並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

タムラ製作所 ニュースの検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 【トレード日誌】米金融政策の結果待ちで手控え感_20210616 | たも日記

    トレード結果と反省 ●6月16日 東京エレクトロン<8035> 9:16空売りエントリーし、9:28に益出しし、残りは9:29に逆指値でExit。 10:08買いエントリーし、10:10に同値撤退。 気になる銘柄(ストップ高や25日線高乖離率など) ○6月16日ストップ高 … 5銘柄 ↓ピックアップ タムラ製作所<6768> 弱電用トランス大手。ハンダ、絶縁膜や子会社でLED関連も生産。海外生産メイン。→貸株/融資:6,600/155,800 気になるニュース(株式相場に関係無いもの有) なかなか手厳しいですねぇ(´・ω・`) さいごに ところで、コーテクHD<3635>が上場来高値を更新しそうな位置にいるので、明日は注目してみようと思います(`・ω・´) ◎6月16日確定損益 +15,000 ★☆★監視銘柄★☆★持ち越し銘柄東京エレクトロン<8035> 半導体製造装置で世界的。FPD製造

      【トレード日誌】米金融政策の結果待ちで手控え感_20210616 | たも日記
    • 2021年6月後半株式取引結果報告

      OSGコーポレーションは、ナンピン買いではありますが、優待目的ではなく、今後の成長を期待しての銘柄になります (ROE20%以上で直近三年のキャッシュフローや営業利益推移も良好でしたので、今後も積極的に買い増しをしていきたいと思っています) もう一つの購入銘柄ヨコオは、『ますます勢いづく半導体業界の波に乗ることが出来るか?』の記事でもご紹介した半導体・スマホ用の回路検査機器を主軸にした企業です しばらく忘れ去っていたのですが、後述するタムラ製作所の急騰を背景に、改めてヨコオのチャートを見直したところ、これまでにないほどお得な株価水準にまで下がっていたので、即買いしたというわけです こちらもタムラ製作所に続いて成長株になってくれると嬉しいですね この中で特筆すべきは、やはりタムラ製作所でしょうか。 『アフターコロナの世界を牽引する新型半導体』の記事でもご紹介していた、次世代半導体である酸化ガ

        2021年6月後半株式取引結果報告
      • 脱炭素・EV時代の超成長スポット、「パワー半導体」勇躍の5銘柄 <株探トップ特集> | 特集 - 株探ニュース

        2022年06月11日19時30分 【特集】脱炭素・EV時代の超成長スポット、「パワー半導体」勇躍の5銘柄 <株探トップ特集> ―大手企業の増産設備投資が加速、株価大変貌のタカトリに続く次の主役候補を探せ― 東京株式市場は5月中旬を境に戻りに転じ、特に実質6月相場入りとなった5月30日を境に上げ足を一気に強めた。週末10日の日経平均株価は前日比422円安の2万7824円と目先はその反動もあって急反落を余儀なくされたが、日本株優位論が広まるなか、ここからの押し目は強気に買い下がって報われる可能性が高い。株式市場ではテーマ物色の動きが活発だが、そのなか今後大きく成長が期待されるパワー半導体 分野に再びスポットが当たっている。大手企業がこれまで以上に同分野への投資意欲を高めており、関連銘柄の中には中期視野で絶好の買い場提供となっている有望株も少なくない。 ●脱炭素戦略と共鳴するパワー半導体 脱炭

          脱炭素・EV時代の超成長スポット、「パワー半導体」勇躍の5銘柄 <株探トップ特集> | 特集 - 株探ニュース
        • 鉛フリーで200℃耐熱、パワー半導体用ハンダ量産へ(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

          タムラ製作所は実装後にハンダ周囲の温度が200度Cまで上昇しても接合状態が劣化しないパワー半導体向け鉛フリーハンダ接合材を開発した。炭化ケイ素(SiC)や窒化ガリウム(GaN)、酸化ガリウムを基板に使い、接続部の温度が高くなる次世代パワー半導体などでの使用を見込む。3月からサンプル提供を始め、2023年以降の量産化を目指す。 【写真】開発したパワー半導体向け鉛フリーハンダ 電気自動車(EV)や産業用電源向けに需要拡大が期待されるパワー半導体の素子接続部は、使用時に150度C前後の高温になる。SiCやGaN、酸化ガリウムを使った次世代パワー半導体の場合、接続部の温度は200度C前後に高まるとされる。 スズに微量の銀や銅を添加した一般的な鉛フリーハンダでは耐熱性が足りないケースが多い。タムラ製作所が開発した新しい鉛フリーハンダの組成は、スズにアンチモンや銅などを添加し、耐熱性を確保した。 通常

            鉛フリーで200℃耐熱、パワー半導体用ハンダ量産へ(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
          • 世界初、HVPE法で6インチウエハーに酸化ガリウム成膜 タムラ製作所子会社など(電波新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

            次世代半導体材料として注目される酸化ガリウム。タムラ製作所のカーブアウトベンチャー、ノベルクリスタルテクノロジー(埼玉県狭山市)と大陽日酸、東京農工大、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は1日、酸化ガリウムについて、世界で初めての成功を発表した。 有力な手法であるハライド気相成長(HVPE)法で、6インチウエハー上に成膜することに成功したもの。大口径で複数枚のエピウエハーを製造する装置の実現へ向け、大きく進展した。低コスト化を通じて実用化につなげ、脱炭素に資するパワーデバイスをめざす。

              世界初、HVPE法で6インチウエハーに酸化ガリウム成膜 タムラ製作所子会社など(電波新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
            • 「酸化ガリウム」からはじまる日本の半導体産業“大復活”(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

