並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

ディフューザー 無印の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 半日余裕で香る石 無印良品の「アロマストーン」を推す

    インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。 前の記事:今週の記事まるっと3行まとめ(10/22~10/28) > 個人サイト デイリーポータルZ 推す飯 第六回 「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。第六回の今回は好きな無印良品の飯(+グッズ)を持ち寄りリモートで試しました。参加者はライター與座ひかる、北向ハナウタ、山田窓と編集部から古賀です。 4種野菜のみそトマトスープ(ハナウタの推し) トムヤムクン味 ミニラーメン(山田の推し) グミチョコレート(山田の推し) アロマストーン(與座の推し) 第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 飯ではなく、石 古賀 続いて、與座さんの推しの「アロマストーン」です。 真っ白い石(グレーもある) ハナウタ なんと、石。 古賀 今回、飯以外もぜひとお願いしていたらいただいた案で、まさかの石。 與座

      半日余裕で香る石 無印良品の「アロマストーン」を推す
    • 編集部メンバーが自腹で #買ってよかったもの をあげてく(2024年2月編) - ソレドコ

      そろそろ春の雰囲気も出てきた2月。今月の「編集部が買ってよかったもの」を紹介します! キッチン周りの便利グッズをはじめ、食品やコスメ、マットレスなど、実際に試してみて「よかった!」と実感するおすすめ商品ばかりです。気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね。 買ってよかったもの2023と先月分はこちら 編集部メンバーがガチで #買ってよかったもの2023 をあげてく 編集部メンバーが自腹で #買ってよかったもの をあげてく(2024年1月編) 👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます 資生堂 モアリップ ETVOS ミネラルマルチパウダー グラマラスパッツ エアウィーヴ マットレス&枕 DJI Pocket 2 Creatorコンボ 東洋アルミ キッチン壁用汚れ防止シート 人感センサー付き天然アロマトイレ消臭剤ティーセント ののじ キャベツピーラー 2枚刃でたくさん削る キ

        編集部メンバーが自腹で #買ってよかったもの をあげてく(2024年2月編) - ソレドコ
      • ハイセンスなタイ産ブランドが目白押しなサイアムのO.D.S. - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

        Muzina(ムジナ)やGood Goods(グッド・グッズ)をはじめ、直近のブログでは意図的に日本人ウケの良いバンコクの買い物スポットを取り上げてきました。 というのも、日本はちょうどお盆休み。大型連休を利用してバンコクへ行かれる方が増える時期に、少しでも旅の参考になるようなネタを投稿しておきたかったんです(実際に役立ててもらえるかどうかはさておき……)。 今回の記事も、そうした流れの一環。本稿の主役であるO.D.S.は、ハイセンスなタイのご当地ブランドと出会えるセレクト・ショップです。 O.D.S.とは? O.D.S.があるのは、BTSサイアム駅を最寄りとするSiam Discovery(サイアム・ディスカバリー)の3rdフロア。 日本では1階にあたるGフロア、中2階じゃなく私の感覚では完全に2階なMフロア、Siam Center(サイアム・センター)と連絡通路で繋がっている1stフロ

          ハイセンスなタイ産ブランドが目白押しなサイアムのO.D.S. - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
        • 無印のアロマストーンがいい感じ!話題の「おやすみ」効果ある?! - わたしのまいにち

          エッセンシャルオイル『おやすみ』は、よく眠れるようになる香りらしいと話題になってたので、以前から気になっていた香り。 コロンとカワイイフォルムの『アロマストーン』と一緒に無印良品週間で購入してきました。 昨夜さっそく使ってみましたので、レビューします! 結論から申しますと、なんかいい感じ。 そうなの、なんかいい感じだったのですよ。 「めちゃめちゃ眠れる」とか書いちゃうといろいろ問題ありそうなのですが、私には効いたんです。 眠れない悩みが解決?! かわいいアロマストーンもかなり便利でしたよー。 無印良品のアロマストーン エッセンシャルオイル『おやすみ』とアロマストーンを購入しました 『おやすみ』を数滴たらしたアロマストーンを枕元へ 無印良品のアロマストーンとエッセンシャルオイル『おやすみ』まとめ 無印良品のアロマストーン アロマストーン/皿付・白 白いコロンとしたカワイイフォルム。 真ん中の

            無印のアロマストーンがいい感じ!話題の「おやすみ」効果ある?! - わたしのまいにち
          • ベルガモットの香りで免疫力アップの可能性、実際にやってみる

            アナスイオーデトワレとかローズドクロエ、ディオールのブルーミングブーケ、ジバンシィのウルトラマリンとかにも入ってます。 他の匂いも混ざっているので香水じゃない方が免疫力アップ出来そうな気がします。 アールグレイは好きでたまに飲んでます。 購入方法 まず思いついたのがダイソーなどの百円ショップです。色々探してみましたが、 置いていない(´・ω・`) 田舎のダイソーだから置いてないのかもしれません。百円ショップで売ってる物は精油じゃないので体につけたりしない方が良いのですが、ベルガモットは皮膚につけないので都会のダイソーに置いてればそれを使っちゃいましょう。 ベルガモットを皮膚につけないのは後で説明します。 いつもはネットで5個くらいのセットで買ってます。1000円くらいだからお得です。 この商品、ベルガモットあるって書いてるけど実際はベルガモットカラブリアンです。香りが違うからもしかしたら免

              ベルガモットの香りで免疫力アップの可能性、実際にやってみる
            • くせ毛をいかす「カーリーガールメソッド」をやってみた - ほどほど庭のtayora koffie

