並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 471件

新着順 人気順

ソファ席の検索結果41 - 80 件 / 471件

  • ブラック基調でシックな『黒い吉野家』発見!「バーベキューチーズから揚げ丼」実食レポ!|風太郎の気ままログ

    どうも。風太郎です。 吉野家と言えば、「オレンジ」のカラーイメージですが、「ブラック」基調でシックな『黒い吉野家』をご存じでしょうか? 吉野家国内店舗 1,212店舗(2019年10月時点)の内、数10店舗程度あるようです。 今後増やしていく方針のようですが、今のところ圧倒的に少ないレア店舗なのです!(☆Д☆) 今日たまたま秋葉原をふらついていたら見つけましたよ! なんと!秋葉原の『黒い吉野家』が一店舗目らしいのです!(`・ω・´) 何たる偶然!!(∩´∀`)∩  (本当に偶然かは…) 黒い吉野家とは? 黒い吉野家とは、一時期(2017年末頃?)ちょっと取り上げられていた、吉野家レア店舗。 外装もブラック基調でオシャレ感を出しているのですが、内装も普通の吉野家とは違い、カフェ的な雰囲気を目指しているようだ。 今回行った、秋葉原店はカウンター席がジグザクになっており、一人席に区切られています

    • 【千葉県・千葉市】ここはまるで軽井沢!?『TOKYO CLASSIC CAMP CAFE』でランチ - 旅のRESUME

      ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 去年のお話しですが、ランチ難民になりかけて急遽見つけて立ち寄ったカフェがとても素敵だったので記事にします*: . .。.:*☆ TOKYO CLASSIC CAMP CAFE 店内 メニュー オーダー アクセス TOKYO CLASSIC CAMP CAFE 東京クラシッククラブという高級ゴルフクラブの敷地内にオープンした、グランピング施設に併設されたカフェです。 ゴルフ場はジャック・ニクラスが設計のコースで、芸能人御用達のようです。 最初、ゴルフ場の駐車場へ行ってしまい、ずらりと並ぶ高級車にビビりました(^^; 広い敷地の中に遊歩道あり、馬舎あり、子供用遊具ありで、千葉とは思えないリゾート感で、ここだけ軽井沢ですわよ(笑) ▼こちらはカフェの建物になります。 ランチタイムは11:00〜15:00 夜はバータイムで15:00~23:00の営業で

        【千葉県・千葉市】ここはまるで軽井沢!?『TOKYO CLASSIC CAMP CAFE』でランチ - 旅のRESUME
      • 【静岡県・浜松市】旅ともと行く浜松旅行記〔5〕映えスポットのスイーツバンク内にある『とらとふうせん』でランチタイム - 旅のRESUME

        ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ※今回の旅行記のアクセス情報は、旅行記の最後にまとめます www.bluemoonbell.work ▼映えスポットについてはこちらをご覧ください。写真下手ですみません(^_^;) www.bluemoonbell.work とらとふうせん 入り口で番号を発行して入店待ちをしました。 4番目だったのですぐに入る事ができました。 満席だったため、店内の画像はお借りしました。 ▼入り口すぐの場所にある、シンボル的ティーカップはソーサがカウンターになっています。 画像はお借りしました ▼可愛らしい半個室もあります。 画像はお借りしました 他にはテーブル席があり、今回案内されたのはテーブルが低い4人掛けソファー席で、椅子を一つ持ってきてくれました。 空いていれば5人でもテーブル席に案内してもらえると思います。 ▼すぐ横の巨大クレヨンは配管でした。 写真

          【静岡県・浜松市】旅ともと行く浜松旅行記〔5〕映えスポットのスイーツバンク内にある『とらとふうせん』でランチタイム - 旅のRESUME
        • ママ解放!ひとり夜遊びで日ごろの育児疲れをリフレッシュできた素敵な企画に参加 | SAKURASAKU

          こんにちは!小1男子と3歳女児を育てている、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ 今回はオフ会記事となっています。 今まで何度かオフ会に参加させて頂きましたが、いづれもお昼で子連れが多かった。 しかし今回は、ひとりで!夜! かーなり楽しい夜遊びとなりました♪ 継続して企画して頂きたいほどです(´▽`) もがきママプロデュースの夜遊びが素敵すぎた! 今回のオフ会は、もがきママ(以降、もがちゃん)の企画で募集されたものでした。 もがちゃんは、2歳差育児に奮闘中のママであり、私と同い年でリアルご近所ブロガーw もがちゃんの育児記事は多くのママが赤べこのように共感することが多いのではないでしょうか。 2歳差育児ツライ・・・ともがく、もがちゃんは時折夜遊びをしてママを解放させている。 この記事をきっかけにママ解放運動家として活動されています。 www.sobakasukarashimie.co

            ママ解放!ひとり夜遊びで日ごろの育児疲れをリフレッシュできた素敵な企画に参加 | SAKURASAKU
          • 本厚木駅前 サンクトガーレンタップルーム 箱根や丹沢の帰りに立ち寄りたいクラフトビアバーで一人酒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            タップルーム限定ビールも楽しめる、サンクトガーレン唯一の直営ビアバー サンクトガーレンは、神奈川県厚木市に醸造所を持つ酒造メーカーです。 同社の製造するビールのブランド名も同じ「サンクトガーレン」で、「日本の地ビール第1号」と称されることもあり、クラフトビール好きの方にとってはお馴染みではないかと思います。 そんなサンクトガーレン初の直営店であり、今日時点では唯一の直営ビアバーである「サンクトガーレンタップルーム」が、2021年10月に本厚木駅の北口にオープンしました。 工場から出来たてのビールが直送され、最大20種類のビールがすべて樽生でいただける、フードもなかなかの充実ぶり!と聞き、いつか行ってみたいと思っていたのですが、2022年6月下旬に来店が叶いました。 1人でもゆったりとビールとつまみが楽しめる、また必ずお伺いしたい素敵なお店でしたので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ

              本厚木駅前 サンクトガーレンタップルーム 箱根や丹沢の帰りに立ち寄りたいクラフトビアバーで一人酒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 愛媛で人気のB級グルメ!白楽天の「焼豚玉子飯」を食べてきたので正直レビューします