              次世代の半導体「酸化ガリウム(Ga2O3)」が、急激に脚光を浴びはじめた。パワーデバイスの分野では、シリコン(Si)の限界を超える半導体材料の有力候補となりつつある。 【この記事に関する別の画像を見る】 本コラムの前回(パワーデバイスで健闘する日本の半導体企業)で説明したようにパワーデバイスの世界では、日本企業が世界市場で健闘している。そしてシリコンの性能限界を超えるデバイスとして、「ワイドギャップ半導体(エネルギーバンドギャップがシリコンよりも広い半導体)」を使ったパワーデバイスの実用化が進んでいる。ワイドギャップ半導体の代表は、炭化ケイ素(シリコンカーバイド : SiC)と窒化ガリウム(GaN)である。前者は高耐圧のパワー半導体、後者は高周波のパワー半導体がすでに製品化されている。 酸化ガリウムは、炭化ケイ素と窒化ガリウムに続く「第3のパワーデバイス用ワイドギャップ半導体」として知られ

                「酸化ガリウム」からはじまる日本の半導体産業“大復活”(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
              • EV時代に必須のパワー半導体で株式市場が将来性に注目する2社 | 週刊エコノミスト Online

                次世代半導体材料である酸化ガリウムの100ミリウエハーの量産に世界で初めて成功したノベルクリスタルテクノロジー(埼玉県狭山市) EV(電気自動車)の急激な普及で注目される半導体で株価が急上昇している日本企業が複数ある。モーターなどの電気を制御する半導体の高性能材料開発にめどをつけた企業のニュースが相次いでいるのだ。 半導体でもEVの普及でも世界に出遅れてきた日本だが、ここへきて一気に挽回する可能性を株式市場は期待しはじめたようだ。 パワー半導体の高性能化を実現する窒化ガリウムの結晶(写真提供:三菱ケミカル、日本製鋼所) 市場が注目するタムラ製作所、日本製鋼所 次世代のパワー半導体の開発で注目を集めているのがタムラ製作所(6768)が出資しているノベルクリスタルテクノロジー(NCT、埼玉県狭山市)社。同社はパワー半導体材料として利用できれば低価格化が実現できる酸化ガリウムパワーデバイスの量産

                  EV時代に必須のパワー半導体で株式市場が将来性に注目する2社 | 週刊エコノミスト Online
                • 前日に「買われた株!」総ザライ ―本日につながる期待株は?― | 注目株 - 株探ニュース

                  2021年12月28日05時30分 【注目】前日に「買われた株!」総ザライ ―本日につながる期待株は?― ■アスタリスク <6522>  3,010円 (+500円、+19.9%) ストップ高 アスタリスク <6522> [東証M]がストップ高。24日の取引終了後、同社が開発し、現在はNIP(滋賀県守山市)が保有するRFIDを活用したセルフレジ に関する一連の特許について、同特許を巡り係争中だったファーストリテイリング <9983> とNIPとの間で和解が成立したと発表しており、これを好感した買いが入ったようだ。この和解では、ファストリは現在NIPが保有する特許が有効に存在していることを尊重し、アスタリスクとNIPは同特許出願が公開される以前からファストリがRFIDを活用したセルフレジを独自に開発し使用していたものであると確認するという。ファストリは今後もユニクロやジーユー店舗において同セ

                    前日に「買われた株!」総ザライ ―本日につながる期待株は?― | 注目株 - 株探ニュース
                  • 「酸化ガリウム(Ga2O3)パワー半導体」関連銘柄を紹介! EVや再生可能エネルギーの普及で、今後大きな成長が期待できる「第3の次世代パワー半導体」とは!?

                    世界的に次世代パワー半導体の市場規模が拡大するなか、 「第3の次世代パワー半導体」と呼ばれる「酸化ガリウム」に注目 1年ほど前の当コラムで、パワー半導体(パワーデバイス)の一種である「窒化ガリウム(GaN)パワー半導体」の関連銘柄を紹介しました。 【※関連記事はこちら!】 ⇒「GaNパワー半導体」関連銘柄は、省エネ&CO2削減に欠かせない“国策テーマ株“! 半導体市場で日本企業がシェアを拡大するカギとなる「次世代半導体」に注目! パワー半導体は、「交流を直流にする」「電圧を変換する」といった用途に使われる部品で、EVや再生可能エネルギーの普及によって需要が拡大しています。富士経済が2022年5月に発表した調査「パワー半導体の世界市場予測」によると、パワー半導体の市場規模は2022年の2兆3386億円(見込み)に対し、2030年には5兆3587億円に拡大すると予測されます。 パワー半導体の材

                      「酸化ガリウム(Ga2O3)パワー半導体」関連銘柄を紹介! EVや再生可能エネルギーの普及で、今後大きな成長が期待できる「第3の次世代パワー半導体」とは!?
                    • 本日の【MACD|買い/売りサイン】前場 買い= 31 銘柄 売り= 143 銘柄 (5月16日) | テクニカル - 株探ニュース

                      2024年05月16日11時38分 【テク】本日の【MACD|買い/売りサイン】前場 買い= 31 銘柄 売り= 143 銘柄 (5月16日) ■5月16日の前場終値ベースで、MACDが買いサイン/売りサインを示現した銘柄 ●MACDが買いサイン銘柄(市場人気順) ★MACDがゼロ以下でシグナルを上抜いた銘柄 銘柄名          株価  前日比 (比率)     MACD <6758> ソニーグループ      13000    +50 ( +0.4%)     -136.2 <8604> 野村ホールディングス    902   +14.5 ( +1.6%)      -7.6 <4186> 東京応化工業       4357   +268 ( +6.6%)     -16.7 <6762> TDK          7203   +265 ( +3.8%)     -120.3 <

                        本日の【MACD|買い/売りサイン】前場 買い= 31 銘柄 売り= 143 銘柄 (5月16日) | テクニカル - 株探ニュース
                      • 話題株ピックアップ【昼刊】:エネチェンジ、大阪チタ、INPEX | 注目株 - 株探ニュース