              こんにちは、たよらこです。 突然ですが、カーリーガールメソッドって知っていますか? かく言うわたしも知ったのは一年前くらいです。 くせ毛をいかす方法があるんだ!と感動したのを覚えています。 くせ毛に困っている方や、髪にコンプレックスのあるかたに読んでいただけたらうれしいし、たくさんのかたに「くせって素晴らしい」ことを知ってほしくて投稿します。 髪へのコンプレックス カーリーガールメソッドとは くせ毛をいかすヘアケア、ヘアセット方法 出逢い旅に向けて 髪へのコンプレックス 小さいころから髪の毛がうねうねクルクルしていることがコンプレックスでした。 なるべく広がらないように、髪の毛を束ねることがスタンダードで、髪を結うのは得意に。 大人になってからは定期的に美容室に通い、縮毛矯正をかけてもらっていました。 友人から「こけし」と呼ばれていた頃 縮毛矯正をかけると夢のサラサラヘアになれて、朝起きて

                くせ毛をいかす「カーリーガールメソッド」をやってみた - ほどほど庭のtayora koffie
              • 【購入レポ】理想的な収納力と機能性に惹かれたサイドテーブルワゴン - maiのおうちblog 〜simple life〜

                ご訪問ありがとうございます。 すっきりしたおうちが好きなズボラ主婦。 収納・お片付け・インテリア・子育てなどのライフスタイルを中心とした記事を日々綴っています。 \簡単ですが自己紹介とおうちの間取りです/ simplelife-33.hatenablog.com \ちょっと深掘りしたお話/ simplelife-33.hatenablog.com 宜しくお願いします。 また前回の記事、 『【断捨離祭り開催】こんな優秀なアイテムを1年以上放置していたなんて・・・』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com 読者登録嬉しいです! 今日は購入品レポです。 お題「これ買いました」 simplelife-33.hatenablog.com 以前こちら☝️の記事でもチラッとお話させて頂いたんですが、ベッドサイドで使っていたアイテム。 この無印の「脚付

                  【購入レポ】理想的な収納力と機能性に惹かれたサイドテーブルワゴン - maiのおうちblog 〜simple life〜
                • 100円ショップ(ダイソーやセリア)でお気に入りのもの、もう買わないものを公開 - pikalog-のんびり楽しく-

                  みなさま、100円ショップは利用していますか? わたしは、頻繁に利用してます。 100円ショップもデザインが素敵だったり、機能が充実しているものが沢山ありますよね。 沢山利用する中で、「100円ショップで買う物・もう買わないもの」がいくつか出てきたので、お伝えしていきます✨ 参考までにどうぞ♡ 100円ショップでお気に入りのもの ボックス ディフューザー パフ・スポンジ専用洗剤 100円ショップで買わないもの 瞬間接着剤 フローリングシート ピーラー(皮むき) まとめ 100円ショップでお気に入りのもの わたしがよく行く100円ショップはダイソーとセリアが多いです。 お気に入りのものは数えきれないほどあります。 なるべく統一感を出した部屋にしたいので、白やライトグレーのグッズを購入する事が多いです。 以前書いたインテリア記事はこちら↓グッズも載せています。 参考記事 www.pika-lo

                    100円ショップ(ダイソーやセリア)でお気に入りのもの、もう買わないものを公開 - pikalog-のんびり楽しく-
                  • 軽やかに暮らす - むらよし農園

                    僕はひとつ歳を重ねた。 おじさんになったとは思わない。 自分に言い聞かせる。 大人になったのだと。 そんな日の過ごし方はクールでなきゃいけない。 僕は何をしてたかというと、 『断捨離』である。 この期に及んでという話だが、こういう節目には断捨離を行うようにしている。 歳を重ねれば重ねるほど、人間はより頑固に、よりややこしくなっていくのは、近年の高齢者の起こすトラブルを見ていても間違いない。 もちろん歳を重ねるほどに円く、柔らかくなる人もいるので一概には言えないが。 僕は出来るなら後者を目指したい。 そのためには、「軽やかさ」が必要だと考える。 人間は歳とともに、様々なものを背負っていくことになる。 それは知識であったり経験だけではない。 重圧やこだわり、思い出や地位など。 様々なしがらみは人間を重くしてしまう。 そうならないためにも、日ごろから軽やかになることを意識(体重はその限りではない

                      軽やかに暮らす - むらよし農園
                    • 気持ちが落ち込んだときに、意識的にやることリスト - つづるgraph

                      わたしはちょっとしたことで落ち込みやすい性格で、子どもを産んでからはよりその傾向が強くなった気がします。落ち込む要素増えるし。。 自律神経を整える系、マインドフルネス系、アンガーマネジメント系などいろいろな本を読んだり試したりして、自分なりに効果がある方法がちょっとずつ定まってきた感があるので、自分の備忘録としてリストアップしたいと思います。 落ち込んでるときって、これをすることすら思いつかなかったりするからね…。落ち込んでると思ったらこの記事を見返すようにしたい。最近はもう気を抜いたらすぐ落ち込むしね。 気分が落ち込んだときにやることリスト 起きたらすぐベランダに出て日光を浴びる 何かと着せ替える スマホケース スマホの待ち受け画面 Twitterのテーマカラー 色を取り入れる 花を飾る オレンジのリップを塗る ゆらぎを取り入れる 香りを取り入れる とにかく手を動かす とにかく寝る 手帳

                        気持ちが落ち込んだときに、意識的にやることリスト - つづるgraph
                      • 一級建築士がおすすめする「家具・照明器具・インテリア雑貨・デザイン家電等」の通販サイト集【2020最新完全版】 | 一級建築士の情報発信室 999

                        この投稿は,時期的なことが関係していて要望が多かった「通販サイト」に関する記事です。内容を充実させるため,常に最新のデータになるように更新します。 家具や照明器具,インテリア雑貨などを購入するのは楽しいですよね。 一生モノになるので,慎重に購入してもらいたいです。 建築の設計をしていると,一生懸命に計画したのに家具等を見てがっかりすることが多々あります。 でもそれでもいいんですけど。自分自身で気に入ったモノでしたら。 モダンが好き,アンティークが好き,シンプルが好き,かわいいのが好き,木製が好き,プラスチックが好き,金属製が好き,キャラクター商品が好き,価格重視,本物志向,有名デザイナーが好き… 人それぞれです。正解はありません。 実際に通販サイトは,数多くありすぎて... 私ごと,一級建築士がまとめてみます。 様々な角度から,色々なサイトを数多く紹介しますので,ごゆっくりご閲覧ください。

