声をかけることも、親しくなろうともしなければ、やっぱり「恋のチャンス」は逃げていきます。 仕事で初めて、プロジェクトを任されるという大事なチャンスが巡ってきたときに、自分の趣味などにか負けていたら、成功を手にするのは難しくなります。 幸せを受け取るときには、いつでもチャンスを捕まえられるよう、まず心の準備をしておく必要があります。 次に「チャンスをつかんだ♪~」と思ったら次にそれを生かすことに

                            幸せをキャッチする準備はできていますか? チャンスの前髪を掴め! - ハッピーライフ専科
                          • 【モンスト】✖️【激獣限定キャラ】轟絶マーチ適正!!光属性【オニャンコポン】実装!!一点突破でモンスト界を救え!!キャラ評価とわくわくの実考察&適正クエストまとめ【救世神】編 - coltのモンストまとめノート

                            ども。coltです。 いつも目を通していただきありがとうございます😊 ※こちらの記事は2021年3月に書かれたものに加筆・修正を加えたものになります。 本日のお題 激獣神祭限定キャラ 光属性獣神化【オニャンコポン / 救世神】のキャラ考察をしてみる 2021年3月4日(木)に配信されたモンストニュースにて激獣神祭限定の新キャラ追加が発表されましたね。 モンストニュース[3/4]新限定キャラクターや獣神化など、モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】 もちろん今回もキャラ考察を行っていきたいと思います😊 今回の主役はもちろんこの方。 激獣神祭限定 光属性キャラ【オニャンコポン】さん。 前回の《天空神》編でも書きましたが、 ちゃんとした(?)神様であらせられるのですよ。 前髪パッツンのおでこ丸出し少女ですが…。 さてさて、前回でも説明いたしましたが… オニャンコポンさんは闇属性キ

                              【モンスト】✖️【激獣限定キャラ】轟絶マーチ適正!!光属性【オニャンコポン】実装!!一点突破でモンスト界を救え!!キャラ評価とわくわくの実考察&適正クエストまとめ【救世神】編 - coltのモンストまとめノート
                            • タコ界最強:クラーケン 蜘蛛界最強:アラクネ みたいなのくれ : 哲学ニュースnwk

                              2021年11月17日00:00 タコ界最強:クラーケン 蜘蛛界最強:アラクネ みたいなのくれ Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 22:10:26.83 ID:ZaqHdZan0.net 犬界最強はケルベロスか? 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399900226/ 仏教・神道で面白い話ないー? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4596297.html ギリシア神話に登場する冥界の番犬である。その名は「底無し穴の霊」を意味する[1]。ラテン語ではケルベルス(ラテン語: Cerberus)だが、英語読みではサーベラス。 「三つの頭を持つ犬」というのがケルベロスの一般像[2]であるが、ヘーシオドスの『神統記』によれば、テューポー

                                タコ界最強:クラーケン 蜘蛛界最強:アラクネ みたいなのくれ : 哲学ニュースnwk
                              • 自閉症と学校銃乱射事件-自閉症(アスペルガー症候群)と精神病質 - 自閉スペクトラム症と犯罪

                                マイケル・フィッツジェラルド(Michael Fitzgerald)が2015年に書いた文章。犯罪的自閉性精神病質(Criminal Autistic Psychopathy)という概念が提起されている。 www.intechopen.com 自閉症スペクトラムの大多数の人は、非常に道徳的であるが、致命的ではない程度の攻撃性を示すことがあります。しかし、自閉症やアスペルガー症候群の人の中には、致命的な暴力を示す人が少なからずいる。私はこれらを犯罪的自閉性精神病質(Criminal Autistic Psychopathy)と表現している(Fitzgerald 2010)。特別な病院や刑務所におけるこれらの問題の発生率は、一般人口における自閉症やアスペルガー症候群の有病率のほぼ2倍である。もともとこれらの症状は、ハンス・アスペルガーが1938年と1944年に発表した「自閉性精神病質Autis

                                  自閉症と学校銃乱射事件-自閉症(アスペルガー症候群)と精神病質 - 自閉スペクトラム症と犯罪
                                • FGOの異聞帯考察!何で剪定事象になったのか?