                        2022年03月02日11時37分 【注目】話題株ピックアップ【昼刊】:エネチェンジ、大阪チタ、INPEX ■ENECHANGE <4169>  1,504円  +300 円 (+24.9%) ストップ高買い気配   11:30現在 ENECHANGE<4169>がストップ高カイ気配。1日の取引終了後、昨年から提供を開始したEV(電気自動車)充電サービスの更なる普及拡大を図るため、EV充電器を製造・販売する日東工業<6651>と業務提携契約を締結したと発表、これを好感した買いが膨らんでいるようだ。エネチェンジが開発したEVドライバー向け専用システムと、日東工のEV普通充電器「Pit-2G(ピット・ツージー)」を連携し、サービスの提供を行う。これにより利便性を向上させ、公共性の高いEV充電インフラの構築を目指す構え。 ■大阪チタ <5726>  1,373円  +156 円 (+12.8%)

                          話題株ピックアップ【昼刊】:エネチェンジ、大阪チタ、INPEX | 注目株 - 株探ニュース
                        • 【M&A速報:2020/05/29(2)】大日本住友製薬、傘下でがん領域の研究開発の米子会社2社を合併 | 個別株 - 株探ニュース

                          2020年05月29日17時39分 【材料】【M&A速報:2020/05/29(2)】大日本住友製薬、傘下でがん領域の研究開発の米子会社2社を合併 ■大日本住友製薬<4506>、傘下でがん領域の研究開発の米ボストン・バイオメディカル社とトレロ社を合併 ■天馬<7958>筆頭株主のダルトン・インベストメンツグループ、会社提案の取締役選任案に賛成 ■会計ソフト開発の弥生、同グループ会社でクラウド見積・納品・請求書サービスのMisocaを吸収合併 ■ジェイ・エス・ビー<3480>、人材の職業適性に関するコンサルティング事業等のスタイルガーデンを買収 ■ストリームメディアコーポレーション<4772>、歌手のマネジメント事業等のSMEJと合併 ■日本サード・パーティ<2488>、日商エレクトロニクスと資本業務提携 ■クレステック<7812>、豊田通商<8015>から中国子会社の持ち分20%を取得 ■

                            【M&A速報:2020/05/29(2)】大日本住友製薬、傘下でがん領域の研究開発の米子会社2社を合併 | 個別株 - 株探ニュース
                          • 田村製作所 - ぐわぐわ団

                            みなさんは村田製作所という企業をご存知でしょうか。 任天堂や京セラと同じく京都に本社がある超有名企業です。詳しいことはわかりませんが、さっき村田製作所のサイトに行って適当にトップページにあるニュースを読んでみたのですが、こんな感じ。 自動車向け1005Mサイズで世界最大静電容量4.3µFの3端子積層セラミックコンデンサを商品化 | 製品ニュース | 村田製作所 株式会社村田製作所は、自動車向けの1005M(1.0×0.5mm)サイズにおいて世界最大の静電容量となる4.3µFの3端子積層セラミックコンデンサ「NFM15HC435D0E3」を開発し、このたび量産を開始しました。(中略)昨今、注目されている3端子積層セラミックコンデンサは、一般的な2端子の積層セラミックコンデンサよりもESLが低いため、少ない部品点数で高周波帯域のインピーダンスを低減させることができます。 この特長から、主に処理

                              田村製作所 - ぐわぐわ団
                            • 含み損から含み益56万円へ FPGを買う 日経平均株価は455円高 2022年2月2日、水曜日 | 初めまして億り人の〇〇です。

                              22年2月2日 【新日本科学 <2395> 】 ★今期経常を22%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も20円増額 ◆22年3月期の連結経常利益を従来予想の46億円→56.3億円に22.4%上方修正。増益率が26.2%増→54.5%増に拡大し、従来の4期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。今期業績の上方修正は昨年10月に続き、2回目。国内臨床事業の収益が想定以上に伸びることが寄与。円安による為替差益の増加も利益を押し上げる。 業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の20円→40円(前期は20円)に大幅増額修正した。 http://kabutan.jp/ 【好材料22年2月2日】  ―――――――――――― ■メンバーズ <2130> 4-12月期(3Q累計)最終が68%増益で着地・10-12月期も48%増益。 ■キューブシステム <2335> 4-12月期(3Q累計)経常が23%増益で

                                含み損から含み益56万円へ FPGを買う 日経平均株価は455円高 2022年2月2日、水曜日 | 初めまして億り人の〇〇です。
                              • カーボンニュートラルに貢献、大脚光浴びる「次世代パワー半導体」 <株探トップ特集> 投稿日時: 2022/09/08 19:30[株探] - みんかぶ(旧みんなの株式)

                                ―電動車や再生可能エネルギー分野の需要拡大、世界的に開発競争は更に加速へ― エネルギー問題が深刻になるなか、「パワー半導体」の重要性が増している。パワー半導体は、「交流を直流に変換する」「電圧を下げる」など電気エネルギーの制御や供給に用いられる半導体のこと。電力・鉄道車両・家電製品など幅広い用途で、電気をより効率的に無駄なく使うために欠かせないデバイスとなっている。 カーボンニュートラルの実現においては、こうした電気機器の省電力化は重要となっており、パワー半導体も更なる効率化が欠かせない。経済産業省ではパワー半導体の消費電力を2030年までに現在の半分以下に減らす目標を掲げており、「グリーンイノベーション基金事業」の一環として、次世代パワー半導体の研究開発に518億円の支援を行う方針を示している。今後、こうした次世代パワー半導体の開発競争が更に加速しそうだ。 ●次世代パワー半導体の世界市場

                                  カーボンニュートラルに貢献、大脚光浴びる「次世代パワー半導体」 <株探トップ特集> 投稿日時: 2022/09/08 19:30[株探] - みんかぶ(旧みんなの株式)
                                • 前日に動いた銘柄 part2 ベイカレント・コンサルティング、エーザイ、eWeLLなど | 個別株 - 株探ニュース