                          一級建築士がおすすめする「家具・照明器具・インテリア雑貨・デザイン家電等」の通販サイト集【2020最新完全版】 | 一級建築士の情報発信室 999
                        • 癒しの時間を演出・ふんわり心地よい香りが楽しめるアロマディフューザー | CAVE-ISM(ケーブイズム)

                          毎日いい睡眠がとれていますか? アロマは緊張や不安を和らげてくれたり、 鎮静、安眠など心に優しい効果があります。 ぐっすりいい眠りで爽やかな朝を迎えたいですね。 アロマのことがよくわからない人も、 アロマブックつきなので効果を楽しむことができます。 アロマディフューザー 入門キット 【癒しの時間を演出】 精油と水を入れてスイッチを押すだけ。繊細なアロマミストが吹き出し、ふんわり心地よい香りが楽しめるアロマディフューザーです。 【セット内容】 公式サイトはこちら↓↓↓↓↓↓ ラサーナ アロマ ディフューザーは、女性らしい雰囲気を漂わせる、エレガントな曲線を活かしたデザインなのでインテリアとしてもお楽しみいただけます。しかもコンパクトなので場所を選ばず、使うたびに愛着が増していきます。 ■ディフューザー ■お試しサイズ精油 6本 ①ゼラニウム 3ml ②スイート・オレンジ 3ml ③ラベンダー

                            癒しの時間を演出・ふんわり心地よい香りが楽しめるアロマディフューザー | CAVE-ISM(ケーブイズム)
                          • 新型コロナウィルス対策にアロマを取り入れてみよう!!! - 46歳過ぎても透明感のある美しさを追求するブログ

                            新型コロナウイルス、まだまだ広がりえ見せていて怖いですよね~。 子供がいるママとしては、とてもとても心配です。 同時に学校ではインフルエンザもはやっているので 2重に心配なのです・・・。 でも、ただ心配して慌ててもしようがないので 個々でできることを実践しましょう( `ー´)ノ 基本的な新型コロナウィルス・インフルエンザ対策は 手洗い うがい マスク ですよね! 報道されていますが、マスクは店頭でも品薄状態ですが メルカリでも高値で取引されるケースもあるので その値段にびっくりします(*_*) ネットでは価格も高くなっているので ストックしていなかったことを後悔しつつ 呼吸がしづらいと中学生の子供がつけてくれないので 信頼の日本製を見つけて購入しました! でも、やっぱり日本製のものは呼吸しやすいしフィットして使いやすいです。 子供もつけてくれて一安心だな。 その他にプラスで取り入れたいもの

                              新型コロナウィルス対策にアロマを取り入れてみよう!!! - 46歳過ぎても透明感のある美しさを追求するブログ
                            • お家でゆったり読書タイム。 - Time is a Traveller

                              日曜日の午後は、ソファーに寝転がって、読書をすることがルーティンになっています。 こちらが私の居場所です。 もう15年近く使っているソファーですが、柔らかすぎず、程良い弾力性があって気にいっています。 アマゾンアンリミテッドを契約しているので、それなりに自分の興味のある本を選びながら、ラウンジで読んでいる感じ。難しい本よりも、気軽に読めるものの方が多いですかね。 Boseのポータブルスピーカーでラウンジ音楽を流したりしながら、ゆったりと読書をすることが好きです。 リラックスをするためにアロマを書くことも好きなので、無印良品で買ってきた、こちらのディフューザーを使って部屋の中を自分の好きな香りにしています。 私が座りながら、あるいは横になりながら本を読める時間なんて、せいぜい2時間。あまり集中してやりすぎていると、首が痛くなってしまったりするもの。ですので、それほど長く続くものではありません

                                お家でゆったり読書タイム。 - Time is a Traveller
                              • レモンケーキ - 日々平穏

                                秋になるとどうにも寂しい気持ちになる。 恋人の有無とか友達との予定とか、そんなの関係なく、なんというか、とにかくやるせない気持ちになる。気温が下がって、冷たい空気が服の隙間からするりと入り込んで物理的に体を冷やすのと同時に、心まで冷たくしてしまうような気がする。でもきっとそれだけが原因じゃない。 同居している彼氏とは先日一年記念日を迎えた。出会ったのは去年の七月の終わりだったから、彼と過ごす二度目の夏を終えたことになる。去年の今頃は一年後御池で一緒に同棲するなんて想像もつかなかった、と私がいうとおれもだよと笑った。エースホテルの三階のイタリアンは宿泊しているであろう外国人の集団しかおらず、月曜日から記念日を祝っている男女は我々以外には見当たらなかった。外国人は体温調整機能が我々とは段違いに発達しているようで、屋内席が空いているにも関わらずわざわざテラス席でビールをおいしそうに飲んでいた。半

                                  レモンケーキ - 日々平穏
                                • ミニマリストが欲しがるワンランク上の雑貨 ロフト銀座店4F - 50代オヤジがミニマリストやってみた

                                  ミニマリストの購買心理をくすぐる雑貨がいっぱいありました。 特に後半は、オシャレな電化製品が目白押しです。 ネット上のミニマリスト、シンプリストの方々も多く愛用しているアイテムばかりです 育てる消臭緑 エコポチ 消臭リードディフューザー アンドデコ コンパクト除湿機 リラフィット テーブルクッション 山崎実業 スマートな傘立て ゴミ箱 バスク、ダスパー センサーバキュームボックス 電動ちりとり付きゴミ箱 タッチ ソープポンプ ドロップレット お洒落なソープポンプ Refa FINE BUBBLE ONE シャワーヘッド 可愛い ドアフック キャンドルろうそく間接照明 チボリ BTラジオスピーカ GENEVA BTスピーカ バルミューダ ザ ポット ミニマリストの超定番アイテム MOCCAMASTER コーヒーメーカー レコルト コーヒーメーカー ジアレッティ ポータブル コーヒーメーカー

                                    ミニマリストが欲しがるワンランク上の雑貨 ロフト銀座店4F - 50代オヤジがミニマリストやってみた
                                  • 大手セレクトショップの特徴をザックリと解説。系統や年齢層について&オススメはどこ?