                                  FGO第二部から本来、汎人類史において剪定されるはずの歴史が異聞帯ですが。 2019年12月現在ロストベルト5の【神を撃ち落としす日】が配信中 剪定されてしまう異聞帯の特徴を考察してみました。 TYPE-MOON世界における剪定事象というのは人理が人間が滅んでしまう可能性を盆栽の枝を切るように切り離すこと。 異聞帯というのは切り離された可能性の総称。 特異点(おかしくなった歴史)が修正されずに現代まで生き残ったという解釈でも構わない。 ※この記事は多くのネタバレを含みます。 それでは各異聞帯を紹介していきます。 1、ロシア異聞帯 極寒の環境で強食 ロシアの異聞帯はとにかく寒い!極寒の地を生き残るために人体をより強靭に遺伝子的に改造し、合理的に余分を削っていった世界 娯楽というものがなく全く余裕ない世界。 住民は狼のような姿をした獣人。 弱肉強食どころか弱い生物は生きられない。 だから強い生

                                    FGOの異聞帯考察!何で剪定事象になったのか?
                                  • 肩甲骨のハデス。 - バケネコちゃねりんぐ

                                    こんちゃー(ΦωΦ) レジンアクセサリー作りたいと思って動画見てたら、もう作った気になってしまい、作る意欲が衰退しているバケネコであります。 さてさて、前回の続き。 pleiadesrevival.hateblo.jp バケネコの前世が「死神」と呼ばれたことのある存在であることが判明し、低級霊を吸引圧縮できてしまう理由がすこし分かったバケネコ。 とはいえ、本当に吸引できているのか、偶然が重なっただけじゃないの?って半信半疑だった。だけど、伝書鳩ちゃんたちは「本当に吸い取ってるよ。この調子で頑張って」と言ってくる。 確かに、それで少しでも楽になれる人が増えるなら結果オーライなわけで、とりあえずバケネコバキュームを積極的につかってみたんだ。 こうやって、色んな人から嬉しい報告を貰う度に 伝書鳩ちゃんたちが言ってた事は本当なんだ と実感できるようになってきた。 ※そもそもバケネコバキュームとは何

                                      肩甲骨のハデス。 - バケネコちゃねりんぐ
                                    • 「ヴェロネーゼのグリーンで」 - hanna_and_art’s blog

                                      今回は「色」の美しさを愛でたいと思います。別のブログに書いた記事をこちらに持って来て加筆しました。 それでは、16世紀後半ヴェネツィア派を代表するパオロ・ヴェロネーゼの絵画を楽しみましょう。 元のファイルを確認していただけるように、wikipedia(public domain)のものは記事の最下部にまとめて、commons やそれ以外のものはそれぞれの画像左下にリンクを張ってあります。 『ナイル川から救われるモーセ』 『ヴィーナスの着物を脱がすマルス』(1570年頃) 『キューピッドによって結ばれるマルスとヴィーナス』(1570年代) 『レダと白鳥』(1585年頃) 『女性の肖像(ラ・ヴェッラ・ナーニ)』(1552年) 『カナの婚礼』(1562年~1563年) パオロ・ヴェロネーゼ(Paolo Veronese、1528年 - 1588年4月19日) 『ルクレティア』(1580年頃) 『

                                        「ヴェロネーゼのグリーンで」 - hanna_and_art’s blog
                                      • スマホゲーム世界の空を、天文学や神話の知識でガチ考察する仕事――陸秋槎「開かれた世界から有限宇宙へ」全文公開|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                        スマホゲーム世界の空を、天文学や神話の知識でガチ考察する仕事――陸秋槎「開かれた世界から有限宇宙へ」全文公開 陸秋槎氏による初のSF作品集、『ガーンズバック変換』が刊行されました。収録作より、「開かれた世界オープンワールドから有限宇宙へ」を全文掲載します。スマホ用ゲームで、スペックの事情で昼と夜の2パターンしか空模様を表現できないのが没入感を削ぐという理由から「昼夜が一瞬で切り替わる現象に天文学的な理屈を付けろ」と無茶振りされた社員の奮闘話。 扉絵:SFマガジン2023年2月号より 無限なる英知は、可能な体系の中の 最善なるものを創らざるべからずと認める以上、 ……すべては充たされ、さもなくば統一はたもてず、 上昇するものは正しき順序に従う。 ──アレキサンダー・ポープ『人間論』、内藤健二訳 1 「織田作之助の小説に、妹を学校に通わせるために、体に鞭打って必死に針仕事をしていた姉が、結局無