                                  2022年11月25日07時32分 【材料】前日に動いた銘柄 part2 ベイカレント・コンサルティング、エーザイ、eWeLLなど 銘柄名<コード>24日終値⇒前日比 タムラ製作所<6768> 873 +20 パワー半導体関連として人気継続。 ベイカレント・コンサルティング<6532> 4690 +250 目立った材料ないがグロース株高の流れ支援。 今仙電機製作所<7266> 625 -16 マツダと電動駆動ユニット開発・生産に向けた協業体制で一昨日急伸。 マツダ<7261> 1091 -27 為替影響大きい自動車株として円高をマイナス視。 三菱自動車工業<7211> 603 -11 ドル安円高の流れで自動車株は全般上値重い。 塩野義<4507> 7190 +19 厚労省がコロナ飲み薬を緊急承認。 商船三井<9104> 3250 +125 クルーズ船二隻を発注方針と伝わる。 エーザイ<45

                                    前日に動いた銘柄 part2 ベイカレント・コンサルティング、エーザイ、eWeLLなど | 個別株 - 株探ニュース
                                  • <動意株・15日>(大引け)=タムラ製作所、ミサワ、フォーカスなど | 個別株 - 株探ニュース

                                    2021年06月15日15時06分 【材料】<動意株・15日>(大引け)=タムラ製作所、ミサワ、フォーカスなど タムラ製作所<6768>=商い膨らませ大幅高。世界的に脱炭素への取り組みが加速しており、英国で11~13日までの日程で行われたG7サミットでも、石炭火力発電については、排出削減対策のない設備に対しては新規の公的輸出支援を2021年までに停止する方針が打ち出された。この流れは太陽光発電などの再生可能エネルギーや電気自動車(EV)などで必須デバイスとなっているパワー半導体の需要を強く刺激する可能性を高めるとみられている。そのなか、同社はトランス(変成器)やリアクターのほか、はんだ材料などの電子化学材料の生産を手掛けており、酸化ガリウムパワー半導体の開発では業界先駆者として知られる。脱炭素関連の有望株として認知が進むなか、機関投資家の大口の買いなども観測されている。 ミサワ<3169>

                                      <動意株・15日>(大引け)=タムラ製作所、ミサワ、フォーカスなど | 個別株 - 株探ニュース
                                    • 含みは損は一時3万円まで縮小、終わりは53万円の含み損 FPGはストップ高 日経平均株価は76円高 2022年2月1日、火曜日 | 初めまして億り人の〇〇です。

                                      FPG<7148>が1月31日に発表した2022年9月期第1四半期の経常損益は3,557百万円であった。また同日発表された業績予想によると通期の経常損益は前回予想(5,600百万円)から上方修正され、55.4%増益の8,000百万円を予想、IFISコンセンサスを40.4%上回る水準 売買 なし IR情報その他 〇enish(3667)『進撃の巨人Brave Order』2月11日、リリース 〇ネクソン<3659>。持分法適用関連会社で、モバイルゲームの開発・配信を行っているSix Wavesの保有株式全てをStillfront Group ABに譲渡すると発表。譲渡価額は9300万ドルとされており、第1四半期連結決算において、関連会社株式売却益を金融収益に計上するもよう。当初期待したようなシナジー効果などは表面化していないこともあって、事業リストラの動きを好材料視する動きが先行している 1

                                        含みは損は一時3万円まで縮小、終わりは53万円の含み損 FPGはストップ高 日経平均株価は76円高 2022年2月1日、火曜日 | 初めまして億り人の〇〇です。
                                      • 一部売却で230万円の損失 日経平均株価は841円安へ 2022年1月27日、木曜日 | 初めまして億り人の〇〇です。

                                        売買 フリュー一部売却、230万円の損失 他買い。 IR情報その他 〇enish(3667)『進撃の巨人Brave Order』2月11日、リリース 〇ドリコム <3793> [東証M] が1月27日大引け後(15:00)に決算を発表。22年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比16.5%減の13.8億円に減った。 併せて、非開示だった通期の業績予想は連結経常利益が前期比18.3%減の16.5億円に減る見通しを示した。 〇ネクソン<3659>。持分法適用関連会社で、モバイルゲームの開発・配信を行っているSix Wavesの保有株式全てをStillfront Group ABに譲渡すると発表。譲渡価額は9300万ドルとされており、第1四半期連結決算において、関連会社株式売却益を金融収益に計上するもよう。当初期待したようなシナジー効果などは表面化していないこともあって、事

                                          一部売却で230万円の損失 日経平均株価は841円安へ 2022年1月27日、木曜日 | 初めまして億り人の〇〇です。
                                        • 33日目のデイトレード 7370Enjin 2021/6/18(金) - 俺のランキングとビーチコーミング-hermioni.com-

                                          33日目のデイトレード 7370Enjin 2021/6/18(金) ※画像はKAVIEWで作成しています。自分の損益推移が分かります。 ✨本日のデイトレチャレンジ結果です✨ 今日の日経平均終値:28,964.08 本日:+15,393円 トータル損益:¥1,442,176(3月1日~) メイン口座(SBI証券):2,619,983円(スイング銘柄、塩漬け含む) ※メイン口座(SBI証券)のグラフはKaviewの更新が遅いので後で貼ります。 🍌触った銘柄抜粋🍌 ■Enjin 買い +10000くらい 本日新規上場株。 こういうのってほぼほぼ博打で取れたイメージはなかったのだけれど、 周りが騒いでいてやってみるかーとチャレンジしてみた銘柄。 値動きが激しいのでとにかくタイミングを狙ってININININNINGNI! 途中後場で大暴落がおきまして、ものの見事に巻き込まれました👼👼 御法