                                    皆さんは大手のセレクトショップにどのようなイメージをお持ちですか? 最近は服を買うとなるととりあえずセレクトショップという人も多い気がします。もしかしたら行きつけのショップが既に決まっている人もいるかもしれませんね。 今回は個人的に大手だと思うセレクトショップをザックリと解説していきます。 セレクトショップが初めての人にも、また既に行きつけのお店がある人にも楽しんでもらえたらと思います。 あとどこまでを大手とするかですが、今回は全国に満遍なく店舗があることを重視しています(感覚)。 各セレクトショップの特徴 ユナイテッドアローズ 御三家の一つ。セレクトショップと言ったらまずココを思い浮かべる人も多いでしょう。 上質感を売りにしたトラッドスタイルが特徴。オリジナル商品もスーツやジャケットに強いです。 かといって固くなりすぎるばかりではなく、トラッドをkolorのパンツで外すなど面白いコーディ

                                      大手セレクトショップの特徴をザックリと解説。系統や年齢層について&オススメはどこ?
                                    • 【無印良品】幸せなおうち時間のお供に - 小さな暮らしNOTE

                                      香り×灯り 超音波アロマディフューザー たぶん、10年くらい使っているこのディフューザー。 心地よいお家時間のための、大好きなアイテムです♪ 無印良品の店舗で、すごーくいい香りに出会って、 「どこから?」とくんくんと たどって行ったら このアロマディフューザーに出会いました。笑 使い方はとても簡単で、ふたを開けて 水とエッセンシャルオイルを数滴いれるだけ。 ライトは、2段階の明るさに切り替わります。 ライトとミスト同時でも、それぞれでも使えて、 「30分・60分・120分・180分」のタイマー付き。 香りが寄り添う暮らしの場面 購入したばかりの頃は、寝室に置いていて、 就寝前を癒し時間にするために使っていましたが 寝室で使うだけではもったいないと気付いてからは、 ・来客前に、玄関で。 ・読書タイムやドラマタイムに、ソファ周りで。 ・気持ちよく呼吸するため、ストレッチタイムに。 そして、ブロ

                                        【無印良品】幸せなおうち時間のお供に - 小さな暮らしNOTE
                                      • 無印良品のディフューザーは、シンプルで高級感ある香りなのにお手頃価格! | ROOMIE(ルーミー)

                                        お部屋をいい香りにしてくれるアロマディフューザー。 なかなか好みの香りに出会えなかったり、お気に入りのものが見つかったと思ったらけっこう値が張ったり……と、定番として使えるものにはずっと出会えずにいました。 そんな中、やっぱり正解を叩き出してくれるのが無印良品。 無印良品のディフューザーがリニューアル 無印良品 「インテリアフレグランスオイル 60mL」 990円(税込) 以前から販売はされていたものの、今回リニューアルした登場したのがこの「インテリアフレグランスオイル」。 香りはウッディ・フローラル・シトラス・グリーンの4種類。 手頃なのに安っぽい香りはせず、どれもいい香り。とはいえそこまで香りが強すぎず、おうちのどこにでも置きやすい印象です。 ぜんぶ嗅いでみて、私はウッディをセレクト。ユーカリやヒノキなど温かみのある香りをブレンドしているらしく、木のようなお香のような深みのある香りが心

                                          無印良品のディフューザーは、シンプルで高級感ある香りなのにお手頃価格! | ROOMIE(ルーミー)
                                        • 3COINS+plus~時々チェック! - karutakko-muratanの日記

                                          今日は晴れ☀ 1日おきに晴れますね。 昨日は、夜も熱帯夜っぽかったのでリビングで寝ました。 さて、昨日はイオンへ行ってきました。 私が入口と決めてる場所から入って~そこ以外のお店には行きません。笑 今回は、キッチンに置いてる時計がトイレにも欲しくなり。。。 無印良品のお店へ! 1階トイレにも時計を! その奥に3COINSもあるので、そこではアロマやディフューザーを購入する目的で他の物もじっくりチェックしてきました。 購入した物をまとめてみました。 百均もいいのですが。。。 3COINSも気になってました。 以前私が大好きな「セブンルール」でも紹介されてましたが、300円で売るために色々な努力が積まれていて。。。 嬉しいんですよね。 アロマストーンは、500円でしたが。。。 天然石で、ずーっと使えるし小分けでも使えるし。。。 アロマストーンは玄関と2階トイレへ!これが丁度いい香り方なんです。

                                            3COINS+plus~時々チェック! - karutakko-muratanの日記
                                          • ミニマリスト愛用の殿堂入りアイテム勢揃い ロフト銀座店4F - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

                                            ミニマリストの購買心理をくすぐる雑貨がいっぱいありました。 特に後半は、オシャレな電化製品が目白押しです。 ネット上のミニマリスト、シンプリストの方々も多く愛用しているアイテムばかりです 育てる消臭緑 エコポチ 消臭リードディフューザー アンドデコ コンパクト除湿機 リラフィット テーブルクッション 山崎実業 スマートな傘立て ゴミ箱 バスク、ダスパー センサーバキュームボックス 電動ちりとり付きゴミ箱 タッチ ソープポンプ ドロップレット お洒落なソープポンプ Refa FINE BUBBLE ONE シャワーヘッド 可愛い ドアフック キャンドルろうそく間接照明 チボリ BTラジオスピーカ GENEVA BTスピーカ バルミューダ ザ ポット ミニマリストの超定番アイテム MOCCAMASTER コーヒーメーカー レコルト コーヒーメーカー ジアレッティ ポータブル コーヒーメーカー

                                              ミニマリスト愛用の殿堂入りアイテム勢揃い ロフト銀座店4F - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
                                            • 【100均検証】ダイソーのUSB電源タイプ「アロマディフューザー(700円)」が最高すぎ! もちろん光るし、なんと連続使用時間は6時間!!