              住所 :愛媛県今治市常磐町4-1-19電話 :0898-23-7292営業 :11時~15時/17時~22時予約 :不可定休日:火曜日支払い:現金のみ駐車場:あり 大通りから一本裏に入った通りにあり、車でのアクセスも簡単です🚙 平日・休日とも食事時は、混雑する場合が多いです💦 お店の前の駐車場はすぐ満車になるので、近隣の有料駐車場を利用するのもありです💡 清潔感のある店内 お客さんの出入りは激しいですが、店内はとても清潔感があり安心して食事を楽しむことができます🌟 焼豚玉子飯セット Aセット(1,100円) 焼豚玉子飯・唐揚げ・サラダ・スープ Cセット(1,100円) 焼豚玉子飯・揚餃子・サラダ・スープ ボリューム満点で、味も量も大満足のセットメニューばかりです👍 最後に 焼き豚と甘いタレの相性がよく、ご飯が進む組み合わせです🌟 がっつり食べたい人にはもってこいのメニューばかり

              • 「埼玉、海ないのに?」大宮で50年続く“24時間・年中無休の喫茶店”大盛りイカ入りナポリタンは穏やかな味だった! | 文春オンライン

                ファミレスでもないのに24時間営業 埼玉県最大のターミナル駅がある大宮の喫茶店「伯爵邸」。「24時間営業」の札が窓辺に置かれている。ファミレスでもないのに24時間営業の喫茶店は珍しい。 ドアを開けると、昭和にタイムスリップしたかのような懐かしくレトロな空間が。天井はステンドグラス風、広々としたソファ席に、壁にはモナリザなどの西洋絵画がかけられている。しかし、重厚感のある都内の昭和レトロの喫茶店とはどこか雰囲気が違う。 アンティークの彫像に混じって大きなダルマが置かれていたり、高価そうな陶器のサルの首にメニューのビラを無造作にかけていたり。うまくいえないが、田舎の実家のようなごちゃごちゃ感があって妙にほっとする。 ところが、入り口の棚に置かれたガラス瓶を目にして思わず飛び上がった。胴体が直径5センチくらいある巨大なヘビがトグロを巻いて口をガッ!と開いていたからだ。ウェイターさんが笑って「それ

                  「埼玉、海ないのに?」大宮で50年続く“24時間・年中無休の喫茶店”大盛りイカ入りナポリタンは穏やかな味だった! | 文春オンライン
                • ダブルツリー by ヒルトン 那覇首里城 に20年ぶりの再訪。移動は難あり?! しかしレンタカーさえあれば 眺めは最高!日航ホテル⇒Hiltonで何が変わった?朝食はかわらず充実 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                  20数年ぶりの日航グランドキャッスル Hiltonに泊まるのに 重複予約?! ダブルツリー by ヒルトン 那覇首里城 到着 特筆すべきは 素晴らしい景色と夜風 中国料理 舜天 窓から差し込む日差しで目覚める幸せ グランドキャッスル カフェ&ダイニング(朝食) ココに泊まるからこそ 訪れ易い名所 金城の石畳 守礼門 ダブルツリー by ヒルトン 那覇首里城 まとめ ヒルトン ステイタスプレゼント?! AMEXの2020年ポイント移行はお済みですか? そんな大好きな沖縄が危ない (今週の毒吐き) 「GoTo」と感染者増は関係ない!狂った「メディア」党 20数年ぶりの日航グランドキャッスル このホテル、じつに半世紀の歴史があるんですよね。知ってました? 沖縄が本土返還の翌年、1973年、沖縄県内の建設大手「大城組」の創業者大城鎌吉氏が会長を務めたホテル運営会社「首里観光」が「沖縄グランドキャッ

                    ダブルツリー by ヒルトン 那覇首里城 に20年ぶりの再訪。移動は難あり?! しかしレンタカーさえあれば 眺めは最高!日航ホテル⇒Hiltonで何が変わった?朝食はかわらず充実 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                  • 四谷三丁目【フランス食堂オリヴィエ】正直レビュー - 満喫!わたしの自分時間

                    丁寧に作られた季節のお料理が優しいお味でした *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* こんばんは!erizaです(^^♪ 今日の東京は夕方突然に雪混じりの雨が降り、雷まで鳴ってという急変ぶりでした。 都心での初雪観測。平年より10日遅く、昨年よりは11日早いそうな(^-^; さて先日、前から気になっていた【フランス食堂オリヴィエ】さんでランチをいただきましたので、さっそくレビューしていきたいと思います。 お散歩コースをたまにはハズしてみようと歩いていて、偶然発見したお店。 私の好きな青色の美しい壁に、黄金の蝉が止まっているという印象的な外観。ね、思わず入ってみたくなりますよね! 実はプロヴァンスでは、「蝉=幸運のお守り」なんだそう。店内にも、たくさんの蝉が 飾られていましたよ。 お店は落ち着いた佇まいの住宅街の中にあります。 予約していた旨を告げると、店内奥のソファ席に通されま

                      四谷三丁目【フランス食堂オリヴィエ】正直レビュー - 満喫!わたしの自分時間
                    • 作並温泉「ゆづくしsalon一の坊」にひとり泊(2020年2月) - 旅路ノート

                      2月に定番にしている、東北の温泉ひとり旅。先日、肘折温泉 旅館勇蔵さんに宿泊したときのことを記事にしました。 tabijinote.hatenablog.com 今回は、2泊目のお宿、宮城県仙台市にある、作並温泉 ゆづくしSalon一の坊に宿泊したときのことを書いてみたいと思います。 ゆづくしsalon一の坊の特徴は何といっても「オールインクルーシブ」。滞在中の飲食・イベント・アクティビティが無料で楽しめる(宿泊費に含まれている)スタイルですね。 今回の旅行は2泊ですので、1泊目は素朴系・湯治系宿でのんびり、2泊目は新たな宿泊スタイルのホテル、と趣向を真逆にしてみようかなと思って予約してみました。 当記事は2020年冬時点の内容です。 2021年冬の内容は別記事になります。 tabijinote.hatenablog.com 山形駅「そば処三津屋」で昼食 ゆづくしsalon一の坊へ お部屋

                        作並温泉「ゆづくしsalon一の坊」にひとり泊(2020年2月) - 旅路ノート
                      • 【千葉県・山武市】店主のこだわりが詰まった『小さな古民家cafe 杜乃花』の体に優しいランチ - 旅のRESUME