                                            33日目のデイトレード 7370Enjin 2021/6/18(金) - 俺のランキングとビーチコーミング-hermioni.com-
                                          • 明日の株式相場に向けて=半導体フィーバー第2幕に期待 | 市況 - 株探ニュース

                                            きょう(19日)の東京株式市場は、日経平均株価が前営業日比190円高の2万9215円と反発。嵐が過ぎ去ったとは言い切れないが、相場の流れが緩やかになった印象は受ける。米長期金利の上昇にもやや目が慣れてきて、前日の米国株市場では10年債利回りが終値ベースで1.59%台まで上昇したが、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は4日続伸とグロース株への資金還流が続いた。 加えて外国為替市場で1ドル=114円台まで円安が進んでおり、足もとの東京市場では円安メリットが期待できる輸出型企業に有利な流れが続いている。ドル高・円安については、FRBが11月のFOMCでテーパリング開始を決定することがほぼ確実視される局面にあるほか、利上げ前倒しの思惑もあり、日米金利差を考慮して自然な動きにみえる。もっとも円はクロス円でも安くなっており、今後も円の独歩安となると、金融緩和策の出口が見えない日本の弱みを反映してい

                                              明日の株式相場に向けて=半導体フィーバー第2幕に期待 | 市況 - 株探ニュース
                                            • 前日に「買われた株!」総ザライ (1) ―本日につながる期待株は?― | 注目株 - 株探ニュース

                                              2021年06月16日05時20分 【注目】前日に「買われた株!」総ザライ (1) ―本日につながる期待株は?― ■メディネット <2370>  88円 (+30円、+51.7%) ストップ高 メディネット <2370> [東証M]がストップ高。同社は14日の取引終了後、ヤンセンファーマと細胞療法における治験製品製造のための細胞調製に関する契約を締結したと発表しており、これが材料視されたようだ。ヤンセンファーマは、米ジョンソン・エンド・ジョンソン<JNJ>傘下の企業。メディネットでは、取引先との契約上、現時点ではこれ以上の開示ができないとしている。 ■セルソース <4880>  16,500円 (+3,000円、+22.2%) ストップ高 セルソース <4880> [東証M]がストップ高、上場来高値を更新した。14日の取引終了後、21年10月期の単独業績予想について、売上高を25億3900

                                                前日に「買われた株!」総ザライ (1) ―本日につながる期待株は?― | 注目株 - 株探ニュース
                                              • [注目トピックス 日本株]【M&A速報:2020/05/29(2)】大日本住友製薬、傘下でがん領域の研究開発の米子会社2社を合併 (2020年5月29日) - エキサイトニュース

                                                *17:39JST 【M&A速報:2020/05/29(2)】大日本住友製薬、傘下でがん領域の研究開発の米子会社2社を合併 ■大日本住友製薬、傘下でがん領域の研究開発の米ボストン・バイオメディカル社とトレロ社を合併 ■天馬筆頭株主のダルトン・インベストメンツグループ、会社提案の取締役選任案に賛成 ■会計ソフト開発の弥生、同グループ会社でクラウド見積・納品・請求書サービスのMisocaを吸収合併 ■ジェイ・エス・ビー、人材の職業適性に関するコンサルティング事業等のスタイルガーデンを買収 ■ストリームメディアコーポレーション、歌手のマネジメント事業等のSMEJと合併 ■日本サード・パーティ、日商エレクトロニクスと資本業務提携 ■クレステック、豊田通商から中国子会社の持ち分20%を取得 ■ブシロード、IGポート傘下で電子コミック配信サービス「マンガドア」運営のリンガ・フランカと資本提携 ■エンプ

                                                  [注目トピックス 日本株]【M&A速報:2020/05/29(2)】大日本住友製薬、傘下でがん領域の研究開発の米子会社2社を合併 (2020年5月29日) - エキサイトニュース
                                                • 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日ぶり反発、ファナックが1銘柄で約13円分押し上げ | 市況 - 株探ニュース

                                                  2022年09月27日12時54分 【市況】日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日ぶり反発、ファナックが1銘柄で約13円分押し上げ 27日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり190銘柄、値下がり24銘柄、変わらず11銘柄となった。 日経平均は4日ぶり反発。220.05円高の26651.60円(出来高概算5億3837万株)で前場の取引を終えている。 26日の米株式市場でダウ平均は329.60ドル安(-1.11%)と5日続落。英国政府が先週発表した大規模な経済対策によりインフレが一段と悪化し、世界景気の後退に繋がるとの警戒感から売りが先行。米国内の長期金利も一段と上昇し、ドル指数が2002年来の高値を更新すると、ドル高による企業収益の圧迫懸念も強まり売りに拍車がかかった。ナスダック総合指数も-0.59%と5日続落。一方、前日の急落の反動で日経平均は153.83円高と反発

                                                    日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日ぶり反発、ファナックが1銘柄で約13円分押し上げ | 市況 - 株探ニュース
                                                  • カーボンニュートラルに貢献、大脚光浴びる「次世代パワー半導体」 <株探トップ特集> | 特集 - 株探ニュース

                                                    2022年09月08日19時30分 【特集】カーボンニュートラルに貢献、大脚光浴びる「次世代パワー半導体」 <株探トップ特集> 世界的に次世代パワー半導体の開発競争が加速している。カーボンニュートラル実現に不可欠なデバイスとされ、国も開発を支援する。市場も急成長が見込まれている。 ―電動車や再生可能エネルギー分野の需要拡大、世界的に開発競争は更に加速へ― エネルギー問題が深刻になるなか、「パワー半導体」の重要性が増している。パワー半導体は、「交流を直流に変換する」「電圧を下げる」など電気エネルギーの制御や供給に用いられる半導体のこと。電力・鉄道車両・家電製品など幅広い用途で、電気をより効率的に無駄なく使うために欠かせないデバイスとなっている。 カーボンニュートラルの実現においては、こうした電気機器の省電力化は重要となっており、パワー半導体も更なる効率化が欠かせない。経済産業省ではパワー半導

