並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

デビットカード ポイントの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 消費増税のポイント還元で、「デビットカード支払い」が最もおトクな理由

    「ESSE」「レタスクラブ」等の生活情報誌の副編集長として20年以上、節約・マネー記事を担当。貯蓄成功のポイントは貯め方よりお金の使い癖にあるとの視点で、貯蓄・節約アドバイスを行う。著書に『定年後でもちゃっかり増えるお金術』『「3足1000円」の靴下を買う人は一生お金が貯まらない』(以上、講談社)、『お金の常識が変わる 貯まる技術』(総合法令出版)。 消費経済リサーチルーム:https://www.ec-reporter.com/ Facebook:https://www.facebook.com/ecreport News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 キャッシュレス決済時のポイント還元 知っておきたい「基礎の基礎」 消

      消費増税のポイント還元で、「デビットカード支払い」が最もおトクな理由
    • 普段はデビットカードの利用を一時停止に設定している。 - 健康とポイントとお金

      セキュリティ対策の一環で、普段はデビットカードの利用を一時停止に設定しています。 買い物などで使うときは、スマホから一時停止を解除して、買い物が終わったら、再び一時停止にするという形です。 ネット通販の場合は、デビットカードから金額が引き落とされたか確認してから、一時停止に戻すようにしています。 ネット通販の場合、引き落としまでタイムラグが生じることがけっこうあるので、デビットカード利用はネット通販にはあまり向いていないと思います。 デビットカードは、どちらかというとリアル店舗での買い物向けかなと思います。

        普段はデビットカードの利用を一時停止に設定している。 - 健康とポイントとお金
      • 楽天銀行デビットカード(Visa)のご利用における楽天ポイント進呈対象外取引の追加について | 2023年2月1日 | お知らせ | 楽天銀行

        2023年3月13日のご利用分より、「楽天銀行デビットカード(Visa)」でデビットカードのお支払をされる際、楽天ポイント進呈の対象外となるお取引を追加いたします。 対象外となるお取引 「Revolut」へのチャージや送金 お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何とぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。

          楽天銀行デビットカード(Visa)のご利用における楽天ポイント進呈対象外取引の追加について | 2023年2月1日 | お知らせ | 楽天銀行
        • ポイントではなく現金キャッシュバック 銀行のデビットカードは「使える」のか - wezzy|ウェジー

          どんどん新サービスが登場するキャッシュレス。注目されているのはスマホ決済ですが、個人的には支払いにデビットカードを使うシーンが増えています。考えようによってはクレジットカードよりも使い勝手がいいのでは、といういくつかの理由があるからです。 このところ、銀行によるデビットカード発行が増えています。それも、VISAやマスター、JCBなど国際ブランド付カードで、それらの加盟店でクレジットカード同様に使えるというのが売りなのです(対象外になる店舗あり)。これまで日本ではいまひとつ人気のなかったデビットカードですが、今後この流れは変わってくるかもしれません。 そもそも銀行がデビットカードを推すのは、ATM維持にかかっている年間1兆とも2兆ともいわれるコストを下げたいため。キャッシュカードで現金を引き出すのではなく、口座からの即時引き落としになるデビットカードを使ってもらいたいのです。そのために、デビ

            ポイントではなく現金キャッシュバック 銀行のデビットカードは「使える」のか - wezzy|ウェジー
          • 【詰まるポイント有り】JNBのVISAデビットカードをGoogle Payに設定してみる

            Dec 2, 2019 (Updated on Git: Mar 18, 2022) · 5 min read · money-life nothing-special · 昨今はどこもかしこもキャッシュレス決済流行り。まぁ還元ポイント狙いの方々が多いからってのもあるだろうけど、キャンペーン終了時期が来たらどうなることやら。 ってことでついに、というかようやく2019年11月にVISAデビットカードの一部がGoogleペイに対応したわけよ。 VISAといえば最近はタッチ方式を推し出していて、Android5以上の端末ならQUICPayやiD等のおサイフケータイ(FeliCa)でなくても、NFC機能(Type-A/B)が搭載されていれば利用できるのは嬉しいところ。 んでんで早速私もスマホに設定しようとしたんだけど、その際ジャパンネット銀行のVISAデビを追加しようとしたら、微妙に面倒な設定が

