並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

フェノトピアの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 制作約6年!2Dゼルダや『洞窟物語』を彷彿とさせる執念のドット絵アクションアドベンチャー『フェノトピア』を遊ぶべき100の壮大な理由

    インディーゲームには魂が込められている。2020年11月26日にNintendo Switchで配信された『フェノトピア』もまさしくそう思わせる一作で、美しいドット絵、壮大な世界に詰め込まれたたくさんの要素、レトロな「ゼルダの伝説」や『洞窟物語』を思せる部分など、いろいろな場面で制作したCapeCosmicのこだわりが感じられる。 1.起きるところからかわいい 『フェノトピア』はキュートなドット絵が大きな魅力だ。主人公の「ゲイル」が起きるところからアニメーションが丁寧で、大きな期待を持たせてくれるほどかわいらしい。 2.穏やかなパンセロ村 最初の村が印象深いゲームはよいゲーム。ゲイルが住んでいるパンセロ村はちっぽけだが、道場・畑・倉庫があったり、穏やかな人々の生活が垣間見えるほど作り込まれている。 3.いきなりアブダクション! そんな平和なパンセロ村だが、ゲイルたちが出かけている間にUFO

      制作約6年!2Dゼルダや『洞窟物語』を彷彿とさせる執念のドット絵アクションアドベンチャー『フェノトピア』を遊ぶべき100の壮大な理由
    • ドット絵が麗しい2Dアクションアドベンチャー『フェノトピア』レビュー

      インディーゲームには魂が込められている。しかしながら、それが他の人にきちんと伝わるかどうかは別の話であり、作品としては見事でも商品としては問題があるかもしれない。あるいは、たとえ優れたゲームがあったとしても、うまく噛み砕けていなければなかなか理解されないものである。 2020年11月26日にNintendo Switch版が発売されており、2021年1月22日にはSteam版が配信開始となった。筆者はNintendo Switch版をクリアし、レビューを書くためにSteam版を中盤までプレイしている状態だ(記事執筆時点では、Nintendo Switch版に各種フィードバックを反映したバージョンがSteam版となっている)。 レトロなスタイルでボリューム満点な2Dアクションアドベンチャー 主人公のゲイルが目覚めるシーン。このようなアニメーションも非常に丁寧でかわいらしい。 本作の主人公は、

        ドット絵が麗しい2Dアクションアドベンチャー『フェノトピア』レビュー
      • レトロな雰囲気の横スクロール探索・謎解きアクションゲーム「フェノトピア」が面白過ぎるので積極的に推していきたい

        ダイレクトマーケティング! ※ニンテンドーSwitchにてダウンロード販売中 http://flyhighworks.heteml.jp/games_b/archives/gallery/phoenotopia ※PC版もSteamで2021/1/21に発売されました! https://store.steampowered.com/app/1436590/Phoenotopia_Awakening/

          レトロな雰囲気の横スクロール探索・謎解きアクションゲーム「フェノトピア」が面白過ぎるので積極的に推していきたい
        • 神ゲー、フェノトピア(Phoenotopia:Awaking) 感想 - げーむとえいがとあにめの感想

          神ゲーでした。 前半ネタバレ無し、後半ネタバレ有り。 ゼルダの伝説、星のカービィ、洞窟物語、その他名作メトロイドヴァニア等々…の良い所取りアクションゲーム。もちろんストーリーも音楽も何もかもが良い。好(ハオ) もう凄い!面白すぎる!!!!!! 1週間で 68.5時間!!!うおおおおおお最高の68時間半!!! この通りちょっとボリューミーなゲームだったけど、どこを切り取っても濃密で楽しい時間を過ごすことが出来た。 ドット絵がすっごく綺麗で、いちいちアニメーションがかわいくて、声やSEがシャキシャキしてて気持ちいい。もちろんストーリーも奥深く、BGMが最高で、ゲームも面白い。どこを取っても妥協を許さない完成度は命を削って作られたようで、尊敬を通り越して狂気を感じる出来だと思った。 こういう丹精込めて作った事を感じられる創作物に触れている時、幸せな気持ちになれますね。感謝 68時間のゲームを手放

            神ゲー、フェノトピア(Phoenotopia:Awaking) 感想 - げーむとえいがとあにめの感想
          • ドット絵アクションADV『フェノトピア』Xbox Series X|S/Xbox One/Windows 10版が8月25日に配信決定。予約受付開始 - AUTOMATON