                        ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 まだまだ残暑が厳しかった先月9月14日、旅ともと古民家カフェで美味しいランチを食べてきました。 その5日前、旅ともLINEにきいちゃんから「昨日行ってきて美味しかったので、久しぶりにランチしませんか?」とお誘いがありました。 そうとなれば話しが早い旅ともです(*´▽`*) みんな仕事を持ってる(べるはフリー)のにすぐに日にちが決まってきいちゃんが予約をしてくれました♪ いつ誰が忙しいか、時間が作れそうか、把握している素晴らしいメンバーです。 小さな古民家cafe 杜乃花 お店の名前は<とのか>と読みます。 今年の7月26日にオープンしたばかりのカフェです。 農家?民家?が建つ裏道みたいな所を車で走って到着しました。 べるは方向音痴なので、まっすぐ以外の道を通ると方角が分からなくなります(@_@) 駐車場は広めの庭みたいな感じ。 車を出してくれた

                          【千葉県・山武市】店主のこだわりが詰まった『小さな古民家cafe 杜乃花』の体に優しいランチ - 旅のRESUME
                        • おしゃれで安いカフェチェーン店17店舗の値段を徹底比較!!--コーヒーが安くておいしいチェーン店ランキング・一覧 - デザインしない暮らし。

                          みなさんはカフェチェーン店はよく利用しますか? 僕は頻繁にカフェを使わせてもらっています笑 その中でも、やっぱりおしゃれで安いコーヒーチェーン店は重宝します。 そこで今回は僕が実際に行ったことのある、 カフェチェーン店17店舗を徹底比較!! 談笑できる ちょっとした仕事を片付けられる 待ち合わせ レポートや論文の作業 ブログを執筆できる イラレ、フォトショ作業 このようにいろんな用途で利用するカフェですが、 PCやスマホを充電しつつ美味しい飲みものが飲めて、 かつ時間を過ごせる場所、、それがカフェのいいところです。 (常識の範囲内で利用し、迷惑行為は控えましょう) また僕はコーヒーが好きなのでコーヒーの美味しさも含め、 安さにも焦点を当ててカフェランキングをつけたいと思います! (ここではファミレス、コンビニ等は除いています) また5000文字ほどとかなり長くなってますので、 目次から気に

                            おしゃれで安いカフェチェーン店17店舗の値段を徹底比較!!--コーヒーが安くておいしいチェーン店ランキング・一覧 - デザインしない暮らし。
                          • 新宿の都庁前で優雅なモーニングタイムを過ごすなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                            ここ最近、大分涼しくなってきたこともあり、夜は21時を過ぎたら眠くて眠くてしょうがないです💤 遅く寝ても早く寝ても6時台には目が覚めるので、週末は早朝から営業してるお店があると凄く嬉しかったりします。 平日はともかく、土日の早朝から営業してるお店、多くはないですよね? 新宿といえば昼夜問わず混んでますが、西新宿や都庁前方面に行けば、週末は比較的閑散としてるので、くま達はたまにフラリとお散歩に行くことが多いです。 この日は都庁前付近で素敵なモーニングを頂けるホテルのラウンジを見つけたので、是非ご紹介させて下さい。 新宿の都庁前付近でモーニングするなら どんなお店 営業時間 アクセス 食べたもの アボカドとフレッシュトマト スプラウト 都庁前近くにある朝からゆったり過ごせる場所 新宿の都庁前付近でモーニングするなら 新宿の都庁前といえば、ハイアットリージェンシー東京、ヒルトン東京、パークハイ

                              新宿の都庁前で優雅なモーニングタイムを過ごすなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                            • ハノイの天空散歩(Lotte Center 65階の展望台) - ハノイ駄日記

                              ベトナムでは貴重な連休だけど、特に予定もなし。 暇つぶしに、子どもと2人、ぶらっと散歩へ。 トゥーレ公園付近でアイスでも食べて帰るつもりが、ノリでロッテの展望台へ行くことになった。 いい季節到来!のんびり散歩のはずが... LotteのObservation Deck(65階)へ 住んでる街・ハノイを空からながめる 展望台は、ランチやおやつとセットがお得 クリアな床のSky Walkを堪能 いい季節到来!のんびり散歩のはずが... 今日は久しぶりにいい天気だね〜。 ロッテもきれいに見えてるな。 連休中だからか、昼寝タイムだから、リンラン市場は半分シャッターがおりてる。 いつもにぎやかな、外周の通りも、場外のお店がない。 少し行けば... ロッテがてっぺんまで、くっきりすっきり。 3月↓に見たのと同じ場所とは思えない。 おっ、展望台のスカイウォークまでよく見えるな。 子「ねえ、あそこに行きた

                                ハノイの天空散歩(Lotte Center 65階の展望台) - ハノイ駄日記
                              • 【クマモトミルクティー 琴平店∞中央区】タピオカソフトに惚れる。熊本牛乳と台湾茶葉のコラボメニューが目白押し!《カフェ&スイーツ》 - ベアブック~熊本紹介~

                                どーもホマです! 『どーせたいしたことないでしょ』 2018年4月の三年坂店のOPEN以来、熊本で猛威を奮っている大人気タピオカ店の存在は知っていました。 でもすでにお気に入りのタピオカ店があることもあり、娘が行きたいと言うので半信半疑で訪問したところ、 『クマモトミルクティー最高、大好き、愛してる』 と手のひら返しする結果となりました( ºωº )アホダネ そんな新たな熊本のタピオカエース候補がこちら! 【クマモトミルクティー 琴平店】さんです! TSUTAYAの店内にあります(^^) 目次 【クマモトミルクティー】5つのここが凄い! 店内 場所・アクセス・駐車場 店休日・営業時間・電話番号・席数 メニュー・料金 カスタマイズ 熱々もちもちのタピオカと冷たい濃厚ソフトのコラボに惚れる YouTubeチャンネルはこちら 店舗情報(3店舗) 近隣のおすすめグルメ 熊本のおすすめタピオカラン

                                  【クマモトミルクティー 琴平店∞中央区】タピオカソフトに惚れる。熊本牛乳と台湾茶葉のコラボメニューが目白押し!《カフェ&スイーツ》 - ベアブック~熊本紹介~
                                • 水盤テラスが素敵!写真映え間違いなし!「箱根はなをり」に行ってきました! - きらりんの生活