                                                      カーボンニュートラルに貢献、大脚光浴びる「次世代パワー半導体」 <株探トップ特集> | 特集 - 株探ニュース
                                                    • 本日の【MACD|買い/売りサイン】引け 買い= 34 銘柄 売り= 90 銘柄 (4月8日) | テクニカル - 株探ニュース

                                                      2024年04月08日15時08分 【テク】本日の【MACD|買い/売りサイン】引け 買い= 34 銘柄 売り= 90 銘柄 (4月8日) ■4月8日の終値ベースで、MACDが買いサイン/売りサインを示現した銘柄 ●MACDが買いサイン銘柄(市場人気順) ★MACDがゼロ以下でシグナルを上抜いた銘柄 銘柄名          株価  前日比 (比率)     MACD <9101> 日本郵船         4099    +20 ( +0.5%)     -146.3 <5032> ANYCOLOR     2547    +63 ( +2.5%)     -177.6 <8304> あおぞら銀行       2464   +10.5 ( +0.4%)     -28.5 <2501> サッポロHD       6130   +159 ( +2.7%)     -143.0 <3962>

                                                        本日の【MACD|買い/売りサイン】引け 買い= 34 銘柄 売り= 90 銘柄 (4月8日) | テクニカル - 株探ニュース
                                                      • 本日の【ボリンジャー|±3σブレイク】引け 上抜け= 50 銘柄 下抜け= 16 銘柄 (4月30日) | テクニカル - 株探ニュース

                                                        2024年04月30日15時08分 【テク】本日の【ボリンジャー|±3σブレイク】引け 上抜け= 50 銘柄 下抜け= 16 銘柄 (4月30日) ■4月30日の終値が、ボリンジャーバンドの+3σを上回った/-3σを下回った銘柄 ●株価が+3σを上回った銘柄(市場人気順) ★株価の上げ足が速過ぎ、売りが出やすい銘柄 銘柄名          株価  前日比 (比率) <6503> 三菱電機         2773   +380 (+15.9%) <4568> 第一三共         5364   +354 ( +7.1%) <9107> 川崎汽船         2211  +119.5 ( +5.7%) <9104> 商船三井         4990   +277 ( +5.9%) <8053> 住友商事         4155   +246 ( +6.3%) <9101> 日本

                                                          本日の【ボリンジャー|±3σブレイク】引け 上抜け= 50 銘柄 下抜け= 16 銘柄 (4月30日) | テクニカル - 株探ニュース
                                                        • 「パワー半導体関連」躍動へ、爆進トレンド突入前夜の6銘柄・大選抜 <株探トップ特集> | 特集 - 株探ニュース

                                                          2021年04月17日19時30分 【特集】「パワー半導体関連」躍動へ、爆進トレンド突入前夜の6銘柄・大選抜 <株探トップ特集> 世界的に半導体市場が拡大基調を強めるなか、「脱炭素時代」のキーデバイスとしてパワー半導体がにわかに存在感を高めている。ここから要注目の関連銘柄を追った。 ―EV時代のキーデバイス、巨大市場をバックに半導体全盛相場の新たな潮流を形成― ●半導体需要に拍車をかけた新型コロナ 空前の特需に沸く半導体業界。株式市場でもこれが強く意識される形で関連銘柄に波状的に投資マネーが押し寄せている。車載向けを中心に圧倒的に半導体が不足している状況において、バイデン米政権は半導体のサプライチェーン強靱化に本腰を入れて取り組む意向を示し、国内生産能力を高めることに意欲を燃やしている。今週末、ワシントンでの菅義偉首相とバイデン大統領との日米首脳会談(現地16日)にマーケットの視線が集中し

                                                            「パワー半導体関連」躍動へ、爆進トレンド突入前夜の6銘柄・大選抜 <株探トップ特集> | 特集 - 株探ニュース
                                                          • 今朝の注目ニュース! ★日シス技術、セリオ、タムラなどに注目! | 注目株 - 株探ニュース

                                                            2020年08月25日07時30分 【注目】今朝の注目ニュース! ★日シス技術、セリオ、タムラなどに注目! ★は本日の株価動向が特に注目されるニュース銘柄! この他の注目ニュースは本日の「朝刊」ニュース銘柄でご確認下さい。 本日、株価の動向が注目されるのは、非開示だった今期経常は微増で2期連続最高益更新を見込む日シス技術 <4323> 、9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施するセリオ <6567> [東証M]、上期経常を8倍上方修正したタムラ <6768> など。 【好材料】  ―――――――――――― ★★日本システム技術 <4323> 非開示だった今期経常は微増で2期連続最高益更新へ。 ★★大和重工 <5610> [東証2] 発行済み株式数(自社株を除く)の3.69%にあたる5万株(金額で5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月25日から12月31日

                                                              今朝の注目ニュース! ★日シス技術、セリオ、タムラなどに注目! | 注目株 - 株探ニュース
                                                            • 前日に「買われた株!」総ザライ ―本日につながる期待株は?― | 注目株 - 株探ニュース

                                                              2020年08月26日05時30分 【注目】前日に「買われた株!」総ザライ ―本日につながる期待株は?― ■セリオ <6567>  1,644円 (+300円、+22.3%) ストップ高 SERIOホールディングス <6567> [東証M]がストップ高。24日の取引終了後、9月30日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感された。投資単位当たりの金額を引き下げ、流動性を高めるとともに、投資家層の更なる拡大を図ることが目的という。 ■ハナツアーJ <6561>  621円 (+100円、+19.2%) ストップ高 HANATOUR JAPAN <6561> [東証M]がストップ高。24日の取引終了後に発表した第2四半期決算説明会資料で、営業方針を転換し国内需要を取り込むとしたことが好感された。オンライン・オフラインマーケティング・営業によりGoToキャンペーン集客に注力する