                                              » 【100均検証】ダイソーのUSB電源タイプ「アロマディフューザー(700円)」が最高すぎ! もちろん光るし、なんと連続使用時間は6時間!! 特集 【100均検証】ダイソーのUSB電源タイプ「アロマディフューザー(700円)」が最高すぎ! もちろん光るし、なんと連続使用時間は6時間!! GO羽鳥 2019年10月29日 ついに手に入れたのだ! 噂には聞いていたダイソーのアロマディフューザーを……!! いろいろ回った。都内最大級のダイソーこと、アルカキット錦糸町店もパトロールした。だが結局は……吉祥寺のダイソーで捕獲に成功\(^O^)/ まず先に結論から述べてしまいたい。ひととおり使ってみたが、はっきり言って最高である! これで700円だったら全然安い。実は無印良品のを買おうかな〜とか、ニトリのを買っちゃおうかな〜とか思っていたのだが、しばらくこれでイイヤ的な心境になっている。要するに大満

                                                【100均検証】ダイソーのUSB電源タイプ「アロマディフューザー(700円)」が最高すぎ! もちろん光るし、なんと連続使用時間は6時間!!
                                              • 香りもインテリアの一部。アロマを楽しめるアロマディフューザー3つ厳選紹介! - Kura:Kura -節約とダイエットを同時に叶えるぞ-

                                                こんにちは。 ミスミです。 twitter.com 本日の記事は香りの話。 無印良品や、雑貨屋さんでほのかにいい匂いがすると 居心地がよく、ついつい長居してしまいます。 香りもインテリアに。 今回はお勧めのアロマディフューザーを3つご紹介します! ...index... こんな方に読んでいただきたい記事です。 アロマディフューザーの種類。 超音波式タイプ 噴霧式・気化式タイプ 加熱式タイプ アロマ対応の加湿器 おすすめアロマディフューザー3選! 【生活の木】の香りそのまま感じるアロマディフューザー 1台4役。柔らかく広がる、癒しのサウンド付きアロマディフューザー 好きなアロマのボトルをアロマディフューザーと合体 こんな方に読んでいただきたい記事です。 アロマディフューザーが欲しいけど、どれにしようか迷う方。 アロマディフューザーに興味がある方。 アロマディフューザーの種類。 アロマディフュ

                                                  香りもインテリアの一部。アロマを楽しめるアロマディフューザー3つ厳選紹介! - Kura:Kura -節約とダイエットを同時に叶えるぞ-
                                                • 【特集】今が旬「金木犀」が香る!おすすめ商品を集めてみました! - シャケマ!ブログ

                                                  はい、どーも!様々なモノ、コトをマーケティングした、ライフスタイル情報を発信する「シャケマ!ブログ」筆者のシャケマです!今回は、今が旬である「金木犀(キンモクセイ)」の商品について、書いていきます! 9~10月が旬!金木犀の季節! 金木犀の香りがするオススメ商品8選! お部屋の香り 入浴剤・バスタイム ハンドケア 香水・フレグランス お気に入りの使い方 9~10月が旬!金木犀の季節! 皆さんは金木犀(キンモクセイ)といえば何を思い浮かべるでしょうか? あの高速道路の橋を~♪駆け抜けて君つれたまま~♪ なんて歌を思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか?はい、これはバンドアーティストのキンモクセイの「二人のアカボシ」ですね(笑) 今回はこのバンドアーティストの話しではなく、金星でも木星の話しでもなく・・・そう、植物の金木犀のことなのです!これがまたいい匂いがする植物で、よく香水だった

                                                    【特集】今が旬「金木犀」が香る!おすすめ商品を集めてみました! - シャケマ!ブログ
                                                  • 無印良品の「おやすみ」というブレンド精油が非常に売れているということなので、どんなブレンドなのか確認してみました。 | ENJOY HERBAL LIFE

                                                    全国的に店舗を展開している「無印良品」については、世界旗艦店である【無印良品 銀座】が今年4月にオープンして以来、話題になっていたことを記憶している人が多いと思います。 オープンした後に、その中にある『ブレンドティー工房』について取り上げたことがあります。 【過去の関連記事:「無印良品 銀座」のオーダーをしてからその場でブレンドしてくれる『ブレンドティー工房』について】 「ブレンドティー工房」では、有機の緑茶・ほうじ茶・ルイボス茶の3種をベースにしたブレンドティー32種類が量り売りされているというのを知り、そのようなサービス形態は珍しいと思いました。 オープン以来、まだ行けていないので、年末までに足を運びたいスポットのうちの一つに入っています。 そんな無印良品で、今「おやすみ」というブレンド精油がかなり話題を呼んでいるというニュースが入ってきました。 まずは、その内容を見てみたい

                                                      無印良品の「おやすみ」というブレンド精油が非常に売れているということなので、どんなブレンドなのか確認してみました。 | ENJOY HERBAL LIFE
                                                    • アロマテラピーで心と体の不調を改善!癒しの香りを楽しもう #アロマ - アラフィフ主婦の頑張る日常