                                  こんにちは。 きらりんです(^-^) 先日、箱根芦ノ湖湖畔の桃源台からすぐの「箱根はなをり」に宿泊してきました! テレビや写真で見て、水盤テラスの綺麗さに心奪われて…(*´∀`)ずっと行ってみたかった宿です。 2017年8月オープンと新しく、色々な旅行サイトでも取り上げられている、人気の宿です! エントランスの水盤テラスが素敵すぎる! お部屋は湖畔側が絶対におすすめ! 食事は美味しいビュッフェスタイル お風呂は朝夕で男女入れ換え ダイソンのドライヤーとスチーマーナノケア アクセス まとめ エントランスの水盤テラスが素敵すぎる! 芦ノ湖の桃源台から徒歩3分ほどで「箱根はなをり」の看板が見えてきます。 ここから階段を上っていくと、「はなをり」の入り口に到着です! 車で行く方は、駐車場側からの別の入り口になります。 入り口を入ると、開放感のある、明るく清潔感のあるロビー。 そして!念願の!水盤テ

                                    水盤テラスが素敵!写真映え間違いなし!「箱根はなをり」に行ってきました! - きらりんの生活
                                  • ハワイ島その5 LavaLavaBeachClub No14 ワイコロア・ビーチ・リゾート - 特別なハワイを日常のHawaiiへ

                                    ハワイ島「今昔物語」第41話 アロハ! ラオウ・コナ と バーバリアン です! ハワイ島が大好きな私たちのハワイ島「今昔物語」第41話です。 「ワイコロア・ビーチ・リゾート」の楽しみ方についてお伝えしております。 クイーンズマーケットとキングスショップ、ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ、そして、 散歩しながらホエールウォッチングが可能(期間限定)で、シャトルバスなども充実してきたワイコロア・ビーチ・リゾートを紹介しています。 さて、ワイコロア・ビーチ・リゾートのとっておき LAVA LAVA BEACH CLUB ビーチのソファー席や パラソルのあるテーブル席は大人気ですが 店内の席なら、比較的、席は空きやすいように感じます。 ラバラバの雰囲気を楽しんで一杯飲んで帰る、という通なお客さんが結構いますので、それもありだと思いますよ! さてさて、どこの席に座ったとしても、ラバラバですから、まずは

                                      ハワイ島その5 LavaLavaBeachClub No14 ワイコロア・ビーチ・リゾート - 特別なハワイを日常のHawaiiへ
                                    • 【絶品タルトを堪能】SAN (サン) 刈谷 spoony cafe(スプーニーカフェ)の跡地に誕生!絶品ランチメニューがおすすめです! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                      更新日:2023/10/22 📍愛知県刈谷市青山町1-151-7 『SAN (サン) 刈谷』 刈谷で有名な spoony cafe(スプーニーカフェ) が2023年8月に改装!新たにSAN (サン) 刈谷としてスタートしました!『タルトでおくる、伝える』をコンセプトにハイレベルなタルトが楽しめます🥧 ガラス張りの店内は太陽光が差し込み、開放的な店内が印象的。全席ソファー席なので、非常にゆったりできます✨ こちらがSAN刈谷自慢のフルーツタルト達。インスタ映えが抜群なだけでなく味も魅力的とのこと。季節のフルーツを贅沢に使用したハイレベルタルトです🍓 今回はランチメニューとタルトを楽しみました🤤 ランチにはサラダが付いています、セットメニューにも関わらず、旨みたっぷりの生ハムが、、すごいですね。 メインはイワシと揚げ茄子のシチリヤ風トマトソースパスタ。イワシの風味と揚げた茄子のクリーミ

                                        【絶品タルトを堪能】SAN (サン) 刈谷 spoony cafe(スプーニーカフェ)の跡地に誕生!絶品ランチメニューがおすすめです! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                      • カルディの『ひにゃあられ』。 - うちの ねこ神様

                                        今日はひな祭り。 2月11日頃にカルディで可愛い雛あられを見つけた( *´艸`)。 カルディの『ひにゃあられ』💗。お約束の品物チェック°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。今日はまろんが一番乗り💗。可愛いのと、ネーミングで即買い(笑)。 今日、食べた(●´ω`●)。 美味しかった💗(笑)。 朝から出かけたので、出先でタリーズコーヒーでモーニングセットを注文。 ホットドッグとホットコーヒーのトール。 ふと見ると、カップが可愛い(≧▽≦)✨。 ちょっと恥ずかしかったけど、思わず写真に撮る(笑)。 トムとジェリー💗。さくらの花の淡いピンクが春らしい🌸。ジェリーもカワ(・∀・)イイ!!💗。 大きな窓、ソファー席から外を眺めながら、 可愛いカップに嬉しくなって過ごした。 用事の合間の、こんな時間もいい(´-`*)。 夕食はちらし寿司。 スモークサーモンとマグロをのせた( *´艸`)。 ニャンズにも

                                          カルディの『ひにゃあられ』。 - うちの ねこ神様
                                        • ザ ストリングス 表参道 カフェ&ダイニング ゼルコヴァ⚡️ ピカチュウ アフタヌーンティー - erieriのまいにち

                                          スカイツリーから急いで移動した先は… erixeri.hatenablog.com ザ ストリングス 表参道のカフェ&ダイニング ゼルコヴァです! 7月3日まで開催されていた、ピカチュウ アフタヌーンティーがお目当てでした★ 入り口からさっそくピカチュウがお出迎えしてくれています😊 テラスの一部がデコレーションシートになっていて、本当可愛すぎました♡♡♡ 上の写真がテーブル席、下の写真がソファ席です。 私はアフタヌーンティーにオプションのピカチュウドリンクとスペシャルデザートが付いた、デコレーションシート確約プラン(税込8500円)で予約していたので、デコレーションシートのテーブル席に案内されました。 テーブルにもピカチュウがいっぱいです💕 ピカチュウドリンクは3種類から選ぶことができました。 左はフルーツジュースをミックスしたピカチュウ フルーツモクテル。 右はマンゴーシャーベットが