                                                                前日に「買われた株!」総ザライ ―本日につながる期待株は?― | 注目株 - 株探ニュース
                                                              • 【M&A速報:2020/05/29(2)】大日本住友製薬、傘下でがん領域の研究開発の米子会社2社を合併 執筆: Fisco

                                                                ■大日本住友製薬 (T:4506)、傘下でがん領域の研究開発の米ボストン・バイオメディカル社とトレロ社を合併■天馬 (T:7958)筆頭株主のダルトン・インベストメンツグループ、会社提案の取締役選任案に賛成■会計ソフト開発の弥生、同グループ会社でクラウド見積・納品・請求書サービスのMisocaを吸収合併■ジェイ・エス・ビー (T:3480)、人材の職業適性に関するコンサルティング事業等のスタイルガーデンを買収■ストリームメディアコーポレーション (T:4772)、歌手のマネジメント事業等のSMEJと合併■日本サード・パーティ (T:2488)、日商エレクトロニクスと資本業務提携■クレステック (T:7812)、豊田通商 (T:8015)から中国子会社の持ち分20%を取得■ブシロード (T:7803)、IGポート (T:3791)傘下で電子コミック配信サービス「マンガドア」運営のリンガ・フラ

                                                                  【M&A速報:2020/05/29(2)】大日本住友製薬、傘下でがん領域の研究開発の米子会社2社を合併 執筆: Fisco
                                                                • 本日の【MACD|買い/売りサイン】引け 買い= 38 銘柄 売り= 135 銘柄 (5月16日) | テクニカル - 株探ニュース

                                                                  2024年05月16日15時08分 【テク】本日の【MACD|買い/売りサイン】引け 買い= 38 銘柄 売り= 135 銘柄 (5月16日) ■5月16日の終値ベースで、MACDが買いサイン/売りサインを示現した銘柄 ●MACDが買いサイン銘柄(市場人気順) ★MACDがゼロ以下でシグナルを上抜いた銘柄 銘柄名          株価  前日比 (比率)     MACD <6758> ソニーグループ      13015    +65 ( +0.5%)     -135.0 <8604> 野村ホールディングス   915.9   +28.4 ( +3.2%)      -6.5 <4186> 東京応化工業       4314   +225 ( +5.5%)     -20.1 <6762> TDK          7266   +328 ( +4.7%)     -115.3 <8

                                                                    本日の【MACD|買い/売りサイン】引け 買い= 38 銘柄 売り= 135 銘柄 (5月16日) | テクニカル - 株探ニュース
                                                                  • EV開発で包囲網!鴻海MIH、61カ国2,100社規模に 日本企業も多数

                                                                    出典:MIHニュース台湾のFoxconn(鴻海)によるEV(電気自動車)ソフトウェア・ハードウェアのオープンプラットフォーム「MIH」の注目度が世界的に高まっているようだ。 2020年10月の設立から1年余りが経過し、日本をはじめとする世界各国から2,000社を超える企業が開発連合に加わった。かつてない規模のアライアンスが自動車業界に大きなイノベーションをもたらそうとしている。 ■世界61カ国から2,170社が参画MIH(Mobility in Harmony)は、モビリティ業界における新たなコラボレーションを促進するオープンEVエコシステムだ。従来の自動車とは開発・製造工程が異なるEV領域において戦略的パートナーを結集し、ハードウェア・ソフトウェアの先端技術をオープン化することで次世代EVや自動運転、モビリティサービスアプリケーションの構築を推進していく。 多くのアライアンスメンバーがリ

                                                                      EV開発で包囲網!鴻海MIH、61カ国2,100社規模に 日本企業も多数
                                                                    • グリーン投資拡大が追い風、メガトレンドに乗る「パワー半導体」関連株 <株探トップ特集> 投稿日時: 2021/02/03 19:30[株探] - みんかぶ(旧みんなの株式)

                                                                      ―EV向けなどに需要急拡大、省エネに直結するキーデバイスとして脚光― 「産業のコメ」ともいわれる 半導体の需給が逼迫している。背景には新型コロナウイルスの感染拡大に伴う巣ごもり需要でデータセンターやパソコン向けが増えているほか、中国を中心とした自動車生産の回復などがあり、SUBARU <7270> が1月中旬に操業停止を余儀なくされるなど影響が広がっている。こうしたなか、電力を効率的に使うことができる パワー半導体も不足しているとみられ、主要国での電気自動車(EV)や再生可能エネルギーといったグリーン投資拡大が需要を更に押し上げそうだ。 ●脱炭素社会に向け需要高まる 半導体は、電気を通しやすい“導体”と電気を通さない“絶縁体”の両方の特性を持つ物質・材料で、演算や記憶などの働きをするマイコン(CPU)やメモリーなどの大規模集積回路(LSI)に代表される。これに対してパワー半導体は、電力の制

                                                                        グリーン投資拡大が追い風、メガトレンドに乗る「パワー半導体」関連株 <株探トップ特集> 投稿日時: 2021/02/03 19:30[株探] - みんかぶ(旧みんなの株式)
                                                                      • 個人投資家・有限亭玉介:TSMCの躍進から半導体関連は押し目を狙う!思惑続く注目銘柄【FISCOソーシャルレポーター】 | 特集 - 株探ニュース

                                                                        2024年04月27日10時00分 【特集】個人投資家・有限亭玉介:TSMCの躍進から半導体関連は押し目を狙う!思惑続く注目銘柄【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ----------- ※2024年4月22日10時に執筆 台湾TSMCの決算が市場予想を上回る水準だった事で、半導体関連へ物色が入りました。地合い最悪の中で、国策である半導体関連が一筋の希望となり得るのか…。ここが踏ん張りどころですな。 改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 4月15日~19日の日経

