並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

ピクセルグリッドの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 2024年に最適なfont-familyの書き方 - ICS MEDIA

    ウェブサイトのフォントは何を指定すればよいのでしょうか? CSSのfont-familyプロパティーに指定可能なフォントは選択肢が多く、HTMLコーダーなら誰もが一度は迷ったことがあるはずです。 font-familyの組み合わせを紹介している記事は多々あります。しかし、必要のない指定や、考察不足なまま紹介している記事を見かけることは少なくありません。それもそのはず、フォント事情は日々変化するもので、古い情報は役立たないことが多いためです。 本記事ではフォントに関わるここ最近のビッグニュースを取り上げつつ、教訓から学んだ変化に強い「無難」なフォント指定を紹介します。 結論 いきなり結論ですが、以下のフォントの組み合わせがオススメです。CSSのbodyセレクターなどにコピー&ペーストして利用ください。 body { font-family: "Helvetica Neue", Arial,

      2024年に最適なfont-familyの書き方 - ICS MEDIA
    • Modern Web Development on the JAMstack を読んでまとめた - console.lealog();

      https://www.netlify.com/pdf/oreilly-modern-web-development-on-the-jamstack.pdf Netlify社が2019年に公開した本?PDFです。 せっかくJamstackの会社に入ったので、読んでおかないといけない気がして。 あとJamstackは人によって解釈が違ったりするとし、Jamstackの真髄について知っておきたいですよね?と思い。 ただこれなんと127ページもあるんですよね〜。 全編もちろん英語なので、読むのも中々に大変ですよね〜。 てなわけで、ざっくり訳してまとめまておきました。(それでも長いけど) はじめに ここ最近のWebの進化はすさまじい ブラウザもJavaScriptもパワフルになった その分ユーザーの要求も増える やることが増えると処理は遅くなる 遅いページは見向きもされないモバイル当たり前の世界だ

        Modern Web Development on the JAMstack を読んでまとめた - console.lealog();
      • 原理から考えるCSSアニメーションのパフォーマンス改善

        ブラウザに描画されるWebページをデジタルイラストに例えて、レンダリングの仕組みからCSSアニメーションのパフォーマンスを考える視点を解説します。 また、近い将来、GPUアクセラレーションをはじめとするパフォーマンス事情がどう変わっていくのかについても触れ、新たに主流になるかもしれないアニメーション実装手法をご紹介します。 本記事は、TechFeed Experts Night#14 〜 絶対役立つ!最先端のCSS総ざらいのセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 今回はブラウザのレンダリングの大まかな仕組みから、CSSアニメーションのパフォーマンスを予測できるようになるというお話をしたいと思います。実際にChromeで計測した数値をまじ

          原理から考えるCSSアニメーションのパフォーマンス改善
        • Jamstackとは? | 株式会社ピクセルグリッド

          事前にデータを埋め込んだ静的HTMLを生成することで、配信するWebアプリケーションと、コンテンツを管理するCMSなどを完全に分離したアーキテクチャをJamstackといいます。静的HTMLでも、完全に分離したサービスやシステムのAPIを通じて、ブラウザで実行するJavaScriptで動的コンテンツを扱えます。 Jamstackでは静的HTMLがベースなので、CDNベースのホスティングサービスに配信を任せることができ、Webサーバーの管理や運用をなくせます。大量のアクセスに強く、高速に配信でき、セキュリティ面とコスト面でも有利です。 コンテンツを管理するCMS、ユーザー認証、支払いシステムが完全に別のサービスやシステムに分離されるため、既存の優れたサービスより自由に選択し、それらをAPIで繋ぐことで、必要な仕組みごとに適切なサービスを組み合わせられます。より少ない開発コストで高度な仕組みを

            Jamstackとは? | 株式会社ピクセルグリッド
          • Nanoloopを搭載、曲づくりもできる携帯型ゲーム機、「Analogue Pocket」の予約販売が8月3日に開始