                                            ザ ストリングス 表参道 カフェ&ダイニング ゼルコヴァ⚡️ ピカチュウ アフタヌーンティー - erieriのまいにち
                                          • 兵庫 宝塚「上高地 あずさ珈琲」スキレットで焼かれたミルクパンケーキにやられました(*^_^*) - 登山やキャンプや日々のこと

                                            週中の祝日、ちょっといい朝飯を食べに出かけたのは宝塚にある「上高地 あずさ珈琲」さんです。 スキレットで焼かれた 「ミルクパンケーキ」の見た目につられて、今回行ってみる事にしました( ´ ▽ ` ) 入り口をくぐると天井が高〜い。ゆったりとした空間です。 お水はセルフです。ウォーターサーバーではレモンとグレープフルーツのフレーバーの水が楽しめます。おもしろーい。 しばらく待つとまずきたのは「卵かけご飯と具だくさんの豚汁セット」です。 卵は食べ放題なのですが、流石にこんなには食べれん…。 でも贅沢に感じますね( ´ ▽ ` ) 卵を2個ほど割って卵かけご飯で頂きます。 子供曰く、これは美味しいっ!とのこと。ペロッと食べていました。 続いては人気No. 1の「信州ミルクフレンチトーストセット」です。 見るからに美味しそうです( ´ ▽ ` ) フレンチトーストを4等分していただきますっ。 まず

                                              兵庫 宝塚「上高地 あずさ珈琲」スキレットで焼かれたミルクパンケーキにやられました(*^_^*) - 登山やキャンプや日々のこと
                                            • ハワイ島その4 LAVA LAVA BEACH CLUB No13ワイコロア・ビーチ・リゾート - 特別なハワイを日常のHawaiiへ

                                              ハワイ島「今昔物語」第40話 アロハ! ラオウ・コナ と バーバリアン です! ハワイ島が大好きな私たちのハワイ島「今昔物語」第40話です。 「ワイコロア・ビーチ・リゾート」の楽しみ方についてお伝えしております。 クイーンズマーケットとキングスショップ、ヒルトン・ワイコロア・ビレッジのイルカが見えるレストラン、そして、 散歩しながらホエールウォッチングが可能(期間限定)で、シャトルバスなども充実してきたワイコロア・ビーチ・リゾートを紹介しています。 さて、ワイコロア・ビーチ・リゾートのとっておき 「ラバ・ラバ・ビーチ・クラブ」 それほど大きなお店ではありませんが、席がとても素敵で 砂浜にソファー。これは素晴らしいです。一番人気ですので、なかなか競争は激しいかも知れません。 ただ・・・屋根も何もないので、暑いと言えば暑いと思います。 結構、ガッツリ日が当たっていますね。 もちろん、「暑いから

                                                ハワイ島その4 LAVA LAVA BEACH CLUB No13ワイコロア・ビーチ・リゾート - 特別なハワイを日常のHawaiiへ
                                              • 【浅草カフェ】カフェでノート時間「フグレン浅草(FUGLEN ASAKUSA)」 クロワッサンも一緒に - ksakmh’s blog

                                                【浅草カフェ】カフェでノート時間「フグレン浅草(FUGLEN ASAKUSA)」クロワッサンも一緒に はじめて伺った 浅草にある「フグレン浅草 (FUGLEN ASAKUSA)」のご紹介です 【浅草カフェ】カフェでノート時間「フグレン浅草(FUGLEN ASAKUSA)」クロワッサンも一緒に 今回注文したもの カフェでノートタイム お店の情報 今回注文したもの カフェラテ☕️ クロワッサン🥐 クロワッサンなかなか大きいです🥐 店内は広々空間 窓も大きく開放感があり過ごしやすいです オシャレな食器やインテリア 2階もありました 浅草では珍しい比較的大きな店舗な気がします そして、とてもオシャレです カフェでノートタイム カフェとノートの組み合わせが大好き♡ 今回は運よく窓ぎわのソファ席 この席は風がそよそよ流れてきて 本当に気持ちが良かったです オススメです(1階の奥右) 特等席に感じま

                                                  【浅草カフェ】カフェでノート時間「フグレン浅草(FUGLEN ASAKUSA)」 クロワッサンも一緒に - ksakmh’s blog
                                                • 生まれ変わった渋谷ミヤシタパーク!子鉄スポットとして子連れにおススメ施設に変身してました❤︎ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

                                                  渋谷って子連れで行くイメージないですよね 私も子どもが生まれてからほとんど縁がなくなった街、むしろ敬遠してた渋谷も駅周辺の再開発が進み、どんどん進化しています その中でも複合商業施設として生まれ変わったミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)を2歳の息子とのぞいてきました★ 南街区エントランス 渋谷の駅前で働いていた事があるので知っているのですが、渋谷は割と朝早い時間は人がそこまで多くなく、昼ぐらいから増え混雑してくるんですよね なので朝早く出てレストランオープンの11時とともにランチをとって帰宅して昼寝という計画でスタート★ ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)とは? ランチしたお店「NEW LIGHT] 子連れに嬉しいポイント 電車がよく見える のんびりできる芝生広場 子どもイスもあるフードホール 感想・まとめ ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)とは? 20

                                                    生まれ変わった渋谷ミヤシタパーク!子鉄スポットとして子連れにおススメ施設に変身してました❤︎ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
                                                  • いせさき市民のもり公園|河津桜が見頃の時季!お花見におすすめの公園:群馬県伊勢崎市 - お出かけは良いですよ!

                                                    満開の河津桜を見に『いせさき市民のもり公園(群馬県伊勢崎市)』に行ってきました。 例年2月下旬~3月中旬に見頃を迎える河津桜ですが、今年も綺麗な花を咲かせ一足早い春を感じることができました。 いせさき市民のもり公園では約130本の河津桜が咲き誇り、規模としても大きいのでお花見にもおすすめですよ! 今回はそんな『いせさき市民のもり公園の河津桜』の魅力をご紹介します。 【スポンサーリンク】 いせさき市民のもり公園 河津桜とは・・・ 約130本の河津桜が咲き誇る!一足早い春を楽しめるスポットだった 小高い丘『くさぶえの丘』の南側に咲いている 斜面を歩くと『桜並木』のような雰囲気 天気が良くても風が強い?防寒対策は必要 河津桜が見頃の時季におすすめの駐車場は? おすすめスポットをご紹介 いせさき市民のもり公園 基本情報 まとめ いせさき市民のもり公園 河津桜とは・・・ 群馬県南部に位置する伊勢崎市