                                          スマホゲーム世界の空を、天文学や神話の知識でガチ考察する仕事――陸秋槎「開かれた世界から有限宇宙へ」全文公開|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                        • 6月3日はRomiの日、ウェストン記念日、世界自転車デー、雲仙普賢岳祈りの日、あじの日、測量の日、Mousaの日、ケロミンの日、ポンコツの日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                          おこしやす♪~ 6月3日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 6月3日はRomiの日、ウェストン記念日、世界自転車デー、雲仙普賢岳祈りの日、あじの日、測量の日、Mousaの日、ケロミンの日、ポンコツの日 等の日です。 ●Romiの日 さまざまなコミュニケーションサービスを提供する株式会社ミクシィが制定。「Romi」(ロミィ)は同社が販売する自律型会話ロボットで、独自開発の人工知能によって最適な会話内容を作り出し、自然な言葉のキャッチボールができる。「Romi」を通じてロボットとコミュニケーションする楽しさ、コミュニケーションすることによる癒し、人間同士のコミュニケーションの活性化などの効果を広めるのが目的。日付は2020年6月3日に「Romi」が初めて200台限定で先行販売されたことと、6と3で「ロ(6)ミィ(3)」と読む語呂合わせ。そして、同社の設立日(1999年6月3日)

                                            6月3日はRomiの日、ウェストン記念日、世界自転車デー、雲仙普賢岳祈りの日、あじの日、測量の日、Mousaの日、ケロミンの日、ポンコツの日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                          • 天王星のお話 Uranus ホロスコープを使ってみよう! - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                            ホロスコープを初めから教えて欲しい! こんにちは、にわとりさんです。 おお、神話のキャラクターだね。 「天王星」とか「水瓶座」って神話の、どのキャラクターが対応しているのか判りにくいよね。 対応すると言われる、天空神ウラノスは、ゼウスのお父さんのクロノスのお父さんの古代神だし、 「知恵」である「火」を盗んで人類に与えたプロメテウスも対応しているって言われるけどよく判らないよ。 そうかもしれないですね、でも「天王星」の説明に両方必要なんです。 そうなの?それでは今回は「天王星」のお話です。 「天王星」 天空神ウラノス 人類に知恵を授けたプロメテウス プロメテウス神話の意味 「天王星」 自由と改革、変化 自由な人間関係という意味で友人 水瓶座の支配星 友人、自由、改革、変化の「11ハウス」と強くつながります。 タロットでは水瓶座的な「星」数札の「剣の5」「剣の6」「剣の7」と共通性が高いです。

                                              天王星のお話 Uranus ホロスコープを使ってみよう! - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                            • 特別書下ろしコラム『一寸先は沼』 第一回:人の価値観はそれぞれ

                                              こんにちは、えびかにです。 キャンプ歴も一年を超え、相も変わらず毎日何かしらのキャンプ関係の記事を読んだり、気になったギアを寄せては返す波の如く、買い物かごに入れては出したりを繰り返す生産性のない日々を過ごしている中、皆様如何お過ごしでしょうか。 そんな寝ても覚めてもキャンプの事ばかり考えている私の独り言を呟いて行くコラムのコーナーを作ってみました。 何かの役に立つ情報がある訳でもなく、只々思った事を独断と偏見に包まれた独自目線で妬み嫉みや被害妄想をたっぷりに書き綴って行くだけのコーナーで時々毒を吐く事もあると思いますが、ゴクリと飲み込んで頂ければ幸いです。 需要がなくなるのが先か、私が飽きるのが先か、はたまたどこかしらからの苦情を受けて強制終了となるか、第一回を始めます。 私の友人にファミリーキャンパーの村長という男がいる。 その男はキャンプ歴一年にも満たないのだが、NEUTRALOUT

                                                特別書下ろしコラム『一寸先は沼』 第一回:人の価値観はそれぞれ
                                              • 地獄界曼荼羅の考察と感想、FGOレビュー