                                                      アロマの効能ってすごいんです。 アラフィフともなると 体も心もいろいろと 不調をきたしますよね。 そんな時はアロマの香りで 癒されることも必要です。 アロマテラピーって?? アロマの効能 アロマテラピーの楽しみ方 アロマディフーザー フレグランスオイル アロマオイルシール アロマペンダント 結局何がいいの? まとめ アロマテラピーって?? アロマとは「芳香」という意味。 テラピーは「療法」という意味なので 香りを使った 「芳香療法」ということです。 ちなみに私はアロマ検定1級です。 アロマの効能 いい香りを嗅いだだけで なんだか気分が良くなることないですか? 香りを感じる臭覚は 大脳辺縁系に伝わります。 香った瞬間に脳に伝わるイメージ。 イライラしていたり 怒っていたり 不安な気持ちの時に 心地よい香りが脳に直接 伝わることで リラックスできたり 気分を前向きに変えることができるんです。

                                                        アロマテラピーで心と体の不調を改善!癒しの香りを楽しもう #アロマ - アラフィフ主婦の頑張る日常
                                                      • 【ブログ宿泊記】MUJI HOTEL GINZA|無印良品と暮らせる唯一のホテル | 30代会社員ゆずせんべいの資産形成とホテル宿泊記

                                                        【ブログ宿泊記】HAMACHO HOTEL TOKYO|浜町にあるお洒落なデザインホテルこんにちは、「ゆずせんべい」です。今回は、カップルや女子旅に人気がありインスタ映えするホテルとしても人気の「HAMACHO HOTEL TOKYO」に宿泊してきましたので、この… MUJI HOTEL GINZAへのアクセス JR「有楽町駅」より徒歩 約4分東京メトロ「銀座駅」より徒歩 約4分東京メトロ「銀座一丁目駅」より徒歩 約4分 MUJI HOTEL GINZA 館内案内 フロント エリア フロントカウンターには無印らしい自然の木が多く採用されており、とても温かみを感じられます。 左側のレストラン「WA」では朝食を食べることが出来ます。本記事 後半に、朝食のレポートもしておりますので是非ともこちらもお楽しみ下さい! レストラン手前の待合スペースにはL型のソファが置いてあります。座面はとてもふかふか

                                                          【ブログ宿泊記】MUJI HOTEL GINZA|無印良品と暮らせる唯一のホテル | 30代会社員ゆずせんべいの資産形成とホテル宿泊記
                                                        • 来客時に気になる家のニオイ対策は「ついでにアロマ」で即解決! - 片づけ収納ドットコム

                                                          おはようございます。 4人の子どもと暮らすライフオーガナイザーの中矢くみこです。 お客様をお迎えするときに気になるのが、家のニオイ。とはいえ、掃除や片づけに時間をとられてしまうと、そこまで気が回らないことも……。 そんなときでも、お客様に「なんだか良い香り」と言っていただける、ニオイの気になる場所ベスト3のアロマ対策をご紹介します。 ■玄関にはディフューザー。3点セットを用意して毎日ラクに 玄関はお客様が最初にニオイを感じる場所ですよね。ここでは「無印良品」の超音波アロマディフューザーを使っています。 普段は、登校する子どもを見送るついでにアロマディフューザーをスイッチオン。 毎回タイマーで3時間連続運転しているので、入れた水はすべて使い切ってしまいます。そのため毎回アロマディフューザーに水を足す一手間が必要なのですが、毎日のように水を汲んでからスイッチをいれるのは、さすがに億劫に感じてし

                                                            来客時に気になる家のニオイ対策は「ついでにアロマ」で即解決! - 片づけ収納ドットコム
                                                          • 【香りのある生活】アロマオイルとアロマストーン - 実験室~お気に入りに囲まれる生活を目指して~

                                                            「最近、お香にはまっています」 という話を、少し前に書きました。 muimui57.com お香は煙が出るからか、 焚いていると、 どことなく空気を浄化してくれる気がします。 ただ、「焚く」ということは、 火を使うということです。 引きこもり日の日中などであれば、 火の様子を見ることができるのでいいのですが、 朝、出掛ける前や、 夜、寝る前などは、 火の不始末の可能性がゼロではないため、 お香を焚くのは避けています。 もちろん、 アロマキャンドルやアロマランプ(火をつかうタイプ)も 私的には、出掛ける前や夜に使うのはNGです。 そんなわけで、出掛ける前や夜に 良い香りを部屋に広げたいときに使うものを ご紹介いたします。 無印で購入したアロマオイルたち アロマディフューザーは止めました。 無印良品の店舗に行くと、 良い香りがする一角がありますよね。 そう。 アロマディフューザーのコーナー。

                                                              【香りのある生活】アロマオイルとアロマストーン - 実験室~お気に入りに囲まれる生活を目指して~
                                                            • 『持ち歩き必須!これ1本で安心のポーチの中の必需品』

                                                              めがねとかもめと北欧暮らし 北欧インテリアに憧れて、日々奮闘中* 映画、「めがね」・「かもめ食堂」が大好きです* こんばんは ^^ 本日もご訪問頂きありがとうございます ♩ 昨日更新した → 2つ使いでもう乱れない!バッグの中の整理術 たくさんの方にご覧頂き嬉しかったですー! 早速買いました!! という嬉しいメッセージもたくさん ♡ 初めての商品ページの写真と文章を担当。 ドキドキだったけど、たくさんの方にご覧頂きホッとしています ^^ そして、昨夜更新した → お値段以上の価値あり!自分好みに育てるキッチンクロス 東屋さん初めての日用品。 繰り返しの家仕事を少し楽しくしてくれる存在になるはず ^^ まだの方は是非チェックしてみて下さいね!! 暖冬の今年。 このまま春が来てしまうのでは??と思っていた矢先、 息子たちの学校でインフルエンザが流行 学級閉鎖に追い込まれたクラスも多く、ヒヤヒヤ

                                                                『持ち歩き必須!これ1本で安心のポーチの中の必需品』
                                                              • 数時間寝たと思ったら20分!?無印良品のアロマオイル「おやすみ」の凄い感想