              【詰まるポイント有り】JNBのVISAデビットカードをGoogle Payに設定してみる
            • 【簡単でお得】楽天銀行デビットカードで年間8000ポイント以上ゲット! - HHS

              クレジットカードは使っているけど、デビットカードは使ったことがない。そんな方が多いと思いますが、わが家では妻がデビットカードを上手に使って楽天ポイントをザクザク稼いでおります。 \年間8,291ポイントゲット!/ みなさん、デビットカードってご存知ですか? デビットカードとは、カードでの支払いと同時に銀行口座から引き落としがされるキャッシュレス決済の手段になります。また、クレジットカードと違い、銀行口座残高の範囲内での支払いになるので、使いすぎる心配もありません。 楽天銀行デビットカード 楽天銀行のデビットカードはJCB、VISA(ゴールド、シルバー、ベーシック)、Mastercardの5種類になりますが、わが家は年会費無料でお買いものパンダのデザインが選べるJCBブランドのデビットカードを愛用しています。 そして最大のメリットは1%還元で楽天ポイントがザクザク貯まることです。 クレジット

                【簡単でお得】楽天銀行デビットカードで年間8000ポイント以上ゲット! - HHS
              • デビットカード利用で、ポイントを貯めることを目的としないよう意識する。 - 健康と人間関係とお金

                デビットカード利用で、ポイントを貯めることを目的としないよう意識するようにしました。 というのも、デビットカード用の口座は残高をなるべく低く抑えようということにしたからです。 そういう形になると、必然的にデビットカードを使うのは、1,000円以下の買い物ということになります。 1,000円以下の買い物ならば、ポイントもほとんど貯まりません。 でもレジの支払いをサッと済ませられるメリットはあります。 基本的に有人レジのスーパーや薬局では、カード払いしたいと考えているので、このあたりの調整をどうするかが、今後の課題です。

                  デビットカード利用で、ポイントを貯めることを目的としないよう意識する。 - 健康と人間関係とお金
                • 一番シンプルなキャッシュレス決済は、デビットカード。 - 健康とポイントとお金

                  一番シンプルな決済は、デビットカードだと思いました。 その場で利用金額が引き落とされ、現金払いのように使えるデビットカードは、まさに簡易なキャッシュレス決済と言えます。 使う人を選ぶスマホ決済よりも、長い目でみれば、デビットカードやクレジットカードのほうが、今後さらに普及するように思います。

                    一番シンプルなキャッシュレス決済は、デビットカード。 - 健康とポイントとお金
                  • りそな、2%ポイント還元のデビットカード 月会費700円で

                    りそな銀行、さいたまりそな銀行、関西みらい銀行は4月3日から、ポイント還元に特化したデビットカード「りそなデビットカード〈プレミアム〉」の発行を開始する。利用先や利用額の制約なく、2%をポイント還元する。 カードブランドはVisa。白、黒、緑の3色を用意する。還元は「りそなクラブポイント」にて、月間利用額1000円ごとに20ポイントを付与する。りそなクラブポイントは、WAONポイント、dポイント、Pontaポイント、nanacoポイント、などに等価交換できるほか、等価ではないが楽天ポイントへの交換やキャッシュバックも可能となっている。 関連記事 Revolut、クレカチャージに手数料 1.7%徴収 スマホ金融サービスのRevolutは3月16日、クレジットカードによるチャージに対して1.7%の手数料を課すと発表した。これまではチャージに手数料は掛かっていなかった。 SMBCが金融スーパーア

                      りそな、2%ポイント還元のデビットカード 月会費700円で
                    • デビットカード利用によるポイント進呈について教えてください。 | よくあるご質問|楽天銀行(個人のお客様向け)

                      商号:楽天銀行株式会社 登録番号:登録金融機関 関東財務局長(登金)第609号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会 Copyright © 2001 Rakuten Bank, Ltd. All Rights Reserved.