                                                FGOの地獄界曼荼羅 轟雷一閃の感想とか考察を書いていこうかと思います。 アルターエゴ リンボとの因縁も決着した面白い話ですが、ネットの感想を見るとちょっと分かりにくいのかな〜という感想がチラホラ リンボこと、蘆屋道満と安倍晴明の因縁なんかは他作品を知ってれば納得なんですが。 剣豪英霊の時から一発で蘆屋道満だって分かるくらい蘆屋道満だったしな。 夢枕獏先生の陰陽師を読了した身としてはあの胡散臭さで安倍晴明を騙るなぞのキャスターなんて蘆屋道満しかいなかったし。 外道すぎるぞリンボ 今回の舞台である平安京にはリンボが仕掛けた罠がたくさんあった。 レイシフト時に風魔小太郎とマシュをワザと除外する事でカルデアからの通信が復活するまでぐだ男と段蔵は平安京を当てもなくウロつくハメになり 平安京で行われている天覧聖杯戦争の天覧武者と鉢合わせする可能性をあげています。 更に言えば天覧武者に裏事情を知ってる

                                                  地獄界曼荼羅の考察と感想、FGOレビュー
                                                • 西洋絵画の見かたと西洋絵画史-美術館を楽しむために知りたい豆知識のまとめ - すみくにぼちぼち日記

                                                  西洋絵画を美術館などで鑑賞するときに知っておくと役に立つのが絵画の見方や歴史などの豆知識です。 この記事では、そんな西洋絵画をどのように見たらより面白くなるのか、絵画の見かたをご紹介します。 西洋絵画の見かたと西洋絵画史-美術館を楽しむために知りたい豆知識のまとめ 西洋絵画の見方 神話画 宗教画 肖像画 静物画 風景画 印象派 風俗画 終わりに 西洋絵画の見かたと西洋絵画史-美術館を楽しむために知りたい豆知識のまとめ 海外に旅行に行ったり、国内で開催される美術展に行ったりした際に良く目にする西洋絵画。どの絵画も美しく、見ていると心穏やかな充実した時間を過ごせるのが絵画の魅力です。 一方で、西洋絵画はその見かたを知ると、何倍にもその面白さが膨らみます。例えば、神話画は、それだけでとても美しく、時には迫力がある絵画ですが、神話の内容や描かれている場面についての知識があると、絵画をより楽しむこと

                                                    西洋絵画の見かたと西洋絵画史-美術館を楽しむために知りたい豆知識のまとめ - すみくにぼちぼち日記
                                                  • エスヨンパチTV📺×まきっちFC×まきっちテニス🎾😃☀️⚽ - まきっちFC~少年サッカー成長記

                                                    今週のお題「試験」「大人だってずっと勉強」 懐かしの別ブログ 『ドラマ好き好きエスヨンパチTV💕』 復活祭❤️ まきっちFCコラボ よかったら 今日は まつり 楽しんでいってください😉🌈💕 🌱🌱🌱おい ハンサム!🌱🌱🌱 『整体師さん』の選択肢を楽しく❤️ 先週 最終回を迎えた ドラマ「おい、ハンサム」 まず、 若くて ガタイがいい イケメン整体師 覚えてますか? (  うんうん  ) そして 最終回は ベテラン おじさん 小さめ 整体師 で フィニッシュ😘❤️ 美しく 決まった~!✌️ 施術の流れは スケートプログラムのよう トリプルアクセルを 見守る ドキドキ感 決まった瞬間 ガッツポーズした。 最後のスピンまで 演技から目が離せない 美しく ノーミスで 決め😭💕 なんて 気持ちがいいのでしょうか。 何が言いたいのか それでは 鍵🔑を 1、割引券を道端で配って

                                                      エスヨンパチTV📺×まきっちFC×まきっちテニス🎾😃☀️⚽ - まきっちFC~少年サッカー成長記
                                                    • ミノタウロスとケンタウロスの違いとは?名前が似ているけど具体的に何が違うの?

                                                      ケンタウロスとミノタウロスは同じギリシャ神話に出てくる登場人物 凄く簡単に説明するなら ミノタウロスは頭が牛の怪物ケンタウロスは馬の首部分に人間の上半身がついている怪物 という感じです。 ミノタウロスは悲劇の怪物という感じの存在であり ケンタウロスはそこまで酷い扱いではない。 ミノタウロスとは ギリシャ神話でクレタ王が工匠こうしょうのダイダロスに命じて作らせた迷宮ラビリントスに封印された牛頭の怪物。 ゼウスの息子であるミノスが政敵を抑えてクレタ王になった時、ミノスは神とのつながりを誇示するために、犠牲の牛を海から出現させてくださいとポセイドンに祈る。 神は白い牡牛をクレタ王に送るがこの牛を生贄に捧げるのが惜しくなったクレタ王は牛を隠してしまう。 怒ったポセイドンは彼の妃、パシファエと牡牛を邪恋じゃれんに狂わせる。 パシファエは牝牛の模像をダイダロスに作らせる。 この模像は中に人が入れるよう