                                                                無印良品のアロマオイル「おやすみ」が凄いと話題になっている。実際にマッサージ店で体験した人が気に入って購入したようだ。 シンプルなアロマオイル。 無印良品らしく無駄な装飾がないアロマオイルは商品名も分かりやすく「おやすみ」というもの。このアロマオイルについて、Twitterに投稿された実体験が拡散されている。内容を簡潔にまとめると次のようなものだ。 ・マッサージ店で数時間寝たと思ったら20分だった ・店員「この香りでそう言われることが多いです」 ・忘れられなくて購入した ・本当にぐっすり眠れる ・使い方はストーンに10滴垂らすだけ もしかするとただの偶然や思い込み、プラシーボ効果なのかもしれないが、少なくともネット上の評判が良いのは確かなようだ。 無印良品では専用のアロマストーン(690円)が売られている。使い方が簡単なところが嬉しい。 公式サイトではおやすみのオイルは10mlで1,590

                                                                  数時間寝たと思ったら20分!?無印良品のアロマオイル「おやすみ」の凄い感想
                                                                • 今年の住まい&暮らしのトレンドを分析!「RoomClip Award 2021」を発表〜今年の注目キーワード1位は「心地よい暮らし」で2.4倍増〜

                                                                  今年の住まい&暮らしのトレンドを分析!「RoomClip Award 2021」を発表〜今年の注目キーワード1位は「心地よい暮らし」で2.4倍増〜ステイホーム長期化で居住空間への関心がより高まった一年、「花・植物」「庭やベランダのリビング化」など家にいながら変化を楽しむ傾向が顕著に ルームクリップ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO :髙重 正彦)は、この度、提供するサービスである、部屋の実例写真が500万枚以上投稿されている日本最大のインテリア写真共有サービス「RoomClip(ルームクリップ) https://roomclip.jp 」のデータを分析し、その年の住まいと暮らしのトレンドを選出する「RoomClip Award 2021」を発表しました。 【RoomClip Award 2021 概要】 RoomClip Awardは、ルームクリップに投稿された実例写真と、写真

                                                                    今年の住まい&暮らしのトレンドを分析!「RoomClip Award 2021」を発表〜今年の注目キーワード1位は「心地よい暮らし」で2.4倍増〜
                                                                  • 今年の住まい&暮らしのトレンドを分析!「RoomClip Award 2021」を発表~今年の注目キーワード1位は「心地よい暮らし」で2.4倍増~:時事ドットコム

                                                                    データ提供 今年の住まい&暮らしのトレンドを分析!「RoomClip Award 2021」を発表~今年の注目キーワード1位は「心地よい暮らし」で2.4倍増~ [ルームクリップ株式会社] ステイホーム長期化で居住空間への関心がより高まった一年、「花・植物」「庭やベランダのリビング化」など家にいながら変化を楽しむ傾向が顕著に ルームクリップ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO :高重 正彦)は、この度、提供するサービスである、部屋の実例写真が500万枚以上投稿されている日本最大のインテリア写真共有サービス「RoomClip(ルームクリップ) https://roomclip.jp 」のデータを分析し、その年の住まいと暮らしのトレンドを選出する「RoomClip Award 2021」を発表しました。 【RoomClip Award 2021 概要】 RoomClip Awardは、

                                                                      今年の住まい&暮らしのトレンドを分析!「RoomClip Award 2021」を発表~今年の注目キーワード1位は「心地よい暮らし」で2.4倍増~:時事ドットコム
                                                                    • 散らかったら収納を見直す、家具は一気に揃えない…。お店のようなインテリアを維持するコツとは?(徳島市)|みんなの部屋 | ROOMIE(ルーミー)

                                                                      お気に入りの場所 すべての着替えが完結する衣装部屋 前職ではアパレルや化粧品の仕事に関わっていたおふたり。たくさんの衣類や香水などを収納するために、部屋の1つを衣装部屋として活用していました。 「住み始めの頃は、仕事の時間が違うことから私が夜勤で帰ってきても起こすことがないように寝室のクローゼットは使っていませんでした。ただ、ふたりとも衣類が多いこともあり、思い切って丸々一室衣装部屋にすることにしたんです」(菜緒さん) 「服をただ収納するだけではなく、小物や香水、アートなども飾ることで毎日の身支度が楽しくなるよう工夫しています」(菜緒さん) 靴棚に入りきらない靴は、棚と同じ色のボックスに収納。 自由なディスプレイとは対照的に、クローゼットの収納は無印の収納ボックスを使って衣類ごとにきっちり分けて収納していました。 「外出時の準備はすべてここで整うようになっています。1箇所にまとまっていて便

                                                                        散らかったら収納を見直す、家具は一気に揃えない…。お店のようなインテリアを維持するコツとは?(徳島市)|みんなの部屋 | ROOMIE(ルーミー)
                                                                      • 巣ごもり生活の小さな幸せ - nyue626’s blog

                                                                        巣ごもり生活 こんにちは 今日も寒い1日でしたが、 明日は気温がプラスになる予定です。 春よ来い、は~やく来い♪ アロマ 皆さんは、気持ちがイライラして落ち着かない 夜寝つきが悪いなど、精神的にストレスを感じ ることはありますか。 そんな時は、自分の好きな香りを取り入れてみては いかがでしょう。 アロマ 私が初めて買ったアロマオイルは ラベンダーとオレンジの精油です。 心を穏やかにし、不眠、うつ状態など 疲れた心を癒し、リラックスすることができます。 香りは不思議な力をもった魔法です。 今日も、枕もとに香りを広げ、 リラックスして眠りにつきます。 巣ごもり生活の小さな幸せでした。 次回も綴ります。 【25週連続1位】好きな場所で使えるアロマディフューザー リュクス 水を使わない コードレス 充電式 ネブライザー コンパクト 水なし ネブライザー式 アロマディフューザー 車用 アロマ ディフ