            Analogue「Analogue Pocket」 昨年10月にアナウンスされた「Analogue Pocket」は、ゲームボーイをはじめとする複数のゲーム機用タイトルに対応した、まったく新しい携帯型ゲーム機。2,780タイトル以上のゲームボーイ/ゲームボーイカラー/ゲームボーイアドバンス用カートリッジをそのまま使用できるほか、別売のアダプターを装着すれば、ゲームギア/ネオジオポケットカラー/Atari Lynx用カートリッジにも対応。Analogueは「Analogue Pocket」について、“携帯ゲームへの究極のトリビュート”と謳っています。 teenage engineering pocket operatorと「Analogue Pocket」 「Analogue Pocket」の大きな特徴と言えるのが、往年のゲームを高解像度表示で楽しめる点で、ディスプレイには3.5インチ/1,

              Nanoloopを搭載、曲づくりもできる携帯型ゲーム機、「Analogue Pocket」の予約販売が8月3日に開始
            • 転職しました - console.lealog();

              そして子も生まれていました! というわけで、子です🤗 pic.twitter.com/UzvIiUpCOP— りぃ (@leader22) 2020年6月10日 人生ですなあ。 いままで 2018年12月からNTTコミュニケーションズという会社で働いていて、2020年6月いっぱいで退職しました。(なのでこれはいわゆるNTT退職エントリ 🥱) N社では、 SkyWayの(歴史ある)JS-SDKをメンテしたり (おなじく歴史ある)Nodeで書かれたシグナリングサーバーをメンテしたり OSSのSFUである`mediasoup`を使って、録音SDKとそのサーバーを実装したり WebRTCに関連するRFCやドラフトをとにかく読みまくったり いわゆるエッジな技術の検証をしたり 各種SDKを使ったWebアプリをいくつか書いたり https://github.com/skyway/skyway-con

                転職しました - console.lealog();
              • これはまずい、Photoshopでもバージョンアップで表示が変わる! | CS5

                Photoshop 2020の新機能紹介では一切触れられていないのですが、内部的に変更があったようです。それが発覚したのがAdobeコミュニティの次の投稿など(原因が同じと思われる投稿が複数あります)です。 Photoshop CC2020とCC2019 で「シェイプの線」と「レイヤー効果:境界線」の表示プライオリティが違う 自分でも同じようなデータ(yabaiyo.psd。ダウンロードできます)を作って確認しましたが、[環境設定]―[パフォーマンス]にある「従来の合成エンジン」のA.チェックを入れた状態でファイルを開くのと、B.チェックを外した状態(こちらがデフォルト)でファイルを開く場合とで表示が異なります。AがCC2019と同じ表示で、B.が新しい合成エンジンを使用した状態です。 「従来の合成エンジン」のチェックボックスはCC2019でも存在していたので、CC2019でも合成エンジン

                • ゲームボーイ等互換機「Analogue Pocket」2021年5月発売へ。ゲームギアやネオジオポケットカラーも遊べて当時の液晶を完全再現 - AUTOMATON

                  ホーム ニュース ゲームボーイ等互換機「Analogue Pocket」2021年5月発売へ。ゲームギアやネオジオポケットカラーも遊べて当時の液晶を完全再現 アメリカのゲーム互換機メーカーAnalogueは7月28日、ゲームボーイ・ゲームボーイカラー・ゲームボーイアドバンス互換機「Analogue Pocket」の事前予約を8月3日午前8時(日本時間:8月4日午前1時)に開始することを発表した。価格は約2万1068円(199.99USドル)で、ブラックとホワイトの2色展開。出荷時期は2021年5月を予定している。公式サイトのFAQページには国外向けの発送に対応する旨の記述があるが、一部地域向けには送料が高くなるとも書かれている。予約開始時に、日本への発送可否を含めた諸々の情報が明らかになるだろう。 Analogue Pocketは昨年10月より発表されていた携帯ゲーム用デバイス(関連記事)

                    ゲームボーイ等互換機「Analogue Pocket」2021年5月発売へ。ゲームギアやネオジオポケットカラーも遊べて当時の液晶を完全再現 - AUTOMATON
                  • サイボウズに転職して1ヶ月たちました - じまろぐ