                      • au PAY残高にデビットカードでチャージはポイント対象外?! | ポモチ

                        ホーム ポモチコラム au PAY/Pontaポイント au PAY残高にデビットカードでチャージはポイント対象外?!

                          au PAY残高にデビットカードでチャージはポイント対象外?! | ポモチ
                        • 【2023年2月最新】悲報!楽天銀行デビットカード(VISA)からRevolutへのチャージがポイント付与対象外に(2023年3月13日から)! - YSky_channel’s blog

                          この記事は、2分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 2022年12月27日からMastercardブランドのカードでのチャージができないという衝撃の発表を行ったRevolut。 ならばと、550円の手数料を支払い、メインで使っている「楽天銀行」のデビットカードを「Mastercard」から「VISA」に切り替えました。 しかし、新しいカードが届いてから1か月も経たない、2月1日に、楽天銀行の公式サイトに「Revolutへのチャージがポイント進呈対象外」のお知らせが・・・。 今回は、楽天銀行のVISAデビットカードからRevolutへのチャージがポイント付与対象外になったという件について解説します。 楽天銀行VISAデビットカードからのチャージでポイントが付与された検証記事は、こちらをご覧ください。 www.ysky.info Masterc

                            【2023年2月最新】悲報!楽天銀行デビットカード(VISA)からRevolutへのチャージがポイント付与対象外に(2023年3月13日から)! - YSky_channel’s blog
                          • デビットカードとKyashカードの連携で嬉しいポイントとラクラク家計管理 - 片づけ収納ドットコム

                            おはようございます。 ライフオーガナイザーの秋山陽子です。 2020年6月末にキャッシュレス・消費者還元事業が終了しました。思えば、2019年に10月に、消費税増税と同時に始まった還元ポイントが付きキャッシュレス決済、取り入れた方も多いのではないでしょうか? 当時、「私はがぜん、管理が簡単な現金派です」と言っていた広島県在住の下田智子さん。なんと今では、しっかりキャッシュレスを導入し、手書きだった家計簿までアプリを使うようになったそう。「家計管理が正確で楽にできて、ポイントも貯まり、お得感もあります。そのポイントも好きなお店で使えるところが嬉しいんですよ」と、下田さん。きっかけとなったのは、「デビットカード」でした。 ■現金派のメリットは、使用状況や残高が確認できる安心感 以前の下田さんは、日常の買い物は現金派。銀行口座から、現金をおろしてお財布へ。よく行くお店のカードには現金をチャージし

                              デビットカードとKyashカードの連携で嬉しいポイントとラクラク家計管理 - 片づけ収納ドットコム
                            • 「楽天銀行デビットカード」のメリット・年会費・ポイントについて解説!【100円で1ポイント貯まる】|みんなのポイ活

                              今回のデビットカードについて解説します。 デビットカードって日本ではクレジットカードほど浸透していませんが、海外ではデビットカードが中心の国もあります。 例えば中国ではデビットカードの利用が多かったりします。 デビットカードって何?という基本的なお話から、どこのデビットカードが良いのかといったおすすめもご紹介します。 2019年10月から消費税が8%から10%に引きあがりますね。これまで現金派だった方は、少しでもお得な買い物ができるようにデビットカードやクレジットカードを使うことを推奨しています。 楽天銀行デビットカード公式

                                「楽天銀行デビットカード」のメリット・年会費・ポイントについて解説!【100円で1ポイント貯まる】|みんなのポイ活
                              • キャッシュレス決済を選ぶ理由1位はポイント、満足度ではデビットカードがトップ - BCN+R