                                                        ミノタウロスとケンタウロスの違いとは?名前が似ているけど具体的に何が違うの?
                                                      • ザグレウス - Wikipedia

                                                        ザグレウス(希: Ζαγρεύς、英:Zagreus)は、ギリシア神話における密儀宗教のオルペウス教に登場する少年神である。父親はゼウス(一説にはハーデース[1])、母親はペルセポネー(一説にはデーメーテール)。オルペウス教徒によって主に信仰され、ディオニューソス神の一形態とも言われている。 概要[編集] 神々の王ゼウスは蛇に化けてペルセポネーに近づき、交わってザグレウスをもうけた。ザグレウスは大蛇の姿でゼウスに伴い、ゼウスは全宇宙を継ぐべき存在として彼を寵愛した。これに嫉妬したヘーラーは、ティーターン族(一説にはギガース)をザグレウスに送り込み、惨殺するよう仕向けた。 ザグレウスは数々の動物に変身して闘うも、牛になったとき捕らえられ、縛り上げられて殺されてしまう。その後にバラバラに引き裂かれ、四肢や肉片をティーターン族に煮て食べられてしまう。ただ、心臓のみはアテーナーによって救い出され、

                                                        • 【YouTube大学】中田敦彦のYouTube大学「ギリシャ神話編」がおもしろすぎた件 - ネコ部長のお役立ちブログ

                                                          ギリシャ神話 ~神々の物語~ 天地創造 ゼウス登場 神々の物語最終話 ギリシャ神話 ~英雄の物語 ~ ペルセウス編 ヘラクレス編 テセウス編 英雄物語最終話 さいごに こんにちはネコ部長です。 みなさんは「中田敦彦のYouTube大学」というのをご存知でしょうか? 中田敦彦といえば、「武勇伝」でおなじみのお笑いコンビ、オリエンタルラジオの メンバーのひとりですが、最近では「YouTube大学」という教育系YouTuberとして 活躍していて、毎日動画を更新されています。 この「YouTube大学」は様々なテーマをとても分かりやすく、面白おかしく講義して くれるのですが、なかでも「ギリシャ神話」のお話しがとてもおもしろかったので ちょっと紹介したいと思います。 シーズン1からはじまり、それぞれが3部作となっていて、ギリシャ神話について今まで名前は知っているけど、どういう神なのか初めて知ったと

                                                            【YouTube大学】中田敦彦のYouTube大学「ギリシャ神話編」がおもしろすぎた件 - ネコ部長のお役立ちブログ
                                                          • 神なのに人間臭い「ギリシャ神話」凄い権力闘争

                                                            西洋文明の起源の一つである「ギリシャ神話」は、今日の欧米文化のさまざまな文物に影響力を保ち続けている。例えば、オリンピックは、本を正せば古代ギリシャのオリュンピア祭を近代に再現したものだ。ギリシャ神話を知っておくと、欧米の文化的背景をより深く理解できるようになる。ギリシャ神話は取っつきにくいと思われるかもしれないが、その内容は人間くさい愛憎劇が繰り広げられていて、面白い話が多い。ここでは天地創造から、ギリシャ神話の主神であるゼウスが権力を掌握するまでにどんないきさつがあったのかを、宗教学者の中村圭志氏の新著『教養として学んでおきたいギリシャ神話』から一部抜粋・再構成し、お届けする。 カオスから最初にあらわれたのは大地 始めにカオスありき。 ヘロドトスの『神統記』の記すところでは、最初の存在はカオスであり、そのあと色々なものが生じている。だが、ここで、「なるほど、混沌(カオス)の中から秩序(

                                                              神なのに人間臭い「ギリシャ神話」凄い権力闘争
                                                            • 【おすすめ】『終末のワルキューレ』がめっちゃ面白い!|最強の神VS最凶の人間たちが繰り広げる、漫画界最高のタイマンバトル漫画を全力レビュー!! - ムテキハック|漫画の紹介や生活をより豊かにするハックを紹介するメディア