                                                                          巣ごもり生活の小さな幸せ - nyue626’s blog
                                                                        • 『retaW』の「ALLEN」の香りに包まれて - 40代男の見る夢

                                                                          『retaW』の「ALLEN」に包まれて 片っ端から購入してみた 【retaW】フレグランスオイルALLEN 【retaW】フレグランスタブレット(紙香)ALLEN 【retaW】フレグランス カータグALLEN 『retaW』の「ALLEN」に包まれて retaw.tokyo 「男のくせに香水やら、アロマやら・・・」という声が聞こえてきそうですが・・・ ファッションと言うよりも、なんでしょう、心を落ち着かせるための道具といいましょうか。瞑想の一種? まぁとにかく『retaW』の「ALLEN」の香りが好き過ぎるほど好きなんです。 一度嗅いでもらいたいなぁ 今までボディクリームをリピートしていて、それだけでは物足りず、練り香水を購入したと記事にも書きました。 合わせて読みたい www.kanousei40.com 合わせて読みたい www.kanousei40.com 仕事中も、家でも、寝る

                                                                            『retaW』の「ALLEN」の香りに包まれて - 40代男の見る夢
                                                                          • 年末年始とメンタル不調との向き合い方☺️ - unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

                                                                            年末年始は何かとあわ正しく気忙しい日々になってしまうものですね。 そんな時は特にメンタル不調を起こしやすい。 心が凹んでしまうほど憂鬱になる人もよく聞きます。 これはメンタル不調のサインではなだろうか? 年末年始は慌ただしい中、生活リズムが崩れやすい。 それに伴い知らず知らずメンタル不調を起こしやすくストレスが蓄積していまい休みに入る頃には鬱々したりイライラが爆発してしま💥う。 これでは人間関係にも影響が出てしまいます。 何気ない言葉に腹を立てたり、疲労が抜けない、眠りが浅い・・・。など症状がひどくならないように今回は予防や対処法を含め、お正月休み🎍ゆっくりしながら 私も含め4つのポイントに気をつけながら年の初めからいつもの生活に戻して行きましょう🥰 ①栄養バランスの良い食事を摂りましょう。🥦 食生活が乱れやすい時期、なるべく野菜、🥬魚・肉🥓・豆🫘・・・。と栄養バランスを摂り

                                                                              年末年始とメンタル不調との向き合い方☺️ - unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗
                                                                            • 無印良品のディフューザーは、シンプルで高級感ある香りなのにお手頃価格! | ROOMIE(ルーミー)

                                                                              ※本記事は2023年9月8日に公開された記事の再掲載です。 Text and Photographed by 小池田 お部屋をいい香りにしてくれるアロマディフューザー。 なかなか好みの香りに出会えなかったり、お気に入りのものが見つかったと思ったらけっこう値が張ったり……と、定番として使えるものにはずっと出会えずにいました。 そんな中、やっぱり正解を叩き出してくれるのが無印良品。 無印良品のディフューザーがリニューアル 無印良品 「インテリアフレグランスオイル 60mL」 990円(税込) 以前から販売はされていたものの、今回リニューアルした登場したのがこの「インテリアフレグランスオイル」。 香りはウッディ・フローラル・シトラス・グリーンの4種類。 手頃なのに安っぽい香りはせず、どれもいい香り。とはいえそこまで香りが強すぎず、おうちのどこにでも置きやすい印象です。 ぜんぶ嗅いでみて、私はウッ

                                                                                無印良品のディフューザーは、シンプルで高級感ある香りなのにお手頃価格! | ROOMIE(ルーミー)
                                                                              • ライカでオフカメラ・フラッシュする方法 : hamashun org

                                                                                2016年08月23日10:02 by hamashun ライカでオフカメラ・フラッシュする方法 カテゴリLeica全般ライティング 2022-04 Update:新しくLeicaで使うGodoxのワイヤレスフラッシュトリガーはどれを買うべき? という記事を書きました。ライカでGodoxを使うためのお勧め情報です。 ライカ純正品では、フラッシュ(ストロボ)をカメラから離して使う、いわゆるオフカメラ・フラッシュを実現する事ができません(2020-03-25 Update:現在はSF60とSFC1で可能になりました)。 なのですが、個人的に試したところ使えるサードパーティ製品があったので、メモしておきます。 ※以下の内容はメーカーが保障するものではありません。 試す場合は自己責任でお願いします 最初に結論 ニッシンの ニコン用 Air1 + Di700A のキットを使えば、ライカでもオフカメラ

                                                                                  ライカでオフカメラ・フラッシュする方法 : hamashun org
                                                                                • 【定番】ZARAHOME(ザラホーム)で絶対買うべき人気商品おすすめTOP5!おしゃれ過ぎる商品を厳選してご紹介!|MKマッシュルーム

                                                                                  ファストファッション「ZARA」のインテリア・雑貨に特化したブランド「ZARAHOME(ザラホーム)」 シーズン毎におしゃれなアイテムが発売されていますが、2021年2月現時点で販売されている、おすすめ商品を厳選してお伝えします! 1位 ウッドテイストハンドル付きカトラリー 各690円 おすすめダントツ1位はカトラリーです。理由は、使いやすい・おしゃれ以外に定番商品であるため、今後も販売されている可能性が高く、買い足しができるからです。 私がこれを買ったのは10年前(2010年)、まだZARAHOMEが日本に上陸する前にスペイン・バルセロナのZARAHOMEでこちらを購入しましたが、ちゃんと今でも置いてあります。 なんといっても、ナイフの切れ味が鋭く、ステーキの筋もかんたんに切れちゃうんです! デザートスプーンは390円。小さくて可愛いですよね〜 後ろにはしっかりZARAHOMEのロゴが入

                                                                                    【定番】ZARAHOME(ザラホーム)で絶対買うべき人気商品おすすめTOP5!おしゃれ過ぎる商品を厳選してご紹介!|MKマッシュルーム