                                りそな銀行は、全国の20代~40代の男女1200人を対象に、消費増税前の8月3~4日にインターネットで実施した「決済方法に関する実態調査」の結果を9月26日に発表した。 調査対象者に、クレジットカード/電子マネー/スマートフォン(スマホ)決済/デビットカードなど各種キャッシュレス決済のうち、過去1年間で最も多く利用した決済方法と、その決済方法を選んだ理由を複数回答可で尋ねたところ、1位は「ポイントが貯まる」(72.9%)で、「支払いがスムーズにできる」(68.3%)や「手数料などの費用がかからない」(42.5%)を上回った。 利用頻度の高い決済方法について、どんな機能やサービスが欲しいかを尋ねた質問でも、「ポイントが貯まる」が76.8%で最も多く、次いで「利用できる場所が増える」「不正利用などがリアルタイムでわかる」と続いた。 さらに、利用頻度が高い決済方法について、「契約手続き」「サービ

                                  キャッシュレス決済を選ぶ理由1位はポイント、満足度ではデビットカードがトップ - BCN+R
                                • 【デビットカードに関する調査】デビットカードの魅力は「銀行口座と直結している」「現金でチャージをしなくても利用できる」「ポイントが貯まりやすい」

                                  【デビットカードに関する調査】デビットカードの魅力は「銀行口座と直結している」「現金でチャージをしなくても利用できる」「ポイントが貯まりやすい」デビットカードの家族・友人・知人への推奨度65.3%、Z世代の推奨度が68.3%、ミレニアル世代が67.8% https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1997.html ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:スティーブン・カーピン、以下Visa)とMMDLabo株式会社(東京都港区、代表取締役:吉本浩司)が運営するMMD研究所は共同で、「コロナ禍での支払いやお金の管理に関する調査」(https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1991.html)を実施し、その中から抽出した日本在住の全国15~69歳のデビットカード現在利用の男女1,000人

                                  • リクルートポイント付きVisaデビットカード|商品・サービス|スルガ銀行リクルート支店

                                    海外で自分の銀行口座にアクセス! 世界200以上の国と地域のATMで、ご自身の口座から現地通貨を引き出せます。現金が足りなくなった場合でも安心です。 海外利用時の留意点(換算レート・ATM手数料)について、詳しくはこちら 現地通貨お引出しサービスについて、詳しくはこちら 海外でのご利用について(よくあるご質問へ) 残高に合わせて出費をコントロール。 使いすぎる心配がありません。 リクルートポイント付きVisaデビットカードは、ショッピングごとに口座からご利用額を引き落とすシステムを搭載しています。口座残高(支払可能残高)の範囲内でのみご利用いただけるので、使いすぎを未然に防ぎます。 一部の加盟店(売場)では、口座の残高を超えて取引が成立する場合があります。この場合には、一旦当社が立て替えて加盟店に支払をした後、お客さまにご入金いただきます。 支払可能残高は、普通預金支払可能残高の範囲内(総

                                    • 三菱UFJデビット(JCB)の新規入会&利用で20%還元キャンペーン!デビットカードなので審査なし - ポイント投資の攻略ブログ

                                      クレジットカードのキャッシュバックキャンペーンはいろいろとありますが、クレカだと短期間で発行枚数が多くなると多重発行による審査NGとなるリスクが高まります。 申し込みブラックなどともいいますね。 とはいえ、お得に還元キャンペーンを活用して買い物したい という方にお勧めなのはデビットカードのキャンペーンになります。今回紹介する三菱UFJデビット(JCB)もデビットカード案件になりますね。 デビットカードはあくまでも預金残高の範囲での決済になるので与信審査はありませんし、未成年でも発行可能です。同行の場合15歳以上(中学生不可)で発行することができます。 通常のクレカ案件だと最低でも18歳以上(高校生NG)ですが、こちらだと高校生でも利用可能なポイ活案件となります(やるかどうかは別として)。 三菱UFJデビットとは? 三菱UFJ銀行ではブランドデビットカードが発行できます。ブランドはVISAデ