                                                              どうも、ムテキンです! 最近の休日は自宅にこもって、消化できていなかったマンガを読み漁っているのですが、 「終末のワルキューレ」という漫画・・・・・・ アツすぎる!!!!! 神界最強 VS 人間界最強 という、ロマンの塊のようなマッチメイクが次々と繰り広げられ、圧倒的画力と演出で爽快に描かれる究極のタイマン漫画です。 全知全能の神・ゼウスとタイマン張れる「人間」って誰だと思います?! 想像したらワクワクしませんか? 有名な武将や偉人が登場するので、「つぎはいったい誰が出てくるんだろう?」と期待しながら読んでいます! 圧倒的な力を持つ神に、人間はどうやって立ち向かっていくのか。 誰と誰が対戦し、どのような結末になるか!一戦一戦に白熱しながら楽しむ事ができます! 「漫画史上最高」の「最強決定戦」をその目に焼き付けてください! 終末のワルキューレを読んでみる! 終末のワルキューレ1巻を読んでみる

                                                                【おすすめ】『終末のワルキューレ』がめっちゃ面白い!|最強の神VS最凶の人間たちが繰り広げる、漫画界最高のタイマンバトル漫画を全力レビュー!! - ムテキハック|漫画の紹介や生活をより豊かにするハックを紹介するメディア
                                                              • 10月の投資信託運用成績・・・先月末の株価暴落がタイムラグで襲ってきた - 出遅れリタイア日記

                                                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 毎月22日(今月は24日)は フィディリティー投信のフィディリティー・USハイイールド・ファンド決算日で、私が保有する投資信託の10月の決算がすべて終わりましたので、全部纏めてではありますが、運用状況をご紹介したいと思います。 (各投信とも決算日断面) 【フィディリティー・ハイイールド債投信】 私は二つの証券会社で保有しておりそれぞれの運用成績は以下の通りです。 (千円) (取得) (9月) (10月)  (対前月) (取得来) ・野村證券 1,390 1,944  1,951  (0.4%) (40.3%) ・大和証券  661  960  964  (0.4%) (45.8%) (合計)   2,051 2,904 2,915  (0.4%) (42.1%) 先月に引き続き上昇しましたが、円安のご威光でしょう。ジ

                                                                  10月の投資信託運用成績・・・先月末の株価暴落がタイムラグで襲ってきた - 出遅れリタイア日記
                                                                • 時代を見つめて、新しい世界を創る 水瓶座 占いえほん - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                  こんにちは、にわとりさんです。今回は水瓶座の「時代を見つめて、新しい世界を創る」というお話です。 水瓶座と言うと頭の回転がものすごくいい星座だよね。 そうですね、ものごとの本質を見抜く力が素晴らしいです。 本質って何だろう? 例えば、その物が何のためにあるのか、だったらどう改良すれば、もっと役に立つのだろうか、など、その物の存在理由や、問題の核心、ポイントのことです。 存在理由が本質なの? そうである時もあります。 そうか、本質は、問題、課題の種類によって変わるのか。 水瓶座はそういう課題に合った「本質」をつかむ能力が長けているんだ。 そういうことです。 それでは今回は水瓶座のお話です~☆彡 時代を見つめて、新しい世界を創る 欲のない星座 全能の神 ゼウスが欲しがった知恵 時代を見つめて、新しい世界を創る 水瓶座のイメージにピッタリだけど、なんか大げさかな。 そう思うかもしれませんが、現状

                                                                    時代を見つめて、新しい世界を創る 水瓶座 占いえほん - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                                  • おにいさまへ…第33話「飛翔」すごく良い百合アニメ - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                    http://gyao.yahoo.co.jp/p/00923/v00038/(配信中) ソロリティ廃止運動がひと段落して、残り7話。 女子高レズビアンアニメとしての路線が復帰したのである。 こ、これは百合とかレズとかそんな次元を超えて、美しい「恋愛」を描いたアニメと言えるのではないでしょうか? この感想文には激烈なネタバレを含みます。 ただ、今回、サン・ジュストこと朝霞れいと、主人公御苑生奈々子のデートが描かれて、彼女たちが恋をしてるんだな、ということが本当に何度も、手を変え品を変え描かれている。ああ、これが恋なんだなあ、と、私のような百合男子は感嘆いたし候。 恋とは、互いの中に自らの半身を見出すことなんだよなあ。 古代の最初の人間は、頭が二つに手足が四本づつあって、今の人間二人が背中合わせにくっついたような形で、丸いからだをしていました。男と男がくっついたもの、女と女、そして男と女の組