                                                                          個人投資家・有限亭玉介:TSMCの躍進から半導体関連は押し目を狙う!思惑続く注目銘柄【FISCOソーシャルレポーター】 | 特集 - 株探ニュース
                                                                        • 話題株ピックアップ【昼刊】:タムラ、キョウデン、パソナG | 注目株 - 株探ニュース

                                                                          2021年12月27日11時41分 【注目】話題株ピックアップ【昼刊】:タムラ、キョウデン、パソナG ■タムラ製作所 <6768>  738円  +100 円 (+15.7%) ストップ高買い気配   11:30現在  東証1部 上昇率2位 タムラ製作所<6768>がストップ高カイ気配となっている。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は24日、「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」で酸化ガリウムショットキーバリアダイオードの製品化開発に取り組むノベルクリスタルテクノロジー(埼玉県狭山市)が、アンペア級・1200V耐圧の「酸化ガリウムショットキーバリアダイオード(SBD)」を開発したと発表。ノベルクリスタルテクノロジーは、タムラのカーブアウトベンチャー及び情報通信研究機構(NICT)の技術移転ベンチャーとして設立された経緯があることから、これが刺激材料となっているようだ。この開発

                                                                            話題株ピックアップ【昼刊】:タムラ、キョウデン、パソナG | 注目株 - 株探ニュース
                                                                          • 2021年6月22日結果 日経平均株価大幅反発 - とある専業主夫の日記 ~育児×投資~

                                                                            カブリエルです。1日でここまで反発するとは。 米国株の様子は? 米国市場の主要3指数は下記の表のようになった。 20210621 終値 前日比 % ダウ平均 33,876.97 +586.89 +1.76 S&P500 4,224.79 +58.34 +1.40 ナスダック総合 14,141.48 +111.10 +0.79 3指数とも上昇。先週の下げから一転した雰囲気となり、下げていた景気敏感株を中心に買われた。長期金利が1.5%程度に上昇したがハイテク株も買われ、金曜日の大幅な下げを戻すような展開となった。今後も材料がないのにもかかわらず大きく株価が動く可能性があるため注意が必要か。 日本株の様子は? 日本市場の主要3指数は下記の表のようになった。 20210622 終値 前日比 % 日経平均 28,884.13 +873.20 +3.12 TOPIX 1,959.53 +60.08

                                                                              2021年6月22日結果 日経平均株価大幅反発 - とある専業主夫の日記 ~育児×投資~
                                                                            • 「パワー半導体」が4位、市場は急拡大途上で次世代商品にも脚光<注目テーマ> | 特集 - 株探ニュース

                                                                              2023年05月09日12時20分 【特集】「パワー半導体」が4位、市場は急拡大途上で次世代商品にも脚光<注目テーマ> ★人気テーマ・ベスト10 1  生成AI 2  インバウンド 3  半導体 4  パワー半導体 5  人工知能 6  2023年のIPO 7  食品 8  TOPIXコア30 9  カジノ関連 10  総合商社 みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「パワー半導体」が4位となっている。 スマートフォンやパソコンの売れ行き不振を背景に半導体市況の低迷が取り沙汰されており、業界では年後半に回復色が強まることを見込んでいたものの、やや雲行きが怪しくなっている。供給過剰を解消するための在庫調整局面がしばらく続く可能性が高まっているが、これは主にデータを扱うメモリー分野の半導体が対象である。 半導体の中でも電子機器へ電力を供給したり、制御を行ったりする役割を担うパワー

                                                                                「パワー半導体」が4位、市場は急拡大途上で次世代商品にも脚光<注目テーマ> | 特集 - 株探ニュース
                                                                              • 本日の【ボリンジャー|±3σブレイク】前場 上抜け= 19 銘柄 下抜け= 17 銘柄 (5月1日) | テクニカル - 株探ニュース

                                                                                2024年05月01日11時38分 【テク】本日の【ボリンジャー|±3σブレイク】前場 上抜け= 19 銘柄 下抜け= 17 銘柄 (5月1日) ■5月1日の前場終値が、ボリンジャーバンドの+3σを上回った/-3σを下回った銘柄 ●株価が+3σを上回った銘柄(市場人気順) ★株価の上げ足が速過ぎ、売りが出やすい銘柄 銘柄名          株価  前日比 (比率) <6503> 三菱電機         2827    +54 ( +1.9%) <6268> ナブテスコ        2841   +221 ( +8.4%) <4587> ペプチドリーム      2082    +60 ( +3.0%) <5131> リンカーズ         250    +43 (+20.8%) <6755> 富士通ゼネラル     2099.5   +60.5 ( +3.0%) <7740> タ

                                                                                  本日の【ボリンジャー|±3σブレイク】前場 上抜け= 19 銘柄 下抜け= 17 銘柄 (5月1日) | テクニカル - 株探ニュース
                                                                                • <動意株・27日>(大引け)=双信電機、中村超硬、日東精工など | 個別株 - 株探ニュース

                                                                                  2021年12月27日15時07分 【材料】<動意株・27日>(大引け)=双信電機、中村超硬、日東精工など 双信電機<6938>=上値指向継続。同社はノイズフィルターやフィルムコンデンサー、積層誘電体フィルターなど電子デバイスを製造し、高い商品競争力を持っている。これらのデバイスが5Gの基地局関連で商機を獲得しているほか、セラミック基板に導体や絶縁体などを印刷して回路形成した厚膜印刷基板が、エレクトロニクス武装が進む自動車向けの需要を捉え、世界的な電気自動車(EV)シフトの動きも追い風となっている。22年3月期業績は売上高が前期比20%増の115億円予想と急増、営業利益は同13.8倍となる12億円と変貌を見込んでいる。 中村超硬<6166>=一時ストップ高。前週末24日の取引終了後、子会社の日本ノズルにおける新工場の建設と大型メルトブローンノズル・ダイ製造に関する設備投資を行うと発表してお

                                                                                    <動意株・27日>(大引け)=双信電機、中村超硬、日東精工など | 個別株 - 株探ニュース