                                        三菱UFJデビット(JCB)の新規入会&利用で20%還元キャンペーン!デビットカードなので審査なし - ポイント投資の攻略ブログ
                                      • 住信SBIネット銀行、Apple Payで対象のデビットカード利用で500円相当のポイントを贈呈するキャンペーンを開始 | 気になる、記になる…

                                        ホーム各種セール情報住信SBIネット銀行、Apple Payで対象のデビットカード利用で500円相当のポイントを贈呈するキャンペーンを開始 住信SBIネット銀行が、期間中に「Apple Pay」でデビットカード(Mastercard)、プラチナデビットカード(Mastercard)を3,000円以上利用すると、スマプロポイントを500ポイントプレゼントするキャンペーンを開始しています。 本キャンペーンはエントリーが必要で、対象期間中にエントリーし、対象条件などの詳細は下記の通り。 対象となる取引き 以下の取引条件をすべて満たした取引が対象 対象支店のデビットカードを設定したApple Payのご利用であること 2対象期間中のご利用金額合計が3,000円以上であること 対象となるユーザー デビットカード(Mastercard)の個人のユーザー プラチナデビットカード(Mastercard)の

                                          住信SBIネット銀行、Apple Payで対象のデビットカード利用で500円相当のポイントを贈呈するキャンペーンを開始 | 気になる、記になる…
                                        • デビットカードを使い始める前に把握しておきたい4つのポイント | ZUU online

                                          日本でもキャッシュレス化が加速する中、デビットカードの存在感が徐々に増しています。デビットカードは一足早くキャッシュレスが定着している欧米諸国で、現金やクレジットカードの代用として、日常的に利用されている決済手段です。 今回は「デビットカードに興味はあるけれど、どれを選べばよいか分からない」というデビットカード初心者のために、デビットカード選びに役立つ4つのポイントを紹介します。 最初にデビットカードとクレジットカードの違いを理解しよう 日本でもおなじみのクレジットカードは、審査を通して事前に限度枠が設定され、合計利用額が「後払い」で請求される決済カードです。分割払いやリボ払いなど返済方法を選択できるため、「今月はピンチ」「高額な買い物をしたい」など、口座に十分なお金がないときでも利用できる点が特徴です。 一方、デビットカードは、店舗やオンラインで支払った金額が、指定した銀行口座から即座に

                                            デビットカードを使い始める前に把握しておきたい4つのポイント | ZUU online
                                          • デビットカード民ワイ「これで不自由せんしクレカなんかいらんわw」クレカ民「ポイントが~w」キャッキャッ : IT速報

                                            >>4 ワイデビカ民だけど特に不便ないで 光熱費も格安SIMもWi-Fiもみんなデビカで支払ってるしな 一応もしものためにクレカ1枚は持ってるけど

                                              デビットカード民ワイ「これで不自由せんしクレカなんかいらんわw」クレカ民「ポイントが~w」キャッキャッ : IT速報
                                            • 楽天銀行 第一生命支店の口座開設完了! JCBデビットカードも到着! キャンペーンで3,000ポイントをゲット!

                                              コラム デビット 共通ポイント 楽天銀行 第一生命支店の口座開設完了! JCBデビットカードも到着! キャンペーンで3,000ポイントをゲット! 先日申し込んだ楽天銀行 第一生命支店の銀行口座の開設が完了した。 既に楽天銀行の口座を保有していたが、第一生命支店については別途申し込みができるため、申し込みしてみた。 口座申込から約1週間で口座開設の案内が到着。 早速、楽天銀行 第一生命のアプリでログイン。台紙にある支店番号と口座番号、仮ログインパスワードでログイン可能だ。

                                                楽天銀行 第一生命支店の口座開設完了! JCBデビットカードも到着! キャンペーンで3,000ポイントをゲット!
                                              1