                                                      いせさき市民のもり公園|河津桜が見頃の時季!お花見におすすめの公園:群馬県伊勢崎市 - お出かけは良いですよ!
                                                    • これが本当に列車の中?遊べる特急「あそぼーい!」で3歳息子はどれだけ楽しめるのか

                                                      ▲列車の中です。 こんにちは。福岡在住の父親ライターの大塚拓馬(@ZuleTakuma)です。 我が家の長男・こーくん(3歳)は乗り物が大好き。列車ももちろん大好きです。 そんな息子を持った僕は、父親としてずっと気になっていることがありました。 「九州の観光列車、めっちゃ乗りたい」 こーくんのために九州の列車の本を買ったり、映像を見たりするうちに、僕もだんだん知識が増えていく…。 すると、まあそれはそれは九州の観光列車が魅力的なんです!その中でも目を引いたのが「あそぼーい!」。 これまで、自分の中では観光列車といえば「退職したお父さんがお母さんにプレゼント」みたいなイメージでした。 しかし「あそぼーい!」のターゲットは完全に子ども。列車の中には子どもを楽しませるような仕掛けがたくさんあるのです。 「この列車でこーくんを喜ばせてみたい……」 そこで今回、阿蘇から別府までの間を「あそぼーい!」

                                                        これが本当に列車の中?遊べる特急「あそぼーい!」で3歳息子はどれだけ楽しめるのか
                                                      • 【千葉県・長生井郡】穴場かな?ウェスタン風でアンタィークなカフェ『EGCカフェ』でランチ - 旅のRESUME

                                                        ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 本日のランチ記事も去年行ったお店になります。 EGCカフェ 店内 メニュー&オーダー アクセス EGCカフェ 広い敷地にホテル、グランピング施設、ゴルフ場、フィレストアドベンチャーターザニア、乗馬クラブなどがある「リソル生命の森」というリゾートエリアにあります。 でも、ここのお店、店名のEGCカフェで検索しても出てこないんですよね。 リソル生命の森のHPにも載っていません 店舗の前にはカフェテラスがありますが、この日は寒かったので誰もいません。 ていうか!このリゾートエリアにはカフェやレストラン(旧スイス大使館をそのまま移築した和食処もあります)がいくつもあって、みんなここには来ないみたい?そんな感じがしました(^^;) 駐車場は店舗の裏にあります。 たくさんの植物が植えてあって、春になったら気持ち良さそうです。 ▼いい雰囲気ですよ。左側はもう

                                                          【千葉県・長生井郡】穴場かな?ウェスタン風でアンタィークなカフェ『EGCカフェ』でランチ - 旅のRESUME
                                                        • 「千代田区エリア」のコワーキングスペース付きホテル「ホテルリソル秋葉原」|東京のPR会社ppc

                                                          洗練されたスタイリッシュな空間で、リラックスしながら作業に取り組める。 ホテルとしてだけでなく、コワーキングスペースとしての利用もできる「ホテルリソル秋葉原」をご紹介します。 ※ホテルリソル秋葉原のWEBサイトより画像をお借りしています全国でも有数の訪日外国人・観光客で賑わう「秋葉原」。観光・ビジネス共に利便性の高いエリアです。 目次 ■「ホテルリソル秋葉原」までの行き方 ■利用方法 ■「ホテルリソル秋葉原」の雰囲気 ■上品なだけじゃない!作業のしやすさも◎ ■追加料金で客室へのアップグレードも ■「ホテルリソル秋葉原」までの行き方※ホテルリソル秋葉原のWEBサイトより画像をお借りしています「ホテルリソル秋葉原」は、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅5番口を出てすぐに位置します。入り口が少しわかりづらく、1階は駐車場、2階がフロントとなっているので、到着したらまずは2階のフロントまで向かいまし

                                                            「千代田区エリア」のコワーキングスペース付きホテル「ホテルリソル秋葉原」|東京のPR会社ppc
                                                          • (※閉店しました)Cafe&Pancake楓(かえで)|生地とフルーツが魅力のパンケーキ店:群馬県太田市 - お出かけは良いですよ!

                                                            ※Cafe&Pancake楓ですが、2021年11月に閉店してしまいました。※ 美味しいパンケーキが食べられると評判のお店『Cafe&Pancake楓(群馬県太田市)』に行ってきました。 ダッチベイビーパンケーキというドイツ生まれのパンケーキを食べることができ、外はサクサク!中はモチモチという食感の生地を楽しめるお店となっていましたよ。 また店内は明るくてお洒落な雰囲気となっていました。 多くの座席がBOXシートやテーブル、ソファー席となっていて、デートなどにおすすめのお店ではないでしょうか。 今回は、そんな『Cafe&Pancake楓』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気などを写真付きで紹介しているので、これから訪れたい方は参考になるのではないでしょうか。 【スポンサーリンク】 新感覚のパンケーキが食べられる『Cafe&Pancake楓』とは・・・ 外はサクサク!中はモチモチの生地が

                                                              (※閉店しました)Cafe&Pancake楓(かえで)|生地とフルーツが魅力のパンケーキ店:群馬県太田市 - お出かけは良いですよ!
                                                            • 【ギリシャ・アテネ】もう2度と辿り着けない?『ギリシャのお洒落なバー』。 - ももベルのトラベルぶろぐ

                                                              こんにちは、ももベルです! 本日はギリシャで見つけた お洒落なバーをご紹介します🇬🇷✨ お店を紹介する前に お店の雰囲気 食事を楽しむ おまけ お店を紹介する前に 皆様にお詫びしなくてはならないことがあります。 実は今回紹介するバーの住所も名前もわからないのです💦 写真や位置情報などあらゆる手段を使って探しましたが、 とうとう見つからず…😭大変申し訳ありません🙇‍♀️ とても素敵なバーだったので雰囲気だけでも、 どうか楽しんで頂けたら幸いです✨ お店の雰囲気 いろんなバーやレストランが集う、 石畳の道を抜けて見つけたこちらのバー。 2階席まである広々とした店内は カウンター・テーブル・ソファー席が完備。 お客さんは、私と彼を含む3組がいました。 (バーを訪れたのは夜8時ごろ) バーカウンターにはお酒がズラリ。 少し見えにくいですがカウンターの下には、 最後の晩餐をリメイクしたアー