                    TL;DR ピクセルグリッドからサイボウズに転職しました 社会性を取り戻すための戦いです いい感じにやってます 辞 2019年10月末にピクセルグリッド社を退職しました。 最終出社をしました— じまぐ (@nakajmg) October 25, 2019 辞めたときは特に次が決まってたわけではないですが、のんびりしながら次を探しました。 転 そして2020年1月からサイボウズ株式会社で働き始めました。 ジョインしました✌️✌️ pic.twitter.com/XUmMHx9Cvv— じまぐ (@nakajmg) January 6, 2020 サイボウズについては後ろの方で。 ピクセルグリッドでやってたこと 在籍期間は約6年で、自分のキャリアの中では最長です。最短はDMMの7ヶ月。 ピクセルグリッドはフロントエンドに特化している会社で、主な業務はクライアントワークです。 自分は入社当時か

                      サイボウズに転職して1ヶ月たちました - じまろぐ
                    • Photoshopをイチから色調補正やレタッチに適した設定にする。徹底的にやる。

                      初期設定のまま使ってる子はおらんかー👹 ご存じでしたか、Photoshopさんって30歳越えてるんですよ…これだけ長いと、PhotoだけじゃなくWEBデザインにも、イラストにも、同人で段組にも(まじか)使われていたりします。 そうなると、それぞれの…特にWEBからの要望を反映して設定項目がごちゃ混ぜになり、最大公約数的なところに落ち着いちゃってるんですね、設定が。 だから、初期設定のままでは使いづらいのです。 変えてしまいましょう。 主に、🐸に合った設定に! というわけで、万人にお勧めできる内容ではないのですが、設定変更した理由も書いておきますので参考程度にご覧ください。全てマネする必要はないです。 インストールしたての状態から説明しますね。 使わないプリセットを削除する(Photoshopは終了しておく) トーンカーブやチャンネルミキサーなどにくっついてくる、何に使うのか分からないゴ

                        Photoshopをイチから色調補正やレタッチに適した設定にする。徹底的にやる。
                      • 【インタビュー】”静と動”を分離して高速&セキュアなサイト構築を - ピクセルグリッド 高津戸テクニカルディレクターに聞くJamstackの魅力

                        静的なコンテンツはCDNで配信し、動的なコンテンツはJavaScriptをベースにAPI経由で表示させることで、高いパフォーマンスとセキュリティ、そして低コストな開発を実現するという話題のサイト構築技術Jamstackについて、「当社はJamstackの会社」と公言するピクセルグリッド テクニカルディレクター 高津戸壮氏に、TechFeed CEOの白石俊平がお話を伺いました。 今回話を伺ったエキスパート フォローしよう! –最初にJamstackの概要を教えていただけますか。Jamstackとは何でしょうか。 Jamstackの提唱者は、Netlifyというホスティングサービスをやっている会社のマット・ビルマン(Mathias Biilmann)という人で、2016年に「これからJamstackで作っていこうぜ」みたいなことを言い出したんです。JamstackというのはJavaScrip

                          【インタビュー】”静と動”を分離して高速&セキュアなサイト構築を - ピクセルグリッド 高津戸テクニカルディレクターに聞くJamstackの魅力
                        • 高速なWebサイトやアプリが作れる「Jamstack」 基本原則は「事前生成」と「分離」

                          Webサービス開発に携わる人たちが、今の仕事でPWAという選択肢を持ち、正しく使っていけるようなカンファレンスを目指す「PWA Night Conference 2021」。ここで、株式会社ピクセルグリッド 代表取締役の中村氏が登壇。まずはJamstackとは何かについて紹介します。全2回。 自己紹介とセッションの内容 中村享介氏:今日は「Jamstackで失敗した3つのこと」というタイトルでお話しします。まず簡単に自己紹介します。中村享介と言います。ふだんは、株式会社ピクセルグリッドという会社で代表をしています。ここ3年ぐらいJamstackばかりやっているので、最近はJamstackエンジニアと名乗っています。 株式会社ピクセルグリッドは、フロントエンド専門の開発の会社です。お客さんの開発をお手伝いしています。Jamstackの会社ということで、最近はいろいろなサービスを利用したアプリ