            フライハイワークスは8月4日、アクション・アドベンチャーゲーム『フェノトピア』のXbox Series X|S/Xbox One/Windows 10版を、8月25日に配信すると発表した。価格は2000円で、予約購入の場合は10%オフの1800円で入手可能。Xbox Play Anywhereにより、クロスバイ・クロスセーブに対応する。 『フェノトピア』は、デベロッパーのCape Cosmicが手がけたアクション・アドベンチャーゲームだ。昨年11月にNintendo Switch版が発売され、その後PC(Steam)/PS4版もリリース。メディア・ユーザーから高い評価を受けており、今回Xbox Series X|S/Xbox One/Windows 10向けにも発売される運びとなった。 本作の主人公は、16歳の少女ゲイル。パンセロ村の孤児院で育った彼女はある日、“流れ星”の出現とともに、村

              ドット絵アクションADV『フェノトピア』Xbox Series X|S/Xbox One/Windows 10版が8月25日に配信決定。予約受付開始 - AUTOMATON
            • フェノトピア ダウンロード版

              【フェノトピア】ゲーム紹介 「フェノトピア」は、主人公の少女「ゲイル」を操作し、「流れ星」の出現とともに、突如消えてしまった村人たちのナゾを追うため、大冒険の旅に挑む、2Dサイドビューアクションアドベンチャーです。 ゲイルは倉庫で見つけたバットを片手に、大冒険の旅を始めます。攻撃ボタン長押しでフルスイング!届かないギミックはパチンコで狙え!クロスボウをゲットすれば遠くの敵にもダメージを与える! お腹がすいたら魚を釣って、時には、モンスターを倒してゲットした素材を調理して、体力回復のアイテムにしましょう。 ダンジョンでは、ちょっとアタマを使って謎解きが必要な場面も。知恵と勇気で突破しましょう。そして、フシギなマークを見かけたら、「盗賊の笛」を使って、特別なメロディを奏でれば、新たな道が開かれるかもしれません。 「流れ星」に隠された秘密を突き止めたゲイルを待ち受ける真実とは…? とにかくゲイル

                フェノトピア ダウンロード版
              • フェノトピア攻略メモ。

                こちらは、Switch版ゲーム「フェノトピア」の各ページへのリンクをまとめました「目次」になります。攻略情報をまとめていますのでネタバレ注意です。(Steam版・PS版・Xbox版では若干仕様が異なることもあります。ご了承ください。) 「イラストギャラリー」⑳(←4/9更新) <攻略チャート> 攻略チャート①(スタート ~ ドキの森) 攻略チャート②(ヒマワリロ-ド ~ アータイの町周辺) 「アータイの町」周辺での金策(序盤での金策) 攻略チャート③( サンドドリフト ~ ウロボロスのアジト) 攻略チャート④(ムーンライト渓谷 ~ トーマスのラボ他) 攻略チャート⑤(デイアの町 ~ 城の塔の地下牢獄) 攻略チャート⑥(デイアの城の塔) 攻略チャート⑦(ドキの森の再探索 ~ 小麦街道) 攻略チャート⑧(コゼット村 ~ ロイヤルアーカイブ) 攻略チャート⑨(ファーストウォール ~ ラストウォー

                  フェノトピア攻略メモ。
                • スイッチ向け2Dアクション『フェノトピア』配信開始―少女はバット片手に消えた村人探しの旅に出る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                    スイッチ向け2Dアクション『フェノトピア』配信開始―少女はバット片手に消えた村人探しの旅に出る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                  • 小さな農村から始まる大冒険『フェノトピア』Steam版&無料デモリリース!懐かしくも新しい2DアクションADV | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                      小さな農村から始まる大冒険『フェノトピア』Steam版&無料デモリリース!懐かしくも新しい2DアクションADV | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                    • 『リンクの冒険』リスペクト。横ゲー『フェノトピア』開発者インタビュー【電撃インディー#39】

                      『リンクの冒険』リスペクト。横ゲー『フェノトピア』開発者インタビュー【電撃インディー#39】 文 Ak 公開日時 2021年07月17日(土) 12:30 電撃オンラインが注目するインディーゲームを紹介する電撃インディー。今回はフライハイワークスが贈るアクションアドベンチャー『フェノトピア』の開発者インタビューをお届けします。 『フェノトピア』は、村の大人の失踪事件から大冒険へと旅立つ主人公の少女“ゲイル”の活躍を描く2Dサイドビューアクションアドベンチャー。 壮大なストーリーや世界観のほか、歯応えのあるアクションとバリエーション豊かな謎解き要素、そしてインディーゲームとは思えない圧倒的なボリュームが魅力的な作品です。 なお、電撃オンラインは、尖っていてオリジナリティがあったり、作り手が作りたいゲームを形にしていたりと、インディースピリットを感じるゲームをインディーゲームと呼び、愛を持って

                        『リンクの冒険』リスペクト。横ゲー『フェノトピア』開発者インタビュー【電撃インディー#39】
                      • 『フェノトピア』『秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花』など新作情報が満載ッ!『Flyhigh Express 2020.10』が公開! - 絶対SIMPLE主義