                                                                      おにいさまへ…第33話「飛翔」すごく良い百合アニメ - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                    • 自分と守護霊は似てる?あだ名で呼んでもいいの?「守護霊についての質問」を受けたのでこたえてみるよ(・∀・) - バケネコちゃねりんぐ

                                                                      こんちゃー(ΦωΦ) 昨日は久しぶりのダウンでバトン教室のレッスンもお休みにしてしまったバケネコであります…orz でも今日は「あの痛みはなんだったんだ?!」っていうくらいスッキリ復活(・∀・) そして前回の記事の反響にビックリ。 pleiadesrevival.hateblo.jp 正直、バケネコが書いていることは、今浸透しているスピリチュアルの常識?みたいなものを否定することが多いから、相手にされないだろうなぁと思ってる。だけど「書き残しておいて」と言われるし、バケネコも頭の中整頓したいから書いてる状態(´・ω・`) で、実際に色んな人から貰うメッセージは 「 わたしも、守護霊さん以外ばかりに注目していたので、しっかり守護霊さんと向き合いたいと思います」 といったものが多くてビックリしたんだΣ(゚Д゚) これまで自分が信じていたものを否定されるのを受け入れるのはすごく大変なことだと思う

                                                                        自分と守護霊は似てる?あだ名で呼んでもいいの?「守護霊についての質問」を受けたのでこたえてみるよ(・∀・) - バケネコちゃねりんぐ
                                                                      • フラウィウス円形闘技場・コロッセオ - sun777s blog

                                                                        大理石は、サンピエトロ寺院にも、使用されている、、、 ローマ、、、 剣闘士・試合で、猛獣5000頭が、殺され、 数百人の、剣闘士が死亡、、、 これ以上に、恐ろしいのが、 奴隷を、猛獣と戦わせて、楽しんでいた、、、貴族。 クレタでは、、、 ミノタウロスに、毎年、 子供、男7、女7人の、生贄を捧げていた、、、 その子供たちが、どうなったのか? 諸説あるのだが、、、 一生涯、奴隷として仕えた、、、 なぶり殺しにして、食べられた、、、等。 ここで、、、7+7➡77 という、数字が明確に現れる。 良く出て来る、、数。 儀式なのか、、、? (昔、男女7人、、、、、TVが) ゼウス、、、ヘレ、、アテーネ、、アルテミス 現在でも、使用される、、名前の数々、、、 www.youtube.com 少し、前に遡るのだが、、、 死亡説、、、 生贄なのか、、、??? 影武者は、沢山存在する、、、。 最近、有名、アー

                                                                          フラウィウス円形闘技場・コロッセオ - sun777s blog
                                                                        • ご先祖の話です🙊 | 狛犬君の歴史発掘

                                                                          地球人はまだ宇宙に行ったこともないので、ルール等も理解できません。 平和を乱し他を侵略する危険な生命体の存続は許可されず殲滅(皆殺しに)、するか再生されてきたようです。 これが宇宙のルールで太古からこうして宇宙人は進化してきたと。 自分たちが実験で、創ったものであっても、妥協や温情という観念はなくて、 銀河ごと消滅させられる場合もある。 地球は、まだ再生されるだけまし、、、、、。 __________________ 宇宙人中等生命体7番から上の存在には 女性しか存在しません。 軽く聞いてください。 高等生命体も、同じくらい男性が進化して楽しく暮らしたいと考えました。 ★★もしこれが人間が生まれてきた意味ならば、なぜ生まれてきたのかと悩み、責めたりされる方もいてますが、考えるだけ無駄かもしれません、意味などないかも‼️★★ 宇宙では男性種は自然淘汰されいなくなりました、 宇宙は放射線が多い

                                                                            ご先祖の話です🙊 | 狛犬君の歴史発掘
                                                                          • トロイア戦争のあらすじ 神話と史実-パリスの審判, トロイの木馬の伝説やアキレウス, ヘクトルなどの英雄も紹介 - すみくにぼちぼち日記