                            高速なWebサイトやアプリが作れる「Jamstack」 基本原則は「事前生成」と「分離」
                          • Adobe XDでモバイルファーストのWebデザイン入門 第2回: ワイヤーフレームをサクサクつくろう! | Adobe Blog

                            本連載の第1回では、Adobe XDを使い始める前に知っておきたい基礎知識をご説明しました。第2回からは、実際にWebサイトのデザインに取り掛かります。制作するのは【架空のミュージシャンのWebサイト】です。 この記事では、デザインの最初のステップとして、XDの[長方形ツール]と[テキストツール]を使い、ワイヤーフレームを作成する手順を解説します。XDを使うと、ワイヤーフレームを直感的にサクサクつくることができます。特に[リピートグリッド]は、コンテンツをいくつも並べては直すことの多いワイヤーフレーム作成の本当に強力な味方です。 なお今回は、ワイヤーフレームのラフスケッチが存在する状態からの作業を想定しています。このように、アイデアレベルのデザインを、実際にデバイスの画面で確認しながら形にするにはXDは最適のツールです。もちろん、ゼロからXDを使ってワイヤーフレームを試行錯誤するのもオスス

                              Adobe XDでモバイルファーストのWebデザイン入門 第2回: ワイヤーフレームをサクサクつくろう! | Adobe Blog
                            • モーダル依存のないトランスフォーマー:Perceiver Model

                              3つの要点 ✔️ 複数のタスクで優れた性能を発揮するクロスモーダルなトランスフォーマーベース ✔️ 100,000入力以上のシーケンスを処理する能力を有する ✔️ ImageNet、AudioSet、ModelNet-40のSOTAモデルと同等以上の性能を発揮 Perceiver: General Perception with Iterative Attention written by Andrew Jaegle, Felix Gimeno, Andrew Brock, Andrew Zisserman, Oriol Vinyals, Joao Carreira (Submitted on 4 Mar 2021) Comments: Published on arxiv. Subjects:  Computer Vision and Pattern Recognition (cs.CV

                                モーダル依存のないトランスフォーマー:Perceiver Model
                              • Jamstackを運用してわかった3つのメリット、3つの失敗 ビルド問題にはAPIの分離で対処する

                                Webサービス開発に携わる人たちが、今の仕事でPWAという選択肢を持ち、正しく使っていけるようなカンファレンスを目指す「PWA Night Conference 2021」。ここで、株式会社ピクセルグリッド 代表取締役の中村氏が登壇。続いて、Jamstackを活用して感じたメリットと、しばらく運用して気づいた失敗を3つ紹介します。前回はこちらから。 「CodeGrid」の概要と構成 中村享介氏:次に自社サービスの「CodeGrid」をJamstackにした話に入ります。CodeGridはもう8年ぐらい運用しているメディアで、継続して毎週3本のフロントエンドの記事を編集者が編集して、読みやすい日本語で出しています。 サブスク型の有料メディアで、ログインやお気に入り、検索、購読、購読の解除などの機能があるサービスです。現在4,500ページぐらいビルドしています。 こういうメディアサイトのような

                                  Jamstackを運用してわかった3つのメリット、3つの失敗 ビルド問題にはAPIの分離で対処する 
                                • ニッチ(そうだけど便利)な Figma Plugin たち

                                  概要 すでに便利な Figma Plugin をまとめてくれている記事は世の中にたくさんあります。 しかし、そのような記事をいくつか見てきた方たちにとっては、目新しい Figma Plugin たちをまとめてくれている記事は少ないように思います。 そこで、この記事ではタイトルにあるように 「ニッチ(そうだけど便利)な Figma Plugin たち」 をご紹介します。 対象読者 この記事は、 「もっと色んな便利な Figma Plugin が知りたい!」 というような Figma 初学者以上(?)の方に向けた記事です。 もしかしたら掘り出し物が見つかるかもしれません。 アニメーション Parallax このプラグインは、あなたの Figma デザインに美しいパララックス効果をもたらします。レイヤーを自動的に 3D パースペクティブで配置し、マウスやスクロール、ズーム・スクロールの動きを簡単