                        フライハイワークスの社長であるコウシャチョーが新作情報をお届けする 『Flyhigh Express 2020.10』が10月21日の20時に公開されたぞ! 久々の開催だったがアプデ、新作、パッケージと情報満載。 フライハイワークス、ここのところおとなしい印象だったけど、 一気に情報出してきて大満足だったぜ。 まずは、初めて発表された2017年が随分遠く感じるようになってきた 『ピコンティア』の最新情報が公開! ついに!ついに2020年内にSteamでのアーリーアクセスが決定! Picontier 早期アクセスに関しまして フライハイワークスからのメッセージ コウシャチョーからのメッセージも公開されている。 アーリーアクセス版をリリース後に、ユーザーからフィードバックを集めながら 4回のアップデートを予定。 すべて終了して正式版がリリースされてからSwitch版の登場となるぞ。 Switc

                          『フェノトピア』『秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花』など新作情報が満載ッ!『Flyhigh Express 2020.10』が公開! - 絶対SIMPLE主義
                        • バランスの妙味。『フェノトピア』はシビアな難易度と、ほどよい謎解き要素が生む達成感がイイ!【電撃インディー#22】

                          バランスの妙味。『フェノトピア』はシビアな難易度と、ほどよい謎解き要素が生む達成感がイイ!【電撃インディー#22】 文 Ak 公開日時 2021年06月21日(月) 12:30 最終更新 2021年06月23日(水) 16:53

                            バランスの妙味。『フェノトピア』はシビアな難易度と、ほどよい謎解き要素が生む達成感がイイ!【電撃インディー#22】
                          • Switch版フェノトピア(PHOENOTOPIA)の攻略メモ(目次) - フェノトピア攻略メモ。

                            こちらは、Switch版ゲーム「フェノトピア」の各ページへのリンクをまとめました「目次」になります。攻略情報をまとめていますのでネタバレ注意です。(Steam版・PS版・Xbox版では若干仕様が異なることもあります。ご了承ください。) 「イラストギャラリー」⑳(←4/9更新) <攻略チャート> 攻略チャート①(スタート ~ ドキの森) 攻略チャート②(ヒマワリロ-ド ~ アータイの町周辺) 「アータイの町」周辺での金策(序盤での金策) 攻略チャート③( サンドドリフト ~ ウロボロスのアジト) 攻略チャート④(ムーンライト渓谷 ~ トーマスのラボ他) 攻略チャート⑤(デイアの町 ~ 城の塔の地下牢獄) 攻略チャート⑥(デイアの城の塔) 攻略チャート⑦(ドキの森の再探索 ~ 小麦街道) 攻略チャート⑧(コゼット村 ~ ロイヤルアーカイブ) 攻略チャート⑨(ファーストウォール ~ ラストウォー

                              Switch版フェノトピア(PHOENOTOPIA)の攻略メモ(目次) - フェノトピア攻略メモ。
                            • フェノトピアの話。「難易度を下げますか?」 - コウシャチョーのブログ

                              皆さんこんにちは。 フライハイワークスの黄です。 フェノトピアは日本語ローカライズに際して、 原作者さんと協力してゲーム内容自体をブラッシュアップしました。 そのブラッシュアップの一環として「ゲームの難易度に影響するオプション項目をつけてもイイのではないか?」という事で、今回「詳細設定」を追加しました。 (※最近はやりの言い方だと「アクセシビリティ」) ↓各項目の詳細はこちらから↓ docs.google.com ●「通常攻撃でスタミナを消費しない」 ●「メニューから直接飲食できるようにする」 この2つをオンにすると、多少「ゴリ押し」が出来るようになるので、 「難しさ」が多少ダウンするのですが(これはまた後日言いますね) 日本版発売後、YouTubeの実況プレイ動画を見てて「致命的な問題」に気づきました。 「このゲームは詳細設定から難易度下げれるよ」という注意喚起を、やられた直後にしても、

                                フェノトピアの話。「難易度を下げますか?」 - コウシャチョーのブログ
                              • おきブログ 「フェノトピア(Phoenotopia Awakening)」をクリア

                                日常をツラツラと書いてます。 他にも、たまぁ~に最新ゲームのプレー感想やレトロゲームの想い出、 コンピュータプログラミングの事を書いています。 2ヶ月前は > 安心安全定石どおりの良質の2Dメトロイドヴァニア系なので、プレーしてて楽しいです♪ などと書いていましたが、クリアした今となっては全く別の感想になりました… 結論から先に書くと、「非常によく出来たゲームではありますが人を選ぶゲーム。アクションゲームが苦手な人は絶対にプレーしてはいけないゲーム。攻略サイトを見ない人は覚悟してプレーしましょう。」です。私は攻略サイトを見ないでクリアしたので、ある程度正当な感想を書ける立場でいます。 なお、OKI個人の感想ではこのゲームは「佳作」の部類に入りました。…が、メトロイドヴァニア好き以外の人には、まずオススメできないですね。 感想として、まずは良い点を挙げて、追記欄では酷評を書くことにします。