                                                                【ギリシャ・アテネ】もう2度と辿り着けない?『ギリシャのお洒落なバー』。 - ももベルのトラベルぶろぐ
                                                              • 【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑤『体験型ショップ&カフェ ナインチェ』とイルミネーション@ハウステンボス - 旅のRESUME

                                                                ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 前回からのつづき www.bluemoonbell.work クリスマスシーズンなので、パークの中はあちこちでクリスマスの演出されています。 ▼圧巻だったポインセチアのツリー。 昨今のポンセチアは斑入りもあって色も豊富ですが、赤一色!他の色は使っていません。 全て鉢植えでした。 いったい何鉢使ってるんでしょうね。 旅行前のリサーチでは、ここはいつも季節の花々でゴージャスに飾っていました。 ただ、場所の説明が出来ません(⊙_⊙)? ショッピングモール風の造りの建物でショップの他、奥にトイレとギャラリーがありました。 体験型ショップ&カフェ ナインチェ なんじゃそりゃ?ですね^^; 行くまではミッフィーちゃんのカフェという認識で、それは間違いありませんでした。 うさぎ好きには外せないショップです(`・ω・

                                                                  【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑤『体験型ショップ&カフェ ナインチェ』とイルミネーション@ハウステンボス - 旅のRESUME
                                                                • 五反田TOCは医学部受験の主戦場!現地付近の待機できるカフェ特集 | 集中メディカ|医学部受験サクセスガイド

                                                                  JRなど3路線が乗り入れる「五反田」駅から徒歩8分の「五反田TOCビル」は、毎年多くの大学が、医学部受験の会場として利用しています。この季節は、駅から会場まで続く受験生たちの行列が風物詩となっており、まさに「医学部受験の主戦場」といっても過言ではありません。 受験生を会場まで送ってきた親御さんたちも、試験終了まで会場周辺にとどまり、わが子の検討を祈っている方が多いようです。しかし半日以上の長丁場をどのように過ごせばいいのか、悩ましいところ。不安な気持ちを切り替えられる「待ち時間の過ごし方」について、解説していきます。 2019年度試験では医学部10校が「五反田」を会場に 昨年度の入試では、なんと10校を超える医学部/医科大が、「五反田TOCビル」や関連施設である「五反田TOCメッセ」を試験会場に選んでいます。 ・「五反田TOCビル」を利用した大学 国際医療福祉大、埼玉医科大、東邦大、獨協医

                                                                  • リモートワークの孤独、コワーキングスペース通勤で解消 アメリカの「働き方」最前線:朝日新聞GLOBE+

                                                                    おしゃれなカフェやレストランが軒を連ねる、米西海岸シアトルの市街地キャピトルヒル。温かみのあるれんがの内壁や開放的な大窓があるビルの一室で、ニットやパーカ姿の男女がパソコンに向き合っていた。ソファ席では会話が弾む。ここは、シアトルでも人気のコワーキングスペース「オフィス・ノマズ」だ。 2007年の開設以来、利用者は徐々に増えて現在は約110人が登録している。ほとんどが会社に通勤せずに働けるリモートワーカーの従業員、雇用されずに仕事をするフリーランスだ。利用頻度などに応じて、月40~495ドル(チームは別料金)の会費を支払う。 米シアトルにあるオフィス・ノマズの共用スペース 今、こうしたコワーキングスペースが欧米などで急増中だ。オンライン雑誌「デスクマグ」の調査によると、20年には全世界で利用者は260万人超になり、17年の2倍以上になる見込みだ。 どうして、彼らはわざわざ「オフィス」に通う

                                                                      リモートワークの孤独、コワーキングスペース通勤で解消 アメリカの「働き方」最前線:朝日新聞GLOBE+
                                                                    • 長野県の渋温泉にある「金具屋」は歴史がぎっしり詰まった温泉宿。「千と千尋」ファンは行くべし! | マッコリ的ライフ

                                                                      歴史の宿金具屋(かなぐや)。 長野県の渋温泉にある温泉旅館です。 温泉好き、または歴史的建造物に詳しい方なら、一度はその名を聞いたことがあるかもしれませんね。 宿屋なのに「金具屋」なんて変な名前だと思うかもしれませんが、これは前身が「鍛冶屋」であったためです。 昭和初期を感じさせる昔ながらの建物に入ると、まるで当時にタイムスリップしたような不思議な感覚に陥るといわれる金具屋。 金具屋を構成している建物の一つ「斉月楼」と80年前からほぼ変わっていない「大広間」は、2003年に国の登録有形文化財に認定されましたが、当時の姿のまま営業し続けているという点も注目されている温泉宿です。 若い人や海外からの観光客も非常に多いですが、その理由の一つが「千と千尋の神隠し」のモデルになっていると言われているから。 私にとっても、いつかは絶対に行ってみたい温泉宿でしたが、やっと念願叶って行くことができました。

                                                                        長野県の渋温泉にある「金具屋」は歴史がぎっしり詰まった温泉宿。「千と千尋」ファンは行くべし! | マッコリ的ライフ
                                                                      • 与論島ホステル「MEEDAFU'S YUI HOSTEL and COFFEE」口コミ!カフェ、メニューまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 今回は与論島でお世話になったお宿「MEEDAFU'S YUI HOSTEL and COFFEE」さんをご紹介します。 オーナー、スタッフの皆さん、とても温かく親切に接客してくださいました!与論島の中心地にあるお宿なので、飲食店、スーパーも徒歩圏内にあり利便性も◎でした。 与論島の宿を探している方はぜひご参考ください。 合わせて読みたい >【2021年最新】与論島観光3泊4日モデルコースご紹介(タイムスケジュール付き) MEEDAFU'S YUI HOSTEL and COFFEEへのアクセス 予約方法 YUI HOSTEL本館 カフェ メニュー YUI HOSTEL新館 セキュリティーについて リビング、キッチン 洗面所、トイレ 洗濯機 シャワー室 部屋(ダブルルーム) アメニティー 朝食 駐車場 周辺のスーパ

                                                                          与論島ホステル「MEEDAFU'S YUI HOSTEL and COFFEE」口コミ!カフェ、メニューまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                        • パティスリー【ラヴィアンレーヴ】でクリスマスのケーキをイートイン@足立区梅島 ・西新井 - 美味しいものを少しだけ