                                    ニッチ(そうだけど便利)な Figma Plugin たち
                                  • 「デザイナー以外にも、もっと血肉として使ってもらいたい」 SmartHRにおける、デザインシステムの理想と課題

                                    SmartHRにおけるコミュニケーションデザイナーの関わり方 司会者:ではSmartHRさんに聞いてもいいですか? コミュニケーションデザイナーのデザインシステムへの関わり方。 samemaru氏(以下、samemaru):関わり方について、今までどうやっていたのか、体制の話ができればと思います。この話をするにあたって自分の話は避けて通れないなと思ったので、このへんも書いています。 私はプロダクトデザイナー側から入って、SmartHR UIというプロダクトサイドのフロントのベース、オープンソースのコンポーネントライブラリなどの立ち上げに関わっていたのですが、そのSmartHR UIにはブランドと一貫している思想があるわけではありません。スタートアップとして、カラーリングを揃えました、みたいなUIだったんですよね。 そこに「きちんとコミュニケーションデザインとして、ブランドとして根拠のある見

                                      「デザイナー以外にも、もっと血肉として使ってもらいたい」 SmartHRにおける、デザインシステムの理想と課題
                                    • 行く2023年、来る2024年 | 中編 HTML/CSSの新しい機能とこれからの実装

                                      2009年、JavaScriptの会社として株式会社ピクセルグリッドを設立。 多数のWebリニューアル、新規立ち上げを取り仕切った経験を持ち、情報設計、フロントエンド、クラウド活用、開発フローの効率化を得意とする。 Webをより発展させるため、新しくブラウザに実装された機能の活用事例を数多く生み出しつつ、日々、クラウドサービスを利用した効率のよい制作・開発手法の試行錯誤を続けている。現在の興味はWeb Componentsを使ったマークアップの改善とJamstack。 著書に『WebクリエイティブのためのDOM Scripting』(単著:毎日コミュニケーションズ、2007年)など。ここ数年は書籍の執筆をせず、フロントエンド技術情報メディア「CodeGrid」で精力的に執筆活動を行っている。

                                        行く2023年、来る2024年 | 中編 HTML/CSSの新しい機能とこれからの実装
                                      • 『ノンデザイナーズ・デザインブック』25周年記念、特典PDF「Missing Pages 2023」のプレゼントキャンペーンがスタート|鷹野 雅弘

                                        2023年5月20日から、『ノンデザイナーズ・デザインブック』25周年記念、特典PDF「Missing Pages 2023」のプレゼントキャンペーンがスタートしました。 全142ページとボリュームのある特典PDFです。ぜひ、早めにご応募ください! キャンペーン内容条件を満たした上でフォームから応募すると、追ってメールにてPDF書籍『ノンデザイナーズ・デザインブック Missing Pages 2023』をプレゼントします。 プレゼント:『ノンデザイナーズ・デザインブック Missing Pages 2023』(PDF) 対象:『ノンデザイナーズ・デザインブック』を購入いただいた方 紙書籍・電子書籍問わず 書籍の購入時期・版は問わず 条件:SNS(Twitter、Instagram、Facebook、note、個人ブログなど)で『ノンデザイナーズ・デザインブック』に関するコメントを投稿。そ

                                          『ノンデザイナーズ・デザインブック』25周年記念、特典PDF「Missing Pages 2023」のプレゼントキャンペーンがスタート|鷹野 雅弘
                                        • フロントエンドのモダンな開発環境を作るために調べていること(追記あり) - クモのようにコツコツと