                                • フェノトピアの話 - コウシャチョーのブログ

                                  皆さんこんにちは。 フライハイワークスの社長の黄です。 今回、11/26に発売した「フェノトピア」ですが、 版元のCapeCosmicさんと非常に緊密に連携することがででき、 久々に深く入り込めたタイトル、そして思い入れ深いタイトルになりました。 また、ちょうど最近Trelloというタスク管理ツールを使い始めて、 これが非常に使いやすいツールで、 色々作業記録もまとまって残っているので、色々書き留めておきたいなと思いました。 版元さんからも是非という事で許可をいただきました。 全N回ぐらいに分けて書ければな…と思っていますが、 まるで禁煙失敗するようにブログは何度も継続を失敗しているので、 あまり期待しないでいただければ。3回を越えたらほめてください。 「ゲームの難易度はどうあるべきか」とか 「ローカライズ時にこういう事を気にした」とか 「こういう所の仕様変更があった」とか 色々書きたいこ

                                    フェノトピアの話 - コウシャチョーのブログ
                                  • どこか懐かしくも新しい2Dアクションゲーム『フェノトピア』がSwitchで11月より配信決定 - 週刊アスキー

                                    フライハイワークスは10月22日、Nintendo Switch用ダウンロードタイトル『フェノトピア』を2020年11月に配信すると発表した。価格は、2000円。 ■フェノトピア(Phoenotopia)紹介映像1 以下、リリースより。 【フェノトピア】ゲーム紹介 「フェノトピア」は、主人公の少女「ゲイル」を操作し、「流れ星」の出現とともに、突如消えてしまった村人たちのナゾを追うため、大冒険の旅に挑む、2Dサイドビューアクションアドベンチャーです。

                                      どこか懐かしくも新しい2Dアクションゲーム『フェノトピア』がSwitchで11月より配信決定 - 週刊アスキー
                                    • フェノトピアのRTA動画 - フェノトピア攻略メモ。

                                      こちらは、PS版・Steam版・Switch版フェノトピア(Phoenotopia: Awakening)のRTA動画を紹介するページです。(※RTAの説明については、ページの1番下に書いてあります) Phoenotopia: Awakening - speedrun.com ※Steam版と比べてSwitch版は、画面切り替え時のロード時間が0.8~1.2秒ほど長くなるとのことでした。今後RTAに挑戦されます方はSteam版の方をおすすめします。(Nore139様より情報を頂きました!) Youtube等に投稿されている動画を、ブログ主の方からお願いしまして こちらのページにも掲載する許可を頂きました。動画製作者様、ありがとうございます! どの動画も「スピードラン」や「ゼロトライアル」を目指す上で大変参考になると思われます。(ブログ主も参考にさせて頂いている動画です。ボムの思いもよらない

                                        フェノトピアのRTA動画 - フェノトピア攻略メモ。
                                      • フェノトピアの話。「このゲームは難しい」。 - コウシャチョーのブログ

                                        みなさんこんにちは。 フライハイワークスの社長の黄です。 「フェノトピア」のローカライズ作業は、まず別の翻訳者が「1次翻訳」を行い、 僕がそれをベースに、ゲームプレイと共に、翻訳文章を全面的に調整する「2次翻訳」 を行う感じで進めてきました。 「2次翻訳」とともに、僕が「初見プレイ」をして、 翻訳内容や、口調や語尾を調整しながら、 このゲームを感じていくのですが、 フェノトピアは進めていくにつれて、 「このゲーム、PVで感じた以上にかなり面白いぞ…!」と思うのと同時に 「でも、そこそこ難しいぞ…!」とも思いました。 # 言っても、僕は令和のゲーム名人を目指している人間なので、 ゲームのウデには多少の覚えはあります。 最終的にはもちろんクリア出来るのですが、 その最中に何度も苦戦した箇所もありましたし、 倒すのに3時間ほどかかったボスも居ました。 (※当時のバージョンは詳細設定は無く、 タメ

                                          フェノトピアの話。「このゲームは難しい」。 - コウシャチョーのブログ
                                        • 『制作約6年!2Dゼルダや『洞窟物語』を彷彿とさせる執念のドット絵アクションアドベンチャー『フェノトピア』を遊ぶべき100の壮大な理由』へのコメント

                                          テクノロジー 制作約6年!2Dゼルダや『洞窟物語』を彷彿とさせる執念のドット絵アクションアドベンチャー『フェノトピア』を遊ぶべき100の壮大な理由

                                            『制作約6年!2Dゼルダや『洞窟物語』を彷彿とさせる執念のドット絵アクションアドベンチャー『フェノトピア』を遊ぶべき100の壮大な理由』へのコメント
                                          1