                                                                            ギリシャ神話の中でも特に有名な戦いの一つ「トロイア戦争」。 長らく神話の中の出来事だと語り継がれていましたが、歴史家シュリーマンによって実際に起こった史実だった可能性が提示された戦争でもあります。 この記事では神話と歴史の狭間に存在する「トロイア戦争」をご紹介します。 トロイア戦争のあらすじ 神話と史実-パリスの審判, トロイの木馬の伝説やアキレウス, ヘクトルなどの英雄も紹介 前夜-ゼウスの気まぐれ パリスの審判 絶世の美女ヘレネの略奪 トロイア戦争の始まり トロイア陣営 トロイアに味方した神々 ギリシャ陣営 ギリシャに味方した神々 トロイの木馬 アイネイアスのローマ建国 トロイア戦争を知るためにおすすめな本や映画 『ホメロスを楽しむために』 『新トロイア物語』 『名画の謎 ギリシャ神話篇』 『トロイ』 終わりに トロイア戦争のあらすじ 神話と史実-パリスの審判, トロイの木馬の伝説やア

                                                                              トロイア戦争のあらすじ 神話と史実-パリスの審判, トロイの木馬の伝説やアキレウス, ヘクトルなどの英雄も紹介 - すみくにぼちぼち日記
                                                                            • 「米国リート三兄弟」好調! 行動制限緩和効果恐るべし! ワクチン接種2600万回突破 - 出遅れリタイア日記

                                                                              当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 6月分の「米国リート三兄弟」(新光US-REIT→ゼウス、大和米国リート→大和米国R、フィディリティUSリート→フィディR)の6月分の実績が纏まりました。 基本的には、ゼウスは2日、他の2本は15日(今月はカレンダー通り)の決算日の基準価格で評価しました。 (単位:千円) 取得額 5月    6月 (取得来) ・ゼウス     671  797  846  (+26.1%) ・大和米国R  1,351   2,155    2,337  (+72.9%) ・フィディR  1,390      1,677   1,838  (+32.3%) (合計)        3,412      4,630   5,021  (+47.2%) 資産額は5月4,630→6月5,021千円となっており、391千円の増加です(+8.4

                                                                                「米国リート三兄弟」好調! 行動制限緩和効果恐るべし! ワクチン接種2600万回突破 - 出遅れリタイア日記
                                                                              • 3月の投資信託の運用成績ご報告 - 出遅れリタイア日記

                                                                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 月末になりましたので、私が保有する投資信託の運用状況をご紹介したいと思います。 (各投信とも決算日断面、or積立日断面です) 【米国リート】 下記米国リート三兄弟は11月末に大和米国リートを全数売却しましたので、以下のゼウスのみとなりました。 (取得)  (2月) (3月) (対前月) (取得来) ・ゼウス      74   103  105 (△ 1.8%) ( 41.7%) ゼウスは、NISA口座枠の穴埋め用で少額ずつ購入していますが、当然分配金は再投資できませんので、各月の残高は当月残高と累計の受取分配金との合計を残高としています。 【国内株式】 (取得)   (2月)    (3月) (対前月)   (取得来) ・ひふみ 1,650 3,697 3,499  (△ 3.0%) (△112.0%) 30万円売

                                                                                  3月の投資信託の運用成績ご報告 - 出遅れリタイア日記
                                                                                • 雨の日も、晴れ男 水野敬也 - 悪魔の尻尾

                                                                                  文化の日ということで世間は休日でしたが、私は勤務日でした。 ただ、最近は特に混み合っている通勤電車がガラガラだったのは少し嬉しいところです。 さて、通勤中に読んだ本が、今日紹介する本です。 水野敬也さんの「雨の日も、晴れ男」というタイトル。 水野敬也さんの本はなんと言っても「夢をかなえるゾウ」が大変面白くてためになる本でしたね。 続編も読んでいますが、「運命の恋をかなえるスタンダール」というのも面白かったですよね。 だから、この本も読む前から期待値が高かったのです。 tails-of-devil.hatenablog.com tails-of-devil.hatenablog.com tails-of-devil.hatenablog.com この本の目次 登場人物 この本の内容 感想 この本の目次 プロローグ 二人の小さな神 AM9:00 目覚まし時計が止まる AM10:00 上司にいじ

                                                                                    雨の日も、晴れ男 水野敬也 - 悪魔の尻尾