                                                                          足立区梅島・西新井 パティスリー「ラヴィアンレーヴ」 「パティスリーラヴィアンレーヴ」のオーナーパティシエ北西大輔氏は、名立たるコンクールで優勝された凄い方とか。 店名の「ラヴィアンレーヴ」は「夢の人生」「夢を生きる」という意味です。 可愛らしいケーキがいっぱい✨ マカロンやショコラ、焼き菓子もとても美味しそうでした。 今回はかき氷はもうないだろうけど評判のパフェをいただこうかと伺いました。 伺ったのは11月末。 なんとパフェは昨日で終了ですと言われてしまいました😣 12月はクリスマスに向けて仕事を集中させるそうです。 確かに12月はケーキと焼き菓子が一番売れる時期ですね🍰 本日のケーキセットから注文することにしました。 以前はテーブルとイス席でしたが、壁際がソファ席になっていました。 少し狭くなりましたが、落ちついた雰囲気で使い勝手も良さそうです。 セルフのお水の棚の横にパフェのメニ

                                                                            パティスリー【ラヴィアンレーヴ】でクリスマスのケーキをイートイン@足立区梅島 ・西新井 - 美味しいものを少しだけ
                                                                          • 中山平温泉『蛇のゆ 湯吉』キャンプ場併設の温泉施設に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

                                                                            みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!宮城県大崎市の中山平温泉駅にやって来たんだ! 中山平温泉駅と言ったらもちろん!中山平温泉に入りに来たんだぞ!! 今回はねえ!中山平温泉のはずれにある『蛇のゆ 湯吉』って温泉旅館に日帰り入浴するんだ! 刮目してみてね♡ 『蛇のゆ 湯吉』にやって来ましたの! 男湯 脱衣所 浴場 足湯 泉質・営業時間・料金・アクセス 蛇のゆ湯吉へは、駅前の通りを鳴子温泉駅方面へ進んで行きます。 道なりに進んで行くと、国道47号との交差点に突き当たるのでそこを右折します。 右折したらひたすら鳴子温泉方面へ進んで行きます。 駅から徒歩15分くらいのところに「しんとろの湯」と言う有名な日帰り入浴施設がありますがスルーして行きます。 妾はもう疲れたぞ! もう面倒臭いから、ここを蛇のゆ湯吉として入ればええじゃろ! そんな不正はメッ!なんだぞ! 痛っ!この妾にチョップを食らわす

                                                                              中山平温泉『蛇のゆ 湯吉』キャンプ場併設の温泉施設に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
                                                                            • ときがわ町のクラフトビール&カフェ Teenage Brewing bekkan - 気になったので、撮ってみた。

                                                                              「音楽はビールだ!」音楽家が本気で作った、自由で独創的なクラフトビールを提供するタップルーム&カフェです。清流・都幾川が流れるときがわ町にあります。 JR八高線の明覚駅から歩いて約15分。のどかな景色が広がる場所にお店はあります。 元倉庫を改装した洒落た外観。駐車場の赤い車が店によく似合い道行く人を誘ってました。スタッフかな? テラス席は、目の前を電車が通りすぎるというおまけ付きの特等席。 解放的な店内にはテーブル席とソファ席が用意され、気ままにゆったり過ごせる雰囲気です。 併設された醸造所。その前のLABEL SEALは個性的なギフトを贈りたい時に良さそう。 Teenage Brewing自慢のビール。こちらはテイクアウトOK。 タップルームの壁面にある本日のクラフトビールメニュー。 その他のメニュー。タップルームながらランチやカフェとして使えるのも嬉しい。 ではその刺激的なビールを。と

                                                                                ときがわ町のクラフトビール&カフェ Teenage Brewing bekkan - 気になったので、撮ってみた。
                                                                              • アリーカフェ【吉祥寺】休日は並ぶのを覚悟で! - 満喫!わたしの自分時間

                                                                                alley cafeはソファ席が充実でおしゃれ こんばんは、erizaです! 今日のカフェは吉祥寺駅南口 徒歩3分にある、ゆったりできるおしゃれカフェ 【アリーカフェ】です。 アリーとは路地裏という意味のようですが、確かに雑居ビルの3階なので、ちょっと 初めての方は躊躇してしまうかも。。。 この感じに臆することなく、階段で3階まで登りますよ~(*^^*) 階段の踊り場☟ はい、辿り着きました! 暑い日に並ぶのは、ちょっと大変です(^-^; その際には、扇風機を自分でスイッチオン してくださいね。 ドアを開けると、目の前にはカウンター席があります。 ひとりですと、ほとんどこちらに案内されます。もちろん、ソファ席希望で、空いて いるなら案内してくださるので、その旨お伝えくださいね。 ドアの裏側。 雑誌を読むことも出来ます。 案内されたカウンター席です。 道路を挟んで、前にはビルが立ち並んでいま

                                                                                  アリーカフェ【吉祥寺】休日は並ぶのを覚悟で! - 満喫!わたしの自分時間
                                                                                • *湖の目の前のカフェで飲む抹茶ラテ【TAYTA】* - Xin Chao HANOI

                                                                                  あけましておめでとうございます。 全くお正月らしい記事ではなく、【抹茶ラテ】の記事で新年を迎えます^^;(笑) 今年もハノイにいる今のこの時間を大切に、日々見つけたワクワクを載せていきたいと思います♡ 今日はこちら↓ まだ気温が高く暑い日のハノイで見つけたこのカフェ。 入り口側が湖に面していて景色を眺めながらお茶ができます。 大きめのソファー席も座りやすそうで、湖を向いてゆったり1人本を読んで過ごしたくなるような雰囲気。 ショーケースにはクロワッサンやケーキなどのスイーツが並んでいました。 ドリンクメニューはこちら。 アイス抹茶ラテをオーダーして、お会計を済ませたら席で待ちます。 「2階もあります」 と教えてもらったので、2階へ行ってみることに^^ あ…2階はこんな感じです。 床に大きいクッションがあってくつろげるタイプのようです。 やっぱり1階に戻ってきました^^; 入り口に近い席が湖が

                                                                                    *湖の目の前のカフェで飲む抹茶ラテ【TAYTA】* - Xin Chao HANOI