                                          開発環境を「モダン環境」にしたいなーと思いつつ知識がなさすぎて足踏みしていました。「ないならば、つけてしまおう知識ギス」というこでとにもかくにも調べ始めています。はい。 【目次】 フロント開発環境全体 エディタ IDE(統合開発環境) トランスパイル、モジュール化など Git (バージョン管理) 構文チェック(2020/01/21追記) テスト(TDD) ローカル環境(Dockerなど) ステージング環境(AWSなど) mBaaS(Firabaseなど)(※2019/07/11追記) 最後に Web開発環境まとめ qiita.com フロント開発環境全体 どんな物が必要なのか。どんな流れで使うのか、など。 Vue.jsの拡張フレームワークNuxt.js。VueのコンポーネントElementUI。コードフォーマッターPrettier。構文チェックESLint、などを知る。 ※参考:モダンなフ

                                            フロントエンドのモダンな開発環境を作るために調べていること(追記あり) - クモのようにコツコツと
                                          • 回折限界 - Wikipedia

                                            この項目「回折限界」は翻訳されたばかりのものです。不自然あるいは曖昧な表現などが含まれる可能性があり、このままでは読みづらいかもしれません。(原文:w:Diffraction-limited system (19:18, 12 April 2019 UTC)) 修正、加筆に協力し、現在の表現をより自然な表現にして下さる方を求めています。ノートページや履歴も参照してください。(2019年7月) 顕微鏡の回折限界のという近似式を求めたエルンスト・カール・アッベの記念碑。dは、分解可能図形寸法、λは光の波長、nは映す媒質の屈折率、θ(記念碑にはαと刻まれている)は光学対物レンズに対する半角を表す。 様々な天文機器と比較した様々な光の波長の回折限界の開口直径と角度分解能両対数グラフ。例えば、青の星は、ハッブル宇宙望遠鏡は0.1秒角では可視光領域でほぼ回折限界になることを表し、赤い丸は人間の目は理論

                                              回折限界 - Wikipedia
                                            • スカウトツールではなく採用業務の補完ツール。PLAIDのLAPRAS SCOUT活用術 - LAPRAS HR TECH LAB

                                              《プロフィール》 Engineer/Head of Engineering 門脇恒平さん @kadoppe (写真左): 同志社大学大学院工学研究科修士課程修了。2012年に共同創業者兼CTOとして株式会社シェアウィズを起業。2014年に株式会社リクルートテクノロジーズに入社しタウンワーク開発チームのTech Leadを務める。2017年4月にPLAID参画。KARTEの開発と、エンジニアチームの生産性向上に従事。 Design Engineer 山田敬美さん @tacamy (写真右): 2008年より面白法人カヤックにマークアップエンジニアとして入社し、つくる楽しさを知る。2010年、ネイバージャパンにてマークアップエンジニアとして自社サービスの開発に携わる。2013年よりピクセルグリッドにて受託開発のフロントエンドエンジニアとして経験を積む。2019年9月、PLAIDに入社。 株式会

                                                スカウトツールではなく採用業務の補完ツール。PLAIDのLAPRAS SCOUT活用術 - LAPRAS HR TECH LAB
                                              • イラレでWebデザインってほんとにできるの?

                                                イラレでWebデザインってほんとにできるの? 連載 くれまとさくらのWebデザイナーは今日も行く はじめに みなさまこんにちは! Photoshoph派のさくらです。最近はマルチデバイス対応の案件も増えてきて、ピクセルベースではないIllustratorでのWebデザイン制作にも興味があるのですが、なかなか一歩踏み出せません。……という愚痴をくれまさんにこぼしたところ、なんと、基礎をレクチャーいただけることに! Illustratorを触ったことはあるけれど、Web用としては使ったことがない、という皆さんも一緒にくれま先生に教わりましょう! デザインツールは何使う? Illustratorにもトライしてみよう! 黒野:商用サイトをデザインする人が使うデファクトスタンダード的なアプリケーションって、Photoshop、Illustrator、Fireworks、Sketchという感じですかね

                                                  イラレでWebデザインってほんとにできるの?
                                                1